ID:R-GR0007 |
|
|
|
|
|
データ収集日:2018年7月23日 |
|
|
|
|
読んだ素材:ガリバー旅行記 |
|
|
|
|
|
https://www.aozora.gr.jp/cards/000912/files/4673_9768.html |
|
|
|
使用した辞書類:ケータイアプリJapanese
(jap.- eng.) |
|
|
|
|
行番号 |
読んだ素材 |
協力者の発話内容 |
データ収集者の発話内容 |
備考 |
ページ |
文章 |
発話(ドイツ語) |
日本語訳 |
日本語訳 |
1 |
|
|
|
|
では,ただからでいいですか。 |
|
2 |
|
|
Ja. |
はい。 |
|
|
3 |
|
|
|
|
ではドイツ語でお願いします。 |
|
4 |
|
たゞ、私はひとり夢中で、泳ぎつゞけました。 |
あ, ただ私はひとり夢中で, 泳ぎつづけました. 何度も何度も[日本語で発話する], |
「あ,ただ私はひとり夢中で,泳ぎつづけました。何度も何度も」, |
|
|
5 |
|
|
|
|
まずは初めの文からの方がいいですね。 |
|
6 |
|
|
Ah ja. [聞きとり不能] |
あ,はい。[聞きとり不能] |
|
|
7 |
|
|
|
|
[聞きとり不能]1文ずつがいいですね。 |
|
8 |
|
|
Ah, achso ja, entschuldigung. |
あー,そうですね,はい,すみません。 |
|
|
9 |
|
|
夢中で泳ぎつづけました[日本語で発話する]. Ähm, aber ich bin einfach alleine, Wie,
wie in Trance? Äh weiter geschwommen. Also hm, |
「夢中で泳ぎ続けました」。えーっと,しかし,私はただ1人で,まるで,夢の中に居るように?えー,泳ぎ続けた。そして,うーん, |
|
|
10 |
|
何度も/\、試しに足を下げてみましたが、とても海底にはとゞきません。 |
何度も何度も, 試しに足を下げてみましたが, とても海底, にはとどきません[日本語で発話する]. Ähm wieder und
wieder habe ich, ähm, ähm, はい[日本語で発話する], versucht die Füße, also meine Füße
so hängen zu lassen, aber sie haben den Meeresboden nicht erreicht. Ähm,
嵐はようやく静まって[日本語で発話する], |
「何度も何度も,試しに足を下げてみましたが,とても海底,にはとどきません」。えー,私は何度も何度も,えー,えー,「はい」,足を,つまり私の足を下げようと試みました,しかし彼らは海底には届きませんでした。えーっと,「嵐はようやく静まって」, |
|
|
11 |
|
|
|
|
彼らは?彼らとは誰ですか。 |
|
12 |
|
|
Ah meine Füße. |
あぁ,足のことです。 |
|
|
13 |
|
|
|
|
あぁ,なるほど,はい,大丈夫です。 |
|
14 |
|
|
Oder Beine. Ja. |
それか脚です,はい。 |
|
|
15 |
|
嵐はようやく静まってきましたが、私はもう泳ぐ力もなくなっていました。 |
嵐はようやく静まってきましたが, 私はもう泳ぐ力もなくなっていました[日本語で発話する]. Ähm der Sturm
hatte sich langsam, oder endlich ようやく[日本語で発話する] ähm, ähm, langsam gelegt,
oder wurde langsam ruhiger, aber, und, aber meine Kraft zum Schwimmen ist
langsam auch weniger geworden, oder verschwand nach und nach. Ähm
そして[日本語で発話する], |
「嵐はようやく静まってきましたが,私はもう泳ぐ力もなくなっていました」。えー,嵐はだんだんと,もしくはやっと,「ようやく」,えー,えー,だんだん止んで,それか次第に静まって,でも,それから,私の泳ぐ力も徐々に少なくなった,もしくは,次第になくなった。えーっと,「そして」, |
|
|
16 |
|
|
|
|
その次第には,どこから来ましたか。 |
|
17 |
|
|
Ah, もなくなっていました[日本語で発話する]. |
あ,「もなくなっていました」です。 |
|
|
18 |
|
|
|
|
はい。 |
|
19 |
|
そして私の足は、今ひとりでに海底にとゞきました。 |
そして私のあち, 足は, 今ひとりでに海底にとどきました[日本語で発話する] Oh. Und nun erreichten
meine Füße von alleine den Meeresboden. Ja. あ, ふと[日本語で発話する], |
「そして私のあち,足は,今ひとりでに海底にとどきました」。おぉ。そして今私の足はひとりでに海底に届きました。はい。「あ,ふと」, |
|
|
20 |
|
|
|
|
もう一度訳をお願いします。そしてから,とどきましたまで。 |
|
21 |
|
|
Von そした[日本語で発話する]? Ja. Und nun erreichten meine Füße auch von
alleine den Meeresboden. ひとりでに[日本語で発話する]. |
「そした」からですか。分かりました。そして今,私の足は海底にひとりでに届きました。「ひとりでに」。 |
|
|
22 |
|
|
|
|
良いですね。 |
|
23 |
|
ふと気がつくと、背が立つのです。 |
Äh ja. ふと気がつくと, 背が立つのです[日本語で発話する]. Ähm, Plötzlich bemerkte ich,
dass ich, dass ich stehen konnte. Oder, dass ich, Hm, 背が立つ[日本語で発話する] muss ich
grad nach schlagen. |
えー,はい。「ふと気がつくと,背が立つのです」。えーっと,ふと気が付くと,と,立つことができていた。それか,うーん,「背が立つ」をちょっと調べなければいけません。 |
|
|
24 |
|
|
|
|
わかりました。 |
|
25 |
|
|
[無言で読み続ける]Ja. Also. Dass meine Füße, also, dass, dass die Füße
den Boden berühren. |
[無言で読み続ける]はい。なるほど。私の足,つまり,これは,足が地面に付く。 |
|
|
26 |
|
|
|
|
ふむ。 |
|
27 |
|
このときほど、うれしかったことはありません。 |
Okay. このときほど, うれしかったことはありません[日本語で発話する]. Ha. Ähm. So glücklich,
wie damals, wie an, in dem Moment, war ich noch nie. Oder, Also ほど[日本語で発話する]
ist bisschen, Ähm, doch müsste, Also so glücklich, wie zu dem Zeitpunkt, war
ich noch nie. Würde ich sagen. Passt auch. |
オーケー。「このときほど,うれしかたことはありません」。はあ。えーっと。これほどうれしい,このときほど,ほど,このとき,はありませんでした。もしくは,「ほど」がちょっと,えーっと,いや,やっぱり,はい,このときほどうれしかったことは,今までありませんでした。という訳にしておきます。大丈夫だと思います。 |
|
|
28 |
|
そこから一マイルばかり歩いて、私は岸にたどりつくことができました。 |
そこから一メートルばっかり歩いて, 私は岸にたどりつくことができました[日本語で発話する]. Ähm. Von dort aus
musste ich nur einen Meter laufen, um, um den, Um den Strand zu erreichen.
たどりつく[日本語で発話する]? |
「そこから一メートルばっかり歩いて,私は岸にたどりつくことができました」。えーっと。そこから1メートルだけ歩かなければいけなかった,この,この,岸に到達するために。「たどりつく」? |
|
|
29 |
|
|
|
|
はい。 |
|
30 |
|
|
Ah. [無言で読み続ける][聞きとり不能] Ah, ja genau. Zu erreichen. Also dann
konnte ich den Strand erreichen. Nachdem ich nur einen Meter laufen musste? |
あー。[無言で読み続ける][聞きとり不能]あー,はい,はい。着く。つまり,岸にたどり着くことができた。1メートルだけ歩いたあとで? |
|
|
31 |
|
|
|
|
ばかりは訳しましたか。 |
|
32 |
|
|
So viel wie "nur einen Meter", oder? |
nur einen Meter[1メートルだけ]のような感じではないですか。 |
|
|
33 |
|
|
|
|
大丈夫です,はい。 |
|
34 |
|
|
Okay. |
はい。 |
|
|
35 |
|
私が陸(おか)に上ったのは、かれこれ夜の八時頃でした。 |
私が陸にのぼったのは, かれこれ夜のは八時頃でした. あ, かれこれ[日本語で発話する] heißt? Ah, dies und
das? Ah, ungefähr, ungefähr. Okay. Ähm. のぼったのは[日本語で発話する] Als ich den, als ich
den Hügel hinauf kletterte? Oder, An Land. Also 陸[日本語で発話する] heißt ja
eigentlich Hügel, aber das Kanji heißt, ist ja das von, hm, 陸[日本語で発話する] hm, ah. [無言で読み続ける] Also
schon an Land eigentlich. Okay. Dann sage ich einfach mal: Als ich an Land
kletterte, war es schon ungefähr acht Uhr. Also, ja abends. |
「私が陸にのぼったのは,かれこれ夜のは八時頃でした。あ,かれこれ」って何だ?あー,あれとこれ?あー,だいたい,だいたい。よし。えーっと。「のぼったのは」私が,私が,丘の上に登ったとき?それか,陸。つまり,「陸」というのは,まあ丘陵のことですね,でもこの漢字は,これは,うーん,「陸」うーん,えー。[無言で読み続ける]どちらかというと陸ですね。はい。なのでこう訳します。私が陸に登ったのは,おおよそ8時でした。つまり,夜の。 |
|
|
36 |
|
あたりには、家も人も見あたりません。 |
あたりには, 家も人も見あたりません[日本語で発話する]. Ähm, In der Nähe konnte man weder,
also waren weder Häuser noch Menschen zu sehen. |
「あたりには,家も人も見あたりません」。えーっと,近くには,えー家も人も見あたらなかった。 |
|
|
37 |
|
いや、とにかく、ひどく疲れていたので、私は睡いばっかしでした。 |
いや, とにかく, ひどく疲れていたので, 私はね, ねむいばっかしでした[日本語で発話する]? Ähm, Ähm, Aber
so oder so war ich total erschöpft und deswegen, ähm,
ばっかし[日本語で発話する][無言で読み続ける] nichts außer, also, war ich, War ich nichts, also
war ich komplett, total müde. |
「いや,とにかく,ひどく疲れていたので,私はね,ねむいばっかしでした」?えーっと,えー,。いや,何にせよ,私はひどく疲れ切っていたので,えー,「ばっかし」[無言で読み続ける]ばっかり,つまり,私は,私はとても,私はただただ,ひどく眠かった。 |
|
|
38 |
|
草の上に横になったかとおもうと、たちまち、何もかもわからなくなりました。 |
Ähm. 草の上に横になった, かとおもうと, たちまち, 何もかわからな, わから, なくなりました[日本語で発話する].
Ah okay. Ähm. 横になった[日本語で発話する] heißt vermutlich sich, also, sich hinlegen. Auf
dem Gras. Ja. Also ich, ähm, かとおもうと[日本語で発話する] als ich dachte also, Oder als
ich drüber nach dachte, Oder mir überlegte, ob ich mich hinlegen soll, oder
hat er sich hingelegt? Also nicht sicher. Ähm たちまち[日本語で発話する] heißt plötzlich.
何もかも[日本語で発話する] also 何もかも[日本語で発話する] heißt bestimmt sowas ähnliches, wie nur
何も[日本語で発話する] okay also "alles, komplett". Also hab ich nichts mehr
verstanden? Wahrscheinlich weil er so müde war. Äh, |
えーっと。「草の上に横になった,かとおもうと,たちまち,何もかわからな,わから,なくなりました」。あぁ,オーケー。えーっと。「横になった」とはおそらく,えー,横になる。草の上に。はい。つまり,えー,「かとおもうと」私が思ったとき,もしくは,そう考えたとき,もしくは,横になろうかどうか思考したとき,それか,彼はもう横になった?自信はないです。えーっと,「たちまち」は,瞬く間に。「何もかも」,「何もかも」というのは絶対なんというかこういう,「何も」の,はい,つまり,alles,
komplet[全て,全部]とすると,何もわからなくなった?多分彼はそれほどまでに眠かったので。えー, |
|
|
39 |
|
|
|
|
あぁ,はい,では,草の上から,わからなくなりました,までもう一度訳をお願いします。 |
|
40 |
|
|
Ähm. Als ich mich hinlegen wollte, äh, wusste ich, oder habe ich
irgendwie gar nichts mehr verstanden. Also ich bin mir nicht sicher, obs
"hinlegen wollte", oder, ist, aber, |
えーっと。私が横になりたいと思ったとき,えー,わからない,もしくは,なぜか何もわからなくなった。このhinlegen
wollte[横になりたいと思った]で良いのかどうか,自信がありません,それか,でも, |
|
|
41 |
|
|
|
|
なるほど,わかりました,はい。 |
|
42 |
|
ほんとに、このときほどよく眠ったことは、生れてから今まで、一度もなかったことです。 |
Ähm, ähm. ほんとに, このときほどよく眠ったことは, 生まれてから今まで,
一度もなかったことです[日本語で発話する]. Ähm. Tatsächlich, so gut, wie ich zu dem Zeitpunkt
geschlafen hab, so gut hab ich in meinem ganzen Leben bis jetzt noch nicht
geschlafen. Ähm. |
えーっと,えー,「ほんとに,このときほどよく眠ったことは,生まれてから今まで,一度もなかったことです」。えーっと。本当に,こんなに良く,この時ほど眠ったのは,生まれてからこのときほどよく眠ったことはありませんでした。えーっと。 |
|
|
43 |
|
|
|
|
というのは? |
|
44 |
|
|
Äh. |
えー。 |
|
|
45 |
|
|
|
|
もう一度お願いします。どういう意味ですか。翻訳ではなく,説明をお願いします。 |
|
46 |
|
|
Ah okay. Ähm このときほど[日本語で発話する] So, also, so gut, wie zu dem
Zeitpunkt.Ähm, das hatten wir ja vorhin auch schon mit dem このときほど[日本語で発話する]
glaub ich. よく眠ったことは[日本語で発話する] also, dass ich so gut geschlafen hab, wie zu
dem Zeitpunkt, gab es von, Als ich geboren wurde, bis jetzt, also
生まれてから今まで[日本語で発話する] ist etwas, das bis dahin noch kein einziges Mal
aufgetreten ist. |
あぁ,分かりました。えー,「このときほど」とは,つまり,この時ほどよく。えーっと,これはさっき,「このときほど」と一緒に意味を説明したと思います。「よく眠ったことは」,つまり,この時に眠ったのと同じようによく眠ったことは,なく,生まれてから,今まで,つまり,「生まれてから今まで」,これはつまり,今まで一度もそういうことがなかった,という意味です。
|
|
|
47 |
|
|
|
|
はい,いいですね。 |
|
48 |
|
ほっと目がさめると、もう夜明けらしく、空が明るんでいました。 |
ほっと目がさめると, もう夜明けらしく, 空があかる, 明るんでいました[日本語で発話する]. Oh. Ich wusste
nicht, dass es das als Verb, |
「ほっと目がさめると,もう夜明けらしく,空があかる,明るんでいました」。おや,これの動詞があるのは知りませんでした, |
|
|
49 |
|
|
|
|
どの動詞ですか。 |
|
50 |
|
|
明るむ, あか[日本語で発話する], Ja. "hell werden"
ほっと[日本語で発話する]heißt wahrscheinlich auch "plötzlich". Oder, okay
"erleichtert". Ja. Als ich erleichtert die Augen öffnete, Ähm. |
「明るむ,あか」,です。hell
werden[明るくなる]。「ほっと」というのも多分plötzlich[突然に]だと思います。もしくは,はい,erleichtert[ほっとする]。はい。ほっとして目を開けると,えーっと。 |
|
|
51 |
|
|
|
|
もう一度お願いします。どんな時に? |
|
52 |
|
|
erleichtert die Aug, Also, als ich erleichtert aufwachte. |
ほっとして目を,つまり,気が休まって目覚めると。 |
|
|
53 |
|
|
|
|
あぁ,erreichen[着く]? |
|
54 |
|
|
"Erleichtert". |
Erleichtert[着く]です。 |
|
|
55 |
|
|
|
|
あぁ。 |
|
56 |
|
|
もう夜明けらしく[日本語で発話する] also らしい[日本語で発話する] also sah es schon so aus,
als wär es Morgen und der Himmel war hell. |
「もう夜明けらしく」えぇと,「らしい」,つまりもう朝で空が明るくなったように見える。 |
|
|
57 |
|
さて起きようかな、と思い、身動きしようとすると、どうしたことか、身体がさっぱり動きません。 |
Ja. さて起きようかな, と思い, 身動き[日本語で発話する] wahrscheinlich?
み[日本語で発話する][聞きとり不能]Ja, also sich, ähm 身動く, みうご, 身動きしようとすると, どうしたことか,
んー[日本語で発話する]Ja. 身体がさっぱり動きません[日本語で発話する]. Ähm. Also, ich dachte, ich sollte mal
aufstehen. Also さて起きようかな[日本語で発話する] und als ich mich gerade bewegen woll,
also, als ich meinen Körper bewegen wollte, どうしたことか[日本語で発話する] also, warum
auch immer, nehme ich mal an, äh, 身体がさっぱり動きません[日本語で発話する] ähm hat sich mein
Körper nicht bewegt, oder, ich konnte mich nicht bewegen. |
はい。「さて起きようかな,と思い,身動き」かな?「み」[聞きとり不能]はい,これは,えー,「身動く,みうご,身動きしようとすると,どうしたことか,んー」はい。「身体がさっぱり動きません」。えーっと。えー,起きようかと思った。これは,「さて起きようかな」です,そして動こうとし,えっと,体を動かそうとしたら,「どうしたことか」,これは,どうしてだか,という意味だと思います,えー,「身体がさっぱり動きません」体が動かなかった,それか,動くことができなかった。 |
|
|
58 |
|
|
|
|
なるほど,では,さてからもう一度お願いします。 |
|
59 |
|
|
Hm. Also, ich dachte mir, ich sollte, aufstehen und gerade als
ich mich, also ich wollte mich bewegen, aber, warum auch immer, hat sich mein
Körper einfach nicht bewegt. |
はい。ええと,私は,起き,ようかと思って,動こうとした,しかし,なぜか,体が動かなかった。 |
|
|
60 |
|
|
|
|
いいですね。 |
|
61 |
|
|
Äh, 気が[日本語で発話する], |
えー,「気が」, |
|
|
62 |
|
|
|
|
さっぱりはどのように訳しましたか。 |
|
63 |
|
|
"überhaupt nicht" |
überhaupt nicht[全く~ない]です。 |
|
|
64 |
|
|
|
|
それから,さては? |
|
65 |
|
|
Ähm, Äh, Halt, So viel wie "ja jetzt". |
えーっと,えー,待ってください,ja jetzt[さてと,今から]のような感じです。 |
|
|
66 |
|
|
|
|
もしくは単に飛ばしましたか。 |
|
67 |
|
|
Ja, also ich weiß schon, was es ungefähr heißt, aber, |
はい,なんとなく意味は知っているのですが,でも, |
|
|
68 |
|
|
|
|
それで大丈夫ですよ,はい。飛ばしても。いいですよ,はい,はい。 |
|
69 |
|
|
Ähm jetzt, |
えーっと,では, |
|
|
70 |
|
|
|
|
気が付く。 |
|
71 |
|
気がつくと、私の身体は、手も足も、細い紐で地面に、しっかりくゝりつけてあるのです。 |
気が付くと, 私の身体は, 手も足も, 細い紐でちめん[日本語で発話する] oder じめん[日本語で発話する] Hm.
[無言で読み続ける]めん[日本語で発話する] Ja 地面に, しっかりくくりつけてあるのです[日本語で発話する]. |
「気が付くと,私の身体は,手も足も,細い紐でちめん」,それか, 「じめん」うーん。[無言で読み続ける]「めん」うん。
「地面に,しっかりくくりつけてあるのです」。 |
|
|
72 |
|
|
|
|
はい,その最後の文。気がつくとから。 |
|
73 |
|
|
気がつくと[日本語で発話する] Ähm noch mal vorlesen, oder übersetzen? |
「気がつくと」えーっと,もう一度読みますか。それとも翻訳? |
|
|
74 |
|
|
|
|
あぁ,翻訳をお願いします。 |
|
75 |
|
|
Okay. Ähm 気がつくと[日本語で発話する]also, als ich zu mir kam, oder, wie
[聞きとり不能]? Ja, |
わかりました。えーっと,「気がつくと」,これは,目覚めると,もしくは,[聞きとり不能]のような意味?うん, |
|
|
76 |
|
|
|
|
何ですか。 |
|
77 |
|
|
Oder. 気がつくと[日本語で発話する] also, "mir fiel auf", oder
"als ich zu mir kam"? Ich bin grad nicht sicher, wie man das jetzt
da übersetzen soll. Äh, 気がつくと[日本語で発話する] Ähm. Also, oder dann bemerkte ich,
dass mein Körper, meine Hände und Beine, mit ähm dünnen Fäden an die, ich
nehm mal an, an die Erde, gebunden waren. Aber was くくりつけて, [日本語で発話する] Äh,
くくり, つける[日本語で発話する]Ja also, festgemacht, oder festgebunden. Ja. |
もしくは,「気がつくと」,これはつまりmir fiel auf[気付く]かals ich zu mir
kam[目が覚めると]のどちらか。どう訳すべきかちょっと自信がありません。えー,「気がつくと」えーっと。それか,気がついた,私の体,手と足も,えー細い紐で,地面,に結ばれていた,と訳しておきます。でもこの,「くくりつけて」,えー,「くくり,つける」あぁ,つまり,固定する,それか,結びつける,ですね。 |
|
|
78 |
|
髪の毛までくゝりつけてあります。 |
髪の毛までくくりつけてあります[日本語で発話する]. |
「髪の毛までくくりつけてあります」。 |
|
|
79 |
|
|
|
|
はい。 |
|
80 |
|
|
Bis auf's, Sogar meine Haare waren festgebunden? Ähm. |
しかも,髪の毛までくくり付けられていた?えーっと。 |
|
|
81 |
|
これでは、私はたゞ、仰向けになっているほかはありません。 |
これでは, 私はただ[日本語で発話する] ähm, Keine Ahnung wie man das liest. Also
das ist von,,, von, Also in, Das sieht aus, wie das, was in
"Religion" auch vorkommt, aber, |
「これでは,私はただ」えー,これは何と読むのか分かりません。これは,これ,。えっと,。この字は,何か,Religion[宗教]に関係があるような気がします,でも, |
|
|
82 |
|
|
|
|
えー,なぜ宗教と? |
|
83 |
|
|
Ich weiß es nicht. |
わかりません。 |
|
|
84 |
|
|
|
|
つまり,本当に知らない字ということですか。 |
|
85 |
|
|
しん, こう[日本語で発話する]Ja, doch. Das von 信仰[日本語で発話する] das zweite. |
「しん,こう」はい,いや,2番目の字は,「信仰」の仰です。 |
|
|
86 |
|
|
|
|
そうですね,はい,はい。 |
|
87 |
|
|
Und dann, 向け[日本語で発話する] Ah. 仰向け[日本語で発話する] also, nach oben
schauen. 仰向けになっているほかはありません[日本語で発話する].
Also, dadurch konnte ich nichts tun, außer, also, hm, ne, Also, ich,
ほかはありません[日本語で発話する] Ich war halt, ich war eben, ich konnte nur nach oben
schauen? Aber, [無言で読み続ける] Oder halt, ich wurde, ich war so hingelegt, dass
ich nur nach oben, dass ich halt nach oben schauen konnte, aber sonst nichts.
So, ja. Ist zwar nichts mit "konnte" da drin, aber ich, |
そして,「向け」あー。「仰向け」つまり,上を見る。「仰向けになっているほかはありません」。は,なので私は他には何もできなかった,この他には,つまり,うーん,いや,えっと,私は,「ほかはありません」私はただ,私はただ,上を見ることしかできなかった?でも,[無言で読み続ける]それか,ちょっと待ってください,私は,私は上を見ているように横たわっていた,ただ上を見ることだけしかできないように。こう,はい。Konnte[できる]とは書かれていないですが,でも, |
|
|
88 |
|
|
|
|
えー,もう一度? |
|
89 |
|
|
Also, dadurch konnte ich nur nach oben schauen. Oder ich war
eben so hingelegt, dass ich nur nach oben schauen konnte. |
つまり,これでは私はただ上を見ることしかできなかった。それか,私は上を見ることしかできないように横たわっていた。 |
|
|
90 |
|
|
|
|
はい,いいですね。面白いですね,どうやって分析してその訳に行きつきましたか。 |
|
91 |
|
|
Ja, also, also das, das ほかはありません[日本語で発話する] habe ich erstmal
ignoriert. Und dass ich, dass ich, also 私はただ[日本語で発話する] ähm
仰向けになっている[日本語で発話する] also, dass ich eben so hingelegt wurde, dass ich nach
oben schaute und sonst nichts, das kommt eben von dem ほかはありません[日本語で発話する]. |
はい,あの,この,この,「ほかはありません」を最初は飛ばしました。それから,私は,「私はただ」えー,「仰向けになっている」,つまり私はただ上を見る以外は何もないように横たえられていた,ここから,「ほかはありません」について思いつきました。 |
|
|
92 |
|
|
|
|
それ以外何もないが,ほかから来て[聞きとり不能]いいですね。はい,はい。 |
|
93 |
|
日はだん/\暑くなり、 |
日はだんだん暑くなり, それが[日本語で発話する] ähm [無言で読み続ける] heißt, warte. Ist das?
Das ist doch das von 眠い[日本語で発話する], oder? Ähm, ne. Also, wenn ich nicht weiß,
wie man das Kanji liest, dann, dann zeichne ich das auch immer. |
「日はだんだん暑くなり,それが」えーっと[無言で読み続ける]これは,待てよ。これ?これって,「眠い」のやつ?えーっと,違う。えっと,漢字の読みが分からないときは,その時は,いつも書きます。 |
|
|
94 |
|
|
|
|
Japaneseアプリの中の機能ですか。 |
|
95 |
|
|
Ähm, ja also, das ist die Apple Tastatur von handschriftlich
Chinesisch. |
えーっと,これは,アップルの手書きの漢字のキーボードです。 |
|
|
96 |
|
|
|
|
なるほど。 |
|
97 |
|
それが眼にギラ/\します。 |
Ja. So. [聞きとり不能] Also, also einfach Auge, nur ein anderes Kanji
dafür? Okay. Ne. [無言で読み続ける] Ja, ähm. それが眼にぎらぎらします[日本語で発話する]. Ähm, Die Sonne
wurde ähm, Die Sonne wurde immer heißer und blendete, meine Augen? Oder
blendete mich. Also und schien mir in die Augen. ぎらぎら[日本語で発話する] heißt ich
nehm mal an sowas wie "hell scheinen" oder so. ぎらぎら[日本語で発話する] Ja,
also, ja, also, Die Sonne wurde immer heißer und blendete mich. |
はい。そして,[聞きとり不能]えっと,これは単に目の別の漢字?ふむ,いや。[無言で読み続ける]はい,えーっと。「それが眼にぎらぎらします」。えーっと,太陽が,えー,日はだんだん暑くなり,ぎらつく,目に?それか,私を眩ませる。つまり目を照らす。「ぎらぎら」というのはhell
scheinen[まぶしく照る]とかそういう意味だと思います。「ぎらぎら」はい,で,はい,えっと,日はだんだん暑くなり私を眩ませる。 |
|
|
98 |
|
まわりに、何かガヤ/\という騒ぎが聞えてきましたが、 |
Ähm, まわりに何かガヤガヤという騒ぎが聞こえてきましたが[日本語で発話する]Erstmal bis dahin. Ähm,
Um mich rum konnte ich irgend, also irgendwelche, irgendwelchen Lärm, aber
was ガヤガヤ[日本語で発話する] heißt, weiß ich auch nicht. [無言で読み続ける] Ah, also so,
[無言で読み続ける] Ja, also, ähm gab's eben irgendwelchen, irgendwelches Gerede, oder
irgendwelchen Lärm. Also im Hintergrund konnte ich, oder um mich rum konnte
ich irgendwas hören, von wegen, dass Leute geredet haben und irgendwie Lärm
gemacht haben. |
えーっと,「まわりに何かガヤガヤという騒ぎが聞こえてきましたが」まずはここまでにします。えー,私の周りに何か,何か,何かざわめきが,でも,「ガヤガヤ」というのもなにか分かりません。[無言で読み続ける]あぁ,ということは,[無言で読み続ける]うん,つまり,えー何か,何か話し声が,それか何か騒音がある。つまり,私の後ろで,もしくは私の周りからなにか聞こえた,それは,誰かが話していて何か音を出していた。 |
|
|
99 |
|
しばらくすると、私の足の上を、何か生物が、ゴソ/\這っているようです。 |
Aber しばらくすると, 私の足の上を,
何か生物が, ゴソゴソ, 這っているようです[日本語で発話する]. Ähm. Aber nach einer Weile, also das mit
dem よう[日本語で発話する] am Ende würde ich einfach übersetzen als, nach einer Weile
erschien es mir, als würde irgendein Lebewesen auf meine Füße klettern. Also.
Oder krabbeln. Also 這っている[日本語で発話する] und ゴソゴソ[日本語で発話する] die Worte sind nicht
so einfach. Ja. Ah. Also irgendwie so raschelnd. Okay. |
が,「しばらくすると,私の足の上を,何か生物が,ゴソゴソ,這っているようです」。えーっと。でしたが,しばらくすると,えっと,この最後の,「よう」のついている単語はこう訳したいと思います,しばらくすると,何か生物が私の足の上を登っているようです。えっと,それか,這いずっている。えー,「這っている」と,「ゴソゴソ」という言葉はちょっと難しいですね。はい,あー,つまり,何かガサゴソしている。はい。 |
|
|
100 |
|
その生物は、私の胸の上を通って、顎のところまでやって来ました。 |
Äh, その生物は私の胸の上を, 通って, 顎のところまでやって来ました[日本語で発話する]. Also, Dieses
Lebewesen lief über meine, oder überquerte meine Brust und, kam hinauf bis an
mein Kinn. |
えー,「その生物は私の胸の上を,通って,顎のところまでやって来ました」。これはつまり,この生物が私の胸の上を歩いて,もしくは通って,顎までやってきた。 |
|
|
101 |
|
私はそっと、下目を使ってそれを眺めると、なんと、それは人間なのです。 |
Ähm 私はそっと[日本語で発話する], ähm, [無言で読み続ける] Ich weiß nicht, ob das
jetzt しため[日本語で発話する]gelesen wird, oder, ähm, し, た[日本語で発話する] und め[日本語で発話する] ja
doch, okay. Ja. 私はそっと下目を使ってそれを眺めると, なんと, それは人間なのです[日本語で発話する]. Äh, also
そっと[日本語で発話する] heißt doch normalerweise so "weich" und, vielleicht
so einfach, ich versuchte ein wenig, oder meine Augen, oder eben, so hinab zu
schauen, um es, |
えーっと,「私はそっと」,えー,[無言で読み続ける]ちょっとこれが,「しため」と読むのかどうか,分かりません,えー,「し,た」と,「め」いや,やっぱりそう読みますね,はい。うん。「私はそっと下目を使ってそれを眺めると,なんと,それは人間なのです」。えー,「そっと」とは,普通はweich[柔らか]で,多分普通にその通りに,私は目を,もしくは何か,下をちょっと見ようとした,それを, |
|
|
102 |
|
|
|
|
何ですか。あっ,なるほど,下目? |
|
103 |
|
|
Ja. |
そうです。 |
|
|
104 |
|
|
Mhm. Um es anzuschauen und also, oder als ich es, als ich so
runter blickte und es eben ansah, da, sah ich eben, dass es ein Mensch ist.
Oder, dass das ein ja, also なんと[日本語で発話する] ich weiß nicht, wie man das jetzt
wirklich, |
うーん。それを見るために,そして,それか,私がそれを,私が下を見やってそれを見ると,そこに,それが人間であるのを見た。それか,それが,えっと,「なんと」をどう訳すべきか分かりません, |
|
|
105 |
|
|
|
|
では,それは訳さなくても大丈夫ですよ。 |
|
106 |
|
|
Ah okay. |
あぁ,わかりました。 |
|
|
107 |
|
|
|
|
ただ,何を,どうして飛ばしたのかをお聞きしたいです。それについては知っておきたいと思います。 |
|
108 |
|
|
Ja, also. Und dann, also, dass, ich versuchte runter zu schauen
und dann sah ich eben, dass es ein Mensch ist. |
はい,わかりました。それは,つまり,私は下を見ようと試みて,それが人間であることを見た。 |
|
|
109 |
|
|
|
|
では,なんとは必要ない,ということですか。 |
|
110 |
|
|
Ja, nicht unbedingt. |
はい,絶対必要ではないです。 |
|
|
111 |
|
身長六インチもない小人が、弓矢を手にして、私の顎のところに立っているのです。 |
身長六インチもない, [日本語で発話する]Ähm. [無言で読み続ける] Das wird ja eigentlich
nicht, nicht こども[日本語で発話する] gelesen, oder? Weil, ah. しょう[日本語で発話する] war,
[聞きとり不能]Vielleicht ja しょうにん[日本語で発話する] Ja, eben, okay, man kann's auch einfach
こども[日本語で発話する] lesen. Aber ich sag mal しょうにん[日本語で発話する] Ähm,
身長六インチもないしょうにんが[日本語で発話する] äh, 弓矢を手にして, 私の顎のところに立っているのです[日本語で発話する]. Ähm. Ein,
ein Zwerg, der nicht einmal sechs Zoll hoch war, ähm, stand auf meinem, stand
bei meinem Knie, äh bei meinem Kinn, 顎のところ[日本語で発話する] ich weiß jetzt nicht ob
das "auf meinem Kinn" oder "neben" oder
"davor", heißt. Also stand, |
「身長六インチもない」,えーっと。[無言で読み続ける]これは,「こども」とは読みませんよね?だって,えー。「しょう」は,[聞きとり不能]多分,「しょうにん」ですね,いや,うん,普通に,「こども」と読むことも出来ると思います。けど,ここでは,「しょうにん」と読みます,えーっと,「身長六インチもないしょうにんが」えー,「弓矢を手にして,私の顎のところに立っているのです」。えーっと。この,身長6インチもない小人が,えー,私の,顎の所に立って,「顎のところ」,これがauf
meinem Kinn[顎の上]なのかneben[横]なのかdavor[その前]なのかよくわかりません。立って, |
|
|
112 |
|
|
|
|
つまり,具体的にどこに立っているのか,ということですか。 |
|
113 |
|
|
Ja obs jetzt auf dem Kinn, oder davor ist. Oder halt auf der
Brust, aber so am Kinn. Ich sag mal, ein Zwerg, der nicht mal sechs Zoll,
ähm, ja doch sechs inch hoch war, stand auf meinem Kinn und hatte Pfeil und
Bogen in der Hand. Ähm, ja. |
そうです,顎の上なのか,前の方なのか,です。もしくは,まだ胸の上に留まっているのか,まあでも,顎の近くです。こう訳しておきます,6インチない小人が,えー,いや,6インチの小人が私の胸の上に立って弓矢を手にしていた。えーっと,はい。 |
|
|
114 |
|
そのあとにつゞいて、四十人あまりの小人が、今ぞろ/\歩いて来ます。 |
そ, そ[日本語で発話する], |
「そ,そ」, |
|
|
115 |
|
|
|
|
はい,どうぞ[聞きとり不能]。 |
|
116 |
|
|
Äh そのあとにつづいて[日本語で発話する] ähm, 14人あまりのしょうにんが,
今ぞろぞろ歩いて来ます[日本語で発話する]. Ähm. [無言で読み続ける] Äh, [聞きとり不能]ぞろぞろ[日本語で発話する] Also es ist
zwar, es ist zwar nicht so wichtig, aber, |
えー,「そのあとにつづいて」えー,「14人あまりのしょうにんが,今ぞろぞろ歩いて来ます」。えーっと。[無言で読み続ける]えー,[聞きとり不能]「ぞろぞろ」つまりこれは,そんなに重要ではないですが,でも, |
|
|
117 |
|
|
|
|
でも長い文章ですよ。 |
|
118 |
|
|
Ah. Also, so, krabbelnd. |
あぁ。えっと,こう,這っている。 |
|
|
119 |
|
|
|
|
ふむ。 |
|
120 |
|
|
Also, danach folgten vierzig, あまり[日本語で発話する] Ja, also, ist glaube
ich auch nicht so wichtig, jetzt hier. Ähm, danach folgten vierzig weitere
Zwerge, die jetzt, ähm, so in einer Gruppe oder so, ange, angelaufen kamen. |
つまり,その後を続いて40の,「あまり」はい,つまり,これもあまり重要ではないと思います,ここでは。えーっと,その後に40人の小人が続く,それは今,えー,1つの団体のように,駆け,駆けつけてきた。 |
|
|
121 |
|
いや、驚いたの驚かなかったの、私はいきなり、ワッと大声を立てたものです。 |
いや, 驚いたの, 驚かなかったの, 私はいきなり, ワッと[日本語で発話する] ähm, 大声[日本語で発話する]? äh,
を立てたものです. は, はー[日本語で発話する]? Und wie, wieso も[日本語で発話する]? Wieso 驚いた[日本語で発話する]? |
「いや,驚いたの,驚かなかったの,私はいきなり,ワッと」えー,「大声」?えー,「を立てたものです。は,はー」?これは,な,なんで,「も」?なんで,「驚いた」? |
|
|
122 |
|
|
|
|
も? |
|
123 |
|
|
Wieso 驚いたの, 驚かなかったの[日本語で発話する]?Also, keine Ahnung, es würde Sinn
machen mit か[日本語で発話する] aber, hm, [無言で読み続ける] |
なぜ,「驚いたの,驚かなかったの」?えー,分かりません,「か」と一緒になって意味を成すのか,でも,うーん,[無言で読み続ける] |
|
|
124 |
|
|
|
|
意味が通りませんか。 |
|
125 |
|
|
Hm, ja ich ich weiß nicht genau, wie ich das jetzt übersetzen
soll. |
うーん,はい,ここ,どうやって訳したらいいか,ちょっと分かりません。 |
|
|
126 |
|
|
|
|
はい。 |
|
127 |
|
|
Also, auf jeden Fall, ähm, Habe ich plötzlich mit lauter Stimme
"wa" gerufen, nehme ich an, also, das もの[日本語で発話する] am Ende verstehe
ich auch nicht ganz, |
えっと,とにかく,えー,私はいきなりwa[ワッ]と大声を出した,だと思います,それで,この最後の,「もの」というのがよくわかりません, |
|
|
128 |
|
|
|
|
あぁ,なるほど。 |
|
129 |
|
|
Äh, vielleicht, das am Anfang, dass ich sie, dass ich sie
erschrecken wollte, mh, aber das, ich weiß auch nicht. Also auf jeden Fall
habe ich laut "wah" gerufen, plötzlich. |
えー,多分,最初の部分は,私は彼らを,驚かせたかった,うーん,でも,分かりません。でもとにかく,わたしはwah[ワッ]と大声を出した,いきなり。 |
|
|
130 |
|
|
|
|
ふむ。それはなぜですか。 |
|
131 |
|
|
Ja, vielleicht, um die zu erschrecken? |
はい,たぶん,彼らを驚かせるため? |
|
|
132 |
|
|
|
|
誰をですか。 |
|
133 |
|
|
Ähm, [聞きとり不能] die kleinen Menschen. |
えーっと,[聞きとり不能]この小さい人たちです。 |
|
|
134 |
|
|
|
|
あぁ。 |
|
135 |
|
|
Ja, also deswegen, lass ich den Teil einfach mal weg, |
はい,ということで,この部分は飛ばしたいです, |
|
|
136 |
|
|
|
|
分かりました,いいですよ,はい。 |
|
137 |
|
相手も、びっくり |
相手も, は?[日本語で発話する] Achso, mh, also, 相手もびくり[日本語で発話する] also, das,
hm, meine Gegenüber waren auch erschreckt, also vielleicht, hat er sich davor
selbst erschreckt? |
「相手も,は」?あぁそうか,うーん,えっと,「相手もびくり」つまり,私の相手も驚いた,多分,彼自身も驚いた? |
|
|
138 |
|
|
|
|
つまり,相手とは誰のことですか。 |
|
139 |
|
|
相手[日本語で発話する] sind ja, ich nehm mal an, die kleinen
Menschen. |
「相手」とは,小さい人たち,だと思います。 |
|
|
140 |
|
|
|
|
なるほど。 |
|
141 |
|
|
Und wenn es heißt 相手も[日本語で発話する] dann, hat, hab ich mich vorher
erschreckt, [無言で読み続ける] Also vielleicht hier, dass ich mich erschreckt habe
und deswegen plötzlich "wa" gerufen hab, |
それで,「相手も」ということは,私もすでに驚いていた,[無言で読み続ける]多分ここは,私は驚いたのでいきなりwa[ワッ]と大声を出した, |
|
|
142 |
|
仰天、たちまち、逃げてしまいました。 |
ähm, also das ist jetzt wieder an, ich nehme an, こう, てん,
こうてん[日本語で発話する] Hm, [無言で読み続ける] aber das ist das gleiche von, vorhin, ja.
てん[日本語で発話する] Ah. 仰天[日本語で発話する][無言で読み続ける] Ähm, 相手も, びっくり仰天,
たちまち逃げてしまいました[日本語で発話する]. Ah. Also. Die kleinen Menschen erschreckten sich
auch, oder sie waren, waren verschreckt und rannten plötzlich alle weg. Hm, |
えー,ここでまたこれが,「こう,てん,こうてん」だと思います,ふむ,[無言で読み続ける],でもこれは前の,さっきの,はい。「てん」あぁ。「仰天」[無言で読み続ける]えーっと,「相手も,びっくり仰天,たちまち逃げてしまいました」。あぁ。なるほど。小さい人たちも驚いて,それか怯えて,たちまちに皆逃げた。うーん, |
|
|
143 |
|
|
|
|
なぜ笑うのですか。面白いところがありましたか。 |
|
144 |
|
|
Weil ich immer noch nicht verstanden habe, das mit dem jetzt. Ob
, ob ich mich vor irgendwas erschreckt hab, und,also, ob ich mich vor den
kleinen Menschen erschreckt hab, dann gerufen hab, also dann so
"wa" gesagt hab und dann die anderen auch weg gerannt sind, oder,
ja, Aber das würde schon so passen, eigentlich. |
今のところをいまだに理解していないので。これは,私が何かに驚かされたのか,それで,つまり,私が小人に驚かされて,大声を出して,つまりwa[ワッ]と言って,そうしたら小人が逃げて行ったのか,それとも,はい,でもこれはこれで意味が合いますよね,こういうふうで。 |
|
|
145 |
|
|
|
|
はい,いいですね。 |
|
146 |
|
あとで聞いてわかったのですが、そのとき、私の脇腹から地面に飛びおりるひょうしに、四五人の怪我人も出たそうです。 |
Ähm あとで聞いてわかったのですが[日本語で発話する], Ja, 聞いてわかったのですが, そのとき私の,
[日本語で発話する] ähm, also das zweite ist ふく[日本語で発話する] und das erste sieht, also,
das rechte ist gleich wie bei 協力[日本語で発話する] aber ich weiß nicht, ob man es
deswegen auch so liest. Ähm, also, きょうふく[日本語で発話する] ne. Dann, muss mans wohl
zeichnen. [無言で読み続ける] So, [無言で読み続ける] Ähm, Das da. Ah. Ja okay. Ähm.
脇腹[日本語で発話する] Ah. Also Seite. 私の脇腹から地面に飛びおりるひょう, ひょうしに[日本語で発話する], Äh, 四五人の,
怪我人もでたそうです[日本語で発話する]. Ähm, also, |
えーっと,「あとで聞いてわかったのですが」,うん,「聞いてわかったのですが,そのとき私の」,えー,この2番目の漢字は,「ふく」,そして1番目の漢字は,えー,この右側は,「協力」などの字と同じです,けど,だから同じように読むのかどうかは分かりません。えーっと,だとすると,「きょうふく」,いや違う。なら,書いてみなければ。[無言で読み続ける]こう,[無言で読み続ける]えーっと,これ。あぁ。オーケー。えーっと。「脇腹」あー。つまり,脇腹。「私の脇腹から地面に飛びおりるひょう,ひょうしに」,えー,「四五人の,怪我人もでたそうです」。うーん。 |
|
|
147 |
|
|
|
|
あとでから,お願いしますね? |
|
148 |
|
|
Ja [聞きとり不能] von hier. Also, Das hörte ich später und, hm, also
あとで聞いてわかったのですが[日本語で発話する] Also, ich weiß jetzt nicht, ob er das dadurch
versteht, dass sie irgendwie reden, oder ob es ihm später erzählt wurde,
aber, そのとき[日本語で発話する] also zu der Zeit, als sie eben von meiner Seite, oder
von, eben, von meinem, Bauch, also 脇腹[日本語で発話する] also die waren ja schon auf
mir, deswegen, und die sind ja von mir runter gesprungen. |
はい[聞きとり不能]ここから。はい,これは後で聞いて,ふむ,「あとで聞いてわかったのですが」つまり,ちょっとここからは,彼らが何か話していたのを聞いたのか,もしくは彼らが私に説明したのか,どちらで分かったのかはわかりませんが,「そのとき」,つまり,彼らが脇腹から,もしくは,それか,私の,お腹から,「脇腹」というのはつまり私の上です,だから,彼らは私から飛び降りた,その時。 |
|
|
149 |
|
|
|
|
なるほど。誰がですか。 |
|
150 |
|
|
Die, Menschen, die kleinen. |
この,人間です,小さいの。 |
|
|
151 |
|
|
|
|
小人たち。 |
|
152 |
|
|
Ja. Also. Also zu der Zeit, als sie, Oh ひょうし[日本語で発話する] wollte
ich noch nach schauen. Hier. |
そうです。それで,その時,彼らが,あ。「ひょうし」これについて調べたかったんです。 |
|
|
153 |
|
|
|
|
わかりました。 |
|
154 |
|
|
ひょう, し[日本語で発話する][無言で読み続ける] Ähm, ähm, das ergibt jetzt alles
nicht so Sinn. |
「ひょう,し」[無言で読み続ける]えーっと,えー,どれも意味が通らないような気がします。 |
|
|
155 |
|
|
|
|
いろいろな,ひょうしがありますね。 |
|
156 |
|
|
Mhm, [無言で読み続ける] Ah, hier. Ah ひょうし[日本語で発話する] in dem Moment. |
うーん,[無言で読み続ける]あ,これだ。あぁ,「ひょうし」,その際。 |
|
|
157 |
|
|
|
|
なぜそれだと思いましたか。 |
|
158 |
|
|
Also weil, die anderen nicht wirklich gepasst haben hier. |
なぜなら,他のはここの場合意味がきれいに当てはまらなかったので。 |
|
|
159 |
|
|
|
|
なるほど,わかりました。 |
|
160 |
|
|
Und, |
それから, |
|
|
161 |
|
|
|
|
時間,そろそろ, |
|
162 |
|
|
Ja, also, Beat oder Rhythmus eben, in dem Moment, ja okay. Ähm.
In dem Moment, als sie, oder zu der Zeit als sie von meinem Bauch eben auf
die Erdoberfläche, runter, ähm sprangen, oder runterfielen 飛びおりる[日本語で発話する]
ähm, ähm, haben sich 45 dabei verletzt anscheinend. Und wahrscheinlich wurde
das ihm später erzählt und das und dann hat er es, in dem Moment erst
verstanden, dass die sich dabei verletzt haben. Ähm. |
はい,響きとかリズムで,そう,わかりました。その際,はい,オーケー。えーっと。その際,彼らが,もしくは,その時,つまり彼らが私のお腹から地面に,降り,えー,飛んだ,それか飛び降りた,「飛びおりる」えー,えー,その際45人が怪我をしたようだ。そして彼はおそらく,そのことについて後で説明された,それで彼はその,その際初めて,その時に怪我人が出たことを知った。えーっと。 |
|
|
163 |
|
|
|
|
はい,はい,はい,大丈夫です。 |
|
164 |
|
|
Reicht das? |
大丈夫ですか。 |
|
|
165 |
|
|
|
|
はい。 |
|
166 |
|
|
Okay. |
わかりました。 |
|
|
167 |
|
|
|
|
どうでしたか。他のよりも難しかったのではないですか。 |
|
168 |
|
|
Ja, schon. |
はい,そうですね。 |
|
|
169 |
|
|
|
|
どうしてここは,他のところより難しかったですか。 |
|
170 |
|
|
Hm, ich weiß nicht. |
うーん,どうしてでしょう。 |
|
|
171 |
|
|
|
|
何が難しくさせていたと思いますか。 |
|
172 |
|
|
Ähm, also, bei dem anderen, das war halt so, also bei dem, das
war so, son kleiner Anwendungsbereich nur, wo man schon wissen konnte, was
jetzt, was jetzt eben gesagt wird darüber. Und dass das dann nicht so, nicht
so schwer zu interpretieren halt wie das jetzt hier. Und manche Worte kannte
ich eben nicht. Also jetzt nicht so viele und, aber, es gab eben auch
Stellen, wo man das jetzt nicht genau verstanden hat. Vor allem weils eben
sowas ist, was in Wirklichkeit nicht vorkommt. Und das, das kann dann ja
immer alles sein. Also, |
えーっと,この,他のところは,何と言うか,つまり,この,これは,ここの部分の発言について,何について話しているかを既に知っているときだけ分かるような,狭い用途の文章だったからだと思います。それからそんなに,ここの文章のように理解がしにくいわけではなかったので。あと,ほとんどの単語を知らなかったのもあると思います。それほど多くないですが,正確に理解していない箇所もありました。あと何より,これは実際には起こらないことなので。それで,はい,何でも起こる可能性があるので。その,
|
|
|
173 |
|
|
|
|
わかりました。 |
|
174 |
|
|
Ja. |
はい。 |
|
|
175 |
|
|
|
|
ありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|