ID:R-TH0001(3) |
|
|
|
|
|
データ収集日:
2017年2月9日 |
|
|
|
|
読んだ素材:『赤ずきんちゃん(ROTKAPPCHEN)』青空文庫 |
|
|
|
|
|
http://www.aozora.gr.jp/cards/001091/files/42311_15546.html |
|
|
|
使用した辞書類:スマートフォンアプリ imiwa?(和英),Longdo(英タイ) |
|
|
|
|
行番号 |
読んだ素材 |
協力者の発話内容 |
データ収集者の発話内容 |
備考 |
ページ |
文章 |
発話 |
日本語訳 |
1 |
|
むかし,むかし,あるところに,ちいちゃいかわいい女の子がありました。 |
กาลครั้งหนึ่งนานมาแล้ว ณ ที่แห่งหนึ่ง มีเด็กผู้หญิง ตัวเล็ก ๆ น่ารัก อยู่คนหนึ่ง |
むかしむかし,ある場所において,女の子がいました,ちいさくて,かわいい,1人いました。 |
|
|
2 |
|
それはたれだって,ちょいとみただけで,かわいくなるこの子でしたが,でも,たれよりもかれよりも,この子のおばあさんほど,この子をかわいがっているものはなく,この子をみると,なにもかもやりたくてやりたくて,いったいなにをやっていいのかわからなくなるくらいでした。 |
ตรงนี้ไม่เข้าใจ แต่น่าจะเป็น ความหมายที่ดี เพราะว่า บอกว่า เด็กคนนี้เป็นเด็กที่ เออ น่ารักขึ้นเรื่อย ๆ แบบว่า เป็นเด็กที่น่ารัก แต่ ความ น่าจะเป็นความหมายที่ดี แต่ แต่ ไม่รู้ ไม่รู้ว่าจะแปลว่าอะไร |
このところはわかりません。でも,おそらくは,いい意味です。というのも,いっているのは,この子は,えー,だんだんかわいくなる,子どもで,なんというか,かわいい子どもです。でも,その,おそらくいい意味でしょう,が,でも,どう訳すかはわかりません。 |
|
|
3 |
|
|
ตรงนี้ประโยคยาวมาก full
stop[タイ語的に発音する] อยู่ตรงนี้น่ะเอง โห ตั้งแต่ตรงนี้ ยาวมาตรงนี้เลย [笑う] |
ここの文はすごく長いです。「full
stop」[タイ語的に発音する]はこのところにあるんですよ。ほー。このところから,このところまで長くきています[笑う]。 |
[協力者とデータ収集者の笑いが重なる。] |
|
4 |
|
|
ก็ ตรงนี้ยังไม่มั่นใจก็เลย ยังข้ามไปก่อน เพราะว่าประโยคมันยาว ไม่น่าจะ |
んー,ここはまだ自信がないので,まだまずは飛ばしていきます。文がその長いので。そんなには。 |
|
|
5 |
|
|
เด็กคนนี้ ไม่ได้แค่น่ารักอย่างเดียว พอมองเด็กคนนี้แล้ว อ๋อ เด็กคนนี้อ่ะ ก็คือ พอมองอะไรแล้วก็จะแบบ ไม่ว่าอะไรก็จะอยากทำ อยากทำไปหมด いったいな
いったいなにをやってのか[日本語で発話する] ราวกับว่าไม่รู้ว่ากำลังทำอะไรกันอยู่ พอเห็นแล้วก็จะแบบ เอออยากจะทำ ซึ่ง อันนี้ก็น่าจะบอกว่า เออ เด็กคนนี้เป็นหลานของคุณยายซึ่งก็ พอมอง พอมองไปแล้วก็จะ เออ เห็นอะไรก็จะอยากทำอะไรไปหมด |
この子は,かわいいだけではなく,この子をみると,ああ,この子はですね,つまり,なにをみてもなんか,なにであってもやりたい,全部やりたい,「いったいな,いったいなにをやってのか」,だいたいのところで何をしているところかはわからず,みるとなんか,そのしたくなる,というので,これがおそらくいっているのは,えー,この子どもはおばあさんの孫でその,みると,みやるとなんか,えー,なにかをみるとなんでもしたくなります。 |
|
|
6 |
|
それで,あるとき,おばあさんは,赤いびろうどで,この子にずきんをこしらえてやりました。 |
แล้ววันนึง ดูตรงนี้ก็ไม่รู้อยู่ดีว่าแปลว่าอะไร แต่ก็ แต่พอเข้าใจแหละก็เลยไม่ได้เปิด [辞書を] ต่อ แล้วก็ วันนึง [しばらく読む] วันนึง คุณยายก็ เอ่อ ให้ 赤ずきん[日本語で発話する] ไปทำอะไรสักอย่าง แต่ว่า 赤いびろうどで 赤いびろうどで[日本語で発話する] คืออะไรไม่รู้ แต่คิดว่า [スマートフォンを手に取り,触り出す] น่าจะเป็นอะไรที่สำคัญก็เลย หาดีกว่า |
それで,ある日,このあたりをみたとしてもどう訳すのかはわかりません。でも,でも,だいぶわかりますので[辞書を]開かずに続けます。それで,ある日[しばらく読む]ある日,おばあさんが,えー,「赤ずきん」に,なにかをしに行かせました,が,「赤いびろうどで,赤いびろうどで」がなにかわかりません,がおもうに[スマートフォンを手に取り,触り出す]おもうに,おそらく重要ななにかなので,さがしたほうがいいです。 |
|
|
7 |
|
|
[スマートフォンに「あか」と入力するが,直後に消して操作をやめた。] |
[スマートフォンに「あか」と入力するが,直後に消して操作をやめた。] |
重要だとおもったんですね[協力者の動作と同時に発話]。 |
|
8 |
|
|
คือตั้งแต่ตรงนี้
[「こしらえてやりました」のところでペン先を回す] คือยังอ่านไม่ ยังแปลไม่ออกเลยว่าให้ทำอะไรสักอย่าง แต่ว่า พอมีคำนี้แล้วเริ่มรู้สึกว่า มันน่าจะมีความหมาย แบบน่าจะ รู้ไว้น่าจะดีกว่า แต่ 赤い[日本語で発話する] เป็นสีแดงรู้อยู่แล้ว น่าจะลองหา ひろう[日本語で発話する] |
それで,このところから[「こしらえてやりました」のところでペン先を回す]は,まだ読んでもわか,まだ全然訳せないのはなにかをさせました,が,この語があるので,感じ始めたのは,それはおそらく意味がなんかおそらく,知っておくほうがいいです,が,「赤い」は赤いだとすでに知っているので,「ひろう」をさがしてみます。 |
|
|
9 |
|
|
|
|
[スマートフォンを触りだしたのをみて]何の辞書ですか。 |
|
10 |
|
|
imiwa? |
imiwa?です。 |
|
|
11 |
|
|
|
|
imiwa?。 |
|
12 |
|
|
[スマートフォンのimiwa?アプリを選択し,「びろう」を調べる。「尾籠」は「indecent,
indelicate」,「鼻漏」は「rhinorrhea」,「檳榔,蒲葵」は「Chinese fan
palm」,「天鵞絨・天鵝絨」は「velvet」と訳されている。] びろう[日本語で発話する] แปลได้ びろう[日本語で発話する] แปลได้หลายอย่างมากเลยค่ะ ซึ่งในนี้ก็ มี เอ่อ มีพัดจีนด้วย [笑う] อ๋อ มันเป็น びろうど[日本語で発話しつつ,imiwa?アプリで「びろうど」を調べる] びろう びろうど[日本語で発話する] |
[スマートフォンのimiwa?アプリを選択し,「びろう」を調べる。「尾籠」は「indecent,
indelicate」,「鼻漏」は「rhinorrhea」,「檳榔,蒲葵」は「Chinese fan
palm」,「天鵞絨・天鵝絨」は「velvet」と訳されている。]「びろう」を訳すと,「びろう」はすごくいろいろに訳せて,その中に,あの,中国の扇子まであります[笑う]。おお,これは「びろうど」[発話しつつ,imiwa?アプリで「びろうど」を調べる]です。「びろう,びろうど」。 |
|
|
13 |
|
|
อ่อ びろうど[日本語で発話する] ในนี้แปลว่า
[「びろうど」の検索結果の画面をデータ収集者に向ける] velvet[英語で発話する] ก็คือ ราวกับสีแดง เพราะ velvet[英語で発話する] มันคือสีแดงเหมือนกัน |
おお,「びろうど」は,ここでは訳すと[「びろうど」の検索結果の画面をデータ収集者に向ける],「velvet」[英語で発話する]というのは,だいたいで赤,というのも「velvet」[英語で発話する]も赤と同じだからです。 |
|
|
14 |
|
|
อ่อ อย่างนี้ก็น่าจะแปลว่า คุณยายได้ทำหมวกสีแดงเอาไว้ให้เด็กคนนี้ |
ああ,こうやっておそらく訳すと,おばあさんはこの子に赤い帽子を作っておいてあげました。 |
|
|
15 |
|
すると,それがまたこの子によく似あうので,もうほかのものは,なんにもかぶらないと,きめてしまいました。 |
หลังจากนั้น ก็เห็นว่าเหมาะกับเด็กคนนี้
เหมาะกับเด็กคนนี้มาก [しばらく読む] ไม่ว่าจะใส่อัน พอเทียบ มันก็ถ้าพอใส่อย่างอื่น อ่า もうほかのものはなんにもかぶらないときめてしまいました[日本語で発話する] พอเหมือนกับว่า พออันนี้ เข้ากับ เด็กคนนี้เข้ากับหมวกสีแดงมาก
จนต่อให้ใส่อย่างอื่น ต่อให้ใส่อย่างอื่นที่ไม่ใช่หมวกสีแดงนี้ก็จะเหมือนกับว่าไม่ได้ใส่ |
それから,まあこの子に似あっているとみえ,とても似あっていて[しばらく読む]なにを着るにも,比べると,そのほかのものをかぶるのと比べて,あー「もうほかのものはなんにもかぶらないときめてしまいました」。なんというか,これは似あってこの子は赤がとても似あい,ほかのものをかぶらせても,この赤い帽子以外のほかのものをかぶらせても,かぶっていないかというほどです。 |
|
|
16 |
|
そこで,この子は,赤ずきんちゃん,赤ずきんちゃん,とばかり,よばれるようになりました。 |
หลังจากนั้นเด็กคนนี้ก็จะโดนเรียกว่า 赤ずきんちゃん[日本語で発話する] ก็คือหนูน้อยหมวกแดง[「赤ずきんちゃん」の正式なタイ語訳] ตลอดเวลา |
それから,この子は「赤ずきんちゃん」,つまり,赤ずきんちゃん[「赤ずきんちゃん」の正式なタイ語訳]といつでもよばれました。 |
|
|
17 |
|
ある日,おかあさんは,この子をよんでいいました。 |
แล้วก็มีวันนึงคุณแม่
[しばらく読む] คุณแม่เขาก็ ได้เรียกเด็กคนนี้มาว่า |
それから,ある日お母さん[しばらく読む]彼女のお母さんは,この子をよんだことには, |
|
|
18 |
|
「さあ,ちょいといらっしゃい,赤ずきんちゃん,ここにお菓子(かし)がひとつと,ぶどう酒(しゅ)がひとびんあります。 |
เอ้อ หนูน้อยหมวกแดง ให้เอาขนมอันนี้ กับเหล้าองุ่น เหล้าองุ่นหนึ่ง ในนี้มีเหล้าองุ่นกับขนมอยู่ |
えっと,赤ずきんちゃん,このお菓子を持たせて,それとぶどう,ぶどう酒1つ,この中にはぶどう酒とお菓子があって, |
|
|
19 |
|
これを赤ずきんちゃん,おばあさんのところへもっていらっしゃい。 |
เอ่อ ให้เอาไปให้ที่ ที่คุณยายอยู่ ก็คือ น่าจะเป็นบ้านคุณยาย |
えー,もって行かせます,おばあさんのところに,つまり,おそらくおばあさんの家でしょう。 |
|
|
20 |
|
おばあさんは,ご病気でよわっていらっしゃるが,これをあげると,きっと元気になるでしょう。 |
ก็คือแม่สั่งให้หนูน้อยหมวกแดงเอาอันนี้ไปให้คุณยายให้หน่อย เพราะว่าตอนนี้คุณยายเขาป่วย แล้วก็ร่างกายอ่อนแออยู่ ถ้าให้อันนี้ไปจะ เอ่อ ดู จะแบบแข็งแรงมากขึ้นแน่ ๆ |
つまり,お母さんは赤ずきんちゃんにこれをもっておばあさんのところに行くように命じました。なぜなら,今おばあさんは病気で,それに体がよわっているからです。もしこれを渡したら,えー,みる,きっとすごく元気なようになります。 |
|
|
21 |
|
それでは,あつくならないうちにおでかけなさい。 |
แล้วก็ให้รีบออกไปตั้งแต่ยังไม่ร้อน ตั้งแต่ยังไม่ร้อนก็คือ รีบออกไปแต่เช้า |
それにまだあつくないうちに急いで出かけさせます。あつくないうちというのは,朝早くから急いで出かけます。 |
|
|
22 |
|
それから,そとへでたら気をつけて,おぎょうぎよくしてね, |
それからそとへでたら気をつけて[日本語で発話する]
ก็คือหลังจากนั้นก็ให้ระวัง ออกไปข้างนอกก็ระวัง ออกไปข้างนอกแล้วก็ระวังตัว [自分の] ด้วย |
「それからそとへでたら気をつけて」はそれから,注意させるのは,そとにでて行ったら気をつけて,そとにでて行ったら[自分の]身に気をつけて。 |
|
|
23 |
|
|
おぎょうぎよくしてね[日本語で発話する]
おぎょうぎよく[日本語で発話する] ก็คือ คือ คำนี้แปลไม่ออก ก็อยากรู้เหมือนกันว่าแปลว่า [スマートフォンのimiwa?アプリを選択し,「おぎょうぎ」を調べる] อะไร สำคัญไม่สำคัญไม่รู้ รู้แค่อยากรู้ [笑う] |
「おぎょうぎよくしてね」,「おぎょうぎよく」は,は,この言葉は訳せません,ので,なんというか知りたいです,訳す[スマートフォンのimiwa?アプリを選択し,「おぎょうぎ」を調べる]のはどのように,重要か重要でないかもわかりません,わかるのは知りたいということだけです[笑う]。 |
[協力者と同時にデータ収集者も笑う。] |
|
24 |
|
|
อ๋อ ก็คือให้รักษามารยาทด้วย |
おお,これはマナーを守るということです。 |
|
|
25 |
|
やたらに,しらない横道へかけだしていったりなんかしないのですよ。 |
แล้วก็ やたらに やたらに[日本語で発話する]
เป็นอะไรก็ไม่รู้ แต่ว่า เป็นคำเชื่อม ก็ไม่รู้ ก็อ่านไปเดี๋ยวก็รู้ [笑う] |
それから,「やたらに,やたらに」はなにかわかりません,が,接続詞,なのかわかりません,ので読んで行けばそのうちわかります[笑う]。 |
|
|
26 |
|
|
へかけだしていったりなんか[日本語で発話する]
แล้วก็อย่าออกไปนอกเส้นทางนะ อย่าออกไปนอกเส้นทางที่ไม่รู้จัก เพราะฉะนั้น やたらに[日本語で発話する] ก็น่าจะแปลว่า แถว ๆ แล้วก็น่ะค่ะ |
「へかけだしていったりなんか」。それに道のそとにでて行ってはいけませんよ,知らない道のそとにでて行ってはいけません。したがって,「やたらに」はおそらく訳すと,大体それから,とかでしょうかね。 |
|
|
27 |
|
そんなことをして,ころびでもしたら,せっかくのびんはこわれるし,おばあさんにあげるものがなくなるからね。 |
そんなことをして
ころびでもしたら せっかく[日本語で発話する] แล้วก็บอกว่า ถ้าสมมติว่าล้มแล้วทำ อันนี้ のびんはこわれる[日本語で発話する] ก็คือคิดว่าถ้าสมมติว่า ล้มไปแล้ว ถ้าเกิดขวด wine[タイ語において外来語に当たり,タイ語発音をする] ที่มี เอ่อ ขวดเหล้าที่พกไปมันแตกอ่ะ ก็ของที่จะให้คุณยายก็จะไม่มีนะ |
「そんなことをして,ころびでもしたら,せっかく」,それから,いったことは,もし仮にころんだらします,これ,「のびんはこわれる」はつまり,おもうのはもし仮に,ころんだとしたら,もし,がある「wine」[タイ語において外来語に当たり,タイ語発音をする]のびん,えー,携えていく酒びんそれがこわれたらですね,んー,おばあさんにあげるものがありませんよ。 |
|
|
28 |
|
それから,おばあさんのおへやにはいったら,まず,おはようございます,をいうのをわすれずにね。 |
แล้วก็ พอเข้าไปในห้องคุณยายแล้ว เข้าไป ก็ต้องอย่าลืมพูดว่า
おはようございます[日本語で発話する] ก็คืออรุณสวัสดิ์ |
それから,おばさんのへやにはいって行ったら,はいって行って,その絶対にいうのをわすれてはならないのは「おはようございます」,つまり,おはよう。 |
|
|
29 |
|
はいると,いきなり,おへやの中をきょろきょろみまわしたりなんかしないでね。」 |
พอเข้าไปแล้ว อย่าเข้าไปแบบเดินซอกแซก คือแบบ เดินแบบ เหมือนกับ มาทำการสำรวจบ้านคนอื่นอย่างนั้นนะ [笑う] |
はいったら,好き勝手に踏みはいって行ってはなりません。つまり,なんかあるいてなんか,他人の家に偵察しに来た,みたいな[笑う]。 |
|
|
30 |
|
「そんなこと,あたし,ちゃんとよくしてみせてよ。」と,赤ずきんちゃんは,おかあさんにそういって,指きりしました。 |
บอกว่าเรื่องแบบนั้นอ่ะ
してみせてよ[日本語で発話する] หนูจะทำให้ดี จะทำดีให้ดูเลย 赤ずきん[日本語で発話する] หนูน้อยหมวกแดงก็พูดแบบนี้ อันนี้ 指きり[日本語で発話する] ก็คือรับสัญญาเลยว่าจะทำแบบนั้น |
いったことには,そういったことはね,「してみせてよ」,あたしはちゃんとしてあげる,ちゃんとしてみせてあげられます。「赤ずきん」,赤ずきんちゃんはこのようにいって,これ,「指きり」,つまり,約束を引き受けたのは,このようにする,と。 |
|
|
31 |
|
ところで,おばあさんのおうちは,村から半道はなれた森の中にありました。 |
แล้วก็ ところで
おばあさんのおうちは[日本語で発話する] เอ่อ คำนี้[「半道」のこと] อ่าน อ่านไม่ออก แต่อ่านคำอ่าน ไม่รู้คำอ่าน แต่ว่า รู้ว่าพอ เอ่อ จากหมู่บ้าน จากบ้านของคุณยายอ่ะ พอเดินไปจากหมู่บ้านได้ประมาณ 森の中にありました[日本語で発話する] คือจะมีทางแยกอยู่ตรงในป่าอ่ะค่ะ |
それから,「ところで,おばあさんのおうちは」,えー,この語[「半道」のこと]を読む,読めません,が語の読み方読む,読み方はわかりません,でも,知っているのは,えー,村からおばさんの家はですね,村からあるいていける程度で,だいたいで「森の中にありました」,つまり,分かれ道が森の中にあったんです。 |
|
|
32 |
|
赤ずきんちゃんが森にはいりかけますと,おおかみがひょっこりでてきました。 |
赤ずきんちゃんが[日本語で発話する]
คือไม่รู้ว่าแปลว่า ครึ่งทางหรือว่าเป็นทางแยก ถ้าให้เดา เดาว่าน่าจะเป็นทางแยก [笑う]
いりかけますと ひょっこりでてきました[日本語で発話する] พอหนูน้อยหมวกแดงเพิ่งเข้าป่าไปได้แป้ปเดียว ก็มีหมาป่าตัวนึงโผล่ออกมา |
「赤ずきんちゃんが」。その,訳すのはわかりませんが[「半道」のこと],道のりの半分か,分かれ道で,もし推測するなら,推測ではおそらく分かれ道です[笑う]。「いりかけますと,ひょっこりでてきました」。赤ずきんが森にはいって行ったばかりのすぐ,1匹のおおかみが現れでてきていました。 |
|
|
33 |
|
でも,赤ずきんちゃんは,おおかみって,どんなわるいけだものだかしりませんでしたから,べつだん,こわいともおもいませんでした。 |
แต่ว่าหนูน้อยหมวกแดง ไม่รู้ว่า หมาป่าเป็นคนไม่ดีแค่ไหน
べつだん べつだん[日本語で発話する] คำนี้ไม่เคยได้ยิน แต่ถ้าให้เดาน่าจะแปลว่า หรือ แบบ กล่าว ก็คือว่า ไม่รู้ว่า หมาป่าเป็นของที่น่ากลัว แบบ ไม่คิดเลยว่า หมาป่าจะเป็นคนที่น่ากลัว |
でも,赤ずきんちゃんが,わからなかったのは,おおかみがどれほどよくない人なのかです。「べつだん,べつだん」,この語は聞いたことありません,が,もし予測するならおそらく,あるいは,なんか,述べる,つまりは,わからないのは,おおかみが恐ろしいもので,なんか,かんがえなかったのは,おおかみが恐ろしい人だということです。 |
|
|
34 |
|
「赤ずきんちゃん,こんちは。」と,おおかみはいいました。 |
แล้วหมาป่าพูดขึ้นมาว่า เอ่อ สวัสดีจ่ะหนูน้อยหมวกแดง |
それから,おおかみがいってきたことは,えー,こんにちは,赤ずきんちゃん。 |
|
|
35 |
|
「ありがとう,おおかみちゃん。」 |
หนูน้อยหมวกแดงก็ตอบไปว่า อ๋อ ขอบคุณค่ะ คุณหมาป่า |
赤ずきんちゃんも答えていったことには,ああ,ありがとうございます,おおかみさん。 |
|
|
36 |
|
|
|
|
なぜ,ありがとうなのですか。 |
|
37 |
|
|
[笑う。] นั่นสิ คือ น่าจะเหมือนกับ ขอบคุณที่ทักทายอะไรประมาณนั้นละมังคะ |
[笑う。]そうですね。あの,おそらくなんというか,ご挨拶ありがとうとかなにかそんなところではないでしょうか。 |
|
|
38 |
|
「たいそうはやくから,どちらへ。」 |
たいそうはやくから
どちらへ[日本語で発話する] たいそう[日本語で発話する] อันนี้ไม่มั่นใจว่าแปลว่าอะไร แต่พอมีคำว่า どちらへ[日本語で発話する] ก็แปล ก็แบบได้ว่า เออ ถาม เหมือนกับถามว่าจะไปไหนหรอ |
「たいそうはやくから,どちらへ」。「たいそう」,これをどう訳すかは,はっきりしません,が,「どちらへ」という語があるとなると訳すと,そのなんかできるのは,えー,尋ねて,どこ行きますかというように尋ねました。 |
|
|
39 |
|
|
|
|
尋ねたのは誰ですか。 |
|
40 |
|
|
หมาป่าพูด |
おおかみが言いました。 |
|
|
41 |
|
「おばあちゃんのところへいくのよ。」 |
เออ ก็บอกว่า หนูน้อยหมวกแดงก็ตอบว่า เออกำลังจะไปบ้านคุณยาย |
えー,まあいったことは,赤ずきんちゃんが答えたのは,えーおばあさんの家に向かっています。 |
|
|
42 |
|
「前かけの下にもってるものは,なあに。」 |
ถามว่า แล้วของกินข้างในนี้มีอะไรหรอ |
尋ねたのは,じゃこの中にあるたべ物には何があるのですか。 |
|
|
43 |
|
「お菓子に,ぶどう酒。 |
หนูน้อยหมวกแดงก็ตอบว่า มีขนม มีเหล้าองุ่น |
赤ずきんは答えたのは,お菓子があって,ぶどう酒があります。 |
|
|
44 |
|
おばあさん,ご病気でよわっているでしょう。 |
ตอนนี้ ตอนนี้คุณยายเขาไม่ค่อยสบาย |
今,今おばさんはあまり元気ではありません。 |
|
|
45 |
|
それでおみまいにもってってあげようとおもって,きのう,おうちで焼いたの。これでおばあさん,しっかりなさるわ。」 |
ถ้าแบบได้ไปเยี่ยมสักหน่อย
それでおみまい[日本語で発話する] ประโยคยาว [笑う] それでおみまいにもってってあげようとおもって[日本語で発話する] ก็เลยคิดไว้ว่าจะเอาไปเยี่ยม |
もし,なんかちょっとおみまいに行けたら,「それでおみまい」,長い文[笑う],「それでおみまいにもってってあげようとおもって」,それで,もっておみまいに行こうとおもいました。 |
|
|
46 |
|
|
きのう
おうちで焼いたの これでおばあさん しっかりなさるわ[日本語で発話する] ก็คือ เมื่อวานทำที่บ้าน ใช้คำว่า 焼いた[日本語で発話する] คิดว่า คำว่าขนมน่าจะเป็นของที่ทำจากการ 焼く[日本語で発話する] ที่แปลว่าการ อาจจะเป็นการปิ้งย่างอบ แถว ๆ นั้น |
「きのう,おうちで焼いたの。これでおばあさん,しっかりなさるわ」。つまり,きのう家で作りました。「焼いた」という言葉を使っています。おもうのは,お菓子の語はおそらく「焼く」ことで作られたもので,訳すとこと,たぶん焼くかグリルかオーブン焼きかの方法で作られたのでしょう。焼く,あぶり焼きをする,蒸し焼きをする,そんなところです。 |
|
|
47 |
|
|
これでおばあさん
しっかりなさるわ[日本語で発話する] ก็คิดว่า เอ่อ おばあさん しっかりなさるわ[日本語で発話する] ตรงนี้ไม่มั่นใจว่าจะแปลว่าอะไร แต่คิดว่าคุณยายน่าจะชอบ |
「これでおばあさん,しっかりなさるわ」なので,おもうのは,えー,「おばあさん,しっかりなさるわ」,このあたりは,どう訳すのか自信がありません,が,おばあさんは好きだとおもいます。 |
|
|
48 |
|
「おばあさんのおうちはどこさ,赤ずきんちゃん。」 |
หมาป่าก็ถามว่า เอ่อ หนูน้อยหมวกแดง บ้านของคุณยายนี่อยู่ตรงไหนหรอ |
おおかみが尋ねたのは,あの,赤ずきんちゃん,おばあさんの家はどのあたりですか。 |
|
|
49 |
|
「これからまた,八,九町(ちょう)もあるいてね,森のおくのおくで,大きなかしの木が,三ぼん立っている下のおうちよ。 |
หนูน้อยหมวกแดงก็ตอบไปว่า ก็ ถ้าจากตรงนี้
ちょう[日本語で発話する。「町」のこと] ちょう[日本語で発話する。「町」のこと] ไม่มั่นใจว่าจะแปลว่าอะไรดี แต่ว่าน่าจะแปลว่า แบบ เดินไปอีกซักประมาณ แปด ถึง เก้า อันนี้น่าจะเป็นหน่วยหรือซักอย่าง เดินสักแบบ แปด ถึง เก้า อันนี้ |
赤ずきんが答えていったことは,んー,もしこの「ちょう」[「町」のこと]のあたりから,「ちょう」[「町」のこと],なんと訳したらよいか自信がありません,が,おそらく訳すと,さらに8から9ぐらい程度あるいて行く,というような,これはおそらく単位か何らかのもので,8から9程度のこれ歩きます。 |
|
|
50 |
|
|
แล้วก็เดินเข้าไปในป่าลึกไปเรื่อย ๆ ก็ 大きなかしの[日本語で発話する] かし[日本語で発話する] คืออะไร ไม่รู้ แต่น่าจะเป็นอะไรสักอย่าง ใหญ่ ๆ ของต้นไม้ น่าจะเป็นส่วนของต้นไม้ |
それから,徐々に森のおく深くにあるいてはいっていく,と,「大きなかしの」,「かし」はなにか,わかりません,が,おそらく何らかのもの,木のなにか大きい,おそらく木の部分でしょう。 |
|
|
51 |
|
|
三ぼん立っているしたのおうちよ[日本語で発話する]
ก็คือ น่าจะ น่าจะเป็นบ้านที่ตั้งอยู่ข้างใต้อะไรซักอย่างที่ตั้งอยู่เป็น สาม ต้น ก็คือว่าถ้าเดาก็น่าจะเป็นต้นไม้ สาม ต้นใหญ่ ๆ ตั้งอยู่ |
「三ぼん立っているしたのおうちよ」はというと,おそらく,おそらく,何らかの3本立っているものの下に立っている家,つまり,もし推測するならおそらく3本の大きな木が立っています。 |
|
|
52 |
|
おうちのまわりに,くるみの生垣(いけがき)があるから,すぐわかるわ。」 |
รอบ ๆ บ้านก็จะมี อือ くるみの生垣[日本語で発話する] คืออะไรไม่รู้ แต่อยากรู้ [笑う] [スマートフォンのimiwa?アプリを選択し,「胡桃」を調べる。] อ๋อ くるみ[日本語で発話する] คือ
walnuts[タイ語において外来語に当たり,タイ語発音をする] ค่ะ いけ[日本語で発話する] ก็ いけ[日本語で発話する] ก็ [スマートフォンのimiwa?アプリで「生垣」を調べる] บางทีก็แบบ หา
dic[dictionaryのこと。タイ語において外来語に当たる] ในนี้แล้ว [スマートフォンの画面をデータ収集者に見せる。「生垣」が「hedge」と訳されている。] ไม่เข้าใจแล้วภาษาอังกฤษ ก็จะกลับมาเปิด
dic[dictionaryのこと。タイ語において外来語に当たる] ภาษาอังกฤษ [スマートフォンのlongdoアプリを選択する] อีกทีนึง [スマートフォンのlongdoアプリで「hedge」を調べる] อันนี้แปลว่า แนวพุ่มไม้ต้น
walnuts[タイ語において外来語に当たり,タイ語発音をする] อยู่ ก็คือรอบ ๆ บ้านจะมีแนวพุ่มไม้ของต้น walnuts[タイ語において外来語に当たり,タイ語発音をする] อยู่ พอมองไปก็รู้ว่าเป็นบ้านคุณยาย [スマートフォンを触り,画面を表示させる。] |
家の周りにはあります,うー,「くるみの生垣」が,はなにかわかりませんが知りたいです[笑う]。[スマートフォンのimiwa?アプリを選択し,「胡桃」を調べる。]ああ,「くるみ」は「walnuts」[タイ語において外来語に当たり,タイ語発音をする]です。「いけ」は,「いけ」は[スマートフォンのimiwa?アプリで「生垣」を調べる],時々なんか,この中の「dic」[dictionaryのこと。タイ語において外来語に当たる]でさがしても[スマートフォンの画面をデータ収集者に見せる。「生垣」が「hedge」と訳されている]わからないんです,英語が,なので,戻ってきて英語の「dic」[dictionaryのこと。タイ語において外来語に当たる]を開きます[スマートフォンのlongdoアプリを選択する],もう一度[スマートフォンのlongdoアプリで「hedge」を調べる]。これを訳すと,「walnuts」[タイ語において外来語に当たり,タイ語発音をする]の木の垣根,はつまり,家の周りには「walnuts」[タイ語において外来語に当たり,タイ語発音をする]の木の垣根があって,みやると,おばあさんの家だとわかります。[スマートフォンを触り,画面を表示させる。] |
|
|
53 |
|
赤ずきんちゃんは,こうおしえました。 |
ก็ หนูน้อยหมวกแดงก็ตอบมาแบบนี้
ก็บอกว่า |
それで,赤ずきんちゃんはこのように答えてきました,んーいったのは, |
|
|
54 |
|
おおかみは,心の中でかんがえていました。 |
でかんがえ[日本語で発話する]
แล้วหมาป่าก็คิดไว้แบบนี้ ก็ในนี้จะพูดความคิดของหมาป่า |
「でかんがえ」,それで,おおかみがかんがえておいたのはこんなことで,んーこの中はおおかみのかんがえをいいます。 |
|
|
55 |
|
「わかい,やわらかそうな小むすめ,こいつはあぶらがのって,おいしそうだ。 |
やわらかそうなこむすめ
こいつはあぶらがのって おいしそうだ[日本語で発話する] ก็หมาป่าก็คิดว่า เด็กคนนี้ยังเด็กอยู่เลย แบบท่าทางน่าจะนุ่ม [笑う] แล้วก็ ถ้าสมมติว่าแบบ เออ มีน้ำนวลอีกนิดหน่อยนี่คงจะอร่อยแน่ ๆ [笑う] |
「やわらかそうなこむすめ,こいつはあぶらがのって,おいしそうだ」。んーおおかみは「この子はまだ子どもだから,なんかおそらくやわらかそうな様子で[笑う],それに,もし,仮になんか,えーしかもちょっと白く瑞々しさがあるこれは絶対においしいはずです[笑う]。 |
|
|
56 |
|
ばあさまよりは,ずっとあじがよかろう。ついでにりょうほういっしょに,ぱっくりやるくふうがかんじんだ。」 |
とあじがよかろう[日本語で発話する]
ก็คืออันนี้ ตรงนี้ไม่ค่อยมั่นใจว่าพูดว่าอะไรบ้าง แต่ว่าเดาว่าต้องการจะล่วงหน้าไปหาคุณยายก่อนแน่ ๆ เพื่อเป็นการดัก จะไปกินหนูน้อยหมวกแดง |
「とあじがよかろう」というのはこれ,このところはどういったことを話しているのかあまり自信がありません。でも,推測でなら前もっておばあさんを訪ねて行きたかったに違いありません,待ち伏せで,赤ずきんちゃんをたべに行くために。 |
|
|
57 |
|
そこで,おおかみは,しばらくのあいだ,赤ずきんちゃんとならんであるきながら,道みちこう話しました。 |
แล้ว [しばらく黙っている] แล้วหมาป่า พอระหว่างที่คิดได้แบบนั้น ก็ เดินไปกับหนูน้อยหมวกแดง แล้วก็พูดว่า |
それから[しばらく黙っている]それから,おおかみ,そのようにかんがえているあいだに,まあ,赤ずきんちゃんとあるいて行きながら,それに話したことには, |
|
|
58 |
|
「赤ずきんちゃん,まあ,そこらじゅうきれいに咲いている花をごらん。 |
เออ หนูน้อยหมวกแดง ตรงนี้น่ะนะ มีดอกไม้บานอยู่เต็มไปหมด สวย บานอยู่เต็มไปหมดเลย ดูสิ |
うー,赤ずきんちゃん,このあたりはですね,いたるところに花が咲いていて,きれいで,いたるところに咲いているます。みてみなさい。 |
|
|
59 |
|
なんだって,ほうぼうながめてみないんだろうな。 |
เอ่อ ตรงนี้ ほうぼう ほうぼう[日本語で発話する]
แปลว่าอะไรไม่รู้ แต่ว่า ながめてみないんだろうな[日本語で発話する] คิดว่าไม่น่าสำคัญก็เลยข้าม [笑う] เพราะว่า น่าจะเป็นคำบรรยายของสวนดอกไม้ที่กำลังจะพูดถึง |
えー,このところ,「ほうぼう,ほうぼう」を何と訳すかわかりません。でも,「ながめてみないんだろうな」は,重要ではなさそうなので,飛ばします[笑う]。というのも,おそらく今言及している花園の説明の言葉です。 |
|
|
60 |
|
ほら,小鳥が,あんなにいい声で歌をうたっているのに,赤ずきんちゃん,なんだかまるできいていないようだなあ。 |
แล้วก็ เนี่ย มีนกน้อยที่ร้องได้เพราะขนาดนั้นอยู่ด้วยนะ หนูน้อยหมวกแดง |
それから,ほら,あんなにきれいにうたっている小鳥もいますよ,赤ずきんちゃん。 |
|
|
61 |
|
|
なんだかまるできいていない[日本語で発話する]
ตรงนี้แปลไม่ออกว่าเป็นอะไร แต่ก็น่าจะพูดถึงนกอยู่ แต่แบบ แต่ก็รู้สึกว่าไม่ได้สำคัญมาก ก็เลย ข้าม |
「なんだかまるできいていない」。このところは何なのか訳がでてきません。でも,おそらく鳥について話しています。ですが,なんか,ですが,そんなに重要でないと感じます,ので,飛ばします。 |
|
|
62 |
|
学校へいくときのように,むやみと,せっせこ,せっせこと,あるいているんだなあ。 |
やみとせっせこ[日本語で発話する]
ก็เขาบอกว่า น่าจะแบบ เหมือนกับเวลาไปโรงเรียน ก็เหมือนกับว่าเวลาเดินไปโรงเรียน ซึ่ง むやみと せっせこ せっせこと[日本語で発話する] ไม่รู้เหมือนกันว่าแปลว่าอะไร แต่ก็น่าจะมีแค่คำบรรยายก็เลยข้าม |
「やみとせっせこ」,まあこの人がいったことは,おそらくなんか,学校へ行くときのように,その,学校へあるいていくときのように,つまり「むやみと,せっせこ,せっせこと」と,わたしもどう訳すかはわかりません,が,おそらく説明の言葉だけですので飛ばします。 |
|
|
63 |
|
そとは,森の中がこんなにあかるくてたのしいのに。」 |
แล้วก็ส่วนข้างนอกนั้น
あかるくてたのしいの[日本語で発話する] เอ้ย ข้างนอก เอ่อ ในป่าก็เหมือนมีอะไรที่แบบดู แบบสวย เอ่อดูสนุกด้วยนะ อะไรอย่างนี้ |
それから,その外の部分は,「あかるくてたのしいの」,いや,外,えー,森の中にも,みえるようななにかがあります,きれいな感じで,えー,おもしろそうにもみえます,とかこのようななにかです。 |
|
|
64 |
|
そういわれて,赤ずきんちゃんは,あおむいてみました。 |
พอพูดแบบนั้นหนูน้อยหมวกแดงก็
ลองหัน ลองหันไปดูบ้าง |
このように言うと赤ずきんちゃんは,振り返ってみて,あたりをみ回してみて, |
|
|
65 |
|
すると,お日さまの光が,木と木の茂った中からもれて,これが,そこでもここでも,たのしそうにダンスしていて,どの木にもどの木にも,きれいな花がいっぱい咲いているのが,目にはいりました。 |
ทันใดนั้นก็เห็นแสงของพระอาทิตย์ [「茂った」の解釈] เอ่อ 漢字[日本語で発話する] ตัวนี้อ่านไม่ออก แต่ว่าเดาว่าน่าจะเป็นแบบพวกแสงที่ลอดช่องผ่านต้นไม้ ก็น่าจะเป็นแค่คำบรรยาย ก็เลยจะข้าม |
その瞬間太陽の光を見ました[「茂った」の解釈]。えー,この「漢字」は読めません,が推測ではおそらく木々のすき間を通った光の類で,んーおそらく単なる説明の文,なので,飛ばします。 |
|
|
66 |
|
|
แบบ มองว่าแบบ แสงอาทิตย์ที่สอดส่องมาตามต้นไม้เนี่ย เป็นแบบ ไม่ว่าจะตรงนี้หรือตรงไหน ก็แบบเหมือนกับเต้นกลางแสง เต้นอย่างสนุกสนาน |
なんか,みえるのはなんか,木から差し込む太陽の光が,でなんか,ここであってもどこであっても,んー光の中で踊っている,たのしそうに踊っている,ようです。 |
|
|
67 |
|
|
แล้วก็ どの木にも[日本語で発話する] ไม่ว่าจะต้นไม้ ต้นไม้ ก็มีดอกไม้บานสวยเต็มไปหมด แบบเป็นอะไรที่แบบเออ ต้องตาต้องใจมาก แล้วก็ |
それから,「どの木にも」,木であっても,木,にも花がいっぱいにきれいに咲いています,とかなにかなんかえー,とても目に心に響いて,それで, |
|
|
68 |
|
そこで,「あたし,おばあさまに,げんきでいきおいのいいお花をさがして,花たばをこしらえて,もってってあげようや。 |
หนูน้อยหมวกแดง ก็บอกว่า เออเนี่ย จะหาดอกไม้ที่ ที่ดี ๆ สวย ๆ ไปให้คุณยาย แบบไปทำเป็นช่อดอกไม้มาให้คุณยาย |
赤ずきんちゃん,がいったのは,うーそう,よくて,ききれいな,花をさがしに,行っておばあさんにあげます。おばあさんにあげる花束を作りに行ったような, |
|
|
69 |
|
するとおばあさん,きっとおよろこびになるわ。 |
แล้วก็ คุณยายจะต้องดีใจแน่ ๆ |
それで,おばあさんはきっとよろこぶに違いありません。 |
|
|
70 |
|
まだ朝はやいから,だいじょうぶ,時間までに行かれるでしょう。」 |
เนี่ยตอนนี้ยังเช้าอยู่เลย ไม่เป็นไรหรอก ยังพอมีเวลาทำอยู่ |
ほら今はまだ朝です。だいじょうぶでしょう。まだ十分に作っている時間があります。 |
|
|
71 |
|
と,こうおもって,ついと横道から,その中へかけだしてはいって,森の中のいろいろの花をさがしました。 |
พอคิดได้แบบนี้ ก็เลย ออกจากเส้นทางถนนหลัก เข้าไปในป่าเพื่อหาดอกไม้ |
そのようにかんがえると,それで,本道の経路からでて,花をさがすために森の中にはいって行きました。 |
|
|
72 |
|
そうして,ひとつ花をつむと,その先に,もっときれいなのがあるんじゃないか,という気がして,そのほうへかけて行きました。 |
พอเจอดอกไม้อันนึงปุ๊ป ก็จะคิดว่า เฮ้ย ก็น่าจะมีดอกไม้ที่สวยกว่านี้อีกนะ คิดได้แบบนี้ก็เลยเดินหาไปเรื่อย ๆ |
一輪の花に出会うなり,そのおもったのは,おおう,んーおそらくこれよりさらにきれいな花がありますよ。このようにかんがえたのでさがしてあるいて進んで行って, |
|
|
73 |
|
そうして,だんだん森のおくへおくへと,さそわれて行きました。 |
แล้วก็เดินเข้าไปในป่าลึกเข้าไปเรื่อย ๆ ตามคำเชิญของที่หมาป่าพูดไว้ |
それで,おおかみの誘いの言葉にしたがって徐々に森の深くにあるいてはいって行きました。 |
|
|
74 |
|
ところが,このあいだに,すきをねらって,おおかみは,すたこらすたこら,おばあさんのおうちへかけていきました。 |
แล้วระหว่างนั้น เอ่อ すきをねらって[日本語で発話する] เอ่อ คำนี้แปลไม่ออกแต่ว่าก็น่าจะเป็นคำบรรยายที่ใช้อธิบายมนุษย์ ไอหมาป่าไว้ |
それから,そのあいだに,えー,「すきをねらって」,えー,この語は訳せませんがおそらく人間の,おおかみの,説明に使う地の文です。 |
|
|
75 |
|
|
すたこらすたこら[日本語で発話する] อันนี้แปลไม่ออกเหมือนกัน ก็แบบน่าจะเป็นอะไรที่ดูแบบ แอบ ๆ ย่อง ๆ ไปที่ บ้านของคุณยายก่อน |
「すたこらすたこら」,これも訳せません。んーなんかおそらくは,こっそり,忍び足で,先におばあさんの家に行く,ようなことです。 |
|
|
76 |
|
そして,とんとん,戸をたたきました。 |
หลังจากนั้นก็ とんとん[日本語で発話する] ก็คือเคาะประตู |
その後は,「とんとん」というのは,戸をノックします。 |
|
|
77 |
|
「おや,どなた。」 |
อันนี้น่าจะเป็นคำพูดของคุณยายที่บอก นั่นใคร |
これはおそらくはおばあさんの話した言葉です。それ,どなた。 |
|
|
78 |
|
「赤ずきんちゃんよ。お菓子とぶどう酒を,おみまいにもって来たのよ。あけてちょうだい。」 |
หมาป่าก็น่าจะแกล้งทำเสียงเป็นหนูน้อยหมวกแดงว่า นี่หนูน้อยหมวกแดงเอง เอาขนมกับเหล้าองุ่นมาเยี่ยม เปิดให้ แบบ คุณยายเปิดประตูให้หน่อยสิ |
おおかみはおそらく声色を赤ずきんちゃんのふりをして,こちら,赤ずきんちゃんです。お菓子とぶどう酒をもっておみまいに来ました。あけてください,おばあさんちょっと扉をあけてくださいよというような。 |
|
|
79 |
|
「とっ手をおしておくれ。おばあさんはご病気でよわっていて,おきられないのだよ。」 |
บอกว่า เข้ามาได้เลย เพราะว่ายายไม่สบาย เออ ลุกขึ้นไปไม่ไหว |
いったのは,はいってきていいですよ。おばあさん元気じゃないから,えー,おき上がっていくことができません。 |
|
|
80 |
|
おおかみは,とっ手をおしました。戸は,ぼんとあきました。 |
หมาป่าก็เลยเข้ามา จริง ๆ ตรงนี้จำไม่ได้ว่าเป็น 漢字[日本語で発話する] ว่าอะไร [「戸」のこと] แต่ก็เดาว่าน่าจะประตู เดาว่าน่าจะเป็นประตู [笑う] |
おおかみはそれで,はいってきました。実はここのところ「漢字」がなにか覚えていない[「戸」のこと]のですが,推測でならおそらく戸です。推測ではおそらく戸です[笑う]。 |
|
|
81 |
|
|
แล้วก็ หมาป่าก็ใช้ จะมือหรือเท้าไม่รู้ [笑う] |
それから,おおかみは使います,手か足か知りません[笑う]。 |
[協力者とデータ収集者の笑いが重なる。] |
|
82 |
|
|
จะมือหรือเท้าไม่รู้ก็เปิดเข้าไปแบบดังปัง |
手か足か知らないもので大きくパンというようにあけてはいって行きました。 |
|
|
83 |
|
おおかみはすぐとはいっていって,なんにもいわずに,いきなりおばあさんのねているところへ行って,あんぐりひと口に,おばあさんをのみこみました。 |
แล้วก็ หมาป่าก็เข้าไปทันที แบบไม่พูดอะไรเลย แล้วก็ไปที่ที่คุณยายกำลังนอนอยู่ แล้วก็กลืน แล้วก็กินคุณยายเข้าไปในคำเดียวเลย |
それから,おおかみはすぐはいって行って,まったくなにもいわずに,です。それから,おばあさんが寝ているところまで行って,それから,のみこんだ,それで,ひと口でおばあさんをたべてはいっていってしまいました。 |
|
|
84 |
|
それから,おばあさんの着物を着て,おばあさんのずきんをかぶって,おばあさんのお床(とこ)にごろりと寝て,カーテンを引いておきました。 |
หลังจากนั้นก็ใส่เสื้อผ้าของคุณยายแล้วก็หมวกของคุณยาย แล้วก็ทำเป็นนอนที่เตียงของคุณยาย พร้อมกับเอาผ้าม่าน ผ้าม่านมาแบบว่า มาดึงปิดไว้ด้วย |
そのあとでおばあさんの服とそれに帽子を身につけて,それから,おばあさんのベッドで寝たふりをする,と同時にカーテンをもってきて,カーテンがなんか来て,引き寄せて閉めておきました。 |
|
|
85 |
|
赤ずきんちゃんは,でも,お花をあつめるのにむちゅうで,森じゅうかけまわっていました。 |
หนูน้อยหมวกแดงก็กำลังสนุกกับการเก็บดอกไม้ |
赤ずきんちゃんは花を集めることをたのしんでいます。 |
|
|
86 |
|
|
เอ่อ
じゅう 森じゅうかけまわっていました[日本語で発話する] คือ じゅうかけ[日本語で発話する] อะไรนี่ ไม่ค่อยรู้ แต่ก็คิดว่าน่าจะกลับมาที่ป่าแล้ว หรือออกมาจากป่าแล้ว |
えー,「じゅう,森じゅうかけまわっていました」は「じゅうかけ」なんでしょう。あまりわかりません,がまあおそらく森に戻ってきたのか,もしくは森からでてきたのだろうとおもいます。 |
|
|
87 |
|
そうして,もうあつめるだけあつめて,このうえ持ちきれないほどになったとき,おばあさんのことをおもいだして,またいつもの道にもどりました。 |
そうして もうあつめるだけあつめて このうえ なったとき おばあさん[日本語で発話する] ก็ระหว่างนั้นก็คิดได้ว่า เออ ยังไงก็ ยังไงดอกไม้ที่แบบ เอาแต่เก็บอยู่แบบนี้ ที่ดอกไม้มันบานอยู่อย่างนี้คือแบบ ก็นึกขึ้นมาได้ว่าเออ เดี๋ยวต้องไปหาคุณยายแล้วนี่ ยังไงเราก็กลับมาที่ทาง ยังไงเราก็กลับมาที่ถนนนี้ได้ทุก ๆ เมื่ออยู่แล้ว ก็เลยไปที่บ้านคุณยาย |
「そうして,もうあつめるだけあつめて,このうえ,なったとき,おばあさん」。んーそのあいだおもわれたのは,えー,いずれにせよ,どうしたって花はなんか,こうしてあつめているだけで,その花はこうして咲いているからなんか,それで,おもい至ったのは,えー,すぐに,おばあさんを訪ねて行かなければならないのに。いずれにしてもわたしは道に戻ってきて,いずれにしてもわたしはこの道にいつでも戻って来られる,のだからおばあさんの家に行きます。 |
|
|
88 |
|
おばあさんのうちへ来てみると,戸があいたままになっているので,へんだとおもいながら,中へはいりました。 |
พอไปถึงบ้านคุณยายก็เห็นประตูเปิดค้างไว้ เริ่มรู้สึกว่าแปลกก็เลยเข้าไปข้างใน |
おばあさんの家にたどり着くと扉があけたままになっているのをみて,おかしいと感じ始めましたので中にはいっていきました。 |
|
|
89 |
|
すると,なにかが,いつもとかわってみえたので,「へんだわ,どうしたのでしょう。 |
แล้วก็เห็น พอมองเข้าไปปุ๊ปก็รู้สึกว่า ข้างในมีอะไรที่แตกต่างไปจากปกติ หนูน้อยหมวกแดงก็พูดว่า แปลกจังนะ เกิดอะไรขึ้น |
それから,みえて,みながらはいっていったところで感じたのは,中はいつもからしてなにか異なっているものがあります。赤ずきんちゃんがいったのは,すごくへんだな。なにがおきたのでしょう。 |
|
|
90 |
|
きょうはなんだか胸がわくわくして,きみのわるいこと。おばあさんのところへくれば,いつだってたのしいのに。」と,おもいながら,大きな声で,「おはようございます。」と,よんでみました。 |
รู้สึกเหมือนกับใจมันเต้นแปลก ๆ きみのわるいこと おばあさんの[日本語で発話する] ก็บอกว่ารู้สึกแปลก ๆ ตรงที่ ปกติ ปกติ มาบ้านคุณยายก็จะรู้สึกดีใจแท้ ๆ แต่ครั้งนี้กลับรู้สึกแย่ |
心がへんにドキドキしているように感じます。「きみのわるいこと,おばあさんの」はいったのはへんに感じます,ところに,いつもは,いつもは,おばあさんの家に来ると本当に嬉しい,でも,今回は反対に嫌に感じる, |
|
|
91 |
|
|
พอเราบอกคิดไว้อย่างนั้นก็พูดมาเสียงดังว่า อรุณสวัสดิ์ |
とそのようにいってかんがえておいてから大きな声をだしていったのは,おはよう。 |
|
|
92 |
|
でも,おへんじはありませんでした。 |
แต่ว่าก็ไม่มีคำตอบ |
でも,へんじはありませんでした。 |
|
|
93 |
|
そこで,お床(とこ)のところへいって,カーテンをあけてみました。 |
เอ่อ ทันใดนั้น ก็ลองไปที่เตียง ก็เห็นว่าผ้าม่าน ก็ลองเปิดผ้าม่าน |
えー,その瞬間に,んーベッドに行ってみて,それで,カーテンが見えました,のでカーテンを開けてみます。 |
|
|
94 |
|
すると,そこにおばあさんは,横になっていましたが,ずきんをすっぽり目までさげて,なんだかいつもとようすがかわっていました。 |
ทันใดนั้น
ก็ เห็นว่าคุณยายนอนอยู่ แต่ว่าใส่หมวก ปิดจนถึงตา เหมือนกับ เอ่อ ไม่ค่อยเห็นคุณยายที่อยู่ในสภาพแบบนี้ เออ สภาพคุณยายเปลี่ยนไป |
その瞬間,まあ,おばあさんが寝ているのがみえました,が帽子をかぶって,目まで覆っていて,なんというか,えー,こんなような様子にあるおばあさんはあまりみません。えー,おばあさんの様子が変わっています。 |
|
|
95 |
|
「あら,おばあさん,なんて大きなお耳。」 |
แล้วก็บอก
อ้าวคุณยาย ทำไมหูใหญ่จัง |
それから,いいました。あれおばあさん,なんで耳がそんなに大きいのですか。 |
|
|
96 |
|
「おまえの声が,よくきこえるようにさ。」 |
หมาป่าก็ตอบว่า ก็ จะได้ได้ยินเสียงของหลานชัด ๆ ไง |
おおかみが答えたのは,孫の声がはっきりきこえるようにじゃないか。 |
|
|
97 |
|
「あら,おばあさん,なんて大きなおめめ。」 |
แล้วก็หนูน้อยหมวกแดงก็ถามใหม่ว่า อ้าว คุณยาย 大きなおめめ[日本語で発話する] มันอันนี้ ปกติ ปกติคือเดา คืออันนี้เดาว่า よくみえる[日本語で発話する] ก็คือ น่าจะเป็นตาซึ่ง หนูน้อยหมวกแดงยังเด็กอยู่ ก็ใช้คำว่า おめめ[日本語で発話する] ที่แบบ ดูเป็นเด็ก ๆ พูด |
それから,赤ずきんちゃんが新しく尋ねたのは,ああ,「大きなおめめ」,これ,普段,普段は推測で,つまり,これは推測で「よくみえる」,つまり,おそらく目で,赤ずきんちゃんはまだ子ども,で,それで,「おめめ」という語を使って,なんか,子どもらしく話してみて,つまり,いっているのは,なぜおばあさんの目はそんなに大きいのですか。 |
|
|
98 |
|
「おまえのいるのが,よくみえるようにさ。」 |
ก็คือบอกว่า ทำไมคุณยายตาใหญ่จัง ก็บอกว่า ก็จะได้เห็นไงว่ามีหลานอยู่ แบบเห็นได้ชัดว่ามีหลานอยู่ |
それで,いったのは,孫がいるのをみえるように,孫がいるのをはっきりみられるようにです。 |
|
|
99 |
|
「あら,おばあさん,なんて大きなおてて。」 |
แล้วก็ อ้าวคุณยาย อันนี้เป็น おてて[日本語で発話する] ก็น่าจะแปลว่า ทำไมคุณยายมือใหญ่จัง อย่างนี้ |
それから,ああおばあさん,これは「おてて」は,おそらく訳すと,なぜおばあさんの手はそんなに大きいのですか,こういうように。 |
|
|
100 |
|
「おまえが,よくつかめるようにさ。」 |
แล้วก็บอกว่า จะได้จับหลานได้ง่าย ๆ ไง |
それから,いったのは,簡単に孫をつかまえられるようにじゃないか。 |
|
|
101 |
|
「でも,おばあさん,まあ,なんてきみのわるい大きなお口だこと。」 |
อ้าว แต่ว่าคุณยาย ทำไมคราวนี้ปากมันดูใหญ่ ๆ ดูแปลก ๆ จังน่ะ [苦笑する] |
わあ,でも,おばあさん,なんで今回は口が大きくみえて,すごくおかしくみえますね[苦笑する]。 |
|
|
102 |
|
「おまえをたべるにいいようにさ。」 |
แล้วก็บอกว่า จะได้กินได้ง่าย ๆ ไง |
それから,いったことは,たべやすくなるようにじゃないか。 |
|
|
103 |
|
こういうがはやいか,おおかみは,いきなり寝床からとびだして,かわいそうに,赤ずきんちゃんを,ただひと口に,あんぐりやってしまいました。 |
หลังจากนั้น [笑う] หมาป่าก็ออกจาก โผ ออกจากเตียงแล้วก็ กินหนูน้อยหมวกแดงที่น่าสงสารเข้าไปในคำเดียว |
そのあとで[笑う],おおかみは,からでて,突進して,ベッドからでてきてそれから,かわいそうな赤ずきんちゃんをひと口で飲み込んでしまいました。 |
|
|
104 |
|
これで,したたかおなかをふくらませると,おおかみはまた寝床にもぐって,ながながと寝そべって休みました。 |
したたか[日本語で発話する] ก็พอหลังจากนั้น ท้องหมาป่ามันเต็มเพราะว่ากินไปทั้งยายทั้งหนูน้อยหมวกแดง ก็ รู้สึกง่วงขึ้นมา ก็เลยนอนพักอยู่ตรงนั้น |
「したたか」,んーそのあとで,おおかみのおなかはいっぱい,というのもおばあさんも赤ずきんちゃんもたべてしまったからです。それで,眠気がでてきました,のでそのところで寝て休んでいます。 |
|
|
105 |
|
やがて,ものすごい音を立てて,いびきをかきだしました。 |
แล้วก็กรนเสียงดังมาก |
それから,いびきもすごく大きな音です。 |
|
|
106 |
|
ちょうどそのとき,かりうどがおもてを通りかかって,はてなと思って立ちどまりました。 |
พอดีกับระหว่างนั้น [黙って読む。] かりうどかりうど[日本語で発話する] คืออะไรไม่รู้ [笑う] เดาว่าน่าจะเป็นนายพรานเพราะว่ามีคำว่า かり[日本語で発話する] ที่แปลว่าล่าอยู่
[スマートフォンのimiwa?アプリを選択し,「かりうど」を調べる。「かりうど」の漢字と「hunter」という意味が表示された。] เอ้อใช่ แปลว่านายพราน นายพรานมาทางนี้พอดี |
ちょうどその頃。[黙って読む。]「かりうどかりうど」はなにかわかりません[笑う]。推測ではおそらくはかりうど,というのも「かり」という狩ると訳す語があるからです。[携帯の辞書を使って,「かりうど」と入力する。「hunter」と表示される。]ええそうです。訳すとかりうど,かりうどがちょうどこの道を来ました。 |
|
|
107 |
|
「ばあさんが,すごいいびきで寝ているが,へんだな。 |
แล้วก็แบบได้ยินเสียง ได้ยินเสียงนี้แล้วก็พูดว่า เอ๊ทำไมคุณยายหลับเสียงดังจัง แปลก |
それから,なんか声がきこえて,この声がきこえてからいったのは,えっなんでおばあさんは大きな音を立てて寝ているのだろう,不思議だ。 |
|
|
108 |
|
どれ,なにかかわったことがあるんじゃないか,みてやらずばなるまい。」 |
มีอะไรที่มันแปลก ๆ ไหมอ่ะ ลองเข้าไปดูดีกว่า |
おかしなことがあるのでしょうか。はいって行ってみてみたほうがいいです。 |
|
|
109 |
|
そこで,中へはいってみて,寝床のところへ行ってみますと,おおかみが横になっていました。 |
หลังจากนั้นพอเข้าไปดูที่เตียง ก็เห็นว่ามีหมาป่าหลับอยู่ |
そのあとではいって行ってベッドをみると,眠っているおおかみがみえました。 |
|
|
110 |
|
「ちきしょう,このばちあたりめが,とうとうみつけたぞ。 |
ちきしょう[日本語で発話する] แปลว่าอะไรไม่รู้แต่ขอข้ามก่อน このばちあたりめが とうとうみつけた[日本語で発話する] |
「ちきしょう」をどう訳すかは知りませんがまずは飛ばせてください。「このばちあたりめが,とうとうみつけた」, |
|
|
111 |
|
ながいあいだ,きさまをさがしていたんだ。」 |
ながいあいだ きさまをさがしていたんだ[日本語で発話する] ตรงนี้แปลว่าอะไรไม่รู้ ก็คิดว่า นายพรานเองก็น่าจะตามหาหมาป่าตัวนี้มานานแล้วเหมือนกัน |
「ながいあいだ,きさまをさがしていたんだ」。このあたりをどう訳すかはわかりませんのでかんがえると,かりうど自身もおそらくずっとこのおおかみをさがしてきたのでしょう。 |
|
|
112 |
|
そこで,かりうどは,すぐと鉄砲をむけました。 |
จากนั้นก็
เอ่อ อันนี้คืออะไรไม่รู้[「鉄砲」のこと]
แต่คิดว่าน่าจะเป็นปืน [笑う] เพราะตรงนี้มีคำว่าเหล็กอยู่ แต่เดี๋ยวลองหาดู [スマートフォンのimiwa?アプリを選択し,指で「鉄砲」と書いて調べる。] ใช่แปลว่า gun[英語で発話する] แปลว่าปืน ค่ะ ก็เลยหันปืนไปทันที |
それから,えー,これはなにか知りません[「鉄砲」のこと]が銃だとおもいます[笑う]。というのもここに鉄の語があるからです。ですが,ちょっとさがしてみます。[スマートフォンのimiwa?アプリを選択し,指で「鉄砲」と書いて調べる。]そうです訳すと「gun」[英語で発話する],訳すと銃,です。それで,すぐに銃をむけました。 |
|
|
113 |
|
とたんに,ふと,ことによると,おおかみのやつ,おばあさんをそのままのんでいるのかもしれないし,まだなかで,たすかっているのかもしれないぞ,とおもいつきました。 |
แต่ก็คิดขึ้นมาได้ว่า หมาป่านี่ เอ่อ หมาป่าที่กินเอ่อคุณยาย คุณยายเข้าไปเนี่ย คุณยายน่าจะยังอยู่ข้างในนั้น คุณยายอาจจะยังอยู่ข้างในนั้นก็ได้ ก็เลยต้องลองช่วยดูก่อน |
ですが,おもい浮かんだのは,このおおかみは,えー,おおかみ,たべた,えー,おばあさんを,おばあさんをのみこんだのは,おばあさんはその中にまだいるかもしれません。おばあさんはたぶんまだその中にいることもあり得ます。ですから,まずは助けてみる必要があります。 |
|
|
114 |
|
そこで鉄砲をうつことはやめにして,そのかわり,はさみをだして,ねむっているおおかみのおなかを,じょきじょき切りはじめました。 |
ก็เลยวางปืนแล้วก็ใช้กรรไกร ตัดท้องหมาป่าที่กำลังหลับอยู่ |
それで,銃をおいてからはさみを使って,眠っているおおかみのおなかを切りました。 |
|
|
115 |
|
ふたはさみいれると,もう赤いずきんがちらと見えました。 |
พอตัดไปได้ซักพักก็เห็นว่ามีหนูน้อยหมวกแดง พอตัดไปอีกซักพักนึงก็มี เอ่อ ก็เริ่มเห็นหนูน้อยหมวกแดง |
しばらく切っていくと,赤ずきんちゃんがいるのがみえました。さらに切っていくとあります,えー,赤ずきんちゃんがみえ始めました。 |
|
|
116 |
|
もうふたはさみいれると,女の子がとびだしてきて,「まあ,あたし,どんなにびっくりしたでしょう。おおかみのおなかの中の,それはくらいったらなかったわ。」と,いいました。 |
แล้วก็พอเริ่มตัดครั้งที่ สอง หนูน้อยหมวกแดงก็ออกมาได้ |
それから,2回目に切り始めると赤ずきんちゃんはでてくることができました。 |
|
|
117 |
|
|
แล้วก็บอกว่า ถามว่า ตก ตกใจล่ะสิ นี่อยู่ในท้อง นี่อยู่ในท้องของหมาป่ามานานแค่ไหนแล้ว |
それから,いったことは,尋ねたのは,びっ,びっくりしたでしょう,これおなかの中,これおおかみのおなかの中にどのくらい長くいたのでしょう。 |
|
|
118 |
|
やがて,おばあさんも,まだ生きていて,はいだしてきました。 |
ซึ่งคุณยายก็ยังมีชีวิตอยู่ด้วย แล้วก็ออกมา ออกมาจากท้องได้ |
つまり,おばさんはまだ命があって,それで,でてきました,おなかからでてくることができました。 |
|
|
119 |
|
もう,よわって虫の息になっていました。 |
ก็คืออยู่ในสภาพที่อ่อนแอเหมือนกัน ก็คุณยายก็ยังป่วยอยู่ |
つまり,同じようによわっている状態にあって,んーおばさんはまだ病気です。 |
|
|
120 |
|
赤ずきんちゃんは,でも,さっそく,大きなごろた石を,えんやらえんやらはこんできて,おおかみのおなかのなかにいっぱい,つめました。 |
[しばらく読む。] แต่ว่าถ้าสมมติ แล้วก็หลังจากนั้นเค้าก็เอาก้อนหินมาใส่ไว้ในท้องหมาป่าแทนไว้ให้เต็ม |
[しばらく読む。]ですが,もし仮定するなら,それから,そのあとでこの人は石の塊をもってきて代わりにおおかみのおなかの中にいれていっぱいにしておきます。 |
|
|
121 |
|
やがて目がさめて,おおかみがとびだそうとしますと,石のおもみでへたばりました。 |
พอหมาป่าตื่นขึ้นมา เอ่อ ตรงนี้แปลไม่ค่อยออกแต่ว่าพอเดาๆความหมายได้ก็เลย อ่านต่อไปเลยว่า แบบ 石のおもみへた[日本語で発話する] へたばりました[日本語で発話する] คืออะไรไม่รู้ แต่น่าจะรู้สึกว่า เออน่าจะหนักก้อนหินอะไรแบบนั้น |
おおかみが目が覚ますと,えー,このところはあまり訳せませんが推測でなら意味はつかめます。続けて読むと,なんか「石のおもみへた」,「へたばりました」がなにかわかりません,がおそらく,えーおそらくは重い石の塊とかそんなようななにか,だと感じます。 |
|
|
122 |
|
さあ,三人は大よろこびです。 |
หลังจากนั้นสามคนก็ดีใจ |
そのあとで3人はよろこびました。 |
|
|
123 |
|
|
|
|
3人というのは? |
|
124 |
|
|
สามคนก็คือ นายพราน คุณยาย แล้วก็หนูน้อยหมวกแดง |
3人というのは,かりうど,おばあさん,それに,赤ずきんちゃん。 |
|
|
125 |
|
かりうどは,おおかみの毛皮をはいで,うちへもってかえりました。 |
แล้วก็หมาป่าก็เอาขนหนังของ เอ่ย นายพรานเอาหมาป่าเอาขนหนังใส่ไว้แล้วก็หิ้วกลับบ้านไป ก็น่าจะฆ่าหม่าป่าไปแล้วน่ะ [苦笑する。] |
それから,おおかみは,の毛皮をとりました,いや,かりうどがおおかみをとり,毛皮をとっておいて,それから,手にして家にもって帰りました。まあおそらくおおかみを殺してしまったんですね。[苦笑する。] |
|
|
126 |
|
おばあさんは,赤ずきんちゃんのもってきたお菓子をたべて,ぶどう酒をのみました。 |
แล้วก็คุณยายก็กินของที่ ขนมกับเหล้าองุ่นที่หนูน้อยหมวกแดงเอามา |
それから,おばあさんは,のものをたべます,赤ずきんちゃんのもってきたお菓子とぶどう酒を, |
|
|
127 |
|
それで,すっかりげんきをとりかえしました。 |
แล้วก็รู้สึกเอ่อ げんき[タイ語的に発音する] ขึ้น แบบว่ารู้สึกแข็งแรงขึ้นมาเลย แบบรู้สึกแข็งแรงขึ้นมาเยอะเลย |
それから,えー,「げんき」[タイ語的に発音する]になったように感じて,なんか元気になってきたように感じました。すごく元気になってきたようです。 |
|
|
128 |
|
でも,赤ずきんちゃんは,(もうもう,二どと,森の中で横道にはいって,かけまわったりなんかやめましょう。 |
แต่ว่าหนูน้อยหมวกแดง ก็ คิดว่า อ่ะ พอแล้ว จะไม่ [黙って読む] ถ้าครั้งหน้ามา ถ้าครั้งหน้าจะเข้ามาในป่าอีกจะไม่ จะไม่แวะลงกลางทางอีก จะไม่แวะลงกลางทางอีกแล้ว แบบ ไปเก็บดอกไม้อะไรอย่างนี้ |
でも,赤ずきんちゃん,が,おもったのは,ですね,十分です,いや[黙って読む],もし次回来るなら,次回もう一度森の中にはいってくるならしません。再び道の途中で寄り道はしません,二度と道の途中で寄り道はしません,花を摘みに行くとかなんとか,のように。 |
|
|
129 |
|
おかあさんがいけないと,おっしゃったのですものね。)と,かんがえました。 |
ถ้าไม่มีแม่มาด้วยก็คง おっしゃったのですものね[日本語で発話する] เนี่ยเป็นไปตาม ถ้าไม่มีแม่ เอ่อ อันนี้ก็คือเขาบอกว่าเป็นไปตามสิ่งที่แม่เค้าพูดเลย ว่าแบบ เออ อย่าลงกลางทางอะไรอย่างนี้ [笑う] จบแล้ว |
もしおかあさんが来ていなかったらきっと「おっしゃったのですものね」のとおりです。もしおかあさんがいなかったら,えー,これはつまり,この人がいっているのはこの人のおかあさんが話していたことにしたがっていて,というのはなんか,えー,道の途中で下りてはならないとかこんなような[笑う]。終わりました。 |
|
|
130 |
|
|
|
|
疲れました? |
|
131 |
|
|
はい[笑いながら日本語で発話する]。 |
「はい」[笑う]。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|