| ID:R-TH0023(1) | ||||||
| データ収集日:2017年7月14日 | ||||||
| 読んだ素材:農林水産省_aff(あふ)2017.6月号 | ||||||
| http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1706/pdf/1706_all.pdf | ||||||
| 使用した辞書類:imiwa?, Google Translate | ||||||
| 行番号 | 読んだ素材 | 協力者の発話内容 | データ収集者の発話内容 | 備考 | ||
| ページ | 文章 | 発話 | 日本語訳 | |||
| 1 | p.15 | 知ってますか?冷凍食品を買うときのポイント | [「知ってますか?冷凍食品を買うときのポイント」の部分を黙って読む。]อ่า ของกินที่เย็น | [「知ってますか?冷凍食品を買うときのポイント」の部分を黙って読む。]あー,冷たい食べ物。 | ||
| 2 | うん。 | |||||
| 3 | เย็นหรือเปล่า | 冷たいんでしょうか。 | ||||
| 4 | うーん。 | |||||
| 5 | อันนี้มันจะเห็น หรือว่าต้องมี mouse[タイ語において外来語に当たる] หรือว่าใช้อันนี้เลย [パソコンの画面操作の話] [「冷凍食品を買うときのポイント」の部分を黙って読む。] อันนี้[「冷凍食品」のこと] ไม่แน่ใจ น่าจะเป็นตัว เอ่อ ของกินแช่แข็งอะไรอย่างนี้ | これは見えるんですが,それか「mouse」[タイ語において外来語に当たる]があったほうがいいです。それかこれを使ってもいいです[パソコンの画面操作の話]。[「冷凍食品を買うときのポイント」の部分を黙って読む。]これ[「冷凍食品」のこと]ははっきりしないんですが,えー,冷凍食品とかそのようなものです。 | ||||
| 6 | はい。 | |||||
| 7 | เพราะว่ามันเป็นตัวเย็น[「冷」のこと] อยู่ | 冷たい[「冷」のこと]という字がありますから。 | ||||
| 8 | ん,うん。 | |||||
| 9 | p.15 | まず,冷凍ショーケースが-18℃以下に保たれ,商品がロードライン(積荷限界線)以下に陳列されているお店で買いましょう。 | แล้วก็มีตรงนี้ด้วย 18 องศา | それから,ここに18度とあります。 | ||
| 10 | うん。 | |||||
| 11 | ต่ำกว่า 18 องศา ショ ショー[日本語で発話する] อะไรอะ [「商品がロードライン(積荷限界線)以下に陳列されているお店で買いましょう。」の部分を黙って読む。] ロードライン ロードライン[日本語で発話する] โอ้ย มีคำ มีคำวงเล็บไว้ด้วยแต่อ่านไม่ออก | 18度より低い,「ショ,ショー」,何なんでしょう。[「商品がロードライン(積荷限界線)以下に陳列されているお店で買いましょう。」の部分を黙って読む。]「ロードライン,ロードライン」。んんん,言葉があります,括弧で言葉が一緒にあるけど読めませんよ。 | ||||
| 12 | うーん。 | |||||
| 13 | [黙って再度文を見直す。]คือเขาเชิญชวนให้ซื้อของ รู้แค่ 店で買いましょう[日本語で発話する] | [黙って再度文を見直す。]要するにここでは買い物しましょうって誘っています。分かるのは,「店で買いましょう」だけです。 | ||||
| 14 | うん。 | |||||
| 15 | p.15 | 包装が破れていないことや,賞味期限,保存方法,調理法などの表示があることもチェックしてください。 | [「包装が破れていないことや,賞味期限」の部分を黙って読む。]อารมณ์ เกี่ยวกับแบบรสชาติอะไรอย่างเนี่ย | [「包装が破れていないことや,賞味期限」の部分を黙って読む。]気持ち,味がどうのとかについてです。 | ||
| 16 | ふーん。 | |||||
| 17 | ตัวนี้[「表示」のこと] เคยเจอแต่ลืมแล้ว チェック チェックしてください チェック[日本語で発話する] เหรอ チェックしてください[日本語で発話する] | この字[「表示」のこと]は見たことがありますが忘れました。「チェック,チェックしてください,チェック」ですか。「チェックしてください」。 | ||||
| 18 | p.15 | 日本冷凍食品協会の認定証マークは,高度な品質と衛生管理体制を証明する「冷凍食品認定制度」の基準に適合した工場で作られた商品だけにつけられるため,さらに安心といえます。 | [「日本冷凍食品協会の認定証マークは」の部分を黙って読む。] เอ่อ อันนี้[「協」のこと] ที่มีอยู่ในตัวแบบ เอ่อ พละกำลัง [「協」が「協力」という言葉で「力」と一緒に使われる字であるという説明] | [「日本冷凍食品協会の認定証マークは」の部分を黙って読む。]あのー,これ[「協」のこと]はあのような中にありますね,えーと,力[「協」が「協力」という言葉で「力」と一緒に使われる字であるという説明]。 | ||
| 19 | ふーん。 | |||||
| 20 | แต่อันนี้[「協会」のこと] คือมารวมกับตัวนี้[「会」のこと] ไม่รู้ ก็คือน่าจะเกี่ยวกับของแช่แข็งของญี่ปุ่น | でも,これ[「協会」のこと]はこの字[「会」のこと]と一緒に出ていますから分かりません。んー要するに日本の冷凍食品についてです。 | ||||
| 21 | うん。 | |||||
| 22 | อือ [「高度な品質と衛生管理体制を証明する「冷凍食品認定制度」の」の部分を黙って読む。] อืม เป็นชื่ออะไรสักอย่าง[「冷凍食品認定制度」のこと] [「の基準に適合した工場で作られた商品だけにつけられるため,さらに安心といえます」の部分を黙って読む。] ก็คือ อันนี้[「基準」と「適合」のこと] ไม่แน่ใจว่าแปลว่าอะไร แต่ว่ามันมี 工場で[日本語で発話する] ก็ คือ น่า มาจากโรงงาน | んー。[「高度な品質と衛生管理体制を証明する「冷凍食品認定制度」の」の部分を黙って読む。]うーん。何かの名前[「冷凍食品認定制度」のこと]です。[「の基準に適合した工場で作られた商品だけにつけられるため,さらに安心といえます」の部分を黙って読む。]えーつまり,これ[「基準」と「適合」のこと]はなんと訳すかはっきりしません。ですが,これは,「工場で」とあります,ので,おそらく,工場からです。 | ||||
| 23 | うん。 | |||||
| 24 | เป็นของที่มาจากโรงงาน つけられるため さらに 安心 といえます といえます[日本語で発話する] | 工場から来たものです。「つけられるため,さらに,安心,といえます,といえます」。 | ||||
| 25 | p.15 | 日本冷凍食品協会が定めた認定証マーク。 | อือ อันนี้[「協会」のこと] มีอีกแล้วเหมือนเมื่อกี้เลย てい[日本語で発話する] ตัว てい[日本語で発話する][「定」のこと] | うーん,これ[「協会」のこと]がまたあります,さっきのです。「てい」,「てい」の字[「定」のこと]。 | ||
| 26 | てい。 | |||||
| 27 | แต่มันอ่านรวมกับอันนี้ อ่านว่าอะไรอะ อ้อ อันนี้ดูท่าเป็น マーク[日本語で発話する] คือ | でも,これも含めて読むと,どう読めますか。ああ,これは,「マーク」のように見えますね。つまり。 | ||||
| 28 | うん。 | |||||
| 29 | สัญลักษณ์อันนี้ [文の下にある日本冷凍食品協会の認定証マークを指さす] | このシンボル[文の下にある日本冷凍食品協会の認定証マークを指さす]。 | ||||
| 30 | ふーん。 | |||||
| 31 | เป็นของ อะไรสักอย่างที่ แบบน่าจะเป็นตามกำหนด | ものですね,なんらかの,規則に従ったものでしょう。 | ||||
| 32 | ふーん。 | |||||
| 33 | ที่เป็นของแช่แข็งของญี่ปุ่น | 日本の冷凍食品の。 | ||||
| 34 | うん。 | |||||
| 35 | ลองดู อย่างเช่น อันนี้ | 見てみましょう,たとえば,これ。 | ||||
| 36 | はい。 | |||||
| 37 | p.15 | やわらかくジューシーな牛肉の串かつ。 | [「やわらかくジューシーな牛肉の串かつ」の部分を黙って読む。]ก็มีรายละเอียดสินค้า แล้ว やわらかく[日本語で発話する] อะไรอะ ジョーシーン[「ジューシーな」の部分を指しながら日本語で発話する] | [「やわらかくジューシーな牛肉の串かつ」の部分を黙って読む。]んー商品についての詳細です。それと,「やわらかく」。何ですか。「ジョーシーン」[「ジューシーな」の部分を指しながら発話する]。 | ||
| 38 | อันนี้[「串」のこと] ไม่รู้ 漢字[日本語で発話する] แต่เหมือนไอตัวนี้เลยอะ [説明の文の左側にある肉団子が2つ串に刺さっているような見た目の串かつの写真を指さす。] | これ[「串」のこと]は分かりません。「漢字」。でも,これみたいですね。[説明の文の左側にある肉団子が2つ串に刺さっているような見た目の串かつの写真を指さす。] | ||||
| 39 | うん。 | |||||
| 40 | หน้าตาเหมือนกันเลย [笑う。] มันคือ น่าจะใช่อย่างเดียวกันนะ | 見た目がそっくりですね。[笑う。]これは,おそらく同じようなものなのでしょうね。 | ||||
| 41 | うん。 | |||||
| 42 | p.15 | リンゴやハチミツなどがった特製ソースのかかった,食べやすいサイズ。 | れーそーこー[「冷蔵庫」を発音したと思われる] リンゴ[日本語で発話する] เหรอ สับสนตัว ソ[カタカナのso] กับ ン[カタカナのn] มาก [「ハチミツなどがった特製ソースのかかった」の部分を黙って読む。] มันทับศัพท์อะไรเนี่ย [カタカナ表記の「ハチミツ」,「ソース」に対して] [「食べやすいサイズ」の部分を黙って読む。] 食べやすい すい サイズ[日本語で発話する] อ๋อ คือ เขากำลังบอกว่ามัน มันมีอะไรใส่อยู่ข้างในบ้าง | れーそーこー[「冷蔵庫」と発音したと思われる]「リンゴ」ですか。ソ[カタカナのso]とン[カタカナのn]はすごくややこしいです。[「ハチミツなどがった特製ソースのかかった」の部分を黙って読む。]何の外来語でしょう[カタカナ表記の「ハチミツ」,「ソース」に対して]。[「食べやすいサイズ」の部分を黙って読む。]「食べやすい,すい,サイズ」。ああ,まあ,言っているのはそれが,それの中にどんなものが入っているかです。 | ||
| 43 | ふーん。 | |||||
| 44 | แต่ ไม่รู้ว่าเป็นอะไร แล้วก็บอกว่ามันมี ขนาดเล็กกินง่าย | でも,何かは分かりません。それとこう言ってますね,小さい大きさで食べやすいです。 | ||||
| 45 | ふーん。 | |||||
| 46 | ขนาดที่กินง่าย [黙って文全体にもう一度目を通す。] | 食べやすい大きさ。[黙って文全体にもう一度目を通す。] | ||||
| 47 | 大きさが小さいんですか。 | |||||
| 48 | คะ | はい。 | ||||
| 49 | 小さいサイズ。 | |||||
| 50 | ขนาด เอ่อ ไม่ได้ เขาไม่ได้บอกว่าเล็กแต่ว่าบอกว่าเป็นขนาดที่ทานง่าย | 大きさ,あーと,いえ,小さいとは言っていませんが,いただきやすい大きさだと言っています。 | ||||
| 51 | そうですか。 | |||||
| 52 | [黙って文全体にもう一度目を通す。] 食べやすいサイズ[日本語で発話する] | [文全体に黙ってもう一度目を通す。]「食べやすいサイズ」。 | ||||
| 53 | はい。 | |||||
| 54 | p.15 | /ケイエス冷凍食品 | แล้วอันนี้คืออะไร [「ケイエス冷凍食品」の部分を黙って読む。] อ๋อ คำศัพท์ยากมาก นึกไม่ออก | それから,これは何でしょう。[「ケイエス冷凍食品」の部分を黙って読む。]ああ,言葉が難しすぎます,思いつきません。 | ||
| 55 | p.15 | 油不要!自然解凍OKの串揚げ | [「油不要」を黙って見つめる。] อืม อันนี้[「油」のこと] อ่านว่าอะไร อันนี้[「不要」のこと] เป็นอะไรอะ ไม่มีน้ำมันเหรอ | [「油不要」を黙って見つめる。]うーん,これ[「油」のこと]はなんと読むのでしょう。これ[「不要」のこと]は何ですか。油がないんですか。 | ||
| 56 | んー。 | |||||
| 57 | หรือเปล่า あぶら[日本語で発話する] เหรอ | そうなんでしょうか。「あぶら」,なんですか。 | ||||
| 58 | うーん。 | |||||
| 59 | แล้วก็ตัวนี้[「不」のこと] คือไม่ น่าจะแบบว่าไม่มีน้ำมัน | それで,この字[「不」のこと]は否定です。おそらくえー油がないことです。 | ||||
| 60 | うん。 | |||||
| 61 | [「自然解凍OKの串揚げ」の部分を黙って読む。] ที่เหลือก็ไม่เข้าใจ | [「自然解凍OKの串揚げ」の部分を黙って読む。]残りは分かりません。 | ||||
| 62 | うん。 | |||||
| 63 | [「自然解凍OKの串揚げ」の部分にもう一度目を通す。] อันนี้ไม่รู้ก็ได้ว่าแปลว่าอะไร แค่บอกว่ามีอะไรอยู่ข้างในเฉย ๆ | [「自然解凍OKの串揚げ」の部分にもう一度目を通す。]これはどう訳すか分からなくてもいいです。ただ中に何があるか言っているだけなので。 | ||||
| 64 | うん。 | |||||
| 65 | p.15 | お水がいらない 鍋焼うどん | [「お水がいらない 鍋焼うどん」を黙って読む。]คืออันนี้คือ [黙って何か考えている。] ไม่ต้องใส่น้ำเหรอ | [「お水がいらない 鍋焼うどん」を黙って読む。]というとこれはつまり。[黙って何か考えている。]水を入れなくていいんですか。 | ||
| 66 | んー。 | |||||
| 67 | มันน่าจะเหมือนมีมาให้อยู่แล้ว [「いらない」が「油不要」の「不要」との意味の重なりを指すと思われる] | これは確か出てきてましたよね[「いらない」が「油不要」の「不要」との意味の重なりを指すと思われる]。 | ||||
| 68 | ん? | |||||
| 69 | แล้วก็ อะไรอะ うどん[日本語で発話する] อ๋อ คือชื่อของอันนี้ [隣にある商品パッケージの写真を指さす。] | それから,何ですか,「うどん」。ああ,これの名前のことですね[隣にある商品パッケージの写真を指さす]。 | ||||
| 70 | おお。 | |||||
| 71 | p.15 | だし,麺,具がひとつになっていて,鍋に入れて温めるだけ。えび,つくねなど8種の具材と,関西風のだしがマッチして深みのある味わいに。/キンレイ | [「だし,麺,具がひとつに」の部分を黙って読む。]อันนี้[「麺」のこと] ไม่แน่ใจว่าคืออะไร อันนี้[「具」のこと] ก็แปลว่าอะไรไม่รู้ ひとつになっていて[日本語で発話する] ไม่รู้ว่าแปลว่าอะไร つくねなど[日本語で発話する] [「など8種の具材と,関西風のだしがマッチ」の部分を黙って読む。] だしがマッシ[日本語で発話する] [「だしがマッチして深みのある味わいに。/キンレイ」の部分を黙って読む。] กี โอ้ ถ้าลองเปิดคำว่า[辞書を引くこと] ลองเปิดคำว่า [黙って考えている。] ลองเปิดคำนี้[「種」のこと] ดีกว่า | [「だし,麺,具がひとつに」の部分を黙って読む。]これ[「麺」のこと]は何かはっきりしません。これ[「具」のこと]もなんと訳すか分かりません。「ひとつになっていて」,どう訳すか分かりません。「つくねなど」。[「など8種の具材と,関西風のだしがマッチ」の部分を黙って読む。]「だしがマッシ」。[「だしがマッチして深みのある味わいに。/キンレイ」の部分を黙って読む。]えー,ん,この言葉を開いてみるとしたら[辞書を引くこと],開いてみる言葉は。[黙って考えている。]この言葉[「種」のこと]を開いてみたほうがいいです。 | ||
| 72 | [携帯電話でアプリを選ぶのを見て]imiwa?を使うんですね? | |||||
| 73 | ใช่ค่ะ [imiwa?を使い,指で「種」を書いて言葉を探す。「たね」という読みの言葉が見つかり,「seed, kind」と訳された。] หืม เป็นชนิด | そうです。[imiwa?を使い,指で「種」を書いて言葉を探す。「たね」という読みの言葉が見つかり,「seed, kind」と訳された。]ふーん。種類です。 | ||||
| 74 | 種類。 | |||||
| 75 | seed[英語で発話する] | 「seed」[英語で発話する] | ||||
| 76 | うん。 | |||||
| 77 | kind[英語で発話する] จะหาคำว่าอะไรดี มีอะไร 8 ชนิดเนี่ย เป็นส่วนผสมที่อยู่ข้างในหรือเปล่า | 「kind」[英語で発話する]何の言葉を探したらいいでしょう。何が8種類なんでしょう。中にある混ぜ合わせたものでしょうか。 | ||||
| 78 | おお。 | |||||
| 79 | มีถึง 8 ชนิด [笑う。] | 8種類も。[笑う。] | ||||
| 80 | [笑う。] | |||||
| 81 | แล้วก็ขอคำนี้อีกคำหนึ่ง [imiwa?を使い,指で「具材」と書いて言葉を探す。「ぐざい」という読みの言葉が見つかり,「material」と訳された。] อ้อ ใช่ คือมีส่วนผสมอยู่ 8 อย่าง | それから,この言葉ももう1つ。[imiwa?を使い,指で「具材」と書いて言葉を探す。「ぐざい」という読みの言葉が見つかり,「material」と訳された。]ああ,そうです。要するに8つを混ぜているんです。 | ||||
| 82 | この字はなんて読むんですか。 | |||||
| 83 | อ่า ぐ[日本語で発話する] | あー,「ぐ」。 | ||||
| 84 | ぐざい。 | |||||
| 85 | ぐざい[日本語で発話する] | 「ぐざい」。 | ||||
| 86 | 「material」[英語で発話する],なんですね? | |||||
| 87 | ใช่ค่ะ material[英語で発話する] [「だし,麺,具がひとつになっていて,鍋に入れて温めるだけ。えび,つくねなど8種の具材と,関西風のだしがマッチして深みのある味わいに。/キンレイ」に再度目を通す。] ก็คืออธิบายว่ามีอะไรใส่อยู่บ้าง แล้วก็ เหมือนแค่ทำให้ร้อนก็ ทานได้แล้ว | そうです,「material」[英語で発話する]。[「だし,麺,具がひとつになっていて,鍋に入れて温めるだけ。えび,つくねなど8種の具材と,関西風のだしがマッチして深みのある味わいに。/キンレイ」に再度目を通す。]つまり,説明しているんです,どんなものが入っているか,それと,温めるだけで,食べられるというようなことを。 | ||||
| 88 | へー。 | |||||
| 89 | เพราะว่าชื่อมันบอกว่าไม่ต้องใส่ น้ำ | だって,この名前が入れなくていいと言ってますから,水を。 | ||||
| 90 | はい。 | |||||
| 91 | คือ อ๋อ ถ้าแปลเหมือนอันเมื่อกี้ก็คือ อันนี้ก็บอกว่าไม่มีน้ำมันก็ ก็ทานได้น่าจะ | つまり,ああ,もしさっきの[行番号55のこと]を同じように訳すとしたら,これは油なしで召し上がれますよと言っています。 | ||||
| 92 | うん。 | |||||
| 93 | เพราะเมื่อกี้ที่แปลคือคิดว่าแบบ มันไม่มีน้ำมันเลย | さっき訳したのはこんなようだったと思いますから,これには油がありません。 | ||||
| 94 | うん。 | |||||
| 95 | แต่ว่าถ้าดูจากอันนี้[「牛かつ串」の写真] ก็คืออันนี้น่าจะแปลว่า เหมือนมันกินได้เลยโดยที่เราไม่ต้องไปทอด | でも,これ[「牛かつ串」の写真]を見てみると,つまり,こう訳せます。そのまま食べられます,揚げなくていいですよ。 | ||||
| 96 | うん。 | |||||
| 97 | p.15 | 水も不要!材料を鍋で温めるだけ | อันนี้ก็คือ ไม่จำเป็นต้องใส่น้ำก็กินได้แค่ทำให้ อุ่น | これもつまり,水を入れなくても食べられますよ,温める,だけで。 | ||
| 98 | うん。 | |||||
| 99 | ตรงนี้ไม่ ตรงนี้จริง ๆ แปลไม่ออกแต่ว่า เอ่อ 温めるけど[日本語で発話する] ก็คือน่าจะ พอสำหรับการแปลว่า | このところはいえ,このところは本当は訳せないのですが,えーと,「温めるけど」,まあ,訳すのには十分だと思います。 | ||||
| 100 | はい。 | |||||
| 101 | แค่ทำให้อุ่นก็กินได้แล้ว | 単に温めるだけで食べられますよ。 | ||||
| 102 | はい。 | |||||
| 103 | p.15 | ギョーザ | [次の冷凍食品の説明が見えるように画面を調整する。] ギョーザー[日本語で発話する] อันนี้หรือเปล่า [隣にある餃子の写真を指差して] [笑う。] | [次の冷凍食品の説明が見えるように画面を調整する。]「ギョーザー」。[隣にある餃子の写真を指差して]これでしょうか。[笑う。] | ||
| 104 | [笑う。] | |||||
| 105 | p.15 | 油も水も使わずに焼ける人気の一品。 | [「油も水も使わずに焼ける」の部分を黙って読む。] เอ่อคือ อันนี้ก็เหมือน เขา เขาบอกเหมือนกันว่าไม่ต้องใช้ทั้งน้ำแล้วก็น้ำมันเลย | [「油も水も使わずに焼ける 人気の一品」を黙って読む。]えーってことは,これも同じです。えっと,同様に水も油も全く使わなくていいと言っています。 | ||
| 106 | はい。 | |||||
| 107 | ในการที่จะย่าง ใช่ไหม [「油も水も使わずに焼ける人気の一品」を黙って読む。] เอ่อ อันนี้เป็นสินค้าที่ นิยม เอ่อ อันนี้[「一品」のこと] ไม่รู้แปลว่า คืออ่านว่าอะไรไม่รู้ | 焼くために,そうですよね。[「油も水も使わずに焼ける人気の一品」を黙って読む。]えっと,これは商品ですね,人気のある。えっと,これ[「一品」のこと]は訳すか分かりません,というのはなんと読むか分かりません。 | ||||
| 108 | うん。 | |||||
| 109 | แต่รู้ว่าอันนี้เป็นสินค้า [「品」の読み方は分からなくても,商品という意味だと分かると言っている] | でも,これは商品だと分かります[「品」の読み方は分からなくても,商品という意味だと分かると言っている]。 | ||||
| 110 | p.15 | 皮はパリッと,中はジューシー。煮たりゆでたりといったアレンジもできる。/味の素冷凍食品 | [「皮はパリッと,中はジューシー。煮たりゆでたりといったアレンジもできる。/味の素冷凍食品」を時間をかけて黙って読む。] アレンジ できる[日本語で発話する] แต่อันนี้[「素冷凍食品」のこと] อ่านว่าอะไรไม่รู้ あれっ[日本語で発話する] [「皮はパリッと,中はジューシー。煮たりゆでたりといったアレンジもできる。/味の素冷凍食品」に再度目を通す。] แล้วมันจะแปลว่าอะไร あれっ[日本語で発話する] と じゅは あ じょう ひん[読める日本語を飛び飛びに拾って口にしている] ไม่รู้ว่าทับศัพท์[カタカナ表記の箇所のこと] มันแปลว่าอะไร [黙って何かを考えている。] อืม แต่ถ้าแปลตรงนี้คือ [黙って何かを考えている。] เอ่อ เดี๋ยวขอเปิดคำนี้นะคะ | [「皮はパリッと,中はジューシー。煮たりゆでたりといったアレンジもできる。/味の素冷凍食品」を時間をかけて黙って読む。]「アレンジ,できる」。でも,これ[「素冷凍食品」のこと]はどう読むか分かりません。「あれっ」。[「皮はパリッと,中はジューシー。煮たりゆでたりといったアレンジもできる。/味の素冷凍食品」に再度目を通す。]それから,これはどう訳すのでしょう。「あれっ」,「と,じゅは,あ,じょう,ひん[読める日本語を飛び飛びに拾って口にしている]」。この音訳[カタカナ表記の箇所のこと]をどう訳すのか分かりません。[黙って何かを考えている。]うーん,でも,そのまま訳すとしたらつまり。[黙って何かを考えている。]えー,ちょっとこの言葉を開いて見させてください。 | ||
| 111 | うん。 | |||||
| 112 | ใช้ imiwa? เหมือนกัน | 同じくimiwa?を使います。 | ||||
| 113 | はい。 | |||||
| 114 | [imiwa?を使い,指で「煮」と書いて言葉を探す。「にる」という読みの言葉が見つかり,「to boil」と訳された。] อื้อ | [imiwa?を使い,指で「煮」と書いて言葉を探す。「にる」という読みの言葉が見つかり,「to boil」と訳された。]ほーう。 | ||||
| 115 | 意味は何だったんですか。 | |||||
| 116 | เขาบอกว่า อ๋อ に[日本語で発話する] | 言ってるのは,あーと,「に」。 | ||||
| 117 | に。 | |||||
| 118 | にる[日本語で発話する] | 「にる」。 | ||||
| 119 | にる。 | |||||
| 120 | คือต้ม | というのは,煮る,です。 | ||||
| 121 | うん。 | |||||
| 122 | อืม [黙って何かを考えている。] 煮たり 煮た り[日本語で発話する] แล้วตัว ゆ[日本語で発話する] นี้คืออะไร อ๋อ ゆでたり ゆでたり[日本語で発話する] อ๋อ [黙って何かを考えている。] คือสามารถแบบใช้อย่างอื่นก็ได้แบบ ไปต้มเหรอ | うーん。[黙って何かを考えている。]「煮たり,煮た,り」。それから,この「ゆ」の字は何でしょう。ああ,「ゆでたり,ゆでたり」,ああ。[黙って何かを考えている。]つまり,他の方法を使うこともできるというような,煮るんですか。 | ||||
| 123 | うーん。 | |||||
| 124 | ไม่แน่ใจเพราะว่ามันเขียนว่า アレンジもできる[日本語で発話する] คือน่าจะ คือทำอย่างอื่นได้ด้วย | はっきりしません,「アレンジもできる」と書いてあるからです。つまり,おそらくは,他のこともできるんです。 | ||||
| 125 | うん。 | |||||
| 126 | อืม [「味の素冷凍食品」の部分を黙って見つめる。] แล้วก็รสชาติอะไรสักอย่าง | うーん。[「味の素冷凍食品」の部分を黙って見つめる。]それから,味のなんらかのこと。 | ||||
| 127 | うーん。 | |||||
| 128 | แต่ว่าทำไมต้องพูด いろん[日本語で発話する] | でも,どうして言わなければならないのか,「いろん」。 | ||||
| 129 | うーん。 | |||||
| 130 | p.15 | あら挽き肉しゅうまい | [「あら挽き肉しゅうまい」を黙って読む。] นี่เป็นชื่อของมัน あら[日本語で発話する] อะไรสักอย่าง | [「あら挽き肉しゅうまい」を黙って読む。]これは「あら」なんとかの名前です。 | ||
| 131 | うん。 | |||||
| 132 | เป็นเนื้อ เนื้อ ๆ เนื้ออะไร | 肉です,肉,肉,何の肉。 | ||||
| 133 | p.15 | コクのあるうまみと歯ごたえのよさが自慢。特製オイスターソースとごま油を使用。 | コク コク[日本語で発話する] คืออะไร コク[日本語で発話する] [「コクのあるうまみと歯ごたえのよさが」の部分を黙って読む。] うまみ[日本語で発話する] ตัวนี้[「歯」のこと] เหมือนที่มันอยู่ใน อันนี้มันคือฟันหรือเปล่า อันนี้คือฟันหรือเปล่า | 「コク,コク」。「コク」って何ですか。[「コクのあるうまみと歯ごたえのよさが」の部分を黙って読む。]「うまみ」。この字[「歯」のこと]は,中にありそうな,これは歯なんでしょうか。歯なんでしょうか。 | ||
| 134 | うーん。 | |||||
| 135 | ごたえのよさが じ[日本語で発話する] อะไรสักอย่าง อันนี้ไม่รู้ | 「ごたえのよさが,じ」。なんかですね。これは分かりません。 | ||||
| 136 | オイス ダーソース あ く[日本語で発話する] อะไรอะ ソース ソース オイス ダー[日本語で発話する] [黙って何かを考えている。] โอ้ยอะไรอะ [笑う。] ยากจริง ๆ とごま[日本語で発話する] [黙って何かを考えている。] ใช้ ใช้ น้ำมันเหรอ [「特製オイスターソースとごま油を使用」の部分を黙って読む。] อา [「特製オイスターソースとごま油を使用」の部分をもう一度黙って読む。] ทำไมอันนี้เขาถึงใช้ตัว カタカナ[日本語で発話する] [黙って何かを考えている。] ลองเปิดคำนี้[「自慢」のこと] ดีกว่า | 「オイス,ダーソース,あ,く」,何ですか。「ソース,ソース,オイス,ダー」。[黙って何かを考えている。]うわー,何ですか。[笑う。]本当に難しいです。とごま」。[黙って何かを考えている。]使う,使います,油を?[「特製オイスターソースとごま油を使用」の部分を黙って読む。]あー。[「特製オイスターソースとごま油を使用」の部分をもう一度黙って読む。]どうしてここで「カタカナ」を使うんですか。[黙って何かを考えている。]この言葉[「自慢」のこと]を調べてみたほうがいいです。 | ||||
| 137 | はい。 | |||||
| 138 | [imiwa?を使い,指で「自慢」と書いて言葉を探す。「じまん」という読みの言葉が見つかり,「pride, boast」と訳された。] อือ เขาบอกว่า pride[英語で発話する] หรือ boast[英語で発話する] [黙って何かを考えている。] ก็แปลไม่ออกอยู่ดี [笑う。] แปลไม่ออกอยู่ แล้วมันเกี่ยวอะไรกะข้างบน ลองคำไหนดี คำนี้[「特製」のこと] อีกคำแล้วกัน | [imiwa?を使い,指で「自慢」と書いて言葉を探す。「じまん」という読みの言葉が見つかり,「pride, boast」と訳された。]うーん。「pride」[英語で発話する]あるいは,「boast」[英語で発話する]と言っていますが。[黙って何かを考えている。]んーちっとも訳せないじゃないですか。[笑う。]訳せないままです。それで,それが上の部分とどう関係しているのか。どの言葉を試したらいいでしょう。この言葉[「特製」のこと]にしましょう。 | ||||
| 139 | はい。 | |||||
| 140 | [imiwa?を使い,指で「特製」と書いて言葉を探す。「とくせい」という読みの言葉が見つかり,「special, make」と訳された。用例として「特製ラーメン,特製品」の記載がある。] special make[英語で発話する] [黙って何かを考えている。] อ๋อ มันใช้กับคำอื่นด้วย พวก | [imiwa?を使い,指で「特製」と書いて言葉を探す。「とくせい」という読みの言葉が見つかり,「special, make」と訳された。用例として「特製ラーメン,特製品」の記載がある。]「special, make」[英語で発話する]。[黙って何かを考えている。]ああ,これは他の言葉と一緒に使うんですね,かたまりで。 | ||||
| 141 | ふーん。 | |||||
| 142 | ถ้าเอาไว้ข้างหน้า มันก็จะเป็นคำขยาย [黙って何かを考えている。] อือ อันนี้[「オイスターソース」のこと] ไม่รู้ว่าคืออะไร แต่น่าจะเป็นวัตถุดิบอะไรสักอย่าง | 前の部分を持ってくると,これは修飾語です。[黙って何かを考えている。]うーん,これ[「オイスターソース」のこと]は何かは分かりません。でも,材料の何かです。 | ||||
| 143 | うん。 | |||||
| 144 | ที่มันพิเศษ | 特別な。 | ||||
| 145 | うん。 | |||||
| 146 | ใช้ ที่ใช้ทำอันเนี่ย | 使います,これを作るのに使われます。 | ||||
| 147 | おお。 | |||||
| 148 | p.15 | 外袋のまま電子レンジで調理できる。/マルハニチロ | [「外袋のまま電子レンジで」の部分を黙って読む。] อืม แล้วก็ [「電子レンジで調理できる」の部分を黙って読む。] อันนี้มี เอ่อ คำว่า がい がい[日本語で「外」を読み上げる] อะไรอะ でん[日本語で「電」を読み上げる] [「外袋のまま電子レンジで調理できる」に黙ってもう一度目を通す。] でん[日本語で「電」を読み上げる] กับ ご[日本語で「子」を読み上げる] | [「外袋のまま電子レンジで」の部分を黙って読む。]うーん,それから。[「電子レンジで調理できる」の部分を黙って読む。]これはありますね,えー,「がい,がい[「外」を読み上げる]」という言葉,何でしょう。「でん[「電」を読み上げる]」。[「外袋のまま電子レンジで調理できる」に黙ってもう一度目を通す。]「でん[「電」を読み上げる]」と,「ご[「子」を読み上げる]」。 | ||
| 149 | うん。 | |||||
| 150 | เอ่อ อืม [長いため息をつく。] แล้วมันเกี่ยวกับอะไรไฟฟ้ายังไง อืม ตัวนี้[「調」のこと] ที่อยู่ใน しらべる[日本語で発話する] | えー,うーん。[長いため息をつく。]それから,これは電気とどう関係しているのでしょうか。うーん。この字[「調」のこと]は「しらべる」の中にあります。 | ||||
| 151 | うん。 | |||||
| 152 | แล้วก็ [「レンジで調理できる」を黙って見ている。] อือ อันนี้[「理」のこと] คือที่อยู่ในนิยม [「理由」を指す] เหรอ ใช่อันนี้ เดี๋ยวลองเปิดเอามารวมกันแล้วแปลไม่ออก [imiwa?を使い,指で「調理」と書いて言葉を探す。「ちょうり」という読みの言葉が見つかり,「cooking, food preparation」と訳された。] อะไร หาเหตุผลเหรอ ไม่รู้เหมือนกัน อ๋อ ไม่ใช่เลย มันอยู่ในตัว りょうり[日本語で発話する] ข้างหลัง เป็นการทำอาหารเหรอ ちょうり[日本語で発話する] อื้อ [黙って何かを考えている。] ถ้าเทียบ สามตัวนี้ [「レンジ」のこと] [黙って何かを考えている。] ถ้าหาตัวข้างหน้าอีกตัว [「電子レンジ」のこと] [黙って何かを考えている。] เพราะว่าอันนี้ไม่รู้แปลว่าอะไร อันนี้เป็นคำแยกกันสองตัว [「電子」と「レンジ」のこと] | それから。[「レンジで調理できる」を黙って見ている。]うーん,これ[「理」のこと]は好み[「理由」を指す]の中にあるものですか,そうこれです。ちょっと合わせてどう訳すのか開いてみます。[imiwa?を使い,指で「調理」と書いて言葉を探す。「ちょうり」という読みの言葉が見つかり,「cooking, food preparation」と訳された。]何ですか。理由を探すんですか。同じく分かりません。ああ,違いますよ。これは,「りょうり」の中にある字です。後ろに。料理をすることですか,「ちょうり」。うーん。[黙って何かを考えている。]くっつけるとしたら,3つの字[「レンジ」のこと]を。[黙って何かを考えている。]前の5字[「電子レンジ」のこと]をさらに。[黙って何かを考えている。]これをどう訳すか分かりませんから。これは2つに分かれます[「電子」と「レンジ」のこと]。 | ||||
| 153 | うん。 | |||||
| 154 | เป็น がい[日本語で「外」を読み上げる] กับ たい[日本語で「袋」を読み上げる] [imiwa?を使い,指で「外袋」と書いて言葉を探す。訳は1字ずつ分かれて見つかり,「外」は「がい」の読みで「outside, exterieur」と訳され,「袋」は「たい」の読みで「sack, bag, poach」と訳され,まとめて「ข้างนอก(外側)」と訳された。] อือ คืออะไรวาง วางถุงเอาไว้ข้างนอกยังเงี้ยเหรอ | 「がい[「外」を読み上げる]」と,「たい[「袋」を読み上げる]」です。[imiwa?を使い,指で「外袋」と書いて言葉を探す。訳は1字ずつ分かれて見つかり,「外」は「がい」の読みで「outside, exterieur」と訳され,「袋」は「たい」の読みで「sack, bag, poach」と訳され,まとめて「ข้างนอก(外側)」と訳された。]うーん,何を置くのでしょう。外に袋を置いておくとかですか。 | ||||
| 155 | うーん。 | |||||
| 156 | ใช่หรือเปล่า อ๋อ อันนี้คือ ふくろ[日本語で発話する] ถุงข้างนอก | そうなんでしょうか。ああ,これはつまり,「ふくろ」。外側の袋。 | ||||
| 157 | ほー。 | |||||
| 158 | のまま[日本語で発話する] อะไรเนี่ย ถ้า ถ้าไม่รู้อันนี้ แล้วแปลรวม ๆ แค่อันนี้[「外袋」のこと] กับอันนี้[「調理」のこと] | 「のまま」,何ですか。もし,もしこれを知らなかったら,それでも,まとめて訳すとただこれ[「外袋」のこと]とこれ[「調理」のこと]です。 | ||||
| 159 | うん。 | |||||
| 160 | คือเอาวางไว้ข้างนอกก็สามารถกินได้เหรอ | つまり,取り出して外に置いておいたら食べられるんですか。 | ||||
| 161 | んー。 | |||||
| 162 | กินได้เลย โดยที่ไม่ต้องทำอะไร | 食べられますよ,何もしないでも。 | ||||
| 163 | うん。 | |||||
| 164 | น่าจะแปลว่าอย่างนั้น แล้วถ้าลองเปิดดุล่ะ [笑う。] | そのように訳すと思います。それから,もし開いてみるとしたら。[笑う。] | ||||
| 165 | [笑う。] | |||||
| 166 | มันจะ อะไร でん でん[日本語で「電」を読み上げる] กับ ตัว ご[日本語で「子」を読み上げる] ตัว ごー[日本語で「子」を読み上げる] แต่ว่ามันอยู่ในตัว こども[日本語で発話する] แต่ว่า | これは,何ですか。「でん,でん[「電」を読み上げる]」と,「ご[「子」を読み上げる]」の字,「ごー[「子」を読み上げる]」の字。でも,これは「こども」の字の中にあります。でも。 | ||||
| 167 | うん。 | |||||
| 168 | พอ มันน่าจะมีความหมายอย่างอื่นหรือเปล่า | と,これはおそらく他の意味があるんじゃないかと思います。 | ||||
| 169 | ふーん。 | |||||
| 170 | [imiwa?を使い,指で「電子」と書いて言葉を探す。「でんし」という読みの言葉が見つかり,「electron」と訳された。] อ๋อ でんし[日本語で発話する] | [imiwa?を使い,指で「電子」と書いて言葉を探す。「でんし」という読みの言葉が見つかり,「electron」と訳された。]ああ,「でんし」。 | ||||
| 171 | 電子。 | |||||
| 172 | อืม [黙って何かを考えている。] | うーん。[黙って何かを考えている。] | ||||
| 173 | なんと言っているんですか。 | |||||
| 174 | เขาบอกว่าเป็นไฟฟ้า | 電気だと言っています。 | ||||
| 175 | 電気。 | |||||
| 176 | electron[英語で発話する] でんし[日本語で発話する] อะไรอะ เอาถุงไว้ข้างนอกแล้วก็มี でんし[日本語で発話する] [笑う。] | 「electron」[英語で発話する],「でんし」。何ですか。袋をとって外側に,「でんし」があります。[笑う。] | ||||
| 177 | [笑う。] | |||||
| 178 | ที่แปลว่าตัวนำ[「電子」のこと] แล้วก็ทำอาหาร[「調理」のこと] [黙って文字を見つめている。] น่าจะแปลแบบคล้าย ๆ เดิมค่ะ | 伝導体[「電子」のこと]と訳すものと,料理する[「調理」のこと]。[黙って文字を見つめている。]はじめに訳したのとほとんど同じだと思います。 | ||||
| 179 | うん。 | |||||
| 180 | ที่แบบไม่ต้อง เหมือนวางทิ้งไว้ | 要するにしなくていいです,放っておくのような。 | ||||
| 181 | うん。 | |||||
| 182 | แล้วก็ [黙って何かを考えている。] คือวางทิ้งไว้ ได้เลย [笑う。] | それから。[黙って何かを考えている。]つまり,放っておいていいですよ。[笑う。] | ||||
| 183 | [笑う。] | |||||
| 184 | จะกินได้ไหมเนี่ย | 食べられるんでしょうか。 | ||||
| 185 | [笑う。] | |||||
| 186 | p.15 | おやつベーカリーちいさなメロンパン 6個入り | メロンパン[日本語で発話する] | 「メロンパン」。 | ||
| 187 | うん。 | |||||
| 188 | p.15 | 外側のビスケット生地はサクサク,中はふんわり。 | อันนี้[「側」のこと] คือตัวแบ่ง แล้วก็ข้างนอก[「外」のこと] ข้างนอกกับตัวแบ่ง ビス ビスキッ ト ビスケッ トに[日本語で発話する] [文全体を黙って読んでいる。] ทำไมเป็น ビスケッ ト ビスケッ コーヒー[日本語で発話する] เหรอ ビスケッ ト[日本語で発話する] คืออะไร อะไร し せん[「生地」を読もうとして日本語で発音した] | これ[「側」のこと]は分ける,の字。それと,外[「外」のこと]。外と分けるの字。「ビス,ビスキッ,ト,ビスケッ,トに」。[文全体を黙って読んでいる。]なぜ,「ビスケッ,ト,ビスケッ,コーヒー」何ですか。「ビスケッ,ト」は何ですか。何ですか。「し,せん[「生地」を読もうとした]」。 | ||
| 189 | うん。 | |||||
| 190 | อ่านออกได้เป็นตัว ๆ แต่พอมารวมกันไม่รู้ความหมาย | 1字ずつなら読めるんですが,合わせた途端に意味が分からなくなります。 | ||||
| 191 | そうですか。 | |||||
| 192 | ふ ふんわり[日本語で発話する] | 「ふ,ふんわり」。 | ||||
| 193 | p.15 | 1個ずつていねいに手で丸めて,おやつにぴったりの大きさに成形。/テーブルマーク | คือในถุงมีหนึ่งชิ้น | つまり,袋の中に1つあります。 | ||
| 194 | うん。 | |||||
| 195 | [「1個ずつていねいに手で丸めて」の部分を黙って読む。] แล้วก็ เอ่อ [「1個ずつていねいに手で丸めて」にもう一度目を通す。] ていねいに ていねいに ていねいに[日本語で発話する] จำไม่ได้แปลว่าอะไร ていねいに[日本語で発話する] แต่มีตัว 手[日本語で発話する] ก็ น่าจะเกี่ยวกับการแบบกินโดยใช้มือได้ด้วย | [「1個ずつていねいに手で丸めて」の部分を黙って読む。]それから,えー。[「1個ずつていねいに手で丸めて」にもう一度目を通す。]「ていねいに,ていねいに,ていねいに」。覚えていません,「ていねいに」をどう訳すのか。でも,「手」の字がありますから,だから,食べ方についてだと思います。手を使ってでも食べられます。 | ||||
| 196 | ふーん。 | |||||
| 197 | แล้วก็ [「おやつにぴったりの大きさに成形」を黙って読む。] ぴったりの大き さに[日本語で発話する] อือ [黙って何かを考えている。] ถ้าหาคำว่า [黙って何かを考えている。] やつ[日本語で発話する] มันคือ おやつ[日本語で発話する] หรือคำว่าอะไร ลองหาคำว่า やつ[日本語で発話する] | それから。[「おやつにぴったりの大きさに成形」を黙って読む。]「ぴったりの大き,さに」。うーん。[黙って何かを考えている。]この言葉を探すとしたら。[黙って何かを考えている。]「やつ」は,「おやつ」,あるいは何の言葉でしょうか。「やつ」という言葉を探してみます。 | ||||
| 198 | うん。 | |||||
| 199 | ดีกว่า มันจะเป็น やつ[日本語で発話する] ยังไง [imiwa?を使い,ローマ字入力で「やつ」と書いて言葉を探す。「奴」という「fellow,guy,chap」と訳す言葉と,「8つ」という「eight」と訳す言葉が見つかった。] มันมีสองความหมาย | のがいいと思います。それが「やつ」ですか。どうでしょう。[imiwa?を使い,ローマ字入力で「やつ」と書いて言葉を探す。「奴」という「fellow,guy,chap」と訳す言葉と,「8つ」という「eight」と訳す言葉が見つかった。]2つの意味があります。 | ||||
| 200 | はい。 | |||||
| 201 | มีเลข 8 | 数字の8。 | ||||
| 202 | うん。 | |||||
| 203 | กับ [黙って何かを考えている。] やつ[日本語で発話する] ที่แปลว่า ทำไมเขาเขียนเป็น fellow[英語で発話する] guy[英語で発話する] แล้วก็ chap[英語で発話する] อื้อ แล้วมันจะแปลว่าอะไร ความใหญ่ของอะไร ぴったり[日本語で発話する] อ๋อ ถ้าแปลจาก อ่า ตัวนี้อีกตัว อันนี้[「形」のこと] เป็น かたち[日本語で発話する] หรือเปล่าคะ | と。[黙って何かを考えている。]「やつ」。訳すと,なんで,「fellow」[英語で発話する],「guy」[英語で発話する],それに,「chap」[英語で発話する]と書かれているのでしょう。うー,それで,これはどう訳すのですか。何の大きさでしょう。「ぴったり」。ああ,ここから訳すと,あー,もう1字,これは,「かたち」なのでしょうか。 | ||||
| 204 | んー。 | |||||
| 205 | รูปร่างใหญ่เหรอ ไม่รู้ ต้องลอง [imiwa?を使い,指で「成形」と書いて言葉を探す。「せいけい」という読みの言葉が見つかり,「cast, mold, mould」と訳された。] เขาบอกว่าแปลคือ せい せいけい[日本語で発話する] แปลว่า mold[英語で発話する] [黙って何かを考えている。] mold[英語で発話する] ไหนอะ | 大きな形ですか。知りません。試してみないと。[imiwa?を使い,指で「成形」と書いて言葉を探す。「せいけい」という読みの言葉が見つかり,「cast, mold, mould」と訳された。]「せい,せいけい」と訳すと言っています。訳は,「mold」[英語で発話する]です。[黙って何かを考えている。]どの「mold」[英語で発話する]ですか。 | ||||
| 206 | うん。 | |||||
| 207 | mold[英語で発話する] แม่พิมพ์เหรอคะ หรืออะไร เพราะมันมีรูป เอ้ย มันมีตัว かたち[日本語で発話する] นี้ [「おやつにぴったりの大きさに成形。/テーブルマーク」の部分を黙って読む。] รูปร่างใหญ่ของอันนี้มั้ง | 「mold」[英語で発話する]鋳型ですか,それとも何?型がありますから。えっ?これ,この,「かたち」って字があります。[「おやつにぴったりの大きさに成形。/テーブルマーク」の部分を黙って読む。]これの大きい形なんじゃないですか。 | ||||
| 208 | うん。 | |||||
| 209 | แต่อันนี้ไม่รู้จริง ๆ おやつにぴったりの大き[日本語で発話する] [黙って何かを考えている。] เอ่อ [「1個ずつていねいに手で丸めて,おやつにぴったりの大きさに成形。/テーブルマーク」の部分を黙ってもう一度読む。] แต่งงตรงที่เขาเขียนว่า อันนี้ ทำไมมี 6 ชิ้น [商品名の下にある「6個入り」の文字を指して] แล้วอันนี้คือทำไมมี 1 [「1個ずつ」の部分の「1個」を指して] [黙って何かを考えている。] หรือว่ามันแยกถุงกัน [画面を動かして商品の写真を見る。写真は2枚あり,皿の上のメロンパンは1個,パッケージには2個あるように見える。小分けの袋の写真はない。] ก็เลยงงตรงนี้ | でも,これは本当に分かりません。「おやつにぴったりの大き」。[黙って何かを考えている。]えーと。[「おやつにぴったりの大きさに成形。/テーブルマーク」の部分を黙ってもう一度読む。]ここに書かれていることがさっぱりです。これは,なぜあるのか,6個も[商品名の下にある「6個入り」の文字を指して]。それで,これはつまるところなぜ1個なのか[「1個ずつ」の部分の「1個」を指して]。[黙って何かを考えている。]それとも袋が分かれているのでしょうか。[画面を動かして商品の写真を見る。写真は2枚あり,皿の上のメロンパンは1個,パッケージには2個あるように見える。小分けの袋の写真はない。]それで,このところで混乱しています, | ||||
| 210 | うん。 | |||||
| 211 | ว่าอันนี้จริง ๆ แล้วมันคือ แปลว่ามันมี 1ชิ้นจริง ๆ เหรอ ていねいに ていねいに[日本語で発話する] จำไม่ได้แล้ว ていねいに[日本語で発話する] คืออะไร [黙って何かを考えている。] ถ้าลองแปลคำนี้[「丸める」のこと] อีกคำจะรู้มั้ย [imiwa?を使い,指で「丸」と書いて言葉を探す。「まる」という読みの言葉が見つかり,「circle」と訳された。選択肢に「丸める」があり,「to make round, to roll up」と訳された。] หือ [黙って何かを考えている。] อือ อ๋อ まるめる[日本語で発話する] แปลว่า ทำให้เป็น to roll up[英語で発話する] to make round[英語で発話する] [黙って何かを考えている。] คือมันทำให้กลม ๆ แล้วก็ ดูใหญ่ | これに本当に。それで,これはつまり,1個あると本当に訳されているのですか。「ていねいに,ていねいに」。もう覚えていません。「ていねいに」とは何ですか。[黙って何かを考えている。]もしこの語[「丸める」のこと]をもう1語訳したら分かるでしょうか。[imiwa?を使い,指で「丸」と書いて言葉を探す。「まる」という読みの言葉が見つかり,「circle」と訳された。選択肢に「丸める」があり,「to make round, to roll up」と訳された。]ふー。[黙って何かを考えている。]うーん,あー,「まるめる」は「to roll up」[英語で発話する]させると訳します。「to make round」[英語で発話する]。[黙って何かを考えている。]つまり,これを丸くすると,大きく見えます。 | ||||
| 212 | うん。 | |||||
| 213 | น่าจะเป็นอย่างนั้น | そのようなことだと思います。 | ||||
| 214 | うん。 | |||||
| 215 | ก็ยังแปลไม่ออกอยู่ดีตรงนี้ แล้วทำไมตัวนี้มันถึงเป็น 6 และตัวนี้ถึงเป็น 1 อยู่ ตรงนี้ ตรงนี้ไม่เข้าใจ | まあこのところはまだ訳せないままですが,でどうしてここでは6の数字で,ここには1の数字があるのか。ここのところ,ここのところは分かりません。 | ||||
| 216 | うん。 | |||||
| 217 | [黙って何かを考えている。] หรือว่าแบบปั้นทีละอัน | [黙って何かを考えている。]あるいは鋳型に1つずつ。 | ||||
| 218 | ふーん。 | |||||
| 219 | ด้วยมือ | 手で。 | ||||
| 220 | ああ。 | |||||
| 221 | หรือเปล่า แบบขั้นตอนการทำ [画面を下にずらして詳しい説明があるか見るが,ない。] Oh my[Oh my godを英語で言いかける] | なんでしょうか。作り方の手順。[画面を下にずらして詳しい説明があるか見るが,ない。]「Oh my」[Oh my godを英語で言いかける]。 | ||||
| 222 | [笑う。] | |||||
| 223 | ไม่น่ารอด โหลดโหด | 切り抜けられそうにないです。ひどすぎます。 | ||||
| 224 | p.14 | パラパラチャーハンが手軽に! | [「パラパラチャーハンが手軽に」を黙って読む。] คือจะไม่เข้าใจพวกคำแบบอย่างเนี่ย | [「パラパラチャーハンが手軽に」を黙って読む。]えっとこういう種類の言葉は分からないんです。 | ||
| 225 | うん。 | |||||
| 226 | ไอ้ ぺらぺら[日本語で発話する] มันดูมีเยอะแล้วก็เสียงคล้าย ๆ กันจำไม่ได้ว่ามัน ความหมายว่าอะไร | 「ぺらぺら」とかです。たくさんありそうで,音がほとんど同じで覚えられません,なんという意味なのかを。 | ||||
| 227 | p.14 | あおり炒めの焼豚炒飯 | [「あおり炒めの焼豚炒飯」を黙って読む。] あおり[日本語で発話する] อะไรสักอย่าง あやき[日本語で発話する] ตัวนี้[「焼」のこと] แล้วก็ข้าว[「飯」のこと] | [「あおり炒めの焼豚炒飯」を黙って読む。]「あおり」。何か,ですね。「あやき」,この字[「焼」のこと],それとご飯[「飯」のこと]。 | ||
| 228 | うん。 | |||||
| 229 | p.14 | 赤坂璃宮の譚(たん)オーナーシェフ直伝「あおり炒め製法」で作った,パラッと香ばしい炒飯。 | มีสีแดง[「赤」のこと] หรือว่าข้าวมีสีแดง | 赤があります[「赤」のこと]。あるいはご飯に赤があるんでしょうか。 | ||
| 230 | うーん。 | |||||
| 231 | ตัวนี้[「譚」のこと] แปลไม่ออก แปลไม่ออก たん オーネー オーネー[日本語で発話する] [「オーナーシェフ直伝「あおり炒め製法」で作った,パラッと」の部分を黙って読む。] อะไรอะ シェ シェフ[日本語で発話する] วาง ตัวนี้[「直」のこと] วาง แล้วก็ที่อยู่ใน てつだう[日本語で発話する] [「伝」のこと] | この字[「譚」のこと]は訳せません。訳せません。「たん,オーネー,オーネー」。[「オーナーシェフ直伝「あおり炒め製法」で作った,パラッと」の部分を黙って読む。]何なんですか。「シェ,シェフ」。置く,この字[「直」のこと]は置く。それから,「てつだう」の中にあります[「伝」のこと]。 | ||||
| 232 | うん。 | |||||
| 233 | [「直伝「あおり炒め製法」で作った」の部分を黙って読む。] อ๋อ อันนี้ これ[日本語で発話する] [「あおり炒め製法」のこと] คือชื่อเหมือนกัน [「で作った,パラッと香ばしい炒飯」の部分を黙って読む。] แต่ไม่เหมือนกันหมดนะ [説明に書かれているのは「あおり炒め製法」に対して,説明の上に書かれている商品名は「あおり炒めの焼豚炒飯」のため] せかった パラッ と[日本語で発話する] อ่า ฤดูหรือเปล่าคะอันนี้[「香」のこと] ใช่ไหม | [「直伝「あおり炒め製法」で作った」の部分を黙って読む。]ああ,これ[「あおり炒め製法」のこと]も名前です。[「で作った,パラッと香ばしい炒飯」の部分を黙って読む。]でも,全部が同じではありませんね[説明に書かれているのは「あおり炒め製法」に対して,説明の上に書かれている商品名は「あおり炒めの焼豚炒飯」のため]。「せかった,パラッ,と」。あー,季節でしょうか,これ[「香」のこと]は。違いますか。 | ||||
| 234 | p.14 | 特製ダレの焼豚もコクがある。/マルハニチロ | [「特製ダレの焼豚もコクがある」の文を黙って読む。] อันนี้[「特製」のこと] ก็แปลไม่ออก เหมือนเพิ่งเปิด [辞書を] ไป [笑う] | [「特製ダレの焼豚もコクがある」の文を黙って読む。]これ[「特製」のこと]も訳せません。[辞書を]開いたばかりのようですが[笑う]。 | ||
| 235 | [笑う。] | |||||
| 236 | จำไม่ได้ ダレの コクがある[日本語で発話する] | 覚えていません。「ダレの,コクがある」。 | ||||
| 237 | p.14 | อยากเปิดคำนี้[「炒」のこと] เพราะว่าเหมือนเห็นบ่อย แต่ไม่รู้ว่าแปลว่าอะไร อันนี้ | この言葉[行番号229の「炒」のことを言う]を開きたいです。よく目にするようですから。でも,どう訳すか分かりません,これを。 | |||
| 238 | うん。 | |||||
| 239 | ลองใช้ dic[dictionaryのこと] เปิดนะคะ | 「dic」[dictionaryのこと]を使って開いてみますね。 | ||||
| 240 | うん。 | |||||
| 241 | [imiwa?を使い,指で「炒」と書いて言葉を探す。「ソウ,いためる」という読みの言葉が見つかり,「cast, mold, mould」と訳された。] หือ [黙って何かを考えている。] อือ [黙って何かを考えている。] いためる[日本語で発話する] คือ fry[英語で発話する] ผัด | [imiwa?を使い,指で「炒」と書いて言葉を探す。「ソウ,いためる」という読みの言葉が見つかり,「cast, mold, mould」と訳された。]ふー。[黙って何かを考えている。]うーん。[黙って何かを考えている。]「いためる」というのは,「fry」[英語で発話する],炒める。 | ||||
| 242 | うん。 | |||||
| 243 | ข้าวผัดอะไรอย่างงี้เหรอ มีแบบข้าว [「赤坂璃宮の譚(たん)オーナーシェフ直伝「あおり炒め製法」で作った,パラッと香ばしい炒飯」の文を黙って読む。] อันนี้[「直伝」のこと] จะ น่าจะเป็นแบบ [黙って何かを考えている。] เดี๋ยวขอคำนี้อีกคำ [imiwa?を使い,指で「直伝」と書いて言葉を探す。「じきでん」という読みの言葉が見つかり,「direct transmission」と訳された。] direct transmission[英語で発話する] เอ่อ [黙って何かを考えている。] การเปลี่ยนเหรอ [黙って何かを考えている。] ถ่าย ถ่ายทอดโดยตรง อะไรอะ [黙って何かを考えている。] เหมือนเขาพูดถึงขั้นตอนการทำ | ご飯を炒めるとか何かですか。んーご飯があります。[「赤坂璃宮の譚(たん)オーナーシェフ直伝「あおり炒め製法」で作った,パラッと香ばしい炒飯」の文を黙って読む。]これ[「直伝」のこと]ですね。おそらくなにか。[黙って何かを考えている。]ちょっとこの言葉をもう一語いいですか。[imiwa?を使い,指で「直伝」と書いて言葉を探す。「じきでん」という読みの言葉が見つかり,「direct transmission」と訳された。]「direct transmission」[英語で発話する]。えーと。[黙って何かを考えている。]変更ですか。[黙って何かを考えている。]伝え,直接伝える,何なんですか。[黙って何かを考えている。]作る手順について述べているようです, | ||||
| 244 | はい。 | |||||
| 245 | ของอันเนี่ย [「「あおり炒め製法」で作った,パラッと香ばしい炒飯」の部分を黙って読む。] パラッ パラッと[日本語で発話する] อือ [「で作った,パラッと香ばしい炒飯」の部分をもう一度黙って読む。] ถ้าเปิดอันนี้[「香」のこと] อีกตัวเพราะว่าเดาจากคำข้างหน้า[「パラッ」のこと] ไม่ได้ | これの。[「「あおり炒め製法」で作った,パラッと香ばしい炒飯」の部分を黙って読む。]「パラッ,パラッと」。うーん。[「で作った,パラッと香ばしい炒飯」の部分をもう一度黙って読む。]もしこれ[「香」のこと]をもう一字開いたら。だって,前の言葉[「パラッ」のこと]から推測することができませんから。 | ||||
| 246 | うーん。 | |||||
| 247 | มันเป็นทับศัพท์ [imiwa?を使い,指で「香」と書いてからローマ字入力で「ばしい」を加えて「香ばしい」の意味を探す。「fragrant, aromatic, sweet-smelling」と訳された。] หือ อื้อ เขาแปลว่า ของ こうばしい[日本語で発話する] แปลว่า aromatic[英語で発話する] sweet-smelling[英語で発話する] [黙って何かを考えている。] คือพอทำเสร็จแล้ว อันเนี่ยค่ะ มันก็จะมีกลิ่นหอมของ ของการผัดมั้ง | これは音訳です。[imiwa?を使い,指で「香」と書いてからローマ字入力で「ばしい」を加えて「香ばしい」の意味を探す。「fragrant, aromatic, sweet-smelling」と訳された。]あー,うーん,訳すと,「こうばしい」もの,訳すと,「aromatic」[英語で発話する],「sweet-smelling」[英語で発話する]。[黙って何かを考えている。]つまり,出来上がりましたよ,ほらこれです。いい匂いがします,炒めたものの。 | ||||
| 248 | うん。 | |||||
| 249 | p.14 | ประมาณนั้น แล้วก็ เอ่อ อันนี้เป็น やき[日本語で発話する] คือเขาน่าจะพูดถึง [黙って何かを考えている。] อือ อันนี้[「焼豚」のこと] น่าจะเป็นคำเดียวกัน ถ้าแปลอันนี้[「焼豚」のこと] ไม่ออกก็น่าจะแปลอันนี้[「特製」のこと] แล้วกัน [黙って何かを考えている。] ทำไมมัน[「特製」のこと]คุ้น ๆ เหมือนเพิ่งเปิดเลย | そんなところです。それから,これ[行番号234のこと]は,「やき」です。なので,については述べていると思います。[黙って何かを考えている。]うーん,これ[「焼豚」のこと]は1つの言葉だと思います。これ[「焼豚」のこと]が訳せないのなら,これ[「特製」のこと]を訳すことにしましょう。[黙って何かを考えている。]なぜ,これ[「特製」のこと]は覚えがあるのに,さっき開いたばかりのような。 | |||
| 250 | [笑う。] | |||||
| 251 | [黙って何かを考えている。] Oh my[Oh my godを言いかけた] อ๋อ เราเปิด [辞書を] เกิน งง [imiwa?を使い,指で「特製」と書いて言葉を探す。「特」は「とく」,「製」は「せい」という読みが見つかり,「special make」と訳された。] [さっき引いたばかりの言葉で間違いなかったという意味] [笑う。] | [黙って何かを考えている。]「Oh my」[Oh my godを言いかけた]あー,私は[辞書を]開きすぎです,さっぱりです。[imiwa?を使い,指で「特製」と書いて言葉を探す。「特」は「とく」,「製」は「せい」という読みが見つかり,「special make」と訳された。]これ,本当にそうです[さっき引いたばかりの言葉で間違いなかったという意味]。[笑う。] | ||||
| 252 | [笑う。] | |||||
| 253 | เปิดไปแล้ว แปลว่า มันคือส่วนผสมอันหนึ่งที่แบบ อะไรสักอย่าง | 開いていました。訳すと,これは,混ぜ合わせたあるものです,何か, | ||||
| 254 | うーん。 | |||||
| 255 | ที่พิเศษแล้วเขาก็บอกว่ามีอันนี้[「焼豚」のこと] อยู่ด้วยนะ แล้วก็กับอันนี้ก็มีนะ コク[日本語で発話する] อาจจะเป็นวัตถุดิบที่ไม่ใช่ของญี่ปุ่นหรือเปล่า เป็นชื่อแบบ เพราะว่าเป็นชื่อทับศัพท์ | 特別なものを。それから,これ[「焼豚」のこと]も入っていると言っています。それにこれ,「コク」も。たぶん日本のものではない材料じゃないでしょうか。名前がなんというか,外来語を使っていますから。 | ||||
| 256 | p.14 | 最新の技術で作られたおいしい冷凍食品 | แล้วก็ เอ่อ 最新の[日本語で発話する] ไม่รู้ で 作られたおいしい[日本語で発話する] ก็ของกินที่แบบใหม่ ของกินแช่แข็ง ที่อร่อย ๆ อันใหม่ ๆ อันนี้[「技術」のこと] ไม่รู้แปลว่าอะไร [笑う。] | それから,えー,「最新の」,分かりません。「で,作られたおいしい」,んー新しい食べ物,冷凍の食べ物,おいしくおいしくした,新しいこれ[「技術」のこと]。なんと訳すか分かりません。[笑う。] | ||
| 257 | [笑う。] | |||||
| 258 | ข้าม ๆ หมดไป ข้าม ๆ อ๋อ อันนี้มันอยู่ตรงกลาง[ページの] | 飛ばしましょう。終わりです。飛ばしましょう。ああ,これは[ページの]真ん中にありますね。 | ||||
| 259 | [笑う。]たくさんありますからね。 | |||||
| 260 | ก็เขาบอกว่าแบบ มัน มันคือ ไอ้ที่อยู่รอบ ๆ คือของแบบสินค้าใหม่ | まあ言ったのはえーと,これ,これの周りには新しい商品が。 | ||||
| 261 | うーん。 | |||||
| 262 | สินค้าแช่แข็งใหม่ [画面を動かして周りにある商品の写真を眺める。] | 新しい冷凍の商品。[画面を動かして周りにある商品の写真を眺める。] | ||||
| 263 | p.14 | 「Soup 餃子」 | มี soup[英語で発話する] ด้วย [黙って何かを考えている。] soup[英語で発話する] ชื่อ soup[英語で発話する] ไม่เป็นไร ไม่แปล | 「soup」[英語で発話する]もあります。[黙って何かを考えている。]「soup」[英語で発話する]の名前は,「soup」[英語で発話する]。問題ありません。訳しません。 | ||
| 264 | [笑う。] | |||||
| 265 | p.14 | 鶏だしスープとふんわり海老餃子 | เอ่อ [「鶏だしスープとふんわり海老餃子」の部分を黙って読む。] スープとふんわり[日本語で発話する] เอ่อ ของ ทะเล | えーと。[「鶏だしスープとふんわり海老餃子」の部分を黙って読む。]「スープとふんわり」,えーと,もの,海の。 | ||
| 266 | うん。 | |||||
| 267 | ของทะเล ห๊ะ อันนี้[「老」のこと] คือตัวอะไรไม่ใช่ もの[日本語で発話する] เหรอ ไม่ใช่ ลองมาดูในนี้[続く文章] ก่อน | 海のもの。え?これ[「老」のこと]何の字?「もの」じゃないんですか。違います。先にこの中[続く文章]を見ていきます。 | ||||
| 268 | p.14 | えびや枝豆などを使った餃子が入った食べごたえあるスープ。 | หืม เขาบอกว่ามันทำจากแบบ ปลา แล้วก็อะไรอีกอย่างหนึ่ง อย่างเช่น แค่ยกตัวอย่างว่า แล้วก็ 使った[日本語で発話する] ไอ้ตัวนี้[「餃子」のこと] ไม่รู้แต่ว่ามันเป็น อยู่ในชื่อ スープ[英語的に発音する] | ふーん。言っているのはそれが何から作られている。魚,それから,何かもう1つ。たとえば,例を挙げているだけ。それから,「使った」,この字[「餃子」のこと]のやつは,何かは分かりませんがこれは,「スープ」[英語的に発音する]の名前の中にあります。 | ||
| 269 | うーん。 | |||||
| 270 | น่าจะ ก็คือน่าจะเห็น スープ[英語的に発音する] 入った食べ ごたえあるスープ[日本語で発話する] | おそらくは,まあつまり「スープ」[英語的に発話する]に見えるのでしょう。「入った食べ,ごたえあるスープ」。「スープ」[英語的に発音する]「入った食べ,ごたえあるスープ」。 | ||||
| 271 | p.14 | カップに入れて水を加え,電子レンジで調理するだけ。 | カップに入れて 水を[日本語で発話する] อันนี้[「加え」のこと] คืออะไรใส่น้ำลงไป 水を[日本語で発話する] อะไรสักอย่าง ตัวนี้[「加」のこと] ไม่รู้ อ่า 電子[日本語で発話する] [「カップに入れて水を加え,電子レンジで調理するだけ」の部分を黙って読む。] อือ อันนี้[「レンジ」のこと] เขาใช้ เขาใช้คู่กันกับคำว่า 電子[日本語で発話する] เหรอ [「カップに入れて水を加え,電子レンジで調理するだけ」の部分をもう一度黙って読む。] れそじ れそじ[日本語で「レンジ」を読み間違える] อื้อ มาจากคำว่าอะไรเนี่ย น่าจะ ก็คือน่าจะเป็นพลังงานอะไรสักอย่าง อย่างหนึ่ง ใช้ ๆ ใช้ [黙って何かを考えている。] พลังงานอันนี้[「レンジ」のこと] ทำอาหาร แค่นั้นเอง | 「カップに入れて,水を」。これ[「加え」のこと]は何。水を入れる,「水を」。なんらかの。この字[「加」のこと]は分かりません。あー,「電子」。[「カップに入れて水を加え,電子レンジで調理するだけ」の部分を黙って読む。]うーん,これ[「レンジ」のこと]は使います。「電子」と一緒にセットで使うもの,なんですか。[「カップに入れて水を加え,電子レンジで調理するだけ」の部分をもう一度黙って読む。]「れそじ,れそじ[「レンジ」を読み間違える]」。うわー,何の言葉から来たんでしょう。おそらく,えー要するにおそらく,何らかのエネルギーです。一種の,使う,使う。[黙って何かを考えている。]このエネルギー[「レンジ」のこと]を使って料理します。それだけのことです。 | ||
| 272 | ふーん。 | |||||
| 273 | p.14 | /味の素冷凍食品 | ไอ้ตัวทับข้างหลังนี่มันคืออะไร [黙って何かを考えている。] อันนี้[「味の素冷凍食品」のこと] คืออะไร อันนี้ก็มีเหมือนกัน [画面を上に動かし,上の商品説明の最後の部分を見る。] แล้วแต่ละอันมันต่างกันยังไง แต่ว่าแต่ละอันมันไม่เหมือนกัน [画面を動かし,その商品説明の最後にも斜線「/」と短い語があることに気がつく。] ハニ ハニシロ[日本語で発話する] คืออะไร ถ้าเป็น เดี๋ยวขอย้อนกลับไปดูตรง ギョーザ[日本語で発話する] [画面を上下左右に動かし,どの商品説明の最後にも斜線「/」と短い語があることに気がつく。] อันนี้ก็มีเหมือนกัน อันนี้ [15ページの「ギョーザ 12個入り」の説明の文字がこの部分と同じ「/味の素冷凍食品」であることに気がつく。] テーブルマーク[日本語で発話する。15ページ「おやつベーカリー ちいさなメロンパン 6個入り」の商品説明の最後の部分] มันต่างกันยังไง | 後ろのスラッシュのやつは何なんでしょう。[黙って何かを考えている。]これ[「味の素冷凍食品」のこと]は何でしょう。これにも同じようにあります。[画面を上に動かし,上の商品説明の最後の部分を見る。]それから,それぞれはどのように違うのでしょう。でも,それぞれのは同じではありません。[画面を動かし,その商品説明の最後にも斜線「/」と短い語があることに気がつく]。「ハニ,ハニシロ」とは何ですか。もしだとしたら,ちょっと見に戻らせてください。「ギョーザ」のところ。[画面を上下左右に動かし,どの商品説明の最後にも斜線「/」と短い語があることに気がつく。]これも同じです。これ。[15ページの「ギョーザ 12個入り」の説明の文字がこの部分と同じ「/味の素冷凍食品」であることに気がつく。]「テーブルマーク」[15ページ「おやつベーカリー ちいさなメロンパン 6個入り」の商品説明の最後の部分]はどう違うのでしょう。 | ||
| 274 | うーん。 | |||||
| 275 | จริง ๆ แล้วมันแปลว่าอะไร รสชาติเหรอ เดี๋ยวขอแปล อันนี้ มันต้องคู่กันกะตัวไหน เดี๋ยวลองแปล ใช้ dic[dictionaryのこと] เอา [imiwa?を使い,指で「素」と書いて言葉を探す。「もと」という読みの言葉が見つかり,「origin, source」と訳された。] ฮึ [黙って何かを考えている。] もと[日本語で発話する] คือเขาแปลว่า เอ่อ origin source[英語で発話する] แล้วมันเกี่ยวอะไร มันมีคำ ถ้าเปิดต่อไปอีกข้างหลังอีกสองตัวมัน จะมีความหมายไหม [黙って何かを考えている。] ฮึ อ๋อ เขียนผิด [黙って何かを考えている。] ไม่มีคำต่อกัน ฮือ [黙って何かを考えている。] คือรสชาติดั้งเดิมเหรอคะ [imiwa?を使い,指で「素冷」と書いて言葉を探す。「cool, cold」と訳された。] | 実際のところなんと訳すのでしょう。味なんですか。これはどの字と組みにならなければならないのですか。ちょっと訳してみます。「dic」[dictionaryのこと]を使う必要があります。[imiwa?を使い,指で「素」と書いて言葉を探す。「もと」という読みの言葉が見つかり,「origin, source」と訳された。]ふう。[黙って何かを考えている。]「もと」っていうのは訳すと,えー,「origin, source」[英語で発話する]。それで,どう関係しているんですか。言葉があります。もし後ろに続くものをもう2文字開いたら,意味があるでしょうか。[黙って何かを考えている。]ふう,ああ,書き間違えました。[黙って何かを考えている。]続いている言葉はありません。うーん。[黙って何かを考えている。]要するに,元々の味なんですか。[imiwa?を使い,指で「素冷」と書いて言葉を探す。「cool, cold」と訳された。] | ||||
| 276 | うーん。 | |||||
| 277 | ถ้า ถ้าแปลแบบ เพราะว่าตัวนี้มันไม่ ไม่ได้เป็นแบบต่อกับตัวนี้ ก็น่าจะเป็นแค่สามตัวนี้ [「味の素」について述べている] ถ้าจะแปลรสชาติดั้งเดิม สินค้าที่แช่แข็งที่มีรสชาติดั้งเดิม แบบนั้นหรือเปล่าน่าจะใช่นะคะ แต่ว่าอันนี้คืออะไรเนี่ย マルバニ[日本語で発話する。1つ上の商品説明の最後にある「マルハニチロ」を読もうとした] [黙って何かを考えている。] มีใครเปิดจากแบบ Google [Google検索をすればわかるだろうか,という意味] อะไรงี้ป่ะคะ ถ้าพวกทับศัพท์ | もし,もしこのように訳したら,というのはこの字にはありませんから,この字とつながっているようではありません[「味の素」について述べている]。もし元々の味だと訳したら,元々の味の冷凍した商品,といったことでしょうか。おそらくそうでしょう。でも,これは何なんですか。「マルバニ[1つ上の商品説明の最後にある「マルハニチロ」を読もうとした]」。[黙って何かを考えている。]มีใครเปิดจากแบบ Googleからだれか開く人はいますか[Google検索をすればわかるだろうか,という意味]。何なんですか。外来語だとしたら, | ||||
| 278 | うーん。 | |||||
| 279 | เพราะว่ามัน แบบ บางทีใน dic[dictionaryのこと] มันจะไม่มีคำแบบอย่างเนี่ย ถ้าลองเปิดดูจะ [黙って何かを考えてから,「マルハニチロ」と打ち込み始めると,途中で「マルハニチロ」が語の候補で出てくる。] เฮ้ย มีด้วย แต่มีอยู่ในเดาคำ แต่ไม่มีใน dic[dictionary,imiwa?のこと] นะคะ | というのはですね,えーと,ときどき「dic」[dictionaryのこと]の中には,そのような言葉がないんですよ。もし開いてみるとしたら。[黙って何かを考えてから,「マルハニチロ」と打ち込み始めると,途中で「マルハニチロ」が語の候補で出てくる。]ええ,ありますよ。でも,言葉の推測の中にあります,が,「dic」[dictionary,imiwa?のこと]の中にはありません。 | ||||
| 280 | [笑う。] | |||||
| 281 | แสดงว่ามันเป็นคำที่ใช้ปกติ แต่เพียงแต่ว่ามันไม่มี มันขึ้นมาตรงไอ้เนี่ยที่เป็นแบบ ตัวเดาคำ | ということはこれは一般に使われる言葉ですが,ないというだけです。それはこうしたところに挙がってきませんでした,言葉の推測。 | ||||
| 282 | ん? | |||||
| 283 | เวลาพิมพ์ แต่ไม่มีใน dic[dictionaryのこと] | 打ち込んだとき,でも,「dic」[dictionaryのこと]の中にはありませんでした。 | ||||
| 284 | p.14 | ほかほかのご飯で握るだけ! | [「ほかほかのご」の部分を黙って読む。] เวลาเขาพูดอย่างนี้ ほかほかの[日本語で発話する] | [「ほかほかのご」の部分を黙って読む。]このようなことを言うとき,「ほかほかの」。 | ||
| 285 | うん。 | |||||
| 286 | ซึ่งไม่รู้ว่าแปลว่าอะไร [笑う。] | どう訳すかは分かりません。[笑う。] | ||||
| 287 | [笑う。] | |||||
| 288 | ご飯で[日本語で発話する] ดี๊ด ดี๊ด ดี๊ด けど[日本語で発話する] คืออะไรไม่ เรามาดูกัน | 「ご飯で」,でぃっでぃっでぃ,「けど」,ではないのか,見ていきましょう。 | ||||
| 289 | p.14 | 「おにぎり丸」 甘口ポークカレー | เอ๊ะ ตัวนี้เมื่อกี้เปิดไปแล้ว ろぽー くかれー[日本語で発話する][漢字「口」をカタカナ「ロ」と勘違いする] อ๋อ น่าจะเป็นรสชาติแกงกระหรี่หวาน ๆ อะไรอย่างนี้มั้งคะ [画面を動かして商品の写真を見る。] | えっ。この字はさっき開いています。「ろぽー,くかれー」[漢字「口」をカタカナ「ロ」と勘違いする]。ああ,おそらく甘い甘いカレーの味か何かそのようなものです。[画面を動かして商品の写真を見る。] | ||
| 290 | うん。 | |||||
| 291 | น่าจะใช่นะ เพราะมีตัวนี้[「甘」のこと] แต่อันนี้[「口ポーク」のこと] ไม่รู้คืออะไร | そうだと思いますよ。この字[「甘」のこと]がありますから。でも,これ[「口ポーク」のこと]が何かは分かりません。 | ||||
| 292 | [笑う。] | |||||
| 293 | แล้วก็แบบตรงนี้[「甘口ポーク」のこと] ด้วย | それから,このところ[「甘口ポーク」のこと]もです。 | ||||
| 294 | うーん。 | |||||
| 295 | p.14 | とろっと食感の「おにぎりの具」。凍ったまま温かいご飯で握れば,自然に溶けてくれる。甘口ポークカレーのほか全5種。/味の素冷凍食品 | とろっとの[日本語で発話する] อือ 温かい ご飯[日本語で発話する] อา じせん[日本語で発話する] หรือเปล่าคะนี่ じせん[日本語で発話する] หรือเปล่า [「自然」のこと] น่าจะ จากความทรงจำน่าจะใช่ อืม ににね けてくれる[日本語で発話する] อะไรอย่างธรรมชาติ | 「とろっとの」。うーん。「温かい,ご飯」。あー,「じせん」ですか,これは,「じせん」でしょうか[「自然」のこと]。おそらく,記憶からするとたぶんそうです。うーん,「ににね,けてくれる」。何か自然のようなもの。 | ||
| 296 | うーん。 | |||||
| 297 | รสชาติ หวานของแกงกระหรี่ のほか[日本語で発話する] มี 5 5 วัตถุดิบ 5 อย่าง | 味,カレーの甘さ,「のほか」,あります,5,5,材料が5種。 | ||||
| 298 | ふーん。 | |||||
| 299 | ในรสชาติดั้งเดิม เอ่อ ถ้ามัน ไม่แน่ใจว่ามันแบบ เขา ที่เขาต่อท้ายมาหมายถึงแบบ การ pack[英語で発話する] ของมันหรือเปล่าว่า อันนี้คือแบบสามารถกินได้เลยโดยที่มีรสชาติเหมือนเดิม | 元々の味の中に,えーと,もしこれが,はっきりしませんがこれが,言って,言って,最後のところで意味しているのは,「pack」[英語で発話する]すること,もの,なんでしょうかというのは,これは食べらますよ,によって,元々の味。 | ||||
| 300 | [画面を動かして15ページのギョーザの項目を見る。] | [画面を動かして15ページのギョーザの項目を見る。] | ||||
| 301 | うーん。 | |||||
| 302 | กับ เพราะว่าอันที่มัน ギョーザ[日本語で発話する] มันมีแบบ เอ้ย แต่อันนี้มันก็มี รสชาติเหมือนเดิมด้วย | と,というのはこれは「ギョーザ」ですから,これはえー。えっ,でも,これにもあります,元々の味が。 | ||||
| 303 | うーん。 | |||||
| 304 | p.14 | อือ [黙って何かを考えている。] ถ้าแปลอันนี้ [imiwa?を使い,指で「握」と書いて言葉を探す。「にぎ」という読みの言葉が見つかり,「grip, hold, mould, sushy」と訳された。] เขาแปลว่า にぎ[日本語で発話する] | うーん。[黙って何かを考えている。]これ[行番号295のこと]を訳すとしたら。[imiwa?を使い,指で「握」と書いて言葉を探す。「にぎ」という読みの言葉が見つかり,「grip, hold, mould, sushy」と訳された。]「にぎ」と訳しています。 | |||
| 305 | うん。 | |||||
| 306 | ที่แปลว่า すし[日本語で発話する] เหรอ [「握り寿司」を連想する] grip hold[英語で発話する] มีหลายความหมายมากเลย [黙って何かを考えている。] ฮือ งั้นถ้าแปลจากข้างหน้ารวม ๆ กันน่าจะแปลว่า เหมือนถ้าทำให้อุ่นขึ้นมาเงี้ยเหรอ | 「すし」で訳されるものでしょうか[「握り寿司」を連想する]。「grip, hold」[英語で発話する]いろいろな意味がたくさんあります。[黙って何かを考えている。]うーん,じゃあ前からまとめて訳してみたら,どう訳されるかというと,もし温めたら,のようなことなんですか。 | ||||
| 307 | うーん。 | |||||
| 308 | ก็สามารถกินได้แบบโดยที่มีรสชาติ เป็นธรรมชาติเหมือน เหมือนกินสด ๆ อะไรงี้มั้งคะ | つまり,食べることができますよ,の味で,自然のような,そのままのような,このようなことです。 | ||||
| 309 | うん。 | |||||
| 310 | แล้วถ้าเราแปลอันนี้ด้วย [imiwa?を使い,指で「溶」と書いて言葉を探す。「とける」という読みの言葉が見つかり,「melt, dissolve」と訳された。] อ๋อ ใช่ ไม่ใช่แบบนั้นแล้ว [笑う。] อันนี้เขาแปลว่า เอ่อ とける[日本語で発話する] หรือแปลว่า melt[英語で発話する] ที่แปลว่าละลาย เมื่อกี้คือเหมือนกินตาม บอกว่ากินตามธรรมชาติ แต่ว่าพอเปิด [辞書を] แล้วคือ น่าจะแปลว่าแบบ คือให้มันละลายตามธรรมชาติใช่ไหม | それから,もしこれも一緒に訳したら。[imiwa?を使い,指で「溶」と書いて言葉を探す。「とける」という読みの言葉が見つかり,「melt, dissolve」と訳された。]ああ,そうです,そうでいいんです。[笑う。]これは訳すと,えー,「とける」,もしくは訳すと,「melt」[英語で発話する]は溶けると訳されます。さっき,えっと食べるような,自然に食べます。でも,[辞書を]開いてみると,おそらくこう訳します,えー自然に溶かしましょう,違いますか。 | ||||
| 311 | うーん。 | |||||
| 312 | คือแบบก็กินได้ ก็กิน สามารถกินได้แล้ว เพราะมันมี まま[日本語で発話する] จึ๊ก จึ๊ก[ナイフなどが突き刺さる音を指すタイ語の擬音語] อันนี้[「握」のこと] ไม่แน่ใจแปลว่าอะไร แล้วก็พอมันอุ่นขึ้นมาก็สามารถ คือปล่อยให้มันละลายตามธรรมชาติก็ ก็กินได้ | つまり,えー,食べられますよ,食べます,食べることができるようになりましたよ。というのはここに,「まま」がありますから。ジュク,ジュク[ナイフなどが突き刺さる音を指すタイ語の擬音語]。これ[「握」のこと]はどう訳すかははっきりしません。それから,温めるとできます,えーと自然に溶けるままにしたら,それで,食べられます。 | ||||
| 313 | うん。 | |||||
| 314 | หมดแล้ว [笑う。] มีอะไรอีก [見開きの14~15ページ全体を画面を動かして確認する。] อันนี้[商品説明の下にある縦書きの冷凍食品についての文のこと] น่าจะยาก ถ้าแปลแค่หัวข้อ | 終わりました。[笑う。]まだ何かありますか。[見開きの14~15ページ全体を画面を動かして確認する。]これ[商品説明の下にある縦書きの冷凍食品についての文のこと]は難しいと思います。訳すとしてもタイトルだけです。 | ||||
| 315 | [笑う。] | |||||
| 316 | p.14 | 食品の魅力をそのまま凍結だからおいしい冷凍食品 | [「食品の魅力をそのまま凍結だからおいしい冷凍食品」の部分を黙って読む。] ก็เป็นของกินที่ ไม่รู้ かん 漢字[日本語で発話する] อยากจะรู้ว่าจริง ๆ ว่าอันนี้[「凍」のこと] แปลว่าอะไร ไอ้ตัวเนี่ย ถ้า ถ้าเราเจอแค่ตัวนี้ดู คือไม่รู้ว่าแปลว่าอะไร แล้วก็เจอบ่อยแล้วด้วย [imiwa?を使い,指で「凍」と書いて言葉を探す。「とう」という読みの言葉が見つかり,「rainstorm」と訳された。] เอ้ย ถูกตัวแล้วเหรอ ถูกแล้วเหรอ เขาแปลว่า rainstorm[英語で発話する] [笑う。] | [「食品の魅力をそのまま凍結だからおいしい冷凍食品」の部分を黙って読む。]えー食べるもの,分かりません,「かん,漢字」。本当に知りたいです,これ[「凍」のこと]をどう訳すのか,この字のやつですよ。もし,もしこの字だけ出てきて見ても,つまり,どう訳すか分かりません。それにもう何度も出てきています。[imiwa?を使い,指で「凍」と書いて言葉を探す。「とう」という読みの言葉が見つかり,「rainstorm」と訳された。]ええ,字あってますか。あってますか。「rainstorm」[英語で発話する]と訳したんですけど。[笑う。] | ||
| 317 | [笑う。] | |||||
| 318 | ซึ่งมันไม่น่าใช่ อะไรที่เกี่ยวกับของกิน [笑う。] แสดงว่ามันต้องเอาไปผสมกับตัวอื่นด้วย งั้นถ้าเราลองแปลจากสินค้า อาหารแช่แข็ง [指で「冷凍」と書いて言葉を探そうとするが,出てこなかった。] ฮึ [黙って何かを考えている。] ทำไมเปิดไม่เจอ [黙って何かを考えている。] ทำไมมันเปิดไม่เจอ [ローマ字入力で「tsumetai」と打ってから「冷たい」に変換し,「たい」を消す。] อ้าว ทำ เมื่อกี้เขียน ใช้แบบเขียนหาแล้วหาคำว่า つめたい[日本語で発話する] ไม่เจอ | そうではなさそうです。食べ物と何が関係しているのか。[笑う。]ということはこれは他の字と組み合わせなければなりません。じゃあ,もし商品,冷凍食品というところから訳してみたとしたら。[指で「冷凍」と書いて言葉を探そうとするが,出てこなかった。]ふう。[黙って何かを考えている。]どうして開いても見当たらないのですか。[黙って何かを考えている。]どうしてこれを開いても見当たらないのですか。[ローマ字入力で「tsumetai」と打ってから「冷たい」に変換し,「たい」を消す。]あーあ,した,さっき書きましたよ,こうして書いて,「つめたい」という字を探して,見つかりませんでした。 | ||||
| 319 | うん。 | |||||
| 320 | แล้วก็ ถ้าเอาคำมาต่อกัน ฮึ [imiwa?の画面のまま,「冷」の後ろに指で「凍」と書いて「冷凍」にして,言葉を探す。熟語は見当たらず,「冷」が「れい」という読みで,「cool, cold」と訳された。] หาแล้วมันไม่มี มันออกมาแค่ เป็น 漢字[日本語で発話する] คำว่า | それで,言葉をつなげるとしたら,ふう。[imiwa?の画面のまま,「冷」の後ろに指で「凍」と書いて「冷凍」にして,言葉を探す。熟語は見当たらず,「冷」が「れい」という読みで,「cool, cold」と訳された。]探しましたが,これはありません。出てくるのは,ただ,という言葉の「漢字」だけです。 | ||||
| 321 | うーん。 | |||||
| 322 | れい[日本語で発話する] อย่างเดียว | 「れい」,1つだけです。 | ||||
| 323 | うん。 | |||||
| 324 | อือ หาไม่เจอ งั้นถ้าลองแปลสอง 漢字[日本語で発話する][「凍結」のこと] ตัวเนี่ย [黙って何かを考えている。] จะทำให้รู้ไหม [imiwa?を使い,指で「凍結」と書いて言葉を探すが,熟語は見当たらず,漢字の「凍」と「結」に分解された。「凍」は「とう」という読みで「にわかあめ」と訳され,「結」は「むつ」という読みで「join, contract」と訳された。] อื้อ มันไม่มีคำที่เป็นคำศัพท์ที่ต่อกัน มีแต่แยกเป็นตัว とう[日本語で発話する] หรือ にわかあめ[日本語で発話する] กับ คำว่า むつ[日本語で発話する] ที่แปลว่า try join[英語で軽快に発話する] | うーん。見当たりません。じゃ,2つのこの「漢字」[「凍結」のこと]を訳してみます。[黙って何かを考えている。]分からせられるでしょうか。[imiwa?を使い,指で「凍結」と書いて言葉を探すが,熟語は見当たらず,漢字の「凍」と「結」に分解された。「凍」は「とう」という読みで「にわかあめ」と訳され,「結」は「むつ」という読みで「join, contract」と訳された。]うーん。これはつながった言葉としてはありません。分けられるだけです,「とう」,あるいは,「にわかあめ」と,「むつ」という言葉で訳は「try, join」[英語で軽快に発話する]。 | ||||
| 325 | うーん。 | |||||
| 326 | join[英語で発話する] อะไรอะ เพราะว่าตัวนี้[「凍」のこと] เป็น คำว่าแปลว่า rainstorm[英語で発話する] กับคำว่า join contract[英語で発話する] ที่อันเนี่ยตัวเนี่ย むつ[日本語で発話する] พอเอามารวมกันแล้วก็ยังแปลไม่ออกอยู่ดี | 「join」[英語で発話する]。何ですか。だってこの字[「凍」のこと]は,言葉は,訳すと,「rainstorm」[英語で発話する]と「join, contract」[英語で発話する]という言葉,これですこの「むつ」という字です。一緒に合わせると,訳すことができないままです。 | ||||
| 327 | うん。 | |||||
| 328 | เพราะว่าพอหาใน dic[dictionaryのこと] มันไม่มีคำ มันเป็นคำแยกกันสองอัน | というのは「dic」[dictionaryのこと]の中で探したとたん,その言葉はありません。それは言葉が2つに分かれます。 | ||||
| 329 | うん。 | |||||
| 330 | ก็ประมาณถ้าข้ามตัวนี้ไปเลยก็น่าจะเป็นว่า อาหารมันเป็นอย่างนี้มันก็เลยอร่อย [笑う。] | ですからおおよそのところ,もしこの字を飛ばすとしたらおそらくは,料理,それはこのように,それで,おいしいですよ。[笑う。] | ||||
| 331 | はい。 | |||||
| 332 | แต่ว่าไม่รู้มัน[「凍結」のこと] คืออะไร | でも,それ[「凍結」のこと]は何なのですか。 | ||||
| 333 | [笑う。] | |||||
| 334 | p.14 | 冷凍食品は出来合いの料理を単に凍らせたものではありません。 | อา [黙って文を読む。] เขาบอกว่า มันไม่ได้ มันเป็นสินค้าแช่แข็งที่ できあー できあい できあう[日本語で発話する] คือมัน แต่อันนี้[「凍らせた」の中にある「凍」のこと] เขาก็ใช้ตัวเดียวนะ ก็ไม่รู้มันแปลว่าอะไรอะ มันอาจจะถ้าเปิดใน dic[dictionaryのこと]อื่นแล้วอาจจะมีความหมายหนึ่ง | あー。[黙って文を読む。]述べているのは,それはそうではありません,それは「できあー,できあい,できあう」の冷凍食品ではありません。つまり,それは,でも,これ[「凍らせた」の中にある「凍」のこと]は同じ字を使っていますね。まあなんと訳すかは知りません。それはもしほかの「dic」[dictionaryのこと]の中を開いたら,1つの意味があるかもしれません。 | ||
| 335 | うん。 | |||||
| 336 | เพราะมันไม่น่า มันมีความหมายแค่อันเดียวด้วยมั้ง แล้วมันก็ไม่ขึ้นคำศัพท์ให้ มันไม่ใช่ของที่อะไรไม่รู้ | というのはそうでなさそう,それは1つしか意味がないんじゃないでしょうか。それにそれは言葉で出てきてくれません。何のものでないのか分かりません。 | ||||
| 337 | p.14 | 食品本来の味を損なわないよう,厳格な規格基準で作られていて,各製造メーカーの技術革新も目覚ましいものがあります。 | [「食品本来の味を損なわないよう」の部分を黙って読む。] ของกิน なわないよう[日本語で発話する] อือ [「厳格な規格基準で作られていて」の部分を黙って読む。] อือ [「各製造メーカーの技術」の部分を黙って読む。] で 作られていて メーカーの[日本語で発話する] ไม่รู้ ましいものがあります[日本語で発話する] | [「食品本来の味を損なわないよう」の部分を黙って読む。]食べ物。「なわないよう」,うーん。[「厳格な規格基準で作られていて」の部分を黙って読む。]うーん。[「各製造メーカーの技術」の部分を黙って読む。]「で,作られていて,メーカーの」。分かりません。「ましいものがあります」。 | ||
| 338 | p.14 | ご飯が一粒一粒パラパラになっているチャーハン類や,水なしで焼ける羽根付き餃子,自然解凍でも食べられるカツやパンなど,プロが作ったような料理を手軽に味わえます。 | ごこ[日本語で発話する] [「ご飯が一粒一粒パラパラになっているチャーハン類や,水なしで焼ける羽根付き餃子」の部分を黙って読む。] รู้ว่าอันนี้คือไม่ใช้น้ำเหรอคะ やき[日本語で「焼」を読み上げる] やけるたまこ[日本語で発話する。「焼ける」と「餃子」を読もうとした] อะไรสักอย่าง อันนี้[「凍」のこと] ก็มีตัวเนี่ย เหมือนกัน แต่ทำแปลไม่ออก [「自然解凍でも食べられる」の部分を黙って読む。] 食べられる[日本語で発話する] ถ้าเราลองแปลอันนี้ล่ะ มันจะมีไหม มันจะมีไหม [imiwa?を使い,指で「解凍」と書いて言葉を探す。「かいとう」という読みの言葉が見つかり,「thaw, defrosting」と訳された。] อื้อ มีด้วย ในที่สุดก็มี เอ่อ คำนี้คือ かいとう[日本語で発話する] แปลว่า defrosting[英語で発話する] | 「ごこ」。[「ご飯が一粒一粒パラパラになっているチャーハン類や,水なしで焼ける羽根付き餃子」の部分を黙って読む。]分かりますよ,これは要するに水を使わないんですか。「やき[「焼」を読み上げる]」,「やけるたまこ[「焼ける」と「餃子」を読もうとした]」。何か,ですね。これ[「凍」のこと]は,この字があります,同じく。でも,訳せません。[「自然解凍でも食べられる」の部分を黙って読む。]「食べられる」。もしこれ[「解凍」のこと]を訳してみたら,これはありますか。これはありますか。[imiwa?を使い,指で「解凍」と書いて言葉を探す。「かいとう」という読みの言葉が見つかり,「thaw, defrosting」と訳された。]おおー,ありますよ。ついにありました。えー,この言葉はですね,「かいとう」で,訳すと,「defrosting」[英語で発話する]。 | ||
| 339 | p.14 | เอ่อ อือ ก็น่าจะเกี่ยวกับแบบการแช่แข็ง ถ้า [黙って何かを考えている。] อือ ถ้า ถ้าแปลจากอันนี้มันก็น่าจะเป็นการแช่แข็งเหมือนกัน [行番号316を黙って読む。] そのまま[日本語で発話する] แช่แข็ง [黙って何かを考えている。] มันเป็นของกินที่มันถูกแช่เอาไว้มันก็เลยอร่อยเหรอ แล้วถ้าเราแปลอันนี้[「魅力」のこと] ด้วย [imiwa?を使い,指で「魅力」と書いて言葉を探す。「みりょく」という読みの言葉が見つかり,「charm, fascination」と訳された。] อื้อ หือ [黙って何かを考えている。] เขาว่า みりょく みりょく[日本語で発話する] แปลว่า fascinating[英語で発話する] หรือ appeal[英語で発話する] [黙って何かを考えている。] น่าจะเกี่ยวกับแบบ ของกินที่มันอร่อย ทำการแช่สักอย่าง | えー,うーん,つまり,冷凍に関したことだと思います。もし。[黙って何かを考えている。]うーん,もし,これ,から訳したらおそらく同じく冷凍だと思います。[行番号316を黙って読む。]「そのまま」冷凍する。[黙って何かを考えている。]これは食べ物で冷やされているからおいしいのですか。それともしこれ[「魅力」のこと]も訳したら。[imiwa?を使い,指で「魅力」と書いて言葉を探す。「みりょく」という読みの言葉が見つかり,「charm, fascination」と訳された。]うーん,ふーん。[黙って何かを考えている。]いうには,「みりょく,みりょく」を訳すと,「fascinating」[英語で発話する]か「appeal」[英語で発話する]。[黙って何かを考えている。]おそらくえー関係しています,おいしい食べ物と,どのようにか冷やしました。 | |||
| 340 | はい。 | |||||
| 341 | เพราะตัวนี้[「凍」のこと] แปล หาไม่เจอ มันก็เลยแบบ เป็นของกินที่อร่อย เพราะเขาเอาของกินที่อร่อยมาแช่ [黙って何かを考えている。] ถ้าเราแปลแค่หัวข้อก็รู้เรื่อง | というのはこの字[「凍」のこと]を訳して,見つかりませんから。それで,これは,おいしい食べ物です。食べ物を冷やしておいしくしました。[黙って何かを考えている。]タイトルを訳すだけで内容は分かります。 | ||||
| 342 | なるほど。 | |||||
| 343 | pp.13-14 | [画面を横にずらして残りの部分を見る。] เฮ้อ ยาว หมดแล้ว | [画面を横にずらして残りの部分を見る。]うわー。長い,終わったー。 | |||
| 344 | [笑う。] | |||||
| 345 | pp.11-12 | แปลอีกไหมคะ มีข้างบนด้วย [画面を上に動かして,前のページを見る。] มันน่าจะยาก [黙りこんでいる。] อันนี้ไม่น่าได้ | もっと訳しますか。上にもあります。[画面を上に動かして,前のページを見る。]長そうです。[黙りこんでいる。]これはできそうにありません。 | |||
| 346 | [笑う。] | |||||
| 347 | pp.15-16 | ลองดู [少しずつ画面を下にずらして眺めている。] อื้อไม่ไหว ถ้าอันที่มีรูปจะได้ไหม อื๋อ [画面を見渡して写真の近くの文を読もうとする。] ลองอันนี้ดู แต่มันจะเปิด dic[dictionaryのこと] เยอะน่ะค่ะ | 見てみます。[少しずつ画面を下にずらして眺めている。]ああ無理です。これ,写真があったらできますか。うーん。[画面を見渡して写真の近くの文を読もうとする。]これを試してみます。でも,これだと「dic」[dictionaryのこと]をたくさん開きます。 | |||
| 348 | [笑う。] | |||||
| 349 | รีบไหมคะ [黙って何かを考えている。] | 急ぎますか。[黙って何かを考えている。] | ||||
| 350 | 終わり,でいいですよ。ありがとうございます。 | |||||
| 351 | อ่านจาก [ページのどこから読もうか考えている] | から読みます[ページのどこから読もうか考えている]。 | ||||
| 352 | p.16 | 冷凍食品 Q&A | [黙って眺めている。] อันนี้น่าจะเป็นคำถาม [笑う。] | [黙って眺めている。]これは質問だと思います。[笑う。] | ||
| 353 | [笑う。] | |||||
| 354 | ต่อจากเมื่อกี้ คำถามเกี่ยวกับอาหารแช่แข็ง | さっきのから続いて,冷凍食品に関する質問です。 | ||||
| 355 | うん。 | |||||
| 356 | p.16 | Q1 食品添加物や保存料は使われているの? | เอ่อ [黙って文を読む。] เอ่อ เขาถามว่าระหว่างของที่ อ่า อะไรไม่รู้ ข้าม ข้ามกับอะไรไม่รู้ | えーと。[黙って文を読む。]えー,聞いているのはものの間,あー,何か分かりません。飛ばします。何を飛ばしたか分かりません。 | ||
| 357 | [笑う。] | |||||
| 358 | อันนี้[「保存料」のこと] เหมือนเคยเรียนแต่ลืมแล้วค่ะ เดี๋ยวลองอ่านโจทย์นี้อาจจะรู้ | これは[「保存料」のこと]勉強したことがあるようですが,忘れました。この問いを読んでみればわかるかもしれません。 | ||||
| 359 | うん。 | |||||
| 360 | p.16 | A 食品添加物については,食品衛生法で認められている範囲で使用されている場合がありますが,保存料は使われていません。 | [文全体を黙って読む。] ถ้าแปลคำศัพท์น่าจะรู้เรื่องปะ | [文全体を黙って読む。]もし言葉を訳したら,内容が分かるでしょうか。 | ||
| 361 | うーん。 | |||||
| 362 | ตรงหัวข้อ เป็น อาหารอะไร สินค้าอาหารที่ เอิ่ม [imiwa?を使い,指で「添加物」と書いて言葉を探す。「てんかぶつ」という読みの言葉が見つかり,「addition」と訳された。] เป็นคำว่า てんかぶつ[日本語で発話する] แปลว่า addition[英語で発話する] หรือ additive[英語で発話する] กับของกินที่เป็น [imiwa?を使い,指で「保存料」と書いて言葉を探す。「ほぞんりょう」という読みの言葉が見つかり,「preservative」と訳された。] preservative[英語で発話する] เอ่อ [「食品添加物については,食品衛生法で認められている」の部分を黙って読む。] ของกินที่ [文全体を黙って読む。] อื๋อ คือจริง ๆ แปลไม่ค่อยออก คืออันนี้คือแบบเป็นของกินที่เป็นอะไรเพิ่มขึ้นมาอะไรไม่รู้ | 出だしのところ,は何の食べ物ですか。食べ物の商品で,うーん。[imiwa?を使い,指で「添加物」と書いて言葉を探す。「てんかぶつ」という読みの言葉が見つかり,「addition」と訳された。]「てんかぶつ」という言葉で,「addition」[英語で発話する]あるいは「additive」[英語で発話する]と訳します。それと食べ物で。[imiwa?を使い,指で「保存料」と書いて言葉を探す。「ほぞんりょう」という読みの言葉が見つかり,「preservative」と訳された。]「preservative」[英語で発話する],えーと。[「食品添加物については,食品衛生法で認められている」の部分を黙って読む。]食べるもので。[文全体を黙って読む。]ううー,まあ実際はあまり訳せません。つまり,これは何か分からないものを加えた食べ物です。 | ||||
| 363 | うん。 | |||||
| 364 | เขา เขา เปรียบเทียบกันว่า เอ่อ คือเหมือนอันเนี่ยมันจะต้องทำอะไรสักอย่าง แต่ว่าอีกอย่างหนึ่งนะ ไม่ต้องทำ | その,その,比べているのは,えーと,要するにこのような物は何かしなければなりません。ですが,もう1つのものはですね,しなくていいです。 | ||||
| 365 | p.16 | 冷凍食品は,製造から販売まで一貫して-18℃以下の低温に保たれているので,食品の腐敗や食中毒の原因になる細菌が活動できません。そのため,保存料も不要なのです。 | แล้วเขาก็มาตอบว่าของกินแช่แข็งมัน อืม [しばらくこの文の周辺で目を泳がせている。] แล้วเขามาต่อกันที่ [「製造から販売まで一貫して」の部分を黙って読む。] อันนี้[「販売」のこと] คือซื้อแล้วก็ [「-18℃以下の低温に保たれているので,食品の腐敗や食中毒の原因になる細菌が活動できません」の部分を黙って読む。] เอ่อ ถ้าลองแปลคำนี้ดู [imiwa?を使い,指で「腐」と書くと熟語予測で「腐敗」が出てきたので選んだが,「腐」だけが「decomposition」と訳された。] แปลว่า อืม ふはい[日本語で発話する] แปลว่า decomposition[英語で発話する] [黙って何かを考えている。] ถ้าใช้ Google[Google Translateのこと] ได้ | それで,答えているのは,冷凍食品それは,うーん。[しばらくこの文の周辺で目を泳がせている。]それから,続けて。[「製造から販売まで一貫して」の部分を黙って読む。]これ[「販売」のこと]は買う,で。[「-18℃以下の低温に保たれているので,食品の腐敗や食中毒の原因になる細菌が活動できません」の部分を黙って読む。]えー,もしこの言葉を訳してみたら。[imiwa?を使い,指で「腐」と書くと熟語予測で「腐敗」が出てきたので選んだが,「腐」だけが「decomposition」と訳された。]訳すと,うーん,「ふはい」,訳すと,「decomposition」[英語で発話する]。[黙って何かを考えている。]もし「Google」[Google Translateのこと]を使えるとしたら, | ||
| 366 | うん,使えますよ。 | |||||
| 367 | ใช้ Google Translate นะคะ | Google Translateを使いますね。 | ||||
| 368 | はい。 | |||||
| 369 | [「腐敗」の字をコピーして,Google translateで調べる。「corruption」と訳された。]ふはい[日本語で発話する] Oh my god [英語で発話する] เขา แปลว่า corruption[英語で発話する] แล้ว corruption[英語で発話する] มันคือ | [「腐敗」の字をコピーして,Google translateで調べる。「corruption」と訳された。]「ふはい」,「Oh my god」[英語で発話する]。これ,「corruption」[英語で発話する]と訳しました。「corruption」[英語で発話する]っていうと。 | ||||
| 370 | [笑う。] | |||||
| 371 | มันเกี่ยวอะไรกับของกินเนี่ย มันใช้ได้จริงไหม แต่อันนี้มีแบบ decomposition[英語で発話する] อ๋อ แต่ก็แปลว่า corruption[英語で発話する] เหมือนกัน [再度,imiwa?で「腐敗」の意味を調べると,「decomposition, corruption」と訳された。] | それがどう食べ物と関係しているんですか。これは本当に使えるんですか。でも,これも「decomposition」[英語で発話する]。おー,でも,同じく「corruption」[英語で発話する]と訳します。[再度,imiwa?で「腐敗」の意味を調べると,「decomposition, corruption」と訳された。] | ||||
| 372 | うーん。 | |||||
| 373 | ถ้าเป็นภาษา ภาษาหนึ่งแปลเหมือนกัน [黙って何かを考えている。] งั้นเดี๋ยวลองเปิดคำนี้ดูนะคะ | もし言葉[の意味],1つの言葉[の意味]が同じように訳したら。[黙って何かを考えている。]じゃ,ちょっとこの言葉[の意味]を開いてみますね。 | ||||
| 374 | はい。 | |||||
| 375 | [imiwa?を使い,指で「製造」と書いて言葉を探す。「せいぞう」という読みの言葉が見つかり,「manufacture, production」と訳された。] เอ่อ せいぞう[日本語で発話する] แปลว่า manufacture[英語で発話する] หรือ production[英語で発話する] อือ เหมือนของกินนะต้องแปะการทำจากโรงงาน ไปจนถึงการขาย น่าจะแปลว่าอย่างนั้นนะคะ ไป ๆ ไปจนถึงการขาย คือมันถูกรักษาให้มันอยู่ในอุณหภูมินี้ [「-18℃」を指さす] ตลอด | [imiwa?を使い,指で「製造」と書いて言葉を探す。「せいぞう」という読みの言葉が見つかり,「manufacture, production」と訳された。]えー,「せいぞう」,訳すと,「manufacture」[英語で発話する],または,「production」[英語で発話する]。うーん。食べ物のようですね,工場から製造をパンってしなければなりません,販売に向かって。このように訳すと思います。行って行って販売へ向かって,つまり,それはこの温度[「-18℃」を指さす]の中でずっと管理されています。 | ||||
| 376 | うん。 | |||||
| 377 | อือ เพราะฉะนั้น เพราะฉะนั้น เอ่อ อะไรที่มันไป corruption[英語で発話する] [笑う。] | うーん。そのため,そのため,えー,何が「corruption」[英語で発話する]したのでしょう。[笑う。] | ||||
| 378 | [笑う。] | |||||
| 379 | เหมือนอาหารที่แบบ เอ่อ ถ้าเราแปลอีกตัวล่ะ อะไร ข้างในอาหารเหรอคะ の[日本語で発話する] ดื้ด ดื้ด ดื้ด なになる[日本語で発話する] เอ่อ ตัวอะไรอะ[どの漢字を調べれば全体の意味の推測に役立つか考えている] せい こまかい[日本語で発話する] กะอะไรไม่รู้ ลองดูคำนี้ดีกว่าว่ามันไม่อะไร [imiwa?を使い,指で「活動」と書いて言葉を探す。「かつどう」という読みの言葉が見つかり,「action, active」と訳された。] かど かつどう[日本語で発話する] active[英語で発話する] น่าจะแปลว่าแบบ เหมือนมันจะแบบไม่เปลี่ยน ไม่มีอะไรเปลี่ยนแปลงระหว่างการที่แบบ ตั้งแต่การผลิตมาจนถึงการขายเพราะว่าเขารักษาอุณหภูมิไว้ที่ลบ 18 องศา | 食べ物が,えー,もしもう1字訳したら,何を,食べ物の中ですか。「の」,あー,うー,あー,「なになる」,えー,何の字ですか[どの漢字を調べれば全体の意味の推測に役立つか考えている]。「せい,こまかい」です。何か分かりません。この字を試してみるのがいいでしょう,それが何なのか。[imiwa?を使い,指で「活動」と書いて言葉を探す。「かつどう」という読みの言葉が見つかり,「action, active」と訳された。]「かど,かつどう」,「active」[英語で発話する]。おそらく訳すとえー,変わらなかったようです。何も変化はありませんでした,そのことの間に,生産から販売までの。それは温度を管理するからです,マイナス18度, | ||||
| 380 | ふーん。 | |||||
| 381 | ต่ำกว่า มาตลอดเพราะฉะนั้นไอ้อันนี้ที่แปลว่า corruption[英語で発話する] กับอะไร น่าจะเป็นข้างในอาหารนะ | 以下に,ずっと。そのため,この「corruption」[英語で発話する]と訳すやつと何かは,おそらく食べ物の中です。 | ||||
| 382 | ふーん。 | |||||
| 383 | มันจะไม่มีอะไรที่แบบเปลี่ยนแปลงไป | それには何も変わっていったものがありません, | ||||
| 384 | うん。 | |||||
| 385 | ตั้งแต่ผลิต เพราะฉะนั้น การ เตรียมมัน เอ่อ ไม่อะไรเนี่ย ふ ふ ふ ふ[日本語で発話する] อะไรสักอย่าง เดี๋ยวลองหา [imiwa?を使い,指で「不要」と書いて言葉を探す。「ふよう」という読みの言葉が見つかり,「unnecessary」と訳された。] ふよう[日本語で発話する] มันไม่จำเป็นที่จะต้องเตรียมอะไร | 生産から。したがって,その準備から,えー何がないのでしょう。「ふ,ふ,ふ,ふ」。何かです。ちょっと探してみます。[imiwa?を使い,指で「不要」と書いて言葉を探す。「ふよう」という読みの言葉が見つかり,「unnecessary」と訳された。]「ふよう」。それは何も準備する必要がありません。 | ||||
| 386 | ふーん。 | |||||
| 387 | เพราะมันจะไม่เปลี่ยนตั้งแต่แรก | 初めからそれは変わらないからです。 | ||||
| 388 | p.16 | Q2 冷凍食品の賞味期限はどのくらい? | [黙って文全体に目を通す。] จริง ๆ ถ้าแปลหัวข้อ เอ่อ [再度黙って文全体に目を通す。] เอ่อ ถ้าแปล ยังไม่แปล อันนี้[「賞味期限」のこと] คือแปลไม่ออกนะคะ | [黙って文全体に目を通す。]実際のところ,もし出だしを訳すと,えーと。[再度黙って文全体に目を通す。]えーと,もし訳したら,まだ訳しません。これ[「賞味期限」のこと]は訳せません。 | ||
| 389 | うん。 | |||||
| 390 | หรือว่าเป็นรสชาติหรือว่า อะไรสักอย่างหนึ่ง | あるいは味でしょうか,なんらかの1つの。 | ||||
| 391 | p.16 | A 賞味期限は冷凍食品のパッケージに必ず記載されていますが,これは未開封の状態で-18℃以下で保存した場合です。家庭用の冷凍庫内を18℃以下に保つのは難しいため,購入後2~3カ月。開け閉めを頻繁に行うドアポケットの場合は購入後1~2カ月が目安です。 | แต่ถ้าดูรวม ๆ อันนี้[「賞味期限」のこと] [3文をゆっくり黙って読む。] คือน่าจะแปลว่า สามารถแบบ เก็บไว้ได้ประมาณ 1-2 เดือน 1-2 แล้วอันนี้คือ 2-3 เดือน [「購入後2~3カ月」の部分を黙って読む。] เอ่อ นี่คือหลัง หลัง 2-3 เดือน แล้วถ้าเราลองรู้คำนี้ [imiwa?を使い,指で「目安」と書いて言葉を探す。「めやす」という読みの言葉が見つかり,「standard」と訳された。] めやす[日本語で発話する] แปลว่า standard[英語で発話する] เขาน่าจะบอกว่า เหมือนเราจะสามารถกินได้ เป็นแบบ รสชาติที่มันดั้งเดิมเหรอคะ | でも,まとめてみるとしたら,これ[「賞味期限」のこと]は。[3文をゆっくり黙って読む。]つまり,訳すと思います,できます。だいたい1,2か月,1,2,保管しておけます。それから,これは,2,3か月。[「購入後2~3カ月」の部分を黙って読む。]えー,これは,あと,2,3か月後。それから,この言葉を知ってみるとしたら。[imiwa?を使い,指で「目安」と書いて言葉を探す。「めやす」という読みの言葉が見つかり,「standard」と訳された。]「めやす」は「standard」[英語で発話する]と訳します。おそらく述べているのは,私たちが食べられるというような,ことです。その味は元々のものなのでしょうか。 | ||
| 392 | うーん。 | |||||
| 393 | มีตัวขีดขึ้นมา ภายใน 1-2 เดือนหรือเปล่า | ダッシュがあります。1,2か月以内でしょうか。 | ||||
| 394 | うーん。 | |||||
| 395 | แต่ หลัง 2-3 เดือนนี่คือไม่นี่ ข้าม มีใครข้ามมากไหม | でも,2,3か月後にはありません。飛ばしましょう。誰かたくさん飛ばしている人はいますか。 | ||||
| 396 | [笑う。] | |||||
| 397 | パッケージ[日本語で発話する] package[英語で発話する] [「のパッケージに必ず記載されていますが,これは未開封の状態で-18℃以下で保存した場合です。家庭用の冷凍庫内を18℃以下に保つのは難しいため」の部分を黙って読む。] เหมือนถ้าเก็บไว้ในตู้เย็น | 「パッケージ」,「package」[英語で発話する]。[「のパッケージに必ず記載されていますが,これは未開封の状態で-18℃以下で保存した場合です。家庭用の冷凍庫内を18℃以下に保つのは難しいため」の部分を黙って読む。]もし冷蔵庫の中に保管しておいたら,のようです。 | ||||
| 398 | うん。 | |||||
| 399 | ถ้าเก็บไว้ในตู้เย็นที่อุณหภูมิเนี่ย | この温度の冷蔵庫に保管しておいたら, | ||||
| 400 | うん。 | |||||
| 401 | มันก็จะยาก อะไรยาก [笑う。] | そうすると難しいです。何が難しいですか。[笑う。] | ||||
| 402 | うーん。 | |||||
| 403 | ลองเปิดคำนี้ดีกว่า [imiwa?を使い,指で「購入」と書いて言葉を探す。「こうにゅう」という読みの言葉が見つかり,「purchase,buy」と訳された。] อ่า มองไม่เห็น [黙って何かを考えている。] อ๋อ การซื้อเหรอ อะ きょ[日本語で発話する] เอ้ย こう こうにゅう こうにゅう[日本語で発話する] หลังจากการซื้อ 2 3 2-3 เดือน [黙って何かを考えている。] แล้วก็ [「開け閉めを頻繁に行うドアポケットの場合は購入後1~2カ月が目安です」の文を黙って読む。] ドア ドアポケッ ト の場合[日本語で発話する] หลังการซื้อ 1-2 เดือน [「開け閉めを頻繁に行う」の文を黙って読む。] อันนี้[「開け閉め」のこと] คืออะไรเปิดปิดเหรอ เปิดปิด [笑う。] ไอคำ คำนี้ | この言葉を開いてみたほうがいいです。[imiwa?を使い,指で「購入」と書いて言葉を探す。「こうにゅう」という読みの言葉が見つかり,「purchase,buy」と訳された。]あー,指し示す。[黙って何かを考えている。]おお,買うことです,か。「きょ」,ん,「こう,こうにゅう,こうにゅう」。購入のあと,2,3,2,3か月。[黙って何かを考えている。]それから。[「開け閉めを頻繁に行うドアポケットの場合は購入後1~2カ月が目安です」の文を黙って読む。]「ドア,ドアポケッ,ト,の場合」。購入後1,2か月。[「開け閉めを頻繁に行う」の文を黙って読む。]これ[「開け閉め」のこと]は何,開閉ですか。開いて閉じて。[笑う。]言葉のやつ,この言葉。 | ||||
| 404 | [笑う。] | |||||
| 405 | เปิด ทำไมถึงมี 2 อัน [imiwa?を使い,指で「頻繁」と書いて言葉を探す。「ひんぱん」という読みの言葉が見つかり,「frequent」と訳された。] ひんびん[日本語で発話する] เอ้ย ひんぱん ひんぱん[日本語で発話する] แปลว่า frequent[英語で発話する] อ๋อ น่าจะแปลว่าปกติสามารถเก็บได้นานหลังจากซื้อ 2-3 เดือนแต่ถ้าแบบ เราเปิดปิดประตู | 開いて。なぜ2つもあるのでしょう。[imiwa?を使い,指で「頻繁」と書いて言葉を探す。「ひんぱん」という読みの言葉が見つかり,「frequent」と訳された。]「ひんびん」,えっ,「ひんぱん,ひんぱん」は「frequent」[英語で発話する]と訳します。ああ,通常買ってから2,3か月は保管することができますが,もしドアを開けたり閉めたりしたら,と訳すと思います。 | ||||
| 406 | ふーん。 | |||||
| 407 | เอ่อ ドアポケッ ト[日本語で発話する] คือก็น่าจะ เก็บได้แค่ประมาณ 1-2 เดือน | えー,「ドアポケッ,ト」というのはおそらく,1,2か月しか保管できないと思います。 | ||||
| 408 | うん。 | |||||
| 409 | โดยที่แบบเราใช้ไปด้วย | 私たちがそのように使っていったら。 | ||||
| 410 | うん。 | |||||
| 411 | ใช่หนอะ | そうでしょうか。 | ||||
| 412 | p.16 | Q3 冷凍食品も,開封したら早めに使ったほうがいいの? | [質問全体を黙って読む。] เอ่อ はやめつた ほうがいいの[日本語で発話する] เปิดตัวนี้[「封」のこと] คืออะไร | [質問全体を黙って読む。]えー,「はやめつた,ほうがいいの」,開ける,この字[「封」のこと]は何ですか。 | ||
| 413 | p.16 | A 袋を開けると,外気にふれ保存温度が上がって品質が落ちるので,早めに消費してください。 | 袋を[日本語で発話する] [文全体を黙って読む。] ลองเปิดดูคำเนี่ย เอ้ย 漢字[日本語で発話する][「消」のこと] き き[日本語で発話する] อะไรดับ ตัวดับ [imiwa?を使い,指で「消」と書いて語の候補から「消費者」を選び「者」を消して「消費」にする。「consumption」と訳された。] แปลว่า consumption[英語で発話する] หรือ expenditure[英語で発話する] しょうひん[日本語で発話する] ก็คือสินค้าเหรอคะ [「早めに消費してください」の部分を黙って読む。] เหมือนน่าจะพูดเรื่องเกี่ยวกับ อันนี้คำว่า เร็ว[「早め」のこと] แล้วก็อะไร ください[日本語で発話する] | 「袋を」。[文全体を黙って読む。]この言葉を開いてみます。いや,「漢字」[「消」のこと]「き,き」。消す,何を。消す,の字。[imiwa?を使い,指で「消」と書いて語の候補から「消費者」を選び「者」を消して「消費」にする。「consumption」と訳された。]訳すと,「consumption」[英語で発話する]または,「expenditure」[英語で発話する]「しょうひん」。要するに商品なんでしょうか。[「早めに消費してください」の部分を黙って読む。]どうも関して話しているようです。この言葉,早い[「早め」のこと],それから,「ください」が何ですか。 | ||
| 414 | p.16 | 一度開封したら,袋の空気をよく抜いて口をしっかり閉じるか,市販のファスナー付きの袋に入れて手早く冷凍庫へ戻します。溶けたものを再冷凍するとさらに品質が落ちるので,使うぶんだけ解凍しましょう。 | ถ้า เหมือนถ้าเปิดถุง อากาศในถุงเหรอคะ よく[日本語で発話する] อันนี้คืออะไร しめか ファスナー[日本語で発話する] [2文全体を黙って読む。] ลองเปิดคำนี้[「開封」のこと] ดู | もし,なんというかもし袋を開けたら,袋の中の空気なんでしょうか。「よく」,これは何のことでしょう。「しめか,ファスナー」。[文全体を黙って読む。]この言葉[「開封」のこと]を開いてみます。 | ||
| 415 | うん。 | |||||
| 416 | [imiwa?を使い,指で「開封」と書いて言葉を探す。「かいふう」という読みの言葉が見つかり,「opening」と訳された。] แปลว่าเปิด | [imiwa?を使い,指で「開封」と書いて言葉を探す。「かいふう」という読みの言葉が見つかり,「opening」と訳された。]訳すと,開ける,です。 | ||||
| 417 | うん。 | |||||
| 418 | อ๋อ น่าจะแปลว่าถ้าหลังจากเปิดถุงอาหารแช่แข็งแล้วอะ เหมือนรีบ รีบใช้ ให้หมดเลย | ああ,おそらく訳すと,冷凍食品の袋を開けてから,ですね。なんというか急いで,急いで使って,使いきって。 | ||||
| 419 | うん。 | |||||
| 420 | จะดีกว่าหรือเปล่า | のほうがいいんじゃないでしょうか。 | ||||
| 421 | うーん,うん。 | |||||
| 422 | เขาก็เลยบอกว่า [笑う] อันนี้คือ ファースナー[日本語で発話する] ใช่ไหมคะ แปลว่าอะไรอะ เหมือนก็คือ เอา ๆ กลับไปเงี้ย เอาถุงกลับไปใส่ ที่ตู้เย็น | それで,述べているのは,[笑う]これは,「ファースナー」ですか。訳すと何ですか。みたいなもの,持ち,持ち帰るとか,入れて持ち帰る袋,冷蔵庫に。 | ||||
| 423 | うーん。 | |||||
| 424 | [「溶けたものを再冷凍するとさらに品質が落ちるので,使うぶんだけ解凍しましょう」の文を黙って読む。] อือ [「溶けたものを再冷凍するとさらに品質が落ちるので,使うぶんだけ解凍しましょう」の文をもう一度黙って読む。] เกี่ยวกับของแช่แข็งเหรอคะ するとさらに つ[日本語で発話する] อันนี้คือสินค้า จะตก เพราะว่า สินค้าจะตกลงมายังเงี้ยเหรอ 使 使うふんだけ[日本語で発話する] เหมือนที่เจอเมื่อกี้เลย [黙って何かを考えている。] เอ่อ ถ้า [黙って何かを考えている。] เหมือนใช้เอาแค่ เอาแค่ส่วนที่จะใช้อะ ออกมาตอนที่ | [「溶けたものを再冷凍するとさらに品質が落ちるので,使うぶんだけ解凍しましょう」の文を黙って読む。]うーん。[「溶けたものを再冷凍するとさらに品質が落ちるので,使うぶんだけ解凍しましょう」の文をもう一度黙って読む。]冷凍食品に関してですか。「するとさらに,つ」,これは商品,落ちそう,というのは,商品が落ちてきたから,とかですか。「使,使うふんだけ」。さっき見たようですが。[黙って何かを考えている。]えーと,もし。[黙って何かを考えている。]だけ取って使うとしたら,使う部分だけというように,そのときに取り出します。 | ||||
| 425 | うん。 | |||||
| 426 | ที่จะ ที่เราจะใช้เท่านั้น | もの,私たちが使うものだけを。 | ||||
| 427 | うん。 | |||||
| 428 | [パソコン画面を上に動かして] อันนี้เป็นรูป เหนื่อย [笑う。] | [パソコン画面を上に動かして]これは写真ですね。疲れました。[笑う。] | ||||
| 429 | 疲れました?[笑う。] | |||||
| 430 | เหนื่อยมาก หลุดทีเซ็น [笑う。] | すごく疲れました。脱落します。[笑う。] | ||||
| 431 | [笑う。] | |||||
| 432 | มันเยอะมากเลย หมายถึง 漢字[日本語で発話する] เยอะมากเลย | これはすごく多いです,というのは,「漢字」がすごく多いんです。 | ||||
| 433 | 終わったほうがよさそうですね? | |||||
| 434 | จบดีกว่า | 終えたほうがいいです。 | ||||
| 435 | そうしましょう。 | |||||