ID:R-CH0027
データ収集日:2016年6月22日
読んだ素材:磯野英治;上仲淳(2014)「日本語学習者の接触場面におけるターン交替時の発話の語用論的特徴」『多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集』第18巻 pp.31-39
https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/search/simple/?lang=0&mode=0&kywd=「日本語学習者の接触場面におけるターン交替時の発話の語用論的特徴」
使用した辞書類:なし
行番号 読んだ素材 協力者の発話内容   データ収集者の発話内容 備考
ページ 文章 発話 日本語訳
1         はい,では始めましょう。  
2     嗯好的。 はい。    
3         では,今日この論文を読んでもらうのは,あなたの理解力を調査するわけではありませんので,リラックスして普段読む時のように読んで下さい。はい。  
4     那我就开始了。 じゃあ始めます。    
5         はい,始めて下さい。  
6 p.31 (タイトル)日本語学習者の接触場面におけるターン交替時の発話の語用論的特徴 日本語学習者の接触場面におけるターン交替時の発話の語用論的特徴。 日本語学習者の接触場面におけるターン交替時の発話の語用論的特徴。    
7         すみません,ちょっと,ちょっといいですか。えっと,この論文を選ぶ時,つまりなぜこの論文を選んだんですか。  
8     嗯,选这篇论文是以两个关键词搜索到的。一个是「接触场面」,一个是「ターン交替」[下線部日本語で発話する],这两个。最近,因为最近在读一些会话分析的书,所以,而且,而且毕业论文也在想这方面的,所以选了这篇论文。 はい,この論文を選んだのは2つのキーワードで検索したんです。1つは「接触場面」,もう1つは「ターン交替」,この2つです。最近,最近多少会話分析の本を読んでいて,だから,それに,それに卒業論文もこの分野を考えているので,この論文を選びました。    
9         語論,語用論の分野の論文を選びたかったのですか。  
10     嗯。 はい。    
11         普段もし声に出して読むなら,これも声に出して読んで下さい。はい,始めて下さい。  
12 p.31 (要旨)本研究では、条件統制を行った日本語学習者の接触場面の会話を、ターン交替に注目して定量的な分析を行った上で、ターン交替時の発話から各項目の語用論的機能の多様性を明らかにした。 本研究では,条件統制を行った日本語学習者の接触場面の会話を,ターン交替に注目して定量的な分析を行った上で,ターン交替時の発話から各項目の語用論的機能の多様性を明らかにした。这一句首先讲了,嗯,这篇论文的,这篇论文的[5秒沈黙],这篇论文的研究对象。研究对象是,当然研究的场面是日语学习者的接触场面,然后以他们的会话为,会话中所出现的话轮转换为对象,进行分析的一篇论文。然后去分析它其中的,嗯[3秒沈黙]各个项目的,在语用论上的,有什么功能。 本研究では,条件統制を行った日本語学習者の接触場面の会話を,ターン交替に注目して定量的な分析を行った上で,ターン交替時の発話から各項目の語用論的機能の多様性を明らかにした。この文がまず言っているのは,んー,この論文の,この論文の[5秒沈黙],この論文の研究対象です。研究対象は,もちろん研究する場面は日本語学習者の接触場面で,そしてその人達の会話を,会話の中に出て来るターン交替を対象とし,分析を行った論文です。そしてその中の,ん[3秒沈黙]各項目の,語用論において,どのような機能があるのかを分析しました。    
13         はい,この「条件統制」[行番号12,論文31ページ「要旨」の部分1行目],「条件統制」の意義は,はっきり分かりますか。  
14     嗯,[5秒沈黙]我自己倒不是很,很明白这个这个词的意思。 はい,[5秒沈黙]私自身は,このこの言葉の意味は,はっきり,はっきり分かりません。    
15         この「ターン交替」[行番号12,論文31ページ「要旨」の部分2行目]はどうですか。  
16     嗯,「ターン交替」还,还是,当然翻译成汉语是「话轮转换」,意思的话,要解释吗?意思也要解释吗? はい,「ターン交替」は,やはり,当然中国語訳は「ターン交替」で,意味は,説明しないといけませんか。意味も説明しないといけませんか。    
17         あ,いいです,これは,説明したかったら説明していいし,説明したくなかったらしなくていいです,はい。  
18     嗯,意思能明白。 はい,意味は分かります。    
19 p.31 また日本語母語話者の会話との比較により、日本語学習者がいかにターン交替し、会話を展開させているのかを記述することによって日本語母語話者、及び日本語学習者の会話の多様性に迫った。 また日本語母語話者の会話との比較により,日本語学習者がいかにターン交替し,会話を展開させているのかを記述することによって日本語母語話者,及び日本語学習者の会話の多様性に迫った。也是接着刚刚的接着1秒沈黙]当然它不…………の部分は発話せず],就是接触面当然有日者和母语话者,2秒沈黙]通个接触面,学者和母语话者的会的一个照,然后去察日者是如何话轮转换的,然后怎么去展开自己的,个[1秒沈黙]会,或者说话题。通上述的西去…………の部分は発話せず],,去…………の部分は発話せず],[1秒沈黙]就是去研究一个象吧,研究母语话者及学者会的多性。不个,「多性」[行番号19,論文31ページ「要旨」の部分5行目],当然跟前面的……[……の部分は発話せず],当然跟前面的「条件制」[行番号12,論文31ページ「要旨」の部分1行目],它可能不是同一水平上的「曖昧」[下線部日本語で発話する]。得「多性」[行番号19,論文31ページ「要旨」の部分5行目],可能,稍微有点,[データ収集者の「少し曖昧」という言葉に対し以下のように発話する] また日本語母語話者の会話との比較により,日本語学習者がいかにターン交替し,会話を展開させているのかを記述することによって日本語母語話者,及び日本語学習者の会話の多様性に迫った。これも先ほどのに続いて続いて言っています。ん,ん[1秒沈黙]もちろんそれは……[……の部分は発話せず]だけでなく,つまり接触場面はもちろん日本語学習者と母語話者がいますが,ん[2秒沈黙]この接触場面における,学習者と母語話者の会話間の対照によって,そして日本語学習者はどのようにターン交替を行うか,そしてどのように自分の,この[1秒沈黙]会話,あるいは話題を展開するかを観察します。上記のこれらのことによって……[……の部分は発話せず]する,ん,……[……の部分は発話せず]する,[1秒沈黙]つまりある現象を研究するんでしょう,母語話者及び学習者の会話の多様性を研究します。でもこの,「多様性」[行番号19,論文31ページ「要旨」の部分5行目]という言葉は,もちろん前の……[……の部分は発話せず]と,もちろん前の「条件統制」[行番号12,論文31ページ「要旨」の部分1行目]と,おそらく同一レベルでの「曖昧さ」ではないと感じます。「多様性」という言葉は,多分,少しちょっと,[データ収集者の「少し曖昧」という言葉に対し以下のように発話する]はいそうです。    
20         このような「定量分析」[行番号12,論文31ページ「要旨」の部分2行目「定量的な分析」のこと]という方法は,あなた,いくらか理解していますか。  
21     「定量分析」应该是指,[2秒沈黙]就是一种数量,就是通过[3秒沈黙]大量的去,就是先收集数据之后,然后大量地去观察它这个数据之间出现的特征。「定量」[下線部小声で呟く]应该是这个意思。 「定量分析」が指すのはおそらく,[2秒沈黙]つまり一種の数量,つまり[3秒沈黙]大量に行うことによって,つまりまずデータ収集してから,その後そのデータ間に現れた特徴を大量に観察することです。「定量」[下線部小声で呟く]多分この意味だと思います。    
22 p.31 調査の結果、不自然さや誤用といった側面だけではなく、日本語母語話者の会話にはあまり見られないが、日本語学習者の会話には多く見られ、かつ自然なターン交替が成り立っているという事例も確認できた。 調査の結果,不自然さや誤用といった側面だけではなく,日本語母語話者の会話にはあまり見られないが,日本語学習者の会話には多く見られ,かつ自然なターン交替が成り立っているという事例も確認できた。嗯,结果,嗯调查的结果他写到,嗯[2秒沈黙]但是这里面不只是……[……の部分は発話せず],不自然さや誤用といった側面だけでなく,[8秒沈黙]嗯,可能在不自然和误用,这个当然学习者肯定会出现,因为这个学习者跟母语话者是有一定的水平上的差距的,所以他在说话的时候,「ターン」,就是他这个话轮转换的时候肯定会有一些不自然和误用,但是这篇论文不仅发现了,就是不仅得到了这些方面的结论,还,嗯,就是,注意到,嗯,注意到,确认了这样的一种事实吧。是什么样的事实呢,当然这在母语话者中的会话中,并没有怎么有,而在学习者中经常会见到的,嗯?[下線部やや疑問を持った感じで発話する。][10秒沈黙。] 調査の結果,不自然さや誤用といった側面だけではなく,日本語母語話者の会話にはあまり見られないが,日本語学習者の会話には多く見られ,かつ自然なターン交替が成り立っているという事例も確認できた。ん,結果,ん調査の結果書かれているのは,ん[2秒沈黙]ただし,ここでは……[……の部分は発話せず]というだけでなく,不自然さや語用といった側面だけでなく,[8秒沈黙]ん,おそらく不自然さと誤用,これは当然学習者には必ず出て来ます,なぜならこの学習者と母語話者は一定のレベルの差があるからです。だから話をする時に,「ターン」,つまりこのターン交替の時に必ずある程度の不自然さや誤用があります。けれどもこの論文は発見しただけでなく,つまりこの方面についての結論を得たのみならず,更に,ん,つまり,注意する,ん,注意する,このような一種の事実を確認したのでしょう。どのような事実かというと,もちろんこれは母語話者の会話の中にはあまり見られませんが,学習者の中には常に見られるのです,ん?[下線部やや疑問を持ったような感じで発話する。][10秒沈黙。]    
23         普段全文朗読しているんだったら,全文朗読して下さい。もし普段,ずっと読み続けるのに疲れたなら,言って下さい。あなたの,つまりリラックスして読んでもらえたらそれでいいです,はい。  
24     可能有些情况还是会,读的时候不太懂的时候可能会,默默地看一会儿。[3秒沈黙。] 多分,読んでいてよく分からない時は多分,暫く黙って読む状況がいくらかあると思います。[3秒沈黙。]    
25         声に出して朗読する方が理解できますか,それとも,黙読の方が理解できますか。  
26     朗读是一种,就是它把这个东西给,就是先刻到你的,也不叫刻到脑子里面,就是一种,先让你有这个意识。如果简单的东西,你通过朗读就能反应出来它是什么意思,但是如果难的东西,可能朗读一遍,有时间,读一遍就过了,然后有些东西还需要再消化的需要再看一遍。这个就可能看的,稍微有点,[2秒沈黙]模糊了。[16秒沈黙。]这句的,当然前面那句没问题,后半句总觉得有点,难理解。 朗読は一種の,つまりこれを,つまりまず刻む,脳に刻むというか,つまり一種の,まずこれを意識づけるんです。もし簡単なものなら,朗読によってどういう意味なのか反応することができます。でも難しいものなら,多分一度朗読して,時間があれば,もう一度読んで次に行き,そして更に消化する必要があるものは,もう一度読まないといけません。これは多分見たところ,少し,[2秒沈黙]あいまいです。[16秒沈黙。]この文の,もちろん前の文は問題ありませんが,後半の文は少し,理解が難しいです。    
27         どの後半の文ですか。  
28     就是「調査の結果」[行番号22,論文31ページ「要旨」の部分5行目]这个的后半句,说「日本語母語話者の会話にはあまり見られないが」[行番号22,論文31ページ「要旨」の部分6行目],在「日本語学習者の会話には多く見られ,かつ自然なターン交替が成り立っているという事例」[行番号22,論文31ページ「要旨」の部分6~7行目],什么样的个事例呢?[13秒沈黙。]是指,嗯,学习者的会话中会有很多,比较自然的话轮转换吗?[5秒沈黙。]从字面上我觉得应该是这个意思,[3秒沈黙]可是如果这样去理解的话,那前面说的「母语话者的会话中没怎么遇见过」,按常识去想的话肯定是,母语话者更自然,所以这句话稍微有点,感觉有点奇怪,也许是我理解错了。 つまり「調査の結果」[行番号22,論文31ページ「要旨」の部分5行目]で始まる文の後半で,「日本語母語話者の会話にはあまり見られないが」[行番号22,論文31ページ「要旨」の部分6行目]と言っていて,「日本語学習者の会話には多く見られ,かつ自然なターン交替が成り立っているという事例」[行番号22,論文31ページ「要旨」の部分6~7行目]とあるのですが,どのような事例なのでしょうか。[13秒沈黙。]ん,「学習者の会話の中に多く見られ,自然なターン交替」を指しているんでしょうか。[5秒沈黙。]字面からきっとこの意味だと思いますが,[3秒沈黙]でももしこのように理解したら,前で言った「母語話者の会話の中にはあまり見られない」は,常識で考えるときっと,母語話者はより自然で,だからこの文は少し,少し変だと思いますが,私の理解違いかもしれません。    
29         大丈夫ですよ,もしかしたら,後の方を読んだら具体的な内容を理解できるかもしれませんよ。  
30     嗯好,那我接着读。 はい分かりました,では続けて読みます。    
31 p.31 本研究では日本語母語話者の会話のみがモデルとなる訳ではないこと、そして日本語学習者の会話の語用論的と言える発話を分析することで、言語的な多様性をさらに明らかにできる可能性があることに言及した。 本研究では日本語母語話者の会話のみがモデルとなる訳ではないこと,そして日本語学習者の会話の語用論的と言える発話を分析することで,言語的な多様性をさらに明らかにできる可能性があることに言及した。[13秒沈黙。]嗯,这篇论文,并不只是以母语话者的会话,为,模型。[3秒沈黙]它还通过分析,嗯,学习者会话的[2秒沈黙]語用論的と言える発話,通过分析学习者会话的,什么样的一种[2秒沈黙]一种,嗯发言而明确了,而[2秒沈黙],而告,就是揭示了一种,嗯,一种可以,让,语言的多样性更加明确的可能性。嗯,这个里面稍微有点不太懂。 本研究では日本語母語話者の会話のみがモデルとなる訳ではないこと,そして日本語学習者の会話の語用論的と言える発話を分析することで,言語的な多様性をさらに明らかにできる可能性があることに言及した。[13秒沈黙。]ん,この論文は,母語話者の会話のみを,モデルとするわけではありません。[3秒沈黙]更に,ん,学習者の会話の[2秒沈黙]語用論的と言える発話を分析することによって,学習者の会話の,どのような一種の[2秒沈黙]一種の,ん発言を分析することによって,そして明確にする,そして[2秒沈黙],そして告,つまり一種の,ん,一種の,言語の多様性をより明確にできる可能性を明らかにしています。ん,この部分にはやや分からないところがあります。    
32         どこですか。  
33     「語用論的」[行番号31,論文31ページ要旨の部分9行目][下線部日本語で発話する]。 「語用論的」[行番号31,論文31ページ要旨の部分9行目]。    
34         「語用論的」,ああ。  
35     「語用論的と言える発話」[行番号31,論文31ページ要旨の部分9行目]不是很懂。 「語用論的と言える発話」[行番号31,論文31ページ要旨の部分9行目]はよく分かりません。    
36         ああ。「語用論」という言葉は,普段よく見かけますか。  
37     接触的不是太多。「语用论」,嗯[3秒沈黙],可能一些课上会遇见过这个词,但是,具体内容不是那么了解,嗯。 そんなに見かけません。「語用論」は,ん[3秒沈黙],多分何かの授業で出てきたと思いますが,具体的な内容はそんなに理解していません,はい。    
38         それからこのような言葉が出てきた時,訳をしてもらいますが,読んで分からない時,つまり教科書の文章を読む時,これらの文章を読む時,意識してそれを日本語,中国語に訳しますか,それとも直接日本語で理解しますか。  
39     我的情况更多不是去翻译,而是就是觉得大脑中有那个印象,知道它什么意思的话就だいたい能懂就行。 私の場合は大部分は訳さずに,つまり大脳にイメージがわき,それが何の意味なのか分かれば,だいたい分かればいいんです。    
40         ああ,翻訳プロセスはないということですね,はい。  
41     所以像这种,嗯,[2秒沈黙]如果是平时去读的话,也许我会直接就过去了,但是这样可能会影响,就是,对于理解整篇论文可能会有不太好的地方。 だからこのような,ん,[2秒沈黙]もし普段読むとしたら,直接読み進めて行くかもしれません。でも,そうすると多分影響する,つまり,論文全体の理解に良くない部分があると思います。    
42         要旨には一般に何が書いてあると思いますか,内容は。  
43     摘要的话,只看这篇论文,它就是,当然是前面先写研究对象,研究方法,嗯,[2秒沈黙]然后最后也就研究结果。 要旨は,この論文について言えば,それはつまり,もちろん前の部分にはまず研究対象,研究方法が書いてあり,はい,[2秒沈黙]そして最後は研究結果です。    
44         では予想通りですか,この論文は。  
45     我觉得挺符合的。挺一般的那种要旨。 予想通りだと思います。非常に一般的な要旨です。    
46         分かりました。  
47 p.31 【キーワード】接触場面とターン交替、ターン交替直後の発話の定量的分析、日本語母語話者と日本語学習者のターン交替、日本語学習者の発話の語用論的特徴と機能
然后,キーワード,接触場面とターン交替,ターン交替直後の発話の定量的分析[3秒沈黙],ターン交替直後の発話の定量的分析[下線部小声で呟く],[4秒沈黙]日本語母語話者と日本語学習者のターン交替,日本語学習者の発話の語用論的特徴と機能。[3秒沈黙。]第二个关键词可能有点不是很懂它什么意思,不过应该在论文中会出现。那我开始读,正文了。 それから,キーワード,接触場面とターン交替,ターン交替直後の発話の定量的分析[3秒沈黙],ターン交替直後の発話の定量的分析[下線部小声で呟く],[4秒沈黙]日本語母語話者と日本語学習者のターン交替,日本語学習者の発話の語用論的特徴と機能。[3秒沈黙。]2つ目のキーワードはちょっと何の意味なのかよく分かりませんが,おそらく論文の中に出て来るはずです。では本文を読み始めます。    
48         はい,始めて下さい。  
49 p.31 1 はじめに 日本語教育において、特に初級を終えたレベル以上の会話教育の中心的な課題が、文法能力の習得から運用能力の習得へといった認識が広がりを見せ始めて久しい。 はじめに。日本語教育において,特に初級を終えたレベル以上の会話教育の中心的な課題が,文法能力の習得から運用能力の習得へといった認識が広がりを見せ始めて久しい。 はじめに。日本語教育において,特に初級を終えたレベル以上の会話教育の中心的な課題が,文法能力の習得から運用能力の習得へといった認識が広がりを見せ始めて久しい。    
50 p.31 運用能力とは、基礎的な文法知識を活用しつつ、実際の文脈に即した適切で円滑なコミュニケーションを行うための語用論的な知識と技術のことであり、会話は文法や語彙の正確性のほか、場に合った適切さや自然さといった複合的な要素が絡んで成立している。 運用能力とは,基礎的な文法知識を活用しつつ,実際の文脈に即した適切で円滑なコミュニケーションを行うための語用論的な知識と技術のことであり,嗯,这句话稍微有点长,虽然还没有断句。嗯,「运用能力」[行番号50,論文31ページ「1 はじめに」の部分3行目][2秒沈黙]指的是,[3秒沈黙]如何,在……[……の部分は発話せず],就是在一方面活用自己的基础的知识,而在另一方面又,嗯[3秒沈黙]実際の文脈に即した,適切で円滑な,コミュニケーションを行うための,嗯[6秒沈黙],像这种句子,一般我读的时候,我觉得大概能理解意思就过去了。 運用能力とは,基礎的な文法知識を活用しつつ,実際の文脈に即した適切で円滑なコミュニケーションを行うための語用論的な知識と技術のことであり,ん,この文は少し長いですね,まだ句点がありませんが。ん,「運用能力」[行番号50,論文31ページ「1 はじめに」の部分3行目][2秒沈黙]が指しているのは,[3秒沈黙]どのように……[……の部分は発話せず]において,つまり一方で自分の基礎的な知識を活用し,もう一方でまた,ん[3秒沈黙]実際の文脈に即した,適切で円滑な,コミュニケーションを行うための,ん[6秒沈黙],このような文は,普通読む時は,大体の意味が理解できれば読み進めます。    
51         はい,いいですよ,いつものようにでいいですよ。  
52     会話は文法や語彙の正確性のほか,場に合った適切さや自然さといった複合的な要素が絡んで成立している。[5秒沈黙。]所以,读到现在,他[論文筆者のこと]讲的应该是一种,嗯[2秒沈黙],当然这不仅是教育,可能在语言学中也有很多,它现在的中心就是,从……[……の部分は発話せず],从这个语法知识,这种,就是叫什么,「形態論」,然后到「文章論」的这种感觉。之前,之前在写,在写计划书的时候也注意到这个方面了,但是这篇论文本身它就是语用论,或者说是,就是跟,这种「コミュニケーション」然后,[3秒沈黙]属于这边一方,而不是比较传统那一方的,所以前面应该算有一种,背景或者说,写这篇论文的,[2秒沈黙]一开始,一开始要决定写这篇论文的这种,[4秒沈黙]前期的一种想法。 会話は文法や語彙の正確性のほか,場に合った適切さや自然さといった複合的な要素が絡んで成立している。[5秒沈黙。]だから,ここまで読んで,彼[論文筆者のこと]が言っているのはおそらく一種の,ん[2秒沈黙],もちろんこれは教育だけではなく,おそらく言語学にも多くあり,現在の中心はつまり,……[……の部分は発話せず]から,この文法知識,このような,何というか,「形態論」から,それから「文章論」へという感覚です。以前,以前書いている,計画書を書いている時にこの分野にも注目しました。けれどもこの論文そのものはつまり語用論,あるいは,つまり,この種の「コミュニケーション」えっと,[3秒沈黙]この分野に属し,従来の分野ではありません。だから前の部分にはおそらく,背景あるいは,この論文を書く,[2秒沈黙]最初から,最初からこの論文を書くことを決定した,[4秒沈黙]初期の考えがあるはずです。    
53         はい,研究の背景などですね,はい。  
54 p.31 日本語学習者はそのレベルが上がるにつれ、この運用能力の獲得に移行していくことになるが、実際の会話のやりとりは複雑であり、特に初級以上の日本語教育ではこのような内容をいかに取り入れていくのかが重要な鍵となる。 日本語学習者はそのレベルが上がるにつれ,この運用能力の獲得に移行していくことになるが,実際の会話のやりとりは複雑であり,特に初級以上の日本語教育ではこのような内容をいかに取り入れていくのかが重要な鍵となる。 日本語学習者はそのレベルが上がるにつれ,この運用能力の獲得に移行していくことになるが,実際の会話のやりとりは複雑であり,特に初級以上の日本語教育ではこのような内容をいかに取り入れていくのかが重要な鍵となる。    
55 p.31 これまでに創作会話と自然会話の比較研究や日本語の語用論的な特徴の基礎的分析、会話教材の試作等の成果が報告されており(才田 2003、宇佐美2007)、フィラーやあいづちといった自然な会話ならではの各項目を「日本語教育のためのという『視点』で捉えなおす必要性」(宇佐美2012)も論じられている。 これまでに創作会話と自然会話の比較研究。創作会話と自然会話[下線部声の調子がやや高く,疑問を持つ口調で発話する] ,哦[下線部声の調子が下がり,疑問が解けた口調で発話する]。 これまでに創作会話と自然会話の比較研究。創作会話と自然会話[下線部声の調子がやや高く,疑問を持つ口調で発話する],ああ[下線部声の調子が下がり,疑問が解けた口調で発話する]。    
56 p.31       ちょっとすみません,さっき出てきた「重要な鍵となる」[行番号54,論文31ページ「1 はじめに」の部分12行目]ですが,これは何が,つまりこの「重要な鍵」となるんですか。  
57     嗯,[2秒沈黙]按我,就是自己总结的话,总结一下的话,它的意思就是,嗯,[2秒沈黙]比较以前的这种……[……の部分は発話せず],当然以前在日语教育中他们更重视的是一种,嗯,基础的就是知识,或者说文章的这种结构上的这种能力。而现在更重要的是你怎么去把这些学到的东西去,运用到自己的,可能有点像一种输出的这种过程。怎么样去运用,就是,现在比较重要。 ん,[2秒沈黙]私が,自分なりにまとめると,まとめるなら,その意味はつまり,ん,[2秒沈黙]以前のこのような……[……の部分は発話せず]に比べて,もちろん以前日本語教育において彼らがより重視していたのは一種の,ん,基礎的なつまり知識,あるいは文章のこのような構造上のこのような能力でした。現在更に重要なのは,どのようにこれらの学んだことを,自分の,アウトプットのプロセスのようなことに運用するかです。どのように運用するかが,つまり,現在重要なのです。    
58         はい分かりました,続けて下さい。  
59 p.31 これまでに創作会話と自然会話の比較研究や日本語の語用論的な特徴の基礎的分析、会話教材の試作等の成果が報告されており(才田 2003、宇佐美2007)、フィラーやあいづちといった自然な会話ならではの各項目を「日本語教育のためのという『視点』で捉えなおす必要性」(宇佐美2012)も論じられている。 嗯,創作会話と自然会話の比較研究や日本語の語用論的な特徴の基礎的分析,会話教材の試作等の成果が報告されており,[7秒沈黙]创作性会话和自然会话的比较研究,[7秒沈黙]特徴の[下線部小声で呟く][4秒沈黙]嗯,[2秒沈黙]这两个参考文献是什么?[論文最後の参考文献を見る。] んー,創作会話と自然会話の比較研究や日本語の語用論的な特徴の基礎的分析,会話教材の試作等の成果が報告されており,[7秒沈黙]創作会話と自然会話の比較研究,[7秒沈黙]特徴の[下線部小声で呟く][4秒沈黙]ん,[2秒沈黙]この2つ参考文献は何でしょうか。[論文最後の参考文献を見る。]    
60         参考文献の名前を見るんですよね。  
61 p.38 (参考文献)才田いづみ(2003)「あいづち上手でよいコミュニケーション」『まなびの杜』23、東北大学、pp94-97.
嗯。才田[小声で筆者の氏名を呟く][6秒沈黙]あいづち上手で,[小声で論文名を呟く][論文38ページ「参考文献」の部分14件目の文献]。 はい。才田[小声で筆者の氏名を呟く][6秒沈黙]あいづち上手で,[小声で論文名を呟く][論文38ページ「参考文献」の部分14件目の文献]。    
62         8ページ目の「あいづち上手でよいコミュニケーション」[論文38ページ「参考文献」の部分14件目の文献]。  
63 p.38 (参考文献)宇佐美まゆみ(2007)「改訂版:基本的な文字化の原則(Basic Transcription System for Japanese: BTSJ)2007年3月31日改訂版」『談話研究と日本語教育の有機的統合のための基礎的研究とマルチメディア教材の試作』平成15-18年度 科学研究費補助金基盤研究B(2)(研究代表者 宇佐美まゆみ)研究成果報告書、pp.17-36. 嗯,然后「宇佐美」[下線部日本語で発話する]的2007是[論文38ページ「参考文献」の部分11件目の文献], はい,それから「宇佐美」の2007は[論文38ページ「参考文献」の部分11件目の文献],    
64         宇佐美2007。  
65     [下線部分かったという口調で発話する],这个。[3秒沈黙。]其实虽说是去看这个它的,参考文献的名字,但是好多时候名字中并不是说一定能反映出来它用了什么数据,所以, ああ[下線部分かったという口調で発話する],これですね。[3秒沈黙。]その実この参考文献の名前を見ても,多くの場合名前からそれがどんなデータを用いているのかピンと来るわけではありません,だから,    
66         でもちょっと見る分はいいじゃないですか。  
67     有些会反映出来,有些反映不出来。 ピンと来るのもあれば,ピンと来ないのもあります。    
68         はい分かりました。  
69 p.31 これまでに創作会話と自然会話の比較研究や日本語の語用論的な特徴の基礎的分析、会話教材の試作等の成果が報告されており(才田 2003、宇佐美2007)、フィラーやあいづちといった自然な会話ならではの各項目を「日本語教育のためのという『視点』で捉えなおす必要性」(宇佐美2012)も論じられている。 フィラーやあいづちといった自然な会話ならではの各項目を日本語教育のためのという視点で捉えなおす必要性も論じられている。[4秒沈黙。]フィラーやあいづちといった自然な会話,哦[下線部声の調子が上がり,分かったような口調で発話する], フィラーやあいづちといった自然な会話ならではの各項目を日本語教育のためのという視点で捉えなおす必要性も論じられている。[4秒沈黙。]フィラーやあいづちといった自然な会話,ああ[下線部声の調子が上がり,分かったような口調で発話する],    
70         「フィラー」[行番号69,論文31ページ「1 はじめに」の部分左側15行目]と「あいづち」[行番号69,論文31ページ「1 はじめに」の部分左側15行目]は分かりますか。聞いたことありますよね。  
71     嗯,听过。 はい,聞いたことあります。    
72         はい。  
73     看过一些这方面的论文。 この分野の論文をいくらか読んだことがあります。    
74         はい,分かりました。  
75 p.31 このような現状の中、磯野(2009、2010a,b、2011a,b,c、2013)では、ターン交替時の発話に注目し、直前の発話との対照から各項目とその機能をまとまったかたちで探る定量的分析の必要性を指摘した。 このような現状の中,「いその」ですか?磯野では,ターン交替時の発話に注目し,直前の発話との対照から各項目とその機能をまとまったかたちで探る定量的分析の必要性を指摘した。[2秒沈黙。]这个人写的论文倒是挺多。[論文最後の参考文献を見る。] このような現状の中,「いその」ですか?磯野では,ターン交替時の発話に注目し,直前の発話との対照から各項目とその機能をまとまったかたちで探る定量的分析の必要性を指摘した。[2秒沈黙。]この人が書いた論文はとても多いですね。[論文最後の参考文献を見る。]    
76         沢山書いていますね,全部この人が書いたものです。  
77     看来他[行番号75,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側1行目「磯野」のこと]在,[下線部急に分かったという口調で発話する], 見たところ彼[行番号75,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側1行目「磯野」のこと]は,あっ[下線部急に分かったという口調で発話する],    
78 p.37~38 (参考文献「磯野英治」が書いた論文のリスト)     8ページ目の参考文献のところに書いてあります。  
79     参考文献里面也好多。 参考文献のところにもとても多いです。    
80         全て同一人物が書いたんですよ。  
81     所以他[行番号75,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側1行目「磯野」のこと],他就是专门做这个的。[13秒沈黙。]论文的题目也都好长。[2秒沈黙。]やめます。[3秒沈黙。] だから彼[行番号75,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側1行目「磯野」のこと]は,彼はつまりこれを専門にしているんですね。[13秒沈黙。]論文の題目もとても長いです。[2秒沈黙。]やめます。[3秒沈黙。]    
82 p.31   在他[行番号75,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側1行目「磯野」のこと]这些论文中主要关注到,话轮转换时的,一些,[1秒沈黙]发话[下線部小声で呟く],直前の発話との対照から,哦,通过对照和它之前的一些发话的……[……の部分は発話せず],嗯,通过对照它的各个项目,项目应该指的是,[4秒沈黙],哦[下線部急に分かったという口調で発話する],应该指的是像前面讲的「フィラー」[行番号69,論文31ページ「1 はじめに」の部分左側15行目]「あいづち」[行番号69,論文31ページ「1 はじめに」の部分左側15行目]这些东西。とその機能,哦,をまとまったかたちで探る定量的分析の必要性,嗯[2秒沈黙],[下線部分かったような口調で発話する]。 彼[行番号75,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側1行目「磯野」のこと]のこれらの論文の中で主に重視されているのは,ターン交替時の,いくらかの,[1秒沈黙]発話[下線部小声で呟く]直前の発話との対照から,ああ,その直前の発話の……[……の部分は発話せず]との対照により,あー,その各項目との対照により,項目が指すのは多分,[4秒沈黙],あー[下線部急に分かったという口調で発話する],きっと前に出てきた「フィラー」[行番号69,論文31ページ「1 はじめに」の部分左側15行目][「あいづち」[行番号69,論文31ページ「1 はじめに」の部分左側15行目]を指しているはずです。とその機能,あー,をまとまったかたちで探る定量的分析の必要性,んー[2秒沈黙],うん[下線部分かったような口調で発話する]。    
83 p.31 そして、日本語母語話者間の会話におけるディスコースマーカー、指示・言及、あいづち、返答、繰り返し、言い換え、疑問、先取り、直接発話といったターン交替時の発話の定量的な分析を行い、その機能の語用論的な多様性を明らかにした1 そして,日本語母語話者間の会話におけるディスコースマーカー,指示言及,あいづち,返答,繰り返し,言い換え,疑問,先どり,先取り?「先取り」倒是能理解它的意思,不知道是不是理解对了。 そして,日本語母語話者間の会話におけるディスコースマーカー,指示・言及,あいづち,返答,繰り返し,言い換え,疑問,先どり,先取り?「先取り」の意味は理解していますけど,それが合っているかどうかは分かりません。    
84         どういう意味ですか。  
85     「先取り」[行番号83,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側6行目]是抢话的意思是吗? 「先取り」[行番号83,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側6行目]は話を遮るという意味ですか。    
86         私もはっきり分かりません。  
87     「先取り」可能,感觉这些语用,或者是谈话分析它这些概念,有好多,定义不是,命名有很多不一样的,不知道是那个, 「先取り」は多分,これらの語用,あるいは談話分析などの概念で,多くの定義,じゃなくて名称があり,異なるものが沢山あって,どれなのか分かりませんが,    
88         私はこの語用論についての知識が非常に少ないので。この「ディスコースマーカー」[行番号83,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側5行目]は何の意味ですか。  
89     嗯,[2秒沈黙]它还有别的说法,就像什么「談話標識」[下線部日本語で発話する],「标志」,就是,我在之前看一些论文中也出过,出现过这种,就是类似的这个概念。当然应该是同一个概念。但是,我觉得它,好多先行文献中都说的,就是它的,涵盖的东西,有广义上的,有狭义上的,包括有很多。具体是什么的话,有时候看到的话知道它是。 ん,[2秒沈黙]それは他の言い方もあって,えっと「談話標識」とか何かで,「目印」です。つまり,以前読んだ論文の中に出てきて,このようなつまり類似のこの概念が出てきたことがあります。もちろん同一の概念だと思います。でも,それは,多くの先行文献の中に書いてあるのですが,つまりその内包すること,広義のものもあり,狭義のものもあり,多くを含むと思います。具体的に何かについては,いつか読んだら,分かると思います。    
90 p.31   直接発話といった,そして,日本語母語話者間の会話における,这些东西,といったターン交替時の発話の,定量的な分析を行い,その機能の語用論的な多様性を明らかにした。[4秒沈黙。]注释1[下線部中国語で発音する][論文最後の注釈を見る]。 直接発話といった,そして,日本語母語話者間の会話における,これ,といったターン交替時の発話の,定量的な分析を行い,その機能の語用論的な多様性を明らかにした。[4秒沈黙。]注釈1[論文最後の注釈を見る]。    
91 p.37 注1.「形式的分類」及び「機能的分類」は、西原(1991)、ザトラウスキー(1993)、堀口(1997)、初鹿野(1998)、大浜(2006)等の先行研究をまとめ、修正を加えたものである。磯野(2010a、2010b)に分類の詳細と例文が示されている。(韓国中央大学校日本研究所http://build.cau.ac.kr/cajjso/ ・韓国日本学会http://www.kaja.or.kr/)     注釈1は7ページ目[論文37ページ目]にあります。  
92     嗯,第7页的,这句话是讲的,[6秒沈黙]嗯。 はい,7ページ目の,ここで述べているのは,[6秒沈黙]ん。    
93 p.31 そして、日本語母語話者間の会話におけるディスコースマーカー、指示・言及、あいづち、返答、繰り返し、言い換え、疑問、先取り、直接発話といったターン交替時の発話の定量的な分析を行い、その機能の語用論的な多様性を明らかにした1 [論文本文に戻る。]日本語母語話者間の会話におけるこれらのターン交替時の発話の定量的な分析を行い,その機能の語用論的な多様性を明らかにした。 [論文本文に戻る。]日本語母語話者間の会話におけるこれらのターン交替時の発話の定量的な分析を行い,その機能の語用論的な多様性を明らかにした。    
94 p.37   [注釈1に戻る。]1.形態的分類及び機能的分類は,形態的分類[下線部日本語で発話する],[2秒沈黙]嗯?这里面讲到了吗?[3秒沈黙。]啊不是,形式的分類,[2秒沈黙]形式上分类。嗯,这种注释应该是他[論文筆者のこと]思考的比较深了,作者。但是可能对,读者,可是我没有思考到这么[3秒沈黙]形式性分类和,功能上的分类。[13秒沈黙。] [注釈1に戻る。]1.形態的分類及び機能的分類は,形態的分類,[2秒沈黙]ん?ここで出てきましたっけ?[3秒沈黙。]あ,違う,形式的分類,[2秒沈黙]形式上の分類です。んーこのような注釈はおそらく彼[論文筆者のこと]が熟慮したんだと思います,筆者が。けれども多分,読者に対して,でも私はこのような[3秒沈黙]形式的な分類や,機能的な分類を考え付いたことはありません。[13秒沈黙。]    
95 p.31   这句话的意思能懂,但是对于它跟后面这句注释的关系不是很懂,可能因为我还没有理解那个。 この文の意味は分かりますが,後ろのこの注釈との関係がよく分かりません。おそらく私がまだそれを理解していないからだと思います。    
96 p.37       これは彼[論文筆者のこと]がこの論文でおおまかに書いた内容だからじゃないでしょうか。この意味ですか。  
97     [2秒沈黙。]注释1吗? [2秒沈黙。]注釈1ですか。    
98         そうです。  
99     [3秒沈黙。]啊,哦,是指这些,, [3秒沈黙。]あ,あー,これらを指しています。    
100         どこに書いてありましたか。  
101     这些「ディスコースマーカー」[行番号90,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側5行目]是从这个里面总结出来的。嗯,原来是这个意思。 この「ディスコースマーカー」[行番号90,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側5行目]はここをまとめたものです。ん,この意味だったんですね。    
102 p.31 本研究はこの一連の研究を拡大させ、条件統制を行った日本語学習者の接触場面の会話を同様の方法で定量的な分析をした上で、ターン交替時の発話から各項目の語用論的特徴の多様性に言及しようというものである。 本研究はこの一連の研究を拡大させ,条件統制,条件統制? 本研究はこの一連の研究を拡大させ,条件統制,条件統制?    
103         繰り返し出て来ますよね。  
104     嗯,[4秒沈黙]条件統制を行った日本語学習者の接触場面の会話を同様の方法で定量的な分析をした上で,将这些研究进一步发展,之后,[2秒沈黙]条件統制を行った。[2秒沈黙。]如果从字面上去理解这个「条件统制」的话,是,对于,这些学习者,[2秒沈黙]加入一定的条件去限制,[2秒沈黙]可是要限制什么呢?[2秒沈黙。]の接触場面の会話。[1秒沈黙。]是指他们在去收集数据的时候,[2秒沈黙]其中,[2秒沈黙]就是,[2秒沈黙]上面加了些条件? ん,[4秒沈黙]条件統制を行った日本語学習者の接触場面の会話を同様の方法で定量的な分析をした上で,これらの研究を更に発展させ,た後,[2秒沈黙]条件統制を行った。[2秒沈黙。]字面からこの「条件統制」を理解するなら,これらの学習者に対して,[2秒沈黙]一定の条件を加えて制限をする,[2秒沈黙]でも何を制限するんでしょうか。[2秒沈黙。]の接触場面の会話。[1秒沈黙。]彼らがデータ収集をしている時に,[2秒沈黙]その中で,[2秒沈黙]つまり,[2秒沈黙]何か条件を加えることを指しているんでしょうか。    
105         んー,条件制限の類の。  
106     [1秒沈黙。]现在应该,现在理解应该是这个意思。 [1秒沈黙。]今おそらく,いま理解しているのはおそらくこの意味だと思います。    
107         うん,はい。  
108     を同様の方法で定量的な分析をした上で,[5秒沈黙]ターン交替時の発話から各項目の語用論的特徴の多様性,[2秒沈黙]这句话的意思是指,面刚注释1里面的那些研究,他[行番号75,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側1行目「磯野」のこと]把这些研究给进一步发展。那些研究中,可能对学习者的接触场面的会话,用了一定的,就是加了一定条件的这个方法去,[2秒沈黙]收集的数据。收集完之后,[2秒沈黙]这篇的作者也用,[4秒沈黙]也用同样的方法去做定量分析,然后[4秒沈黙],哦然后,再去,去分析它这个话轮转换时的,各个项目,的語用論的特徴。 を同様の方法で定量的な分析をした上で,[5秒沈黙]ターン交替時の発話から各項目の語用論的特徴の多様性,[2秒沈黙]この文の意味は,さっきの注釈1の研究,彼[行番号75,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側1行目「磯野」のこと]はこれらの研究を更に発展させました。それらの研究では,多分学習者の接触場面の会話に対して,一定の,つまり一定の条件を加えたこの方法によって,[2秒沈黙]データを収集したのだと思います。収集後,[2秒沈黙]本篇の筆者も,[4秒沈黙]同様の方法によって定量分析を行い,そして[4秒沈黙],あ,そして,その後,このターン交替時の,各項目,の語用論的特徴を分析しました。    
109         この「各項目」[行番号103,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側11行目]は何を指していますか。  
110     「各个项目」还是指,刚刚说的那些,[2秒沈黙]就是刚刚出现的一些,像「フィラー」[行番号69,論文31ページ「1 はじめに」の部分左側15行目]「あいづち」[行番号69,論文31ページ「1 はじめに」の部分左側15行目]「ディスコースマーカー」[行番号90,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側5行目]这些。 「各項目」はやはり,さっき言ったあの,[2秒沈黙]つまりさっき出てきたあの,「フィラー」[行番号69,論文31ページ「1 はじめに」の部分左側15行目]「あいづち」[行番号69,論文31ページ「1 はじめに」の部分左側15行目]「ディスコースマーカー」[行番号90,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側5行目]のようなものです。    
111         分かりました,はい。  
112     哦,刚注意到这个作者里面也有这个,「磯野」[下線部日本語で発音する][下線部声の調子が上がり,確認する口調で発話する]。 ああ,この筆者の中にもこの「磯野」[下線部声の調子が上がり,確認する口調で発話する]があることに今気づきました。    
113         つまりあなたはさっきこの論文の筆者とさっきの先行研究[の筆者]は同一人物だということに気づきませんでしたね。  
114     没……[……の部分は発話せず],没注意到作者是谁。 ……[……の部分は発話せず]ない,筆者が誰なのか気にしませんでした。    
115         論文を選ぶ時もこのこと[筆者が誰か]は特に気にしませんでしたか。  
116     嗯,[2秒沈黙]因为不是很了解,所以可能对这方面谁比较厉害,不太知道。 ん,[2秒沈黙]あまり理解していないから,だからこの分野では誰が有名なのか,良く知らないんです。    
117         はい分かりました。  
118     然后下面。 では続きを。    
119 p.31-32 また母語話者間の会話との比較により、日本語学習者がいかにターン交替し、会話を展開させているのかを記述することによって日本語母語話者、及び日本語学習者の会話の多様性に迫り、異文化理解や多言語・多文化社会における日本語コミュニケーションの位置づけを図るための基礎的研究として貢献する狙いがある。 また母語話者間の会話との比較により,日本語学習者がいかにターン交替し,会話を展開させているのかを記述することによって日本語母語話者,及び日本語学習者の会話の多様性に迫り,異文化理解や多言語・多文化社会における日本語コミュニケーションの位置づけを図るための基礎的研究として貢献する狙いがある。啊个里面就提到了它的重点。它的重点是通……[……の部分は発話せず],当然前面个方法呀象呀些,前面都说过了,意思上得挺好理解的。然后重点,它的重点就在于,通,它要述的西,然后去……[……の部分は発話せず],当然是先分析刚刚说目的特征,或者多性,分析完之后,从中再去,,就是看它能反映出来的,一些,关于,不同文化之的理解上,或者说对这个异文化理解,以及,,[2秒沈黙]多言語・多文化社会[下線部日本語で発話する]中,[2秒沈黙]个,日交流,它应该的一个什么的位置。就是,整个文,可能它,当然要的高大上一点,它就是想达到这样的一个目的。 また母語話者間の会話との比較により,日本語学習者がいかにターン交替し,会話を展開させているのかを記述することによって日本語母語話者,及び日本語学習者の会話の多様性に迫り,異文化理解や多言語・多文化社会における日本語コミュニケーションの位置づけを図るための基礎的研究として貢献する狙いがある。あ,ここではこの重要な部分ついて述べています。その重要な部分は……[……の部分は発話せず]によって,もちろん前にこの方法それから対象などは,前に全て述べられていて,意味的にはよく理解していると思います。そして重要な部分,その重要な部分は,記述すべきこれらのものによって,そして……[……の部分は発話せず]する,もちろんまずさっき述べたこれらの項目の特徴,あるいは多様性を分析し,分析した後,その中から,ん,つまりそれを反映した,いくらかの,異文化間の理解の上に,あるいはこの異文化に対する理解について,及び,ん,[2秒沈黙]多言語・多文化社会において,[2秒沈黙]この,日本語交流,これがどのような位置にあるのかを見ます。つまり,この論文全体は,おそらく,もちろんハイレベルのことを述べたいのですが,つまりこのような目的に到達したいのだと思います。    
120         はい,分かりました。  
121     基礎的研究[下線部日本語で発話する][下線部小声で呟く],[2秒沈黙][下線部小声で呟く]。 基礎的研究[下線部小声で呟く],[2秒沈黙][下線部小声で呟く]。    
122 p.32 言うまでもなく日本語母語話者の会話が「モデル」となり、日本語学習者との比較を行うものではない。 下面,言うまでもなく日本語母語話者の会話がモデルとなり,日本語学習者との比較を行うものではない。意思倒是能懂。前面它也讲到,不是说以母语话者的会话为模型,然后去跟学习者比较。它这个里面是要什么跟什么比较,谁跟谁比较啊?它是,[2秒沈黙]在接触场面中,先注,重点先放到学习者的会话上,然后再去,[2秒沈黙]看,嗯[3秒沈黙],母语话者的话不就是另外的数据了吗?难道它是收集了两个数据?[3秒沈黙。]那接触场面是指,学习者跟母语话者,然后这个里面它只收集……[……の部分は発話せず],它只重点收集学习者的,然后再去跟母语话者之间的的对话去比较,是这个意思吗?[3秒沈黙。]有时候读的时候就是,一段一段的都能理解,但是读过一个整的,比如说一个「はじめに」读完了之后可能,讲的什么东西,会有点忘记。 続いて,言うまでもなく日本語母語話者の会話がモデルとなり,日本語学習者との比較を行うものではない。意味は分かります。前にも述べていますが,母語話者の会話をモデルとして,そして学習者と比較するのではありません。ここでは何かと何かを比較するのでしょうか,誰かと誰かを比較するのでしょうか。それは,[2秒沈黙]接触場面において,まず,重点を学習者の会話において,それから見る,[2秒沈黙]ん,[3秒沈黙]母語話者だったら別のデータになりますよね。まさか2つのデータを収集したんじゃないですよね。[3秒沈黙。]その接触場面が指しているのは,学習者と母語話者,そしてここでは……[……の部分は発話せず]だけを収集する,学習者のものだけを重点的に収集し,それから母語話者間の対話と比較する,という意味でしょうか。[3秒沈黙。]時々読んでいるときに,1段落1段落は理解できても,全体を読んだら,たとえば「はじめに」を読み終わったら多分,何を述べているのか,少し忘れてしまいます。    
123         はい,では読みながら,つまり論文を読む時は,まず大雑把に全部,大雑把に一度読みますか,それともえっとこのように1段落ずつ読んでいきますか。たとえばさっきのようなよく分からない個所が出てきたら,後の方の特定の部分を読んで答えを探しますか。それとも続けてこのように,順番通りに読み進めますか。  
124     我一般是,不是就是整篇这样大概地看,我不喜欢看第二遍,所以一般都是第一遍就是,[データ収集者の「非常に細かく読むんですね」という発話に対して以下のように発話する]对,第一遍看细一点,然后这个地方,正常的话我看到这个地方[下線部どこを指すのか不明]不懂的话,我往前面找答案,找不到的话先划上,然后下面找到了再,再说。这个[下線部「答えを探す場所」を指すと思われる]我觉得应该在前面吧。 私は普通,論文全体をこのようにおおまかに見るのではなく,2度読むのは好きではないので,普通は1度目でつまり,[データ収集者の「非常に細かく読むんですね」という発話に対して以下のように発話する]そうです,1度目で細かく読み,そしてここ[下線部どこを指すのか不明]ですが,普通だったらここを見て分からなかったら,前に戻って答えを探し,見つからなかったらとりあえず線を引いて,そして後ろの方で見つかったらまた,また考えます。これ[下線部「答えを探す場所」を指すと思われる]は前だと思います。    
125         「はじめに」には普通何が書いてありますか,論文だったら。  
126     「はじめに」倒是,可能,有可能结果会出现在后面。「はじめに」一般会写它这个……[……の部分は発話せず],[3秒沈黙]以我现在的认识应该是写,跟刚刚这个要旨里面有些是重复的,像研究,对象,方法,但是第一开始先是背景,然后方法,对象,然后再接下来可能有本文构成,不过这个,这个它也不是,我说的可能有点像毕业论文的那种样子,它这个没有本文构成也很正常。好多学术论文都没有。不过,这个跟我们,因为我,学生,所能,就是最,当然自己之前写的最仔细的就是毕业论文,所以跟它去比较的话,感觉是,它这个应该[2秒沈黙],像它这个,就是「異文化理解」[下線部日本語で発話する][行番号119,論文31ページ目「1 はじめに」の部分右側15行目],就是后面讲的这个比较高大上的这个目的,就是我们论文中可能出现不了。有了一点点想法。先划下来。 「はじめに」では,多分,結果は後ろに出て来ると思います。「はじめに」は普通この……[……の部分は発話せず]を書く,[3秒沈黙]今の私の認識では,さっきのこの要旨の内容とやや重複するんですけど,研究,対象,方法が書いてあると思います。でも最初はまず背景,それから方法,対象,そして本文構成だと思います。でもこの,これも違う,私が言っているのは卒業論文のような感じですから,このように本文の構成がないのも普通にみられることだと思います。多くの学術論文にはありません。でも,これは私達とは,私は学生なので,できること,つまり最も,もちろん自分がこれまでに書いた最も詳しいものは卒業論文なので,それと比べるのは,感覚的に,これは多分,[2秒沈黙]このように,つまり「異文化理解」[行番号119,論文31ページ目「1 はじめに」の部分右側15行目],つまり後で述べられているこのハイレベルなこの目的,それは私達の論文には出て来得ません。ちょっと考えがあるので,とりあえず線を引いておきます。    
127         はい,いいですよ。続けて下さい。  
128     嗯,然后先行研究。 はい,続いては先行研究。    
129 p.32 2 先行研究 既述のように磯野(2009、2010a,b、2011a,b,c、2013)では、日本語母語話者間の会話についてターン交替時の発話の各項目(形式的分類)の出現率とその機能の多様性について分析を行った。まず日本語母語話者のデータは、語用論的機能を分析することから、男女の比率や年代、方言といった周辺的な要素に配慮し以下のような条件統制を行った。 既述のように磯野では,日本語母語話者間の会話についてターン交替時の発話の各項目の出現率とその機能の多様性について分析を行った,[2秒沈黙]嗯,[下線部声の調子が下がり,理解できたような口調で発話する]。まず日本語母語話者のデータは,語用論的機能を分析することから,男女の比率や年代,方言といった周辺的な要素に配慮し以下のような条件統制を行った。 既述のように磯野では,日本語母語話者間の会話についてターン交替時の発話の各項目の出現率とその機能の多様性について分析を行った,[2秒沈黙]ん,うん[下線部声の調子が下がり,理解できたような口調で発話する]。まず日本語母語話者のデータは,語用論的機能を分析することから,男女の比率や年代,方言といった周辺的な要素に配慮し以下のような条件統制を行った。    
130         今は理解できましたか。「条件統制」[行番号102,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側9行目]とは何ですか。  
131     应该就是刚刚,觉得刚刚说的其实还是有点,很大关系的。它就是一种,跟你上了一个什么条件。 おそらくさっき,さっき述べた,その実やはりちょっと,とても関係があると思います。つまり一種の,何らかの条件を加えたのです。    
132         さっきの理解が正しかったという証拠ですね。  
133     前述,这个人[行番号129,論文32ページ「2 先行研究」の部分1行目「磯野」のこと]的一些论文中,[3秒沈黙]做了什么样的分析,然后,[2秒沈黙]关于它的这个数据,通过分析语用论的功能,男女の比率や年代,方言といった,[下線部声の調子が上がり,理解できたような口調で発話する],它还去,就是不仅,分析了它的功能还,对于这个,男女比例以及,这个年龄,方言等一些相对来说周边的因素,在这个方面做了一些,[2秒沈黙]就是加了一些条件。 前述の,この人[行番号129,論文32ページ「2 先行研究」の部分1行目「磯野」のこと]のいくつかの論文の中では,[3秒沈黙]どんな分析をしたのか,そして,[2秒沈黙]このデータについて,語用論的機能を分析することから,男女の比率や年代,方言といった,ああ[下線部声の調子が上がり,理解できたような口調で発話する],更に,えっと,その機能を分析しただけでなく更に,この,男女比率及び,この年齢,方言といった比較的周辺的な要素に対して,この面においていくらか,[2秒沈黙]つまりいくらかの条件を加えました。    
134 p.32 表1:日本語母語話者データの概要












表格,表1,日本語母語話者データの概要。首先是「母語場面」[下線部日本語で発話する],年龄的话,[2秒沈黙]「インタビュアー」,哦,[2秒沈黙]一个是,嗯这个,[2秒沈黙]「インタビュアー」应该叫什么。[2秒沈黙。]英语能一下子反映出来时它的名字,就是叫,汉语叫什么意思啊?[3秒沈黙。]就是相当于一个是,实验的这个,跟这个学生是相对的,一个是,就像是我们现在这种形式,一个是被实验者,一个是实验的「協力者」[下線部日本語で発話する],也是[「也是」の後聞き取り不能]。就是意思我是能理解,但是想不起来这个汉语叫什么意思了。 表,表1,日本語母語話者データの概要。まず「母語場面」,年齢は,[2秒沈黙]「インタビュアー」,ああ,[2秒沈黙]1つ目は,んこの,[2秒沈黙]「インタビュアー」は何と言いますか。[2秒沈黙。]英語ならすぐに名前がうかぶのに,えっと,中国語ではどう言うのでしょうか。[3秒沈黙。]つまり一人は,実験のこの,この学生と向かい合っている人にあたり,もう1人は,私達の今の形式のように,1人は被験者,もう1人は実験の「協力者」で,[「かもしれません」の前聞き取り不能]かもしれません。つまり意味は分かっているんです,でもこれを中国語でどう言うのか思い出せません。    
135         このような現象が起こることもあります,中国語訳が思い出せないことが。大丈夫ですよ。  
136     哦,「调查者」。 ああ,「調査者」でしょうか。    
137         だいたいそんな感じでしょう,はい。  
138     然后年龄一个30多岁,一个20多岁。[2秒沈黙。]现在是在东京的。「会話協力者の属性」[3秒沈黙]IN?[1秒沈黙。]哦,哦,IN[表中「会話協力者の属性」の欄の「IN」のこと]是指「インタビュアー」,女性。 それから年齢は1人が30歳余り,1人が20歳余り。[2秒沈黙。]現在は東京にいます。「会話協力者の属性」[3秒沈黙]いん?[1秒沈黙。]あー,あー,「いん」[表中「会話協力者の属性」の欄の「IN」のこと]は「インタビュアー」を指していて,女性です。    
139         あー,「いん」[表中「会話協力者の属性」の欄の「IN」のこと]はその[「インタビュアー」を指す]略称ということですね。  
140     嗯。这「バツ」[表中「会話協力者の属性」の欄の記号「×」のこと]是什么呀?「乘」是吗? はい。この「バツ」[表中「会話協力者の属性」の欄の記号「×」のこと]は何でしょうか。「[掛け算の]掛ける」でしょうか。    
141         彼女[インタビュアーのこと]と彼女[日本語母語話者を指す]の対話[という意味]でしょう,おそらく。  
142     哦哦,我以为是「バツ」[「×」の意味]呢。「日本語母語話者」[下線部日本語で発話する],M01,12,M01,12,一个男的一个女的?「男女各12名」,哦,01到12。然后总共24个会话,那就相当于……[……の部分は発話せず],嗯,24个,男女各12,是怎么样地去进行的?哦,24个人,每个人都跟这个人对话。 あ,あ,「バツ」[「×」の意味]だと思っていました。「日本語母語話者」,M01,12,M01,12,1人は男性で1人は女性でしょうか。「男女各12名」,ああ,01から12まで。そして合計24会話,じゃあ……[……の部分は発話せず]に相当する,ん,24,男女各12,どうやって行うんですか。あ,24人が,1人ずつこの人と会話をするんですね。    
143         そうなると,この「バツ」[「×」の意味]が何の意味か分かったでしょう。  
144 p.32 分析の観点は、以下のグラフ1、2と会話例(1)から(3)に示したように、インタビュアー(IN)から日本語母語話者(M04)にターンが交替した直後の発話がどのような形式(形式的分類)で始まっているのか、そしてその表現形式(例えば以下の「そうですね」)が会話の文脈の中でどのような機能を有しているのか(機能的分類)であり、形式的分類と機能的分類のそれぞれを定量的に分析した上でその傾向を探り、さらに対応関係を調査することでその機能の多様性に迫ろうとするものであった。 分析的观点,以下のグラフ1,2と会話例(1)から(3)に示したように,インタビュアーから日本語母語話者,「M04[下線部数字中国語で発音する]」,にターンが交替した直後の発話がどのような形式で始まっているのか,そしてその表現形式,[3秒沈黙]表現形式「そうですね」,が会話の文脈の中でどのような機能を有しているのかであり[2秒沈黙]哦[2秒沈黙],观点是指,它,有什么样的形式,一个是形式,一个是功能。形式的,形式的分類と機能的分類のそれぞれを定量的に分析した上でその傾向を探り,さらに対応関係を調査することでその機能の多様性に迫ろうとするものであった。[11秒沈黙。]形式的分類と機能的分類のそれぞれを,[2秒沈黙]先分析找,找出它的倾向,然后[1秒沈黙],再,[2秒沈黙]然后再去调查它之间的对应关系,即它的功能和形式之间的对应关系,然后去,然后去,探求,功能上的多样性。[2秒沈黙。]这是怎么样探求的? 分析の観点,以下のグラフ1,2と会話例(1)から(3)に示したように,インタビュアーから日本語母語話者,“M04”,にターンが交替した直後の発話がどのような形式で始まっているのか,そしてその表現形式,[3秒沈黙]表現形式「そうですね」,が会話の文脈の中でどのような機能を有しているのかであり[2秒沈黙]ああ[2秒沈黙],観点は,それはどのような形式があるのか,1つは形式,1つは機能を指しています。形式的,形式的分類と機能的分類のそれぞれを定量的に分析した上でその傾向を探り,さらに対応関係を調査することでその機能の多様性に迫ろうとするものであった。[11秒沈黙。]形式的分類と機能的分類のそれぞれを,[2秒沈黙]まず分析し探す,その傾向を探し出し,それから[1秒沈黙],次に,[2秒沈黙]それから次にその間の対応関係,即ちその機能と形式の間の対応関係を調査します。それから,それから,機能面での多様性を探求します。[2秒沈黙。]これはどのように探求するんでしょうか。    
145 p.32 グラフ1:ターン交替時の発話の構成要素(形式的分類:上位)














[2秒沈黙。]然后第一个表格,第二个表格。第一个表格是,「ターン交替時の発話の構成要素」。「DM」[行番号145,論文32ページ「グラフ1」の項目]是什么意思?[2秒沈黙。]哦[下線部急に分かったような口調で発話する],「ディスコースマーカー」[行番号83,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側5行目],「ディスコースマーカー」。 [2秒沈黙。]それから1つ目のグラフ,2つ目のグラフ。1つ目のグラフは,「ターン交替時の発話の構成要素」です。「DM」[行番号145,論文32ページ「グラフ1」の項目]は何の意味でしょうか。[2秒沈黙。]あ[下線部急に分かったような口調で発話する],「ディスコースマーカー」[行番号83,論文31ページ「1 はじめに」の部分右側5行目],「ディスコースマーカー」です。    
146         すごいですね,すぐに分かりましたね,はい。  
147     因为刚刚就出现了这个词。 この言葉はさっき出てきたばかりですから。    
148     「ディスコースマーカー」占额比例还挺大,「指示言及」[下線部日本語で発話する]「あいづち」,嗯[下線部声の調子がやや上昇し,驚いたような口調で発話する]「あいづち」[行番号145,論文32ページ「グラフ1」の項目]那么多啊。あい,「あいづち」这么多是因为,说,说一句就要答一下的意思吗?[2秒沈黙。]这个数量是怎么算的?[2秒沈黙。]下面看的时候应该会有。 「ディスコースマーカー」の占める割合は,やはり大きいですね。「指示言及」「あいづち」,ん?[下線部声の調子がやや上昇し,驚いたような口調で発話する]「あいづち」[行番号145,論文32ページ「グラフ1」の項目]はこんなに多いんですね。あい,「あいづち」がこんなに多いのは,話す,一言話したらすぐ答えないといけないという意味でしょうか。[2秒沈黙。]この数はどのように数えたんでしょうか。[2秒沈黙。]続きを読んだら多分書いてあるでしょう。    
149         そうです,私もよく分からないのですが,[3秒沈黙]1回出てきたら1と数えるんだと思います,多分。  
150     嗯,有可能是。 はい,そうかもしれません。    
151         こんな風に。  
152     这样,1个「発話」[下線部日本語で発話する]2个「発話」[下線部日本語で発話する]这样的。 こんな風に,「発話」1つ「発話」2つという感じに。    
153         そうそう,そんな風に数えて,そんな風に計算するんでしょう。  
154     如果这样算的话,确实。[2秒沈黙。]如果按,这个叫什么,「形態素」[下線部日本語で発話する]或者是,那个来算的话,「あいづち」肯定是少的。 もしこんな風に数えるんだったら,確かに。[2秒沈黙。]もし,これは何といいますか,「形態素」あるいは,それによって数えるなら,「あいづち」は少ないはずです。    
155         はい,確かに。  
156     嗯。下面「返答」「繰り返し」「言い換え」「疑問」「先取り」「直接発話」[下線部全て日本語で発話する][下線部全て行番号145,論文32ページ「グラフ1」の項目],哦ー[下線部理解できたような口調で発話する]。 はい。次の「返答」「繰り返し」「言い換え」「疑問」「先取り」「直接発話」[下線部全て行番号145,論文32ページ「グラフ1」の項目],あー[下線部理解できたような口調で発話する]。    
157 p.32 グラフ2:ターン交替時の発話の構成要素(機能的分類:上位)
















第二个表格,[2秒沈黙]看这个表格,表1和表2,表1和表2这个地方,单独看它好像也没什么,很大的意义。下面有解释的,有解释的地方应该是, グラフ2,[2秒沈黙]このグラフ,グラフ1とグラフ2,グラフ1とグラフ2を見ると,単独で見ても大した意味はないようです。次に解説がありますが,解説するところは多分,    
158         そうです,なぜグラフ1とグラフ2に分かれているんでしょうかね。  
159     表1和表2,它, グラフ1とグラフ2,それは,    
160         グラフ1とグラフ2はどう違いますか。  
161     嗯ー[5秒沈黙],一个是形式,一个是机能?[下線部声の調子が上がり,確認するような口調で発話する]。 んー[5秒沈黙],1つは形式で,もう1つは機能?[下線部声の調子が上がり,確認するような口調で発話する]。    
162         はい,分かりました。  
163     但是这个机能,机能,[1秒沈黙]「应答」,「确认」,「直接的な発話」,[2秒沈黙]「直接性的会话」是什么意思?[4秒沈黙。]「直接性会话」,就是「陈述」呗。是这个意思吗?[3秒沈黙。]「陈述句」?嗯。 でもこの機能,機能,[1秒沈黙]「応答」,「確認」,「直接的な発話」,[2秒沈黙]「直接的な会話」とはどういう意味でしょうか。[4秒沈黙。]「直接的な会話」,つまり「述べる」ことですよね。この意味でしょうか。[3秒沈黙。]「平常文」?んー。    
164 p.32 (1)形式的分類:上位分類 あいづち 下位分類 そう系
   機能的分類:上位分類 応答   下位分類 聞いている
IN じゃあですねー、お休みの日があったら何をすることが多いですか?。
M04 そうですね、最近はよく麻雀やってます〈笑い〉。
[3秒沈黙。]然后这是M,M是谁?M是Male。男的?哦,男的的第4个人,和,她[インタビュアーのこと]之间的会话,中, [3秒沈黙。]それからこのM,Mは誰でしょうか。MはMale。男性でしょうか。あー,男性の4番目の人,その人と,彼女[インタビュアーのこと]との会話の,中で,    
165         この中のこの「そう系」[行番号164,論文32ページ右側解説(1)1行目]はどういう意味か理解していますか。  
166     就是, つまり,    
167         つまり下位分類,  
168     哦,「あいづち」里面的,它有好多种,像「ああ」,「そう」,「そうですね」,「そう,そっか」之类的。它应该属于「そう系」。刚好前段时间看那个,《会话分析》那本书里面,它讲到了这一个。 あー,「あいづち」にも,「ああ」,「そう」,「そうですね」,「そう,そっか」の類の多くの種類がありますよね。多分これは「そう系」に属すのだと思います。ちょうど先日読んだえっと,「会話分析」の本で,これについて述べられていました。    
169         じゃあ私が間違えていました。「相」を指しているのだと思いましたから。  
170     「相」?哦ー, 「相」?ああ,    
171         つまりあの「相」です。違うんだね。  
172 p.32 (2)形式的分類:上位分類 あいづち 下位分類 そう系
   機能的分類:上位分類 応答   下位分類 理解している
M04 それは、あー、なんかハワイのホノルルマラソンに(はい)、1回出てみたいな〈って思います、はい〉{〈}。
IN 〈へー〉{〉}、あれはかなり長距離になりますけど。
M04 そうですね(うーん)、なんか、あたしの友達が(はい)、行ったことがあるって(ふーん)、なんかその友達の話を聞いてたら、すごい楽しそうで(うーん)、1回、一生のうちに1回は〈行ってみたいなとか〉{〈}。
(3)形式的分類:上位分類 あいづち 下位分類 そう系
   機能的分類:上位分類 応答   下位分類 同意
IN 普段から、よく話とかしたりする?。
M04 そうですね、やっぱりまた部活の人に〈笑い〉(はい)、部活の子に(はい)、タイの方がいらっしゃいまして。
嗯,它应该是分为,像什么「母音」。就是有几个类型。[3秒沈黙。]哦,[2秒沈黙]这3个为什么分开的呢,有什么区别?一眼看上去,都差不多。形式,前两个是一样的。[2秒沈黙。]前三个,哦。形式分类,它们3个都是一样的,都是「そうですね」。功能上,[1秒沈黙]第1个是「应答」,「聞いている」[下線部行番号164,論文32ページ右側解説(1)2行目]。じゃあですねー,お休みの日があったら何をすることが多いですか?そうですね,最近はよく麻雀やってます[2秒沈黙]。第2个也是「応答」[行番号164,論文32ページ右側解説(2)2行目][下線部日本語で発話する],是指「理解している」[行番号164,論文32ページ右側解説(2)2行目]。嗯,[1秒沈黙]それは,あー,なんかハワイのホノルルマラソンに,1回出てみたいなって思います,はい。 はい,多分「母音」のような感じに分けられているのだと思います。つまりいくつか類型があるんです。[3秒沈黙。]あー,[2秒沈黙]この3つはどうして分けてあるんでしょうか,どんな区別があるんでしょうか。ちょっと見たところ,どれも同じようですが。形式は,前2つは同じです。[2秒沈黙。]前3つ,ああ。形式的分類は,3つとも同じで,全て「そうですね」です。機能面は,[1秒沈黙]1つ目は「応答」,「聞いている」[下線部行番号164,論文32ページ右側解説(1)2行目]。じゃあですねー,お休みの日があったら何をすることが多いですか?そうですね,最近はよく麻雀やってます[2秒沈黙]。2つめは「応答」[行番号164,論文32ページ右側解説(2)2行目],「理解している」[行番号164,論文32ページ右側解説(2)2行目]を指しています。んー,[1秒沈黙]それは,あー,なんかハワイのホノルルマラソンに,1回出てみたいなって思います,はい。    
173         ここの記号はどういう意味か分かりますか。  
174     符号,暂时还没太,可能有些不是很了解。 記号,とりあえずそんなに,よく理解していないものもあります。    
175         たとえば括弧の中の「はい」や,大きい括弧の中のこの小さい不等号の類のものなど。  
176 p.38 (参考文献)宇佐美まゆみ(2007)「改訂版:基本的な文字化の原則(Basic Transcription System for Japanese: BTSJ)2007年3月31日改訂版」『談話研究と日本語教育の有機的統合のための基礎的研究とマルチメディア教材の試作』平成15-18年度 科学研究費補助金基盤研究B(2)(研究代表者 宇佐美まゆみ)研究成果報告書、pp.17-36. 啊,哦哦,这个呀,这个,虽然有些我不知道他[論文の筆者を指す]是不是按照,就是宇「宇佐美」[下線部日本語で発話する][論文38ページ「参考文献」の部分11件目の文献]的那个,那个文字处理,就是后面有一个[論文最後の参考文献を見る],「宇佐美[下線部日本語で発話する]2007」第8页,「基本的な文字化原則」,这个,这个文章我倒还没有读,但是之前看了一些别的,别的书和论文里面经常会按照她[「宇佐美」のこと]这个来,不知道是不是一个东西。 あ,ああ,これですか,これ,彼[論文の筆者を指す]が宇「宇佐美」[論文38ページ「参考文献」の部分11件目の文献]のそれ,それに従って文字処理をしたのかどうか分かりませんが,後ろにあるのが[論文最後の参考文献を見る],「宇佐美2007」8ページ目,「基本的な文字化原則」,これ,この論文はまだ読んでいませんが,以前読んだ別の,別の本と論文では,よく彼女[「宇佐美」のこと]のこれに従っていて,これも同じものでしょうか。    
177         あー,ある文字化の原則に従って書いてあるのなら,何らかの意味を示しているんでしょうね。  
178 p.32 (1)形式的分類:上位分類 あいづち 下位分類 そう系
   機能的分類:上位分類 応答   下位分類 聞いている
IN じゃあですねー、お休みの日があったら何をすることが多いですか?。
M04 そうですね、最近はよく麻雀やってます〈笑い〉。
(2)形式的分類:上位分類 あいづち 下位分類 そう系
   機能的分類:上位分類 応答   下位分類 理解している
M04 それは、あー、なんかハワイのホノルルマラソンに(はい)、1回出てみたいな〈って思います、はい〉{〈}。
IN 〈へー〉{〉}、あれはかなり長距離になりますけど。
M04 そうですね(うーん)、なんか、あたしの友達が(はい)、行ったことがあるって(ふーん)、なんかその友達の話を聞いてたら、すごい楽しそうで(うーん)、1回、一生のうちに1回は〈行ってみたいなとか〉{〈}。
(3)形式的分類:上位分類 あいづち 下位分類 そう系
   機能的分類:上位分類 応答   下位分類 同意
IN 普段から、よく話とかしたりする?。
M04 そうですね、やっぱりまた部活の人に〈笑い〉(はい)、部活の子に(はい)、タイの方がいらっしゃいまして。
像这里面的话,这个中括号,比如说第1个里面的中括号看,「笑い」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(1)表中M04の発話部分],它就是非语言行为,然后像第2个里面的这种括号「はい」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(1)表中M04の発話部分]就是「あいづち」,然后这个,就是这个什么大于号小于号,应该指的就是,比如说第一个小于号,「一回出てみたいなって思います,はい」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(2)表中M04の発話部分],然后大于号,跟下面的这个「へー」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(2)表中M04の発話部分]是不是,[2秒沈黙]指,他们发话是同一个时间?就是什么,嗯[1秒沈黙]「発話の重なり」。因为它是这样放上去的话,可能就没法……[……の部分は発話せず],就是因为一句很长的话弄起来比较麻烦。我不知道是不是这个,因为我具体还没看。 ここでだと,この中くらいの括弧,たとえば1つ目の中の中括弧,「笑い」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(1)表中M04の発話部分]ですが,これはつまり非言語行為で,それから2つ目の中のこのような括弧「はい」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(2)表中M04の発話部分]は「あいづち」で,それからこの,つまりこの不等号が,指しているのは,たとえば1つ目の不等号,「一回出てみたいなって思います,はい」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(2)表中M04の発話部分]そしてまた不等号,これと下のこの「へー」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(2)表中M04の発話部分]はもしかすると,[2秒沈黙]彼らの発話が同時に発せられたことを指しているのではないでしょうか。つまりその,ん[1秒沈黙]「発話の重なり」です。なぜならこのように記録するなら,おそらく……[……の部分は発話せず]方法がない,つまり1文がとても長いと書き記すのが面倒だからです。具体的内容はまだ読んでいないので,そうかどうかは分かりませんが。    
179         さすがですね,はい。  
180     [笑う。] [笑う。]    
181     ,[2秒沈黙]「そうですね」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(2)表中M04の発話部分],「理解している」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(2)機能的分類,下位分類の部分],[3秒沈黙]「理解している」。[2秒沈黙。]哦,个「聞いている」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(1)機能的分類,下位分類の部分]「理解している」「同意」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(3)機能的分類,下位分類の部分][下線部日本語で発話する]是一个,程度上的加深,是。[2秒沈黙。]但是「あいづち」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(1)(2)(3)形式的分類,上位分類の部分],功能倒是挺多。「なんかあたしの友達」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(2)表中M042回目の発話部分1行目],。[3秒沈黙。]第3个,是指「同意」[下線部日本語で発話する]。「普段から,よく話とかしたりする?」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(3)表中INの発話部分]「そうですね,やっぱりまた部活の人に,部活の子に」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(3)表中M04の発話部分],3秒沈黙]个例子我大致能懂,就是有候会得,像「理解している」和「同意」[下線部日本語で発話する],好分,你像第3个的「同意」[下線部日本語で発話する]「そうですね」不能理解「聞いている」种就是,比[「他」の後聞き取り不能] 西,[5秒沈黙]不他重点应该不在个地方。重点就是想告,「そうですね」一个形式可以表达很多种功能。 ん,[2秒沈黙]「そうですね」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(2)表中M04の発話部分],「理解している」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(2)機能的分類,下位分類の部分],[3秒沈黙]「理解している」。[2秒沈黙。]あ,この「聞いている」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(1)機能的分類,下位分類の部分]「理解している」「同意」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(3)機能的分類,下位分類の部分]は,程度を深めるということでしょうか。[2秒沈黙。]でも「あいづち」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(1)(2)(3)形式的分類,上位分類の部分]の方が,機能は多いんですよね。「なんかあたしの友達」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(2)表中M04の2回目の発話部分1行目],ん。[3秒沈黙。]3つ目は,「同意」を指しています。「普段から,よく話とかしたりする?」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(3)表中INの発話部分]「そうですね,やっぱりまた部活の人に,部活の子に」[行番号178 ,論文32ページ右側解説(3)表中M04の発話部分],ん[3秒沈黙]この例は大体分かるんですが,つまり「理解している」と「同意」,これらが区別しやすいと感じる時もあります。じゃあ3つ目の「同意」の「そうですね」は「聞いている」と理解することはできませんか。これはつまり,彼らが[「彼らが」の後聞き取り不能]もので,[5秒沈黙]でも重点はここではないと思います。重点は「そうですね」という1つの形式に多くの機能があることを私達に伝えることだと思います。    
182         はい,そうですね。  
183 p.32 以上からは、日本語母語話者間の会話では、あいづちやディスコースマーカーの形式でターン交替時の会話を展開することが多く、その機能の多くは応答であること、そして定性的分析によって「そうですね」のように同じ表現形式でターンを開始していても、前後の会話内容と文脈からその相対的機能が異なることが明らかになった。 以上からは,日本語母語話者間の会話では,あいづちやディスコースマーカーの形式でターン交替時の会話を展開することが多く[4秒沈黙]哦,读着读着都忘了这个主题是什么了,主题不是「ターン交替」嘛。 以上からは,日本語母語話者間の会話では,あいづちやディスコースマーカーの形式でターン交替時の会話を展開することが多く,[4秒沈黙]あー,読んでいるうちに,このテーマは何なのか忘れていました。テーマは「ターン交替」ですよね。    
184         はい,「ターン交替」です。  
185     哦,[4秒沈黙]あいづちやディスコースマーカーの形式で,这两种形式去进行话轮转换的比较多,その機能の多くは応答であること,多是「回答」,然后[2秒沈黙]定性的分析によって「そうですね」のように,「定性分析」[行番号183,論文32ページ右側下から5行目]是什么呀?跟定量是,对应的吗? あー,[4秒沈黙]あいづちやディスコースマーカーの形式で,この2つの形式でターン交替を行うことが多く,その機能の多くは応答であること,多くが「回答」で,そして[2秒沈黙]定性的分析によって「そうですね」のように,「定性的分析」[行番号183,論文32ページ右側下から5行目]って何でしょうか。定量と対応するものでしょうか。    
186         はい,そうです。  
187     定性。 定性。    
188         私,私が授業中話したことがありますよ。定性的分析と定量的分析は。はい,2種類の異なるものです。  
189     ごめんなさい,像我,没有……[……の部分は発話せず],没有太有印象。定量,嗯[1秒沈黙],定性。性和量。 ごめんなさい,多分私,……[……の部分は発話せず]ない,あまり印象に残っていなくて。定量,ん[1秒沈黙],定性。性質と量。    
190         どんな感じがしますか。この「定性」と「定量」から,はい。  
191     「定性」就是「性格を定める」的意思,是吗? 「定性」は,つまり「性格を定める」という意味でしょうか。    
192         んー,少し,少し似ています。  
193     是「定量」就是跟它[「定性」のこと]互相结合的,是吗? 「定量」は,つまりそれ[「定性」のこと]と相互に結びついているんでしょうか。    
194         定量的分析はデータ面を重視しますが,定性は,つまり,考慮するのは,  
195     质量,质量上的事,是吗? 性質,性質面のこと,ですよね。    
196         はい,はい。「性質」です。  
197     哦,这个重点不在于量是多少,而在于这个,分析出来的结果。何となく分かります。[3秒沈黙。]通过定性,定性分析,其实汉语也有这个词。 あー,この重点は量がどのくらいということではなく,この分析で出てきた結果にあるんですね。何となく分かります。[3秒沈黙。]定性,定性的分析によって,実は中国語にもこの言葉はあります。    
198         そうです,中国語では「定性分析」です。そして「定量分析」「定性分析」の2種類です。  
199     不过汉语的有很多词,就是因为,没接触那方面,所以不是太懂。 でも中国語のは沢山言葉があって,その分野には接したことがないので,詳しく分かるわけではありません。    
200         そうですね,はい。  
201     嗯,「そうですね」,一个,一个表现形式,のように同じ表現形式でターンを開,哦,即使是同样的一个形式去,哦,[2秒沈黙]开展一个话轮,开始一个话轮,它的,前后的会话内容和文脉,[2秒沈黙]也能从它的这个,前后的文脉中,判断出来这个,功能是不一样的。 んー,「そうですね」,1つ1つの表現形式,のように同じ表現形式でターンを開,あー,たとえ同じ形式で,あー,[2秒沈黙]ターンを展開する,ターンを開始していても,その,前後の会話内容と文脈,[2秒沈黙]そのこの,前後の文脈から,機能が異なることが判断できます。    
202 p.32-33 本研究では日本語母語話者間の会話の分析を参考に、同じような目的と条件統制を行った日本語学習者の接触場面データを、同様の定義に基づく方法論で定量的に分析を行うが、日本語母語話者との違いを明らかにすることのみならず、表現と機能の多様性を異文化理解や多言語社会における日本語の位置づけとともに論じ、さらには日本語母語話者に意識されていない点についても言及したい。 本研究では日本母語話者間の,[2秒沈黙]前面那一句,前面那一句如果要看前面那3个例子的话其实[5秒沈黙],不过我觉得,看「あいづち」的好多时候,就像我刚才说的那个问题,为什么第3个的「そうですね」[行番号180,論文32ページ右側解説(3)表中M04の発話部分]是「同意」[行番号180,論文32ページ右側解説(3)機能的分類,下位分類の部分][下線部日本語で発話する]而不是「聞いている」,它是不是就是从前后文脉中分析出来的[6秒沈黙]嗯,应该是从……[……の部分は発話せず],从前后,感觉成应该,应该是从前后分析出来的,只是这个怎么分析的还不是很懂。 本研究では日本母語話者間の,[2秒沈黙]前半の文は,前半の文は,前の3つの例を見るなら,その実[5秒沈黙],でも思うのは,「あいづち」を見ると多くが,私がさっき言った問題のようですが,なぜ3つ目の「そうですね」[行番号180,論文32ページ右側解説(3)表中M04の発話部分]は「同意」[行番号180,論文32ページ右側解説(3)機能的分類,下位分類の部分]で「聞いている」ではないのか,これはつまり前後の文脈から分析したのではないでしょうか[6秒沈黙]はい。多分……[……の部分は発話せず]から,前後から,私が思うのは多分,多分前後から分析したのだろうということです。ただこれはどのように分析したのかは,よく分かりません。    
203         はい。  
204     5秒沈黙]。日本語母語話者間の会話の分析を参考に,同じような目的と条件統制を行った日本語学習者の接触場面データ[下線部疑問を持った口調で発話する],?[3秒沈黙。]个提到刚刚说的那个到底是比什么西。比道是,[6秒沈黙]一个是第一个,啊确是一个,表1个母语话者,一个「インタビュアー」和20个,啊,24个被被「被験者」[下線部日本語で発話する]之个「母語話者間の会話」,是一个数据。[2秒沈黙。]然后,在同的目的,以同的一个西目的,然后,做同的条件置,去,再去置,一些学者来参与的,接触面的一些数据的收集。然后,同様の定義に基づく方法論で定量的に分析を行うが,的定[下線部小声で呟く]定?[3秒沈黙。]定义难道指的是那几个目的定义吗个定,不也确有一些人……[……の部分は発話せず],人不同定也就不一。同様の定義に基づく方法論で定量的に分析を行うが[2秒沈黙],,日本語母語話者との違いを明らかにすることのみならず,表現と機能の多様性,,提到前面那个目的,[3秒沈黙]さらには日本語母語話者に意識されていない点についても言及したい。[2秒沈黙。] んー[5秒沈黙]。日本語母語話者間の会話の分析を参考に,同じような目的と条件統制を行った日本語学習者の接触場面データ[下線部疑問を持った口調で発話する],ああ?[3秒沈黙。]これは,さっき出てきたあれはいったい何を比較しているのかに言及しています。比較するのはまさか,[6秒沈黙]1つ目は1つ目の,あ,確かに,表1のこの母語話者,1人の「インタビュアー」と20人の,あ,24人の被被「被験者」の間のこの「母語話者間の会話」は,1つのデータです。[2秒沈黙。]そして,同様の目的で,同様のあるものを目的として,そして,同様の条件設定を行い,行う,いくらかの学習者に参加してもらう,接触場面のデータ収集を設定します。それから,同様の定義に基づく方法論で定量的に分析を行うが,同様の定義?同様の定義?[下線部小声で呟く]定義?[3秒沈黙。]定義が指しているのはまさかあの数項目の定義じゃないですよね。この定義は,でも確かに……[……の部分は発話せず]人もいる,人によって定義も異なります。同様の定義に基づく方法論で定量的に分析を行うが[2秒沈黙],んー,日本語母語話者との違いを明らかにすることのみならず,表現と機能の多様性,んー,前のあの目的に言及しています,[3秒沈黙]さらには日本語母語話者に意識されていない点についても言及したい。[2秒沈黙。]    
205         この部分は,大体何を述べていますか。  
206     这一部分,[3秒沈黙]啊这是第2个的先行研究,先行研究?诶, この部分は,[3秒沈黙]あ,これは2つ目の先行研究,先行研究?えっ,    
207         簡単にまとめると何を言っていますか。  
208     原来这个里面讲的是先行研究啊。 ここで述べられているのは先行研究なんですね。    
209         また忘れていたんでしょ。  
210     这个,这个记忆。 これは,これは覚えています。    
211         そうじゃなくて,だって私達ずっと,あなた一生懸命に,  
212     理解其中的内容。 内容を理解しようとしていたから。    
213         そう,そのプロセスを理解しようとしていたから,だからかえってこの,大きなテーマを忘れてしまったんですよ,はい。  
214     嗯,[2秒沈黙]如果是这样的话,他前面的这个东西讲的是他之前,这个,这个,这个老师他之前写的一些先,[2秒沈黙]论文的,里面涉及的东西。而这篇论文,他[論文筆者のこと]只是说,以这个数据或者说这些的结果为基础,不是或者是把它当成,一个数据,然后,再去,[2秒沈黙]这里面再新去做一些接触場面[下線部日本語で発話する]的データ。做完之后再去比较。他[論文筆者のこと]不是,这篇论文又自己做了两个数据收集,是这个意思。 んー,[2秒沈黙]もしそうだったら,前で述べられているのは彼[論文の筆者を指す]の前に,この,この,この先生が彼[論文筆者のこと]の前に書いたいくらかの先,[2秒沈黙]論文の,中で触れていることです。そしてこの論文については,彼[論文の筆者を指す]は,これらのデータあるいはこれらの結果を基礎として,あるいはそれを,1つのデータとして,そして,再度,[2秒沈黙]この中で最初から接触場面設定とデータ収集を行います。収集が終わったら比較をするのだと述べています。彼[論文筆者のこと]は,この論文のために自分で2つのデータを収集したわけではありません,という意味です。    
215         はい,ちょっと休憩しますか。  
216     嗯,可以。 んー,大丈夫です。    
217         じゃあ引き続き,3番目の部分,「調査概要」[行番号218,論文33ページ]から始めましょう。  
218 p.33 3 調査概要 分析対象となるデータは日本語母語話者データと同じく、一般に公開されるコーパスであることを関係者が同意した外国人日本語学習者の接触場面の日本語会話データである2 第三部分,「调查概要」。分析対象となるデータは日本語母語話者データと同じく,一般に公開されるコーパスであること。哦。関係者が同意した外国人日本語学習者の接触場面の日本語会話データである。第二个注释。 3の部分,「調査概要」。分析対象となるデータは日本語母語話者データと同じく,一般に公開されるコーパスであること。あー。関係者が同意した外国人日本語学習者の接触場面の日本語会話データである。二つ目の注釈。    
219 p.37 注2.本研究で対象となったデータは「mic-J corpus-外国人へのインタビュー篇-」「mic-J corpus-日本人へのインタビュー篇-」として公開されている(http://japanese.hum.tmu.ac.jp/mic-j/)。詳しくは西郡・崔・磯野(2010)を参照のこと。 [注釈2を見る。]第二个注释[論文37ページ右側],第7页,本研究中对象所使用的,数据是,在,这两个上面公开的。这我也不知道是什么。詳しくは,[1秒沈黙]在这两个上面。 [注釈2を見る。]2つ目の注釈[論文37ページ右側],7ページ目,本研究で対象が使用した,データは,この2つにおいて公開しています。これは私も何か分かりません。詳しくは,[1秒沈黙]この2つに掲載されています。    
220 p.33   它这两个数据说,嗯[5秒沈黙],分析対象,嗯[3秒沈黙],这篇论文,所使用的数据,嗯,是跟前面的这个,跟先行研究里面讲的这个母语会话数据一样。[2秒沈黙。]会告诉我们这个,[3秒沈黙]是指这个,嗯,当然先讲这个对象,它既然要录了人家的,[2秒沈黙]会话[2秒沈黙],肯定会告诉他们,这个东西是一份公开的数据语料库。然后,[2秒沈黙]只有告诉,就是告诉他们,外国人日本語学習者の接触場面。 この2つのデータによると,んー[5秒沈黙],分析対象,んー[3秒沈黙],この論文で,使用しているデータは,んー,前のこの,先行研究の中で述べられていたこの母語会話データと同じです。[2秒沈黙。]これを伝える,[3秒沈黙]これを指していますが,んー,もちろんまずこの対象者に言う,人の,[2秒沈黙]会話を[2秒沈黙]録音するのだから,これは公開されるデータベースであると伝えているはずです。それから,[2秒沈黙]伝える,つまり彼らに,外国人日本語学習者の接触場面を伝えるだけです。    
221 p.33 インタビューという特性上、外国人日本語学習者の日本語レベルは中級から上級で、プロの日本人インタビュアー1名に対して外国人日本語学習者の男女比(男女各10名)、被験者の年齢はインタビュアーよりも年下、初対面といった条件統制も日本語母語話者データと同様にしてある3 4秒沈黙。]然后下面,インタビューという特性上,外国人日本語学習者の日本語レベルは中級から上級で,プロの日本人インタビュアー1名に対して外国人日本語学習者の男女比[4秒沈黙],被験者の年齢はインタビュアーよりも年下,初対面といった。一个要比她年低,一个要是初次面。[2秒沈黙。]といった条件統制も日本語母語話者データと同様にしてある。[2秒沈黙。],インタビュアーという特性上,[3秒沈黙]因访谈的,[4秒沈黙]形式,外国人日本語学習者の,,[2秒沈黙]里提到它的象的特点。首先,当然肯定是外国的学些人,他的水平有中有高,然后[1秒沈黙]有跟他对话个人,访谈的,采访个人,是一个プロの日本人インタビュアー,「プロの」[行番号221,論文33ページ「3 調査概要」の部分5行目],,「に対して」[行番号221,論文33ページ「3 調査概要」の部分6行目],然后男女是各10名。[1秒沈黙。]前面那个,哦,前面那个也跟个没什么关系,前面那个是另外一个数据,各12。[2秒沈黙。]被験者の年齢はインタ,然后要两个条件。个跟刚刚那个母语话者的数据是一的。3个注是什么? [4秒沈黙。]それから次,インタビューという特性上,外国人日本語学習者の日本語レベルは中級から上級で,プロの日本人インタビュアー1名に対して外国人日本語学習者の男女比[4秒沈黙],被験者の年齢はインタビュアーよりも年下,初対面といった。1つは彼女[インタビュアーのこと]より年下,1つは初対面でないといけない。[2秒沈黙。]といった条件統制も日本語母語話者データと同様にしてある。[2秒沈黙。]んー,インタビュアーという特性上,[3秒沈黙]インタビューをするので,[4秒沈黙]形式,外国人日本語学習者の,んー,[2秒沈黙]ここでは対象者の特徴が述べられています。まず,当然外国の日本語を勉強している人で,そのレベルは中級か上級で,そして,[1秒沈黙]彼らと会話対話する人です。インタビューをするのは,彼ら[外国人日本語学習者を指す]のインタビューをするのは,プロの日本人インタビュアー,「プロの」[行番号221,論文33ページ「3 調査概要」の部分5行目],んー,「に対して」[行番号221,論文33ページ「3 調査概要」の部分6行目],それから男女は各10名です。[1秒沈黙。]前のあの,あー,前のはこれとは何も関係はなく,前のは別のデータで,各12名です。[2秒沈黙。]被験者の年齢はインタ,そしてこの2つの条件を満たさなければなりません。これはさっきの母語話者のデータと同じです。3この注釈は何でしょうか。    
222 p.37 注3.外国人日本語学習者の確保には困難な面もあったため、年齢については30代が2名、10代が2名含まれることになった(日本語母語話者については24名全員が20代)。 [37ページの注釈3を見る。]第7页3。外国人日本語学習者の確保には困難な面もあったため,年齢については30代が2名,10代が2名,へえ,含まれることになった。[本文に戻る。]所以[2秒沈黙]可是我觉得,年龄上还好。 [37ページの注釈3を見る。]7ページ目の3。外国人日本語学習者の確保には困難な面もあったため,年齢については30代が2名,10代が2名,へえ,含まれることになった。[本文に戻る。]だから[2秒沈黙]でも,年齢についてはまあいいんじゃないかと思います。    
223         そうですね。  
224     [5秒沈黙。]不过可能,要做严密一点的研究,也许就要,很多东西就要都保持一致。 [5秒沈黙。]でも多分,厳密に研究しないといけないなら,多くの項目を一致させなければならないかもしれません。    
225         そうですね,はい。  
226 p.33 またインタビューは簡単な自己紹介(名前や日本に来て何年目か、現在は何をしているかなど)から始まり、「食生活」をテーマに行い、複数の質問項目に対してその内容から大きく逸脱しない限り、自由に進行できることとした。 2秒沈黙。]下面,またインタビューは簡単な自己紹介,名前や日本に来て何年目か,現在は何をしているかなどから始まり,食生活,食生活をテーマに行い,複数の[3秒沈黙]質問項目に対してその内容から[2秒沈黙]逸脱しない限り,自由に進行できることとした。也有点像那种,[3秒沈黙]聊的感。[2秒沈黙。]也不叫聊,不也有一个人会控制整个说话的流程,不你跑的太了。先自我介,然后,[1秒沈黙]整个的主是,「食生活」[下線部日本語で発話する][3秒沈黙],于多个问题4秒沈黙]複数の質問項目に対してその内容から大きく逸脱しない限り,这还挺自由的。[2秒沈黙。]不自由也能保它的一些,比自然的方面。[2秒沈黙。]如果是太于……[……の部分は発話せず],像用些,什么的……[……の部分は発話せず],有些电视节目可能它,它整个就是,电视节目可能有些它固定的地方太多,也,就是起来不是很,整个会的自然性会比下降。[3秒沈黙。]不,不过这些,些,[2秒沈黙]会分析上应该都,应该都是。 [2秒沈黙。]続きは,またインタビューは簡単な自己紹介,名前や日本に来て何年目か,現在は何をしているかなどから始まり,食生活,食生活をテーマに行い,複数の[3秒沈黙]質問項目に対してその内容から[2秒沈黙]逸脱しない限り,自由に進行できることとした。これも少し,[3秒沈黙]雑談をしているような感じですね。[2秒沈黙。]でも雑談とも言えませんよ,話の流れ全体をコントロールしている人が1人いて,逸脱させないようにしていますから。まず自己紹介,そして,[1秒沈黙]全体のテーマは,「食生活」[3秒沈黙],多くの問題に対して[4秒沈黙]複数の質問項目に対してその内容から大きく逸脱しない限り,んー,これは結構自由ですね。[2秒沈黙。]でも自由だとある程度の自然さは保てます。[2秒沈黙。]もし……[……の部分は発話せず]すぎる,どのような……[……の部分は発話せず]を使うのかというように,どのような,テレビ番組の中には多分,全体的に,テレビ番組は多分多少の決められた部分が多く,つまり話し始めるととても,会話全体の自然さは下がるかもしれません。[3秒沈黙。]でも,でもこれらの,これらの,[2秒沈黙]会話分析においてはおそらく皆,おそらく皆。    
227 p.33 また、あいづちなどの聞き手の反応、確認や追加の質問、発展的な話題はインタビュアーの技術に任せ、できるだけ自然な会話が収集できるような方法(西郡2002、磯野2007)を採用した4 下面,また,あいづちなどの聞き手の反応,確認や追加の質問,発展的な話題はインタビュアーの技術に任せ,できるだけ,技術に任せ,できるだけ自然な会話が収集できるような方法を採用した。哦,哦[下線部声の調子が上がり,分かったような口調で発話する],就是,就是尽量要保证它的自然性,不过自然这个东西,也是很难追求,嗯。 次ですが,また,あいづちなどの聞き手の反応,確認や追加の質問,発展的な話題はインタビュアーの技術に任せ,できるだけ,技術に任せ,できるだけ自然な会話が収集できるような方法を採用した。あー,あー[下線部声の調子が上がり,分かったような口調で発話する],つまり,つまりできるだけ自然さを保たなければいけませんが,自然さというものは,追求するのが難しいです,はい。    
228         それからこの「インタビュアー」[行番号227,論文33ページ「3 調査概要」の部分14行目]の技術です。  
229     额对,「インタビュアー」本身,嗯,[2秒沈黙]「インタビュアー」,要不然就要找职业的,不是职业的还真的不好控制这个东西。 あーはい,「インタビュアー」それ自体が,はい,[2秒沈黙]「インタビュアー」,なんでしたらプロを探さないといけません,プロじゃなければこれは本当にコントロールできません。    
230         はい,そうですね。  
231     它这个里面还, ここには更に,    
232         これに対する要求はとても高いです。たとえば私たちのこの調査も同じですよ。だから,はい。  
233     [3秒沈黙。]嗯,「また」[行番号227,論文33ページ「3 調査概要」の部分13行目]这个地方,它还要去观察,听者?就是,被,[2秒沈黙],这个「听者」[行番号227,論文33ページ「3 調査概要」の部分13行目]指的是「被调查者」还是这个「インタビュアー」?[2秒沈黙。]还是,不过,不过听者它这个可能是,角色是不断变化的,一个人说另一个人就是听者,嗯。[2秒沈黙。]確認や追加の質問,発展的な話題,[1秒沈黙]这些,这些就,技術に任せる。 [3秒沈黙。]んー,「また」[行番号227,論文33ページ「3 調査概要」の部分13行目]のところですが,更に観察する,聞き手を?つまり,被,[2秒沈黙],この「聞き手」[行番号227,論文33ページ「3 調査概要」の部分13行目]が指しているのは「被調査者」でしょうか,それともこの「インタビュアー」でしょうか。[2秒沈黙。]やはり,でも,でも聞き手は多分,役割が絶えず変化していて,片方が話すともう片方は聞き手になるのだと思います,はい。[2秒沈黙。]確認や追加の質問,発展的な話題,[1秒沈黙]これらの,これらのつまり,技術に任せる。    
234 p.37 注4.本研究で扱ったデータは「リハーサル」という設定で、ある程度リラックスした状態で行った録画について、事後に被験者から承諾を得たものである。 [1秒沈黙。]注释,[論文37ページ注釈を見る]注释4是,第7页注释4,本研究で扱ったデータはリ,リハーサル,哦,リハーサルという設定で,ある程度リラックスした状態で行った録画について,事後に被験者から承諾,へえ,事後?事后才告诉他们的啊? [1秒沈黙。]注釈,[論文37ページ注釈を見る]注釈4は,7ページ目の注釈4,本研究で扱ったデータはリ,リハーサル,おー,リハーサルという設定で,ある程度リラックスした状態で行った録画について,事後に被験者から承諾,へえ,事後?事後に伝えたんですか?    
235         いかに自然な対話を確保するかですよね。  
236     但是,[2秒沈黙]事后告诉他们不会造成,就是权利上的,这些东西不是要,提前告诉他们吗?[6秒沈黙。]嗯?这是哪一年的论文都不知道。 でも,[2秒沈黙]事後に伝えたのならまさか,つまり権利面の,これらのものは,前もって伝えないといけないのではないですか。[6秒沈黙。]ん?これは何年の論文かも知りませんが。    
237         書いてありますよ,2014年です。  
238     2014。
2014。
   
239         割と新しいものです。  
240     2014,还挺新的,[2秒沈黙]但是我看的书里面就讲,要手机数据的时候就要……[……の部分は発話せず],就要[2秒沈黙]事先告诉他们,为了保证,当然自然性也很重要,但是,在那之前,要保证的就是,就是有点像人权这方面的。 2014年なら,とても新しいですよ,[2秒沈黙]でも私が読んだ本には,もし携帯電話のデータが欲しい時は……[……の部分は発話せず]しないといけない,[2秒沈黙]事前に伝えないといけない,保証するために,と書いてありました。もちろん自然さも重要です,でも,その前に,保証しないといけないのは,つまり,つまり人権面のようなことです。    
241         事前に同意は得ていたものの,いつ録画し始めるのかについては伝えていなかったのかもしれません。  
242     这个,这个这个有可能。 その,そのその可能性はあります。    
243         それから最後に[被験者に]録画を見せて,「動画はこういうものです,同意しますか」。  
244     这个,也可以啊。参考になりました。[2秒沈黙。]这样确能,确实能リラックスできる,因为是彩排嘛。 そういう方法でもいいんですね。参考になりました。[2秒沈黙。]このようにしたら確かに,確かにリラックスできる,リハーサルですからね。    
245 p.33 文字化はターン交替時の発話を分析対象とするため宇佐美(2007)のBTSJ(Basic Transcription System for Japanese)で行い、音声的特徴やターン交替の認定の観点から3次文字化(ピアチェック)まで行っている。 嗯,然后下面,文字化は,文字化はターン交替時の発話を分析対象とするため,然后,[2秒沈黙]根据宇佐美的这个,音声的特徴やターン交替の認定の観点から,[3秒沈黙]3次文字化,3次文字化[下線部「3次」を強調して読む。疑問を感じる口調で発話する]。 んー,それから次,文字化は,文字化はターン交替時の発話を分析対象とするため,それから,[2秒沈黙]宇佐美のこれに基づいて,音声的特徴やターン交替の認定の観点から,[3秒沈黙]3次文字化,3次文字化[下線部「3次」を強調して読む。疑問を感じる口調で発話する]。    
246         これは私もよく理解できません,「3次文字化」。  
247     这个猜也, これは推測しても,    
248         それから後ろのこの「ピアチェック」[行番号245,論文33ページ「3 調査概要」の部分19~20行目]はどういう意味ですか。  
249     ピアチェック,ピア,ピア是指的那个pear那个英语,然后是指的,[3秒沈黙]嗯,チェック,ピアチェック,是指互相之间,哎,是不是指的,比如说一个「インタビュアー」和一个,人,外,外国人,讲完之后,[2秒沈黙]然后一个人是收集数据的但是肯定不是刚刚那两个人[インタビュアーと外国人のこと],收集数据的人他在分析的时候先「文字化」,「文字化」[下線部日本語で発話する]之后,然后再去跟这两个人去,[3秒沈黙]确认。是指这两个人吗? ピアチェック,ピア,ピアは,あのpearあの英語を指していて,それから指しているのは,[3秒沈黙]んー,チェック,ピアチェック,これはが指しているのは相互間の,え?,もしかすると指しているのは,たとえば「インタビュアー」1人と1人外,外国人が話し終わって,[2秒沈黙]それからデータ収集者がいますが,でもそれはさっきの2人[インタビュアーと外国人のこと]のはずはありません。データ収集者は分析の時にまず「文字化」をし,「文字化」の後,この2人と,[3秒沈黙]確認する,この2人を指しているんですか。    
250         そういうことだと思いますよ,はい。  
251     有点这个感觉。「3次,3次文字化」[行番号245,論文33ページ「3 調査概要」の部分19行目][下線部日本語で発話する]虽然有点不太懂,但是「文字化」[下線部日本語で発話する]也许它包括,很多个,层次。有些,简单的只是把这个,[3秒沈黙]字,「仮名」[下線部日本語で発話する]给打出来,再稍微难一点的把像刚刚那些「笑い」[行番号164,論文32ページ右側解説(1)の表中及び,行番号174,論文32ページ右側解説(3)の表中],然后,那些再打上来,然后再难一点的可能就有停顿多长时间。 なんとなくそんな感じがします。「3次,3次文字化」[行番号245,論文33ページ「3 調査概要」の部分19行目]はよく分かりませんが,でも「文字化」には,多くの,レベルがあるのかもしれません。簡単なものはただこの,[3秒沈黙]字,「仮名」を打ち出すだけで,やや難しいものは,さっきの「笑い」[行番号164,論文32ページ右側解説(1)の表中及び,行番号174,論文32ページ右側解説(3)の表中]のようなものを,えっと,それらを打ち出して,それからもっと難しいものとしては,多分どのくらいの長さ沈黙するかがあると思います。    
252         あー,その可能性はありますね,これが指しているのは「文字化」のレベルということですよね。  
253     嗯。[2秒沈黙。]如果之前看的「宇佐美せ」[下線部日本語で発話する]的那个,可能会好一点。 はい。[2秒沈黙。]前に見た「宇佐美せ」のは,多分良いと思います。    
254 p.33 以下に会話データの概要と被験者の属性を示す。 以下は会話データの概要と被験者の属性,[下線部声の調子が下がり,分かったような口調で発話する]。 以下は会話データの概要と被験者の属性,おー[下線部声の調子が下がり,分かったような口調で発話する]。    
255 p.33-34 表2:外国人日本語学習者データの概要











































グループ,日本語[下線部日本語で発話する],[3秒沈黙]这是两个表,第一个表,[2秒沈黙]首先是「接触場面」[論文33ページ表2「グループ」の部分][下線部日本語で発話する],然后「インタビュアー」[論文33ページ表2「年代」の部分]然后「学生」[論文33ページ表2「年代」の部分][下線部日本語で発話する],跟前面那个表,表1吗,表1是两个数据。不过也没有必要对照,对照看,其实都,[2秒沈黙]比较简单的一些数据。 グループ,日本語,[3秒沈黙]2つ表があって,1つ目の表は,[2秒沈黙]まず「接触場面」[論文33ページ表2「グループ」の部分],そして「インタビュアー」[論文33ページ表2「年代」の部分]そして「学生」[論文33ページ表2「年代」の部分]で,前に出てきた表,表1でしたっけ,表1には2つデータがあります。でも対照,対照してみる必要はなく,その実どちらも,[2秒沈黙]簡単なデータですから。    
256   表3:被験者の背景情報        
258         このような表は,どの部分に興味がありますか。  
259     种表格,像…………の部分は発話せず],像个的,因它前面有一个似的,所以会,去想一下它的个区在哪个地方。你像「グループ」[行番号255,論文33ページ表2]肯定是不一的,[1秒沈黙]然后「年代」[行番号255,論文33ページ表2][下線部日本語で発話する]的,其在年对这个会到底有多大影响我也不是很,不太知道。不,不你看,像它个「学生」[行番号255,論文33ページ表2「年代」の部分][下線部日本語で発話する]哦,「社会人」[行番号255,論文33ページ表2「年代」の部分][下線部日本語で発話する],刚刚前面是?前面的因,哦,因外国人不好找,所以也有一些「10」[行番号255,論文33ページ表2「年代」の部分][下線部日本語で発話する]和「30」[行番号255,論文33ページ表2「年代」の部分][下線部日本語で発話する]。[2秒沈黙。]他[論文筆者のこと]既然做了个地方,可能,年龄对这个影响就不是那么大。要,它要是个致命的,地方的,重点的地方就不会,在个上面[年齢面を指す]妥。[2秒沈黙。]然后境跟前面一,都是とう,,標準語[下線部日本語で発話する]。[2秒沈黙。]从「協力者の属性」[行番号255,論文33ページ表2],一个「インタビュアー」,前面那个是来着?前面也是一个人。 このような表は,……[……の部分は発話せず]のよう,このようなものだったら,前に類似のものがあるので,どう違うのか考えてみます。「グループ」[行番号255,論文33ページ表2]は違うはずですし,[1秒沈黙]それから「年代」[行番号255,論文33ページ表2]は,その実,年齢面がこの会話にいったいどのくらい影響があるのか私もそんなに,そんなに分かりません。でも,でも見て下さい,この「学生」[行番号255,論文33ページ表2「年代」の部分]あー,「社会人」[行番号255,論文33ページ表2「年代」の部分],さっき前で述べていたのはこのことですか。前の部分で述べていたのは,あ,外国人は探しにくいので,「10代」[行番号255,論文33ページ表2「年代」の部分]や「30代」[行番号255,論文33ページ表2「年代」の部分]もいくらかいるということでした。[2秒沈黙。]彼[論文筆者のこと]はこのように行っているのだから,多分,年齢のこの調査に対する影響はそんなに大きくないのだと思います。もし,もし致命的な,部分だったら,重点的な部分なら絶対に,その面[年齢面を指す]で妥協はしないと思います。[2秒沈黙]それから言語環境は前の部分と一緒で,どちらも,とう,標準語です。[2秒沈黙。]「協力者の属性」[行番号255,論文33ページ表2]から,「インタビュアー」は1人で,前のはどんなでしたっけ。前のも1人です。    
260         はい,「インタビュアー」1人が各12名に対応しています。  
261     [2秒沈黙。]嗯,前面各12个,这个各10个。然后会话总数是20。[3秒沈黙。]嗯,背景介绍[行番号257,論文33ページ表3「背景情報」のこと],背景介绍,前面读的论文还没有太见过论文里面会写这个[背景情報を指すと思われる],但是见过,[2秒沈黙]书里面会写这个。 [2秒沈黙。]んー,前のは各12名,これは各10名。そして会話総数は20。[3秒沈黙。]んー,背景紹介[行番号257,論文33ページ表3「背景情報」のこと],背景紹介,前に読んだ論文には,論文にこれ[背景情報を指すと思われる]が書いてあるものをまだあまり見たことがありませんが,[2秒沈黙]本にはこれが書いてあるのを見たことがあります。    
262         はい,そうですね。  
263     这个东西也就会一掠而过了。看一下什么意思吧。被験者性別,年齢,国籍,判定レベル[行番号257,論文33ページ表3][下線部日本語で発話する][2秒沈黙]判定レベル[下線部疑問を持った口調で発話する]它是以什么为标准的。[3秒沈黙。]看到「レベル」就会想这个什么为标准。可能,是以认识的汉字数?还是, これもつまりざっと目を通します。どういう意味か見てみます。被験者性別,年齢,国籍,判定レベル[行番号257,論文33ページ表3][2秒沈黙]判定レベル[下線部疑問を持った口調で発話する]これは何を基準にしているんでしょうか。[3秒沈黙。]「レベル」を見るとすぐに何を基準にしているのかを考えてしまいます。多分,知っている漢字の数でしょうか,それとも,    
264         あるいは,  
265     有什么,[1秒沈黙]就是N1N2这种考试啊。[2秒沈黙。]不过,它,[2秒沈黙]这个,这个不能成为问题,只能说,看它是不是写进去了。 何か,[1秒沈黙]つまりN1N2のような試験でしょうか。[2秒沈黙。]でも,それは,[2秒沈黙]これ,これは問題にはならず,書いたかどうかしか言えません。    
266         それとも後ろのこの「学習時間」[行番号257,論文33ページ表3]でしょうか。  
267     啊,对对。 あ,そうそう。    
268         後ろの「学習時間」。  
269     我发现我读的时候会有一个,很大的问题。 私は読む時に大きな問題点があることに気づきました。    
270         はい。  
271     读到前面这个地方只看这个地方,后面都不会看。就像看书的时候也是,前面这句,就是前面一句话读完之后,发现了一个问题,然后写上,写了好长之后看到下面之后这个问题就解决了。这种,比较,[2秒沈黙]这个就是一个问题。[3秒沈黙。]嗯「滞日期間」[行番号257,論文33ページ表3][下線部日本語で発話する],哦他[論文筆者のこと]根据这个来判定的,「学習時間」[行番号257,論文33ページ表3][下線部日本語で発話する],[2秒沈黙]「能力試験」[行番号257,論文33ページ表3][下線部日本語で発話する]。[2秒沈黙。]他[筆者を指す]可能三个,结合到一块去。 前の部分を読む時にここしか読まず,後は読みません。本を読む時のように,前のこの文,つまり前の文を読み終わった後,疑問点があったら,書き出して,沢山書き出してから続きを読むと,その疑問点は解決するんです。このようなことは,割と,[2秒沈黙]つまりこれが問題なんです。[3秒沈黙。]んー「滞日期間」[行番号257,論文33ページ表3],おー彼[論文筆者のこと]はこれによって判断しているんですね,「学習時間」[行番号257,論文33ページ表3],[2秒沈黙]「能力試験」[行番号257,論文33ページ表3]。[2秒沈黙。]彼[筆者を指す]は多分3つをまとめて,    
272         はい,そうですね。おそらく3つをまとめて,総合的に考慮しているんでしょう,はい。  
273     [3秒沈黙。]这是名字吧,KRMA,IF,INFA,什么意思? [3秒沈黙。]これは名前ですよね,KRMA,IF,INFA,どんな意味でしょうか。    
274         記号の意味ですよね,よく分かりません。  
275     嗯,他,也没有在表格后面注上,[2秒沈黙],后面,后面注上了。这也是一个好的习惯。表格后面一般都会有介绍。 んー,彼は,表の後の方にも注釈をしていないですね,[2秒沈黙],後ろ,後ろに注釈がありました。これも良い習慣です。表の後ろには普通紹介がありますよね。    
276 p.34 被験者欄ではじめの2文字は母語を(KR:韓国語、CH:北京語、IN:インドネシア語、TH:タイ語、EG:英語)、3文字目は性別を(Male・Female)、4文字目は日本語レベル(intermediate・advanced)を表す。 被験者欄ではじめの2文字は母語,[2秒沈黙]KR是韩语,汉语,印尼语,[2秒沈黙]泰语,英语。这么多语言。[1秒沈黙。]3文字目は性別[2秒沈黙]这样也可以[下線部文末が上昇し,疑問驚きの口調で発話する]。[2秒沈黙。]因为,因为,国别太多了,可能分辨不出来了。 被験者欄ではじめの2文字は母語,[2秒沈黙]KRは韓国語,中国語,インドネシア語,[2秒沈黙]タイ語,英語。こんなに多くの言語。[1秒沈黙。]3文字目は性別[2秒沈黙],こんなのでいいんですね?[下線部文末が上昇し,疑問・驚きの口調で発話する]。[2秒沈黙。]なぜなら,なぜなら,国が多すぎるので,多分分けきれないと思うんです。    
277         はい,そうですね。  
278     4文字目,哦,[3秒沈黙]第4个,第4个文字,是,[2秒沈黙]日语水平。 4文字目,あー,[3秒沈黙]4つ目,4つ目の文字,は,[2秒沈黙]日本語レベル。    
279         あー,4つ目の文字は日本語レベル。  
280     「intermediateadvanced」[行番号276,論文34ページ左側「3 調査概要」の部分4行目],前面这个单词还真不懂什么意思,后面这个是「比较发达」,那意思就是一个低级一个高级呗,啊不是,一个中级一个高级,前面说一个中级一个高级。 「intermediate・advanced」[行番号276,論文34ページ左側「3 調査概要」の部分4行目],前のこの単語は本当に何の意味なのか分かりませんが,後ろのは「発達している」なので,じゃあ意味は1つが「初級」で1つが「上級」でしょう,あ違う,1つが「中級」で1つが「上級」です,前に1つが「中級」もう1つが「上級」と書いてあります。    
281         はい,これは多分中級と上級でしょう。  
282     を表す。 を表す。    
283 p.34 また能力試験の欄は取得済みの資格を示しており、表は西郡・崔・磯野(2010)による。 また能力試験の欄はしゅう,取得済みの資格,嗯[3秒沈黙],表は,根据这个人,根据这篇论文来的。这篇论文是什么?跟它有什么关系吗?[参考文献を見る。] また能力試験の欄はしゅう,取得済みの資格,んー[3秒沈黙],表は,この人に基づいて,この論文に基づいています。この論文は何でしょうか。これとどう関係があるんでしょうか。[参考文献を見る。]    
284 p.38-39 (参考文献)西郡仁朗・崔文姫・磯野英治(2010)「mic-Jコーパスの公開について-「外国人へのインタビュー篇」「日本人へのインタビュー篇」-」『人文学報』377号、首都大学東京都市教養学部人文・社会系、pp.31-39. 西[下線部日本語で発音する。]2010,[4秒沈黙]啊,第8页的就,最下面这个。[2秒沈黙。]刚出现过这个「コーパスの公開について,外国人へのインタビュー篇,日本人へのインタビュー篇」[論文38ページ参考文献の部分右側一番下の論文],这不就是说,它说的公开的那个数据嘛。然后[3秒沈黙],嗯,[3秒沈黙]这个东西还专门写了篇论文。[2秒沈黙。]表格是从它这里面摘取的。嗯,[3秒沈黙]哦[下線部声の調子が下がり,分かったような口調で発話する]。 西2010,[4秒沈黙]あー,8ページ目の,1番下のこれです。[2秒沈黙。]この「コーパスの公開について,外国人へのインタビュー篇,日本人へのインタビュー篇」[論文38ページ参考文献の部分右側一番下の論文]は,さっき出てきたばかりで,これはつまり,公開されているデータじゃないですか。それから[3秒沈黙],んー,[3秒沈黙]これは更にこれ専門の論文が書かれています。[2秒沈黙。]表はここから抜粋されているんですね。はい,[3秒沈黙]あー[下線部声の調子が下がり,分かったような口調で発話する]。    
285 p.34 また能力試験の欄は取得済みの資格を示しており、表は西郡・崔・磯野(2010)による。 所以它这个,[本文に戻る][4秒沈黙]能力考试这一栏也只是参考有些人,也许只是没考。 だからこの,[本文に戻る][4秒沈黙]能力試験の欄も参考にすぎず,受験していないだけの人もいるかもしれません。    
286 p.34 本研究では、まず外国人日本語学習者の日本語会話において、ターン交替時の発話の形式的分類に関して定量的な分析を行い、日本語母語話者との比較からその傾向を明らかにするとともに、日本語非母語話者の会話の語用論的な特徴に言及する。 本研究では,まず外国人日本語学習者の日本語会話において,ターン交替時の発話の形式的分類に関して定量的な分析を行い,日本語母語話者との比較からその傾向を明らかにするとともに,日本語非母語話者の会話の語用論的な特徴に言及する。嗯[2秒沈黙],又强调了一遍它的[2秒沈黙]要,要意,不是那个用意在于何处。[6秒沈黙。]嗯,まず,先分析,分析的时候再比较,比较之后去,总结它的,语用论上的特征,嗯。[3秒沈黙。]对照研究[下線部小声で呟く][2秒沈黙],没有太怎么想过对照研究是一个怎么样的,它这个也不能算对照研究,就是一个「接触場面と母語場面の比較」。[2秒沈黙。]然后,通过这个「比較」[下線部日本語で発話する]去……[……の部分は発話せず],去,更加明白[2秒沈黙]外国人,非母语话者的特征。[5秒沈黙。]可能,每个研究的,自己的用意不一样吧。 本研究では,まず外国人日本語学習者の日本語会話において,ターン交替時の発話の形式的分類に関して定量的な分析を行い,日本語母語話者との比較からその傾向を明らかにするとともに,日本語非母語話者の会話の語用論的な特徴に言及する。んー[2秒沈黙],またこの[2秒沈黙]要,要点,じゃなくて意図がどこにあるかを強調しています。[6秒沈黙。]んー,まず,まず分析,分析したら比較し,比較の後,その,語用論的特徴を,まとめる,はい。[3秒沈黙。]対照研究[下線部小声で呟く][2秒沈黙],対照研究がどんなものかそんなに考えたことはなかったけれど,これも対照研究とは言えませんよ。つまり「接触場面と母語場面の比較」ですから。[2秒沈黙。]それから,この「比較」によって……[……の部分は発話せず]する,[2秒沈黙]外国人,非母語話者の特徴を,更に明らかにします。[5秒沈黙。]おそらく,研究ごとに意図が異なるのでしょう。    
287 p.34 分析と考察 分析に際して本研究では、二つの統計的な処理を行っている。 第4个,「分析と考察」。[2秒沈黙。]第3个,第3个是,「调查概要」,嗯。[2秒沈黙。]调查概要应该说,内容还不算,不算很复杂。下面要复杂了。 4つ目,「分析と考察」。[2秒沈黙。]3つ目,3つ目は,「調査概要」,んー。[2秒沈黙。]調査概要は,内容はそんなに,そんなに複雑ではありませんでした。次は複雑だと思います。    
288         そうですね,次は複雑だと思います。  
289     下面,分析に際して本研究では,二つの,哦,統計的な処理を行っている。做两个处理,做两个处理。 次,分析に際して本研究では,二つの,あー,統計的な処理を行っている。二つの処理を行っている,二つの処理を行っている。    
290 p.34 ターン交替時の発話を形式的に分類する際に、その形式的分類が客観的な指標として問題がないかという信頼性を確保するための Cohen’s  Kappa(Bakeman&Gottman 1986)と、男性10会話と女性10会話の計20 会話において、ターン交替直時のあいづちやディスコースマーカーなどの出現率に男女差がないかどうかというデータを全体として見た場合の一貫性を確認するt検定である5 ターン交替時の発話を形式的に分類する際に,その形式的分類が客観的指標として問題がないかという信頼性を確保するための[3秒沈黙],嗯?这个是什么意思? ターン交替時の発話を形式的に分類する際に,その形式的分類が客観的指標として問題がないかという信頼性を確保するための[3秒沈黙],ん?これはどういう意味でしょうか。    
291 p.37 (参考文献)Bakeman,R.&Gottman,J.M(1986)Observing interaction:an introduction to sequential analysis.Cambridge university Press Bake[下線部1つずつ文字を読む]Bakeman,Bakeman的参考文献[論文38ページ参考文献を見る][4秒沈黙],Observing interaction:an introduction to 什么。 Bake[下線部1つずつ文字を読む]Bakeman,Bakemanの参考文献[論文38ページ参考文献を見る][4秒沈黙],Observing interaction:an introduction to何とか。    
292         英語のですね。  
293     观察,观察这个,互动行为,一个对什么的介绍。Se,[2秒沈黙]不认识,这个不知道是什么意思,一个对什么分析的介绍。 観察する,この相互作用を,観察する,1対何かの紹介。Se,[2秒沈黙]知りません,これはどういう意味なのか,1対何の分析の紹介なのか分かりません。    
294         はい,まあいいですよ。あなたの英語は,ある程度のレベルありますよ。  
295 p.34 4 分析と考察 分析に際して本研究では、二つの統計的な処理を行っている。 有些单词还是不认识。它是为了这个,这什么东西[3秒沈黙],这个研究,分析に際して,哦,在分析的时候这个研究是做了两个统计上的处理。 分からない単語もいくらかあります。これ,これは何でしょうか[3秒沈黙],この,この研究のために,分析に際して,あー,分析の時にこの研究は2つの統計的な処理を行っています。    
296         はい,2つのどういう統計ですか。  
297     嗯[4秒沈黙][考えている様子]。 んー[4秒沈黙][考えている様子]。    
298         多分後の方で述べてあるでしょう,多分。ここでは述べられていません,まだ。  
299     嗯,如果下面没说,预测的话可能就是那个,[2秒沈黙]「形式」[下線部日本語で発話する]和「機能」[下線部日本語で発話する],也许是,也许是这两个。 はい,もし後の方でも述べられておらず,推測するなら多分あの,[2秒沈黙]「形式」と「機能」だと思います,多分,この2つではないでしょうか。    
300         はいはい。  
301 p.34 ターン交替時の発話を形式的に分類する際に、その形式的分類が客観的な指標として問題がないかという信頼性を確保するための Cohen’s  Kappa(Bakeman&Gottman 1986)と、男性10会話と女性10会話の計20 会話において、ターン交替直時のあいづちやディスコースマーカーなどの出現率に男女差がないかどうかというデータを全体として見た場合の一貫性を確認するt検定である5 ターン交替時の発話を形式的に分類する際に[2秒沈黙]在,看它形,通过它形式上去分类,分类的时候,その形式的分類が客観的な指標として問題がないかという信頼性を確保するための,这个[行番号301,論文34ページ「4 分析と考察」の部分4~5行目]不知道是什么东西,这个真的不知道。 ターン交替時の発話を形式的に分類する際に[2秒沈黙]その形を見る,その形式によって分類する際,分類する際に,その形式的分類が客観的な指標として問題がないかという信頼性を確保するための,これ[行番号301,論文34ページ「4 分析と考察」の部分4~5行目]はどういうものなのか分かりません,これは本当に分かりません。    
302         はい,この英語が分からないんですね。  
303     嗯,对,而且它有可能是它这个,就是这个人的论文中提出来一个,专有的,[2秒沈黙]术语。 んー,はい,それに多分この,つまりこの人の論文には,専門的な,[2秒沈黙]専門用語が出て来ていると思います。    
304         そうです,いったい方法でしょうか,それとも別の何か,この英語はいったい。  
305     对,而且这个, はい,その上この,    
306         後に注釈もありませんね。  
307     对。他要标注了还好。而且,不标注的话这样不理解,可能会对这,整个句子的理解都有,影响。 そうです。注釈でもあればいいんですが。それに,注釈がないとこのように理解できないので,この文全体の理解にも,影響が出ると思います。    
308         はい。  
309     4秒沈黙。]gai[下線部途中で発話をやめたため聞き取れず。よって音のみピンインで記す],[2秒沈黙]不过论文中既然这样写上了,他可能意思是你去参考文去。[3秒沈黙。]理解真的是有。ターン交替時の発話を形式的に分類する際に,その形式的分類が[下線部をやや強調して読む],客観的な指標として,就是在,在对这话轮转换时的,啊-,发话行形式上的分类时,以它形式,[1秒沈黙]来作类标准,是否客。[3秒沈黙。]就是把它当成一个客的,指是不是有问题。という信頼性を確保するための,什么西[行番号301,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分4行目「Cohen’s  Kappa」のこと],と[3秒沈黙]有点,有点影响。下面,男性10会話と女性10会話の計20 会話において[2秒沈黙],ターン交替[2秒沈黙]直時,直時[下線部日本語で発話する],[1秒沈黙]直時[下線部日本語で発話する]是指的,[2秒沈黙]直後[下線部日本語で発話する]?[2秒沈黙。]ターン交替直時のあいづちやディスコース,[4秒沈黙]ターン交替直時,也就是像前面例子的候那个「そうですね」[行番号178,論文32ページ右側(1)(2)(3)の表中][下線部声の調子が上がり疑問を持った口調で発話する]的意思?不是「そうですね」也,[1秒沈黙]啊,「そうですね」啊-是あい,的是「あいづち」是[下線部小声で呟く]?[4秒沈黙。]就是在它,话轮转换的那一个,[1秒沈黙]转换就是通「あいづち」,来转换的,所以它,指的就是,个,所有的「あいづち」?直時[下線部日本語で発話する。小声で呟く]。やディスコースマーカーなどの出現率に男女性がないかどうかというデータを全体として見た場合の一貫性を確認するt検定である。[1秒沈黙。]「t検定」[下線部日本語で発音する],应该有解 [4秒沈黙。]がい[下線部途中で発話をやめたため聞き取れず。よって音のみ仮名で記す],[2秒沈黙]でも論文にこのように書いているからには,彼の意図はこの論文を参考にしなさいということだと思います。[3秒沈黙。]んー,この文は理解するのに本当に。ターン交替時の発話を形式的に分類する際に,その形式的分類が[下線部をやや強調して読む],客観的な指標として,つまり言っているのは,このターン交替時の,あー,発話に対して,形式的に分類する際に,その形式を,[1秒沈黙]分類指標とするのは,客観的かどうか。[3秒沈黙。]つまりそれを1つの客観的な,指標としたら問題があるのかどうか。という信頼性を確保するための,何か[行番号301,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分4行目「Cohen’s  Kappa」のこと],と[3秒沈黙],んー少し,少し影響があります。次,男性10会話と女性10会話の計20 会話において[2秒沈黙],ターン交替[2秒沈黙]直時,直時,[1秒沈黙]直時が指しているのは,[2秒沈黙]直後でしょうか。[2秒沈黙。]ターン交替直時のあいづちやディスコース,[4秒沈黙]ターン交替直時,つまり前で例に出てきた「そうですね」[行番号178,論文32ページ右側(1)(2)(3)の表中][下線部声の調子が上がり疑問を持った口調で発話する]のような意味ですか。「そうですね」でなくても,[1秒沈黙]あ,「そうですね」あー,これはあい,言っているのは「あいづち」ですか[下線部小声で呟く]。[4秒沈黙。]つまり,ターン交替のあの,[1秒沈黙]交替つまり「あいづち」によって,交替するので,だからそれが,指しているのは,全ての「あいづち」でしょうか。直時[下線部小声で呟く]。やディスコースマーカーなどの出現率に男女性がないかどうかというデータを全体として見た場合の一貫性を確認するt検定である。[1秒沈黙。]「t検定」,これは説明があるはずです。    
310 p.37 注5.本研究に先駆けて行った日本語母語話者の研究においても同様の方法を採用している。 [論文37ページ注釈5を見る。] [論文37ページ注釈5を見る。] 「t検定」[行番号301,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分9行目]とはどういう意味ですか。  
311     所以,所以像这种时候,我发现[1秒沈黙],之前没发现,可能自己在读的时候,如果说某个地方出现一个注释,我会,会优先看注释,而不是先把这个,这个句子给理解了,看了注释再去理解。[2秒沈黙。]第5个注释是, だから,だからこのような時に,気づくんですが[1秒沈黙],前は気づいていなくて,多分読んでいる時に,どこどこに注釈が出て来ると書いてあったら,多分,多分先に注釈を見て,先に文を理解することはしないと思います,注釈を見てから[文を]理解すると思います。[2秒沈黙。]5番目の注釈は,    
312         7ページです。  
313     嗯,第7页的, はい,7ページの,    
314         右側です。  
315     本研究に先駆けていった[下線部行番号310,論文37ページ「注釈5」1行目「行った」を読み間違える]日本語母語話者の研究においても, 本研究に先駆けていった[下線部行番号310,論文37ページ「注釈5」1行目「行った」を読み間違える]日本語母語話者の研究においても,    
316         だからやはり何が「t検定」なのか解説されていませんね。  
317     没有解释什么。 何も解説されていません。    
318         私もとても知りたいです。  
319     t検定」[下線部日本語で発音する]。t,t是指,什么东西?t,[2秒沈黙]难道是「ターン」吗?「t」[下線部中国語のピンインで発音する]。 「t検定」。t,tは何を指しているんでしょうか。t,[2秒沈黙]まさか「ターン」じゃないでしょうね。「t」[下線部中国語のピンインで発音する]。    
320         かもしれない,かもしれない。  
321     不知道。 分かりません。    
322         この「ターン」の最初の[「最初の」の後聞き取り不能]かもしれませんよ。  
323     这个,以这个为,[1秒沈黙]标准,再看一下啊。 これ,これを,[1秒沈黙]指標として,もう一度読んでみます。    
324         はい,その可能性はありますよ。  
325 p.34 ターン交替時の発話を形式的に分類する際に、その形式的分類が客観的な指標として問題がないかという信頼性を確保するための Cohen’s  Kappa(Bakeman&Gottman 1986)と、男性10会話と女性10会話の計20 会話において、ターン交替直時のあいづちやディスコースマーカーなどの出現率に男女差がないかどうかというデータを全体として見た場合の一貫性を確認するt検定である5 [本文に戻る。]ターン交替直時のあいづちやディスコースマーカーなどの出現率に男女性がないかどうかというデータを全体として見た場合の一貫性を確認する,但是,但假如说它就是「ターン」。[2秒沈黙。]可是「ターン検定」肯定还是有一个定义的。[2秒沈黙。]就是它是到底要检定什么,它要去检定的话轮是什么东西为话轮。 [本文に戻る。]ターン交替直時のあいづちやディスコースマーカーなどの出現率に男女性がないかどうかというデータを全体として見た場合の一貫性を確認する,でも,でももしそれが「ターン」だとしたら。[2秒沈黙。]でも「ターン検定」は絶対に定義があるはずです。[2秒沈黙。]つまりそれはいったい何を検定するのか,それが検定するターンは何をターンとしているのか。    
326         んー,[3秒沈黙]これはこの論文の不十分な点ですね,こんなに重要な概念を,解説していないなんて。  
327     可能他在第一篇论文中也许解释过了。 1本目の論文で解説しているのかもしれませんよ。    
328         はい。  
329     [1秒沈黙。]它这个有点像姊妹篇的那种。前面,先写了一个母语话者的,然后又写了一个接触场面的。 [1秒沈黙。]これは何となく姉妹編のような感じです。前の部分で,先に母語話者のものを書いて,そしてまた接触場面のを書いています。    
330         はい,そうですね。  
331     嗯,[2秒沈黙]所以,这句话的意思还是有点。从一开始,[3秒沈黙]先说,以这个形式作为客观标准,是不是有问题?[2秒沈黙。]という信頼性を確保するための,什么「と」[5秒沈黙]这个「と」[行番号325,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分5行目最初の「と」のこと]指的是谁和谁啊?[2秒沈黙。]「と」前面一个是那个不认识的,英语词,和后面的这个[2秒沈黙]「データ」[下線部声の調子が上がり,確認するような口調で発話する][4秒沈黙]。 ん,[2秒沈黙]だから,この文の意味はやはり少し。最初から見ると,[3秒沈黙]まず,この形式を客観的な指標とすることは,問題がないかということを述べています。[2秒沈黙。]という信頼性を確保するための,何とか「と」[5秒沈黙]この「と」[行番号325,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分5行目最初の「と」のこと]が指しているのは誰と誰でしょうか。[2秒沈黙。]「と」の前の1つはその見たことのない,英語の単語,そして後ろのこの[2秒沈黙]「データ」[下線部声の調子が上がり,確認するような口調で発話する][4秒沈黙]。    
332         何と何ですか。  
333     前面它是说, 前で述べているのは,    
334         どこですか。はい。  
335     这个,「と」的话,前面肯定是有这个,不认识的这个专有,什么名词。 この,「と」だったら,前に絶対にこの,見たことのないこの専門の,何か名詞があるはずです。    
336         これ,この名前,ああ。  
337     嗯。 はい。    
338         それから,  
339     再,分,再按形式去分类。[1秒沈黙。]什么「と」什么? それから,分ける,それから形式によって分類します。[1秒沈黙。]何「と」何でしょうか。    
340         この文はとても長いですね。それに途中にこの英語[行番号325,論文34ページ「4分析と考察」の部分4~5行目「Cohen’s  Kappa(Bakeman&Gottman 1986)」のこと]がありますよね。  
341     嗯。 はい。    
342         分かりにくいですね。  
343     「と」,前面,应该是指的这个。后面指的话,是,ターン交替直時のあいづちやディスコースマーカーなどの[下線部読む速度が徐々に速くなり,途中省略個所あり]というデータを全体として見た場合の,[2秒沈黙]如果,把这个「と」,[1秒沈黙]就是说它作用到这个「データ」[行番号325,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分8行目]的话,就是,相当于把,「AとBを全体として見た場合」,可是,它是要表达这个意思吗?[5秒沈黙。]嗯不是,太懂,[2秒沈黙]这句。 「と」の,前は,これを指していると思います。後ろで指しているのは,ターン交替直時のあいづちやディスコースマーカーなどの[下線部読む速度が徐々に速くなり,途中省略個所あり]というデータを全体として見た場合の,[2秒沈黙]もし,この「と」を,[1秒沈黙]つまりこれがこの「データ」[行番号325,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分8行目]に作用しているなら,つまり,「AとBを全体として見た場合」に相当しますが,でも,この意味を表したいのでしょうか。[5秒沈黙。]んー,よく,分かりません,[2秒沈黙]この文は。    
344         んー,大丈夫です,はい。読んでいるうちに分かるかもしれませんよ。  
345     嗯。 はい。    
346 p.34 Cohen’s Kappaは第三者となる評定者を立て一致率を測定する過程で、分類に対して単純に何パーセント一致しているかという確率(単純一致率)から偶然に一致する確率(偶然一致率)を差し引く方法であり、データ全体の8分の1から6分の1をサンプルとして取り出し、75%(k=0.75)以上あれば問題ないとされることが多い。 2秒沈黙。]然后下面,[4秒沈黙]个は第三者となる評定者を立て一致率[2秒沈黙],哦,一致率を測定する過程で,[2秒沈黙]的挺多的啊。它是指,第三者来去,判,[1秒沈黙]然后,「一致率」[下線部日本語で発話する]指的是,就是,分析的个人,和,第三者,我先分析一下, 然后哪些地方是,属于话轮转换,然后再第三者,当然肯定也是母语话者,他去分析一下,看我有哪些,一致。如果一致率超多少,就算…………の部分は発話せず]。当然一致的都是,就是,认为它就是,话轮转换。如果不一致的,可能[2秒沈黙],不可能每个,研究者也方法不一。有些……[……の部分は発話せず],以前读过的好像是有些1秒沈黙],会,两个人再商量一下,到底是,个地方算是那个地方算。有些会,2秒沈黙],再找人去。[2秒沈黙。]「一致率を」[行番号346,論文34ページ左側「4 分析考察」の部分10行目],西可能,稍微有点理解了单词。什么KaKappa应该是英 [2秒沈黙。]それから続き,[4秒沈黙]これは第三者となる評定者を立て一致率[2秒沈黙],おー,一致率を測定する過程で,[2秒沈黙]これは実に説明が多いですね。指しているのは,第三者に,評定させる,[1秒沈黙]それから,「一致率」が指しているのは,つまり,分析する人,と,第三者,まず自分で分析してみて,それからどこが,ターン交替に当たるか,それから再度第三者にさせる,もちろん母語話者に,分析させてみて,2人のどこが,一致しているか見ます。もし一致率がいくらかを超えれば,……[……の部分は発話せず]といえます。もちろん一致するのは全て,つまり,それはターン交替とみなされます。もし一致しなければ,おそらく[2秒沈黙],でもおそらくそれぞれの,研究者で方法が異なるかもしれません。……[……の部分は発話せず]ものもある,以前読んだものの中に,あー[1秒沈黙],2人が再度,いったい,どの部分を採用するのかを話し合うはずだと書いてあったような気がします。[2秒沈黙。]また別の人を探すこともあると思います。[2秒沈黙。]「一致率を」[行番号346,論文34ページ左側「4 分析考察」の部分10行目],これは多分,この単語は少し理解しています。Ka,Kappaとか何か,多分英語だと思います。    
347         Cohen’s Kappa。分かりません。  
348     不知道什么意思。[2秒沈黙。]嗯,是这样的一个过程。分類に対して単純に何パーセント一致しているかという確率から偶然に一致する確率を差し引く方,好麻烦。 どういう意味か分かりません。[2秒沈黙。]あー,このような1つのプロセスです。分類に対して単純に何パーセント一致しているかという確率から偶然に一致する確率を差し引く方,とても面倒です。    
349         私は数学がとても苦手なんです。あなたはこれ理解できますか。  
350     我,再看一下哈。 私は,もう一度読んでみます。    
351         はい。  
352     分類に対して単純に何パーセント一致しているかという確率から[2秒沈黙],从这个里面减去这个。 分類に対して単純に何パーセント一致しているかという確率から[2秒沈黙],この中からこれを引く。    
353         はい。  
354     从,[1秒沈黙]单纯一致率和[2秒沈黙]除中,除去偶然一致率。 [1秒沈黙。]単純一致率と[2秒沈黙]から,引く,偶然一致率を引く。    
355         はい。  
356     [2秒沈黙。]什么样的叫单纯一致率呢?「単純に何パーセント一致している」[行番号346,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分10~11行目]和「偶然に」[行番号346,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分12行目]。[2秒沈黙。]什么叫做偶然?[2秒沈黙。]再看一下下面。 [2秒沈黙。]どういうものを単純一致率と呼ぶんでしょうか。「単純に何パーセント一致している」[行番号346,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分10~11行目]「偶然に」[行番号346,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分12行目]。[2秒沈黙。]何を偶然と呼ぶのでしょうか。[2秒沈黙。]続きを読んでみます。    
357         じゃあこのような,全く分からないこのような,はい,言葉に出くわしたら,どのように対処しますか。調べてみる,ネットで調べてみますか,それとも他に何か?  
358     单,单纯一致率吗?[2秒沈黙。]像这个英语这个单词,平时也许会去,就是如果手头有,有这个,工具的话,会去查一些,查一下,它[2秒沈黙]但是词典可能查不到。可能在网上有一些这种讲它的,[2秒沈黙]论文或者是,[2秒沈黙]就是「维基百科」。[1秒沈黙。]不过,[1秒沈黙]也有时候不查。 単,単純一致率ですか。[2秒沈黙。]このような英語の単語は,普段も,つまりもし手に持っている,この,道具を持っていたら,いくらか調べる,調べてみるはずです,[2秒沈黙]でも辞書には載っていないと思います。ネット上にはこのような,[2秒沈黙]論文あるいは,[2秒沈黙]つまり「ウィキペディア」があります。[1秒沈黙。] でも,[1秒沈黙]調べない時もあります。    
359         はい。  
360     有时候就接着往下看,重要的话,觉得它这个概念确实重要,下面老,老涉及到的话可能会查。[1秒沈黙。]这个地方它其实也解释了,但是,[2秒沈黙]解释的也挺,难的。 読み続ける時もありますが,重要だったら,この概念は確かに重要だと思います,後の方にずっと,ずっと関わってくるようだったら調べるはずです。[1秒沈黙。]ここの部分は実は説明されているんですが,でも,[2秒沈黙]説明されていても,難しいです。    
361         はい。  
362     从,单纯一致率中减去偶然一致率,[1秒沈黙]データ全体の8分の1から6分の1をサンプルとして取り出し[2秒沈黙]75%以上あれば問題ないと。[4秒沈黙。],どういう意味?[7秒沈黙。]前面,是,[2秒沈黙]单纯中减去偶然的,[2秒沈黙]下面就突然到「データ全体の8分の1から」[行番号346,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分13行目]。[2秒沈黙。]哦,就是,它,[1秒沈黙]本的不是所有的,所有的数据都要,都要去算它的一致率,而是,[2秒沈黙]六分之一到八分之一,[2秒沈黙]整体六分之一八分之一作一个,[2秒沈黙]本,[1秒沈黙],然后去算它的一致率,如果个一致率高于百分之七十五的,就算没问题。没问题是指的是,[1秒沈黙]就是说这个,[2秒沈黙]分析者,[1秒沈黙]就这这个作者[2秒沈黙],他的,[1秒沈黙]于,[1秒沈黙]怎么定,话轮转换1秒沈黙]没有问题,然后就按……[……の部分は発話せず],都按照它的来。 単純一致率から偶然一致率を引く,[1秒沈黙]データ全体の8分の1から6分の1をサンプルとして取り出し[2秒沈黙]75%以上あれば問題ないと。[4秒沈黙。]んー,どういう意味?[7秒沈黙。]前半で述べているのは,[2秒沈黙]単純から偶然を引くこと,[2秒沈黙]次に突然「データ全体の8分の1から」[行番号346,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分13行目]が出て来ます。[2秒沈黙。]あー,つまり,このサンプル,[1秒沈黙]サンプルだったら全ての,全てのデータが必要,全て一致率を計算しないといけないのではなくて,[2秒沈黙]6分の1から8分の1,[2秒沈黙]全体の6分の1,8分の1を1つの,[2秒沈黙]サンプルとして,[1秒沈黙],そしてそれらの一致率を計算し,もしこの一致率が75%より高かったら,問題ないとされます。問題ないということが指しているのは,[1秒沈黙]つまりこの,[2秒沈黙]分析者,[1秒沈黙]つまりこの筆者[2秒沈黙],彼の,[1秒沈黙]んー,ターン交替をどのように認定するかに[1秒沈黙]関して,問題ないということで,それから……[……の部分は発話せず]に基づいて,全てそれに基づいて行います。    
363         そうですね,おそらくそういう意味でしょう,はい。  
364     是这个意思啊。然后,它可能,它就是这样的一个方法,至于什么「单纯一致率」[行番号346,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分11行目],「偶然一致率」[行番号346,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分12行目],我不是太懂。 こういう意味でしょう。それから,これは多分,これはつまりこのような1つの方法で,何か「単純一致率」[行番号346,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分11行目]「偶然一致率」[行番号346,論文34ページ左側「4 分析と考察」の部分12行目]については,私はよく分かりません。    
365         はい。  
366     [1秒沈黙。]这种东西能查得到吗?我觉得好多时候肯定都查不到。 [1秒沈黙。]こういうものは調べて見つかりますか。多くの場合絶対調べても見つからないと思います。    
367         はい。  
368 p.34 本研究における形式的分類の信頼性確保については、データ全体の 20%に相当する 4 会話をランダムに選び評定者を立て一致率を測定した結果k=0.912となり、数値的に問題ないデータとなっている。 4秒沈黙。]然后下面,就方法倒是,[3秒沈黙]能懂。[2秒沈黙。]本研究における形式的分類の信頼性確保については[3秒沈黙]データ全体の 20%に相当する4会話をランダムに選び[2秒沈黙]評定者を立て一致率を測定した結果,[2秒沈黙]K等于,哦,百分之九十一点二,となり,数値的に問題ないデータとなっている。[2秒沈黙。]意思就是,先介一下西是一个要,高于百分之七十五的一致率才能,算作没问题。然后个研究呢是,[2秒沈黙]了确保它的,[1秒沈黙]个形式分没有问题,是可信的[1秒沈黙]就是将整体数据,整体数据20个,20个会20个会的百分之二十,五分之一,4个会3秒沈黙]哦,任意4个会,然后,再找一个,个「母語話者評定者」[下線部日本語で発話する],他[「評定者」のこと],[1秒沈黙]算一个……[……の部分は発話せず][2秒沈黙]他[「評定者」のこと]去定一下个分析者定一下,一致率达到了百分之九十多,所以,确,就从上看没有问题,数据。 [4秒沈黙。]それから続きですが,方法については,[3秒沈黙]分かります。[2秒沈黙。]本研究における形式的分類の信頼性確保については,[3秒沈黙]データ全体の 20%に相当する4会話をランダムに選び,[2秒沈黙]評定者を立て一致率を測定した結果,[2秒沈黙]Kイコール,あー,91.2%,となり,数値的に問題ないデータとなっている。[2秒沈黙。]んー意味はつまり,まずこれは,75%以上の一致率であれば,問題ないとされることを紹介しています。それからこの研究は,[2秒沈黙]んー,あー,その,[1秒沈黙]この形式分類が問題なく,信頼できることを保証するために[1秒沈黙]つまりデータ全体,データ全体は20個,20の会話ですよね,20の会話の20%,5分の一,4つの会話を[3秒沈黙]あー,4つの会話をランダムに選び,そして,この「母語話者評定者」に頼み,彼[「評定者」のこと]に[1秒沈黙]……[……の部分は発話せず]とする[2秒沈黙]彼[「評定者」のこと]にこの分析者について認定させる,一致率が90%余りに達したことを認定させたので,だから,確かに,この数値を見ると問題ありません,データは。    
369 p.34 そして、t検定は20会話全体から外国人日本語学習者のターン交替時の発話の特徴を明らかにするという目的から、形式的分類によって分類されたデータに性別による偏りが見られた場合にデータ全体としての定量的分析や日本語母語話者データとの比較検証が難しくなるため行うこととした。 2秒沈黙。]そして,t検定は20会話全体から[2秒沈黙]外国人日本語学習者のターン交替時の発話の特徴を明らかにするという目的から[2秒沈黙],以这样的一个,目的,以…………の部分は発話せず][2秒沈黙]从,会整体[2秒沈黙]去…………の部分は発話せず][2秒沈黙]去ー[1秒沈黙]…………の部分は発話せず],[1秒沈黙]去看,外国人日者,在话轮转换时,的,发话的特征[3秒沈黙],,以这样的一个目的。[2秒沈黙。]然后,[6秒沈黙]形式的分類によって分類されたデータに性別による偏りが見られた場合に[2秒沈黙]データ全体としての定量的分析や日本語母語話者データとの比較検証が難しくなるため行うこととした[3秒沈黙]以前面的个[論文34ページ「4 分析と考察」の部分1920行目「会話全体から外国人日本語学習者のターン交替時の発話の特徴を明らかにする」の部分のこと]目的,[1秒沈黙]然后,形式的分類によって分類さ,哦,以形式,去分的,数据上,如果出,性,造成的差距的,[1秒沈黙]データ全体としての定量的分析や[2秒沈黙]日本語母語話者データとの比較検証が難しくなるため,行うこととした[1秒沈黙]。如果出上的,[2秒沈黙]造成的影响的,数据整体的,[1秒沈黙]定量性分析,以及,母语话者数据,以及它和母者数据之的,[2秒沈黙]比比[2秒沈黙]会,得,困。[2秒沈黙。]所以,行うこととした,所以,哦,[1秒沈黙]哦。[2秒沈黙。]所以才去做了个「t検定」[下線部日本語で発話する][1秒沈黙]个有什么关系?它如果,它里面提到了性,性,如果如果会有,,男女,的,个,[2秒沈黙]差3秒沈黙]它跟「t検定」[下線部日本語で発話する]有什么,[2秒沈黙]关系?[2秒沈黙。]「t検定」[下線部日本語で発話する]指的是[2秒沈黙],诶这个人也是母语话者,他干嘛要跟人一去,去算「一致率」[下線部日本語で発話する][2秒沈黙]母语话者也要这样啊?怕自己,[2秒沈黙]分的不?[2秒沈黙。]然后找人一分[3秒沈黙]分完之后,一致的多了,才算,[1秒沈黙]才算没问题,然后下面又接着,[2秒沈黙]个是了,从些,数据中去看,学者,的,特征。 [2秒沈黙。]そして,t検定は20会話全体から[2秒沈黙]外国人日本語学習者のターン交替時の発話の特徴を明らかにするという目的から[2秒沈黙],このような,目的で,……[……の部分は発話せず]によって[2秒沈黙]会話全体から[2秒沈黙]この……[……の部分は発話せず]をする[2秒沈黙]……[……の部分は発話せず]する[1秒沈黙]この,[1秒沈黙]外国人日本語学習者の,ターン交替時,の,発話の特徴を観察する[3秒沈黙],んーこのような目的です。[2秒沈黙。]そして,[6秒沈黙]形式的分類によって分類されたデータに性別による偏りが見られた場合に[2秒沈黙]データ全体としての定量的分析や日本語母語話者データとの比較検証が難しくなるため行うこととした[3秒沈黙]前のこれ[論文34ページ「4 分析と考察」の部分19~20行目「会話全体から外国人日本語学習者のターン交替時の発話の特徴を明らかにする」の部分のこと]を目的として,[1秒沈黙]それから,形式的分類によって分類さ,あー,形式によって,分類された,データに,性別による差が見られた場合は,[1秒沈黙]データ全体としての定量的分析や[2秒沈黙]日本語母語話者データとの比較検証が難しくなるため,行うこととした[1秒沈黙]。もし性別上の,[2秒沈黙]影響が出てきた場合は,データ全体の,[1秒沈黙]定量性分析,及び,母語話者データ及びそれと母語,話者データの間の,[2秒沈黙]比較,比較が[2秒沈黙],難しくなるでしょう。[2秒沈黙。]だから,行うこととした,だから,あー,[1秒沈黙]あー。[2秒沈黙。]だからこの「t検定」を行い[1秒沈黙]これはどんな関係があるんでしょうか。もし中で性別,性別に言及したら,もしもし中に,あー,男女,の,この,[2秒沈黙]違いがあったら[3秒沈黙]それと「t検定」はどんな,[2秒沈黙]関係があるんでしょうか。[2秒沈黙。]「t検定」が指しているのは[2秒沈黙],あら,この人も母語話者なのに,なんで他の人と一緒に,「一致率」を計算しているんでしょうか[2秒沈黙]母語話者もこのようにしないといけないんでしょうか。自分の,[2秒沈黙]分析が正しくないのが心配なんでしょうか。[2秒沈黙。]それから別の人に頼んで一緒に分[3秒沈黙]分けてから,一致が多ければ,ようやく,[1秒沈黙]問題ないと言え,そして次にまた,[2秒沈黙]これは,これらの,データの中から,学習者,の,特徴を見るためだと言っています。    
370         このような,  
371     有这样的一个目的,然后为了,就是,这个数据整体的,就是因为我要定量性地去分析它,然后[1秒沈黙]又要去,跟母语话者去比较,所以,不能有,男女差。[3秒沈黙。]它只有男女差吗?那年龄也不应该有差呀,不是所有东西都该有差嘛。 このような目的があり,そして,つまり,このデータ全体のために,つまりそれを定量的に分析しないといけないので,そして[1秒沈黙]また,母語話者と比較しないといけないので,それで,男女差があってはいけません。[3秒沈黙。]男女差だけでしょうか。それじゃあ年齢も差があってはいけませんし,全てのものに差があってはいけないんじゃないでしょうか。    
372 p.34 この結果、本研究で調査対象となる外国人日本語学習者データにおける形式的分類の全ての項目の出現率に関して、男女間で有意な差は認められなかった。     「認められなかった。」[行番号372,論文34ページ右側7行目。]  
373     認められなかった? 認められなかった?    
374         はい。これはどういういみですか。  
375     嗯?哪个? え?どこですか。    
376         「認められなかった。」「男女間で有意な差は認められなかった。」[行番号372,論文34ページ右側6~7行目。]  
377     我看一下。この結果,本研究で調査対象となる外国人日本語学習者データにおける形式的分類の全ての[2秒沈黙]出現率に関して[2秒沈黙]。 見てみます。この結果,本研究で調査対象となる外国人日本語学習者データにおける形式的分類の全ての[2秒沈黙]出現率に関して[2秒沈黙]。    
378         「有意な差」[行番号372,論文34ページ右側7行目。]は何を指していますか。  
379     嗯,[2秒沈黙]就是,「有意な差」就是指,就是可能,数据有差,但是这个差别,不会造成什么,「有意義な差」。 んー,[2秒沈黙]つまり,「有意な差」はつまり指しているのは,つまり多分,データに差があり,でもこの差は,特別,「有意義な差」にはなっていないということだと思います。    
380         はい,はいはいはい。  
381     没有什么太大的,[2秒沈黙]就是有点差别也没关系。 そんなに大した,[2秒沈黙]つまり少しは差があっても関係ないということです。    
382         はい。  
383     男女間で,有意な,差は認められなかった。他[論文の筆者を指す]是想说,[3秒沈黙]嗯,所有的,就是他[論文筆者のこと]在调查这个数据中,所出现的所有形式像前面「あいづち,マーカー」这些,[1秒沈黙]的「出現率」[下線部日本語で発話する][2秒沈黙]男女之间并没有,太大的差别。 男女間で,有意な,差は認められなかった。彼[論文の筆者を指す]が言いたいのは,[3秒沈黙]んー,全ての,つまり彼[論文筆者のこと]が調査したデータの中で,出現した全ての形式,前の「あいづち,マーカー」など,[1秒沈黙]その「出現率」が[2秒沈黙]男女間において,そんなに大きな差はなかったということです。    
384         はい,はい。  
385     嗯。[7秒沈黙。]分析と考察[下線部やや小声で発話する]。[4秒沈黙]表4表5, んー。[7秒沈黙。]分析と考察[下線部やや小声で発話する]。[4秒沈黙]表4表5,    
386         分析と考察の方法は,理解できましたか。  
387     额ー, あー,    
388         だいたい把握できましたか。  
389     大概是,[2秒沈黙]大概是能理解了。 だいたい,[2秒沈黙]だいたい理解できました。    
390         はい。  
391     他,是,参,参照了这个,[1秒沈黙]就是这个不懂的这个名词,下面也解释了一下[1秒沈黙]然后,方法,具体方法是从,单纯偶然这个我也不太知道,[2秒沈黙]先,就是,方法的话是从……[……の部分は発話せず],[2秒沈黙]当然前面先收集了数据,收集数据之后,20个会话,里面,任意选出来,[3秒沈黙]4个。[2秒沈黙。]然后,[1秒沈黙]比如说这个,[1秒沈黙]分析者,他去分析一下,他去鉴定一下哪个地方是,「ターン交替」,然后再让,再找一个,其他的一个评定者,再去鉴定一下,两个人一致率达到一定水平了以后[2秒沈黙],那就没有问题[2秒沈黙],这个就可以作为,一个,[1秒沈黙]有效的,数据。 彼,は,参,これ,[1秒沈黙]つまりこの分からないこの名詞を参照しました,後にも解釈がありますが,[1秒沈黙]それから,方法,具体的な方法は,単純偶然,これは私もよく分かりませんが,[2秒沈黙]まず,つまり,方法だったら……[……の部分は発話せず]から,[2秒沈黙]もちろん前もってまずデータを収集し,データ収集後,20の会話,の中から,[3秒沈黙]4つをランダムに選びます。[2秒沈黙。]そして,[1秒沈黙]たとえばこの,[1秒沈黙]分析者が,分析してみて,どこが,「ターン交替」なのか鑑定し,その後また,また1人,別の評定者に頼んで,また鑑定してもらい,2人の一致率が一定の水準に達したら[2秒沈黙],問題ありません[2秒沈黙],それは,[1秒沈黙]有効な,データとすることができます。    
392         はい,やはり有効な客観的なデータですね。彼[論文筆者のこと]は客観性を保証するために,  
393     然后下面又到了,到了个「男女差は」,[2秒沈黙]「男女間の有意な差は認められなかった」[行番号372,論文34ページ右側67行目],没有,男女的差[下線部やや小声で発話する],哦[下線部声の調子が下がり,急に分かったという口調で発話する],直到个,个地方,[2秒沈黙]么特的要提出男女是因,[2秒沈黙]些数据,表3中的些背景,[1秒沈黙]数据里面[1秒沈黙],像什么[1秒沈黙]「レベル」,「国籍」[下線部日本語で発話する][1秒沈黙]「年齢」[下線部日本語で発話する][1秒沈黙]。除了性之后它也,西[レベル,国籍,年齢のこと]。可是西的,[1秒沈黙]会不会……[……の部分は発話せず][3秒沈黙],下面会不会分析到。[1秒沈黙。]有可能下面分析到些,而,男女差はあまりない,所以才,在地方提出来了,[1秒沈黙]猜,猜。[2秒沈黙。]如果不是的那我就不知道个地方什么要,就是,就是,要……[……の部分は発話せず],要……[……の部分は発話せず]要提出来,男女差[3秒沈黙]。 それから次にまた述べている,この「男女差」について述べていますが,[2秒沈黙]「男女間の有意な差は認められなかった」[行番号372,論文34ページ右側6~7行目]男女差は,ない[下線部やや小声で発話する],あー[下線部声の調子が下がり,急に分かったという口調で発話する],ここ,ここにきて,[2秒沈黙]このようにわざわざ男女に言及するのは,[2秒沈黙]これらのデータ,表3の中のこれらの背景のためだと言っています。[1秒沈黙。]データの中の[1秒沈黙],何か[1秒沈黙]「レベル」,「国籍」[1秒沈黙]「年齢」[1秒沈黙]のような。性別以外にも,これらのもの[レベル,国籍,年齢のこと]があります。でもこれらのものだったら,[1秒沈黙]……[……の部分は発話せず]の可能性がある[3秒沈黙],次で分析する可能性がありませんか。[1秒沈黙。]次でこれらを分析する可能性があり,そして男女差はあまりないので,だから,ここで言及しているのでしょう,[1秒沈黙]推,推測ですが。[2秒沈黙。]もしそうでなかったら,なぜここで,つまり,つまり,……[……の部分は発話せず]しないといけない,……[……の部分は発話せず]しないといけない,男女差に言及しなければならないのか分かりません[3秒沈黙]。    
394         はい,続けましょう。  
395 p.34 表4:ターン交替時の各出現頻度の平均(形式的分類:上位)














嗯,然后表4。ターン交替時の各出現頻度の平均。[1秒沈黙。][下線部声の調子が変わり,分かったような口調で発話する],[2秒沈黙]。「平均」[行番号395,論文34ページ表4][下線部日本語で発話する][5秒沈黙]嗯,9个东西,[1秒沈黙]「平均」,「SD」[行番号395,論文34ページ表4]是什么?[3秒沈黙。]「SD」[3秒沈黙],下面有讲到「SD」吗?[4秒沈黙。]「SD」?[下線部声の調子が上がり,疑問を持った口調で発話する], はい,それから表4。ターン交替時の各出現頻度の平均。[1秒沈黙。]ああ[下線部声の調子が変わり,分かったような口調で発話する],[2秒沈黙]。「平均」[行番号395,論文34ページ表4][5秒沈黙]んー,9つのもの,[1秒沈黙]「平均」,「SD」[行番号395,論文34ページ表4]とは何でしょうか。[3秒沈黙。]「SD」[3秒沈黙],次で「SD」について述べられているのでしょうか。[4秒沈黙。]「SD」?[下線部声の調子が上がり,疑問を持った口調で発話する],    
396         私もこの「SD」が何なのかよく分かりません。  
397     [2秒沈黙。]平,先讲了一个「平均」,[2秒沈黙]然后又讲了,[2秒沈黙]「平均」之外还有什么呢? [2秒沈黙。]平,まず「平均」について述べていて,[2秒沈黙]それからまた述べている,[2秒沈黙]「平均」以外に何があるでしょうか。    
398         「SD」,この「SD」はどうやって算出しているんでしょうか。  
399     [4秒沈黙。]比例吗,也不是比例。 [4秒沈黙。]割合でしょうか,いや割合ではありません。    
400         前には述べられていませんが,後ろには?  
401     好像前面也没有出现过ー,「SD」这个词呀。 前にも多分この「SD」という言葉は出て来ていないと思いますよ。    
402         [笑い声。]  
403     突然就出现了。后面也没有出现吧。[2秒沈黙。]先先,先放这。先不讲了。[2秒沈黙。]嗯,「平均」ー出现里面,[1秒沈黙]「あいづち」[行番号395,論文34ページ表4]是挺多的。[1秒沈黙。]前面不是有,有个图嘛。 突然出て来ていますね。後にも出て来ていませんよね。[2秒沈黙。]とりあえずとりあえず,とりあえず置いておきましょう。とりあえず言及せずにおきましょう。[2秒沈黙。]んー,「平均」ーの中に出て来ているのは,[1秒沈黙]「あいづち」[行番号395,論文34ページ表4]がとても多いですね。[1秒沈黙。]前に有る,図がありませんでしたか。    
404         はい。  
405 p.32 グラフ1:ターン交替時の発話の構成要素(形式的分類:上位)

































[32ページの2つの図を見る。]那个图是什么意思?[3秒沈黙。]哦这个图也跟它没太大,[2秒沈黙]跟这个「SD」也没什么关系。 [32ページの2つの図を見る。]あの図はどういう意味でしたっけ。[3秒沈黙。]あーこの図もこれとそんなに,[2秒沈黙]この「SD」とそんなに関係ありません。    
406   グラフ2:ターン交替時の発話の構成要素(機能的分類:上位)        
407         はい。  
408 p.34 表4:ターン交替時の各出現頻度の平均(形式的分類:上位)














嗯,平均出现最多的,[1秒沈黙]「あいづち」。[3秒沈黙。]那这个应该就是按照「発話」[下線部日本語で発話する],就是是多少,多少个,[2秒沈黙]发话。一般是按数量来算的,「あいづち」最多。下面,[2秒沈黙]嗯,「談話」[下線部日本語で発話する]嗯,「ディスコースマーカー」也挺多。「直接発話」[下線部日本語で発話する],「直接発話」[下線部日本語で発話する]是指,[2秒沈黙]这个前面也遇到了,不知道是什么意思。[2秒沈黙。]下面还有,嗯,[1秒沈黙]「返答」[下線部日本語で発話する]也挺多。[2秒沈黙。]它这个「SD」,跟「平均」数是,[1秒沈黙]成正比啊。[2秒沈黙。]可是它这个数量,也没说加起来等于……[……の部分は発話せず],等于一百呀什么的。 んー,平均出現が最も多いのは,[1秒沈黙]「あいづち」です。[3秒沈黙。]ではこれはつまり「発話」,つまりどのくらい,どのくらいの,[2秒沈黙]発話があるかに基づいています。普通は数量によって計算する,「あいづち」が最も多いです。続いて,[2秒沈黙]んー,「談話」んー,「ディスコースマーカー」も多いです。「直接発話」,「直接発話」が指しているのは,[2秒沈黙]この前にも出て来ましたが,どういう意味か分かりません。[2秒沈黙。]続いて,んー,[1秒沈黙]「返答」も多いです。[2秒沈黙。]この「SD」と,「平均」数は,[1秒沈黙]正比例していますね。[2秒沈黙。]でもこの数量は,足したら……[……の部分は発話せず]になる,100になるなどは書いてありません。    
409         そうですね。  
410     不知道什么意思啊。 どういう意味か分かりません。    
411         どのような計算方法か分かりませんね。  
412     [4秒沈黙。]下面表5里面合计,「平均」一百,「SD」零[2秒沈黙]这是什么? [4秒沈黙。]続いて表5の中の合計ですが,「平均」100,「SD」ゼロ[2秒沈黙]これは何でしょうか。    
413         「SD」とはいったい何でしょうか。  
414     [2秒沈黙。]上面那个「平均」,63.5是什么意思?它不是……[……の部分は発話せず],哦,哦,下面这个是[2秒沈黙]上面那个是ー,[1秒沈黙]「出現頻度」[下線部日本語で発話する]。 [2秒沈黙。]上のその「平均」,63.5はどういう意味でしょうか。……[……の部分は発話せず]ではない,あー,あー,下のこれは[2秒沈黙]上のそれはー,[1秒沈黙]「出現頻度」です。    
415         しゅ,出現頻度の平均,下は,表5は,  
416     使用率[下線部日本語で発話する]。 使用率。    
417         使用率の平均。  
418     哦这个[表5を指す]是百分之百,那个[表4を指す]是多少回。[2秒沈黙。]嗯对,这个,确实有,一百和[2秒沈黙]一百和63.5,[1秒沈黙]有这个区别能理解。可是「SD」是什么?[5秒沈黙。]下面没出现。[3秒沈黙。]「SD」,从英语去考虑吗?[3秒沈黙。][下線部なす術がないような口調で発話する],さすがに想不到。 あーこれ[表5を指す]は100%,あれ[表4を指す]は回数。[2秒沈黙。]んーそうですね,これは,確かにある,100と[2秒沈黙]100と63.5,[1秒沈黙]この違いは理解できます。でも「SD」は何でしょうか。[5秒沈黙。]後には出て来ていません。[3秒沈黙]「SD」,英語から推測しますか。[3秒沈黙。]あー[下線部なす術がないような口調で発話する],さすがに思いつきません。    
419         [笑い声。]  
420     下面这个,嗯,表5。表5的话应该跟前面……[……の部分は発話せず],表5其实跟前面的[2秒沈黙]感觉[4秒沈黙]也是有点正比,[1秒沈黙]大概是成正比的,和前面那个[1秒沈黙]「平均,使用率」[下線部日本語で発話する]嗯,应该是成正比的。一个是出现了多少回,一个是它的,[2秒沈黙]「使用率」[下線部日本語で発話する]。嗯,应该是正比的。 下のこの,んー,表5。表5なら前の……[……の部分は発話せず]と,表5はその実,前のと[2秒沈黙]なんとなく[4秒沈黙]やや比例していて,[1秒沈黙]多分正比例だと思いますが,前のあの,[1秒沈黙]「平均,使用率」と,んー,正比例していると思います。1つは何回出現したか,もう1つはその,[2秒沈黙]「使用率」です。んー,正比例だと思います。    
421 p.34 グラフ3:外国人日本語学習者20名の談話の構成要素












嗯,[1秒沈黙]这个图3,[1秒沈黙]外国人日本語学習者20名の談話の構成要素,[2秒沈黙]包括「ディスコースマーカー」[10秒沈黙]从比例上看,[1秒沈黙]当然还是「あいづち」比较多[2秒沈黙]哦一开始出现了那个难道是,母语话者?[1秒沈黙。]嗯?开始出现的那个,图表。 んー,[1秒沈黙]この図3,[1秒沈黙]外国人日本語学習者20名の談話の構成要素,[2秒沈黙]「ディスコースマーカー」も含めて[10秒沈黙]割合から見ると,[1秒沈黙]当然やはり「あいづち」が比較的多く[2秒沈黙]あー最初に出てきたあれはまさか,母語話者?[1秒沈黙。]ん?最初に出てきたあの,表。    
422 p.32       2ページ目にあります。  
423     [32ページを見る。]嗯对,第2页的那个,这个是母语话者。 [32ページを見る。]はいそうです,2ページ目のあの,これは母語話者です。    
424         はい,そうです。  
425     哦先行研究,它是母语话者,[2秒沈黙]从这个来去分析他们俩的区别啊。[2秒沈黙。]这个意思啊。 あー先行研究,これは母語話者で,[2秒沈黙]これからこの2つの違いを分析するんですね。[2秒沈黙。]そういう意味なんですね。    
426 p.34 さて、外国人日本語学習者のターン交替時の諸特徴について、形式的分類における定量的な分析の観点から考察する。 [6秒沈黙。]さて[2秒沈黙]外国人日本語学習者のターン交替時の諸特徴に,ついて[3秒沈黙]形式的分類における定量的な分析の観点から考察する。[2秒沈黙。]从形式上去,定量分析。 [6秒沈黙。]さて[2秒沈黙]外国人日本語学習者のターン交替時の諸特徴に,ついて[3秒沈黙]形式的分類における定量的な分析の観点から考察する。[2秒沈黙。]形式面から,定量分析を行います。    
427 p.34~35 表4,5、及びグラフ3を見るとターン交替直後に外国人学習者は、「あいづち(32.26%)」や「ディスコースマーカー( 21.86% )」から自身のターンを開始することが多く、会話相手の発話をこれらで受けながら、会話を展開していることがわかる。 [2秒沈黙。]表4表5,[1秒沈黙]图3を見ると[2秒沈黙]ターン交替直後に外国人学習者は,あいづちやディスコースマーカー[1秒沈黙]一,一个百分之三十多,一个百分之二十多[1秒沈黙],嗯ー,这两个比较多一点。から自身のターンを開始する,[2秒沈黙]自身のターンを開始する[下線部声の調子が上がり,疑問を持ったような口調で独り言を言う][1秒沈黙]嗯。[1秒沈黙。]通过这个来夺取发话权。[3秒沈黙。]ことが[2秒沈黙]ことが多く,会話,相手の発話を,これらで受けながら,会話を展開していることがわかる。嗯ー[下線部徐々に理解している口調で発話する]。[1秒沈黙。]可是「あいづち」本来就,不是……[……の部分は発話せず],「あいづち」和「ディスコースマーカー」本来不就是这个意思嘛,[2秒沈黙]对。 [2秒沈黙。]表4表5,[1秒沈黙]図3を見ると[2秒沈黙]ターン交替直後に外国人学習者は,あいづちやディスコースマーカー[1秒沈黙]1,1つは30数%,1つは20数%[1秒沈黙],んー,この二つが割と多いです。から自身のターンを開始する,[2秒沈黙]自身のターンを開始する[下線部声の調子が上がり,疑問を持ったような口調で独り言を言う][1秒沈黙]んー。[1秒沈黙。]これによって発話権を奪います。[3秒沈黙。]ことが[2秒沈黙]ことが多く,会話,相手の発話を,これらで受けながら,会話を展開していることがわかる。んー[下線部徐々に理解している口調で発話する]。[1秒沈黙。]でも「あいづち」は本来,……[……の部分は発話せず]ではない,「あいづち」と「ディスコースマーカー」は本来この意味じゃないですか,[2秒沈黙]そうですよ。    
428 p.35 さらに「直接発話」は日本語母語話者と変わらない比率となっていることも見逃せない点であり、「自分の言いたい命題的なことのみを伝える」ような会話を展開していないということであろう。 さらに,直接発話は,日本語母語話者と変わらない比率となっていることも見逃せない。[2秒沈黙。]「直接発話」[行番号428,論文35ページ左側2行目][下線部やや小声で日本語で発話する]出现一次。[3秒沈黙。]自分の言いたい命題的[下線部強調して発話する]なことのみ,哦[下線部急に分かったような口調で発話する],就是,陈述,[2秒沈黙]上的一种东西。[1秒沈黙。]就是,[1秒沈黙]比如说,「今日はいい天気です」[1秒沈黙]是这种,「直接発話」[下線部日本語で発話する],也不用你去回答,就是,就是那种不需要对方去回答的,[2秒沈黙]话, さらに,直接発話は,日本語母語話者と変わらない比率となっていることも見逃せない。[2秒沈黙。]「直接発話」[行番号428,論文35ページ左側2行目][下線部やや小声で発話する]一度出て来ました。[3秒沈黙。]自分の言いたい命題的[下線部強調して発話する]なことのみ,あー[下線部急に分かったような口調で発話する],つまり,述べる,[2秒沈黙]上での一種のものです。[1秒沈黙。]つまり,[1秒沈黙]たとえば,「今日はいい天気です」[1秒沈黙]はこの種の,「直接発話」で,それに応える必要はなく,つまり,つまりその相手が答える必要がない,[2秒沈黙]話,    
429         はい。  
430     叫「直接発話」[下線部日本語で発話する]。[2秒沈黙。]命題的な,ことのみを伝えるような,会話を展開していないということであろう[2秒沈黙][下線部やや小声で発話する]。自分の,言いたい命題的なことのみを伝える[下線部やや小声で発話する],[2秒沈黙]「直接发话」和,母者[2秒沈黙]基本一,[3秒沈黙]然后,[2秒沈黙]自分の言いたい命題的なことのみを伝えるような,会話を展開していない。[4秒沈黙。]它也不能把两个,等。[1秒沈黙。]啊再稍微再等一下,前面先是ー,前面4,[2秒沈黙]通过这个表格[2秒沈黙]发现,外国人,学者,[2秒沈黙]是使用「あいづち」「ディスコースマーカー」来去,2秒沈黙]来去,接受方的话轮。[2秒沈黙。]束了,然后我开始,[1秒沈黙]然后就展开会。[2秒沈黙。]さらに,有一点不能……[……の部分は発話せず],[1秒沈黙]就是,[1秒沈黙]就是比,比的是,「直接发话」,两者,它[外国人日本語学習者のこと]跟母语话者是,差不多比例。[3秒沈黙。]而就意味着,「ということであろう」[行番号428,論文35ページ左側5行目]就是,[1秒沈黙]前面个就意味着什么[2秒沈黙]意味着,自分の言いたい命題的なことのみを伝える,ような会話を展開していない[4秒沈黙]。 それを「直接発話」といいます。[2秒沈黙。]命題的な,ことのみを伝えるような,会話を展開していないということであろう[2秒沈黙]んー[下線部やや小声で発話する]。自分の,言いたい命題的なことのみを伝える[下線部やや小声で発話する],[2秒沈黙]「直接発話」は母語者と[2秒沈黙]基本的に同じで,[3秒沈黙]それから,[2秒沈黙]自分の言いたい命題的なことのみを伝えるような,会話を展開していない。[4秒沈黙。]この2つを,同等に扱うことはできません。[1秒沈黙。]あーちょっと待って下さい,前にまず書いてあります,あー,前のこのページ,4ページ,[2秒沈黙]この表によって[2秒沈黙]外国人,学習者は,[2秒沈黙]常にやはり「あいづち」「ディスコースマーカー」を使用し,んー[2秒沈黙]それにより,相手のターンを受けることが分かりました。[2秒沈黙。]相手が終わったら,自分が始め,[1秒沈黙]そして会話を展開します。[2秒沈黙。]さらに,さらに1つ……[……の部分は発話せず]できない,[1秒沈黙]つまり,比較,比較的はっきりしているのは,「直接発話」が,両者で,それ[外国人日本語学習者のこと]と母語話者が,だいたい同じ比率だということです。[3秒沈黙。]そしてこれが意味しているのは,「ということであろう」[行番号428,論文35ページ左側5行目]つまり,[1秒沈黙]この前のこれは何を意味しているのか[2秒沈黙],自分の言いたい命題的なことのみを伝える,ような会話を展開していないことを意味しています[4秒沈黙]。    
431         この「命題的なこと」[行番号428,論文35ページ左側4行目]とは何ですか。  
432     我刚刚,[2秒沈黙]是把「直接発話」[行番号428,論文35ページ左側2行目][下線部日本語で発話する]和这个东西给对等了,所以才说它是,是不是就是,陈述的不需要对方回答的。[1秒沈黙。]可是,这个样子它指的不是这样吧。[1秒沈黙。]「自分の言いたい命題的なことのみ」[行番号428,論文35ページ左側4行目]是指不加自己的判断,[1秒沈黙]不加主观感情的一些[1秒沈黙]就除了「モダリティ」[2秒沈黙]只传达[下線部強調して発話する]自己想说的,命题[下線部ややゆっくり発話する][1秒沈黙]ような発話,きゃ会話を展開していない。[5秒沈黙。]这个地方[1秒沈黙]也许是,因为对,「直接発話」[下線部日本語で発話する]不是很懂。[2秒沈黙。]如果这个懂了,也许这句话就,很容易理解了。[2秒沈黙。]「直接発話」[下線部日本語で発話する][9秒沈黙]。 私はさっき,[2秒沈黙]「直接会話」[行番号428,論文35ページ左側2行目]をこれと同等に考えました,だからそれは,それはつまり,陳述で相手の応答が必要ないといったんです。[1秒沈黙。]でも,この様子ではそれが指しているのはこうではありませんよね。[1秒沈黙。]「自分の言いたい命題的なことのみ」[行番号428,論文35ページ左側4行目]は自分の判断を加えないことを指していて,[1秒沈黙]主観的な感情を加えない[1秒沈黙]]つまり「モダリティ」を除き[2秒沈黙]自分の言いたい命題のみを伝える[下線部ややゆっくり発話する][1秒沈黙]ような発話,きゃ会話を展開していない。[5秒沈黙。]ここは[1秒沈黙]もしかすると,「直接発話」についてよく分かっていないからかもしれません。[2秒沈黙。]もしこれが分かっていたら,この文は,簡単に理解できたかもしれません。[2秒沈黙。]「直接発話」 [9秒沈黙]。    
433 p.35 次に日本語母語話者の会話と比較すると外国人日本語学習者の会話では「ディスコースマーカー」や「繰り返し」の出現率が下回る。 然后下面,次に[2秒沈黙]日本語母語話者の会話と比較すると外国人日本語学習者の会話では[2秒沈黙],跟,母语话者相比,外国人学习者中,会话中,[1秒沈黙]嗯ーディスコースマーカーや繰り返しの出現率[1秒沈黙]嗯,ディスコース哦,[1秒沈黙]这个,话语标记和,[1秒沈黙]重复,的,出现率会下降。 それから次ですが,次に[2秒沈黙]日本語母語話者の会話と比較すると外国人日本語学習者の会話では[2秒沈黙],母語話者と比べると,外国人学習者の中には,会話の中に,[1秒沈黙]んーディスコースマーカーや繰り返しの出現率[1秒沈黙]んーディスコースあー,[1秒沈黙]これ,ディスコースマーカーと,[1秒沈黙]繰り返し,の,出現率が低下するでしょう。    
434 p.35 まず「ディスコースマーカー」について、質的に見ていくと、以下のようないくつかの特徴が観察できた。 まず[2秒沈黙]话语标记について,質的に見ていくと,以下のようないくつかの特徴,有下面这几个特征。[2秒沈黙。]质,质上去分析。质上,量上。[1秒沈黙。]难道他[論文筆者のこと]没有分析很大量的数据?[3秒沈黙。] まず[2秒沈黙]ディスコースマーカーについて,質的に見ていくと,以下のようないくつかの特徴,以下のいくつかの特徴があります。[2秒沈黙。]質,質的に分析します。質的,量的。[1秒沈黙。]まさか彼[論文筆者のこと]はそんなに大量のデータを分析していないんじゃないでしょうね。[3秒沈黙。]    
435 p.35 (4)形式的分類:上位分類 ディスコースマーカー
         下位分類 つなぎ言葉
IN 好きなのはなんですか?。
INMA まあ、てんぷらが大好き。
IN <笑いながら>てんぷらですか?。
INMA はい。
IN それはよく食べますか?。
INMA まあ、そとでてんぷら食べることあんまりないけど(うん)、自分で作る。
嗯ー,形式上特征是,「ディスコースマーカー」下位,哦,「ディスコースマーカー」它也包括很多种「つなぎ言葉」也是其中一种。[2秒沈黙。]好きなのはなんですか?まあ,てんぷらが大好き。[1秒沈黙。]てんぷらですか?はい。それはよく食べますか?まあ,[1秒沈黙]そとでてんぷら食べることあんまりないん-けど,自分で作る。[3秒沈黙][下線部分かったような口調で発話する]。 んー,形式的な特徴は,「ディスコースマーカー」の下位,あー,「ディスコースマーカー」には多くが含まれていて「つなぎ言葉」もその中の1つなんですね。[2秒沈黙。]好きなのはなんですか?まあ,てんぷらが大好き。[1秒沈黙。]てんぷらですか?はい。それはよく食べますか?まあ,[1秒沈黙]そとでてんぷら食べることあんまりないん-けど,自分で作る。[3秒沈黙][下線部分かったような口調で発話する]。    
436 p.35 上記(4)のINMAの「まあ」に注目すると、定型化された発話として発せられており、会話中に9発話と多く出現した。 这个里面的,「まあ」[1秒沈黙]に注目すると,定型化,された発話として発せられており[2秒沈黙],作为一种,定型句,去,说,的,「定型句」,[1秒沈黙]就是一些[1秒沈黙]慣用,化された[2秒沈黙]意味として,[1秒沈黙]是一种,「定型句」,[2秒沈黙]「惯用句」的意思吗?[1秒沈黙。]也不是惯用句。「定型句」[3秒沈黙]就是成为一个固定的形式,然后它就表达这些意思? ここの,「まあ」[1秒沈黙]に注目すると,定型化,された発話として発せられており[2秒沈黙],一種の定型文として,言っている,「定型文」,[1秒沈黙]つまりいくらかの[1秒沈黙]慣用,化された[2秒沈黙]意味として,[1秒沈黙]一種の,「定型文」で,[2秒沈黙]「慣用句」の意味でしょうか。[1秒沈黙。]慣用句でもありません。「定型文」[3秒沈黙]つまり決まった形式となり,それからそれはこれらの意味を表しているのでしょうか。    
437         はい,そうです。そういう感じでしょう,決まったパターンです。  
438     嗯。[2秒沈黙。]会話中に9発話と多く出現した。[1秒沈黙。]诶,这个是?这个,哦,在会话中出现了9次。 んー。[2秒沈黙。]会話中に9発話と多く出現した。[1秒沈黙。]あれ,これは?これ,あー,会話中に9回出現したんですね。    
439 p.35 このようないわゆる口癖のようにパターン化されたディスコースマーカーは、本データでは特にその下位分類におけるつなぎ言葉やフィラーで多く出現し、「まあ」「いや」「んー」「あー」など話者によって異なる発話が、会話中に繰り返し現れた。 このようないわゆる口癖のように,哦他自己喜欢说,パターン化されたディスコースマーカーは,本データでは特にその下位分類におけるつなぎ言葉やフィラー[1秒沈黙]。主要是,连接性的[1秒沈黙]词和,[1秒沈黙]和这个言い淀み,嗯?「フィラー」[行番号439,論文35ページ左側15行目]应该汉语叫什么? このようないわゆる口癖のように,あー彼が自分で言うのが好きなんですね,パターン化されたディスコースマーカーは,本データでは特にその下位分類におけるつなぎ言葉やフィラー[1秒沈黙]。主に,つなげる[1秒沈黙]言葉や,[1秒沈黙]この言い淀み,ん?「フィラー」[行番号439,論文35ページ左側15行目]は中国語で何と言いますか。    
440         あー,「フィラー」は,中国語で何といいましたかね。  
441     [2秒沈黙。]言い淀み?[2秒沈黙。]就是, [2秒沈黙。]言い淀み?[2秒沈黙。]つまり。    
442         「口癖」の類じゃないですか。ちょっと違いますよ。  
443     嗯不是,就是像「ええと」「あのう」, あー違う,「ええと」「あのう」のようなもの,    
444         はい,そうですよ,それを何と言いますか。  
445     这个, これは,    
446         ハハ[下線部笑い声],中国語にはありますか。  
447     有,之前那本书, あります,以前本に,    
448         「んー」のような。  
449     [2秒沈黙。]哦,汉语中是吧。汉语中应该有这个现象吧。 [2秒沈黙。]あー,中国語ですよね。中国語にもこのような現象はありますよね。    
450         あります,あります。  
451     之前,看的那本书是,汉语写的。那里面,讲到这个[フィラーのこと]部分了,但是我忘了怎么说的了这个。 以前,読んだ本ですが,中国語で書かれたものです。その中に,これ[フィラーのこと]について述べられた部分がありましたが,これをどう言うのか忘れました。    
452         私もこの中国語訳は覚えていません。  
453     嗯,「フィラー」,但是知道它是什么意思。 んー,「フィラー」,でもどういう意味かは分かります。    
454         気にしなくていいです,はい。  
455     [2秒沈黙。]嗯ー,这个,[2秒沈黙]这个里面,的,数据,本研究的数据中,[1秒沈黙]主要,[1秒沈黙]这个ディスコースマーカー主要是以,つなぎ言葉和フィラー,的形式出现,像まあ,いや,んー,あーなど話者によって異なる発話が,会話中に繰り返し現れた。[3秒沈黙。]他是想说一种,[1秒沈黙]有个人差吗?口癖[下線部日本語で発話する。]或者是,[1秒沈黙]就是说[3秒沈黙],其实学习者我觉得这方面应该挺多的。就是ー,[1秒沈黙]一开始学到哪个地方,可能他就会一直用这个,也,不是说到底是,对或者错,或者是,[1秒沈黙]有什么意图,他可能真的就变成一种,「」[下線部日本語で発話する][2秒沈黙]说下去。 [2秒沈黙。]んー,この,[2秒沈黙]この中,の,データ,本研究のデータの中に,[1秒沈黙]主に,[1秒沈黙]このディスコースマーカーは主に,つなぎ言葉やフィラー,の形式で出現し,まあ,いや,んー,あーなど話者によって異なる発話が,会話中に繰り返し現れた。[3秒沈黙。]彼[論文筆者のこと]が言いたいのは一種の,[1秒沈黙]個人差でしょうか。口癖あるいは,[1秒沈黙]つまり[3秒沈黙],その実学習者はこの面はとても多いと思います。つまりー,[1秒沈黙]最初に勉強したものを,ずっと使い続けて,いったい間違っているのか,正しいのか,[1秒沈黙]どんな意図があるのかではなく,多分本当に「癖」になってしまって[2秒沈黙]使い続けるんですよ。    
456 p.35 こういった発話の機能的分類(機能や相対的効果)については別稿に譲るが、日本語学習者のこのような中間言語的とも言える発話は興味深いだけではなく、中には会話相手とのやりとりや文脈から見ると機能的に不適切と考えられるものもあった。 [1秒沈黙。]こういった発話の機能的分類,については別稿に譲るが,日本語学習者,学習者のこのような中間言語的とも言える発話は[2秒沈黙],中間言語的[下線部日本語で発話する], [1秒沈黙。]こういった発話の機能的分類,については別稿に譲るが,日本語学習者,学習者のこのような中間言語的とも言える発話は[2秒沈黙],中間言語的,    
457         この「中間言語的」[行番号456,論文35ページ左側19行目]というのは,具体的に何を指していますか。  
458     嗯ー,它,[1秒沈黙]应该有点像,[3秒沈黙]教育方面可能会讲这个东西[「中間言語的」のこと]。有点偏向,[1秒沈黙]嗯,[1秒沈黙]既不是,母语话者说的那种日语,又不是ー……[……の部分は発話せず][3秒沈黙],又不是……[……の部分は発話せず],比如说初級学習者[下線部日本語で発話する]说的那种,简单的那种,太,有点,接近于日语,但又不是日语,[2秒沈黙]的那种,[1秒沈黙]中间性的语言。[2秒沈黙。]哦[下線部突然思いついたような口調で発話する],也有可能是,就是,[2秒沈黙]就是,日语日本人他说的这种日语,而我自己,假如说我说的是汉语,[2秒沈黙]然后,汉语的这种,思维,可能会影响到日语里面,[1秒沈黙],有可能是这种中间,但是这个概念,我不是太,[1秒沈黙]有点模糊。 んー,それは,[1秒沈黙]少し,[3秒沈黙]教育分野ではおそらくこれ[「中間言語的」のこと]を重視していると思います。やや偏っていますが,[1秒沈黙]んー,[1秒沈黙]母語話者が話す日本語でもなければ,また……[……の部分は発話せず]でもない[3秒沈黙],また……[……の部分は発話せず]でもない,たとえば初級学習者が話すような,簡単な,とても,少し,日本語に近いのだけども,でも日本語でもない,[2秒沈黙]そのような,[1秒沈黙]中間的な言語です。[2秒沈黙。]あー[下線部突然思いついたような口調で発話する],もしかすると,つまり,[2秒沈黙]つまり,日本語,日本人が話すこのような日本語,そして私自身,もし私の話すのが中国語で,[2秒沈黙]そして,中国語のこのような,思考は,きっと日本語にも影響すると思いますが,[1秒沈黙],このような中間ではないかと思います。でもこの概念は,わたしはそんなに,[1秒沈黙]やや曖昧です。    
459         そうですね,これは私もやや曖昧です。  
460 p.35 このようないわゆる口癖のようにパターン化されたディスコースマーカーは、本データでは特にその下位分類におけるつなぎ言葉やフィラーで多く出現し、「まあ」「いや」「んー」「あー」など話者によって異なる発話が、会話中に繰り返し現れた。こういった発話の機能的分類(機能や相対的効果)については別稿に譲るが、日本語学習者のこのような中間言語的とも言える発話は興味深いだけではなく、中には会話相手とのやりとりや文脈から見ると機能的に不適切と考えられるものもあった。 [1秒沈黙。]嗯ー機能[下線部日本語で発話する],[1秒沈黙]このような中間言語的とも言える発話は,興味深いだけではなく,中には会話相手とのやりとりや文脈から見ると機能的に不適切と考えられるものもあった。[3秒沈黙。]嗯, 读过了一遍,有一点慌忙,[1秒沈黙]まあ,いや,うん,あー[2秒沈黙]。确实根据说话者不同,它[フィラーやつなぎ言葉のこと]也不同,但它这个文脉上来看的话,我觉得「中间言语」[行番号456,論文35ページ左側19行目]有点像我之前说的那个意思。[1秒沈黙。]就是,这个就是个人,個人差[下線部日本語で発話する][1秒沈黙]可能跟这个母语,也不是受母语影响什么的。 [1秒沈黙。]んー機能,[1秒沈黙]このような中間言語的とも言える発話は,興味深いだけではなく,中には会話相手とのやりとりや文脈から見ると機能的に不適切と考えられるものもあった。[3秒沈黙。]んー,1度読んだんですが,ちょっと慌ただしいですね,[1秒沈黙]まあ,いや,うん,あー[2秒沈黙]。確かに話者が違うと,それ[フィラーやつなぎ言葉のこと]も違いますが,でもこの文脈を見ると,「中間言語」[行番号456,論文35ページ左側19行目]は私が前に言った意味に似ていると思います。[1秒沈黙。]つまり,これはつまり個人,個人差で[1秒沈黙]多分この母語,母語の影響などは受けていないということです。    
461         そうですね,日本語学習者にだけ現れる状況ですね。  
462     嗯[2秒沈黙]会話中に繰り返し現れた[1秒沈黙]こういった発話の機能的分類については[4秒沈黙]嗯?中には会話相手とのやりとりや文脈から見ると機能的,[下線部突然分かったような口調で発話する],确实有一些,[2秒沈黙]不合适的,地方,弄的不对的地方。 んー[2秒沈黙]会話中に繰り返し現れた[1秒沈黙]こういった発話の機能的分類については[4秒沈黙]ん?中には会話相手とのやりとりや文脈から見ると機能的,あー[下線部突然分かったような口調で発話する],確かにやや,[2秒沈黙]不適切な,ところが,良くないところがあります。    
463 p.35 (5)形式的分類:上位分類 ディスコースマーカー
         下位分類 つなぎ言葉
IN じゃー、レストランというよりは(はい)家で食べることが多いですか?、(いや)日本食は。
KRMA いや、今はですね(はい)、あのー朝は出来るけど、家で食べて(はい)、お昼とかあの夜晩まで(はい)、学食で食べて,,
[1秒沈黙。]第5个,第5个是,嗯[2秒沈黙]「つなぎ言葉」,じゃー,レストランというよりは[2秒沈黙],家で食べることが[2秒沈黙]多いですか?[1秒沈黙]日本食は。[2秒沈黙。]いや,今はですね,あのー朝は出来るけど,家で食べて[2秒沈黙]お昼とか[3秒沈黙]あの夜[2秒沈黙]嗯?晩まで[3秒沈黙]学食で食べて[4秒沈黙],[下線部声の調子が上がり,考えているような口調で発話する]。前面她[インタビュアーのこと]问,レストランより家で食べることが多い[2秒沈黙]ですか,[1秒沈黙]今はですね[下線部やや小声で発話する][8秒沈黙]。 [1秒沈黙]5番目,5番目は,んー[2秒沈黙]「つなぎ言葉」,じゃー,レストランというよりは[2秒沈黙],家で食べることが[2秒沈黙]多いですか? [1秒沈黙]日本食は。[2秒沈黙。]いや,今はですね,あのー朝は出来るけど,家で食べて[2秒沈黙]お昼とか[3秒沈黙]あの夜[2秒沈黙]ん?晩まで[3秒沈黙]学食で食べて[4秒沈黙],ん?[下線部声の調子が上がり,考えているような口調で発話する]。まず彼女[インタビュアーのこと]は,レストランより家で食べることが多い[2秒沈黙]ですか,と尋ねて,[1秒沈黙]今はですね[下線部やや小声で発話する][8秒沈黙]。    
464 p.35 次に上記は「いや」に関する形式的分類による違いと多様性に関する事例である。 先看,先看一下下面,次に上記[2秒沈黙]に上記,は[1秒沈黙]いやに関する形式的分類による違いと多様性に関する事例である。 まず読む,まず続きを読んでみますが,次に上記[2秒沈黙]に上記,は[1秒沈黙]いやに関する形式的分類による違いと多様性に関する事例である。    
465 p.35 (5)の「いや」はINの「日本食を食べることは家が多いか」という質問に「今はできるだけ朝食は家で食べて」というように「いや」を会話を展開させるためのクッションのように「つなぎ言葉」として使用しているのに対して、(6)はINの「味が変わらないか」という質問に「いや、ちょっと違う」というようにYes or Noの用法で「返答」している。 5的いや,は[3秒沈黙]インタビュー,啊不是,不是不是[2秒沈黙]インタビュアー?是インタビュアー? 5の,いや,は[3秒沈黙]インタビュー,あー違う,違う違う[2秒沈黙]インタビュアー?インタビュアーですか?    
466         はい,インタビュアー,はい。  
467     嗯,[1秒沈黙]の,日本食を食べることは家が多いか,という質問に,今はできるだけあさ[1秒沈黙]朝食は家で食べて,というように[2秒沈黙]いやを会話を展開させるための[1秒沈黙]クッション,のように,つなぎ言葉として,使用しているのに対して[2秒沈黙]在5里面いや是作为……[……の部分は発話せず],哦他[論文筆者のこと]也没说这个5是错的,我以为他要说它是错的。[2秒沈黙。]这边说,这个有些「不適切な」,然后后面出了这个例子[2秒沈黙], んー,[1秒沈黙]の,日本食を食べることは家が多いか,という質問に,今はできるだけあさ[1秒沈黙]朝食は家で食べて,というように[2秒沈黙]いやを会話を展開させるための[1秒沈黙]クッション,のように,つなぎ言葉として,使用しているのに対して[2秒沈黙]5では,いや,は,……[……の部分は発話せず]として,あー彼[論文筆者のこと]もこの5が間違いだとは言っていませんね,彼は間違いだと言うと思ったのに。[2秒沈黙。]ここでは,これはやや「不適切な」と言っていて,そして後でこの例が出て来ていて[2秒沈黙],    
468         あなたの推測と少し違いましたね。  
469     哦哦,[1秒沈黙]所以我刚刚才会,又拐回来看了一下,他这个意思是不是它,[1秒沈黙]用错了。[5秒沈黙。]嗯,采访者问,[2秒沈黙]是在家里吃的多吗,然后他[「外国人日本語学習者」のこと]回答,今はできるだけ[2秒沈黙]早饭在家吃,というようにいや[1秒沈黙],「いや」就像一个ー,为了,[2秒沈黙]展开,自己会话的一个[1秒沈黙]クッション。[1秒沈黙。]「クッション」是什么呀,「クッション」。[2秒沈黙。]「枕头」?[2秒沈黙。]「クッション」是「枕头」的意思吗? あーあー,[1秒沈黙]だから私はさっき漸く,また戻ってきて読んでみて,もしかすると意味を,[1秒沈黙]間違って使ったのではないでしょうか。[5秒沈黙。]んー,インタビュアーが,[2秒沈黙]家で食べることが多いですか,と尋ねて,そして彼[「外国人日本語学習者」のこと]は,今はできるだけ[2秒沈黙]朝食は家で食べて,と答えて,というようにいや[1秒沈黙],「いや」はつまり1つのー,[2秒沈黙]自分の会話を,展開する,ための[1秒沈黙]クッション。[1秒沈黙。]「クッション」[行番号465,論文35ページ右側5行目]とは何でしょうか,「クッション」。[2秒沈黙]「枕」?[2秒沈黙。]「クッション」は「枕」の意味でしょうか。    
470         ここでは少し別の意味ですね,はい。  
471     在这个地方,他[論文筆者のこと]是用它[クッションのこと]来比喻什么,[2秒沈黙]就是「つなぎ言葉」[行番号465,論文35ページ右側5行目]。 ここで,彼[論文筆者のこと]はこれ[クッションのこと]を何に例えているのでしょうか,[2秒沈黙]つまり「つなぎ言葉」[行番号465,論文35ページ右側5行目]。    
472         「クッション」について考えてみてください,「枕」それから「クッション」はどういう働きをしますか。  
473     这个有点,就是有点像,「言い淀み」的那种[1秒沈黙]「フィラー」就是,这个地方[1秒沈黙],我先把话给接下来,然后接着往下说就有点「填补空白」, これはちょっと,つまりちょっと,「言い淀み」のような[1秒沈黙]「フィラー」つまり,ここは[1秒沈黙],まず話を受けて,そして話し続けるので「空白を埋める」ようで,    
474         そうですね,はい。  
475     クッション, クッション,    
476         そうですね,はい。  
477     这种,他们的比喻的,感覚[下線部日本語で発話する],ちょっと分からない。 このような,比喩の,感覚は,ちょっと分からない。    
478         衝撃をやわらげる。  
479     嗯,嗯。[2秒沈黙。]つなぎ言葉として使用しているのに対して,第6,6是什么呢?6,[2秒沈黙]返答,下位分類なし,嗯。[1秒沈黙。] はい,はい。[2秒沈黙。]つなぎ言葉として使用しているのに対して,6番目,6はなんでしょうか。6,[2秒沈黙]返答,下位分類なし,んー。[1秒沈黙。]    
480 p.35 (6)形式的分類:上位分類 返答
         下位分類 なし
IN うん(はい)、それじゃ(はい)日本で食べるのと味は変わらないですか?。
KRMA いや、やっぱりちょっと違うなって思います。
IN うんうん(はい)。
それじゃー,日本で食べるのと味は変わらないですか?いや,やっぱりちょっと違うなって思います,うん。[3秒沈黙。] それじゃー,日本で食べるのと味は変わらないですか?いや,やっぱりちょっと違うなって思います,うん。[3秒沈黙。]    
481 p.35 (6)はINの「味が変わらないか」という質問に「いや、ちょっと違う」というようにYes or Noの用法で「返答」している。 她[インタビュアーのこと]问,味が変わらないか,という質問に,いやちょっと違うというようにYes or Noの用法で返答している[1秒沈黙]哦。 彼女[インタビュアーのこと]の尋ねる,味が変わらないか,という質問に,いやちょっと違うというようにYes or Noの用法で返答している[1秒沈黙]あー。    
482 p.35 つまり同じ表現形式である「いや」にも様々な用法が確認できる例である。このような場合、話者特有の話し方という捉え方、さらにその中でも円滑なコミュニケーションのために何がしかのディスコースマーカーを使用していると考えることができるだろう。 つまり同じ表現形式,[下線部急に分かったような口調で発話する],这个地方就直接是,[1秒沈黙]「いいえ」的意思。 つまり同じ表現形式,あー[下線部急に分かったような口調で発話する],ここは直接,[1秒沈黙]「いいえ」の意味です。    
483         そうです。  
484     [3秒沈黙。]它本来的意思是不是就是「いいえ」,就是从「いいえ」才会,[1秒沈黙]扩展到这些。[4秒沈黙。]嗯ー,像这,つまり同じ表現形式であるいやにも様々なような用法が確認できる例である[1秒沈黙]このような場合,話者特有の話し方という捉え方,さらにその中でも円滑なコミュニケーションのために何がしたの,何,何がし,か[2秒沈黙]何がしか,の,し,しか? [3秒沈黙。]それは本来の意味はつまり「いいえ」ではなく,つまり「いいえ」から,[1秒沈黙]これらに広がっているんです。[4秒沈黙。]んー,このように,つまり同じ表現形式であるいやにも様々なような用法が確認できる例である[1秒沈黙]このような場合,話者特有の話し方という捉え方,さらにその中でも円滑なコミュニケーションのために何がしたの,何,何がし,か[2秒沈黙]何がしか,の,し,しか?    
485         需要查吗?この言葉は分かりますか。「何がしか」[行番号482,論文35ページ右側11行目]。調べますか。  
486     「何がしか」,它是一个词是吗?「何がしか」查一下吧。[3秒沈黙。][辞書を使って,「何がしか」と入力する。使用辞書及び何と入力したかは不明。]何かしら,な,に,が,し,か。 「何がしか」,これは1つの言葉ですか。「何がしか」調べてみます。[3秒沈黙。][辞書を使って,「何がしか」と入力する。使用辞書及び何と入力したかは不明。]何かしら,な,に,が,し,か。    
487         普段辞書をを引く時何の辞書を使いますか。国語辞典ですか,それとも漢日日漢辞典ですか。  
488     嗯,都用,我我直接用的,复数,查询。 んー,どちらも使います,私私は直接複数の辞書で,調べます。    
489         あー,あーあー,直接使うんですね,  
490     然后就接着往下看。[1秒沈黙。]何がしか[2秒沈黙]人の名が分からない時に,特に言う必要のない時にぼかしている?[2秒沈黙。][下線部声の調子が上がり,徐々に理解している口調で発話する],就是,就是「何か」的意思吗? それから続けて読むみます。[1秒沈黙。]何がしか[2秒沈黙]人の名が分からない時に,特に言う必要のない時にぼかしている?あー[下線部声の調子が上がり,徐々に理解している口調で発話する],つまり,つまり「何か」の意味ですか。    
491         はい,「何か」とほぼ同じで,「何らかの」ですね。  
492     ,さらにその中でも円滑なコミュニケーションのために何がしかのディスコー,[下線部声の調子が上がり,徐々に理解している口調で発話する]何らかのこめ,ディスコースディスコースマーカーを使用していると考えることができるだろう。[1秒沈黙。]什么意思呢?[2秒沈黙。],同一个表达形式可以有多种表达用法,[1秒沈黙]然后在这样的情况下,話者特有の話し方という,也会有一种ー…………の部分は発話せず],可能ー,每个人说话,方式,每个人说话方式不一。[1秒沈黙。]也可以这样去思考。[1秒沈黙。]さらにその中,でも[3秒沈黙]个里面就体到了一种,像,[2秒沈黙]「ディスコースマーカー」有,[1秒沈黙],特是像,个,「话语标记」,它有一种[2秒沈黙]可以…………の部分は発話せず][1秒沈黙],两个人的会更加地,スムーズに,行,われる,有这样的一种功能。[2秒沈黙。]因,像……[……の部分は発話せず],就比如像第5个的,いや,今はですね,[1秒沈黙]它种,其2秒沈黙]像种,之前有一个,哪个老提到,「不流暢さ」,「不流性」,就会会有一种不流性,它种,言い淀み,フィラ,フィラー,同西哈,然后,像种「マーカー」,西作一种[2秒沈黙]「ストラテジー」「策略」[2秒沈黙],然后整个,整个会话变得,更加的,[1秒沈黙]円滑[下線部日本語で発話する]。[2秒沈黙。]大概的,大概的是种感 んー,さらにその中でも円滑なコミュニケーションのために何がしかのディスコー,あー[下線部声の調子が上がり,徐々に理解している口調で発話する]何らかのこめ,ディスコースディスコースマーカーを使用していると考えることができるだろう。[1秒沈黙。]どういう意味でしょうか。[2秒沈黙。]んー,同じ表現形式に様々な表現用法があり,[1秒沈黙]そしてこのような状況の下で,話者特有の話し方という,一種のー…………の部分は発話せず]もある,多分ー,11人の話し方,人によって話し方は異なります。[1秒沈黙。]このように考えることができます。[1秒沈黙。]さらにその中,でも[3秒沈黙]んー,ここでは一種の,[2秒沈黙]「ディスコースマーカー」それから,を具体的に表していて,[1秒沈黙]んーそうです,特に,このような,「ディスコースマーカー」には一種の[2秒沈黙]…………の部分は発話せず]させることができる[1秒沈黙]2人の会話をより,スムーズに,行,われるようにさせるものがある,このような機能があります。[2秒沈黙。]なぜなら,……[……の部分は発話せず]のように,たとえば5の会話ですが,いや,今はですね,[1秒沈黙]このような,その実[2秒沈黙]このような,以前,どなたか先生が「不流暢さ」,「不流暢さ」に言及されていたんですが,会話には一種の不流暢性があり,このような,言い淀み,フィラ,フィラーと同様のもので,そして,このような「マーカー」,これらのものを[2秒沈黙]「ストラテジー」「戦略」として[2秒沈黙],そして,全体,会話全体を,より,[1秒沈黙]円滑にします。[2秒沈黙。]大まかには,大まかにはこのような感じです。    
493 p.35 (7)形式的分類:上位分類 ディスコースマーカー
         下位分類 つなぎ言葉
IN じゃですね(はい)、今、お刺身っていうのが出たんですけど(はい)、あの韓国ではもともと生の魚は食べるんですか?。
KRMA いや、そうですよね、なぜかどういうと、やっぱり三面?(はい)、あのもう土地の三面がもう日本と同じ海なんで、(あ)自然に昔から刺身という魚はそのまま昔から食べてきたと、はい、思ってるし、自然にさしみ?刺身(はい)、食べてきたじゃないかなと、僕は思ってるんですけれども、(はい)はい。
[2秒沈黙。]嗯,第7个[2秒沈黙]第7个是,也是「つなぎ言葉」, [2秒沈黙。]んー,7番目は[2秒沈黙]7番目は,これも「つなぎ言葉」,    
494         まだ「つなぎ言葉」ですね,はい。  
495     嗯,[2秒沈黙]じゃですね,今,お刺身っていうのが出たんですけど,あの韓国ではもともと生の魚は食べるんですか?[1秒沈黙。]这个是韩国人。いや,そうですよね,[2秒沈黙]いや,そうですよね[下線部やや小声で発話する],[1秒沈黙]なぜか,そうですよね?[2秒沈黙。]她[インタビュアーのこと]不是问他[学習者のこと]的吗?そうですよね,なぜかという,なぜがどういうと,やっぱり三面,学習者ですね。あのう,もう土地の三面がもう日本と同じ海なんで,自然,に昔から刺身という,魚はそのまま昔から食べてきたと,はい,思ってるし,自然にさしみ?刺身,食べてきたじゃないかなと,僕は思ってるんですけれども,はい。 んー,[2秒沈黙]じゃですね,今,お刺身っていうのが出たんですけど,あの韓国ではもともと生の魚は食べるんですか?[1秒沈黙。]この人は韓国人です。いや,そうですよね,[2秒沈黙]いや,そうですよね[下線部やや小声で発話する],[1秒沈黙]なぜか,そうですよね?[2秒沈黙。]彼女[インタビュアーのこと]が彼[学習者のこと]に尋ねているんですよね?そうですよね,なぜかという,なぜがどういうと,やっぱり三面,学習者ですね。あのう,もう土地の三面がもう日本と同じ海なんで,自然,に昔から刺身という,魚はそのまま昔から食べてきたと,はい,思ってるし,自然にさしみ?刺身,食べてきたじゃないかなと,僕は思ってるんですけれども,はい。    
496 p.35 しかしながら、日本語学習者のこのようなターン交替は必ずしも適切な表現形式としてのみ使用されている訳ではない。 [2秒沈黙。]嗯,しかしながら[1秒沈黙]哦下面就讲到了,日本語学習者のこのようなターン交替は必ずしも適切な表現けいしけ,形式としてのみ,使用されている訳ではない。 [2秒沈黙。]んー,しかしながら[1秒沈黙]あー下に述べてありますね,日本語学習者のこのようなターン交替は必ずしも適切な表現けいしけ,形式としてのみ,使用されている訳ではない。    
497 p.35 (7)のようにINの「韓国ではもともと生の魚は食べるか」という質問に対して「いや、そうですよね」と「いや」のあとに「そうですよね、なぜかというと」というように同意と状況説明が続き、やや不自然で浮いてしまっている「いや」の用法も確認できた。 [1秒沈黙。]第7个的这个,韓国ではもともと生の魚は食べるか,という質問に対して,然后他[学習者のこと]回答,いや,そうですよね,と,いやのあとにそうですよね,なぜかというと,哦这个是[2秒沈黙]可能他,哦,韩国人经常浊音分,跟清音分不清「なぜかというと」。[2秒沈黙。]というように同意と情報,状況説明が続き,一个是[1秒沈黙]「同意」[下線部日本語で発話する]哦,「いや」这个后面怎么会说「同意」,然后又说明,やや不自然で[3秒沈黙]浮かん,嗯?浮いてしまっているいやの用法も確認できた,[下線部声の調子が上がり,徐々に理解している口調で発話する],这个就是用的不,确切的地方。 [1秒沈黙。]7番目のこれ,韓国ではもともと生の魚は食べるか,という質問に対して,彼[学習者のこと]が答えたのは,いや,そうですよね,と,いやのあとにそうですよね,なぜかというと,あー,韓国人はよく濁音を分,清音と区別できないから「なぜかというと」の。[2秒沈黙。]というように同意と情報,状況説明が続き,1つは[1秒沈黙]「同意」あー,「いや」の後ろがどうして「同意」と言えるんでしょうか,それからまた説明ですが,やや不自然で[3秒沈黙]浮かん,ん?浮いてしまっているいやの用法も確認できた,あー[下線部声の調子が上がり,徐々に理解している口調で発話する],これはつまり不,適切に使用されている部分です。    
498         はい,そうですね。  
499 p.35 次に、「繰り返し」について質的に見てみる。 次に,繰り返しについて,繰り返し,前面讲的都是「ディスコースマーカー」。 次に,繰り返しについて,繰り返し,前に述べられているのは全て「ディスコースマーカー」です。    
500         ディスコースマーカーですね。  
501     [1秒沈黙。]へえー,讲的这么长。 [1秒沈黙。]へえー,こんなに長く述べられていますね。    
502         ディスコースマーカーが述べられているのは,  
503     感觉,好重点的样子。[3秒沈黙。]还好,不是……[……の部分は発話せず],只是读的,时间感觉长了点。 非常に重視している感じがします。[3秒沈黙。]幸い……[……の部分は発話せず]ではない,読むだけでも,長く時間がかかったように思います。    
504         4,5,6,7ですから。  
505     嗯,[2秒沈黙]然后下面是「重复」について質的に見てみる。 んー,[2秒沈黙]それから次は「繰り返し」について質的に見てみる。    
506 p.35-36 日本語学習者に特徴的なターン交替時の様相として、確認のための「繰り返し」があげられる。 日本語学習者に特徴的なターン交替時の様相として[4秒沈黙]確認のための繰り返し[1秒沈黙]为了确认的,重复。 日本語学習者に特徴的なターン交替時の様相として[4秒沈黙]確認のための繰り返し[1秒沈黙]確認のための,繰り返し。    
507 p.36 これは文字通り、会話相手が直前に言った言葉をそのまま繰り返す表現であるが、もちろん日本語学習者に限らず、日本語母語話者の会話においても普通に用いられるストラテジーの一つである。 [2秒沈黙。]これは文字通り,会話相手が直前に言った言葉をそのまま繰り返す表現であるが,もちろん日本語学習者に限らず,日本語母語話者の会話においても普通に使う,用いられるストラテジーの一つである。[2秒沈黙。]嗯ー确实,[2秒沈黙]说也是确认,对,确认[2秒沈黙]。不过我觉得这个可能会在……[……の部分は発話せず],[3秒沈黙]像在,接触场面中确实,这种「繰り返し」用的会比较多一点,没听懂,或者是没听清,经常会重复一次啊。 [2秒沈黙。]これは文字通り,会話相手が直前に言った言葉をそのまま繰り返す表現であるが,もちろん日本語学習者に限らず,日本語母語話者の会話においても普通に使う,用いられるストラテジーの一つである。[2秒沈黙。]んー確かに,[2秒沈黙]確認と言いますね,そう,確認[2秒沈黙]。でもこれは多分……[……の部分は発話せず]において,[3秒沈黙]接触場面において確かに,このような「繰り返し」を使うのは割と多いと思います,聞いて分からなかった,あるいははっきり聞こえなかった時,よく繰り返しますよ。    
508 p.36 記述のグラフ1よると、「確認(E)」は、日本語母語話者のターン交替時に現れる要素の中で13.15%の比率を占めている。 [2秒沈黙。]嗯,記述のグラフ1によると[1秒沈黙]第1个表格[前に戻って見る]。 [2秒沈黙。]んー,記述のグラフ1によると[1秒沈黙]1つ目のグラフ[前に戻って見る]。    
509         グラフ1,グラフ1。  
510 p.32 グラフ1:ターン交替時の発話の構成要素(形式的分類:上位)














記述のグラフ,哦,第1个图, 記述のグラフ,あー,1つ目のグラフ,    
511         何ページ目ですか。  
512     第,第2页。 2ページ目です。    
513         あー。  
514     [1秒沈黙。]第2页的这个图,从这个图上可以看出,「繰り返し」, [1秒沈黙。]2ページ目のこのグラフ,このグラフから分かるのは,「繰り返し」,    
515         「繰り返し」,  
516     嗯ー。 んー。    
517         そんなにはっきり分かりませんよね。  
518     [1秒沈黙。]嗯ー,对。 [1秒沈黙。]んー,そうですね。    
519         真ん中の割と少ないものでしょうか。  
520 p.36 これは文字通り、会話相手が直前に言った言葉をそのまま繰り返す表現であるが、もちろん日本語学習者に限らず、日本語母語話者の会話においても普通に用いられるストラテジーの一つである。 额,这边有原图[論文32ページグラフ1を指すと思われる]。第1个[2秒沈黙]「繰り返し」指的是ー[2秒沈黙],就是从右边数,相对大的,倒数第2个[1秒沈黙]从右边数的,[1秒沈黙]就是相对大的那个[1秒沈黙]倒数第2个。[2秒沈黙。]这个是,[1秒沈黙]诶读到哪了?記述のグラフ1によると,確認は?[2秒沈黙]「確認」[下線部日本語で発話する]?第1个里面有「確認」[下線部日本語で発話する]吗?不是「繰り返し」。[2秒沈黙。]没有「確認」[下線部日本語で発話する]啊。[2秒沈黙。]確認は,日本語母語話者の,ターン交替時に現れる要素の中で,13.15%の比率[2秒沈黙]。「確認」[下線部日本語で発話する]?[1秒沈黙。]他直接把「繰り返し」当成「確認」[下線部日本語で発話する]了吗?[4秒沈黙。]这里面占了,[2秒沈黙]也有点像是,百分之十三点。他就直接把「繰り返し」当成「確認」[下線部日本語で発話する]了。 あー,ここに元のグラフ[論文32ページグラフ1を指すと思われる]があります。1つ目[のグラフ],[2秒沈黙]「繰り返し」が指しているのはー[2秒沈黙],つまり右から数えて,割と大きい,後ろから2つ目の[1秒沈黙]右から数えて,[1秒沈黙]つまり割と大きいあの[1秒沈黙]後から2つ目です。[2秒沈黙。]これは,[1秒沈黙]あれ,どこまで読みましたっけ。記述のグラフ1によると,確認は?[2秒沈黙]「確認」?1つ目[のグラフ]の中に「確認」はありますか。「繰り返し」ではなくて。[2秒沈黙。]「確認」はありませんよ。[2秒沈黙。]確認は,日本語母語話者の,ターン交替時に現れる要素の中で,13.15%の比率[2秒沈黙]。「確認」?[1秒沈黙。]彼は直接「繰り返し」を「確認」にしているんでしょうか。[4秒沈黙。]ここでは,[2秒沈黙]13%を占めているようですね。彼は直接「繰り返し」を「確認」にしています。    
521         [2秒沈黙。]見たところそういう意味のようですね,括弧,も[「括弧,も」の後聞き取り不能]と呼ぶ。  
522     意义, 意義,    
523         意義とは何ですか。  
524     不知道。[2秒沈黙。]「繰り返し」英语中好像写成,[1秒沈黙]overlaps,是O,O开头的啊。[2秒沈黙。]overlaps。[1秒沈黙。]应该不是指……[……の部分は発話せず],嗯,可能他这个地方就是为了表明他的,功能,而不是……[……の部分は発話せず][2秒沈黙],功能?[2秒沈黙。]哦[下線部急に分かったような口調で発話する],功能,下一个图[行番号157,論文32ページ「グラフ2」のこと]。 分かりません。[2秒沈黙。]「繰り返し」は英語では多分,[1秒沈黙]overlapsと書くと思いますが,O,Oで始まりますよね。[2秒沈黙。]overlaps。[1秒沈黙。]おそらく……[……の部分は発話せず]を指しているのではないはず,んー,多分ここはつまりその,機能を表すためであって,……[……の部分は発話せず]ではない[2秒沈黙],機能?[2秒沈黙。]あー[下線部急に分かったような口調で発話する],機能,次のグラフ[行番号157,論文32ページ「グラフ2」のこと]。    
525         そうですよ,機能かもしれません,あーそうです。  
526     是,第2个图,表2。 そうです,2つ目のグラフ,グラフ2。    
527         グラフ2にあるので,ここは間違いではないでしょうか。  
528 p.32 グラフ2:ターン交替時の発話の構成要素(機能的分類:上位)












嗯[1秒沈黙],表2,[2秒沈黙]表2里面ー,「確認」[下線部日本語で発話する], んー[1秒沈黙],グラフ2,[2秒沈黙]グラフ2にはー,「確認」,    
529         そうですよ。  
530     確認」[下線部日本語で発話する]它这个,它这个图上原图上显示的也,[1秒沈黙]挺小的,就没有十三点多。 「確認」これは,このグラフで元のグラフで示しているのも,[1秒沈黙]とても少ないです,13.何%もありません。    
531         あれ?  
532     原图上显示的,[2秒沈黙]我看原图上显示就这红色的,[1秒沈黙]只有10都不到。 元のグラフに示されているのは,[2秒沈黙]元のグラフに示されているこの赤い色のを見ると,[1秒沈黙]10にも達していませんよ。    
533         はい,そうですね。  
534 p.36 これは文字通り、会話相手が直前に言った言葉をそのまま繰り返す表現であるが、もちろん日本語学習者に限らず、日本語母語話者の会話においても普通に用いられるストラテジーの一つである。 嗯ー,它跟这个,可能它[行番号510,論文36ページ左側5行目「グラフ1」のこと]是,[1秒沈黙]也有可能他写错了, んー,それとこれ,多分それ[行番号510,論文36ページ左側5行目「グラフ1」のこと]は,[1秒沈黙]書き間違えたのではないでしょうか,    
535         私もそう思います。  
536     应该是写「繰り返し」[2秒沈黙]这个地方有可能, 「繰り返し」と書くべきで[2秒沈黙]ここは多分,    
537         前でも述べられていたのは「繰り返し」ですよね。  
538     嗯,[3秒沈黙]嗯就是说这个「繰り返し」占到了百分之十三点多。 はい,[3秒沈黙]んーつまりこの「繰り返し」が13%余りを占めています。    
539 p.36 一方、日本語学習者のデータ(グラフ3と表5)を見ると「確認」は 9.9%となっており、日本語母語話者の比率を下回る。 [1秒沈黙。]一方[下線部日本語で発話する],另一方面,学習者のデータ[3秒沈黙]第3个图和,[1秒沈黙]表5, [1秒沈黙。]一方,一方,学習者のデータ[3秒沈黙]3つ目のグラフと,[1秒沈黙]表5,    
540         グラフ3。  
541 p.34 グラフ3:外国人日本語学習者20名の談話の構成要素










第3个图,[1秒沈黙]哦,日本語学習者の, 3つ目のグラフ,[1秒沈黙]あー,日本語学習者の,    
542 p.36 一方、日本語学習者のデータ(グラフ3と表5)を見ると「確認」は 9.9%となっており、日本語母語話者の比率を下回る。 [2秒沈黙。]这个里面的,かく他[論文筆者のこと]又写了「確認」[下線部日本語で発話する]他[論文筆者のこと]就把它[「確認」を指す]当成同一个东西了吗? [2秒沈黙。]この中の,かく,彼[論文筆者のこと]はまた「確認」と書いていますが,彼[論文筆者のこと]はそれ[「確認」を指す]を[「繰り返し」と]同一のものと見なしているのでしょうか。    
543         グラフ3はどこに?  
544     在第4页。 4ページ目にあります。    
545         4ページ目,あー。  
546     [1秒沈黙。]第4页是,学习者的,这个里面的,[1秒沈黙]这些各个[2秒沈黙]项目的比例。然后, [1秒沈黙。]4ページは,学習者の,この中の,[1秒沈黙]これらのそれぞれの[2秒沈黙]項目の割合です。そして,    
547         彼[論文筆者のこと]はもしかすると,はい。  
548     [1秒沈黙。]他[論文筆者のこと]可能就是把……[……の部分は発話せず], [1秒沈黙。]彼[論文筆者のこと]は多分……[……の部分は発話せず]を,    
549         「繰り返し」を「確認」だと見なしている。  
550     嗯,[1秒沈黙]他[論文筆者のこと]把它们两个[「繰り返し」と「確認」のこと]对等了。[1秒沈黙。]但是你这样的话,跟[1秒沈黙]表2中的那种,[1秒沈黙]它也有「応答」[下線部日本語で発話する]和「確認」[下線部日本語で発話する], あー,[1秒沈黙]彼[論文筆者のこと]はそれら2つ[「繰り返し」と「確認」のこと]を同等だとしています。[1秒沈黙。]でもそうすると,[1秒沈黙]グラフ2の中のあの,[1秒沈黙]それにも「応答」と「確認」がありますが,    
551         はい,そうですね。  
552 p.34 表5:ターン交替時の各使用率の平均(形式的分類:上位)










你这样的话就[2秒沈黙],有点,[2秒沈黙]不过先按这个来看,理解,内容可以理解。说,「繰り返し」[2秒沈黙]表3中的「繰り返し」和表5[2秒沈黙]不,图3和表,表5是哪个?[4秒沈黙][前のページを見る。] そうすると[2秒沈黙],少し,[2秒沈黙]でもまずこの通りに見て,理解すると,内容は理解できます。言っているのは,「繰り返し」[2秒沈黙]表3の中の「繰り返し」と表5の[2秒沈黙]違う,グラフ3と表,表5はどれでしょうか。[4秒沈黙。][前のページを見る。]    
553         表5はグラフ3の上にあります,はい。  
554     [1秒沈黙。]这个里面的「繰り返し」,里面有九点,百分之九点九。 [1秒沈黙。]この中の「繰り返し」は,9点,9.9%です。    
555 p.36 一方、日本語学習者のデータ(グラフ3と表5)を見ると「確認」は 9.9%となっており、日本語母語話者の比率を下回る。 [3秒沈黙。]看到这两个[グラフ3の中の「繰り返し」と表5の中の「繰り返し」を指す], [3秒沈黙。]この2つ[グラフ3の中の「繰り返し」と表5の中の「繰り返し」を指す]を見ると,    
556         「繰り返し」9.9,はい。  
557     となっており[3秒沈黙]嗯,日本語母語話者の比率を下回る, となっており[3秒沈黙]んー,日本語母語話者の比率を下回る,    
558         やはり本当に,これですね。「繰り返し」は「確認」です。  
559     他[論文筆者のこと],[1秒沈黙]可能就是把它当成……[……の部分は発話せず],就是,他[論文筆者のこと]自己可能有意识地把它们[「繰り返し」と「確認」のこと]当成了同一个东西去写了。 彼[論文筆者のこと]は,[1秒沈黙]多分つまりそれを……[……の部分は発話せず]と見なす,つまり,彼[論文筆者のこと]は自分で意識的にそれら[「繰り返し」と「確認」のこと]を同一のものとして書いているのだと思います。    
560         はい,意識的に同類としているんですね,はい。  
561     [2秒沈黙。]嗯,比母语话者的要少,[1秒沈黙]确实少一点。 [2秒沈黙。]んー,母語話者のよりも少ない,[1秒沈黙]確かにやや少ないです。    
562 p.36 しかしながら、日本語学習者の用いる「確認」に特徴的なものとして、相手の発話内に出現した意味不明の言葉を繰り返すというストラテジーが存在する。 しかしながら,日本語学習者の用いる確認に[2秒沈黙]特徴的なものとして,相手の発話内に出現した意味不明の言葉を繰り返すというストラテジーが[1秒沈黙]啊,这就提到了「繰り返し」。[2秒沈黙。]这个关系就稍微有点不明白了,一会儿说,「確認」[下線部日本語で発話する],一会儿说「繰り返し」。他[論文筆者のこと]说这个[1秒沈黙]学习者用的这个「確認」[下線部日本語で発話する][1秒沈黙],里面,一个比较特征,对,相对代表性一点的,东西就是[1秒沈黙],相手の発話内に出現した,在对方的会话中有,出现了,我不太知道它意思的词,我把它重复一遍[2秒沈黙],这样的一种策略,[1秒沈黙]这不就「繰り返し」嘛。[1秒沈黙。]它[「繰り返し」のこと]跟「確認」[下線部日本語で発話する],[1秒沈黙]感觉,从这个,里面,它[論文筆者のこと]也不是把它完全当成一个东西去,去看的。 しかしながら,日本語学習者の用いる確認に[2秒沈黙]特徴的なものとして,相手の発話内に出現した意味不明の言葉を繰り返すというストラテジーが[1秒沈黙]あー,ここでは「繰り返し」に言及しています。[2秒沈黙。]この関係はちょっと分からなくなりました,「確認」と言ったり,「繰り返し」と言ったり。彼[論文筆者のこと]が言っているのはこの[1秒沈黙]学習者が用いているこの「確認」[1秒沈黙],の中の,特徴的な,対,相対的に代表的な,もの,つまり[1秒沈黙],相手の発話内に出現した,相手の会話内に出現した,言葉の意味がよく分からない時,それを繰り返してみる[2秒沈黙],このような方法,[1秒沈黙]これが「繰り返し」ですよね。[1秒沈黙。]それ[「繰り返し」のこと]と「確認」は,[1秒沈黙]これから,彼[論文筆者のこと]もそれを完全に同じものとして見ているわけではないように感じます。    
563 p.36 もともと日本語母語話者に比べて語彙数が少ない日本語学習者は、会話相手の発話中の未知の語彙を口頭で繰り返し、その意味がよくわからないというサインを会話相手に送る。 [3秒沈黙。]嗯,もともと[2秒沈黙]日本語母語話者に比べて,語彙数が少ない日本語学習者は,[1秒沈黙]词汇量比较少所以不能理解。会話相手の発話,中に,の未知の語彙を口頭で繰り返し,その意味がよくわからないというサインを会話相手に送る。 [3秒沈黙。]んー,もともと[2秒沈黙]日本語母語話者に比べて,語彙数が少ない日本語学習者は,[1秒沈黙]語彙量が少ないので理解できません。会話相手の発話,中に,の未知の語彙を口頭で繰り返し,その意味がよくわからないというサインを会話相手に送る。    
564 p.36 相手にその意図が伝われば、わかりやすい言葉で説明したり、あるいは言い換えるなどのフィードバックが得られる。すなわちこれは、日本語学習者に特徴的なストラテジーの一つとして捉えられるであろう6 [2秒沈黙。]相手にその意図が伝われば,わかりやすい言葉で説明したり,あるいは[1秒沈黙]言い換えるなどのフィードバックが,得られる[1秒沈黙]就是说,额ー,这个,「繰り返し」它也相当于,一是,[1秒沈黙]我,功能上,[1秒沈黙]表面上的话就是一种「確認」。[2秒沈黙。]我不太知道他的意思。所以他,这种,[2秒沈黙],在他深层,或者说,是一种[2秒沈黙]在,两个人,会话的两个人之间的这种,关系上它起到一个什么作用。一是告诉,告诉[2秒沈黙]说话者,我没听懂[2秒沈黙]。二是[2秒沈黙]就是,说话者根据这个,他说「我没听懂」这个消,消信息,然后我再,[1秒沈黙]简单地跟你,解释一下[1秒沈黙]。然后或者是,换一种说法。などの就是一种反,馈,[1秒沈黙。]可以,给,给到这个,就是说,就是「繰り返,繰り返す人」。[3秒沈黙。]嗯,すなわちこれは,日本語学習者に特徴的なストラテジーの一つ,として捉えられるであろう[1秒沈黙]。但是日本人也会说呀,只不过,学习者会,[1秒沈黙]更多一点。[1秒沈黙。]日本人,可能他,[1秒沈黙]也会碰到有时候,说话的时候对方他没听懂。 [2秒沈黙]相手にその意図が伝われば,わかりやすい言葉で説明したり,あるいは[1秒沈黙]言い換えるなどのフィードバックが,得られる[1秒沈黙]つまり,あー,この,「繰り返し」も,1つ目は,[1秒沈黙]機能面,[1秒沈黙]表面的には,つまり一種の「確認」に相当します。[2秒沈黙。]「私は言っていることがよく分かりません」というように,だから,このように,[2秒沈黙],深層において,あるいは,一種の[2秒沈黙]2人の,会話の2人の間のこのような,関係において,どのような役割を果たすのか。1つ目は伝える,[2秒沈黙]話者に,私が聞いて分からないことを伝える[2秒沈黙]。2つ目は[2秒沈黙]つまり,話者はこの,「聞いて分かりません」という情,情報に基づいて,そして再び,[1秒沈黙]簡単に相手に,説明します[1秒沈黙]。それからあるいは,言い方を変えます。などの,つまり,一種のフィードバックを,[1秒沈黙。]あげる,この,つまり,つまり「繰り返,繰り返す人」にあげることができます。[3秒沈黙。]んー,すなわちこれは,日本語学習者に特徴的なストラテジーの一つ,として捉えられるであろう[1秒沈黙]。でも日本人も言うはずですよ,ただ,学習者は,[1秒沈黙]やや多いというだけです。[1秒沈黙。]日本人も多分,[1秒沈黙]話している時,相手が聞いて分からない時もあると思います。    
565 p.37 注6.確認のための「繰り返し」は、語彙のみを繰り返すことが多いため、日本語母語話者と同様に日本語学習者の発話内においても普通体になりやすい傾向が指摘されている(上仲1997)。また、自分の用いようとする語句が適切であるかどうかを確認するために語彙を示して適切な語彙を問うことを、佐藤(2000)は「適語探索」と呼んでいる。日本語学習者の用いる一つのストラテジーとしての確認のための「繰り返し」は、佐藤のいう適語探索に非常に近いものとして捉えられる。 [2秒沈黙。]注释6[後の注釈を見る][3秒沈黙],是,后面第几页, [2秒沈黙。]注釈6[後の注釈を見る][3秒沈黙],後ろの何ページですか,    
566         えっと7ページ目です。  
567     第7页。確認のための「繰り返し」は,語彙のみを繰り返すことが多いため,日本語母語話者と同様に日本語学習者, 7ページ。確認のための「繰り返し」は,語彙のみを繰り返すことが多いため,日本語母語話者と同様に日本語学習者,    
568         あーこれも述べられていますね。  
569     1秒沈黙。]哦哦,确语话者中也有,不他[筆者を指す]既然是,「特徴づける」的,可能是学者更,,明一点。[2秒沈黙。]発話内においても,普通体に,普通体になりやすい傾向。[2秒沈黙。]个就是,先,先它一种,有点像文体,[1秒沈黙]转换的,[1秒沈黙]感。整体都是一种,比如都在用「ですます」在说话,[1秒沈黙]然后中间这个地方[学習者の発話部分を指す]可能会可能会用种普通体句,。[4秒沈黙。]然后,また,自分の用いようとする語句は適切であるかどうかが,を確認するために語彙を示して適切な語彙を問うことを[2秒沈黙],佐藤把它叫做,「適語探索」[下線部日本語で発話する][2秒沈黙],用单词问单词。[2秒沈黙。]自分の用いようとする語句は適切[1秒沈黙]个是说话说话于自己,使用的,个……[……の部分は発話せず],[1秒沈黙]于自己想使用的个,句,[1秒沈黙]到底是不是合适,[1秒沈黙]用来确它,語彙を示して,適切な語彙を問う[3秒沈黙]个指的是什么西?[9秒沈黙。]应该,原理上感是,指的都是「繰り返し」[2秒沈黙]日本語学習者の用いる一つのストラテジーとしての確認のための繰り返しは[2秒沈黙]哦,[「哦」の後聞き取り不能]是,和它的比相近。[1秒沈黙。]但是其,相近是相近,下面佐藤提出来的个「適語探索」[下線部日本語で発話する],他1秒沈黙]自分の用いようとする語句が適切であるかどうかを確認する,他是要去,确自己,[1秒沈黙]要合不合适。所以有点偏向于像,「繰り返し」,前面的都是[1秒沈黙],就都是听人[1秒沈黙],他没听懂,或者是没听清,然后我要重复一遍,是,你是要个嘛,种「確認」[下線部日本語で発話する]。[2秒沈黙。]而,佐藤提的个「適語探索」[下線部日本語で発話する]是说话出的,[1秒沈黙]就是我在要,要出来的,我不知道,合不合适。[1秒沈黙。]然后,了确2秒沈黙]。可是它怎么「繰り返し」呢?可能自己,就我自己,理解有。[1秒沈黙。]不原理上能……[……の部分は発話せず],就是袋里面能理解两个西是同一个原理。「繰り返し」就是了「確認」[下線部日本語で発話する]。[1秒沈黙。]具体可能看到了实际的会会更理解一点。[3秒沈黙。]到哪里了?[2秒沈黙。]哦,第6完了。 [1秒沈黙。]あーあー,確かに母語話者の中にもありますが,彼[筆者を指す]が「特徴づける」と言っているからには,多分学習者はより,んー,際立っているんだと思います。[2秒沈黙。]発話内においても,普通体に,普通体になりやすい傾向。[2秒沈黙。]これはつまり,まず,まずそれは少し,文体,[1秒沈黙]転換の,[1秒沈黙]感覚のようだと言っています。全体が全て一種の,たとえば皆「ですます」を使って話していて,[1秒沈黙]それから真ん中のここ[学習者の発話部分を指す]は多分多分このような普通の文体で,尋ねています。[4秒沈黙。]それで,また,自分の用いようとする語句は適切であるかどうかが,を確認するために語彙を示して適切な語彙を問うことを[2秒沈黙],佐藤はこれを「適語探索」と呼んでいて[2秒沈黙],単語を使って単語を尋ねます。[2秒沈黙。]自分の用いようとする語句は適切[1秒沈黙]これは話者でしょうか。話者が自分の,使用する,この……[……の部分は発話せず]に対して,[1秒沈黙]自分が使用したいこの,語句に対して,[1秒沈黙]適切かどうか,[1秒沈黙]用いて確認し,語彙を示して,適切な語彙を問う[3秒沈黙]これが指しているのはどんなものなんでしょうか。[9秒沈黙。]んー,多分,原理的には,指しているのは全て「繰り返し」[2秒沈黙]日本語学習者の用いる一つのストラテジーとしての確認のための繰り返しは[2秒沈黙]あー,[「あー」の後聞き取り不能]は,それと近いです。[1秒沈黙。]でもその実,近いのは近いのですが,佐藤が提起したこの「適語探索」について,彼が言っているのは[1秒沈黙]自分の用いようとする語句が適切であるかどうかを確認する,彼は自分の言ったこのことが,[1秒沈黙]言いたいこのことが適当かどうか確認したいんです。だからやや「繰り返し」のようなものに偏っていて,前に述べたのは全て[1秒沈黙],つまり全て聞き手が[1秒沈黙],聞いて分からない,あるいははっきり聞こえなかった時,もう一度繰り返してみて,あなたが言いたかったのはこういうことですか,という「確認」です。[2秒沈黙。]そして,佐藤が示したこの「適語探索」は話してが発したもので,[1秒沈黙]つまり私が今,話したこの言葉は,適切かどうか分からない,ということです。[1秒沈黙。]それから,確認するために[2秒沈黙]。でもそれはどのように「繰り返し」でしょうか。んー,これは多分自分の,私自身の,理解に誤りがあるのだと思います。[1秒沈黙。]でも原理的には……[……の部分は発話せず]できる,つまり脳の中でこの2つのものが同一の原理だと理解することはできます。「繰り返し」は「確認」のためです。[1秒沈黙。]具体的には実際の会話を見たらより理解できると思います。[3秒沈黙。]どこまで読みましたっけ。[2秒沈黙。]あー,6番目を読み終わりました。    
570 p.36 以下に、具体的な発話例をあげる。 然后,以下は,具体的な発話例をあげる。[1秒沈黙。]下面举一些实例。 それから,以下は,具体的な発話例をあげる。[1秒沈黙。]以下は実例を挙げます。    
571 p.36 (8)は、INMIが、INの発話中の「食習慣」という語彙の意味が分からず、それを一度繰り返した後、沈黙4秒をおいて「食習慣は何ですか?」と質問している。 [1秒沈黙。]第8个,[1秒沈黙]INMI,IN是「インドネシア」的吧。 [1秒沈黙。]8番目,[1秒沈黙]INMI,INは「インドネシア」の人でしょう。    
572         はい。  
573     が[2秒沈黙]额这个,インタビュアーの発話中の,食習慣という語彙が分からず,それを一度繰り返した後[1秒沈黙]沈黙4秒をおいて食習慣は何ですか?[3秒沈黙]嗯,他还沉默了一下[下線部独り言のように呟く],と質問している。 が[2秒沈黙]あーこの,インタビュアーの発話中の,食習慣という語彙が分からず,それを一度繰り返した後[1秒沈黙]沈黙4秒をおいて食習慣は何ですか?[3秒沈黙]んー,彼は沈黙したんですね[下線部独り言のように呟く],と質問している。    
574 p.36 IN はそれを受け、今度は「食習慣」という語彙を使わず、噛み砕いて説明している。 [2秒沈黙。]这个人,それを受け,今度は食習慣という語彙を使わず[1秒沈黙]噛み砕いて説明している,「嚙み砕いて」是什么意思?[1秒沈黙。]例子中,嗯。 [2秒沈黙。]この人は,それを受け,今度は食習慣という語彙を使わず[1秒沈黙]噛み砕いて説明している,「嚙み砕いて」とはどういう意味でしょうか。[1秒沈黙。]例の中では,んー。    
575 p.36 (8)形式的分類:形式的分類:上位分類 繰り返し
               下位分類 なし
IN じゃあですね、えーと、日本の食習慣の中で気になる点はありますか?
INMI 食習慣/沈黙4秒/、食習慣は何ですか?<笑い>。
INMI ええと、日本の、日本人の食べ物の食べた(あー)とか、はい(うん)、おかしいなぁとか(うん)、やめてほしいなぁということはありますか?
じゃあですね,えーと,日本の食習慣の中で気になる点はありますか?食習慣[下線部日本語で発話する][2秒沈黙],食習慣は何ですか?[2秒沈黙。],ええと,日本の,日本の,食べ物の食べかたとか[1秒沈黙]はい,おかし,おかしいなぁとか,やめてほしいなぁとい,哦,[2秒沈黙]诶,它这个地方听到对方说「うん」,就是意思他理解了然后,下面就不……[……の部分は発話せず],不解释这个「食習慣」[下線部日本語で発話する]了。[3秒沈黙。]「噛み砕いて」[行番号575,論文36ページ左側23行目]是,指的,[1秒沈黙]就是换种说法的意思吧。就是把它更[1秒沈黙]简单地去解释。我以为是它动词化了。[3秒沈黙。]对于复合动词估计还是有些,[3秒沈黙]理解上的问题。 じゃあですね,えーと,日本の食習慣の中で気になる点はありますか?食習慣[2秒沈黙],食習慣は何ですか?[2秒沈黙。],ええと,日本の,日本の,食べ物の食べかたとか[1秒沈黙]はい,おかし,おかしいなぁとか,やめてほしいなぁとい,あー,[2秒沈黙]え?ここでは相手が「うん」というのを聞いたので,つまり彼は理解したという意味で,そして,次では……[……の部分は発話せず]しない,この「食習慣」を説明していません。[3秒沈黙。]「噛み砕いて」[行番号575,論文36ページ左側23行目]は,指しているのは,[1秒沈黙]つまり言い方を変えるということでしょう。つまりそれをより[1秒沈黙]簡単に説明する。私は動詞化することだと思っていました。[3秒沈黙。]複合動詞についてはおそらく少し,[3秒沈黙]理解面での問題があると思います。    
576         はい,調べなくていいですか,このような言葉。つまり推測すればだいたいそれでいいですかね。  
577     这种词其实,没有下面的例子我不能理解,但是有了下面的例子, このような言葉はその実,下の例がなければ理解できませんが,でも下に例があれば,    
578         分かるんですね,はい。  
579     我觉得还能理解我,个人的习惯是,能理解我就不再查了,也许,也许可能会有错。 まあ理解できます,私個人の習慣は,理解できれば調べません,もしかすると,もしかすると間違っているかもしれませんが。    
580         はい,そうですね。私も普通,読んでいる過程では調べることは少ないです。  
581     [2秒沈黙。]而且,这样,其实不查也有好处。 [2秒沈黙。]それに,このように,その実調べないのもメリットがあります。    
582         はい。  
583     就是,你下面看的时候会更仔细一点。[1秒沈黙。]你要去想它到底什么意思。[2秒沈黙]嗯第8个是这样的。第8个,第8个他[論文36ページ(8)の「日本語学習者INMI」のこと],不仅用了「繰り返し」,他还沉默了一下。 つまり,続きを読む時より細かく読むことです。[1秒沈黙。]それはいったいどういう意味かを考えないといけませんから。[2秒沈黙。]んー8番目はこうです。8番目,8番目彼[論文36ページ(8)の「日本語学習者INMI」のこと]は,「繰り返し」を用いるだけでなく,更に沈黙しました。    
584         はい。  
585     沉默这4秒,「インタビュアー」还竟然没说什么。[2秒沈黙。]这个就[1秒沈黙]可能,沉默也没怎么关注。 沈黙しているこの4秒,「インタビュアー」は何もいいませんでした。[2秒沈黙。]これはつまり[1秒沈黙]多分,沈黙しても特に気にしていないんだと思います。    
586 p.36 また(9)は、(8)とは異なる日本語学習者EGMAが、同様に「食習慣」という語彙が分からなかったため「しょくしゅうー」と言って、未知の語彙の一部のみを繰り返している。 [2秒沈黙。]9是,[1秒沈黙]8とは異なる日本語学習者[1秒沈黙]这个人,が,同様に,也不知道这个词。[1秒沈黙。]しょくしゅうー[1秒沈黙]と言って,未知の語彙の一部のみを繰り返している,看来他[論文36ページ(9)の「日本語学習者EGMA」のこと]的水平还不太高,[2秒沈黙]没有这个人[論文36ページ(8)の「日本語学習者INMI」のこと]高。未知の語彙の一部のみを繰り返している, [2秒沈黙。]9は,[1秒沈黙]8とは異なる日本語学習者[1秒沈黙]この人,が,同様に,この言葉も分かりません。[1秒沈黙。]しょくしゅうー[1秒沈黙]と言って,未知の語彙の一部のみを繰り返している,彼[論文36ページ(9)の「日本語学習者EGMA」のこと]のレベルはそんなに高くないようですね,[2秒沈黙]この人[論文36ページ(8)の「日本語学習者INMI」のこと]のように高くありません。未知の語彙の一部のみを繰り返している,    
587 p.36 この場合、「あの」というフィラーを前置きとしたため、発話の分類上は「A.ディスコースマーカー a-3.フィラー」となっているが、後に続く部分は明らかに「繰り返し」である。 この場合,あのというフィラー[3秒沈黙]哦哦,を前置きとしたため[1秒沈黙],発話の分類上,A.ディスコースマーカー,,マーカー,a3a3是什么?[2秒沈黙。]大写的Aa3,前面,[1秒沈黙]写到了?[11秒沈黙。][前に戻って読む]A和,a3,[9秒沈黙]好像,没有发现欸。[5秒沈黙。]Aa3,[3秒沈黙]Aディスコースマーカー[1秒沈黙]a3,フィラーとなっている[2秒沈黙]个[「个」の後聞き取り不能]。[4秒沈黙。],[1秒沈黙]あの,というフィラーを前置きにとしたため,発話の分類上[3秒沈黙]ディスコースマーカーフィラー[2秒沈黙]。「フィラー」应该也属于「ディスコースマーカー」。[3秒沈黙]只感它[「ディスコースマーカー」のこと]里面好像包括的西特多,那里面,的,西很多,「ディスコースマーカー」。[3秒沈黙]後[下線部「のち」と発音する]に続く部分は明らかに繰り返しである。[1秒沈黙。]哦,个地方,属于[1秒沈黙],无论说它是属于「话语标记是更的一个[1秒沈黙]1秒沈黙],叫「沉淀」不叫。[2秒沈黙]「填充」,我想起来了。 この場合,あのというフィラー[3秒沈黙]あー,を前置きとしたため[1秒沈黙],発話の分類上,A.ディスコースマーカー,あ,マーカー,a3a3は何でしょうか。[2秒沈黙。]大文字のAとa3,前に,[1秒沈黙]出て来ましたっけ。[11秒沈黙。][前に戻って読む]Aとa3,[9秒沈黙]見つからないようですね。[5秒沈黙。]Aとa3,[3秒沈黙]Aディスコースマーカー[1秒沈黙]a3,フィラーとなっている[2秒沈黙]この[「この」の後聞き取り不能]。[4秒沈黙。]んー,[1秒沈黙]あの,というフィラーを前置きにとしたため,発話の分類上[3秒沈黙]ディスコースマーカーフィラー[2秒沈黙]。「フィラー」も「ディスコースマーカー」に属するはずです。[3秒沈黙]それ[「ディスコースマーカー」のこと]には含まれるものがとても多いと思うだけですが,「ディスコースマーカー」はその中で,述べられる,述べられるものが多いです。[3秒沈黙]後に続く部分は明らかに繰り返しである。[1秒沈黙。]あー,ここで言っているのは,属する[1秒沈黙],それが「ディスコースマーカー」に属しようと,より細かい[1秒沈黙]あー[1秒沈黙],「沈殿」違う。[2秒沈黙。]「クッション言葉」,思い出しました。    
588         何ですか。  
589     汉语叫「填充词」。 中国語で言う「クッション言葉」。    
590         クッ,クッション言葉,フィラー。  
591     填充,填充动词的那个。 クッション,クッション動詞のあれです。    
592         あー,クッション言葉あー,フィラー。  
593     クッション一个,一个东西。[3秒沈黙。]嗯,就是它就这个,発話の分類上,属于……[……の部分は発話せず][2秒沈黙],无论是「话语标记」还是「填充词」都,都是,指的「あの」,[1秒沈黙]不是指的[1秒沈黙]「繰り返し」。 クッションというものです。[3秒沈黙。]んー,つまりそれはこの発話の分類上,……[……の部分は発話せず]に属する,[2秒沈黙],「ディスコースマーカー」であれ「クッション言葉」であれ,いずれにせよ,いずれにせよ,指しているのは「あの」で,[1秒沈黙]「繰り返し」を指しているのではありません。    
594 p.36 (9)形式的分類:上位分類 繰り返し
         下位分類 なし
IN じゃーですね、えーと、日本の食習慣の中で気になる点はありますか?。
EGMA あの、しょくしゅうー。
IN はい、食習慣。
EGMA あー食習慣、あー。
IN おかしいなあとやめてほしいなあということは。
EGMA /少し間/食習慣<小声で独り言>あー別にいないですね、あー。
[3秒沈黙。]这个例子,「じゃーですね,えーと,日本」她[論文36ページ(9)のインタビュアーのこと]竟然用同样的,句子来[「句子来」の後聞き取り不能]。 [3秒沈黙。]この例,「じゃーですね,えーと,日本」彼女[論文36ページ(9)のインタビュアーのこと]は同様の,文によって[「文によって」の後聞き取り不能]。    
595         彼女は多分,多分彼女は,  
596     这个地方, ここは,    
597         会話はだいたい同じはずです,インタビューを受ける人の話は。  
598     所以他这个,这个叫什么,[2秒沈黙]文字化[下線部日本語で発話する]的,这个时候[1秒沈黙]9的里面第一句它是「じゃー」用了一个长音,8里面是「じゃ」加「あ」, だからこの,この何と言いますか,[2秒沈黙]文字化の時に[1秒沈黙]9の中の一言目の文は「じゃー」で,長音を使っていて,8では「じゃ」に「あ」を加えていて,    
599         同一人物ではないのかもしれませんね。  
600     这个ちょっと気になります。 これはちょっと気になります。    
601         1人で文字化したのではないのでしょう。  
602     可能,可能,文字化[下線部日本語で発話する]里面,这个地方并没有提到。[1秒沈黙。]也许就。[2秒沈黙。]えーと,日本の食習慣の中で気になる点はありますか。[2秒沈黙]あの,しょくしゅう,はい,食習慣,あー食習慣,あー[1秒沈黙]这个「あー」[行番号,論文36ページ(9)の表4段目EGMAの発話]能,[1秒沈黙]表明他理解了吗?[1秒沈黙。]食習慣[下線部日本語で発話する][1秒沈黙]おかしいなあとやめてほしいなあということは,少し,哦,少し間?食習慣,あー別にいないですね。[1秒沈黙。]那看来他[行番号594,論文36ページ(9)の「日本語学習者EGMA」のこと]应该是理解这个词了。 多分,多分,文字化では,これについては述べられていません。[1秒沈黙。]もしかするとつまり。[2秒沈黙。]えーと,日本の食習慣の中で気になる点はありますか。[2秒沈黙]あの,しょくしゅう,はい,食習慣,あー食習慣,あー[1秒沈黙]この「あー」[行番号594,論文36ページ(9)の表4段目EGMAの発話]は,[1秒沈黙]理解したということを表せますか。[1秒沈黙。]食習慣[1秒沈黙]おかしいなあとやめてほしいなあということは,少し,あー,少し間?食習慣,あー別にいないですね。[1秒沈黙。]彼[行番号594,論文36ページ(9)の「日本語学習者EGMA」のこと]はこの言葉を理解しているようですね。    
603 p.36 3つ目の具体例(10)は、THFIが「生」という言葉の意味がわからず繰り返しを行っている例である。 [2秒沈黙。]3つ目の具体例じゅ[1秒沈黙]哦,[2秒沈黙]他[論文筆者のこと]是先,说了一段然后才,给的例子吗?[3秒沈黙。]9的,第9个例子倒还好[2秒沈黙]就是比起第,第8个例子它[2秒沈黙]前面多了一个[3秒沈黙]额「フィラー」。[3秒沈黙。]不过它们两个,确实也不太一样。一个是,[1秒沈黙]把整个词给听下来了,然后不知道这个词是什么意思。另一个是[1秒沈黙],他没听清,但是他知道这个词是什么意思。[3秒沈黙。]嗯这个东西就,太深入了。[1秒沈黙。]他[論文筆者のこと]也没分析。[1秒沈黙。]第3个,具体意思是[3秒沈黙], [2秒沈黙。]3つ目の具体的例じゅ[1秒沈黙]あー,[2秒沈黙]彼[論文筆者のこと]はまず,ある程度述べてから漸く,例を挙げているのでしょうか。[3秒沈黙。]9の,9番目の例はまずまずです[2秒沈黙]つまり8番目の例に比べて[2秒沈黙]前に[3秒沈黙]あー「フィラー」が1つ多かったです。[3秒沈黙。]でもこれら2つは,確かにやや異なります。1つは,[1秒沈黙]全ての言葉を聞いた後,その言葉がどんな意味か分かっていない。もう1つは[1秒沈黙],はっきり聞き取れなかったけれど,それがどんな意味かは分かっている。[3秒沈黙。]んーこれはつまり,とても深く掘り下げています。[1秒沈黙。]彼[論文筆者のこと]は分析していませんが。[1秒沈黙。]3つ目,具体的な意味は[3秒沈黙],    
604         10番目ですよね。  
605     嗯对,第10个,哦第10个例子。[1秒沈黙。]这个人,生という言葉の意味が,先看例子吧。[1秒沈黙。]先看例子比较合适一点。 はいそうです,10番目,あー10番目の例です。[1秒沈黙。]この人は,生と言う言葉の意味が,まず例を見ましょう。[1秒沈黙。]まず例を見るのが適切です。    
606 p.36 (10)形式的分類:上位分類 繰り返し
          下位分類 なし
IN じゃー、タイでは生の魚を食べる習慣はありますか?。
THFI な、ああ、[振り向いて笑う]あ、なま…,,
IN 生は知ってますか?。
THFI 知りません。
[3秒沈黙。]嗯,繰り返し,じゃー[1秒沈黙]タイでは生の魚を食べる習慣はありますか。な,ああ[1秒沈黙]あ,なま,なま。生は知ってますか。知りません,[1秒沈黙]这样确实不知道。 [3秒沈黙。]んー,繰り返し,じゃー[1秒沈黙]タイでは生の魚を食べる習慣はありますか。な,ああ[1秒沈黙]あ,なま,なま。生は知ってますか。知りません,[1秒沈黙]これは確かに知りませんね。    
607 p.36 3つ目の具体例(10)は、THFIが「生」という言葉の意味がわからず繰り返しを行っている例である。 生という言葉の意味が分からず,繰り返しを行っている例。 生という言葉の意味が分からず,繰り返しを行っている例。    
608 p.36 THFIは最初、未知の語彙の冒頭の一部である「な」のみを繰り返し、次に、非言語行動の笑いを伴いながら「なま・・・」と会話相手に再度「分からない」というサインを送っている。 嗯ー,最初未知の語彙の冒頭の一部である「な」のみを繰り返し,次に,非言語,非言語行動の笑いを伴い,ながら,なま。 んー,最初未知の語彙の冒頭の一部である「な」のみを繰り返し,次に,非言語,非言語行動の笑いを伴い,ながら,なま。    
609 p.36 以上をまとめると、日本語学習者の「確認」の要素については、日本語母語話者と比較して全体の比率こそ少ないものの、未知の語彙に対する「説明要求」としての表現形式を有する発話が多く見られることを指摘した。 [8秒沈黙。]以上をまとめると,日本語学習者の確認の要素については,[2秒沈黙]关于,确认这个上面的,日本語母語話者と比較して全体の比率こそ少ないものの,虽然整体比率比较低,[1秒沈黙]但是,未知のご,語彙に対する説明要求としての表現形式を有する発話が多く見られること,嗯[2秒沈黙]。虽然整体比率比较低,但是其实也没低太多。[1秒沈黙。]9.9和13.13,[1秒沈黙]感觉[1秒沈黙]确实能构成,一个……[……の部分は発話せず][1秒沈黙]它也能说明它确实有,有区别。可是感觉也没有,像那种天差地别的哈。 [8秒沈黙。]以上をまとめると,日本語学習者の確認の要素については,[2秒沈黙]以上を確認することに,ついては,日本語母語話者と比較して全体の比率こそ少ないものの,全体の比率は少ないものの,[1秒沈黙]でも,未知のご,語彙に対する説明要求としての表現形式を有する発話が多く見られること,んー[2秒沈黙]。全体の比率は少ないものの,その実そこまで低くありません。[1秒沈黙。]9.9と13.13は,[1秒沈黙]感覚としては[1秒沈黙]確かに……[……の部分は発話せず]を構成することができる,[1秒沈黙]それが確かにある,区別があることを説明することができます。でもそんなに天と地の差があるようには感じられません。    
610         そうですね。  
611     [4秒沈黙。]嗯看这个,日本語母語話者と比較して全体の比率こそ少ないものの,未知の語彙に対する説明要求[下線部強調して読む]としての,表現形式を有する[5秒沈黙]对于不知道的,单词,他会想让对方给你说明,[1秒沈黙]这样的,表現形式を有する発話が多く見られる。[2秒沈黙。]意思,意思倒没问题,就是ー他说到这句我不禁会让我会去……[……の部分は発話せず],去想[1秒沈黙],难道母语话者中,他不会,有这种,表现形式吗?[1秒沈黙。]还是会少一点。まあそう言って,对这个,这个就是,[1秒沈黙]先不说了。 [4秒沈黙。]んーこれを読みます,日本語母語話者と比較して全体の比率こそ少ないものの,未知の語彙に対する説明要求[下線部強調して読む]としての,表現形式を有する[5秒沈黙]知らない,単語,に対して,彼は相手に説明させたい,[1秒沈黙]このような,表現形式を有する発話が多く見られる。[2秒沈黙。]意味,意味は問題ありませんが,ただ彼がこの文に言及したことで,私は……[……の部分は発話せず]する,[1秒沈黙]まさか母語話者の中には,このような表現形式はないのかと思わずにはいられません。[1秒沈黙。]それとも少ないのか。まあそう言って,これ,これに対してつまり,[1秒沈黙]とりあえず言及しないことにします。    
612 p.36 最後に(11)の例は、日本語母語話者の会話に比べて「返答」の出現率が高いことを示す例である。 [1秒沈黙。]最後11の例は[1秒沈黙]第11个例子,先看一下第11个例子。 [1秒沈黙。]最後11の例は[1秒沈黙]11番目の例,まず11番目の例を見ます。    
613 p.37 (11)形式的分類:上位分類 ディスコースマーカー
         下位分類 つなぎ言葉
IN じゃ、シイさん、タイ、からいらしたんですね[↑]。
THFI はい。
IN はい、ええと、シイさんは日本料理を食べますか?。
THFI はい。食べます。[笑顔で]
IN うん、好きな日本の食べ物はありますか?。
THFI はい、あります。うん、寿司です。
IN あ、寿司が好きですか?。
THFI はい。
[37ページを見る。][4秒沈黙。]じゃ,シイさん,タイ[2秒沈黙]からいらしたんですね[2秒沈黙]はい[2秒沈黙]はい,ええと,シイさんは日本料理を食べますか。はい。食べます。うん,好きな日本の食べ物はありますか。はい,あります。这么喜欢用「はい」[下線部小声で呟く]。うん,寿司です。うん。あ,寿司が好きですか。はい。[2秒沈黙]这个这叫……[……の部分は発話せず],有点像自己的口癖[下線部日本語で発話する], [37ページを見る。][4秒沈黙。]じゃ,シイさん,タイ[2秒沈黙]からいらしたんですね[2秒沈黙]はい[2秒沈黙]はい,ええと,シイさんは日本料理を食べますか。はい。食べます。うん,好きな日本の食べ物はありますか。はい,あります。こんなに「はい」を使うのが好きなんですね[下線部小声で呟く]。うん,寿司です。うん。あ,寿司が好きですか。はい。[2秒沈黙]これはこれは……[……の部分は発話せず]と呼ぶ,ちょっとこの人の口癖のようですね,    
614         そうですね。  
615     特别喜欢用「はい」。 「はい」を使うのが非常に好きなようです。    
616 p.36 最後に(11)の例は、日本語母語話者の会話に比べて「返答」の出現率が高いことを示す例である。 [36ページに戻る。][3秒沈黙。]最後に11の例は,日本語母語話者の会話と,に比べて,返答の出現率が高いことを示す例,である。[1秒沈黙。]她[行番号613,論文37ページ(11)の日本語学習者THFI],的回答比较多,是因为她用了「はい」,所以就把它,分为回答了是吗? [36ページに戻る。][3秒沈黙。]最後に11の例は,日本語母語話者の会話と,に比べて,返答の出現率が高いことを示す例,である。[1秒沈黙。]彼女[行番号613,論文37ページ(11)の日本語学習者THFI],の返答が割と多いのは,彼女が「はい」を用いるので,それを,分けて返答としているからでしょうか。    
617 p.36 これにはいくつかの要因が関係している。 [4秒沈黙。]これにはいくつかの要因が関係している。 [4秒沈黙。]これにはいくつかの要因が関係している。    
618 p.36 まず接触場面でありインタビューというスタイルでもあるため、日本語母語話者であるインタビュアーが気を利かせて、或いは学習者をフォローするかたちで会話の主導権を握り、その分だけ質問が多くなっている可能性がある。 まず接触場面であり[2秒沈黙]インタビュアーという,啊,インタビューというスタイルでもあるため,日本語母語話者であるインタビュアーが気を利かせて[1秒沈黙]あるいは学習者をフォローするかたちで会話のしゅつ,主導権を握り[3秒沈黙],その分だけ質問が多くなっている可能性がある。[1秒沈黙。]第1个是因为这个场面的问题,而且[1秒沈黙]它又是一个采访, まず接触場面であり[2秒沈黙]インタビュアーという,あー,インタビューというスタイルでもあるため,日本語母語話者であるインタビュアーが気を利かせて[1秒沈黙]あるいは学習者をフォローするかたちで会話のしゅつ,主導権を握り[3秒沈黙],その分だけ質問が多くなっている可能性がある。[1秒沈黙。]1つ目はこの場面の問題で,更に[1秒沈黙]これはインタビューですから,    
619         そうです。  
620     [1秒沈黙。]所以采访中,[2秒沈黙]母语话者,她[インタビュアーのこと]就是当然,[2秒沈黙]母语话者对方跟自己相比,自己的,日语更好,所以自己就去……[……の部分は発話せず],技術的に,[1秒沈黙]去……[……の部分は発話せず],気を利かせて。[1秒沈黙。]然后,[1秒沈黙]通过……[……の部分は発話せず],去……[……の部分は発話せず],[1秒沈黙]就是フォフォロー应该叫什么意思?[3秒沈黙。]通过去……[……の部分は発話せず],附随附[下線部声の調子が上がり,不確定な口調で発話する],随,附和,也不能叫附和,[1秒沈黙]就是,这个汉语叫什么? [1秒沈黙。]だからインタビューの中で,[2秒沈黙]母語話者,彼女[インタビュアーのこと]は当然,[2秒沈黙]母語話者は相手が自分に比べて,自分の,日本語がより上手なので,自分が……[……の部分は発話せず]する,技術的に,[1秒沈黙]……[……の部分は発話せず]する,気を利かせて。[1秒沈黙。]そして,……[……の部分は発話せず]によって,[1秒沈黙]……[……の部分は発話せず]する,[1秒沈黙]つまりフォフォローは何の意味でしょうか。[3秒沈黙。]……[……の部分は発話せず]することによって,付随付[下線部声の調子が上がり,不確定な口調で発話する],随,同調する,同調するとも言えないです,[1秒沈黙]つまり,これは中国語で何といいますか。    
621         「付き従う」でしょう。  
622     哦,[1秒沈黙]通过跟随在,学习者,后面,[1秒沈黙]就是让她[行番号613,論文37ページ(11)の日本語学習者THFI],让她说我[インタビュアーのこと]去,[1秒沈黙]我去问她说,主题在她那。可是这个, あー,[1秒沈黙]学習者の,後に,付き従うことにより,[1秒沈黙]つまり彼女[行番号613,論文37ページ(11)の日本語学習者THFI]に,させる,彼女に話させて私[インタビュアーのこと]が,[1秒沈黙]私が彼女に質問し,テーマは彼女にあります。でもこれは,    
623         主導権は誰にありますか。  
624     主导权实在自己这儿的。[1秒沈黙。]就是那个, 主導権は実際は自分のところにあります。[1秒沈黙。]つまりその,    
625         自分とは誰を指していますか。  
626     インタビュアー。 インタビュアー。    
627         はいそうです,インタビュアー,はい。  
628     [1秒沈黙。]通过……[……の部分は発話せず],[3秒沈黙]跟随她,也就是「フォロー」,「フォロー」[行番号618,論文36ページ右側下から6行目]其实意思倒是能理解,不过,用汉语就不知道该怎么说[2秒沈黙]。然后通过这个去, [1秒沈黙。]……[……の部分は発話せず]によって,[3秒沈黙]彼女に付き従って,つまり「フォロー」,「フォロー」[行番号618,論文36ページ右側下から6行目]実は意味は理解できます,でも,中国語で何と言うのか分からないんです[2秒沈黙]。それからこれによって,    
629         学習者を付いてこさせる,だから彼女が主導的。  
630     可是这个不是,「フォローするかたちで」[行番号618,論文36ページ右側下から5~6行目]吗? でもこれは,「フォローするかたちで」[行番号618,論文36ページ右側下から5~6行目]ではありませんか。    
631         そうですよ。  
632     [1秒沈黙。]是,是「インタビュアー」, [1秒沈黙。]「インタビュアー」が,    
633         彼女[インタビュアーのこと]が使っているのは他動詞でしょう?  
634     [1秒沈黙。]フォローする,哦,[1秒沈黙]是,是インタビュ,アー[1秒沈黙]去フォロー,学習者? [1秒沈黙。]フォローする,あー,[1秒沈黙]インタビュ,アーが[1秒沈黙]学習者を,フォローする?    
635         え?  
636     是这个意思吧?[3秒沈黙。]yin[下線部最後まで発話せず。よってピンインで音のみ記す],嗯ー这个「フォロー」应该怎么解释呢?あるいは学習者をフォローするかたち[2秒沈黙]如果,要是说是,让学习者去,随着,嗯[1秒沈黙]采访者的话,应该是「させる[1秒沈黙」かたちで」[4秒沈黙]。 こういう意味でしょう。[3秒沈黙。]いん[下線部最後まで発話せず。よって仮名で音のみ記す],んーこの「フォロー」はどう説明すべきでしょうか。あるいは学習者をフォローするかたち[2秒沈黙]もし,もし言っているのが,学習者を,んー[1秒沈黙]インタビュアーに付いて行かせるのだったら,「させる[1秒沈黙]かたちで」になるはずでしょう[4秒沈黙]。    
637         んー,これは分かりにくいですね。  
638     [2秒沈黙。]学習者をフォローする形で[2秒沈黙]。 [2秒沈黙。]学習者をフォローする形で[2秒沈黙]。    
639         ではどのように,もし彼女[インタビュアーのこと]がこの学習者に付いていくのだったら,誰がこの会話の主導権を握るんですか。  
640     对,刚开始的时候我就觉得,这个地方有点……[……の部分は発話せず],如果,是,我[1秒沈黙]这个,采访者去,[1秒沈黙]跟随在[1秒沈黙]学习者后面的话,怎么可能自己[インタビュアーを指す]是主导权呢?[2秒沈黙。]但是,实际她[インタビュアーのこと]就是有主导权,因为她一直在去主动地问问题,对方[学習者を指す]在,被动地回答。 そうです,最初私は,ここが少し……[……の部分は発話せず]だと感じて,もし,私[1秒沈黙]この,インタビュアーが,[1秒沈黙]学習者の後ろに[1秒沈黙]付いていくのだったら,自分[インタビュアーを指す]が主導権だということがどうしてありえるでしょうか。[2秒沈黙。]でも,実際彼女[インタビュアーのこと]は主導権があり,なぜなら彼女はずっと主導的に質問をして,相手[学習者を指す]は,受動的に答えているからです。    
641         だから,ここではなぜ「させる」を使っていないのかですよね。それを疑問に思っているんですね。  
642     嗯。 はい。    
643         はい。  
644     [1秒沈黙。]稍微有点。[3秒沈黙。]不过像这种东西不会影响, [1秒沈黙。]少し。[3秒沈黙。]でもこのようなものは影響しない,    
645         そうです,理解には影響しません。  
646     整体的流程。[2秒沈黙。]その分だけ質問が多くなっている。所以,问题她[インタビュアーか学習者か不明]比较多一点。[1秒沈黙。]但是如果,如果说对方ー这个,嗯,[1秒沈黙]她[学習者のこと]自己要说的多,[1秒沈黙]能说的多,可能就不会需要,你一句一句地去问,她[学習者のこと]自己就ポンポン自己说的很多。 全体の流れに[影響しない]。[2秒沈黙。]その分だけ質問が多くなっている。だから,彼女[インタビュアーか学習者か不明]は質問が少し多いのです。[1秒沈黙。]でももし,もし相手が,んー,[1秒沈黙]彼女[学習者のこと]が沢山話したいなら,[1秒沈黙]沢山話せるなら,多分一言一言質問する必要はなく,彼女[学習者のこと]が自分でポンポンと沢山話すでしょう。    
647 p.36 しかしながら、このような傾向が本研究のみの性質と見なすのは尚早であり、今後はむしろ接触場面における会話の特徴という全体的な視点も入れて、様々なデータを検証していく必要があろう。 [4秒沈黙。]しかしながら,このような傾向が本,研究のみの性質と見なすのはそう[2秒沈黙]不知道怎么读,まだ早い。 [4秒沈黙。]しかしながら,このような傾向が本,研究のみの性質と見なすのはそう[2秒沈黙]どう読むのか分かりません,まだ早い。    
648         気にしなくていいですよ。  
649     [1秒沈黙。]今後はむしろ,接触場面における会話の特徴という全体的な視点も入れて,様々なデータを検証していく必要があろう。[3秒沈黙。]嗯?这样就完了是吗? [1秒沈黙。]今後はむしろ,接触場面における会話の特徴という全体的な視点も入れて,様々なデータを検証していく必要があろう。[3秒沈黙。]ん?これで終わりですか。    
650         はい。  
651     3秒沈黙。],所以它里面就是,分析了,一个「ディスコースマーカー」,一个「繰り返し」,分析了两个。[1秒沈黙。]可能因文的篇幅的问题。[2秒沈黙。]しかしながら[1秒沈黙]但是ー,也不能说这向[2秒沈黙]就是,[2秒沈黙]就是本,就是篇研究,研究出来的向,可能的地方也会,对别的数据中也适合。[2秒沈黙。]本研究のみの性質と見なすのは[3秒沈黙]尚早であり,今後はむしろ[6秒沈黙],要在接触面[1秒沈黙]要去考察个接触面会分析的候,要把整体[下線部ゆっくり発話する]的点都要放去。是要把它,[1秒沈黙]就是,些其分析的都是一种,比个体的那种,就是一个一个来个地我要分析「繰り返し」就是去分析它在个,[1秒沈黙][「个」の後聞き取り不能]境中它是什么的功能,什么的形式。[1秒沈黙。]「ディスコースマーカー」也是。[2秒沈黙。]可是,[1秒沈黙]并没有放在整体的,[1秒沈黙]一个,就是,[1秒沈黙]假如,「ディスコースマーカー」在,整个会流程中,起着,一个什么的,作用。[1秒沈黙。]是个意思?「全体的な視点」[行番号651,論文36ページ右側,下から2行目]。[2秒沈黙。]位置づけ,みたいな[下線部小声で呟く]。[1秒沈黙]种就属于,「曖昧」[下線部日本語で発話する],就,[1秒沈黙]理解,自己的理解有一种「曖昧」[下線部日本語で発話する],然后,不是很清楚,但又[1秒沈黙]不是完全不明白的那种。 [3秒沈黙。]んー,だからここではつまり,「ディスコースマーカー」と「繰り返し」を分析し,この2つを分析しました。[1秒沈黙。]多分論文のページ数の関係のためだと思います。[2秒沈黙。]しかしながら[1秒沈黙]しかしながらー,この傾向[2秒沈黙]がつまり,[2秒沈黙]つまり本,つまりこの研究,研究で出てきた傾向だとも言えません,おそらく別の場面も,別のデータにおいても適合すると思います。[2秒沈黙。]本研究のみの性質と見なすのは[3秒沈黙]尚早であり,今後はむしろ[6秒沈黙]んー,接触場面において[1秒沈黙]この接触場面の会話分析を考察する時,全体的な視点を入れなければいけません。それを,[1秒沈黙]つまり,んーこれらの実は分析したものは全て一種の,比較的個人的なその,つまり1つ1つ個別に「繰り返し」を分析し,つまりそれがこの,[1秒沈黙][「この」の後聞き取り不能]言語環境の中でそれがどのように機能しているのか,どのような形式なのかを分析しなければいけません。[1秒沈黙。]「ディスコースマーカー」もです。[2秒沈黙。]でも,[1秒沈黙]全体に置くわけではなく,[1秒沈黙]1つの,つまり,[1秒沈黙]たとえば,「ディスコースマーカー」が会話全体の流れの中で,1つのどのような,働きがあるのか。[1秒沈黙。]こういう意味でしょうか。「全体的な視点」[行番号651,論文36ページ右側,下から2行目]というのは。位置づけ,みたいな[下線部小声で呟く]。[1秒沈黙]このような「曖昧」に属する,この,[1秒沈黙]理解,自分の理解に一種の「曖昧」があり,そして,はっきりはしていませんが,でもまた[1秒沈黙]完全に分からないわけでもない,そのような。    
652         はい。  
653     [3秒沈黙。]结果还需要更多的,数据的分析。 [3秒沈黙。]結果として更に多くの,データの分析が必要です。    
654 p.37 また、上記(11)の会話を見ると学習者は「はい。」「はい、~(短い発話)。」のように短いターン交替を繰り返しており、日本語教育における初級的返答の名残とも見られる事例が確認できる。 [2秒沈黙。]また像这个11の会話[行番号613,論文37ページ(11)の表]を見ると[2秒沈黙]学習者ははい,はい[2秒沈黙]のように短いターン交替を,繰り返しており,日本語教育における初級的返答の名残[2秒沈黙]とも見られる,事例が確認できる。[2秒沈黙。]这个人是初级学习者吧?THFI[3秒沈黙]。[33ページと34ページの表3を見る。] [2秒沈黙。]またこの11の会話[行番号613,論文37ページ(11)の表]を見ると[2秒沈黙]学習者ははい,はい[2秒沈黙]のように短いターン交替を,繰り返しており,日本語教育における初級的返答の名残[2秒沈黙]とも見られる,事例が確認できる。[2秒沈黙。]この人は初級学習者ですよね。THFI[3秒沈黙]。[33ページと34ページの表3を見る。]    
655 p.34~35 表3:被験者の背景情報



























































    THFI。  
656  





































































I指的是[4秒沈黙], Iが指しているのは[4秒沈黙],    
657  




    タイのTH[2秒沈黙],  
658     I指的是,[2秒沈黙]哦,它但是, Iが指しているのは,[2秒沈黙]あー,でもこれは,    
659         16ですよね,19歳のこれですよね。  
660     哦,不是,它后面,, あー,違います,その後ろの。    
661         中級。  
662 p.34 被験者欄ではじめの2文字は母語を(KR:韓国語、CH:北京語、IN:インドネシア語、TH:タイ語、EG:英語)、3文字目は性別を(Male・Female)、4文字目は日本語レベル(intermediate・advanced)を表す。 它后面这个,这个,第4页的上面,就是表的下面一页[行番号276,論文34ページ左側3行目]讲到了这个,第4个,4文字目は日本語レベル,[2秒沈黙]是ー,中级的还是,高级的?她[行番号613,論文37ページ(11)の「学習者THFI」のこと]是属于, その後ろのこの,この,4ページ目の上の,つまり表の下のページ[行番号276,論文34ページ左側3行目]でこの,4番目の,4文字目は日本語レベルと言っているので,[2秒沈黙]中級でしょうか,それとも,上級でしょうか。彼女[行番号613,論文37ページ(11)の「学習者THFI」のこと]が属するのは,    
663         これは,  
664     中级的。 中級ですね。    
665         書いてあるのを見ると中級ですね。前の表から見ると中級です,はい。  
666     她[行番号613,論文37ページ(11)の「学習者THFI」のこと]是中级的。[1秒沈黙。]哦,确实她要这么说的话,[2秒沈黙]也能提出来,说她……[……の部分は発話せず],[2秒沈黙]说她这个,[3秒沈黙]她的回答有一点[2秒沈黙]有点像初级的一种回答。[1秒沈黙。]不过我们现在也有很多回答也确实是,这个东西,怎么说,[1秒沈黙]教育上, 彼女[行番号613,論文37ページ(11)の「学習者THFI」のこと]は中級です。[1秒沈黙。]あー,確かに彼女はこのように話すなら,[2秒沈黙]彼女は……[……の部分は発話せず]だと言える,[2秒沈黙]彼女のこの,[3秒沈黙]彼女の返答は少し[2秒沈黙]少し初級のような返答だと言えます。[1秒沈黙。]でも私達は現在多くの返答がありますが,確かに,これは,どう言いましょうか,[1秒沈黙]教育上,    
667 p.37 そして、これらは主に中級レベルの学習者に多く見られることから、上級レベルに向かうに従って、次第に自然なターン交替を身につけるのではないかと考えられる。 そして,これらは,主に,中級レベルの学習者に多く見られることから,上級レベルに向かうに従って,次第に自然なターン交替を身につける。[1秒沈黙。]嗯[2秒沈黙],也就是说他[論文筆者のこと]认为,中级会有这些,比较ー,比如说低级的一些回答。[1秒沈黙。]但是高级中却没有,是因为,在这个从中级到高级的过程中,[1秒沈黙]其实很自然地就把这种,「ターン交替」的这种「ストラテジー」就给,就,[1秒沈黙]就掌握了。 そして,これらは,主に,中級レベルの学習者に多く見られることから,上級レベルに向かうに従って,次第に自然なターン交替を身につける。[1秒沈黙。]んー[2秒沈黙],つまり彼[論文筆者のこと]は,中級にこれらがあり,割とー,たとえば初歩的な返答であると考えています。[1秒沈黙。]ただし,上級には見られず,それは,この中級から上級の過程において,[1秒沈黙]その実自然にこのような,「ターン交替」のこのような「ストラテジー」を,つまり,[1秒沈黙]身につけるからです。    
668         はい,それから,  
669     还是得出来这样一个,[1秒沈黙]结论是吗。[4秒沈黙。]也许吧,可能学的多了就慢慢,听的多了说的多了就习惯了。 やはりこのような,[1秒沈黙]結論が出たんでしょうか。[4秒沈黙。]もしかすると,たくさん勉強すると次第に,聞いたり話したりするのも多くなり慣れるのかもしれません。    
670 p.37 5.おわりに
 本研究では、日本語母語話者間の会話のターン交替の特徴とターン交替直後の発話からその機能を探る磯野(2009、2010a,b、2011a,b,c、2013)の研究と比較検証するかたちで、外国人日本語学習者の会話の諸特徴に定量的な側面から迫り、定性的な特徴にも言及した。
1秒沈黙。]おわりに。[2秒沈黙。]「おわりに」之前几篇,前面,整个是「分析と考察」[前のページをめくって見る]。[2秒沈黙。]它是不是一个文的,[1秒沈黙]略版呀。[1秒沈黙]感,,[1秒沈黙]好,好好好啊。おわりに。本研究では,日本語母語話者間の会話のターン交替の特徴とターン交替直後の,[2秒沈黙]它个,它整篇文章的都是「ターン交替直後」,前面有一个,「直時」[下線部日本語で発話する]。[3秒沈黙。]就是得,[1秒沈黙]ちょっと気になります。[3秒沈黙。]の発話からその機能を探る,磯野[下線部日本語で発話する],[3秒沈黙]磯野[下線部日本語で発話する],ですか[下線部小声で呟く]。[2秒沈黙]いそ,磯野[下線部日本語で発話する],就这样读吧。の研究と比較検証するかたちで[2秒沈黙],通跟他之前的一些研究的,比,外国人日本語学習者の会話の諸特徴に定量的な側面から迫り,定量性地去分析,它的个[1秒沈黙]日者的,[1秒沈黙]会的,各种特征。てい,[1秒沈黙]ていせい,ていしょう[下線部「定性」を読み間違える]?的な特徴にも,言及した。[1秒沈黙。]里面,定量分析和定性分析,[1秒沈黙]可能是概念上理解有些。[2秒沈黙。]定量分析, [1秒沈黙。]おわりに。[2秒沈黙。]「おわりに」の前の部分ですが,前は,全て「分析と考察」です[前のページをめくって見る]。[2秒沈黙。]これは1つの論文の,[1秒沈黙]要約版ではないでしょうか。[1秒沈黙]なんとなく,[1秒沈黙]とても,とてもとてもとても簡潔です。おわりに。本研究では,日本語母語話者間の会話のターン交替の特徴とターン交替直後の,[2秒沈黙]これは,論文全体が言っているのは全て「ターン交替直後」で,前に1カ所「直時」があります。[3秒沈黙。]つまり思うのは,[1秒沈黙]ちょっと気になります。[3秒沈黙。]の発話からその機能を探る,磯野,[3秒沈黙]磯野,ですか[下線部小声で呟く]。[2秒沈黙]いそ,磯野,このように読んでおきましょう。の研究と比較検証するかたちで[2秒沈黙],彼の前のいくらかの研究との,比較によって,外国人日本語学習者の会話の諸特徴に定量的な側面から迫り,この[1秒沈黙]日本語学習者の,[1秒沈黙]会話の,各種特徴を定量的に分析します。てい,[1秒沈黙]ていせい,ていしょう[下線部「定性」を読み間違える]?的な特徴にも,言及した。[1秒沈黙。]ここでは,定量分析と定性分析は,[1秒沈黙]多分概念上はある程度理解していると思います。[2秒沈黙。]定量分析,    
671         ただ,彼[論文筆者のこと]は関わる,彼は彼が定性分,定性的な特徴に関わっていると言っていますか。  
672     他[論文筆者のこと],[1秒沈黙]定量的话是指,就是他分,确实分析的有一些数据,从些,这些数据中,因为前面也有一些百分比。[2秒沈黙。]定性的话就是,像这种表格中的,我分析下它这个,嗯ー,「はいはい」用的多,是因为它,这个,什么,因为什么什么原因,体现了什么现象,这是定性分析是吗? 彼[論文筆者のこと]は,[1秒沈黙]定量だったら指しているのは,つまり彼が分,確かにある程度のデータを分析し,そこから,これらのデータの中から,なぜなら前の部分にもいくらかのパーセンテージがあるからです。[2秒沈黙]定性的だったら,つまり,このような表中の,この,んー,「はいはい」を使うのが多いのは,なぜならそれは,この,何,なぜなら何々が原因,どんな現象を体現しているかを分析しますが,これが定性分析でしょうか。    
673         はい,だいたいそんな感じでしょう。  
674 p.37 この結果、外国人日本語学習者はターン交替時に自身の発話を開始する際「命題的な自身の言いたいこと」のみを述べるのではなく、様々な形式の用法を駆使してコミュニケーションを円滑に進めようとしていることがわかった。 [2秒沈黙。]この結果,外国人日本語学習者はターン交替時に,自身の発話を開始する際[2秒沈黙]在开始自己会话的时候,命題的な自身の言いたい,ことのみを述べるのではなく,[下線部声の調子が上がり徐々に理解している口調で発話する],[2秒沈黙]就是不是……[……の部分は発話せず],不是说要,着急地把自己要说的内容给说出来,先把这个话轮先抢过来,様々な形式の用法を駆使してコミュニケーションを円滑に進めようとしていることがわかった。 [2秒沈黙。]この結果,外国人日本語学習者はターン交替時に,自身の発話を開始する際[2秒沈黙]自身の会話を開始する時に,命題的な自身の言いたい,ことのみを述べるのではなく,あー[下線部声の調子が上がり徐々に理解している口調で発話する],[2秒沈黙]つまり……[……の部分は発話せず]ではない,焦って自分の言いたい内容を言うと言っているのではなく,まずこのターンをまず奪い,様々な形式の用法を駆使してコミュニケーションを円滑に進めようとしていることがわかった。    
675         はいはい,なるほど,はい。  
676     [2秒沈黙。]对。 [2秒沈黙。]はい。    
677 p.37 日本語母語話者の会話との相違点や不自然な発話もあったものの、「確認」においては日本母語話者の会話にはあまり見られないが、日本語学習者の会話には多く見られ、かつ「説明要求」として自然なターン交替が成り立っているというような事例も確認できた。 日本語母語話者の会話との相違点や不自然な会話,発話もあったものの,[2秒沈黙]虽然也有一些,嗯ー,跟母语话者不一样,或者是,[1秒沈黙]用的不太对的地方,確認においては,日本母語話者の会話にあまり見られないが,日本語学習者の会話に,は多く見られ,かつ,説明要求として自然な[3秒沈黙]啊[下線部声の調子が上がり徐々に理解している口調で発話する],这个前面要旨的时候一开始读的时候,没读懂。 日本語母語話者の会話との相違点や不自然な会話,発話もあったものの,[2秒沈黙]んー,母語話者と異なる,あるいは,[1秒沈黙]使い方があまり正しくないところもいくらかあったものの,確認においては,日本母語話者の会話にあまり見られないが,日本語学習者の会話に,は多く見られ,かつ,説明要求として自然な[3秒沈黙]あー[下線部声の調子が上がり徐々に理解している口調で発話する],この前の要旨の時読み始めた時は,分かりませんでした。    
678         はい,後ろの説明を見たら分かったんですね。  
679     哦。 あー。    
680         この「まとめ」はやはり重要ですね,はい[下線部声の調子が上がり,確認するような口調で発話する]。  
681     。[2秒沈黙。]也就是2秒沈黙],然,下面要西是,就下面[「下面」の後聞き取り不能],个,学者跟母语话者的会有些不同,[1秒沈黙]也有些不自然的地方。但是,[2秒沈黙]有一种,像…………の部分は発話せず],就是,从「確認」[下線部日本語で発話する]和个功能上来去看的,[2秒沈黙],在母语话者中,并没有太到,但是在学者,,会到了种,要求説明[下線部日本語で発話する]として[3秒沈黙]よう[3秒沈黙]要求説明[下線部日本語で発話する]として自然な[2秒沈黙]「確認」[下線部日本語で発話する]「繰り返し」前面到「繰り返し」的它是「確認」[下線部日本語で発話する],然后[2秒沈黙],后面,再加上一个,「要求説明」[下線部日本語で発話する],[1秒沈黙]就有点像……[……の部分は発話せず][1秒沈黙]也不是加上,就是它本身也有个功能。[1秒沈黙。]我不懂,也我要確認ー[下線部日本語で発話する]是……[……の部分は発話せず],是……[……の部分は発話せず][2秒沈黙]有候是「確認」[下線部日本語で発話する]是不是个音,或者是不是个意思。[1秒沈黙。]然后,[1秒沈黙]如果不是的你就再明一下。として自然なターン交替が成り立っている。[3秒沈黙。],比开始的候懂一点,但也没有……[……の部分は発話せず][1秒沈黙]也没有那么懂。[1秒沈黙。]可能有点,[1秒沈黙]稍微[1秒沈黙], んー。[2秒沈黙。]つまり,んー[2秒沈黙],これから述べるこれは,以下の[「以下の」の後聞き取り不能],この,学習者と母語話者の会話の間には確かにいくらかの差異があり,[1秒沈黙]不自然な部分もあります。ただし,[2秒沈黙]一種の,……[……の部分は発話せず]のような,つまり,「確認」とこの機能から見ると,[2秒沈黙]んー,母語話者には,そんなに見られない,でも学習者の,話,会話には見られるこのような,んー要求説明として[3秒沈黙]よう[3秒沈黙]要求説明として自然な[2秒沈黙]「確認」「繰り返し」,前で述べた「繰り返し」の時にそれは「確認」だと述べていて,それから[2秒沈黙],後ろに,更に「要求説明」を付け加え,[1秒沈黙]やや……[……の部分は発話せず]のように[1秒沈黙]んー加えるのでもなく,つまりそれそのものもこの機能があります。[1秒沈黙。]分かりません,……[……の部分は発話せず]である,……[……の部分は発話せず]である[2秒沈黙] 「確認」はこの音なのか,あるいはこの意味の時もあるのかどうか確認ーする必要があるかもしれません。[1秒沈黙。]それから,[1秒沈黙]もし違っていたら再度説明します。として自然なターン交替が成り立っている。[3秒沈黙。]現,最初の時より分かるようになりましたが,でも……[……の部分は発話せず]していない[1秒沈黙]そんなに分かるわけではありません。[1秒沈黙。]多分この文はやや長いので,[1秒沈黙]やや[1秒沈黙],    
 
682         そうですね,この文章は,  
683     有点拗口,的感觉。 やや読みにくい,感じがします。    
684         論文全体の文が皆割と長いですね。  
685     哦,[1秒沈黙]就是,长的话能知道它的结构也,好说。但是,这个的话有一点,[4秒沈黙]它这个,比如说,確認においては日本母語話者の会話にはあまり見られない,[下線部強調して読む]。[3秒沈黙。]比如说像我,们学习者的话有时候,听到这个「が」,看到这个「が」就会觉得,在这个地方就顿了一下。[1秒沈黙。]它[「が」のこと]后面,[2秒沈黙]就不会说,「が」了之后,然后后面又出现了一个什么名词,然后前面这个东西还是修饰这个名词的,就会,有点,[1秒沈黙]嗯奇怪。[1秒沈黙。]可能跟我们的这个習得過程[下線部日本語で発話する],有点关系。习得中ー,就认为「が」……[……の部分は発話せず],就是,[1秒沈黙]就是,比如说,[2秒沈黙]顺接逆接[1秒沈黙],这些都是,[1秒沈黙]都是相当于一个句节,[1秒沈黙]的感觉,嗯。 あー,[1秒沈黙]つまり,長かったらその構造を知ることも,言いやすいです。でも,これは少し,[4秒沈黙]これは,たとえば,確認においては日本母語話者の会話にはあまり見られない,が[下線部強調して読む]。[3秒沈黙。]たとえば私,達のような学習者の話は時には,この「が」が聞こえたり,この「が」が見えたりしたら,ここでポーズをとるのだと感じます。[1秒沈黙。]その[「が」のこと]後には,[2秒沈黙]「が」の後ろに,そしてその後にまた何か名詞が来ることはありえず,そして前のこれがやはりこの名詞を修飾しているのは,つまり,少し,[1秒沈黙]んー変です。[1秒沈黙。]多分私達のこの習得過程と,関係があるのだと思います。習得の中で,「が」を……[……の部分は発話せず]だと見なす,つまり,[1秒沈黙]つまり,たとえば,[2秒沈黙]順接逆説[1秒沈黙],これらは全て,[1秒沈黙]全て1つの文節に相当する,[1秒沈黙]そういう感覚です,はい。    
686 p.37 これは、日本語母語話者の会話のみがモデルとなる訳ではなく、日本語学習者の会話の語用論的と言える発話を分析することで「確かにこう言うこともできる」というような言語的多様性を明らかにする可能性と捉えることができるだろう。 これは,日本語,日本語母語話者の会話のみがモデルとなる訳ではなく,日本語学習者の会話の,語用論的と言える発話,[3秒沈黙],又是前面那句,可是我了之后也没有,[1秒沈黙]很[「很」の後聞き取り不能]。[2秒沈黙。],并不是[2秒沈黙]把,[1秒沈黙]母语话者的会当成,模板,[2秒沈黙]而是,通分析学者会2秒沈黙]語用論的と言える発話[5秒沈黙],大概印象也他[論文筆者のこと]就是,就是像前面指的些,[1秒沈黙]提出的些,目。都是ー,当然都是ー,跟相关的一些,一些目。[1秒沈黙。]从些,各个目去,分析它的,发话1秒沈黙],个意思[下線部小声で呟く]?確かにこう言うこともできるというような[2秒沈黙]言語的多様性をあき,明らかにする可能性と捉える,ことができるだろう。[4秒沈黙。]基本上前面,好,好几个都出现过1秒沈黙]但是[1秒沈黙],确实读过之后也有一点,袋中有一点印象的,充,是,要理解起来是有点困 これは,日本語,日本語母語話者の会話のみがモデルとなる訳ではなく,日本語学習者の会話の,語用論的と言える発話,[3秒沈黙],また前のあの文です,でも私は読んだ後も,[1秒沈黙]とても[「とても」の後聞き取り不能]と言っていないと感じます。[2秒沈黙。]んー,[1秒沈黙]母語話者の会話を,モデルと[2秒沈黙]している訳ではなく,[2秒沈黙]学習者の会話の語,語用論[2秒沈黙]語用論的と言える発話を分析することによって[5秒沈黙]んー,大体のイメージについて彼[論文筆者のこと]は,つまり前に指したこれらの[1秒沈黙]提起したこれらの,項目のように。全てー,当然全てー,語用論に関するいくらかの,いくらかの項目です。[1秒沈黙。]これらの,それぞれの項目から,その,発話[1秒沈黙]を分析する,こういう意味でしょうか[下線部小声で呟く]。確かにこう言うこともできるというような[2秒沈黙]言語的多様性をあき,明らかにする可能性と捉える,ことができるだろう。[4秒沈黙。]この部分の話は基本的に前に,とても,とても沢山出て来ています[1秒沈黙]でも[1秒沈黙]んー,確かに読んだ後も少し,頭の中に少しイメージの,追加があり,やはり,理解しないといけないとなるとやはりやや困難です。    
687 p.37 今後は、形式的分類による各項目が会話の中でどのような様々な機能を有しているのかといった観点から分析を行い、母語場面や接触場面といった垣根を越えた総合的な見地から研究を行っていきたい。 2秒沈黙。]今後は,形式的分類による各項目が,会話の中でどのような様な,様々な機能を有しているのかといった観点から分析を行い,母語場面や接触場面といった垣根を越えた総合的,総合的な見地から研究を行っていきたい。[1秒沈黙。]他[論文筆者のこと]要去做一种合性的,研究,但是,[2秒沈黙]母语场面和接触得ー,是两个很不一面。[1秒沈黙。]在的母语场面的些研究和,接触面的研究,到最后都会,汇总到一,然后,去做一个…………の部分は発話せず],可是你合到一又有什么,意呢?[1秒沈黙。]西,不就也是照。他[論文筆者のこと]个里面也是一种,照的感。接触面中学者,[2秒沈黙]是什么的,[2秒沈黙]用了什么的,[1秒沈黙]个,[3秒沈黙]「項目」[下線部日本語で発話する]すと,ストラテジー。[1秒沈黙。]然后,母语场面中,母语话者用的什么「ストラテジー」。当然都是一个同……[……の部分は発話せず],[2秒沈黙]应该,不知道是不是同一个「インタビュアー」,都是一个プロ的「インタビュアー」,然后,他,都有什么的反。[2秒沈黙。]他[論文筆者のこと]做的是一种比啊,可是种「総合的な見地」也,他[論文筆者のこと],明白,我不能明白种「総合的な見地」[2秒沈黙]指的是什么。 [2秒沈黙。]今後は,形式的分類による各項目が,会話の中でどのような様な,様々な機能を有しているのかといった観点から分析を行い,母語場面や接触場面といった垣根を越えた総合的,総合的な見地から研究を行っていきたい。[1秒沈黙。]彼[論文筆者のこと]は総合的な,研究をしたいのですが,でも,[2秒沈黙]母語場面と接触場面は,2つの全く異なる場面だと思います。[1秒沈黙。]まさか,現在の母語場面のこれらの研究と,接触場面の研究は,最後にはどちらも,一緒に一まとめにされるのではないでしょうね,そして,……[……の部分は発話せず]を行う,けれども一まとめにしてどんな,意義があるんでしょうか。[1秒沈黙。]このようなものは,対照するのではないでしょうか。彼[論文筆者のこと]のこの論文の内容も一種の,対照の感じがします。接触場面の中の学習者は,[2秒沈黙]どのような,[2秒沈黙]あーどのような,[1秒沈黙]この,[3秒沈黙]んー「項目」すと,ストラテジーを使ったのでしょうか。[1秒沈黙。]それから,母語場面において,母語話者はどのような「ストラテジー」を使っているのでしょうか。もちろんどちらも同じ……[……の部分は発話せず]に対して,[2秒沈黙]おそらく,同じ「インタビュアー」に対して,全て1人のプロの「インタビュアー」に対しているのかは分かりませんが,そして,彼らは,それぞれどのような反応をしたのでしょうか。[2秒沈黙。]彼[論文筆者のこと]が行ったのは一種の対比ですよ,でもこのような「総合的な見地」は,もしかすると,彼[論文筆者のこと]は,分かっているかもしれませんが,私はこのような「総合的な見地」[2秒沈黙]が何を指しているのかを理解することができません。    
688 p.37 [2秒沈黙。]注的话前面都讲过了。 [2秒沈黙。]注なら前の方で全て説明しました。    
689 p.38-39 参考文献
Bakeman,R.&Gottman,J.M1986Observing interactionan introduction to sequential analysisCambridge university Press
磯野英治(2007)自然会話教材開発研究における素材データの収集について」『魅力ある大学院教育イニシアティブ「多言語社会に貢献する言語教育学研究者養成プログラム」
報告集
3 自然会話教材開発研究部会』、東京外国語大学大学院地域文化研究科言語教育学プログラム推進室、pp.275-279
磯野英治(
2009)「日本語母語話者のターン交替における定量的分析とその語用論的特徴について-会話教育への示唆-」『2009年度韓国日本学会傘下学会連合学術大会Proceedings』、韓国 日本学会、pp.122-126
磯野英治(
2010a)「日本語母語話者の会話におけるターン交替の特徴について-インタビュー会話における定量的分析から-」『日本研究』Vol.28、韓国 中央大学校日本研究所、pp.137-158
磯野英治(
2010b)「日本語母語話者のターン交替における語用論的特徴について-機能的分類による定量的分析と会話教育への示唆-」『日本学報』第84集、韓国日本学会、pp.227-240
磯野英治(
2011a)「日本語の会話におけるあいづち・ディスコースマーカーの語用論的特徴と会話教育への示唆」『중앙대학교 국제학술심포지엄 ··3국의 이문화커뮤니케이션에 관한 보편성과특수성(Chung-Ang University International Symposium:The Universal and Distinctive Traitsin Cross-Cultural Communicative Patterns of Three East Asian Countries; Korea, China andJapan)』、韓国 中央大学校、pp.23-33.
磯野英治(2011b)「日本語母語話者の会話における表現形式とその語用論的特徴について-ターン交替時の発話に着目した定量的分析-」『2011年度韓国日本学会傘下学会連合学術大会Proceedings』、韓国 日本学会、pp.81-86.
磯野英治(2011c)「ターン交替時の発話に着目して話し言葉の機能・効果に迫る-日本語母語話者間の会話における定性的分析-」 『The Third International Seminar on Japanese Linguistics and Japanese Language Education』、インドネシア教育大学、pp.1-13.
磯野英治(2013)「日本語会話における表現形式と機能の多様性について-ターン交替時の発話に着目した定量的分析-」『日本学報』第94集、韓国日本学会、pp.67-78.
上仲淳(1997)「中上級日本語学習者の選択するスピーチレベルおよびスピーチレベルシフト-日本語母語話者との比較考察-」『日本語教育論集 -小出詞子先生退職記念-』、凡人社、pp.149-165.
宇佐美まゆみ(2007)「改訂版:基本的な文字化の原則(Basic Transcription System for Japanese: BTSJ)2007年3月31日改訂版」『談話研究と日本語教育の有機的統合のための基礎的研究とマルチメディア教材の試作』平成15-18年度 科学研究費補助金基盤研究B(2)(研究代表者 宇佐美まゆみ)研究成果報告書、pp.17-36.
宇佐美まゆみ(2012)「母語話者の日本語会話」『コミュニケーションのための日本語教育研究』、大学共同利用機関法人国立国語研究所 日本語教育研究・情報センター、pp.13-20.
大浜るい子(2006)『日本語会話におけるターン交替とあいづちに関する研究』、渓水社.
才田いづみ(2003)「あいづち上手でよいコミュニケーション」『まなびの杜』23、東北大学、pp94-97.
佐藤勢紀子(2000)『日本語の談話におけるスピーチレベルシフトの機構』平成10年度~平成11年度 文部省科学研究費補助金 (基盤研究(C) (2) ) 研究成果報告書.東北大学留学生センター.
ザトラウスキー・ポリー(1993)『日本語の談話の構造分析-勧誘ストラテジーの考察』、くろしお出版.
西郡仁朗(2002)「自然会話データ『偶然の初対面の会話』-その方法論について-」『人文学報』330号,東京都立大学人文学部、pp.1-18.
費報告書(基盤研究C(2))『多文化共生社会における異文化コミュニケーション教育のための基礎的研究 』(研究代表者:宇佐美まゆみ).
西郡仁朗・崔文姫・磯野英治(2010)「mic-Jコーパスの公開について-「外国人へのインタビュー篇」「日本人へのインタビュー篇」-」『人文学報』377号、首都大学東京都市教養学部人文・社会系、pp.31-39.
西原鈴子(1991)「会話のturn-takingにおける日常的推論」『日本語学』10月号Vol..10、pp.10-18.
初鹿野阿れ(1998)「発話ターン交代のテクニック-相手の発話中に自発的にターンを求める場合-」『東京外国語大学留学生日本語教育センター論集』24、東京外国語大学留学生日本語教育センター、pp.147-162.
堀口純子(1997)『日本語教育と会話分析』、くろしお出版.
    はい,注は全部読みましたね。参考文献は普通,詳しく見ますか。  
690     [2秒沈黙。]参考文献有时候, [2秒沈黙。]参考文献は時には,    
691         これも,読む過程の中で見る,  
692     对。 そうです。    
693         さっき少し見ましたね。  
694     阅读过程中会看一些,但是像……[……の部分は発話せず],像这个,[2秒沈黙]这个什么野,「磯野」[行番号689,論文38ページ参考文献の著者「磯野英治」のこと][下線部日本語で発話する],这个他[「磯野」のこと]写的不是挺多的嘛。前面,看的时候一下子全部都列出来了,看的时候也就一眼扫过去了,不会很仔细看。[1秒沈黙。]有时候如果说这篇论文,假如说跟……[……の部分は発話せず]以后,[3秒沈黙]因为现在,还是有点,有点功利性地想写论文,所以会想,跟自己论文有没有关系。[1秒沈黙。]如果有关系的话,会仔细看一下它的参考文献,然后回去再找一下, 这个东西[参考文献を指す],就可以做一个,材料。 読む過程で少し見ますが,でも……[……の部分は発話せず]のように,この,[2秒沈黙]この何とか野,「磯野」[行番号689,論文38ページ参考文献の著者「磯野英治」のこと]のように,この彼[「磯野」のこと]が書いたものはとても多いですよね。前の部分で,見た時一度に全て列挙されていたので,見る時もざっと目を通しただけで,詳しくは見ていません。[1秒沈黙。]時には,もしこの論文は,たとえば……[……の部分は発話せず]と,今後,[3秒沈黙]現在は,やはり少し,少し功利的に論文を書きたいので,だから,自分の論文と関係があるかどうかを考えてしまいます。[1秒沈黙。]もし関係があれば,その参考文献を詳しく見て,そしてまたこれ[参考文献を指す]を探してみると思います。そうすれば資料にすることができますから。    
695         論文全体は理解しやすいと感じましたか。これは。  
696     我觉得ー,每句话其实它的每句话,就是除了,个别,像那个「おわりに」[行番号670,674,677,686,687,論文37ページ]和[2秒沈黙]「はじめ」[行番号49,50,54,55,59,69,75,82,83,90,93,95,102,119,122,論文31ページ「はじめに」][1秒沈黙]。我不太清楚这个论文是不是那个,[1秒沈黙]什么ー,就是之前是有一个,比如它是一个硕士论文然后给,[1秒沈黙]缩到这个里面,可能还有些地方,难于理解。[1秒沈黙。]不知道是不是,嗯。[1秒沈黙。]先, 私が感じたのは,1文1文が実はその1文1文が,つまり,「おわりに」[行番号670,674,677,686,687,論文37ページ]や[2秒沈黙]「はじめ」[行番号49,50,54,55,59,69,75,82,83,90,93,95,102,119,122,論文31ページ「はじめに」][1秒沈黙]のような個別の部分以外は[理解しやすいと思います]。この論文はあの,[1秒沈黙]何か,つまり元々は,たとえば修士論文でそれを,[1秒沈黙]要約してここに載せたのかどうかははっきり分かりませんが,多分理解しにくいところもあります。[1秒沈黙。]そうなのかは分かりませんが,はい。[1秒沈黙。]まず,    
697         見たところ違うと思います,論文集の中のものだと思います。  
698     对,他[論文筆者のこと]如果是他[論文筆者のこと]可能会写出来。 そうですね,彼[論文筆者のこと]はもしそうなら彼[論文筆者のこと]は記載しているはずです。    
699         はい,そうですね。  
700     但是除去这个[論文31ページ「はじめに」と論文37ページ「おわりに」の部分を指す]的话,整篇论文,[1秒沈黙]概念上的话,[1秒沈黙]除去那么一两个,其他的都ー还好理解,有一些基础。然后,[3秒沈黙]语言也还好。语言,[1秒沈黙]没有……[……の部分は発話せず],没有太难读。 でもこれ[論文31ページ「はじめに」と論文37ページ「おわりに」の部分を指す]を除くと,論文全体は,[1秒沈黙]概念上だったら,[1秒沈黙]その1つ2つを除けば,その他は全てまあ理解しやすいです,基礎がありますから。それから,[3秒沈黙]言葉もまあいいです。言葉は,[1秒沈黙]……[……の部分は発話せず]ない,極端に読みにくいものはありません。    
701         そうですね,あなたはほとんど,つまりいくつも出くわしませんでしたからね。読めない言葉はほとんどありませんでした。  
702     它结构我觉得,结构上我觉得……[……の部分は発話せず],觉得还是,[1秒沈黙]很,很正常的结构。 構成について思うのですが,構成面では……[……の部分は発話せず]と思う,やはり,[1秒沈黙]とても,とても全うな構成だと思います。    
703         そうですね,「はじめに」,  
704 p.31 【キーワード】接触場面とターン交替、ターン交替直後の発話の定量的分析、日本語母語話者と日本語学習者のターン交替、日本語学習者の発話の語用論的特徴と機能 不过,[1秒沈黙]回头看它这个「キーワード」[行番号47,論文31ページ]。 けれども,[1秒沈黙]戻ってこの「キーワード」[行番号47,論文31ページ]を見ると。    
705         はい,「キーワード」。  
706     「接触場面とターン交替」[行番号47,論文31ページ],觉得它这个「キーワード」,可能因为我见到的论文不多,我很少见到这种,[2秒沈黙]一个「キーワード」这么长的。 「接触場面とターン交替」[行番号47,論文31ページ],この「キーワード」は,多分私が見た論文が多くないので,このような,[2秒沈黙]このように長い「キーワード」を見かけることは少ないです。    
707         確かに。  
708     [1秒沈黙。]像我们写「キーワード」都是「接触場面」[下線部日本語で発話する],一个,「ターン交替」一个。 [1秒沈黙。]私達のようなのが書く「キーワード」は全て「接触場面」が1つ,「ターン交替」が1つです。    
709         それから,たとえば,  
710     它这个可能更, これは多分更に,    
711         「定量的分析」ですよね。  
712     具体一点。 具体的に。    
713         はい,「語用論」,そうです。私も多分これより短めの「キーワード」を書けると思います,はい。  
714     我见,我觉得我见过好多论文中也没有这么写的。[1秒沈黙。]ちょっとおかしい。 私は見る,私がこれまで見た沢山の論文の中にもこのように書かれているものはないと思います。[1秒沈黙。]ちょっとおかしい。    
715         はい,人によってこの執筆の習慣は多分違うんでしょう。  
716 奥付け

































大阪大学国际交流[1秒沈黙]哦,这是,这是大阪大学, 大阪大学国際交流[1秒沈黙]あー,これは,これは大阪大学,    
717         そうですよ,すごいですよ。  
718     我老见到这个标志,原来是大阪大学的啊。 このマークはよく見かけるのですが,大阪大学のだったんですね。    
719         そうでしょ?はい。[2秒沈黙。]普段読書記録はつけますか。  
720     嗯ー, んー,    
721         つけません?  
722     不怎么写。[1秒沈黙。]也就是……[……の部分は発話せず],有时候写论文的时候,其实我写论文也是,看一遍,[1秒沈黙]不怎么会看第二遍。如果看第二遍的话可能是,这篇论文,[1秒沈黙]很有用,而且,[1秒沈黙]而且第一遍没读懂,我也会看第二遍。[1秒沈黙。]然后看的时候,会在这上面[下線部どこを指すのか不明]记东西。[1秒沈黙。]一般,[1秒沈黙]我不是很有习惯做读书笔记。 そんなにつけません。[1秒沈黙。]時々論文を書く時に,……[……の部分は発話せず]するだけ,実は私は論文を書くのも,1度読んで,[1秒沈黙]なかなか2度目は読みません。もし2度目を読むなら多分,その論文は,[1秒沈黙]とても有用で,更に,[1秒沈黙]更に1度読んで分からない時,2度目を読むと思います。[1秒沈黙。]それから読む時,ここ[下線部どこを指すのか不明]に記録をすると思います。[1秒沈黙。]普通,[1秒沈黙]私は読書記録をつける習慣はあまりありません。    
723         [4秒沈黙。]分かりました,お疲れ様でした,お疲れ様でした。  
724     没关系。 どういたしまして。    
725         話が非常に分かりやすく,多くの目的が達成できたように感じます。お疲れ様,お疲れ様でした。ありがとうございました,ありがとうございました。