ID:R-CH0011 | ||||||
データ収集日:2015年9月14日 | ||||||
読んだ素材:丸山英樹(2014) 「ユネスコスクール・ネットワークに見られる持続可能性 : バルト海プロジェクトと大阪ASPnetを事例に」『国立教育政策研究所紀要』第143集,pp.183-195 | ||||||
http://www.nier.go.jp/kankou_kiyou/143-303.pdf | ||||||
使用した辞書類:電子辞書(「複数辞書日本語機能」(「広辞苑」「明鏡国語辞典」「漢語林」「ブリタニカ」)で検索。「日中辞典」),ipad(ウェブサイトの検索エンジン「Google」「百度」) | ||||||
行番号 | 読んだ素材 | 協力者の発話内容 | データ収集者の発話内容 | 備考 | ||
ページ | 文章 | 発話 | 日本語訳 | |||
1 | p.183 | ユネスコスクール・ネットワークに見られる持続可能性: バルト海プロジェクトと大阪ASPnetを事例に |
啊-首先呢,这是一个研究笔记。这个的话是跟那个普通的论文好像,啊啊[気付く],普通的研究论文有点区别。也就是说,啊-,这个就是说,嗯,有一些实践的东西在里面。然后这个纪要呢,是国立教育这座研究所的一个纪要。然后这个老师呢,是我认识的一个老师叫ディ[言いかけて止める],啊-,丸山英树。啊,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]啊,这是,这个老师是我认识的一个。啊啊,嗯,啊-,啊啊,所以,所以这个老师的话,嗯-,他-,他写的,他写的论文,因为我认识这个老师,跟这个老师也说过,也是,那个-,也交流过,所以这个老师-,啊-,他的主要的研究方向我是知道的。所以看到这个名字我就应该知道这个老师-应该是做「ユネスコ」就[言いかけて止める],的一些东西。因为这篇论文我从来没看过,我首先看了这个题目-所以我要知道这个老师,嗯,是是[つぶやく],这-个老师的话应该就是这个东西,我是这么想的。 | あーはじめにね,これは研究ノートです。これならばその普通の論文とは,ああ[気付く],普通の研究論文とは少し区別があるようです。つまり,あー,これはつまり,ん,いくつかの実践的なものが中にあります。そしてこの紀要は,国立教育この研究所の紀要です。そしてこの先生はね,私が知っている先生で「ディ」[言いかけて止める],あー,丸山英樹といいます。あ,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]あ,これは,この先生は私が知っている人です。ああ,ん,あー,ああ,だから,だからこの先生ならば,んー,彼ー,彼が書いた,彼が書いた論文は,私はこの先生を知っていて,この先生とも話したことがあって,また,そのー,交流したことがあるので,だからこの先生はー,あー,彼の主要な研究目標を私は知っています。だからこの名前を見ると私はこの先生がー「ユネスコ」つまり[言いかけて止める],のいくつかのものをやっているとわかります。この論文は私は今まで見たことが無いので,私はまずこの題名ーを見たら,だから私はこの先生だろうとわかりました。ん,そうですそうです[つぶやく]。こーの先生ならばこのもののはずです,私はこのように思いました。 | ||
2 | 然后这个题目的话是,嗯-,如果翻译成汉语的话-,它比较麻烦,哈哈[笑う],因为日语的话就「ユネスコスクール」,然后如果翻译成汉语的话,如果全称的话应该是叫联合国教科文组织[「联合国教育,科学及文化组织」の略],我先说完你再翻[通訳者に指示をする],联合国教科文组织联系学校项目。いや,啊啊[通訳者の訳「ユネスコスクールプロジェクト」に対して言う],联合国教科文组织-[「联合国教科文组织-」のあとは聞き取り不能],是因为,是「ユネスコ」,但是我,我想说的意思就是说这个词的汉语特别长,「联合国教科文组织」的好几个发音跟「ユネスコ」不太一样,所以我觉得翻译成日语可以说「国連教育科学研究[「こくれんかがくけんきゅう」と日本語で言う,笑ったあとに「ごう」と聞こえるが正確には聞き取り不能],ふふ[笑う],組織」[「そしき」と日本語で言いながら笑う],啊啊,[通訳者が協力者の発話内容を確認する]全称。全称,对,对[通訳者の「全部中国語に訳すと少し面倒」という確認に同意する]。 | そしてこの題名ならば,んー,もしも中国語に訳すならー,それはわりと面倒です,ハハ[笑う],なぜなら日本語ならば「ユネスコスクール」,そしてもしも中国語に訳すならば,もしも正式名称ならば国連教育科学文化機関と言わなければならないです,私がまず言い終わってからあなたが訳して[通訳者に指示をする],国連教育科学文化機関関連学校プロジェクト。いや,ああ[通訳者の訳「ユネスコスクールプロジェクト」に対して言う],国連教育科学文化機関ー[「国連教育科学文化機関ー」のあとは聞き取り不能],なぜなら,「ユネスコ」です,だけど私は,私が言いたい意味はつまりこの単語の中国語が特に長くて,「国連教育科学文化機関」のいくつもの発音が「ユネスコ」とあまり同じではないので,日本語に訳すと「国連教育科学研究,ふふ[笑う],組織」になると思います[言いながら笑う,笑ったあとに「ごう」と聞こえるが正確には聞き取り不能],ああ,[通訳者が協力者の発話内容を確認する]正式名称。正式名称,ええ,ええ[通訳者の「全部中国語に訳すと少し面倒」という確認に同意する]。 | ||||
3 | あ,それでいいですよ,「ユネスコスクール」で。 | |||||
4 | 啊啊。 | ああ。 | ||||
5 | ん,ホントに,名詞なので。はい。あっ,いいです。「ユネスコ」で。 | |||||
6 | はい。所以说,那个-,如果非要翻译成,嗯,しー[通訳者の訳「もし」を受けて言う],嗯嗯-,嗯-,那个,不,说教科文组织联系学校。教科文組織[「きょうかぶんそしき」と日本語で言う]。 | はい。だから,そのー,もしもどうしても訳すなら,ん,しー[通訳者の訳「もし」を受けて言う],んんー,んー,その,いや,教育科学文化機関関連学校と言います。教科文組織。 | ||||
7 | はい,わかりました。 | |||||
8 | 然后,「ユネスコスクール・ネットワーク」,啊-,从,从,我,啊-,我直接用日语说的话就是从「ユネスコスクール・ネットワーク」看,这个持续发展的可能性。然后这个是-,啊-,哈哈[笑う],ちょっと待ってください。这个叫-,啊,啊-,从哪个事例の,因为这个「バルト海」是一个非常,是一个地理,地理的-,啊-啊-,问题,所以我要看看这个英语,看「Baltic Sea」,あっ,看到这个英语就明白[笑う]。这个的话是波罗的海的意思。然后波罗的海的这样一个项目和大阪ASPnet的事例。然后AS,ASPnet的话就是上面这个「ユネスコスクール・ネットワーク」的英语的缩写。所以说在汉语,我刚才说汉语翻译这个「ユネスコスクール・ネットワーク」非常长,所以在汉语写论文的话我们也经常用「ASPnet」这个字。 | そして,「ユネスコスクール・ネットワーク」,あー,から,から,私が,あー,私が直接日本語で言うならばつまり「ユネスコスクール・ネットワーク」から見た,この持続発展の可能性です。そしてこれはー,あー,ハハ[笑う],ちょっと待ってください。これはー,あ,あー,どの事例からか,この「バルト海」はとても,地理の,地理的なー,あーあー,問題なので,だから私はこの英語をちょと見てみます。「Baltic Sea」[論文のAbstractの部分]を見ます。あっ,この英語を見たらわかりました[笑う]。これならばバルト海の意味です。そしてバルト海のこのようなプロジェクトと大阪ASPnetの事例です。そしてAS,ASPnetならばつまり上のこの「ユネスコスクール・ネットワーク」の英語の略称です。だから中国語で言うと,私が先程言いましたが中国語訳この「ユネスコスクール・ネットワーク」がとても長いので,だから中国語で論文を書くならば私たちも常に「ASPnet」この単語を使います。 | ||||
9 | ん,はい。 | |||||
10 | 然后下面这个「Abstract」是英语的这样一个概要,所以我一般看这,我就简单地看一下大约-,啊-,差不多是-什么意思,然后就OK啦[笑う]。然后我就,啊-,看,本文。因为这个,我从来没有读过,所以我一般读这种,嗯-,我得先翻一下。 | そして下のこの「Abstract」は英語のこのような概要です。だから私は普通これを見ます。簡単にちょっと大体見てみますー,あー,大体はーどんな意味か,それでOKです[笑う]。そして私はつまり,あー,本文を,見ます。なぜならこれを,今まで読んだことがないので,だから普通このようなのを読むなら,んー,まずちょっとめくらなければなりません[「ページをめくらなければ・・・」、つまり「読み進めなければ・・・」の意]。 |
||||
11 | ん。 | |||||
12 | [12秒無言でページをめくる],然后我从这,我刚才翻了一下的话应该就是说,它这个刚,跟刚才的那个题目上签个副标题,比较,比较符合的就是,它,是,一开始的部分是这样的话那是波罗的海的。然后,えー,在翻一翻的话就是在后面的话就有那个大阪的这个事例。所以大概看这个能讲些什么的话,嗯-,有一点简单的印象。因为,因为,它这个波罗的海这个的话我是第,第一次接,接触。我从来都,这个プロジェクト我从来都没接触过,但是大阪这个的话应该是大阪府立大学一个叫伊井老师,伊井先生[「いいせんせい」と日本語で言う],这个老师,这个老师在大阪好像做过这个,所以我,我有点儿印象。 | [12秒無言でページをめくる],そして私はここから,先程ちょっとめくってみたらつまり,それはこの先,先程のその題名にサブタイトルが書いてあり,わりと,わりと一致するのはつまり,それは,です。最初の部分がこのようならばそれはバルト海のです。そして,えー,ちょっとめくっているとつまり後ろにはその大阪のこの事例があります。だからこの何を話すことができるのか大体見てみると,んー,ちょっと簡単な印象があります。なぜなら,なぜなら,そのこのバルト海これならば私は初,初めて触,触れるからです。私は今まで,このプロジェクトは今まで触れたことが無いです。しかし大阪,これならば大阪府立大学の伊井先生という,伊井先生,この先生,この先生が大阪でこれをやったことがあるようです。だから私は,私はちょっと印象があります。 | ||||
13 | んー。 | |||||
14 | p.183 | 1.はじめに | 然后我的,じ[言いかけて止める],从-头开始翻译,首先就是「前言」这个部分,啊-,这个的话是日本的-,那,这个的话就「ユネスコスクール・ネットワーク」的话,因为我知道它是什么意思,汉语特长,然后我就用,我就直接用日语说。 | そして私の,じ[言いかけて止める],最初ーから訳します。まず「はじめに」のこの部分は,あー,これならば日本のー,それは,これならば「ユネスコスクール・ネットワーク」ならば,私はそれがどういう意味なのかを知っていて,中国語がとても長いので,それで私は使います。直接日本語で言います。 | ||
15 | p.183 | 日本のユネスコスクール・ネットワーク1) 登録数は600校を越えた。 | 然后日本的这个「ユネスコスクール」的这个「ネットワーク」的,登录,登录的学校已经超过600校[中国語で学校の量詞を言うときは「校」ではなく,普通「所」や「个」を使う]了。这个是平成26年3月,我不知道,我不知道这个当时是不是确实超过600个[学校の量詞が正しい表現に戻る]学校,因为今年是27,27年[平成]。去年是26年。[通訳者が協力者に「今年ですか?」と確認する]う,去年是,う,对吧?今年是27年。他[論文筆者のこと]说这个在去年这个阶段上是600校[学校の量詞が又正しくない表現に戻る],を超えたって[通訳者の訳「去年の26年の3月の時点で600校ってなっ」のあとに続けて日本語で言う],他,他说,是这么说的。 | そして日本のこの「ユネスコスクール」のこの「ネットワーク」の,登録,登録の学校はすでに600校を超えました。これは平成26年3月で,私はわからないです。私はこの当時確かに600校を超えたかどうかはわからないです。なぜなら今年は[平成]27,27年です。去年は26年です。[通訳者が協力者に「今年ですか?」と確認する]う,去年です,う,そうでしょ?今年は27年です。彼[論文筆者のこと]はこれが去年この段階では600校を超えたと言っています。~を超えたって[通訳者の訳「去年の26年の3月の時点で600校ってなっ」のあとに続けて言う],彼は,彼は言っています,このように言っています。 | ||
16 | 但是我这个抱,啊-,抱一个疑问,为什么抱一个疑问呢?因为,啊-,我,上个礼拜上课的时候,那个老师说,嗯-,这个-「ユネスコスクール」的话,到现在已经是900个[学校の量詞が正しい表現に戻る]学校了。所以说,我不知道,丸山老师是从哪个-,啊-这-,这个,这个[「丸山」の部分を指さして],丸山。我,我这个老师的去年是怎么说这个数据,おーおー600[通訳者の「900」の訳を訂正して「ろっぴゃく」と日本語で言う]。他说600[「ろっぴゃく」と日本語で言う]。因为,因为就一年多的时间从600变到900是300个学校我觉得,嗯-我觉得是就是说-把这个全都资料这300所学校的资料这送到教科文组织批,它一年的时间绝对批不下来300所学校的,め[言いかけて止める],嗯,那个「ユネスコ」,嗯。 | しかし私はこれは抱きます。あー,疑問を抱きます。どうして疑問を抱くのか?なぜなら,あー,私は,先週授業の時に,その先生が言いました。んー,このー「ユネスコスクール」ならば,現在までにすでに900校だと。だから,私はわからないです。丸山先生はどこからー,あーこれー,この,この[「丸山」の部分を指さして],丸山。私は,私はこの先生の去年はこのデータをどうして言ったのか,おーおー600[通訳者の「900」の訳を訂正して言う]。彼は600と言いました。なぜなら,なぜなら一年あまりの時間で600から900までになるのは300校は私は,んー私はつまりーこれ全部の資料この300校の資料これを教育科学文化機関[ユネスコのこと]に送って認可するのは,その一年の時間では絶対に300校は認可できないと思います。め[言いかけて止める],ん,その「ユネスコ」は,ん。 | ||||
17 | 所以我觉得这个数据应该是更老的,或者[「或者」のあとに3秒ページをめくる],所以我,所以我感觉这个它应该是2012年,也就是26年[平成]的话应该是,啊,去,啊,去,去年。但是他[「論文筆者のこと」]这篇论文应该是更早以前的数据,更早以前写的。因为ESD教育开展之后ESD教育[「きょういく」と日本語で言う],ESD教育开展之后日本的这个-「ユネスコスクール」的非常,非常快,以非常快的速度去,去,去登录的,所以,一年,一年增加1,200所学校是完全有可能的。但是300所学校又一年,而且去年的话ESD教育已经停止了。ESD。停止[通訳者の「すでに停止している?」の訳に対し「ていし」と日本語で言い補足を続ける]就是说,去,去年,去年的话已经14年[2014年]的话已经是停止下来这个。所以说14年[2014年]到15年[2015年]之间去,去,开300所学校我觉得是不现实的。所以我觉得这个-它这个数据应该是1-2年[2012年]11年[2011年]左右的数据也是有可能的,我觉得14年[2014年]的数据,有点,有点,有点,嗯-嗯,嗯。そう[つぶやく],嗯,是这样子,嗯。 | だから私はこのデータはもっと古いと思います。あるいは[「あるいは」のあとに3秒ページをめくる],だから私は,だから私はこのそれは2012年だと思います。つまり26年[平成]ならば,あ,去,あ,去,去年のはずです。だから彼[「論文筆者のこと」]はこの論文はもっと前のデータで,もっと前に書いたものです。なぜならESD教育が実施されてからESD教育,ESD教育が実施されてから日本のこのー「ユネスコスクール」のとても,とても速い,とても速い速度でする,する,登録をしました。だから,一年,一年で1,200校増加するのは完全にありえることです。しかし300校がまた一年,そのうえ去年ならばESD教育はすでに取り止めになりました。ESD。停止[通訳者の「すでに停止している?」の訳に対し補足を続ける]つまり,去,去年,去年ならばすでに,14年[2014年]ならばすでにこれは取り止めになっています。だから14年[2014年]から15[2015年]年の間にする,する,300校開校するのは私は非現実的だと思います。だから私はこのーそのこのデータは1ー2年[2012年]11年[2011年]ぐらいのデータの可能性もあると思います。私は14年[2014年]のデータだと思います,少し,少し,少し,んーん,ん。そう[つぶやく],ん,このようです,ん。 | ||||
18 | p.183 | 国内ではユネスコスクール・ネットワークがESD実践の中心的役割を担うことが期待されている中2)、2005年から始まった「国連持続可能な開発のための教育の10年(UNDESD)」は2014年にひとまず終わりを迎え、ESDを提案した日本においてその国際会合が開かれる予定である。 | 然后的话-,继续翻译下去的话就是,在这个国,国内对-这个ユネ,ユー,就联合国教科文组织学校这个对吧,啊-,就这个这个「ネットワーク」,ワークー,う,啊,需要做,要做一个什么呢?要,要做一个什么样的期待呢,就是说,就期待,做,做一个什么样的期待,き,き,是-要这个组织,啊,要,这要,这个应该做「ユネスコスクール」,做这个的ESD教育实践的中心性的这样一个,啊-啊-,这样,这样一个,这,这样一个怎么说呢,就是役割[「やくわり」と日本語で言う],スー[息を吸う],やくめい[「やくめい」を言い間違える],役割を担うと,就是说-,啊-,担当一个非常重,重要的这样一个角色。嗯。在这样的一个期待当中呢,啊-,2005年开始的联合国,「联合国可持续发展教育10年」,然后,这个一般都在我们这面说,称「ESD10年」。在,在这我们这个领域里面应[言いかけて止める],分,分野[「ぶ,ぶんや」と日本語で言う],嗯。然后在这个ESD10年的话是在2014年就是「ひとまず」就是说啊-,い,啊-啊-ハー,「ひとまず」,「ひとまず」[笑う],我查一下[笑う]。[電子辞書を使って,「ひとまず」と入力する。] | それからー,続けて訳していくとつまり,この国,国内でこのユネ,ユー,ユネスコスクールこれそうでしょ,に対してーあー,つまりこのこの「ネットワーク」,ワークー,う,あ,がする必要がある。何をしなければならないのかな?必要がある。どのような期待をしなければならないのか,つまり,つまり期待,どのような期待をする,するか,き,き,ですー。この組織が要る,あ,必要がある。これは必要がある。これは「ユネスコスクール」がやらなければならない。このESD教育実践を行う中心的なこのような,あーあー,このような,このような,この,このようなどう言えばいいのかな,つまり役割,スー[息を吸う],やくめい[「役割」を言い間違える],役割を担うと,つまりー,あー,非常に重,重要なこのような役割を担います。ん。このような期待の中で,あー,2005年に始まった国連,「国連持続可能な発展教育の10年」,そして,これは普通皆私たちの方では,「ESD10年」と言います。私たちこの分野の中で,では[言いかけて止める],分,分野,ん。そしてこの「ESD10年」ならば2014年でつまり「ひとまず」つまりあー,い,あーあーハー,「ひとまず」,「ひとまず」[笑う],ちょっと調べます[笑う]。[電子辞書を使って,「ひとまず」と入力する。] | ||
19 | 何の辞書を使っていますか。 | |||||
20 | え,え,えっとーしょ,しょ,小学[「しょうがく」と日本語で言う], | え,え,えっとーしょ,しょ,小学, | ||||
21 | あ,中国語で。 | |||||
22 | 中国語で[「ちゅうごくごで」と日本語で言う],那个,小学馆的这个。日中辞典[「にっちゅうじてん」と日本語で言う]。 | 中国語で,その,小学館のこれ。日中辞典。 | ||||
23 | んー。はい,じゃ,ちょっと[辞書の画面を撮影する]。はい。 | |||||
24 | 这个「ひとまず」也是一个副[「副词」と言いかけて止める],啊-,也是一个副词。所以, | この「ひとまず」も副[「副詞」と言いかけて止める]です,あー,も副詞です。だから, | ||||
25 | ん,ん,い[撮影する],いいですよ,自由に[撮影する]。はい。 | |||||
26 | 然后所以说这个,大约什么意思吧,我脑子里是,嗯-,嗯嗯嗯嗯[通訳者の訳「大体どういう意味かは頭ではわかっています」に同意する],但是所以说非得让它[「ひとまず」のこと]翻译成一个准确的汉语的话我真的查字典。要不然我,我不敢下决定。所以他[「論文筆者のこと」]说「ひとまず」刚才这个字典说这个「暂且」。ん,まあ,とりあえず,ひとまずの意[「意味」と言いかけて笑う],啊啊[笑う]。嗯-,「暂且」的这样一个意思,然后跟我想的其实是大约差不多的。就是说,不是说完全停止的,就是说,嗯,搁一下然后,嗯嗯-,然后,也许可能还,还会发展。嗯。然后, | そしてだからこの,大体どういう意味なのかは,頭の中では,んー,んんんん[通訳者の訳「大体どういう意味かは頭ではわかっています」に同意する],しかしだからどうしてもそれ[「ひとまず」のこと]を正確な中国語に訳さなければならないのなら私は本当に辞書で調べます。さもなければ私は,私は決められないです。だから彼[「論文筆者のこと」]が「ひとまず」と言って先程この辞書ではこの「ひとまず」でした。ん,まあ,とりあえず,ひとまずの意[「意味」と言いかけて笑う],ああ[笑う]。んー,「ひとまず」のこのような意味です。そして私が思っていたのと実際は大体同じです。つまり,完全に停止したのではなく,つまり,ん,ちょっとおいてからそして,んんー,そして,もしかしたらまた,また発展する可能性があります。ん。そして, | ||||
27 | はい, | |||||
28 | [聞き取り不能,ひとこと言いかけて止める。] | [聞き取り不能,ひとこと言いかけて止める。] | ||||
29 | ちょっと,えっと,その,「ひとまず」は大体どんな意味だと思ったんですか。 | |||||
30 | 我,我脑子里晕,就,就刚才说的就是说,这个东西,啊-,不是说因为它后面有お,「終わり」嘛-,就是说如果我这么说,2014年它,它迎来了结束,这个句子肯定是不正确的。所以说它这个「ひとまず」这个副词,肯定是在这个词,在这,在这个小的句子里面有一个-啊-,辅助的作用。但是根据我的,根据我的这种语感嘛,就是说,嗯,感覚[「かんかく」と日本語で言う],嗯,这个「ひとまず」肯定是我以前背过的一个单词,就是说我学,肯定是以前就是说我大一大二时背过的一个,嗯[微かに],但是呢现在让我非得翻译成汉语的话我肯定翻译,翻译不,不出来。所以我感觉这个词就是说它-就是说不是马上去,去停止的,不是现在「すぐ」停,停止。应该就是说,说,就是说,啊-,停一小下,也 ,也许会开,嗯。ちょ,ちょっとー,嗯,嗯,嗯。 | 私は,私の頭の中はわからなくなりました。つ,つまり先程言ったつまり,このものは,あー,その後ろにお,「終わり」があるじゃないですかー,つまりもし私がこう言うならば,2014年それ,それは終わりを迎えました。この文は間違いなく正確ではないです。だからそのこの「ひとまず」この副詞は,絶対にここでの単語は,ここでは,この短い文の中では一つのーあー,補助的な作用があります。しかし私によれば,私のこのようなニュアンスによれば,つまり,ん,感覚,ん,この「ひとまず」は間違いなく私が以前覚えたことがある単語です。つまり私が学んだ,間違いなく以前つまり私が大学1年2年の時に覚えたことがあります。ん[微かに],だけどね今私にどうしても中国語に訳させるのならきっと訳,訳せな,ないです。だから私はこの単語つまりそれはーつまりすぐに,停止しない意味だと思います。今「すぐ」停,停止しないです。つまり,り,つまり,あー,ちょっと止まって,て,また,またもしかしたら始まる,ん。ちょ,ちょっとー,ん,ん,ん。 | ||||
31 | あっ,「また始まる。」 | |||||
32 | 嗯。 | ん。 | ||||
33 | っていう感じ。 | |||||
34 | 嗯嗯嗯嗯嗯-,就是。所以说它这个字典里翻译成「暂且」我觉得是非常确切的。 | んんんんんー,おっしゃるとおり。だからそのこの辞書で「ひとまず」と訳してあるのはとても適切だと思います。 | ||||
35 | とりあえず[通訳者が文脈に合わせて「とりあえずとかひとまず」と通訳したため,それを受けて言う]。 | |||||
36 | 嗯。所以说,啊-,这样的话就是说把这个「暂且」这个词放到这里面,翻译成汉语的话就是说, | ん。だから,あー,このようならばつまりこの「ひとまず」この単語をここに入れて,中国語に訳すならばつまり, | ||||
37 | ん,とりあえず。はい。 | |||||
38 | ESD10年在2014,2014年,暂且应该的,应该结束。 | ESD10年は2014,2014年に,ひとまず終わったはず,はずです。そして, | ||||
39 | はい。 | |||||
40 | 然后-, | そしてー, | ||||
41 | はい,わかりました。 | |||||
42 | え,[7秒無言],ESDを提案した日本の「「に」とは言わない」,にお,において,然后有一个什么预定了。就是说,嗯,日本曾经就是提案过这个,ESD这个。所以,在提案的这个提案国日本要-开一个国际的这个会合[中国語の「会合」は「合流する,落ち合う」の意味であり,日本語の会合は普通「聚会」という]。然后,如果「会合」直接翻译成汉语的话「两个人见个面」。「会う」とか。嗯-嗯-,就我们比如说我今天,我今天跟老师说在这个,这,这个,这个,高,高松站,要见个[「见个面」と言いかけて止める],要,要这个-碰,碰面,这个-就可以叫「会合」。 | え,[7秒無言],ESDを提案した日本の[「に」とは言わない],にお,において,そして何か予定を定めました。つまり,ん,日本はかつてつまりこれを,ESDこれを提案したことがあります。だから,この提案をした提案国の日本で国際的なこの会合を開かーなければなりません。そして,もしも「会合」を直接中国語に訳すならば「二人が会う」。「会う」とか。んーんー,私たちはたとえば私は今日,私は今日先生にここ,これ,ここ,ここで,高,高松駅で,会[「会い」と言いかけて止める]ましょう,このー顔を合わす,合わせましょうと言う,これはー「会合」と呼べます。 | ||||
43 | ふーん,ん。 | |||||
44 | 所以说,如果说,在,在这里面翻译成「国际会合」的话,这个在中国语言里是很,肯定不通顺的。 | だから,もしも,で,この中で「国際会合」を訳すのならば,この中国の言葉の中ではとても,間違いなく筋が通らないです。 | ||||
45 | んー,ん,ん。 | |||||
46 | 嗯,虽然说这个「会合」跟「会议」在日语也也许有点区别,也许。嗯嗯嗯嗯-。但是如果翻译成汉语的话我只能翻译成「在日本开一个国际会议」。 | ん,この「会合」と「会議」は日本語でももしかしたら少し区別があるかもしれませんが,もしかしたら。んんんんー。しかしもしも中国語に訳すならば私はせいぜい「日本で国際会議を開く」としか訳せないです。 | ||||
47 | 「会議」。「会議」の意味。 | |||||
48 | 嗯。 | ん。 | ||||
49 | はい[通訳者の訳「会議という言葉に漢字を換えないといけない」を受けて言う]。あ,はいはいはい[通訳者の訳「会合と日本語では書いてありますよね]を受けて言う]。 | |||||
50 | 哦,找一下[つぶやく]。 | ああ,ちょっと探してみます[つぶやく]。 | ||||
51 | んーなるほど[通訳者の訳「この日本語の漢字をそのまま中国語読みしてしまうと会議の意味は出て来ない」を受けて言う]。 | |||||
52 | 嗯-[つぶやく]。嗯嗯,我看看这个[通訳者の訳「だからその場合は国際会合ではなくて国際会議という漢字にしないといけない」を受けて言う]。 | んー[つぶやく]。んん,私はこれをちょっと見てみました[通訳者の訳「だからその場合は国際会合ではなくて国際会議という漢字にしないといけない」を受けて言う]。 | ||||
53 | じゃあ,A[協力者の姓]さんはここはどんな意味だと思ったんですか。 | |||||
54 | 我觉得是「国际会议」的这样的一个。所以我在查一下[笑う]。[電子辞書を使って,「会合」と入力する。] | 私は「国際会議」のこのようなことだと思いました。だからちょっと調べてみます[笑う]。[電子辞書を使って,「会合」と入力する。] | ||||
55 | はい。 | |||||
56 | 啊啊,啊啊。就是刚刚那个[小学館日中辞典のこと。通訳者の「どの辞書を使っているのですか」の問いに答える,漢字を手書き入力から探している模様]。 | ああ,ああ。さっきのそれです[小学館日中辞典のこと。通訳者の「どの辞書を使っているのですか」の問いに答える,漢字を手書き入力から探している模様]。 | ||||
57 | はい。 | |||||
58 | 这样的话它[電子辞書のこと]翻译成的是一个「聚会,集会」的意思。啊啊。 | このようならばそれ[電子辞書のこと]が訳しているのは「会合,集会」の意味です。ああ。 | ||||
59 | [辞書の画面を撮影する]。んー。 | |||||
60 | 嗯嗯,嗯嗯。所以说这个的话放在这里面,它[電子辞書のこと]翻译成什么国际集会,国际聚会的话,觉,觉得,つ,太不正[「正经」と言いかけて止める],太不正经了。嗯嗯嗯嗯。所以说因为这个我知道的话是去年在冈山大学开过一个国际会议就是,我觉得应该就,ふーふー[深呼吸],就是ESD10年,嗯[咳払い],这个刚才说的这个ESD10年在去年结束,这个结束的话是在冈山大学开了一个联合国教科文组织的ESD10年大会,あ,岡山大学[通訳者に「おかやまだいがく」と日本語で言う]。嗯,在去年,在岡山大学[「おかやまだいがく」と日本語で言う]开。所以说因为我觉得开过这个,而这个东西呢,是联合国教科文组织的一个比较正式的一个,一,一,啊啊,啊,一-,不是[通訳者の訳「ユネスコスクール」に対して言う],ユネスコ,啊啊,是[通訳者の訳「ユネスコ」の訳に対して言う],ユネ[「ユネスコ」と言いかけて止める],一个比较正式的一个就是,嗯,嗯-,比较一个会议,所以翻成聚,「聚会」的话,在汉语里面是感觉怪怪的[笑う]。 | んん,んん。だからこれならばこの中に入れると,それ[電子辞書のこと]が何国際集会,国際会合と訳すならば,つ,あまり正[「正しく」と言いかけて止める]はない,あまり正しくないと思,思います。んんんん。だからなぜならこの私が知っているのは去年岡山大学で国際会議を開催したことがあるのでつまり,私が思うには,ふーふー[深呼吸],つまりESD10年のはずです。ん[咳払い],この先程言ったこのESD10年は去年終わりました。これが終わったならば岡山大学でユネスコのESD10年大会が開催されました。あ,岡山大学[通訳者に言う]。ん,去年,岡山大学で開催しました。だからこれを開催したことがあるので,これはね,ユネスコのわりと正式な一つの,一,一,ああ,あ,一,いいえ[通訳者の訳「ユネスコスクール」に対して言う],ユネスコ,ああ,はい[通訳者の訳「ユネスコ」の訳に対して言う],ユネ[「ユネスコ」と言いかけて止める],一つの正式な一つのつまり,ん,んー,わりと一つの会議です。だから集,「集まり」と訳すならば,中国語ではちょっとおかしく感じます[笑う]。 | ||||
61 | ん,はい。 | |||||
62 | 所以我把它翻译成「国际会议」。 | だから私はそれを「国際会議」と訳しました。 | ||||
63 | ん,はい。 | |||||
64 | 所以这句话就是,啊-,啊,在ESD提案国日本召开,えー,是,国际会议也是有这样一个预定的。 | だからこの言葉はつまり,あー,あ,ESD提案国日本で開催する,えー,はい,国際会議もこのように予定を立てました。 | ||||
65 | p.183 | 日本はESD推進の到達具合をユネスコスクール登録数及び実践の種類で示そうとしているが、それは国際的な観点から、いかなる意味を持つのだろうか。 | 嗯-,然后下一句的话,日本はESD推進の到達具合をユネスコスクール登録数及び実践の種類で示している[「示そうとしている」とは言わない]がそれは国際,嗯-,啊-[吐息],と,とーないそれはーと[つぶやく],[6秒無言],嗯-日本呢是想就是说,啊-,想世界展示一个,嗯-,啊,世界就,不,啊-,世界没有的话就不说了,就是说日本想展示一个什么呢,啊-,日本想展示这个ESD教育的,的推进的这样一个成果。向,啊-,啊啊,嗯,とのこの[つぶやく],那个-,以什么为这个成-,成果,就是说那个,这个「ユネスコスクール」的登录数,和实践的种类。它[日本のこと]想展示这个。通过这些东西去展示,在这个ESD教育的这样一个-,推进的这样一个到达,到达的这样一个就成果嘛,因为这个ぐあ,ぐあ,「具合」[「ぐあい」と日本語で言う]的话,在汉语里没有这个词,刚才那个视频里也出现这个词了,所以说只能换一个词,嗯,嗯-,所以,うー,所以说这个「成果」跟「具合」[「ぐあい」と日本語で言う]在日语里肯定是不一样的。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]嗯,在日语里「具合」[「ぐあい」と日本語で言う]跟「成果」肯定不是一个意思。但是我,把这个词就是我印象里,如果把它翻译成一个顺的汉语的话,我翻译成「到达的这样一个成果」。 | んー,それから次の文は,日本はESD推進の到達具合をユネスコスクール登録数及び実践の種類で示している[「示そうとしている」とは言わない]がそれは国際,んー,あー[吐息],と,とーないそれはーと[つぶやく],[6秒無言],んー日本はねつまり,あー,世界に示したいです。んー,あ,世界つまり,いや,あー,世界が無いなら言いません。つまり日本は何かを示したいです。あー,日本はこのESD教育の,の推進のこのような成果を示したいです。に,あー,ああ,ん,とのこの[つぶやく],そのー,何をもってこの成ー,成果なのか,つまりその,この「ユネスコスクール」の登録数,と実践の種類です。それ[日本のこと]はこれを示したいです。これらのものを示すことを通じて,このESD教育でのこのようなー,推進のこのような到達,到達したこのような成果じゃないですか。なぜならこのぐあ,ぐあ,「具合」ならば,中国語ではこの単語がなく,さっきその動画にもこの単語が出てきました。だから単語を換えるしかないです。ん,んー,だから,うー,だからこの「成果」と「具合」は日本語では間違いなく同じではないです。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]ん,日本語で「具合」と「成果」は間違いなく同じ意味ではありません。しかし私は,この単語はつまり私の印象では,もしもそれを通じる中国語に訳すならば,私は「到達したこのような成果」と訳します。 | ||
66 | ん,はい。 | |||||
67 | 如果一般读论文的时候是不会这样的,就是说这个「具合」[「ぐあい」と日本語で言う]非得翻译成什么,因为「具合」[「ぐあい」と日本語で言う]日语大概什么意思,嗯-,嗯,脑子里都大,大部分是应该是明白的,所以说,所以,所以说就是-绝对,我是不会去直接翻译的。因为今天的话是直接要,啊-,翻译成中国语嘛。所以我就只能准确的中国语就是,嗯,翻译成,然后通顺,つじ[「通じる」と言いかける],嗯。 | もしも普通論文を読むときにはこのようではないです,つまりこの「具合」をどうしても何かに訳さなければならない,なぜなら「具合」が日本語で大体どういう意味かは,んー,ん,頭の中では皆大,大部分はわかっています,だから,だから,だからつまりー絶対,私は直訳はしないです。なぜなら今日ならば直接,あー,中国語に訳さないといけないじゃないですか。だから私は正確な中国語でつまり,ん,訳すしかないです,それから筋が通るようにします,つじ[「通じる」と言いかける],ん。 | ||||
68 | ん,はい。 | |||||
69 | はい。ええ[吐息],然后刚才就是说展示一个东西,然后它展示的这些,日本要展示的这些东西呢,从国际性的观点上来看,它到底有什么样的意义。嗯。啊[吐息]。 | はい。ええ[吐息],そして先程つまり一つのものを示して,そしてそれが示すこれらの,日本が示したいこれらのものはね,国際的な観点から見ると,それはそもそもどのような意義があるのか。ん。あ[吐息]。 | ||||
70 | p.183 | 本稿は、ユネスコスクール・ネットワークの構築、発展、継続の意味を問いかけるものである。 | 就是,然后呢,啊-,本稿,啊,本稿,就,本篇,本-,本篇啊啊-,就是说要干什么呢?嗯-,「構築,発展,継続の意味を問いかける」[呟きながら日本語で読む],就是,本篇论文要,要,要这个,要讨论是,要讨论一个什么东西啊?就是说,这个「ユネスコスクール・ネットワーク」的这个构建,发展,和能不能持续下去的这样一个意义,要,要,要去要去这个讨论这个,其实这个「問いかける」跟「讨论」问去,有点儿,跟「問いかける」有点儿说就是说,就,质,质,质问,啊-,质问也不是,也不是质问,质质[笑う],啊-,就是说,啊-,[舌打ち],意思我是明白的。我查一下,就标准的,は,嗯,这个词如果用标准的汉语怎么翻。 | つまり,それからね,あー,本稿,あ,本稿,つまり,本編,本-,本編ああー,つまり何をしたいのかな?んー,「構築,発展,継続の意味を問いかける」[呟きながら読む],つまり,本論文はしたい,したい,これをしたい,討論したいのは,どんなものを討論したいのかな?つまり,この「ユネスコスクール・ネットワーク」のこの構築,発展,とこのような意義を継続していくことができるかどうか,したい,したい,この討論これをしたいしたい,実際この「問いかける」と「討論」を問うと,ちょっと,「問いかける」とちょっとつまり,つまり,質,質,質問,あー,質問もそうではないです。また質問ではないです。質質[笑う],あー,つまり,あー,[舌打ち],意味は私はわかります。ちょっと調べます。標準の,は,ん,この単語はもし標準の中国語ならどのように訳すのかを。 | ||
71 | ん,あっ,で,A[協力者の姓]さん今,あのー,普段も結構よくたくさん辞書使うんですか。 | |||||
72 | うう,嗯,如果说这个「問いかける」的话, | うう,ん,もしこの「問いかける」ならば, | ||||
73 | ん。 | |||||
74 | 我肯定不查的。 | 私はきっと調べません。 | ||||
75 | あっ,じゃあ,普段どおりでいいですよ。 | |||||
76 | あっ。 | あっ。 | ||||
77 | 普段どおりでやってー,なんか,どんなふうに推測したか。っていうのを,こう,気軽に言ってもらったほうが。 | |||||
78 | 因为有些东西在脑子里,啊-,我知道。 | いくつかのものは頭の中では,あー,わかるので。 | ||||
79 | ん。 | |||||
80 | 但是,你要让它说出的话我说不出来。哈哈[笑う]。所以就, | しかし,あなた[データ収集者のこと]がそれを言わせるのならば私は言葉が出て来ないです。ハハ[笑う]。だから, | ||||
81 | アハ[笑う],あ,そうですね。 | |||||
82 | そう,所以这个-「問いかけるー」我刚才用一个「讨论」这个词,嗯-放在汉语里的话,嗯-,反正不能说是百分百正确吧,但是肯定是能出[言いかけて止める],通顺下去。 | そう,だからこのー「問いかけるー」私はさっき「討論する」というこの単語を使いました,んー中国語の中に置くと,んー,どのみち100%正確だと言うことはできないでしょう。しかし間違いなく出[言いかけて止める],筋が通ります。 | ||||
83 | ん,あ,はい,大丈夫ですよ。 | |||||
84 | 嗯。 | ん。 | ||||
85 | 普段どおりに, | |||||
86 | はい。 | はい。 | ||||
87 | やってくれれば。はい。 | |||||
88 | p.183 | 以下では、国や地方教育委員会がユネスコスクール・ネットワークの登録を奨励したことも触れるが、活動の継続には国内外の学校間における連携にあるのではないか、それを支えるのはコーディネータ教員のリーダーシップが鍵ではないか、という2点について把握することを目的とする。 | 然后呢,以下就是说什么呢?嗯-,国や地[「くにやち」とつぶやく]啊啊-,ス,ユネスコスクール[呟きながら読む,「ユネスコスクール」のあとは聞き取り不能]を奨励した[「呟やきながら読む,「奨励した」のあとは聞き取り不能]触れるが,は,以下で,啊-,[つぶやく,「啊-」のあとは聞き取り不能],[6秒無言],啊-,[「啊-」のあとは聞き取り不能],以下呢 ,他[論文筆者のこと]要干点儿什么样呢,有点儿个目的他说要,要把握,要把握两,两个目的。他说什么说国家和地方教委啊-,教委它,它要干什么呢?所以就,就虽然说,啊-,说是这个-,要,要这个,这个-,ユ,ユネスコスクール・ネットワーク的登录进行奖励, | そしてね,以下はつまり何を言っているのかな?んー,国や地[つぶやく]ああー,ス,ユネスコスクール[つぶやきながら読む,「ユネスコスクール」のあとは聞き取り不能]を奨励した[「呟きながら読む,「奨励した」のあとは聞き取り不能]触れるが,は,以下で,あー,[つぶやく,「あー」のあとは聞き取り不能],[6秒無言],あー,[「あー」のあとは聞き取り不能],以下はね ,彼[論文筆者のこと]はどのようなことをしたいのかな,ちょっと目的があって彼は,把握したい,二,二つの目的を把握したいと言っています。彼は何か言っていて国家と地方教育委員会あー,教育委員会それを言っていて,それは何をしたいのかな?だから,あー,このー,要る,これが要ると言われている。このー,ユ,ユネスコスクール・ネットワークの登録を奨励すると言うけども, | ||
89 | 但是呢,它这个活动要继续下去的话呢,他说什么?是国内外的这个学校之间的这样进行了一个联,联结的,和,就,联,联,联结的这样一[言いかけて止める],「难道不是」,这个的「ではないか」这个反问嘛,就是说,所以说,就是说-「难道不是」,是,フー[吐息],そうそう[通訳者の訳「まさか何何ではないだろうか]を受けて言う],就是说,这个就是说活动要继续下去的话那么国内外的学校直接让它这样一个连携[「连携」という表現は中国語で使用しない,「合作」や「协作」等と言う],难道不是要做这个吗? | しかし,そのこの活動を続けてゆきたいのならば,彼は何を言っているのか?国内外のこの学校間のこのような連,連結を行い,と,つまり,連,連,連結のこのような一[言いかけて止める],「まさか何何ではないか」,この「ではないか」これは反語じゃないですか。つまり,だから,つまりー「まさか何何ではないか」,です。フー[吐息],そうそう[通訳者の訳「まさか何何ではないだろうか]を受けて言う],つまり,このつまり活動を継続してゆきたいのならば国内外の学校を直接それこのような連携をさせる,まさかこれをしたいのではないですか? | ||||
90 | 嗯嗯[通訳者の訳「しないといけないのでは」を訂正する],いけないのではない,不是那个。就是「ではないか」。「ではないか」[通訳者の訳「連携」のあとに言う]。嗯[通訳者の訳「ではないか」のあとに言う],就是。但是这个「ではないか」如果说你翻译成准确的汉语的话只能这么翻译[通訳者の訳「まさか何何ではないでしょうね,そうでしょう?」を受けて言う]。「难道不是」。或者说,啊,就算不翻「难道」,那「不是吗」?还是一个反问的,嗯。では「通訳者の訳「連携」のあとに言う],嗯-,嗯[通訳者の訳「連携にあるんじゃないですか」に同意する],反正就,就差,差不多这些意思[笑う]。嗯。然后「去支撑」这个的是什么?就教,教,那个,这个,这个呢,啊,那个-,ユネスコネット,ASPnet的这个什么呢,就是コーディネータ教員[「きょういん」と日本語で言う],キョーディネイト[コーディネイトのこと]的话就是说,嗯,招集或者说是,啊-啊-,啊,不是[通訳者の訳「交流」を訂正する],不是,不是ご[「交流」ではなく「合流」と言いかける],「招集」,招[「招集」と言いかけて止める],这个[書いて示す],嗯,反正汉语知道应该是这么说,就是说,就是说去[言いかけてやめる],哎呀,其实吧,翻译成汉语翻译成「担当」是也是比较合适的。 | んん[通訳者の訳「しないといけないのでは」を訂正する],いけないのではない,それではありません。つまり「ではないか」。「ではないか」[通訳者の訳「連携」のあとに言う]。ん[通訳者の訳「ではないか」のあとに言う],つまり。しかしこの「ではないか」もしあなたが正確な中国語で訳すならばこのように訳すしかないです[通訳者の訳「まさか何何ではないでしょうね,そうでしょう?」を受けて言う]。「まさか何何ではないか」。あるいは,あ,たとえ「まさか」を訳さなくても,その「ではないですか」?はやはり反語です,ん。では「通訳者の訳「連携」のあとに言う],んー,ん[通訳者の訳「連携にあるんじゃないですか」に同意する],どのみち,大,大体これらの意味です[笑う]。ん。そして「支える」これは何ですか?つまり教,教,その,この,このね,あ,そのー,ユネスコネット,ASPnetのこれは何かな,つまりコーディネータ教員,コーディネイトならばつまり,ん,招集あるいは言っているのは,あーあー,あ,そうではないです[通訳者の訳「交流」を訂正する],そうではないです,そうではないですご[「交流」ではなく「合流」と言いかける],「招集」,招[「招集」と言いかけて止める],これ[書いて示す],ん,どのみち中国語ではこのように言うことを知っています,つまり,つまり[言いかけてやめる]をする,まあ,実際はね,中国語に訳すと「担当」と訳すのがわりとあっています。 | ||||
91 | 啊啊,コーディ,「コーディネータ」肯定不是这个意思,嗯,肯定不是「担当」这个意思,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]担当[「たんとう」と日本語で言う],肯定不是,「コーディネート」肯定不是,嗯-啊-,但是,嗯-嗯-如果把这个词儿用,用汉语用担,「担当」,「担当」的说的话就比较通顺。你说这些要个「招集」,招,「招集」,「招集的教员」的肯定不是,肯定是汉语里是不通顺的。所以说如果,如果是我的话,我-,因为「コーディネータ」的话是一个,那个,是一个就是说在日本-,嗯,开学会的时候或者怎么样,如果肯定,肯定是要一个一-,怎么说呢,就是说,啊-,我是知道这个是什么意思,但是你要让我翻成汉语的话,我觉得汉语是不能,不能有这个意思啊。为什么不能有这个意思?因为这个词吧,我查过。它[辞書のこと]翻译成了「招集」,辞書[「じしょ」と日本語で言う]で。嗯,它翻译成「招集」。这个词。所以说,我,我翻译成「招集」的话,就,汉语里就不通顺。所以我要翻译成「担当」。 | ああ,コーディ,「コーディネータ」は間違いなくこの意味ではありません。ん,間違いなく「担当」この意味ではありません。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]担当,間違いなくそうではないです。「コーディネート」は間違いなくそうではないです,んーあー,しかし,んーんーもしこの単語を使うならば,中国語で担,「担当」,「担当」を使って言うならばわりと筋が通ります。ほら,そうでしょう,これらの「招集」,招,「招集」,「招集の教員」は間違いなくそうではないです。間違いなく中国語では筋が通らないです。だからもしも,もしも私ならば,私はー,なぜなら「コーディネータ」ならば,それ,はつまり日本でー,ん,学会を開催する時あるいはどうだ,もしも間違いなく,間違いなく一つの一ーが要る,どう言えばいいかな。つまり,あー,私はこれはどういう意味なのかは知っています。しかしあなたが私に中国語に訳させたいのならば,中国語にはできません。この意味にはできないと思います。どうしてこの意味にできないのか?なぜならこの単語はね,調べたことがあります。それ[辞書のこと]は「招集」と訳してありました,辞書で。ん,それは「招集」と訳していました。この単語は。だから,私が,私が「招集」と訳したならば,つまり,中国語では筋が通らないです。だから「担当」と訳したいです。 | ||||
92 | ん。 | |||||
93 | 就是说[言いかけて止める], | つまり[言いかけて止める], | ||||
94 | じゃ,この,「コーディネーター教員」っていうのは担当している, | |||||
95 | 嗯。ち[言いかけて止める], | ん。ち[言いかけて止める], | ||||
96 | 「ここ」ーもう一度ー意味言ってもらえますか,じゃあここ。 | |||||
97 | 就是说-,えー[吐息],这个-[吐息],这个呢ユネスコネットワーク就A,ASPnet的,那个-,它职称它的这个就是说,哎呀-[溜息],怎么说,哈哈[笑う]。 | つまりー,えー[吐息],このー[吐息],このねユネスコネットワークつまりA,ASPnetの,そのー,その職名そのこのつまり,まあー[溜息],どういえばいいのか,ハハ[笑う]。 | ||||
98 | 何をする人ですか,じゃあ。 | |||||
99 | 就是说-,啊-,招集大伙儿一起干这个事情。一一一,一,一,一起干这个-,这,这个事业。就是什么事业呢?也就是说这个-AS,ASPnet这个事儿。 | つまりー,あー,みんなを招集して一緒にこのことをやります。一一一,一,一,一緒にこれをー,この,この事業をやります。つまり何の事業なのか?つまりこのーAS,ASPnetこの事です。 | ||||
100 | ん,はい。 | |||||
101 | 就是-,就是说,也不是说说说说说,非要去担当这个课老师,又这个老师呢,这个教员呢,是什么呢?就是说要,承[「承担」と言いかけて止める],啊啊[舌打ち],フー[吐息],我我我,翻译员哦会说普通话,我不会说,哈哈[笑う], | つまりー,つまり,また,どうしてもこの授業の先生を担当しなければならないと,言言言言言っているのではなくて,またこの先生はね,この教員はね,何かな?つまり,担[「担当」と言いかけて止める],ああ[舌打ち],フー[吐息],私は私は私は,通訳は標準語を話せるのに,私は話せません,ハハ[笑う], | ||||
102 | アハハハ[笑う]。 | |||||
103 | 我抬个头儿,哈哈[笑う],就这个样子。 | 私は頭をもたげて,ハハ[笑う],このようです。 | ||||
104 | あっ,でも,大体わかったので, | |||||
105 | あーあ。 | あーあ。 | ||||
106 | いいですよ。 | |||||
107 | 啊啊。 | ああ。 | ||||
108 | はい。 | |||||
109 | 所以,这个,这个老师-, | だから,この,この先生はー, | ||||
110 | はい,じゃあ,どんどん進みましょう。 | |||||
111 | 的,这个教员,这个老师的这个-, | の,この教員,この先生のこのー, | ||||
112 | ん。 | |||||
113 | 他,他是一个,他是个关键,啊,鍵[「かぎ」と日本語で言う],什么,什么,什么关键呢?他的领导能力,リーダー,嗯-嗯-,あに[「鍵」のこと]嘛,嗯,也就是说也是要反问说,不是不是这样吗?嗯。就是说把握这两点。一个,一个是什么呢?就是说刚才说的那个国内外的学校间的这个链接,链接。还有一个就,这个老师的领导能力。 | 彼は,彼は一つの,彼は鍵です,あ,鍵,何の,何の,何の鍵なのか?彼のリーダー能力,リーダー,んーんー,鍵でしょ,ん,つまりまた反語で,このようではないですかないですか?と言っています,ん。つまりこの二点を把握しています。一つ,一つは何かな?つまりさっき言ったその国内外の学校間のこのリンク,リンクです。もう一つは,この先生のリーダー能力です。 | ||||
114 | p.183 | 本研究が扱う事例は、世界で最も成功したとUNESCO本部が認める「バルト海プロジェクト」と、その影響を受けて日本の学校制度内で10年以上の試みを続ける大阪ASPnetである。 | 然后呢,下,下一句就是说,这个,也,我,我这个-我这个这个这个这个研究呢,它,接触的事例是什么呢?あっ[閃く],我想起来了。这个,这,这个「バルト海プロジェクト」那个虽然我不知道这个具体内容是什么,但这个,这个,这个,这,这个,我我,我-,我-看到过。因为我刚刚看那个的时候突然,突然忘记了。然后,我,我想起来了,好像是这个,这个老师去年在我们学会,就是这个丸山,去年好像进行过一次发表。好像就是这个。因为时间比较长我记不住了。去年,去年那个,去年时间特别嗯-,去年嗯-发表也很多呀,听了很多。所以,所以说,嗯-,刚刚没记住,啊,突然想起来了。 | そしてね,次,次の文はつまり,この,また,私は,私はこのー私はこのこのこのこの研究はね,それが,触れた事例は何かな?あっ[閃く],思い出しました。この,これ,この「バルト海プロジェクト」それはこの具体的な内容が何か私は知りませんが,しかしこれ,これ,これ,これ,これ,私は私は,私はー,私はー読んだことがあります。なぜならさっき私がそれを見ていたときに突然,突然忘れたのです。それから,私は,私は思い出しました。このような気がします。この先生は去年私たちの学会で,つまりこの丸山は,去年一度発表をしたことがある気がします。つまりこのような気がします。なぜなら時間がわりと経ってしまったので覚えてないです。去年,去年その,去年は時間が特にんー,去年んー発表もとても多くて,たくさん聞きました。だから,だから,んー,さっきは覚えてなかったです,あ,突然思い出しました。 | ||
115 | 这个就是说,啊-啊,在世界上被ユネスコ本部啊,嗯-,ユネスコ本部在[言いかけて止める],啊-啊-,不能说「本部」,「総部」[「そうぶ」と日本語で言う],「总部」。就是就是汉,汉,汉语,総[「そう」と日本語で言う],総総総総[「そうそうそうそう」と日本語で言う]です。嗯嗯。総[「そう」と日本語で言う]です。総[「そう」と日本語で言う]。う,那个不能说「本部」,要是「本部」的话就是日语啊[笑う]。就是,啊-,啊-,这个-,ユネスコ总部去认,认同的世界上最成功的一个项目,是这个「波罗的海的プロジェクト」。这是一个。还有一个是什么呢?是这通过它这个影响,嗯,在日本的学校制度内已经尝试,已经持续尝试的10年以上的大阪的ASPnet。啊啊, | これはつまり,あーあ,世界でユネスコ本部がされる,んー,ユネスコ本部が[言いかけて止める]で,あーあー,「本部」とは言えないです。「本部」,「本部」。つまりつまり中,中,中国語は,本,本本本本です。んん。本です。本。う,それは「本部」とは言えないです,もし「本部」ならば日本語ですよ[笑う]。つまり,あー,あー,このー,ユネスコ本部が認,認める世界で最も成功するプロジェクト,はこの「バルト海のプロジェクト」です。これは一つです。あと一つは何かな?これはそれこの影響を通じて,ん,日本の学校制度内で既に試みた,既に試みを続けた10年以上の大阪のASPnetです。ああ, | ||||
116 | p.183 | 両者に共通するのは、黒子に徹するリーダー集団の存在、国内の公的な制度のみに依存しない国境を越えた相互支援、そして次世代への引継ぎと予算措置の課題であった。 | 这两者共同的是,是[ささやく],黒子[「黒子」のあとは日本語でつぶやきながら読む]に徹するリーダー集団の存在国境を越えた相互,をか,啊-ハー[吐息],[ページをめくる音],徹するリーダー集団の存在,国内の公的制度[「公的な制度」とは言わない]のみに,[3秒無言],啊-,「黑子」我,「黑子」我查一查,看看有,有,有,有[言いかけて止める]。[電子辞書を使って,「黒子」と入力する。][舌打ち],啊,啊-,拿这个词典查吧。 | この両者で共通なのは,は[ささやく],黒子[「黒子]のあとは日本語でつぶやきながら読む]に徹するリーダー集団の存在国境を越えた相互,をか,あーハー[吐息],[ページをめくる音],徹するリーダー集団の存在,国内の公的制度[「公的な制度」とは言わない]のみに,[3秒無言],あー,「黒子」私は,「黒子」私はちょっと調べてみます。ちょっと見てある,ある,ある,ある[言いかけて止める]。[電子辞書を使って,「黒子」と入力する。][舌打ち],あ,あー,この辞書で調べよう。 | ||
117 | 普段も読んでたらこれだったら調べますか? | |||||
118 | 我我,这个我我我-我-我想查一查,因为,スー[息を吸う],嗯-, | 私は私は,これは私は私は私はー私はー私はちょっと調べたいです,なぜなら,スー[息を吸う],んー, | ||||
119 | あっ,わかりました。はい。 | |||||
120 | 嗯嗯嗯嗯。[電子辞書を使って「黒子」を調べる。],啊啊啊[分かった様子],[6秒無言],嗯。[8秒無言],肯定不是这个意思吗?[つぶやく], | んんんん。[電子辞書を使って「黒子」を調べる。],あああ[分かった様子],[6秒無言],ん。[8秒無言],きっとこの意味ではないですか?[つぶやく], | ||||
121 | あ,ちょっと見せて,今,今, | |||||
122 | 是这个。 | これです。 | ||||
123 | [検索結果を撮影する。],ん。 | |||||
124 | 这个的话是什么呢?啊-,它[電子辞書のこと]说这歌舞伎[笑う],它说是げ[「げいのう」と日本語で言いかけて止める],げ[「げいのう」と言いかけて止める],这个字典里它说是这个-「艺能」。 | これならば何かな?あー,それ[電子辞書のこと]はこれは歌舞伎と言っています[笑う],それはげ[「芸能」と言いかけて止める],げ[「芸能」と言いかけて止める],この辞書ではそれはこのー「芸能」と言っています。 | ||||
125 | んー。 | |||||
126 | 它什么歌舞伎的出演者,是他,他身后有一个辅佐的人,一个人,補佐員[「ほさいん」と日本語で言う]。所以说,这[笑う],这个的话,这个的话,うー,放到这里肯定不能这么翻译。你,要这么翻译这这闹笑话了,哈哈[笑う]。 | それは何歌舞伎の出演者,彼は,彼の後ろには補佐する人がいます。一人の,補佐員。だから,これは[笑う],こうならば,こうならば,うー,ここに入れたら間違いなくこのように翻訳できないです。あなた[データ収集者のこと]が,このように翻訳したらこれこれは笑いものになってしまいます,ハハ[笑う]。 | ||||
127 | [笑う。] | |||||
128 | 所以它,它虽然好的什么这字典啊-,如果没有像这个例句的话,我还真不知道怎么翻译。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]它上面有这个例子,而且这个例子正好是这个。 | だからそれは,それは良い何この辞書だけどねー,もしもこのような例文がなければ,私は本当にどう訳したらいいかわからないです。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]それは上にこの例があります,さらにこの例は丁度これです。 | ||||
129 | んー,えっと,あ,日中辞典。 | |||||
130 | とおして,嗯嗯。 | とおして,んん。 | ||||
131 | [検索結果を撮影する。] | |||||
132 | 如果说单独出这个「黑子」,它它它我查一下,如果翻译成这个「辅佐员」的话,我我我就蒙了。 | もし单独でこの「黒子」が出て,それそれそれをちょっと調べて,もしもこの「補佐員」と訳してあるならば,私私私はぽかんとなります。 | ||||
133 | [笑う。] | |||||
134 | 嗯-那,那,那,它[電子辞書のこと]幸好地出现上面这个例句,它说什么呢,它说「后面做后台工作」。所以说我得直接这么翻呢,做后台工作。[つぶやくが聞き取り不能],啊啊-とー[つぶやく],啊啊-[微かに],嗯-[吐息],然后我还是不放心,フフ[吐息],谷谷谷,谷谷谷,谷歌-再查一下。[グーグルで,「黒子」を調べる。]因为有些时候这部字典里出来的字,嗯-,说这个汉语,是,是那么回事儿,但是你要是把它放到学术性的语言里面,把这个汉语放到学术性语言的话,当它绝对成不了论文。 | んーあれ,あれ,あれ,それ[電子辞書のこと]は運良く上のこの例文に出てきて,それは何を言っているのかというと,それは「後ろで舞台裏の仕事をする」。だから私は直接このように訳さないとね,舞台裏の仕事をする。[つぶやくが聞き取り不能],ああーとー[つぶやく],ああー[微かに],んー[吐息],そして私はまだ心配です。フフ[吐息],グググ,グググ,グーグルでーもう一度ちょっと調べます。[グーグルで,「黒子」を調べる。]なぜなら時々このこの辞書に出てくる字は,んー,この中国語を言うと,は,はそういうことですが,しかしもしそれを学術的な言葉の中に入れると,この中国語を学術的な言葉の中に入れると,それは絶対に論文にはなりません。 | ||||
135 | んー。 | |||||
136 | 嗯-,啊,这个是那个,这个就不对了,[5秒無言],嗯-,[10秒無言],フー[息を吸う],啊,汉语,汉语,你看,这个维基百科里ウィキペディア里,フー[鼻息],啊啊[微かに]。啊-,这个这个,嗯?ウィキペディア。ペディ。啊啊,ウィキペディア。嗯嗯。这个的话ウィキスぺディア[ウィキペディアのこと]在这个汉语里它也说这个「黑子」。我要查查这个是什么意思。 | んー,あ,これはあれです。これは違う,[5秒無言],んー,[10秒無言],フー[息を吸う],あ,中国語,中国語,見て,このウィキペディアの中にウィキペディアの中に,フー[鼻息],ああ[微かに]。あー,このこの,ん?ウィキペディア。ペディ。ああ,ウィキペディア。んん。こうならばウィキペディアはこの中国語でもそれはまたこの「黒子」と言っています。私はこれがどういう意味なのかちょっと調べたいです。 | ||||
137 | んー。 | |||||
138 | 但是它[ウィキペディアのこと]在上面, | しかしその[ウィキペディアのこと]上の, | ||||
139 | [検索結果を撮影する。] | |||||
140 | 「黑子」。嗯-嗯-,前面是肯定是不一样的,因为又说围棋和象棋放在这里肯定不是。这个[「这个」のあとは聞き取り不能]类 ,嗯-[咳払い]。还是这个。 | 「黒子」。んーんー,前のとは間違いなく同じではないです,なぜならまた囲碁と将棋をここに入れたらきっとそうではないです。この[「この」のあとは聞き取り不能]類,んー[咳払い]。やはりこれです。 | ||||
141 | ん。 | |||||
142 | 还是这个。歌舞伎[「かぶき」と日本語で言う],哈哈哈哈哈[笑う]。啊-,幕后,啊,幕后可以作为,作为还得翻译成后台工作。还得翻译成这个。 | やはりこれです。歌舞伎,ハハハハハ[笑う]。あー,裏で,あ,裏でとする,としてやはり後ろで仕事をすると訳さなければならないです。やはりこう訳さないとならないです。 | ||||
143 | んー。 | |||||
144 | 嗯。所以说,这个什么存在呢?就领导集团就在后台做工作,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]领导集团,集团,集団[「しゅうだん」と日本語で言う],是在后面后台就是我这么翻译吧,这个这个,在后台做-,做,做,做,这样的一个存在。然后呢,还有一个什么呢?えー,国内的公-,啊啊-,公的[「ごんてき」と日本語で言う],公的,公-[「おおやけー」と日本語で言う],えー,国内,啊-,[舌打ち],这个公-我汉语我就不翻译[笑う],为什么呢?公的な[「こうてきな」と日本語で言う],我我就不,我就不翻译了,为什么不翻译呢?为什么不翻译呢?因为-这个如果说是制度的话在中国人呢,印象里的话肯定是公,公,嗯,公,公家的,嗯。嗯,公[「おおやけ」と日本語で言う]。 | ん。だから,これは何の存在かな?つまりリーダー集団が裏方で仕事をする。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]リーダー集団,集団,集団,は後ろ裏方でつまりこう訳しましょう,このこの,裏方でやるー,やる,やる,やる,このような存在です。それから,また何かな?えー,国内の公ー,ああー,公的,公的,公ー,えー,国内,あー,[舌打ち],この公ーは中国語では訳しません[笑う],どうしてか?公的な,私は私はしない,私は訳しません,どうして訳さないのか?どうして訳さないのか?なぜならーこのもしも制度のことを言うのならば中国人では,印象では間違いなく公,公,ん,公,公のです,ん。ん,公。 | ||||
145 | 所以说就是国内制度,不,不,不仅仅,不止农民,不止,啊-就是说,嗯,嗯。就,就就这个意思,嗯嗯。如,如,嗯,そうそうそうそう[通訳者の訳「何何だけではない」に同意する]。啊-,不是[笑う],是,是,「のみ」,「のみ」是的话是「何何です」,但后面不是「しない」,没有「不止」意思这个。啊啊[通訳者の訳「後ろにしないがついてるから何何のみではない」に同意する]。不止是一,一个国家国内国家的国内的制度,依存,依存しない[「いぞんしない」と日本語で言う],嗯嗯,不止依[「依存」と言いかけて止める]。然后呢,国,超越国境的相互支援,和,えー,下,啊-,那个-,啊-,就是说,下下一代的继承,嗯-,嗯-嗯-,嗯,和预算,予算[「よさん」と日本語で言う],就这个「措置」[中国語の「措置」は「処置」の意味であり,日本語の措置は普通「措施,处理」等という]就是[舌打ち]啊-,「措置」。「措置」,「措置」这翻译成汉语这怎么翻?反正如果我现在读的话肯定不翻的。就,啊-,嗯,就是,予算[「よさん」と日本語で言う],啊啊[溜息],我查一下[笑う]。如果,嗯,嗯。也我也想知道。因为如果频繁的话-啊-的话,我这个就不查了。 | だからつまり国内制度は,ず,ず,とどまらず,農民だけにとどまらず,とどまらず,あーつまり,ん,ん。つまり,つまりつまりこの意味,んん。もし,もし,ん,そうそうそうそう[通訳者の訳「何何だけではない」に同意する]。あー,そうではないです[笑う]。そうです,そうです,「のみ」,「のみ」ならば「何何です」です,しかし後ろは「しない」ではないです。これは「とどまらず」という意味はないです。ああ[通訳者の訳「後ろにしないがついてるから何何のみではない」に同意する]。一,一つの国家国内国家の国内の制度にとどまらず,依存,依存しない,んん,依[「依存」と言いかけて止める]に止まらない。それからね,国,国境の相互支援を超えて,と,えー,次,あー,そのー,あー,つまり,次次世代の継承,んー,んーんー,ん,と予算,予算,つまりこの「措置」つまり[舌打ち]あー,「措置」。「措置」,「措置」これは中国語に訳すとどう訳すの?どのみちもし私が今読むならば間違いなく訳さないです。つまり,あー,ん,つまり,予算,ああ[溜息],ちょっと調べます[笑う]。もしも,ん,ん。わたしも知りたいです。もしも頻繁にならばーあーならば,これは調べないです。 | ||||
146 | んん,んん。 | |||||
147 | [電子辞書を使って,「措置」と入力する。],「措施」,它翻译成「措施」就是通顺的。所以,所以说-,所以说,预算措置,预算措置是这样[「这样」のあとは聞き取り不能]的课题。的课题。嗯。 | [電子辞書を使って,「措置」と入力する。],「措置」,それは「措置」と訳していて筋が通ります。だから,だからー,だから,予算措置,予算措置はこのよう[「このよう」のあとは聞き取り不能]な課題です。の課題。ん。 | ||||
148 | はい。じゃ,ちょっと質問します。 | |||||
149 | はい。 | はい。 | ||||
150 | えーっと,「これ」[「両者に共通するのは」のこと]ありますよね? | |||||
151 | 嗯。 | ん。 | ||||
152 | 「これ」は,何のことですか? | |||||
153 | 両者[「りょうしゃ」と日本語で言う],ええ?両者[「りょうしゃ」と日本語で言う]にこう[言い間違えたことに気づき止める],共通するのは,両者にこう[言い間違えたことに気づき止める],共,共通するのは,えー就是前面就两个。 | 両者,ええ?両者にこう[言い間違えたことに気づき止める],共通するのは,両者にこう[言い間違えたことに気づき止める],共,共通するのは,えーつまり前の二つです。 | ||||
154 | ん。 | |||||
155 | 这个。「バルト海」。和,和「大阪」这个。 | この。「バルト海」。と,と「大阪」のこれ。 | ||||
156 | あ,はい。わかりました。 | |||||
157 | 嗯-。 | んー。 | ||||
158 | はい。じゃ,続けましょう。 | |||||
159 | 啊-,这是前两个部分。 | あー,これは前の二つの部分です。 | ||||
160 | p.183 | 1.1. ユネスコスクール・ネットワークとは | 然后,啊,啊-,开始这个1.1.,啊-,这,这个翻译成汉语的话就是,是,反正我,我经常见的「とは」,「とは」,这个词。嗯,自己也写过的东西,但是-要是说这,这,哈哈[笑う],它,它说汉语它它,汉语它怎么翻译呢?就「什么事」,啊,什么什么什么事,它,它翻译成汉语就得这么翻译说「什么事ユネスコスクール」。 | そして,あ,あー,この1.1.を始めます。あー,これ,これを中国語に訳すならばつまり,です,どのみち私は,私は「とは」,「とは」,この単語をよく見ます。ん,自分でも書いたことがあります。しかしーもしもこれ,これを言うならば,ハハ[笑う],それ,それはそれそれを中国語で言うならば,中国語でそれをどう訳せばいいか?つまり「どんな事」,あ,どんなどんなどんな事,それ,それを中国語で訳すならこのように「どんな事ユネスコスクール」と訳さなければならないです。 | ||
161 | ん。 | |||||
162 | 啊啊。嗯-嗯,这么说的话,就汉语的学术词汇里,学术语言里是肯定是不行的。但是,嗯,「とは」这个词吧,在日语里放在,放在这个学术里面是可以的。你要是让它,直接,直接转换成一个非常确实的汉语词汇放到这里做这个题目的话,嗯?翻译者[通訳者に促して笑う]。嗯嗯嗯-,不-[通訳者の訳「おかしい」を訂正する],就就「よくない」。不是我,嗯嗯嗯[通訳者の訳「よくないんですね」に同意する]。 | ああ。んーん,こう言うのは,中国語の学術語彙では,学術用語では間違いなく駄目です。しかし,ん,「とは」この単語を,日本語の中に入れ,この学術の中に入れたら良いです。もしそれを,直接,直接とても確実な中国語語彙に変換してこの中に入れてこの題目にするならば,ん?通訳者[通訳者に促して笑う]。んんんー,いいえー[通訳者の訳「おかしい」を訂正する],つまりつまり「よくない」。私はではないです。んんん[通訳者の訳「よくないんですね」に同意する]。 | ||||
163 | へー,はい,じゃあどんどんいきましょうか。 | |||||
164 | p.183 | ユネスコスクール・ネットワーク(以下、ASPnet)は、UNESCO関連の学校教育活動の中で最も長い歴史を持つ。 | 嗯。然后下面的话是-,因为这个老师他也,他也这么说的,说你他可能也感觉「ユネスコスクール・ネットワーク」比较长,所以他下面也,他说以下[「いか」と日本語で言う] ,い,い,「ASPnet」。所以这个这个-汉语写,这个,写这个写这个-是一样的。因为汉语里这个比日语写出来还长[中国語で「ASPnet」は「联合国教科文组织联系学校网络」と言う],这个这个-,ネ,嗯,「ユネスコスクール・ネットワーク」,嗯。所以,所以,这,汉语也直接说「ASPnet」。所以,我,嗯[データ収集者に反応する]?嗯。我直接,我,我从,从,我跟这个老师一样,如如如,我,我以后,我-,啊-,我-,これから,フフ[通訳者の訳「これから」を受けて笑う],虽说,我,今,今天这个-下面这些东西,我也用「ASPnet」,で,えー,之类,这个。这个「ASPnet」这个项目是-ユネスコ-,嗯-嗯,ユネスコ相关的学校教育活动当中,啊-,拥有历史最长的。 | ん。そして次はー,この先生彼も,彼もこのように言っています。言っているのは彼もおそらく「ユネスコスクール・ネットワーク」がわりと長く感じるので,だから彼は次でも,彼は以下で言っています,い,い,「ASPnet」。だからこれこれはー中国語で書くと,これ,これを書くこれを書くとー同じです。中国語でのこれは日本語で書くよりももっと長いので,これこれー,ネ,ん,「ユネスコスクール・ネットワーク」は,ん。だから,だから,これは,中国語でも直接「ASPnet」と言います。だから,私は,ん[データ収集者に反応する]?ん。私は直接,私は,私は~から,から,私はこの先生と同じで,もしもしもし,私は,私は以後,私はー,あー,私はー,これから,フフ[通訳者の訳「これから」を受けて笑う],とはいっても,私は,今,今日このー次のこれらのものは,私も「ASPnet」を使います。で,えー,の類,この。この「ASPnet」このプロジェクトはーユネスコー,んーん,ユネスコと関連がある学校教育活動の中で,あー,最も長い歴史を持っています。 | ||
165 | p.183 | ユネスコスクール公式ウェブサイトと日本ユネスコ国内委員会によると、ASPnetはUNESCO憲章に示された理念を学校現場で実践するため、国際理解教育の実験的試みを比較研究する共同体として1953年に発足した。2013年7月現在、世界181か国において9,633校が加盟している。 | えー,然后在,えー,ASP-,啊-,啊,是这样,あっ[閃く],他[論文筆者のこと]说这「ASPnet」是这个-,「ユネスコスクール・ネットワーク」とか,那「ユネスコスクール」的话,还,还得翻译成那个,啊-,那我就直接不,不翻译成汉语了,翻译成汉语特长。啊,直接地说,啊,啊-,ヨクセ[言い間違えに気付き止める],ええ,「ユネスコスクール」的这个-,这官方网站上,和日本,的,啊啊,这「ユネスコ」也直接说,说,说日语了。ユネスコ的国内,国,国内委员会从这个上面显示出来什么呢?えー「ASPnet」,[4秒無言],是1953年,那个-开始呢,嗯,在上面写。啊啊。它是,啊-,いい,联合国教科,啊啊,啊,联合国教科组织就叫「ユネスコ」[笑いながら言う],的宪章之,之,显,显示出来的理念,它,这个理念呢,为了在学校现[「现场」と言いかけて止める],啊啊,学校现场进行实践,啊-,然后作为国际理解教育的一个实,实验性的这样,这样一个东[「东西」と言いかけて止める],啊-啊-,汉语还得加个东西,我不,不,再也我不加[笑う],直,直,直接这么说了。 | えー,そして,えー,ASPではー,あー,あ,このようです,あっ[閃く],彼[論文筆者のこと]が言うこの「ASPnet」はこのー,「ユネスコスクール・ネットワーク」とか,その「ユネスコスクール」ならば,また,またそれに訳さなければならない,あー,ならば私は直接中国語に訳し,しません,中国語に訳したらとても長いです。あ,直接言うと,あ,あー,ヨクセ[言い間違えに気付き止める],ええ,「ユネスコスクール」のこのー,この公式サイトに,日本と,の,ああ,この「ユネスコ」も直接言う,言う,日本語で言います。ユネスコの国内,国,国内委員会はこの上から何を明らかに示し出しているのか?えー「ASPnet」,[4秒無言],は1953年に,そのー始まり,ん,上に書いてあります。ああ。それは,あー,いい,国連教育科学,ああ,あ,ユネスコは「ユネスコ」と言います[笑いながら言う],の憲章の,の,明らかに示す,明らかに示し出した理念,それは,この理念はね,学校現場[「現場」と言いかけて止める]で,ああ,学校現場で実践するために,あー,そして国際理解教育の実,実験性のこのような,このような一つのも[「もの」と言いかけて止める]として,あーあー,中国語はまたものを加えなければならないです,私はしない,しない,もう私は付け足しません[笑う],直,直,直接こう言います。 | ||
166 | 那个国际理解教育的这样的-实验性的这样,嗯,实验,实验是哪个?就「試み」[「こころみ」と日本語で言う],尝试嘛。这个东,嗯,嗯,东西然后作为一个比较的一-,比较研究的一个共同体验。啊,在53,53年[1953年のこと],啊-,发,发[「发足」は中国語ではなく日本語だと気づき止める],啊啊,开始了。啊啊。然后在201-3年7月,那这样的,这样的话-说的话,他刚才这个600校[中国語で学校の量詞を言うときは「校」ではなく,普通「所」や「个」を使う],今年是27年[平成]?去年是26年[平成]?今年是2[言いかけて止める]?啊啊。27年[通訳者の「今年は」に続けて「にじゅうななねん」と日本語で言う]。7,7[通訳者の「今年は平成26年でしょうか?」を受けて「なな,なな」と日本語で言う], | その国際理解教育のこのようなー実験的なこのような,ん,実験,実験はどれ?つまり「試み」,試みじゃないか。このも,ん,ん,ものはそれから比較の一つー,比較研究の一つの共同体験として。あ,53,53年[1953年のこと]に,あー,発,発,ああ,始まりました。ああ。そして2013年7月に,ならこのよう,このようならばー言うならば,彼はさっきこの600校,今年は27年[平成]?去年は26年[平成]?今年は2[言いかけて止める]?ああ。27年。7,7[通訳者の「今年は平成26年でしょうか?」を受けて言う], | ||||
167 | 7年[平成27年のこと]。 | |||||
168 | だから,这个,这个13年[2013年のこと,以下同様]的话计算是25年[平成],他说他说这个2013年7月现在是啊-,我先不说这个。就-刚才说的最长的那个[「ユネスコスクール」のこと]600校[中国語で学校の量詞を言うときは「校」ではなく,普通「所」や「个」を使う,以下同様],它还有可能是13年的数据,如果,如果是13年,因为你看他是说的是,13年7月现在,嗯嗯,现,现在,他说「现在」这个词,就是说有可能这么短的时间之前还写的。13年13年之前。所以这个,所以这个600校是有可能的。因为两年多的时间里发展300校按日本现在的这个,啊,按,按日本现在这个-在别的国家是非常不可思议的,嗯嗯,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]不可思议的。嗯。不思議[「ふしぎ」と日本語で言う]。但是在日本的话这,这两年多甚至三年发展300学校是完全有可能的。嗯。然后,他说这个2013年7月现在的话在世[「世界」と言いかける],啊-,世界181个国家当中,有9633个学校加盟。然后,啊-,啊,这个的话为什么,为什么,为什么说,说日本是有可能的[笑う]。9633。 | だから,この,この13年[2013年のこと,以下同様]ならば計算では25年[平成],彼は言っています,彼は言っています。この2013年7月現在はあー,私はまずこれは言いません。つまりーさっき言った最も長いその[「ユネスコスクール」のこと]600校は,それはまたおそらく13年のデータです。もしも,もしも13年ならば,ほら彼が述べているのは,13年7月現在なので,んん,現,現在,彼は「現在」この単語を言っています。つまりおそらくこんなに短い時間の前に書いたものです。13年13年の前に。だからこの,だからこの600校はありえます。なぜなら二年余りの時間で300校に発展したので日本の現在のこれに照らす,あ,照らす,日本の現在のこれに照らすとー他の国ではとても不思議に思います。んん,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]不思議。ん。不思議。しかし日本ならばこの,この二年あまりひいては三年で300校に発展するのは完全にありえることです。ん。そして,彼はこの2013年7月現在ならば世[「世界」と言いかける]で,あー,世界181の国の中で,9633校が加盟していると言っています。そして,あー,あ,これならばどうして,どうして,どうして言う,日本はありえると言うのか[笑う]。9633。 | ||||
169 | 然后这是600。181,嗯,181个国家有九千六百三-,啊啊,9633个学校。在那个时候日本就已经有600所了。然后说这9633所里面也是说,这后面这个600是,可能,就是,是,600的学校的数。也就是说181个学校里面,188[言い間違える],181个国家里面,日本一个国家就占了600个,剩下180个国家分了9000个。9[通訳者の訳「残りの180カ国で,その」のあとに「きゅう」と日本語で言う]。嗯嗯-9000[「きゅうせん」と日本語で言う]。所以说日本这个速度非常快。嗯。然后,因为中国只有7所[笑う],900和7[笑う]。啊,韩国是100。好像是120多个。韩国韩国[通訳者の「100」のあとに言う],韓国[「かんこく」と日本語で言う],100多个。所以,所以说,所以说,日本这个,这,嗯,这个数字特,特,特别可观。すごく良い,良,嗯嗯。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]可观。す[言いかけて止める]。嗯嗯。 | そしてこれは600です。181,ん,181の国は9633の学校があります。そのとき日本はすでに600校ありました。そしてこの9633校の中でもまた言っています,この後ろこの600は,おそらく,つまり,は,600の学校の数です。つまり181の学校の中で,188[言い間違える],181の国の中で,日本一つの国で600校占めています,残りの180の国で9000校に分けます。9[通訳者の訳「残りの180カ国で,その」のあとに言う]。んんー9000。だから日本のこの速度はとても速いです。ん。そして,中国はたった7校しかないので[笑う],900と7[笑う]。あ,韓国は100です。120余りのようです。韓国韓国[通訳者の「100」のあとに言う],韓国,100校余り。だから,だから,だから,日本のこの,この,ん,この数字はとても,とても,とてもたいしたものです。すごく良い,良,んん。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]たいしたものです。す[言いかけて止める]。んん。 | ||||
170 | んー,なるほど。 | |||||
171 | 所以说它,它,它会发展。あ,这,这个,我读论文的时候本来我想跟老师解释一下。 | だからそれは,それは,それは発展しました。あ,これ,この,私は論文を読む時にもともと先生にちょっと説明したかったです。 | ||||
172 | ん。 | |||||
173 | 嗯。不是我读论文我想得起[笑う]。 | ん。私が論文を読んで思い出したのではないです[笑う]。 | ||||
174 | p.183 | 当初からユネスコスクールはそのネットワークを活用し、国内外の学校と交流し、生徒間・教師間で情報や体験を分かち合い、地球規模の諸問題に若者が対処できるような新しい教育内容や手法の開発、発展を目指していた。 | 嗯-,当初からユネスコスクールはそのネットワークを活用し,[5秒無言],啊啊-,它,这个-,当初是什么呢,就是说,它它这个-,啊-啊-,ユネスコスクール当初是,うー,那个-,以什么为目标呢,就是「目指して」[「めざして」と日本語で言う]我得翻译成,[咳払い],就是说,啊-,ネットワーク,啊-,活用,活用这个-,活用这个-,ネットワーク就这个网络,然后,促,促进国内外-学校的交流,啊,学生老师之间的这个[咳をする]信息和体验进行分享,[咳をする],然后,全球性规模的各种问题,然后-,这些年轻人是,应,应该怎么样去对待,去,然后去开发这样的,新的教育内容和啊-方法。啊,你还有一个发展。还,啊啊,可以发展,还,嗯嗯。以这个为,为,为,为-目指し,就-,目,目的,嗯。 | んー,当初からユネスコスクールはそのネットワークを活用し,[5秒無言],ああー,それは,このー,当初は何かな,つまり,それはそれはこのー,あーあー,ユネスコスクール当初は,うー,そのー,何を目的とするのかな,つまり「目指して」私は訳さなければならない。[咳払い],つまり,あー,ネットワーク,あー,活用,これを活用するー,これを活用するー。ネットワークつまりこのネットワーク,そして,国内外ー学校の交流を促,促進する。あ,学生先生の間のこの[咳をする]情報と体験を分かち合い,[咳をする],そして,地球全体規模の各種の問題,そしてー,これらの若者は,どのように対応す,すべきか,やる。そしてこのような,新しい教育内容とあー方法を開発する。あ,あとまた発展があります。また,ああ,発展できる,また,んん。これを,を,を,をー目指し,つまりー,目,目的とする,ん。 | ||
175 | p.183 | ASPnetの中でもフラグシップ・プロジェクトと呼ばれる国際ネットワークは、国を越えた教師と若者による共同事業である。 | 然后,ハー[吐息],ASPnetでもフラグシップ・プロジェクト,[咳をする],这个-,这个查这个的プロジェクト的具体内容了。我,我这个是我第一次看到。因为我不但要知道这个是什么意思,还要知道它这个具体内容是什么。嗯-,用谷歌查一下。啊,シップ[つぶやく],[グーグルで,「フラグシップ・プロジェクト」を調べる。]嗯-,プロー,プロ,[深呼吸],嗯-,嗯,这有一个-「ユネスコスクール」的公式[中国語の「公式」には数学の「公式」の意味しかないことに気付き言いかけて止める],官方网站。嗯-,但是上面什么也没有[笑う]。嗯-嗯,困ります[苦笑]。[5秒無言],啊,刚才说的那个,就是,这个-,啊,国際[「こくさい」と日本語で言う],这个,国[「こく」と日本語で言う],国際会議[「こくさいかいぎ」と日本語で言う]的话这上面有一个。这个。ユネスコスクール世界大会[「せかいたいかい」と日本語で言う],应该就是这个。它[公式ホームページのこと]说的去年,啊,前年,2014年开的这个,啊-不是,去去去去,啊,你看,去年。嗯-,就是这个。所以说我翻成汉,汉语用「会议」的话是在汉语里上通顺的。スー[息を吸う],[咳をする]。 | そして,ハー[吐息],ASPnetでもフラグシップ・プロジェクト,[咳をする],このー,これはこれのプロジェクトの具体的内容を調べます。私は,私はこれは初めて見ました。私はこれがどういう意味なのかを知りたいだけでなく,またそれこの具体内容が何かを知りたいからです。んー,グーグルでちょっと調べます。あ,シップ[つぶやく],[グーグルで,「フラグシップ・プロジェクト」を調べる。]んー,プロー,プロ,[深呼吸],んー,ん,ここにー「ユネスコスクール」の公式[中国語の「公式」には数学の「公式」の意味しかないことに気付き言いかけてやめる],公式ホームページ。んー,しかし上には何もないです[笑う]。んーん,困ります[苦笑]。[5秒無言],あ,さっき言ったその,つまり,このー,あ,国際,この,国,国際会議ならばこの上にあります。これ。ユネスコスクール世界大会,これのはずです。それ[公式ホームページのこと]は去年,あ,一昨年,2014年にこれを開催したと言っています。あーそうではないです。去去去去,あ,ほら,去年。んー,つまりこれです。だから私が中,中国語で「会議」と訳すなら中国語では筋が通ります。スー[息を吸う],[咳をする]。 | ||
176 | ん,じゃあ,ここの「フラグシップ・プロジェクト」って,えっとー,今,見たんですか? | |||||
177 | 所以,所以这上面は,我,我,这个在这个,在这个网站里,在,在,在,在,在,在,搜查。[咳込む],[グーグルで,「フラグシップ・プロジェクト」を調べる。]嗯-,無い,嗯,所以我再看一看,怎么办?但是这里面有啊-, | だから,だからこの上には,私は,私は,このここで,このホームページで,で,で,で,で,で,で,捜索します。[咳込む],[グーグルで,「フラグシップ・プロジェクト」を調べる。]んー,無い,ん,だから私はもう一度ちょっと見てみます。どうしよう?しかしここにはありますよー, | ||||
178 | あ,ちょっと,それを,ちょっとそれ,撮,撮らさせてもらっていい?[検索結果を撮影する。]はい。んー[通訳者の発言「画面には出てきている」を受けて言う]。 | |||||
179 | 因为它,翻译成汉语的话是翻成「旗舰项目」。旗,就是那个-旗,旗舰。嗯-,日,日语,嗯-,但是你,你说翻译成汉语你知道这个是,是个,是算算旗舰项目,一,一点儿意义也没有。 | なぜならそれは,中国語に訳すならば「フラグシップ・プロジェクト」と訳します。旗,つまりそのー,旗艦です。んー,日,日本語,んー,しかし,中国語に訳すならば知っていると思いますがこれは,は,フラグシップ・プロジェクトと言えます。少,少しの意味もないです。 | ||||
180 | んー。 | |||||
181 | 我不知道它具体的内容。我-,我觉得有点麻烦。 | 私はその具体的な内容を知らないです。私はー,私はちょっと面倒だと思います。 | ||||
182 | んー。まあ,どんなものだと推測しますか?じゃあ。 | |||||
183 | 它有可能就是,嗯-,一个国际性的一个网络-啊-组,然后,嗯-,怎么说呢,就是说,嗯-,嗯,就是说,国,国际各个国家之间老师和学生进行交流的研修,こっ,而且他说[論文筆者のこと]的「フラグシップ」嘛,可能就是说有点儿「エリート」那种感觉。 | それはおそらくつまり,んー,一つの国際的な一つのネットワークーあーグループです。そして,んー,何と言ったらいいかな,つまり,んー,ん,つまり,国,国際それぞれの国の間でー先生と学生が交流と研修をします。こっ,さらに彼[論文筆者のこと]が言う「フラグシップ」は,おそらくつまりちょっと「エリート」のような感じがあると思います。 | ||||
184 | んー。 | |||||
185 | 嗯。 | ん。 | ||||
186 | はい,わかりました。 | |||||
187 | 就是说-,就因为它[フラグシップ・プロジェクトのこと]刚才那个,[舌打ち],我,我,实在是没找到这个具体的这个项目。嗯嗯,所以要,我只能说,如果说,嗯-,翻译成汉语「旗舰」还是日语的,嗯-,グラグシップ[「フラグシップ」のこと]的话已经没有意义了。就是说,为什么说没有意义呢? | つまりー,なぜならそれ[フラグシップ・プロジェクトのこと]さっきのそれは,[舌打ち],私は,私は,本当にこの具体的なこのプロジェクトが見つかりませんでした。んん,だから,私は言うしかないです,もしも,んー,中国語の「旗艦」を訳すならやはり日本語の,んー,フラグシップならばもう意味がないです。つまり,どうして意味がないのか。 | ||||
188 | んー。 | |||||
189 | 嗯,就具体内容我不知道,就像我-知道这个东西是个笔[ペンを叩く],我回到原始说可以,我回到原始说我一个人说「笔」,那,那,那原始呢,不知道「笔」是什么东西。嗯。啊啊,这个也是一样的。 | ん,具体的な内容を私は知りません。私がーこれはペン[ペンを叩く]だと知っているように,私が原始に戻って言います。私が原始に戻って私一人が「ペン」だと言います。それなら,それなら,それなら原始はね,「ペン」がどんなものかわからないです。ん。ああ,これも同じです。 | ||||
190 | んー。 | |||||
191 | 我说这是「旗舰」。 | 私はこれは「旗艦」と言います。 | ||||
192 | ん。 | |||||
193 | 嗯。嗯。 | ん。ん。 | ||||
194 | あっ,わかりました。 | |||||
195 | 啊-,具,具体的内容不知道。嗯。 | あー,具,具体的な内容は知りません。ん。 | ||||
196 | ん。 | |||||
197 | 所以,所以没办法我只能说,这个就是直接把它翻译成「旗舰项目」。 | だから,だから仕方なく,これはつまり直接それを「フラグシップ・プロジェクト」と訳して言うしかないです。 | ||||
198 | ん,はい,わかりました。はい。じゃーどんどん行きましょう。 | |||||
199 | 就是,嗯。所以说这个「ASPnet」-当中有一个什么呢?嗯,啊啊,啊-[吐息],嗯嗯,有一个-被称作旗舰项目的一个国际网络。这个是超越国家的老师和年轻人的,的共通的一个事业。 | つまり,ん。だからこの「ASPnet」ーの中の一つの何かな?ん,ああ,あー[吐息],んん,一つのーフラグシップ・プロジェクトと呼ばれる一つの国際ネットワークがあります。これは国を超えた先生と若者の,の共通の一つの事業です。 | ||||
200 | p.183 | 曽我ら(2010)によると、世界には次のようなプロジェクトがある。 | 然后-,就「曾我」这个人名了,「曾我」,「曾我」らー就是「等人」,嗯-,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]等。嗯嗯。 | それからー,「曽我」これは人名です。「曽我」,「曽我」らーつまり「等の人」,んー,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]等。んん。 | ||
201 | あっ,ちょっと,いいですか? | |||||
202 | 嗯。 | ん。 | ||||
203 | じゃ,そのね,「ここ」[「国を超えた」のこと]の,えーっと,国を何何。 | |||||
204 | ここ,よ。 | ここ,よ。 | ||||
205 | 「ここ」はどういう意味なんでしょうか。 | |||||
206 | あっ,就是说超越国家的,就一,不是一个国家各个间[「かん」と日本語で言う],一个国家的,的老师和,和这个若者[「わかもの」と日本語で言う]。 | あっ,つまり国を超えた,つまり一,一つの国ではなく各国間,一つの国家の,の先生と,とこの若者です。 | ||||
207 | んー,あー,なるほど。 | |||||
208 | 嗯。 | ん。 | ||||
209 | はい,わかりました。 | |||||
210 | [咳をする],然后曾我等人呢,2010年-,嗯-えー,说什么呢?说这个-啊-,在世界上有个-,以,[咳をする],以下的一个项目。 | [咳をする],それから曽我等は,2010年にー,んーえー,何を言ったのか?これを言ったーあー,世界上でー,以,[咳をする],以下のプロジェクトがあると。 | ||||
211 | p.183 | 運河を中心とする18か国がつながった「ボルガ河沿岸」、99か国をオンラインでつなげたことのある「私たちの時代」、バルト海沿岸の9か国が始めた「バルト海」、17か国による「カリブ海」、カリブ海に加えてインド洋や太平洋諸国も含めた「サンドウォッチ」などである。 | 以运河为中心的,18个国家所联系的「波罗地海[「伏尔加河」を言い間違える]沿岸」,オンラインでつながた[「つなげた」のこと]こと,然后99的国家,在,在线,在线,啊啊,嗯,在线,啊,连接的一个「我们的时代」,然后バルト海[「かい」と日本語で言う],波,波罗的海沿岸[バルト海を中国語で言いなおす]的9个国家的「波罗的海」这样一个,啊啊,そう[つぶやく],然后还有一个是17个国家的「加勒比海」。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]え,「加勒比海」,カリブ。然后-,啊,把这个「加勒比海」加上-还有什么「印度洋」,サンド[つぶやく],太,太平洋等等,嗯,サンドー,「サンドウォッチ」是怎么说?这-,这个,这个,我就不查了,我就知道,啊,这这这这这就是一个,嗯-,一个最基本的项目组织,我不说了,我就直接说它「サンドウォッチ」。 | 運河を中心とする,18の国がつながった「バルト海[「ボルガ河」を言い間違える]沿岸」,オンラインでつなげたこと,そして99の国が,オン,オンラインで,オンラインで,ああ,ん,オンラインで,あ,つながる「私たちの時代」,それからバルト海,バ,バルト海沿岸の9の国の「バルト海」このような,ああ,そう[つぶやく],そしてもう一つは17の国の「カリブ海」です。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]え,「カリブ海」,カリブ。それからー,あ,この「カリブ海」に加えてーまた「インド洋」とか,サンド[つぶやく],太,太平洋等,ん,サンドー,「サンドウォッチ」はどう言えばいいの?これー,これ,これ,私は調べません。私はわかります。あ,これこれこれこれこれはつまり一つの,んー,一つの最も基本的なプロジェクトグループです。私は言いません。直接それを「サンドウォッチ」と言います。 | ||
212 | ん?何だ,何だと思いますか。 | |||||
213 | 就,就,就,就是这,这,这些国家加在一起-,啊啊。啊啊,一緒[通訳者の訳「一緒になって」を受けて「いっしょ」と日本語で言い笑う],就是说联,联系在一起,万一,啊-,我查看吧[笑う]。 | つ,つ,つ,つまりこれ,これ,これらの国が一緒にー,ああ。ああ,一緒[通訳者の訳「一緒になって」を受けて言い笑う],つまりつな,一緒につながって,ひょっとしたら,あー,調べてみましょう[笑う]。 | ||||
214 | んん。あっ,でもー,いつも調べながら調べながら, | |||||
215 | 啊啊-,我,く[言いかけて止める],嗯嗯。 | ああー,私は,く[言いかけて止める],んん。 | ||||
216 | でもいいですよ,全然。推測で。 | |||||
217 | 好。 | はい。 | ||||
218 | うん。 | |||||
219 | p.183 | いずれも活動が下火になるときもあったが、教員が長期に関わることで25年ほど続く息の長い活動も見られる。 | 嗯-。えー,[3秒無言],但是这些活动呢,嗯-嗯嗯,就是说「下火」就是说这个-,嗯-,啊啊,ハア-[吐息],[舌打ち],就还要查-这个。フー[笑う],太麻烦。 | んー。えー,[3秒無言],しかしこれらの活動はね,んーんん,つまり「下火」つまりこれはー,んー,ああ,ハア-[吐息],[舌打ち],またこれをー調べなければなりません。フー[笑う],とても面倒です。 | ||
220 | ん,アハハ[笑う]。 | |||||
221 | 这个,这个,你说你-翻译成汉语怎么说?[電子辞書を使って,「下火」と入力する。] | これ,これ,ねえあなた[通訳者のこと]はー中国語でどのように言えばいいのか?[電子辞書を使って,「下火」と入力する。] | ||||
222 | あっ,何を調べるんですか? | |||||
223 | 「这个」[「下火」の部分を指さして]。 | 「これ」[「下火」の部分を指さして]。 | ||||
224 | あっ,それですね。 | |||||
225 | 下火[「したび」と日本語でつぶやく],这个,你说,噢,啊,它[電子辞書のこと]翻译成「衰退」,啊,这个很好。嗯嗯。嗯-这个你说[つぶやく],看看,它如果, | 下火[「したび」とつぶやく],これ,ねえ,ああ,あ,それ[電子辞書のこと]は「衰退」と訳しています。あ,これはとても良いです。んん。んーこれはねえ[つぶやく],ちょっと見てみます,それはもしも, | ||||
226 | ふーん。 | |||||
227 | 看看[つぶやく]。嗯,衰退[「すいたい」と日本語で言う]。 | ちょっと見てみます[つぶやく]。ん,衰退。 | ||||
228 | あ,見せて。あーちょっと見せてください。 | |||||
229 | 就是,我,我,我, | つまり,私の,私の,私の, | ||||
230 | [検索結果を撮影する。] | |||||
231 | 我脑子里感觉就是这个,它[プロジェクトのこと]有,嗯,嗯,嗯,不[「ふ」と日本語で言う],不順調[「ふじゅんちょう」と日本語で言う]?嗯-,順調[「じゅんちょう」と日本語で言う],嗯,对对[通訳者の訳「順調ではないっていう」に同意する],时代,它有这么的时代。但是你-,嗯-翻译成汉语的话,我找不到非常确切的词,然后查了一下,它[電子辞書のこと]说那一种「衰退」,「衰退」[「すいたい」と日本語で言う]っていう,嗯-,嗯,只能这么说了。还有就是说,啊-啊-,这些活,啊,这,这,这些活动呢,有,有这个衰退的时候。但是在,うあー啊,教员,长期-的就是进行这些事情。然后,25年间,然后-,进行下去是一个非常长的活动。长,嗯嗯嗯,嗯,嗯。 | 私の頭の中での感覚はつまりこの,それ[プロジェクトのこと]は,ん,ん,ん,不,不順調な?んー,順調,ん,そうそう[通訳者の訳「順調ではないっていう」に同意する],時代があります。それはこのような時代があります。しかしー,んー中国語に訳すなら,すごくぴったりな言葉は見つかりません。それでちょっと調べてみました。それ[電子辞書のこと]はそのある種の「衰退」といっています。「衰退」っていう,んー,ん,こう言うしかないです。またつまり,あーあー,これらの活,あ,これ,これ,これらの活動はね,この衰退の時があり,あります。しかし,うあーあ,教員,長期ーでつまりこのようなことを行いました。それから,25年間に,それからー,行い続けたのは非常に長い活動でした。長い,んんん,ん,ん。 | ||||
232 | ん,あ,ちょっと質問していいですか。 | |||||
233 | はい。 | はい。 | ||||
234 | 少し戻りますけどーえーっとー,「ここ」[184ページ下から13行目]で,こう,鉤括弧で,括った,「ここ」[「ボルガ河沿岸」のこと]とか, | |||||
235 | 嗯。 | ん。 | ||||
236 | 「ここ」[「私たちの時代」のこと], | |||||
237 | 嗯嗯。 | んん。 | ||||
238 | 「ここ」[「バルト海」のこと],「ここ」[「カリブ海」のこと],「ここ」[「サンドウォッチ」のこと],「これ」はー結局ー何なんですか? | |||||
239 | [3秒無言],他[論文筆者のこと]说的是,这,这个项目。 | [3秒無言],彼[論文筆者のこと]が言っているのは,この,このプロジェクトです。 | ||||
240 | ん。 | |||||
241 | 嗯。他说,不是说,说,这个,啊,啊-,比如说这个。[舌打ち],比如说这个。波罗的海。波罗的海是个海[笑う]。 | ん。彼は言っています,言う,言っているではないですか。この,あ,あー,たとえばこれ。[舌打ち],たとえばこれ。バルト海。バルト海は海です[笑う]。 | ||||
242 | ん。 | |||||
243 | 嗯。所以说,他应该说是这个,这个海,沿岸的9个国家组成了这个而已。这个一,这个一个项目。プロジェクト。 | ん。だから,彼が言っているのはここで,この海,沿岸の9か国がこれをつくったにすぎないです。この一,この一つのプロジェクト。プロジェクト。 | ||||
244 | んー。 | |||||
245 | 所以说,这些,它应该是省略,我感觉。应该是-,ブルグ,ブルガイ海[「バルト」海のこと]沿岸,沿岸的这个-,项目。这个项目,这个项目。 | だから,これらの,それは省略のはずです,私の感覚では。バルト,バルト海沿岸の,沿岸のこのー,プロジェクトのーはずです。このプロジェクト,このプロジェクト。 | ||||
246 | うんうん,あっ,どうして?プロジェクトの名前?ですか。 | |||||
247 | 我个人是这么觉得。因为[ページをめくる],他[論文筆者のこと]这么,他写了这个。 | 私個人ではこのように思います。なぜなら[ページをめくる],彼[論文筆者のこと]はこのように,彼はここに書いています。 | ||||
248 | んーんー。 | |||||
249 | 嗯-,我是这么感觉呢。 | んー,私はこのように思いますよ。 | ||||
250 | あっ。 | |||||
251 | 嗯,如果我读的话-,我,我-也不太不太这样这样,我-,我要读的话,就,就这个意思。 | ん,もし私が読むならばー,私は,私はーもあまりあまりこのようこのようではないです。私がー,私が読むならば,つまり,つまりこの意味です。 | ||||
252 | ん?ごめんなさい。 | |||||
253 | 就,就,就,就是,嗯嗯-,我也不敢100%保证,我这么理解,是不是? | つ,つ,つ,つまり,んんー,私も100%保証はできないです。私はこう理解しました。そうでしょう? | ||||
254 | ん。んー。 | |||||
255 | 但是如果这么,如果读的话我就是这么想的。 | ですがもしもこのように,もしも読むならば私はこのように思いました。 | ||||
256 | あっ,どうしてそう思ったんですか。なんかヒントがあったんですか。 | |||||
257 | 因为它这个的「プロジェクト」它写了嘛[184ページの下から14行目]?然后这[183ページにめくる],这个[183ページ上のタイトル]也是「プロジェクトー」。 | なぜならそれはこの「プロジェクト」それは書いてあるじゃないですか[184ページの下から14行目]?そしてこれ[183ページにめくる],これ[183ページ上のタイトル]も「プロジェクトー」です。 | ||||
258 | あっ,タイトルにね。 | |||||
259 | 嗯嗯。 | んん。 | ||||
260 | あー,あっ,なるほど。 | |||||
261 | 嗯。 | ん。 | ||||
262 | はい,ありがとうございます。 | |||||
263 | はい。 | はい。 | ||||
264 | じゃ,続けましょう。 | |||||
265 | p.183 | また、これらのプロジェクトの開始時には、その学校の所在地とは関係なく外国のユネスコ国内委員会3) が出資したり、科学者等の外部専門家が関わったり、国際機関の動向と連動した活動を展開するなど、国際連携が当初から見られた。 | 然后说-,また,嗯-,这些,就这些,你看,这个也说,这,「これらのプロジェクト」就这些,这些项目。那肯定要是项目这些项目啊-,这些可能, | それからー,また,んー,これらの,つまりこれらの,ほら,ここでも,これ,「これらのプロジェクト」つまりこれらの,これらのプロジェクトと言っています。それならば間違いなくもしプロジェクトならばこれらのプロジェクトですよー,これらはおそらく, | ||
266 | んー, | |||||
267 | 嗯。 | ん。 | ||||
268 | なるほど。 | |||||
269 | 就开始的时候,嗯-,开,嗯,开,嗯嗯,开始说什么呢?这些学习和这些学校的所在地没有关系,ユネスコ国内[つぶやく],是外国的-,啊-,这个-,ユネスコ的国内委员会出钱,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]出钱,就是「出」字。嗯。フフ[笑う]。然后-,还干预一些,国,科学家和一些[「一些」のあとはマイクが近すぎて聞き取り不能],就科学家等的外,外面的一些专家有连线。嗯,関わる[「通訳者の訳「関わる」を受けて日本語で言う]。然后,国际机关的动[「动」で止まる],然后国际机关的动向和联,联动起来的活动的展开等等这些,然后从这个国际连,连携[中国語で「连携」という表現は使用しない,日本語の「連携」は中国語で「协作」,「合作」等という]-,当初就可以看出来。嗯。这样[つぶやく],嗯,嗯,嗯。 | 開始時には,んー,開,ん,開,んん,初めは何を言ったのかな?これらの学習とこれらの学校の所在地は関係なかったです。ユネスコ国内[つぶやく],は外国のー,あー,このー,ユネスコの国内委員会がお金を出して,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]お金を出す,「出」という字です。ん。フフ[笑う]。それからー,またいくらかの,国,科学者といくらかの[「いくらかの」のあとはマイクが近すぎて聞き取り不能]が関与します。科学者等の外,外のいくらかの専門家と関わります。ん,関わる[「通訳者の訳「関わる」を受けて日本語で言う]。そして,国際機関の動[「動」で止まる],そして国際機関の動向と連,連動した活動の展開等等これら,それからこの国際連,連携がー,当初は見ることができました。ん。このような[つぶやく],ん,ん,ん。 | ||||
270 | p.183 | 他方、日本国内のASPnetの特徴は、最近6年間における登録数の増加にある(図1)。 | 然后下面是-,「他方」[「たほう」と日本語で言う],另一方面呢-,日本国内的这个ASP,え,net的这-特征呢,一个是就近6年的这个登录数的增加,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]嗯?最近6年,就是最近,嗯,嗯。あー,这个-,这个图1可能在后面了。然后刚我说的[笑う],刚我说的。刚刚说的是非常像的。 | そして次はー,「他方」,他方ではー,日本国内のこのASP,え,netのこのー特徴はね,一つは近くの6年のこの登録数の増加です。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]ん?最近6年,つまり最近,ん,ん。あー,このー,この図1はおそらく後ろです。そしてさっき私が言った[笑う],さっき私が言ったことです。さっき言ったのと非常に似ています。 | ||
271 | んー。 | |||||
272 | 就是说-,你看,这个1,10年[2010年],啊-,1,1,10年[2010年],10年6月,啊,154呢,10年[2010年]12月就207[12月は図1では237である],不是次の年[通訳者に言う],是2010年6月是154,你看这个201,2[言いかけて止める],那,等到过了两个月就变成207,啊[閃く],那这篇论文呢,就没有问题了,因为,因为,啊,啊[通訳者の訳「この論文は問題無いです」を受けて笑う],论文呢,论文中的那样一个数据就没有问题。ハハハ[笑う]。 | つまりー,ほら,この1,10年[2010年],あー,1,1,10年[2010年],10年6月,あ,154だ,10年[2010年]12月は207[12月は図1では237である],次の年ではないです[通訳者に言う],2010年6月です,154です。ほらこの201,2[言いかけて止める],それは,2か月過ぎるのを待ったら207に変わりました,あ[閃く],それならこの論文はね,問題が無いです。なぜなら,なぜなら,あ,あ[通訳者の訳「この論文は問題無いです」を受けて笑う],論文はね,論文の中のそのようなデータは問題が無いです。ハハハ[笑う]。 | ||||
273 | [笑う],立ち止まった[笑う]。 | |||||
274 | 因为这个数据没有问题,因为刚才一直,一直对这个600校[中国語で学校の量詞を言うときは「校」ではなく,普通「所」や「个」を使う]抱,抱有疑问嘛,这么看这个就明白了。 | このデータは問題が無いので,さっきずっと,ずっとこの600校に対して疑問を抱,抱いていたので,こうならばこれはわかりました。 | ||||
275 | ね,なんか,ね。疑問に思ってたみたいだもんね[笑う]。 | |||||
276 | 啊-,这个就是说2013年7月份是615校, | あー,これはつまり2013年7月は615校です, | ||||
277 | ん。 | |||||
278 | 然后,这个,这个数据的话就,間違いなく,嗯,2013年的,嗯?6,啊,7月。也就是说,两年的时间增加了300校,这个-,这个还是可能吧。 | そして,この,このデータならば,間違いなく,ん,2013年の,ん?6,あ,7月。つまり,2年の間に300校増加しました。このー,これはやはりありえるでしょう。 | ||||
279 | ん,なるほど。 | |||||
280 | 如果这个是去年的话,就刚刚,这个论文说是去年的话,一年增加300校是不可能的。 | もしこれが去年ならば,さっき,この論文は去年ならばと言っているので,一年に300校増加したのはありえることです。 | ||||
281 | ん,ん,フフフフ[笑う] | |||||
282 | 嗯,所以说,你看这个数据非常有意思。嗯,チェ,就,就从09年开始就疯狂地增加。 | ん,だから,ほらこのデータは非常に面白いです。ん,チェ[何か言いかけてやめる],つまり,つまり09年から狂ったように増え始めました。 | ||||
283 | んーなるほど。んー。 | |||||
284 | 嗯嗯。 | んん。 | ||||
285 | はい。じゃ,どんどんいきましょうかね。はい。 | |||||
286 | p.183 | 2005年から始まったESDも内容が包括的で学校現場では教科教育や学習指導要領との整合性が見えにくく5)、アルファベット3文字であっただけでなく、その和訳「持続可能な開発のための教育」も意味が分かりにくかった6)。 | 然后,就是说,啊啊,嗯,嗯,啊啊,啊-,这个-,2005年开始的ESD的这个项目-的内容,嗯-,在,学校现场和,啊?学校现场,对。啊啊,ちょっと待って。では教科[「ではきょうか」と日本語でつぶやく],あっ,啊-,学校现场的教,啊啊,学科内容,啊,学科教育,和这个学习指导要领的整合性啊,就这个,这个,う,它,う,不怎么,不怎么太好看出来。啊-不是[通訳者の訳「あまり見られない」を受けて言う],就,这不是,不是「見ら」[言いかけて止める],就是这个。にー,にく,にくい。就是,不是「見られ」[言いかけて笑う],啊啊。这不是,不是太好看。不是看好,看出来,还是「にくい」の翻译。是「にくい」の。嗯[通訳者の訳「見えにくい」を受けて言う]。嗯嗯。然后,嗯-。这,这,这个ESP啊,并不是这个罗马数字啊-这三个。不是[通訳者の訳「ローマ字三文字」を受けて言う],不,并不是这三,不,并不仅仅这个三,嗯嗯嗯嗯。 | そして,つまり,ああ,ん,ん,ああ,あー,このー,2005年から始まったESDのこのプロジェクトーの内容は,んー,学校現場と,あ?学校現場,そう。ああ,ちょっと待って。では教科[つぶやく],あっ,あー,学校現場の教,ああ,学科内容,あ,学科教育,この学習指導要領の整合性とは,この,この,う,それは,う,そんなに,そんなにあまりよく見られません。あーそうではないです[通訳者の訳「あまり見られない」を受けて言う],つまり,これはそうではないです。「見ら」[言いかけて止める]ではないです,つまりこれは。にー,にく,にくい。つまり,「見られ」ではないです[言いかけて笑う],ああ。これはそうではないです。よく見えるのではないです。よく見える,見えるのではないです。やっぱり「にくい」の訳です。「にくい」のです。ん[通訳者の訳「見えにくい」を受けて言う]。んん。そして,んー。これ,これ,このESPは,このローマ字であったわけではなくーこの三つは。そうではないです[通訳者の訳「ローマ字三文字」を受けて言う],いや,この三というわけではなく,いや,この三だっただけではなく,んんんん。 | ||
287 | 只这个意思啊。然后,啊,啊,说,说-,这个说,就ESD这个三个字-啊-,但是如果说不知道这个的话,ESD什么意思没人知道。不是[通訳者の訳「ESDを知っている人はいない」を受けて言いながら笑う]。就是说,就是说,不知道这个的话看到这个ESD的话是没人知道它是什么意思的。啊啊。具体的な[通訳者の訳「ESDの三つを見ても」のあとに言う],嗯。然后它这个,[咳をする],日本语的它的翻译成什么呢,它翻译成「持续可能的开发的教育」,「为了开发的教育」。「ため」嘛,为了开发的教育。这个,这个-意思好像也有点儿,嗯,分かりにくい。就是说不能太好理解。嗯。 | ただこういう意味だよ。そして,あ,あ,言っている,言ってるー,これは言っている。ESDこの三文字はーあー,しかしもしもこれを知らないならば,ESDがどういう意味なのかを知る人はいません。そうではないです[通訳者の訳「ESDを知っている人はいない」を受けて言いながら笑う]。つまり,つまり,これを知らないならばこのESDを見たならばそれがどんな意味かを知る人はいません。ああ。具体的な[通訳者の訳「ESDの三つを見ても」のあとに言う],ん。そしてそれはこの,[咳をする],日本語のその訳は何かな,それは「持続可能な開発の教育」と訳してあります。「開発の教育のための」。「ため」じゃないですか,開発のための教育。この,このー意味はどうもちょっと,ん,分かりにくい。つまりあまりよく理解できないです。ん。 | ||||
288 | p.184 | 2008年にユネスコスクールに関する提言が公表された後、文部科学省及び日本ユネスコ国内委員会、地方教育委員会の積極的な普及促進活動もあり7)、公立私立を問わず幼稚園から高等学校まで、さらに教員養成系大学含め2013年7月現在、615校が登録されている。 | 然后呢,2008年呢-,啊-,有一个-公布了一个提言[「提言」という表現は中国語で使用しない,日本語の「提言」は中国語で「建议」,「提议」等と言う],什么呢,就是那个ユー,ユーネス,ユネスコスクール的,的,这关于ユネスコ一个,う,提言。它被发表了。嗯-,这个呢,发表以后呢怎么样?えー,うっ,文部省,和,日本-ユネスコ的国内委员会,地方教委等等,积极地去普及促进这个活动。啊-,不论公立还是私立,で,啊-,从幼儿园到高校[中国語の「高校」は「大学レベルの学校の総称」の意味であり,日本語の高校は普通「高级中学」,略して「高中」という],嗯啊[日本語の「高校」は中国語では「高中」であると気が付く],高中啊,还有,嗯-,然后甚至到这个-,嗯-,教员养成[中国語の「养成」は「身につける」の意味であり,普通使用しない]系大学,啊,フー[吐息],嗯-,翻译成汉语的话就不能翻译成教员养[「よう」と日本語で言う],教员养成系大学,这个翻译成师范,师范类大学。師範大学[「しはんだいがく」と日本語で言う]。 | そしてね,2008年はー,あー,一つのー一つの提言を公表しました。何かな,つまりそのユー,ユーネス,ユネスコスクールの,の,このユネスコに関する一つの,う,提言です。それが発表されました。んー,これはね,発表後どうなったのか?えー,うっ,文部省[文部科学省のこと],と,日本ーユネスコの国内委員会,地方教育委員会等々,積極的にこの活動を普及促進しました。あー,公立や私立に関わらず,で,あー,幼稚園から高校まで,んあ[日本語の「高校」は中国語では「高中」であると気付く],高校だ。あと,んー,それからひいてはこのー,んー,教員養成系大学まで,あ,フー[吐息],んー,中国語に訳すならば教員養,教員養成系大学とは訳すことができないです。この訳は師範,師範類大学。師範大学。 | ||
289 | ん,ん,ん。 | |||||
290 | 嗯,就,し,し,師範[「しはん」と日本語で言う],師範大学[「しはんだいがく」と日本語で言う]。嗯,嗯。嗯-[吐息],包含这些呢,一起的,2013年7月615所。啊,还是这个?嗯。 | ん,つまり,し,し,師範,師範大学。ん,ん。んー[吐息],これらを含めて,一緒の,2013年7月615校。あ,やっぱりこれです?ん。 | ||||
291 | んー。 | |||||
292 | 这个数是,是,对的[笑う]。 | この数は,合っています,ます[笑う]。 | ||||
293 | [笑う] | |||||
294 | あっ,登,登,在登录啊。嗯,啊-,就附这个-ユネスコ数的,数,数字。[「数字」のあとは聞き取り不能]。 | あっ,登,登,登録していますよ。ん,あー,このーユネスコ数の,数,数字を添えています。[「数字」のあとは聞き取り不能]。 | ||||
295 | p.184 | 2008年に設定された2014年までの数値目標「500校のユネスコスクール 8)」は2012年に達成されたものの、日本のASPnetにおける活動実践の質保証及び評価について議論が始まったのも2012年であった。 |
2008年呢,啊-,设,设定了一个目标,什么目标呢,到2014年的目标是500校[中国語で学校の量詞を言うときは「校」ではなく,普通「所」や「个」を使う],500个[学校の量詞が正しい表現に戻る]这个ユネスコスクール。在2012年就达成。フー[吐息],うー,我要,我要是,我想,日本文部省它干什么呀?啊啊,我要是读到这个地方的话,我就会想。因为[つぶやく],文部省[「もんぶしょう」と日本語で言う]。 | 2008年はね,あー,一つの目標を設,設定しました。何の目標かというと,2014年までの目標は500校,500校このユネスコスクール。2012年に達成する。フー[吐息],うー,私は,私はもしも,私が思うのは,日本の文部省[文部科学省のこと]それは何をしているのだ?ああ,私がもしもここまで読んだならば,そう思います。なぜなら[つぶやく],文部省[文部科学省のこと]。 | ||
296 | [笑う] | |||||
297 | 这,这,这,5,百[言いかける],500别说,别说600多校[中国語で学校の量詞を言うときは「校」ではなく,普通「所」や「个」を使う],现在900,就是500个[学校の量詞が正しい表現に戻る]学校-,它这个ユネスコスクール教育现场上都保证不了。在这个,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]就是,嗯,太多了。就是别说900个学校了,就算是,是,就算是当初500个学校的目标, | これ,これ,これ,5,百[言いかける],500は言うまでもなく,600校余りは言うまでもなく,現在は900,つまり500校ー,それはこのユネスコスクール教育現場では保証できないです。ここで,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]つまり,ん,すごく多いです。つまり900校になったのは言うまでもなく,たとえ,です。たとえ当初500校の目標だとしても, | ||||
298 | ん。 | |||||
299 | 它这个ESD教育它的质量都不好保证了。嗯。 | そのこのESD教育その質を保証するのは難しいです。ん。 | ||||
300 | んー。多すぎてってこととか。 | |||||
301 | 多すぎ。嗯。多すぎ。 | 多すぎ。ん。多すぎ。 | ||||
302 | ふーん。 | |||||
303 | p.184 | この量から質への方向転換の結果は、同年9月28日にユネスコ国内委員会教育小委員会が公表したASPnetのあり方を示すガイドライン9) となった。 | 然后,嗯[吐息],对对,你看,下面,下面,下面,就,就,就说这个啦[笑う]。日本的这个ASPnet的活动实践呢,质量的保证和评价的议论,啊-,就是开始出现了。は,嗯,始まる[通訳者の訳「評価について」のあとに言う],嗯嗯,出现了。啊-,也是2012年。始まる嗯嗯[つぶやく]?然后从这个质到,啊-这个,从这个量到质的这个-方向的转变的结果呢,啊,是-,同年,9,应该是201,2012年吧[ページをめくる]。嗯,えーと,えっ,えっ,えっ,2008年に設定[「せってい」と日本語で言う]された,えーえー哪儿?ど,ど,ちょっと待って[ページをめくる]。嗯-,[4秒無言],看看后面[ページをめくる]。忘了,就是,我-[つぶやく],嗯-。えっ?啊啊,啊啊。[ページをめくり5秒無言],那就是这个没错[つぶやく]。那就是应该是,[8秒無言],20,2012年。 | そして,ん[吐息],そうそう,ほら,下,下,下,つ,つ,つまりこれだ[笑う]。日本のこのASPnetの活動実践はね,質の保証と評価の議論が,あー,つまり出現し始めました。は,ん,始まる[通訳者の訳「評価について」のあとに言う],んん,出現しました。あー,2012年でもあります。始まる,んん[つぶやく]?そしてこの質から,あーこの,この質から量までのこのー方向の転換の結果はね,あ,はー,同年,9,201,2012年のはずでしょう[ページをめくる]。ん,えーと,えっ,えっ,えっ,2008年に設定された,えーえーどこ?ど,ど,ちょっと待って[ページをめくる]。んー,[4秒無言],後ろをちょっと見てみます[ページをめくる]。忘れました。つまり,私はー[つぶやく],んー。えっ?ああ,ああ。[ページをめくり5秒無言],それはつまりこれは間違いないです[つぶやく]。それはつまり,[8秒無言],20,2012年のはずです。 | ||
304 | んー。 | |||||
305 | 啊,啊啊[何かに気付く],ど,嗯-?この量から質への転換[つぶやく],嗯-。 | あ,ああ[何かに気付く],ど,んー?この量から質への転換[つぶやく],んー。 | ||||
306 | ん。どうしてここ2012だと,思ったんですか。 | |||||
307 | 嗯,嗯。前面有一个,算[言いかけて止める],但是,但是我觉得这个好像有点儿问题,我们再看吧[ページをめくる]。 | ん,ん。前に一つあります,といえる[言いかけて止める]。しかし,しかし私はこれはどうもちょっと問題があると思います。私たちはもう一度見てみましょう[ページをめくる]。 | ||||
308 | あ,うん。 | |||||
309 | フー[吐息],[暫く無言],查一下[笑う]。 | フー[吐息],[暫く無言],ちょっと調べます[笑う]。 | ||||
310 | ん。あっ,何を調べますか? | |||||
311 | 这个「同年」[「どうねん」と日本語で言う]是哪一年? | この「同年」はどの年なのか? | ||||
312 | ああ,「同年」。はい。 | |||||
313 | [電子辞書を使って,「同年」と入力しているか不明]嗯,フー[つぶやく],ASPnet[つぶやく],ガイド?ガイ?ガイドライン?ガイドライン[つぶやく]。[何かの辞書を使って,「ASPnetガイドライン」と入力する。],[舌打ち],無いですねー。 | [電子辞書を使って,「同年」と入力しているか不明]ん,フー[つぶやく],ASPnet[つぶやく],ガイド?ガイ?ガイドライン?ガイドライン[つぶやく]。[電子辞書を使って,「ASPnetガイドライン」と入力する。],[舌打ち],無いですねー。 | ||||
314 | あっ,今,何を入力しましたか? | |||||
315 | 「ASPnetガイドライン」。 | 「ASPnetガイドライン」。 | ||||
316 | 「ASPnetガイドライン」。 | |||||
317 | 嗯嗯-。[舌打ち],ユネスコスクールの方がいいかな?ユネー,スコ。[何かの辞書を使って,「ユネスコスクールガイドライン」と入力する。]えっ?嗯-。「ユネスコスクールガイドライン」が入力すれば出てました。 | んんー。[舌打ち],ユネスコスクールの方がいいかな?ユネー,スコ。[何かの辞書を使って,「ユネスコスクールガイドライン」と入力する。]えっ?んー。「ユネスコスクールガイドライン」が入力すれば出てました。 | ||||
318 | ふーん。 | |||||
319 | 这个,で, | これ,で, | ||||
320 | ん?[検索結果を撮影する。] | |||||
321 | [聞き取り不能],平成24年ですから, | [聞き取り不能],平成24年ですから, | ||||
322 | ん,ん。 | |||||
323 | えー12[2012年],12ですよね[笑う]?上,上,上,嗯-,12年。所以,虽然这个同年的话,前面儿这个是12年,我一开始,如果是时间非常不充足的话,我只能马上感觉它应该12年,但是,啊,时间充足的话,查一下的话,那么,这个,就是, | えー12[2012年],12ですよね[笑う]?前の,前の,前の,んー,12年。だから,しかしこれが同年ならば,前はこの12年です。私ははじめ,もしも時間が全然足りないのならば,ただすぐにそれは12年のはずだと思っただけです。しかし,あ,時間が足りるならば,ちょっと調べたならば,それならば,これは,つまり, | ||||
324 | ん,ん。 | |||||
325 | 2012。 | 2012年。 | ||||
326 | んー,なるほど。じゃ,今,こう,調べたから,これが2012年ってわかったんですか。 | |||||
327 | 嗯。但是,我,我,如果说是,啊-,我没有什么时间我推测的话,肯定也是2012年。因为它前面,就,前面就说了嘛。 | ん。しかし,私は,私は,もしも,あー,私が何の時間も無く推測するならば,間違いなく2012年です。なぜならそれは前に,つまり,前に言ったじゃないですか。 | ||||
328 | あーなるほどね。 | |||||
329 | 嗯,嗯。所以这个2012年9月28日ユネスコ-国内委员会,委员会,教育小委员会,的-公布的这个-「ASPnet」的这「あり方」[「ありかた」と日本語で言う]就是说[笑う],具体的一个-啊啊,什么,什么,具体的な,这个,ひじ,「あり方」呀-,那个什么那些东西,就是,嗯-,「示した」什么呢?就「ガイドライン」,就是这个,ちー,怎么说呢?ハァー哈哈[笑う]。啊-,「ガイドライン」。 | ん,ん。だからこの2012年9月28日ユネスコー国内委員会,委員会,教育小委員会,のー公表したこのー「ASPnet」のこの「あり方」はつまり[笑う],具体な一つのーああ,何,何,具体的な,この,ひじ,「あり方」やー,その何それらのもの,つまり,んー,何を「示した」のかな?つまり「ガイドライン」,つまりこの,ちー,どうい言えばいいのかな?ハァーハハ[笑う]。あー,「ガイドライン」。 | ||||
330 | ああ。 | |||||
331 | 哈哈哈[笑う],它,汉语怎么说? | ハハハ[笑う],それは,中国語でどう言えばいいの? | ||||
332 | ん。 | |||||
333 | 嗯-,示したーガイドライン。 | んー,示したーガイドライン。 | ||||
334 | 大体, | |||||
335 | 标准。 | 標準。 | ||||
336 | どんなものですか? | |||||
337 | 嗯?标准。嗯,基準はー嗯-啊-,ガイドの。案内書[「あんないしょ」と日本語で言う]。案内書のほうがいいかな[笑う]?でも,あ,案内の方がいいよ,不是汉语。嗯。那就ガイドライン吧,就这么说吧。嗯。 | ん?標準。ん,基準はーんーあー,ガイドの。案内書。案内書のほうがいいかな[笑う]?でも,あ,案内の方がいいよ,中国語ではないです。ん。それならガイドラインにしよう,こう言おう。ん。 | ||||
338 | んん。 | |||||
339 | p.184 | このガイドラインは強制力を持たないが、今後の登録及び活動の質保証に関わることが予想される。 | 嗯。然后这个,这个-这个「ガイドライン」是没有这个强制力的,啊啊,嗯。然后,就是-,ち,它是什么呢?预想-今后的这个,啊,登录,噢,就是说,登,这个「ASPnet」的登录,和这个活动的质量保证,嗯。它关于这个的一个预想。嗯。 | ん。そしてこの,このーこの「ガイドライン」はこの強制力は無いです,ああ,ん。そして,つまりー,ち,それは何かな?今後のこのー,あ,登録,ああ,つまり,登,この「ASPnet」の登録,とこの活動の質保証を予想します,ん。それはこれに関する予想です。ん。 | ||
340 | はい。はい。今ここまで終わりましたね。 | |||||
341 | はい。 | はい。 | ||||
342 | はい。あの,すごくたくさん話してくれてよくわ,いろんなことがわかりました。で,どうしましょうか?あのーまだ結構色々あるんですけど, | |||||
343 | 全部終わりますか,今日? | 全部終わりますか,今日? | ||||
344 | あーあのーでも多分全部今の速,速,スピードだと多分,ちょっと, | |||||
345 | フフ[笑う],そうですね。 | フフ[笑う],そうですね。 | ||||
346 | ねえ。 | |||||
347 | はい。 | はい。 | ||||
348 | 終わんないので,自分の読むスピードだったらもうちょっと速く読むんですか? | |||||
349 | 嗯嗯,そう, | んん,そう, | ||||
350 | 普,普段だったら, | |||||
351 | です。 | です。 | ||||
352 | もっと,さ,さくさくって, | |||||
353 | 普,普段だったらもう直接は話,あ,自分で話もしないし, | 普,普段だったらもう直接は話,あ,自分で話もしないし, | ||||
354 | あっ,そうですよねー。 | |||||
355 | 所以,嗯,嗯-。 | だから,ん,んー。 | ||||
356 | ん。なので,あのー,そうですね。やっぱ結構自分の読むスピードに合わせて,普段とね。 | |||||
357 | はい。 | はい。 | ||||
358 | ん。で,読んでもらいたいんですけど。 | |||||
359 | はい。 | はい。 | ||||
360 | でー,まっ,今ここまで読みましたが, | |||||
361 | はい。 | はい。 | ||||
362 | たとえば,次ー,を読むとしたら,順番に読むのか,それとも,なんか大事そうな所をもうちょっと,読むのか,好きなように。 | |||||
363 | その人の,嗯嗯-,わかりました。じゃあ,う,ちょっとどっかに飛ばしまー,飛ばします[ページをめくりながら言う]。嗯?嗯-,[3秒無言],じゃあ,まあ一応ー,1は,1.1.は, | その人の,んんー,わかりました。じゃあ,う,ちょっとどっかに飛ばしまー,飛ばします[ページをめくりながら言う]。ん?んー,[3秒無言],じゃあ,まあ一応ー,1は,1.1.は, | ||||
364 | んん。 | |||||
365 | 読んーでたので,1と2は飛ばして,先,2の先行研究をやります。 | 読んーでたので,1と2は飛ばして,先,2の先行研究をやります。 | ||||
366 | 2の先行研究。 | |||||
367 | 嗯。 | ん。 | ||||
368 | じゃ,186ページの2の先行研究。 | |||||
369 | 研究。はい。 | 研究。はい。 | ||||
370 | はい。じゃ,そこからじゃあ,そうですね,ちょっと,じゃあ,スピードアップして, | |||||
371 | はい,はい。 | はい,はい。 | ||||
372 | いきましょうかね。 | |||||
373 | p.184 | 図1:日本におけるユネスコスクール数の増加4) | ||||
374 | p.184 | 1.2. 問題設定と研究方法 (1.2はすべて読まずに飛ばす) | ||||
375 | p.186 | 2.先行研究 | 嗯,这个先行研究的话是第一个,2.1.的事儿。 | ん,この先行研究ならば最初,2.1.のことです。 | ||
376 | p.186 | 2.1. ASPnetに関する研究 | 关于ASPnet的这个一个研究。 | ASPnetに関するこの研究。 | ||
377 | p.186 | 図1の通り2008年以降に増加したこともあり、ASPnetの実践に関する報告は近年多くなったが、ネットワーク構築や機能及びその継続を扱ったものはまだ少ない。 | 刚才那个图1-,嗯-,研,研究,啊啊,这个,这,根据这个图1啊,2008年以-后,嗯?嗯。嗯,嗯,に増加したこともあり,えー,[4秒無言],あっ[閃く],这个-,图,根据图1的话,201ー1,2008[言い間違えに気付き笑いながら言い直す]年以后,啊-,有很多,由于开始-,很多的增加,然后ASPnet的实践的话,嗯-,关于它这个实践的报告呢,近年也要很,也,也开始多了起来,但是呢,这个-,它这个网络的构筑和这个机能-和今后的继续发展的,关于这些东西还是比较少的。 | さっきのその図1はー,んー,研,研究は,ああ,この,これ,この図1によれば,2008年以ー降,ん?ん。ん,ん,に増加したこともあり,えー,[4秒無言],あっ[閃く],このー,図は,図1によれば,2011,2008[言い間違えに気付き笑いながら言い直す]年以降,あー,とても多くある,とても多く増加し始めたのでー,そしてASPnetの実践ならば,んー,そのこの実践の報告に関してはね,近年でもとても,も,も多くなり始めました。だけどね,このー,そのこのネットワークの構築とこの機能ーと今後の継続発展の,これらに関するものはやはりわりと少ないです。 | ||
378 | p.186 | 例えば、米田(2008)がその歴史的経緯を整理し、ユネスコ活動に対する関心の低さや教員の多忙など登録数の増加に向けた課題を整理しているが、研究の分析対象とは捉えていない。 | 比如说这个米田的话是-,历史,这2008年这个整理的那个历史的这个经-,经纬,然后,ユネスコ的活,えっ?あっ,他[米田氏のこと]整理出了-啊-整理出来了什么呢?这个ユネスコ的活动-的关心的,对,对这个关心比较低的这样一个教[「教員」と言いかけて止める],和这个教员多[言いかけて止める],嗯-这个忙碌,嗯,都忙,忙碌,嗯。啊,啊,对这些问题-然后,是,啊,就是说,登录数增加-嗯[吐息],嗯,登录数增加,面向这么数增加的这样一个课题,就是前面的两个。然后-,研究的分析对象-嗯-,没,没,没有,没有,那个,没有,嗯嗯,就没有抓住,这个捉[「とら」と日本語で言う],嗯嗯。 | たとえばこの米田ならばー,歴史,この2008年この整理したその歴史のこの経ー,経緯,そして,ユネスコならば,えっ?あっ,彼[米田氏のこと]は整理しましたーあー整理したのは何かな?このユネスコの活動ーの関心の,そう,この関心が割と低いこのような教[「教員」と言いかけて止める]に対する,やこの教員が多[言いかけて止める],んーこの忙しい,ん,皆忙しい,忙しい,ん。あ,あ,これらの問題に対してーそれから,です。あ,つまり,登録数増加ですー。ん[吐息],ん,登録数増加,この数増加に向けたこのような課題,つまり前の二つです。そしてー,研究の分析対象はーんー,な,な,ない,ない,その,ない,んん,捉えてないです,この捉,んん。 | ||
379 | ん,あっ,じゃっ,ちょっと質問です。 | |||||
380 | はい。 | はい。 | ||||
381 | えーと,教員の登録数,んん?んー, | |||||
382 | 嗯?这是。 | ん?これです。 | ||||
383 | 「登録数の増加」ってありますね。 | |||||
384 | 嗯。 | ん。 | ||||
385 | これ,登録数。 | |||||
386 | 嗯。 | ん。 | ||||
387 | これは,何の,登録数。 | |||||
388 | ユネスコスクールの登録数。 | ユネスコスクールの登録数。 | ||||
389 | ユネスコスクールの登録数。 | |||||
390 | つまり, | つまり, | ||||
391 | はい,わかりました。じゃ,お願いします。 | |||||
392 | p.186 | 他に、文部科学省の委託を受け、2012年度のユネスコスクール活動実態に関する質問紙調査を行ったASPUnivNetワーキング・グループ(2013)は、ESD教材の活用や評価について現状を報告している他、ガイドラインなど各種公式文書の認知度合いを示しているものの、ネットワーク活用に関する点には触れていない。 | 然后,啊-,其他的话,啊-啊,根据文部这个科学那个[少し笑う],文,就是-受文部省的委托,2012-年,えっ,嗯-,的,1-,2012年的这个ユネスコスクール活动实际状态的,电,啊啊,这个-,纸,纸调查,紙[「かみ」と日本語で言う],纸,纸,纸,[「纸」のあとは聞き取り不能,「直訳」にも聞こえる],嗯嗯,嗯嗯,是-,什么呢?这个,「ASP-UniversityNet」?就是「ワーキング・グループ」这个,ワーワーキンググループ,这个我也不翻译,直接读啊。是,啊啊-[吐息],ESD教材的,啊,活用ES[「ESD」のこと]教材和评[「评价」と言いかける],和评价,的现状报告。报告的这个现状。就,这个,这个,这个调查对那个什么报告的一些东西,东西。嗯嗯,就是活用和这个评价的这样一个调查。啊啊,不是调查,的现状的报告。嗯嗯,嗯嗯。然后-,[5秒無言],えーへ―[吐息],ネットワーク活用に関する点には,[3秒無言],然后-,ガイドライン和各,各种的这个,式式式,公式文书-的认知度的这样一个东西,它[ASPUnivNetワーキング・グループのこと]提出了这样一个东西,但是呢,[軽く2回舌打ち],嗯-,ネットワーク,啊,就是网络的活用这个点,它们,它,它,它们,它都没有接触,嗯,没有说,没有说,说,接触到。 | そして,あー,その他ならば,あーあ,文部この科学その[少し笑う],文,つまりー文部省[文部科学省のこと]の委託を受けて,2012ー年,えっ,んー,の,1ー,2012年のこのユネスコスクール活動実際状態の,電,ああ,このー,紙,紙調査,紙,紙,紙,紙,[「紙」のあとは聞き取り不能,「直訳」にも聞こえる],んん,んん,はー,何かな?この,「ASP-UniversityNet」?つまり「ワーキング・グループ」この,ワーワーキンググループ,これは私も訳しません,直接読むよ。は,ああー[吐息],ESD教材の,あ,ES[「ESD」のこと]教材の活用や評[「評価」と言いかける],や評価,の現状報告。報告のこの現状。つまり,この,この,この調査はそれに対する報告とかのいくつかのもの,ものです。んん,つまり活用とこの評価のこのような調査です。ああ,調査ではなく,の現状の報告です。んん,んん。そしてー,[5秒無言],えーへ―[吐息],ネットワーク活用に関する点には,[3秒無言],そしてー,ガイドラインと各,各種のこの,式式式,公式文書ーの認知度のこのようなもの,それ[ASPUnivNetワーキング・グループのこと]はこのようなものを提出しました。だけどね,[軽く2回舌打ち],んー,ネットワーク,あ,つまりネットワークの活用この点,それら,それ,それ,それら,それはみな触れていません。ん,言ってない,言って,言って,触れていません。 | ||
393 | p.186 | だが限られた中でも、体系化を目指した研究もある。 | 嗯-,だが限られたな[「中」を言いかけて止める],但是在这些,不,啊啊-,说着,嗯,这-,哎,限られ,就,ハァー,限定,比较限定这个,え,不是干的意思[通訳者の訳「限定された」を受けて言い笑う],嗯,られた,かぎ,嗯嗯,就是,限,限,就是,限,有限的,あっ[閃く],有限的,有,有,有限的,嗯,有限的这些东西当中呢,啊-啊-也有些比较体现,嗯嗯,也有,是,就是,体系化的研究啊。什么体系化就是,嗯嗯,反正就会有这些。我就快点儿说了。嗯嗯。 | んー,だが限られたな[「中」を言いかけて止める],だがこれらは,いや,ああー,言っている。ん,このー,ああ,限られ,つまり,ハァー,限定,わりとこれを限定する。え,やる意味ではないです[通訳者の訳「限定された」を受けて言い笑う],ん,られた,かぎ,んん,つまり,限,限,つまり,限,限られた,あっ[閃く],限られた,有,有,限られた,ん,限られたこれらのもののうち,あーあーわりと体現するものも一部あります。んん,もある,は,つまり,体系化の研究だよ。何の体系化はつまり,んん,どのみちこれらがあります。私はちょっと速く言いました。んん。 | ||
394 | p.186-187 | 例えば、自らのネットワーク構築の経験と教育実践をもとに、伊井(2010)が大阪ASPnetの成果と課題を記している。 | 然后,う,比如说,啊[吐息],[ページをめくる],以他[伊井先生のこと]写的这个-,网络构,网络构,构建-,经验和教育实践为基础的,啊-,这个伊井这个人,这个老师啊,伊井先生[「いいせんせい」と日本語で言う],嗯,在,2,2,2010年这个大阪的ASPnet的成果和课题,他记录,记录这个东西。 | そして,う,たとえば,あ[吐息],[ページをめくる],彼[伊井先生のこと]が書いたこのー,ネットワーク構,ネットワーク構,構築ー,経験と教育実践を基礎とした,あー,この伊井この人,この先生は,伊井先生,ん,2,2,2010年にこの大阪のASPnetの成果と課題,彼は記録しました,これを記録しました。 | ||
395 | p.187 | 彼は、日本の学校における国際交流で扱われる内容が稚拙であったり、参加する子どもたちの言語以外のコミュニケーション能力が低いことから、交流が深まらないと海外の参加校担当者から批判を受けたことを記した。 | 啊,他呢,在日本,え?啊-,他,他[苦笑する],啊啊,他,他,啊啊,他-在日本学校的国际交流当中涉及的内容的一些比较,比较幼稚-幼稚-,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]国,国际交流当中涉及的。涉及。涉及,涉及,涉及,涉,涉及。就是,涉,涉及。設計じゃない。啊啊,啊啊,啊啊。取扱う。涉及。嗯。这个,这个。涉涉涉涉及。これ[書いて見せる]。涉,涉及的内容的一些,简,嗯,比比,比较简单和粗略,粗略,嗯。嗯。フーフー[深呼吸],然后,这参加这些-的,参加这个活[「活动」と言いかけて止める],啊-,参,参加的学[言いかけて止める],孩子-们,除了语言之外的这样一个交流能力的低-下,あれ?低いから[つぶやく],えー交流が[「こうりゅうが」と日本語でつぶやく],那个就是这个-,交流不能深入。和海外参加校的担当者的一些-批判,的,的一些批判,他记了这些东西。嗯。 | あ,彼はね,日本で,え?あー,彼は,彼は[苦笑する],ああ,彼は,彼は,ああ,彼はー日本の学校の国際交流の中で取り上げた内容のいくつかの比較が,比較が幼稚ー幼稚ー,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]国,国際交流の中で取り上げた。取り上げる。取り上げる,取り上げる,取り上げる,取り,取り上げる。つまり,取り,取り上げる。設計じゃない。ああ,ああ,ああ。取扱う。取り上げる。ん。この,この。取取取取り上げる。これ[書いて見せる]。取,取り上げた内容のいくつかの,簡,ん,比比,比較が簡単で大ざっぱ,大ざっぱ,ん。ん。フーフー[深呼吸],そして,これこれらーに参加する,この活[「活動」と言いかけて止める]に参加する,あー,参,参加する学[言いかけて止める],子供ーたちは,言語を除くこのような交流能力の低ー下,あれ?低いから[つぶやく],えー交流が[つぶやく],そのつまりこのー,交流を深めることができないです。と海外参加校の担当者のいくつかのかー批判,の,のいくつかの批判,彼はこれらを記しました。ん。 | ||
396 | p.187 | その上で、日本のASPnetにおいては日頃の学習機会が重要で、学習者たちが当事者として日常の具体的な行動とともに、根源的に状況を自ら問いかける態度を涵養する必要があると述べる。 | 在,啊-,在上面呢,日本的这个ASPnet呢-,啊,その上[通訳者に対して言う]。啊,不不不,その上で[笑う],错,错,错,错,错,错。不不不,不是,不是。在,在,在这些之上,嗯,その,啊啊,その。然后,日本的ASPnet,啊,啊-[吐息],嗯-,这平日的学习机会的重要,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]学习机会。机会。然后,え,しー[吐息],啊-,学习者们作为当事者日常的具体的行动,的,这同时,えーげんげん的に[つぶやく,「根源的」のこと],然后,根源,啊-,比较根本性的状况和,然后和自,自己问自,自问的这样一个态度。嗯。嗯,就自ら[「みずから」と日本語で言う],嗯嗯。的涵养是有必要的。这种态[「态度」と言いかけて止める],嗯嗯。就培养,嗯嗯。然后,他说就是「述べる」。他又说了这些东西。 | で,あー,上でね,日本のこのASPnetはー,あ,その上[通訳者に対して言う]。あ,いやいやいや,その上で[笑う],間違い,間違い,間違い,間違い,間違い,間違い。いやいやいや,そうではないです,そうではないです。で,で,でこれらの上で,ん,その,ああ,その。そして,日本のASPnet,あ,あー[吐息],んー,この普段の学習機会の重要,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]学習機会。機会。そして,え,しー[吐息],あー,学習者が当事者として日常の具体的な行動,の,これと同時に,えー根源的に[つぶやく],そして,根源,あー,比較的根本的な状况と,そして自,自分で自,自問するこのような態度。ん。ん,自ら,んん。の涵養が必要です。このような態[「態度」と言いかけて止める],んん。育てる,んん。そして,彼はつまり「述べる」と言う。彼はまたこれらを言いました。 | ||
397 | p.187 | そして、その機会は日本や自分の周辺環境を相対化できる国際ネットワークによって確保されやすいことも示唆する。 | 啊-,然后呢,这些-,这些机会-,は,是日本和自己周边环境相对比的,啊-,国际-网络,通过,通过这个国际网络来,え,进,进行确保是比较容易的。 | あー,そしてね,これらのー,これらの機会はー,は,日本と自分の周辺環境の相対比の,あー,国際ーネットワーク,通じて,この国際ネットワークを通じて,え,確保を行,行うのはわりと容易です。 | ||
398 | p.187 | その実践経験として、伊井(2012)は、タイやフィリピン、バルト海プロジェクト(BSP)から国内ネットワーク構築の準備の際に教示を受けたことを記しており、海外からの刺激や教訓がネットワーク構築に有益であることも示唆する。 | 然后这个实践经验呢,是伊井这个老师呢,2012年在泰,菲律宾,波罗的海项目到国内网络构筑的准备的时候呢,然后,えー,教示を受けたことを記しており,啊-啊-,然后得到了一些启示,教示[「きょうじ」と日本語で言う],啊,啊-,然后,记,记,记,记,记录下来。然后从海外得到的一些刺激,刺激和教训,啊-,对这个网络,网络构建的有益的东西的一个,对对[通訳者の訳「有益です」を受けて言う],讲,嗯,啊-,嗯,啊-,示唆[「しさ」と日本語で言う]就是说,嗯。 | そしてこの実践経験はね,は伊井この先生はね,2012年にタイ,フィリピン,バルト海プロジェクトが国内ネットワーク構築の準備の時にね,そして,えー,教示を受けたことを記しており,あーあー,それからいくつかの啓発を得て,教示,あ,あー,そして,記,記,記,記,記しました。そして海外から得たいくつかの刺激,刺激と教訓は,あー,このネットワークに,ネットワーク構築に有益なものの一つ,そうそう[通訳者の訳「有益です」を受けて言う],話している,ん,あー,ん,あー,示唆はつまり,ん。 | ||
399 | ん。 | |||||
400 | 嗯。 | ん。 | ||||
401 | じゃ,ちょっと質問していいですか? | |||||
402 | はい。 | はい。 | ||||
403 | 準備の際に,あっ,「これ」[「準備の際に教示を受けた」のこと]ですねー。 | |||||
404 | 嗯-。 | んー。 | ||||
405 | 「これ」[「教示」のこと]はー,あのー,誰が,誰に,「これ」,を受けたんですか? | |||||
406 | 嗯-。 | んー。 | ||||
407 | もしくは,何が,何に, | |||||
408 | 哈哈哈[笑う],わかり,はい。 | ハハハ[笑う],わかり,はい。 | ||||
409 | 「これ」を受けたんですか。 | |||||
410 | 嗯-,伊井ー先生は, | んー,伊井ー先生は, | ||||
411 | あっ,一応訳も, | |||||
412 | 伊井先生は,教示を受けた。 | 伊井先生は,教示を受けた。 | ||||
413 | はい。えーっとー,誰に,または,何に。 | |||||
414 | 伊井[笑う]先生は,えー,这个-,我说汉语吗?啊啊。伊井先生は,在这个-,这个,这个,是,是,网络构建准备时,得到的教训。う,伊井先生得到的教训。 | 伊井[笑う]先生は,えー,このー,中国語で言いましょうか?ああ。伊井先生は,ここでー,これ,これ,は,は,インターネット構築準備時に,得た教訓。う,伊井先生が得た教訓。 | ||||
415 | んーと,誰から?もしくは何から? | |||||
416 | お?从,从这些,从这些-,嗯嗯-,从这些什么泰啊-,菲律宾啊-,波罗的海这些,这些から。从这些上开始,然后在准备这个国内的时候得到的教训。嗯-それでいい[通訳者に対してつぶやく],嗯。 | お?から,これらから,これらからー,んんー,これらのタイとかー,フィリピンやー,バルト海のこれらから,これらから。これらから始まって,そしてこの国内の準備をしている時に得た教訓。んーそれでいい[通訳者に対してつぶやく],ん。 | ||||
417 | ん。あっ,そうですか。 | |||||
418 | はい。 | はい。 | ||||
419 | はい。えーと,で,「ここ」[「示唆する」のこと]ですね。最後ね。「ここ」。 | |||||
420 | 嗯。 | ん。 | ||||
421 | 「これ」。 | |||||
422 | 嗯。 | ん。 | ||||
423 | 「これ」はー,えーとー,誰が,または,何が,「これ」をしますか。 | |||||
424 | 伊井先生はこれを示唆する。得到这些刺激[「しげき」と日本語で言う]や教示を,を示唆する。 | 伊井先生はこれを示唆する。これらの刺激や教示を得る,を示唆する。 | ||||
425 | ん,あ,伊井先生。 | |||||
426 | 嗯。 | ん。 | ||||
427 | はい,わかりました。ありがとうございます。はい,じゃ,続けましょうか。 | |||||
428 | p.187 | 学校ネットワークの教育実践においてBSPと日本のユネスコスクールで重視される教育実践及び内容を比較したのは、Maruyama & Soga(2012)である。 | 嗯-,学校-网络的教育实践,这个,BS,啊,BSP就上面那个,でー,波罗的海的这样项目,和日本的-ユネスコスクール所重视的教育实践-嗯-内容进行比较,然后这个「Maruyama」就是「Maruyama」就是这个老师[最初のページをめくって指し示す]。嗯,「&,Soga」也前面也是见[言いかけて止める],就是前面有那个老师。这[つぶやく],嗯-嗯-[ページをめくる],そうそう[通訳者の訳「人名です」を受けて言う],前出てきたよ。嗯嗯。那这两个人,然后,啊,进行了比较,就这样,嗯。[ページをめくる。] | んー,学校ーネットワークの教育実践は,この,BS,あ,BSPは上のそれ,でー,バルト海のこのようなプロジェクト,と日本のーユネスコスクールで重視される教育実践をーんー内容を比較し,そしてこの「Maruyama」はつまり「Maruyama」つまりこの先生です[最初のページをめくって指し示す]。ん,「&,Soga」も前で見[言いかけて止める],つまり前にその先生があります。これ[つぶやく],んーんー[ページをめくる],そうそう[通訳者の訳「人名です」を受けて言う],前出てきたよ。んん。それならばこの二人,そして,あ,比較を行いました,このようです,ん。[ページをめくる。] | ||
429 | p.187 | これは質問紙調査の結果をもとに、BSPと日本のASPnetにおいて重視されている内容とその比重を示している。 | これは[つぶやく],然后,以-,调,啊啊,以-这个-就是纸,纸,调查,啊-,的结果为,为根据,然后展示出了BSP和日本的ASPnet的重视的内容和它的比重。和它比重。展示出来。 | これは[つぶやく],そして,をー,調,ああ,このー紙,紙,調査,あー,の結果をー,を根拠として,それからBSPと日本のASPnetの重視する内容とその比重を明らかに示した。とその比重。明らかに示した。 | ||
430 | p.187 | 中でも、BSP及び国内ASPnetにおいて、実践の上で重視された点が最終的には「協力」であること(pp.42; 48; 51)は、日本のASPnetにおいてもネットワーク連携の可能性を持つため、示唆的である。 | 嗯-,其,当中呢,えー,BSP和国内ASPnet当[「当中」と言いかけて止める],的,えー,当中,嗯,在实践上重视的点,最终还是在「协力」这个点上。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]啊啊。是重视的点,最终还是落在了「协力」,就[言いかけて止める],嗯。然后日本AS,ASPnet-在日本-A,的ASPnet的网络,啊啊嗯,啊-,这个-,网络连携[「连携」という表現は中国語で使用しない,日本語の「连携」は中国語で「合作」,「协作」等と言う]的可能性-持つため[「つぶやく」],嗯?は,ちょっと待って[つぶやく],ことは,嗯-,日本ASPnetにおいても,ネットワーク連携の可能性を持つため,示唆的。あっ[閃く],日本的-,ASPnet,嗯-,啊-,也是为了,啊,啊-,就是-为了什么呢?何のために,就是为了,嗯嗯,的这个,ゆ,啊,网络连携的可能性。啊啊,不[通訳者の訳「ネットワーク連携の可能性のため」を受けて言う],う,持つ,持つ,もの。持,啊啊。然后,是,是-,就是-,えー,し,示唆[「しさ」と日本語で言う],就是-有有,有这,有这个-得到这,嗯-,啊,し,示唆[「しさ」と日本語で言う]って[笑う],示唆,示唆って,我-,我-,我不查了。因为,为了,为了,く[吐息],嗯嗯,嗯,知道什么意思[少し笑う]。 | んー,その,中でね,えー,BSPと国内ASPnetのな[「中」と言いかけて止める],の,えー,中,ん,実践上で重視する点が,最後はやはり「協力」この点にあります。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]ああ。重視する点,最後はやはり「協力」になります。つまり[言いかけて止める],ん。そして日本AS,ASPnetーが日本でーA,のASPnetのネットワーク,ああん,あー,このー,ネットワーク連携の可能性ー持つため[「つぶやく」],ん?は,ちょっと待って[つぶやく],ことは,んー,日本ASPnetにおいても,ネットワーク連携の可能性を持つため,示唆的。あっ[閃く],日本のー,ASPnet,んー,あー,もまたために,あ,あー,つまりー何のためにかな?何のために,つまり,んん,のこの,ゆ,あ,ネットワーク連携の可能性のためにです。ああ,いいえ[通訳者の訳「ネットワーク連携の可能性のため」を受けて言う],う,持つ,持つ,もの。持,ああ。そして,は,はー,つまりー,えー,し,示唆,つまりーあるある,これがある,これがあるーこれを得る,んー,あ,し,示唆って[笑う],示唆,示唆って,私はー,私はー,私は調べません。なぜなら,く[吐息],んん,ん,どういう意味か知っているから,からです[少し笑う]。 | ||
431 | ん,あっ,じゃ,ちょっと質問ね。 | |||||
432 | はい。 | はい。 | ||||
433 | これ今「ため」ってありますよね。 | |||||
434 | はい。 | はい。 | ||||
435 | 「持つため」。これは,理由?目的?どっちですか? | |||||
436 | 目的だと思う。 | 目的だと思う。 | ||||
437 | ん。目的。 | |||||
438 | はい。 | はい。 | ||||
439 | はい,わかりました。 | |||||
440 | p.187 | 他に、国内ASPnetによるネットワーク活用に関する最新の状態を示すものとして、文部科学省(2013)によるアンケート調査の結果がある。 | 啊-,其他的话就是国内ASPnet-,嗯-,展示出来的网络活用的最新的状态,和文部科学省2013年的这个-调查,的结果。 | あー,その他ならばつまり国内ASPnetがー,んー,明らかに示したネットワーク活用の最新の状態,と文部科学省2013年のこのー調査,の結果。 | ||
441 | p.187 | 調査対象となった登録ユネスコスクール550校の中から回答を寄せた466校においては学校全体での取り組みがあり、資金提供を受けるなど積極的な活動があったことが報告された。 | 然后,调查对象呢,是登录的-ユネスコスクール550个学校当中的回,啊-,回,回答,え?えええ?から回答,あっ[閃く],那个-550个当中呢,有回答的466校[中国語で学校の量詞を言うときは「校」ではなく,普通「所」や「个」を使う],的学,的这个学校全体的,えー,这样一个-就是-活,活,活动了,取り,嗯嗯[通訳者の訳「取り組み」を受けて言う]。然后,和资金,嗯,受,得到的资金提供,然后进行了活动,包括了这些。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]报告了,就是说,它[文部科学省によるアンケート調査のこと]报告了什么呢?报告了,资金提供,什么呢[つぶやく],然后-和这个积极地活动的-嗯-,嗯,这些。这些-的事儿。嗯。 | そして,調査対象はね,は登録したーユネスコスクール550の学校の中の回,あー,回,回答です。え?えええ?から回答,あっ[閃く],そのー550の中からね,回答があった466校,の学,のこの学校全体の,えー,このような一つのーつまりー活,活,活動です。取り,んん[通訳者の訳「取り組み」を受けて言う]。そして,資金と,ん,受けた,資金提供を得ました。そしてこれらを含んだ活動を行いました。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]報告しました。つまり,それ[文部科学省によるアンケート調査のこと]は何を報告したのかな?資金提供を,報告しました。何かな[つぶやく],そしてーこれと積極的な活動のーんー,ん,これらを。これらーの事を。ん。 | ||
442 | p.187 | しかし、そのうち国内の学校とは154校(33%)が、海外とは340校(73%)が交流していなかった。 | 但是呢,在国内的学校呢,154所这百分之,占百分之三,百分之三[33%を言い間違える],啊啊,嗯,和,えー,海[「か」と日本語で言いかける],海外,啊,340校,没有交流。 | だけどね,国内の学校ではね,154校この100分の3%,3%[33%を言い間違える]を占める,ああ,ん,と,えー,海,海外,あ,340校,交流がないです。 | ||
443 | p.187 | さらに、今後、国内学校との交流を予定していないのが170校(36%)、海外学校とは367校(79%)であった。 | 嗯-,嗯,嗯,きゅ,特别,啊啊,进一步说呢,这个-,啊-今后国内学校-与-是国内学校的交流没有跟国内学校交流预定的话有1,170,73,啊啊170。和国外没有的话是367。然后,国,为了,啊啊,这[言いかけて止める], | んー,ん,ん,きゅ,特に,ああ,さらに言うならばね,このー,あー今後国内学校ーとー国内学校の交流が国内学校と交流予定が無いということなら1,170,73,ああ170あります。国外と無いということなら367です。そして,国,ために,ああ,この[言いかけて止める], | ||
444 | ごめんなさい,もう一度そこを言ってもらっていいですか。 | |||||
445 | 嗯? | ん? | ||||
446 | 「そのうち国内の学校とは」,「ここ」ですね。えっと,えーっと,しかし, | |||||
447 | 啊啊。 | ああ。 | ||||
448 | 「そのうち」?ん,もう一度ここ, | |||||
449 | そのうち,国,国内的学,う,的,国内の学校[「こくないのがっこう」と日本語で言う]とは,えー,国内とは[「海外とは」と言わない]340校が交流していなかった[呟きながら読む],然后,在这些呢,和国内学校没有交流的是544,う[言い間違いに気づく],154。和国外没有的话是4,4,4,4,340。 | そのうち,国,国内の学,う,の,国内の学校とは,えー,国内とは[「海外とは」と言わない]340校が交流していなかった[呟きながら読む],そして,これらはね,国内学校と交流が無いのは544です,う[言い間違いに気づく],154。国外と無いということなら4,4,4,4,340です。 | ||||
450 | んん。んー。 | |||||
451 | 嗯,啊[気が付く],还没有交流。 | ん,あ[気が付く],まだ交流が無いです。 | ||||
452 | うん, | |||||
453 | 嗯[つぶやく]。 | ん[つぶやく]。 | ||||
454 | わかりました。えっとー「交流していなかった」。何が。または誰が,交流していませんでしたか? | |||||
455 | 啊啊,就是-这个-,ユネスコスクール,进,进行交流。 | ああ,つまりーこのー,ユネスコスクールが,交流を行,行います。 | ||||
456 | あっ,ユネスコスクールが, | |||||
457 | 嗯-。 | んー。 | ||||
458 | え,交流をしていないと。 | |||||
459 | はいはいはい。嗯。 | はいはいはい。ん。 | ||||
460 | はい,わかりました。はい,じゃ,続けましょう。 | |||||
461 | p.187 | 海外との交流を避ける主な理由は、言語能力や機会のなさ、条件の不備などが報告された13)。 | 然后,与国外这进行交流-要,嗯,避,避开国外交流呢,是为,就主要理由是,是言语,啊[中国語の「言语」は中国語の「语言」の如く文字を含まないことに気が付く],语言能力和机会,啊啊?和,机,机会条件的,嗯,不,没,没有这些东西。被,被,报,被,被,被,こ,报告的这些。[咳をする。] | そして,国外とこの交流を行うー,ん,国外交流を避け,避けたいのは,ためです。主な理由は,は言葉です。あ[中国語の「言語」は中国語の「語言」の如く文字を含まないことに気が付く],語言能力と機会,ああ?と,機,機会条件の,ん,いや,これらのものが無,無いです。された,された,報,された,された,された,こ,報告のこれらが。[咳をする。] | ||
462 | p.187 | 丸山(2011a)による同様の調査結果では、国内外の学校との連携が3~4割程度だったが、国内の他校と連携する学校の割合が上昇していると見ることも可能である。 |
然后-,丸山的话是-,嗯-,进行了同样的调查的话是国内外的学校连携[「连携」という表現は中国語で使用しない,日本語の「连携」は中国語で「合作」,「协作」等と言う]的话就研究3到4成左右,嗯[吐息],然后国内,与国内的别的学校的连-携的学校的比率有,嗯-,上升的可能性,も可能[「かのう」と日本語で言う]。嗯-, | そしてー,丸山ならばー,んー,同様の調査を行ったならば国内外の学校連携ならば研究は3から4割ぐらい,ん[吐息],それから国内,国内の他の学校との連ー携の学校の比率は,んー,上昇の可能性があります,も可能。んー, | ||
463 | あ,じゃ,ちょっと質問でいいですか。 | |||||
464 | はい。 | はい。 | ||||
465 | えっとー,「と見ること」,あ,ここですね。「と見ることも可能である」, | |||||
466 | 嗯。 | ん。 | ||||
467 | これー,あのー,どんな意味なんでしょうか。他の,あの,えっと, | |||||
468 | 就是-,嗯-フー[吐息],[軽く舌打ち],[8秒無言],嗯-嗯-啊-,どう言えばいい[笑う]? | つまりー,んーフー[吐息],[軽く舌打ち],[8秒無言],んーんーあー,どう言えばいい[笑う]? | ||||
469 | うん,あの,なんか,自分の言葉で,あのー,いろいろ。 | |||||
470 | 国内の他校と连携と,上昇,していると,見ること[呟きながら読む],嗯,フ[吐息], | 国内の他校と連携と,上昇,していると,見ること[呟きながら読む],ん,フ[吐息], | ||||
471 | ん,どんな意味なんでしょうね。 | |||||
472 | 哈哈哈哈哈[笑う],这就怎么说呢?就是说,嗯-,可能-有这种可能性。就有,可,能,可, | ハハハハハ[笑う],これはどう言えばいいの?つまり,んー,可能ーこのような可能性があります。ある,可,能,可, | ||||
473 | 可能性がある。 | |||||
474 | 嗯,そう。 | ん,そう。 | ||||
475 | ん。 | |||||
476 | 嗯嗯。 | んん。 | ||||
477 | ん。はい,わかりました。え,じゃあ,次, | |||||
478 | はい。 | はい。 | ||||
479 | 次行きましょうかねー。はい。 | |||||
480 | p.187 | これらで示されている知見はいずれも重要であるが、ネットワークの構築と継続及びコーディネータの役割について詳細な分析に至っていない。 | これらで[つぶやく],那,就是,展现出的这些知见啊,是,う,每个都非常重要,[3秒無言]。 | これらで[つぶやく],それ,つまり,示し出したこれらの知見は,は,う,どれもみなとても重要です[3秒無言]。 | ||
481 | この「知見」っていうのは,なんでしょうか。えーっと,あ,これですね。 | |||||
482 | 啊,うー,示した,こう,いろいろの,先行研究の。 | あ,うー,示した,こう,いろいろの,先行研究の。 | ||||
483 | 先行研究の。 | |||||
484 | 嗯-,嗯,よう[「よく」のこと],出てる-,嗯-,まあ,結果とかものとか。 | んー,ん,よく,出てる-,んー,まあ,結果とかものとか。 | ||||
485 | 結果とか。 | |||||
486 | ちー,嗯嗯,嗯。 | ちー,んん,ん。 | ||||
487 | はい,わかりました。 | |||||
488 | 嗯,嗯,非常重要。然后,啊-,网络的构建和持续-这个招集コーディネータ的这样一个,的,的,的,作用,的详细分析并没有。 | ん,ん,とても重要です。そして,あー,ネットワークの構築と持続ーこのコーディネータを招集するこのような一つ,の,の,の,役割,の詳細な分析はべつに無いです。 | ||||
489 | p.187 | 特に日本では数は大きいが、ネットワークを構築する、活用する度合いが小さいことが指摘できよう。 | 啊-特别是日本的数字非常大呀,啊-然后,啊-,网络的构筑和活用的这样一个,[舌打ち],啊-,うー这个[つぶやく],我查一下,度[「ど」と日本語で言う]。[電子辞書を使って,「度合」と入力する。]嗯-,活[「かつ」と日本語でつぶやく], | あー特に日本の数はとても大きいよ,あーそして,あー,ネットワークの構築と活用のこのような一つの,[舌打ち],あー,うーこの[つぶやく],ちょっと調べます,度。[電子辞書を使って,「度合」と入力する。]んー,活[「活用」と言いかけてやめる], | ||
490 | あっ,何を調べるんですか[協力者を見る]。 | |||||
491 | らっ。 | らっ。 | ||||
492 | あっ,それですね。はい。 | |||||
493 | 嗯-,具体的[「ぐたいてき」と日本語で言う]。 | んー,具体的。 | ||||
494 | 「活用する」のあと[「度合い」のこと]ですか。 | |||||
495 | [5秒無言で検索結果を見ている],啊-,[3秒無言で検索結果を見ている], | [5秒無言で検索結果を見ている],あ-,[3秒無言で検索結果を見ている], | ||||
496 | あ,電子辞書で,ですね。 | |||||
497 | はい。程度太多。 | はい。程度がとても多い。 | ||||
498 | [つぶやくが聞き取り不能,「これを押したらいいかな」にも聞こえる],[検索結果を撮影する],はい。 | |||||
499 | 就是活用的程度啊,比较少的。就出来这个。 | つまり活用の程度が,わりと少ないです。これが出てきました。 | ||||
500 | ん,ん。 | |||||
501 | 嗯。したがって,本稿[「ほんこう」と日本語でつぶやく], | ん。したがって,本稿[つぶやく], | ||||
502 | じゃ,ちょっと質問ですけど。 | |||||
503 | はい。 | はい。 | ||||
504 | 「特に日本では数が多いが」っとありますよね。 | |||||
505 | はい。 | はい。 | ||||
506 | これは,何の数が。 | |||||
507 | 登録校の数。 | 登録校の数。 | ||||
508 | 登録校の数。はい,わかりました。 | |||||
509 | p.187 | したがって、本稿ではネットワークにはコーディネータたちが重要な役割を持つことに改めて着目し、構造と継続性に関して見ていく。 | 因此让本文对这个网络,的コーディネータ这些人的重要的这样一个作用,然后进行就是-,注[中国語で「着目」という意味の「注目」と言いかける],注,就是说「Focus」,い,え,は,え,英語で「Focus」,着目[「ちゃくもく」と日本語で言い笑う],就是说-,注重这些,嗯嗯。然后,这,然后-,啊-啊-啊-,然后这个,啊-,見ていく[つぶやく],然后要看什么呢,看这个构,构造与继续性。 | したがって本文はこのネットワークに対して,のコーディネータこれらの人の重要なこのような一つの役割,そしてつまりー,着[中国語で「着目」という意味の「注目」と言いかける],着,つまり「Focus」,い,え,は,え,英語で「Focus」,着目し[笑う],つまりー,これらを重要視して,んん。そして,これ,そしてー,あーあーあー,そしてこの,あー,見ていく[つぶやく],そして何を見たいのかな,この構,構造と継続性を見ます。 | ||
510 | はい,わかりました。 | |||||
511 | はい[つぶやく]。 | はい[つぶやく]。 | ||||
512 | じゃ,ちょっとここで休憩しましょうかね。 | |||||
513 | はい。 | はい。 | ||||
514 | お疲れ様でした。 | |||||
515 | p.187 | 2.2. ネットワークとリーダーシップに関する研究(2.2は読まずに飛ばす) | ||||
516 | p.188 | 3.結果と考察(3は読まずに飛ばす) | ||||
517 | p.189 | 3.1. バルト海プロジェクト | えーっと,3.1.是-波罗的海的这个项目。简称BSP。 | えーっと,3.1.はーバルト海のこのプロジェクトです。略称BSP。 | ||
518 | p.189 | バルト海プロジェクト(BSP)は、冷戦が終わりを迎えようとしていた時期に調整が始まり、東側へのアクセスが可能となった1989年に地域プロジェクトとして開始された。 | BSP是这个-, 冷战结束,嗯-后,啊,的这个调整这个实施开始的。这,这个东-,ふ,啊?可能[「かのう」と日本語でつぶやく],[「可能」のあともつぶやくが聞き取り不能],嗯-,[4秒無言],这个是东,「东侧」,应该,我觉得「东侧」就应该是社会主义国家吧。就是说1989年-那个时候这个,是,まあ,欧洲革命什么的,东-,啊啊,苏连解体什么的,应该看到这[「这」のあとは聞き取り不能],「东侧」应该就是[「就是」のあとは聞き取り不能],然后你想,东,东西的アクセス就是说,嗯-,嗯-,是变成可能的。对,89年这个地域,つ,项目就开始了。 | BSPはこのー, 冷戦が終了,んー後に,あ,のこの調整この実施が始まりました。これ,この東ー,ふ,あ?可能[つぶやく],[「可能」のあともつぶやくが聞き取り不能],んー,[4秒無言],これは東,「東側」です,のはずです,「東側」は社会主義国家のはずでしょう。つまり1989年ーその時この,は,まあ,ヨーロッパ革命とかの,東ー,ああ,ソ連解体とかの,これ[「これ」のあとは聞き取り不能]を見たことがあるはずです。「東側」はつまり[「つまり」のあとは聞き取り不能]のはずです。そして,東,東西のアクセスがつまり,んー,んー,可能になりました。そう,89年この地域は,つ,プロジェクトが始まりました。 | ||
519 | はい,じゃ,ちょっと質問いいですか。 | |||||
520 | 嗯嗯嗯。 | んんん。 | ||||
521 | えーっと 「ここ」[「冷戦が終わりを迎えようとしていた時期」のこと]のとこですねー。 | |||||
522 | 嗯-。 | んー。 | ||||
523 | 「ここ」のとこもう一度,ちょっと,もう一度いいですか。 | |||||
524 | [一言が聞き取り不能],冷戦は[「れいせんは」と日本語で言う],あっ,冷戦[「れいせん」と日本語で言う],啊啊,啊,冷战[笑う],冷战,就是-在冷战快要结束的时,嗯,嗯? | [一言が聞き取り不能],冷戦は,あっ,冷戦,ああ,あ,冷戦[笑う],冷戦,つまりー冷戦がもうすぐ終わる時,ん,ん? | ||||
525 | あっ,わかりました。 | |||||
526 | はい。 | はい。 | ||||
527 | 「もうすぐ終わる」っていう時ですね。 | |||||
528 | 嗯嗯。 | んん。 | ||||
529 | はい,わかりました。はい,じゃ,続けましょう。 | |||||
530 | p.189 | その特徴は、環境教育を異文化間学習と結合させ、世界中の他の学校プロジェクトへ影響を与えたことにあった(Swedish National Commission for UNESCO 2005, p.14)。 | 这个,啊,这个特征就是说环境教育-和异文化间学习进行结合,世界,啊-,世界中其他的学校项目的,带来的影响。た,事[通訳者の訳「影響を与え」のあとに「た,こと」と日本語で言う]。嗯嗯。 | この,あ,この特徴はつまり環境教育ーと異文化間学習の結合を行い,世界,あー,世界中のその他の学校プロジェクトの,もたらした影響。た,事[通訳者の訳「影響を与え」のあとに言う]。んん。 | ||
531 | p.189 | というのは、開始当初から「ボトムアップ戦略」を標ぼうする運動体として、バルト海の環境汚染をテーマに挙げていたが、1992年開催のリオ・環境サミットに対応する形で持続可能な開発を扱うようになり18)、2013年現在は、自然環境の他、多様性と地域性を含むESDに関連したバルト海沿岸諸国間の教育実践協力ネットワークとなっているためである。 | 所以,啊啊,「というのは」也就是说,啊-,开始当初呢,「ボトムアップ」这个得查查[笑う]。不知道「ボトム」。 | だから,ああ,「というのは」つまりそれは,あー,開始当初は,「ボトムアップ」これはちょっと調べなければなりません[笑う]。「ボトム」がわかりません。 | ||
532 | ああ,はい。 | |||||
533 | ボトムー,ボトムアップー戦略[「せんりゃく」と日本語で言う]?[ウィキペディアで,「ボトムアップ」と入力する。]嗯嗯?ボートーム,噢噢,噢,ボ,ボ,ボトム,アアーップ,これだ[つぶやく],[3秒無言],嗯-, | ボトムー,ボトムアップー戦略?[ウィキペディアで,「ボトムアップ」と入力する。]んん?ボートーム,ああああ,ああ,ボ,ボ,ボトム,アアーップ,これだ[つぶやく],[3秒無言],んー, | ||||
534 | 何で調べてるんですか。 | |||||
535 | あっ,ウィキペディア。 | あっ,ウィキペディア。 | ||||
536 | あっ,ウィキペディアですねー。ちょっと見せてください。[検索結果を撮影する。]はい。 | |||||
537 | [5秒無言],ボトムアップ[つぶやく],这个-什么?翻译成什么呢?嗯,汉语[「这个」からここまでつぶやく],嗯-,[舌打ち],这个我得汉语查一查。 | [5秒無言],ボトムアップ[つぶやく],これはー何?どう訳すの?ん,中国語[「これは」からここまでつぶやく],んー,[舌打ち],これは中国語でちょっと調べなければなりません。 | ||||
538 | んー。 | |||||
539 | 嗯-,用英语查一查这个[つぶやく]。はい[「通訳者の訳「英語で調べます」を受けて言う]。[百度(バイドゥ,中国のインターネット検索エンジンのこと)で「ボトムアップ」と入力する。] | んー,英語でちょっとこれを調べます[つぶやく]。はい[「通訳者の訳「英語で調べます」を受けて言う]。[百度(バイドゥ,中国のインターネット検索エンジンのこと)で「ボトムアップ」と入力する。] | ||||
540 | んー,あっ,英語で。 | |||||
541 | 一応[「いちおう」と日本語でつぶやく]。 | 一応[つぶやく]。 | ||||
542 | えーと,英語だとどんなサイトを見てるんですかね。 | |||||
543 | いやっ,中国の百度。 | いやっ,中国の百度。 | ||||
544 | ああー,あー,ちょっと,あっ,「バイドゥ」ですねー。 | |||||
545 | 嗯。 | ん。 | ||||
546 | ちょっと見せてください。なんか光ってるな[検索結果を撮影する]。 | |||||
547 | はい。嗯嗯,[6秒無言],但是也没有什么特别好的,你说翻译成「自下而上」, | はい。んん,[6秒無言],しかし別に特に良いのはないです,「下から上へ」と訳してあります, | ||||
548 | んー。 | |||||
549 | 嗯,嗯,[暫く無言],[舌打ち],啊-我不知道该怎么翻译[少し笑う]? | ん,ん,[暫く無言],[舌打ち],あーどのように訳したらいいのかわからないです[少し笑う]? | ||||
550 | んー,まあ,どんな意味だと推測しますか?じゃあ。 | |||||
551 | 嗯-,就是根据原本正常的「从下向上」不一样,颠倒过来,「从下向上」,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]颠倒。 | んー,つまりもともと正常な「下から上へ向かう」に基づくと違います。逆になっています。「下から上へ向かう」,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]逆。 | ||||
552 | んー。 | |||||
553 | 嗯。 | ん。 | ||||
554 | ん。 | |||||
555 | 噢噢。[6秒無言],啊啊,我-,我因为时间有关系,我就,只能这么说了。然后这个自,自,下来上涨,也,也有,有点儿怪怪的。嗯-嗯。 | ああああ。[6秒無言],ああ,私はー,私は時間の関係で,私は,このように言うしかないです。それからこの下から,から,上昇する,のも,も,ちょっとおかしいです。んーん。 | ||||
556 | ん,あっ, | |||||
557 | 然后我直接说「ボトムアップ-战略-」,是[言いかけて止める],嗯, | そして私は直接「ボトムアップー戦略ー」と言います,は[言いかけて止める],ん, | ||||
558 | ん。 | |||||
559 | 啊,标榜这个的运,运动体-做这,标,标榜这个的运动体,然后在波罗的海的环境污迹,以,以,环境污染为指出的,啊,啊-,波罗的海的环境污染?え,えっ?環境汚染[通訳者に対し「かんきょうおせん」と日本語で言う]?题目,指出来这个题目。あっ,うん,はい[通訳者に対して言う]。で,92年-开的这个リ,リ,「リオ」应该是巴西那个吧。リ。えー?[通訳者の訳「82年」を受けて言う],92年,嗯嗯,リオ・環境サミットに対する[つぶやきながら読む],啊-,18)[注記18)のこと],看一下18)[ページをめくる]。んー何も出てないなあ[笑う]。 | あ,標ぼうするこの運,運動体ーこれをやる,これを標,標ぼうする運動体を,それからバルト海の環境の汚れ,を,を,環境汚染として指摘した,あ,あー,バルト海の環境汚染?え,えっ?環境汚染[通訳者に対し言う]?テーマ,このテーマを指摘しました。あっ,うん,はい[通訳者に対して言う]。で,92年ーに開いたこのリ,リ,「リオ」はブラジルのそれのはずでしょう。リ。えー?[通訳者の訳「82年」を受けて言う],92年,んん,リオ・環境サミットに対する[つぶやきながら読む],あー,18)[注記18)のこと],18)をちょっと見てみます[ページをめくる]。んー何も出てないなあ[笑う]。 | ||||
560 | [笑う] | |||||
561 | BSPの,嗯[つぶやく]。BSP[つぶやく]。是,是リオ?啊-,嗯?リオ?リオ?リオ?リオ是リオ?嗯?嗯-,[ブリタニカ国際大百科事典で,「リオ」を調べる。] | BSPの,ん[つぶやく]。BSP[つぶやく]。,リオで,ですか?あー,ん?リオ?リオ?リオ?リオはリオ?ん?んー,[ブリタニカ国際大百科事典で,「リオ」を調べる。] | ||||
562 | ん,何を調べますか。 | |||||
563 | ちょっと,リオ,リオ,どこ。どこ。 | ちょっと,リオ,リオ,どこ。どこ。 | ||||
564 | ん。 | |||||
565 | これ?嗯嗯嗯-,ど,どこだっけ[つぶやく]。哈哈[笑う], | これ?んんんー,ど,どこだっけ[つぶやく]。ハハ[笑う], | ||||
566 | あーあー。 | |||||
567 | ちょっとわからないですねー。 | ちょっとわからないですねー。 | ||||
568 | ああ,何の辞書? | |||||
569 | これは, | これは, | ||||
570 | ああ,ブリタニカのー,ふーん,ちょっと見せてください。[検索結果を撮影する。] | |||||
571 | 嗯嗯-。 | んんー。 | ||||
572 | 「リオ」は何の名前ですか。 | |||||
573 | う,ぞ,地名だと思います。 | う,ぞ,地名だと思います。 | ||||
574 | 地名ですか。どうして地名だって思いますか? | |||||
575 | 環境サミットをどこでやった[本文を探す]?あ,環境,リオ。 | 環境サミットをどこでやった[本文を探す]?あ,環境,リオ。 | ||||
576 | んー。 | |||||
577 | 嗯-,[5秒無言],おかしいな,ちょっと,グーグルで[笑う]。 | んー,[5秒無言],おかしいな,ちょっと,グーグルで[笑う]。 | ||||
578 | はい。 | |||||
579 | [グーグルで,「リオ」を調べる。]嗯-嗯, | [グーグルで,「リオ」を調べる。]んーん, | ||||
580 | リオ。あっ,リオ・環境サミット。 | |||||
581 | [5秒無言],あーやっぱりここ[笑う]。そう,フー[吐息]。 | [5秒無言],あーやっぱりここ[笑う]。そう,フー[吐息]。 | ||||
582 | どこ? | |||||
583 | あのー,リオデジャネイロはー, | あのー,リオデジャネイロはー, | ||||
584 | うん。 | |||||
585 | 中国語で言うと,「里约热内卢」。結構,あの,名前が長いんですね。 | 中国語で言うと,「リオデジャネイロ」。結構,あの,名前が長いんですね。 | ||||
586 | ふーん。 | |||||
587 | だから,リオ,リオは,あの,まあ,オリンピックもリオでやる,い,も, | だから,リオ,リオは,あの,まあ,オリンピックもリオでやる,い,も, | ||||
588 | うん。[検索結果を撮影する。] | |||||
589 | やりますの,から, | やりますの,から, | ||||
590 | ん。 | |||||
591 | あのー,中国語で言うとこの省略で言えない[実際は「里约」という略称がある]。結構長いんです。はい。 | あのー,中国語で言うとこの省略で言えない[実際は「リオ」という略称がある]。結構長いんです。はい。 | ||||
592 | あーなるほど。えっと,これはどうやって,このページに今来たんですか? | |||||
593 | あ。グーグルで入力すると。 | あ。グーグルで入力すると。 | ||||
594 | 「リオ・環境サミット」で, | |||||
595 | で,これをウィキペディアで出る。 | で,これをウィキペディアで出る。 | ||||
596 | あ,見たの。見たの。あーなるほどね。 | |||||
597 | 見たよ[つぶやく]。 | 見たよ[つぶやく]。 | ||||
598 | はい[検索結果を撮影する],わかりました。 | |||||
599 | 嗯嗯。 | んん。 | ||||
600 | ありがとうございます。 | |||||
601 | 还是「里约」,嗯[つぶやく]。 | やはり「リオ」です,ん[つぶやく]。 | ||||
602 | ん。 | |||||
603 | 这个里约的,里约热内卢-的, | このリオの,リオデジャネイロー, | ||||
604 | リオデジャネイロ[笑う]。 | |||||
605 | 啊-,对了,环境-这个-环,环境,环境论坛?サミット。啊,然后-,的这个-啊,啊-,在这个-什么的呢?对应的,这个形式,嗯-[吐息],涉及到了这个-持续可能发展的这个,涉及到。嗯,然后13年[2013年]现在呢-,えー,自然环境之-外,多样性的地域性-包含多样性和地域性的ESD相关联的波罗的海沿岸诸国之间的,えー,教育实践,えー,协力的网络-,う,成,就成了这个。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]啊,と,となっていまとぅ[「す」のこと]。嗯,嗯。 | あー,そうだ,環境ーこのー環,環境,環境フォーラム?サミット。あ,そしてー,のこのーあ,あー,ここでのー何かな?対応する,この形式,んー[吐息],このー持続可能発展なこれを取り上げました,取り上げました。ん,そして13年[2013年]現在はー,えー,自然環境のー他,多様性の地域性ー多様性と地域性を含むESDと関連したバルト海沿岸諸国の間の,えー,教育実践,えー,協力のネットワークー,う,なる,これになっています。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]あ,と,となっています。ん,ん。 | ||||
606 | ん,あっ,じゃ,ちょっと質問していいですか。ひとつ。 | |||||
607 | はい。 | はい。 | ||||
608 | えーと,これですね。上から, | |||||
609 | ああ,ごめんなさい。 | ああ,ごめんなさい。 | ||||
610 | ごめんなさいね。1,2,3,4,5行目?何何[「ボトムアップ」のこと]戦略を,「これ」[「標ぼうする」のこと]ですね。何何する, | |||||
611 | 嗯嗯。 | んん。 | ||||
612 | 運動体。「これ」ー,「これ」どんな意味なんでしょうねえ。 | |||||
613 | ひょ,嗯?標榜ですね。 | ひょ,ん?標榜ですね。 | ||||
614 | 何何戦略を。 | |||||
615 | これ。 | これ。 | ||||
616 | はい。 | |||||
617 | あの漢字ー漢字が出てないので, | あの漢字ー漢字が出てないので, | ||||
618 | あー, | |||||
619 | これ,これ,これですよね。標ぼう[「標榜」の漢字を書いて見せる]。 | これ,これ,これですよね。標ぼう[「標榜」の漢字を書いて見せる]。 | ||||
620 | ああ,「ぼう」の漢字がこれってこと? | |||||
621 | うう,じゃないの[笑う]?わかんない。 | うう,じゃないの[笑う]?わかんない。 | ||||
622 | あー。 | |||||
623 | 嗯嗯。ひょ[言いかけて止める]。 | んん。ひょ[言いかけて止める]。 | ||||
624 | あ,それ,もうちょっと綺麗に書いてもらっていいですか[笑う]。 | |||||
625 | 啊啊。 | ああ。 | ||||
626 | ちょっと難しい漢字なんでしょうかねえ。 | |||||
627 | [「標榜」と書いて見せる。] | [「標榜」と書いて見せる。] | ||||
628 | ふーん,あ,ちょっと見せてください。ああ,えっと,[検索結果を撮影する],じゃあ,意味はーどんな意味なんでしょうかね。 | |||||
629 | 就是,あの,ひょ[言いかけて止める]。 | つまり,あの,ひょ[言いかけて止める]。 | ||||
630 | 何何戦略を標ぼうする。 | |||||
631 | [舌打ち],標ぼう,ひ[笑う],汉语,汉语也说「標ぼう」吧。同じ[笑う]。 | [舌打ち],標ぼう,ひ[笑う],中国語,中国語でも「標ぼう」と言うでしょう。同じ[笑う]。 | ||||
632 | あっ,同じ。えー。 | |||||
633 | 同じです。 | 同じです。 | ||||
634 | あっ,同じ。あっ,わかりました。ありがとうございます。 | |||||
635 | p.189 | その教育目標は、地元・国・広域レベルにおける自然と社会を包括的に捉えた環境を持続させるための知識と技能を身につけることだけでなく、参加、責任、行動が、鍵となる能力として設定されている。 | はい。そしてあの,教育目标的话-,是这个地区国家-えーえー广泛领域的这样一个,广,啊啊,[「ああ」のあとはつぶやくが聞き取り不能],啊啊。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]这个的,啊啊,啊啊。おー[「おー」のあとはつぶやくが聞き取り不能],[3秒無言],就是-这三,三层,三层,三层等级的这样一个,えー,自然与环境所包括的,嗯嗯。啊啊,いや,自,自然的社会所,所-所包括的这个环境。然后这怎么去持续它。这从那样的,嗯嗯,为了怎么去持续它。然后所要掌握的知识和技,技,技能。然后不仅是这些,然后参加,设责任,行动,和这个,嗯,嗯,关键能,能力的设定等等。 | はい。そしてあの,教育目標ならばー,この地区国家ーえーえー広範囲の領域のこのような一つの,広,ああ,[「ああ」のあとはつぶやくが聞き取り不能],ああ。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]これの,ああ,ああ。おー[「おー」のあとはつぶやくが聞き取り不能],[3秒無言],つまりーこの三,三層,三層,三層ランクのこのような一つの,えー,自然と環境を含む,んん。ああ,いや,自,自然の社会を,をーを含んだこの環境です。そしてこれはどのようにそれを持続するか。これはそのようなものから,んん,どうそれを持続するのかのため。そして身につけた知識と技,技,技能。そしてこれらのみならず,そして参加し,責任を設け,行動する,これと,ん,ん,鍵となる能,能力の設定等等。 | ||
636 | ん,あ,じゃ,ちょっと,質問, | |||||
637 | はい。 | はい。 | ||||
638 | していいですか。えーっと,後ろの「自然と社会を」,これ[「自然と社会を包括的に捉えた環境」のこと]ですよね。「何何に」,「これ」。「これ」,どんな意味なんでしょうね。もう一度いいですかね。 | |||||
639 | 嗯-,就是说,フー[吐息],就自然和社会都包括的这样一个环境。こうよう[「環境」のこと,通訳者の訳「自然と社会を全て含む」のあとに言う],嗯嗯。 | んー,つまり,フー[吐息],自然と社会を全て含むこのような一つの環境です。環境[通訳者の訳「自然と社会を全て含む」のあとに言う],んん。 | ||||
640 | あっ,なるほど。 | |||||
641 | はい。 | はい。 | ||||
642 | えっと,もう一個,あっ,もう一ついいですかー。 | |||||
643 | はい。 | はい。 | ||||
644 | えーっと[「えーっと」のあとは聞き取り不能],えーとー「ここ」[「参加,責任,行動が,鍵となる能力として設定されている」のこと]ですね。責,「参加,責任,行動が」,「行動が」,どうなりますか?行動が, | |||||
645 | が,か[「鍵」と言いかける?]。 | が,か[「鍵」と言いかける?]。 | ||||
646 | 何ですか? | |||||
647 | 行動が設定されている。 | 行動が設定されている。 | ||||
648 | 行動が,あ,設定されている。はい,はい,わかりました。 | |||||
649 | はい。 | はい。 | ||||
650 | はい,じゃ,続けましょう。 | |||||
651 | p.189 | UNESCOパリ本部によると、BSPはASPnetの中で最良事例と挙げられる(永田2010)。 | 这ユネスコー,啊啊,啊,的巴黎本部啊,然后BSP是ASPnet中最好的一个事例,它举得出来。 | このユネスコー,ああ,あ,のパリ本部は,そしてBSPはASPnetの中で最も良い事例です,それは挙げられます。 | ||
652 | p.189 | それは、1)環境汚染を問題視した30代前後の、主に理科の教師たちが自らネットワークを作り始めたこと、2)生徒が直接に各プログラムに参加する手法を取っていること、3)バルト海の環境汚染が大幅に改善された現在は、地域における共通課題に焦点をあて、問題解決型アプローチを取ることで継続性を担保していることが理由とされる。 | 啊-,这是呢,第一个是-,环境污,啊啊,把环境污染作为问题的三十岁人的前后,十代[通訳者の訳「三」のあとに日本語で「じゅうだい」と言い笑う],嗯嗯,三十岁,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]三十岁,对,三十几岁[笑う],三十岁年龄,就是经过,的,嗯嗯[通訳者の訳「三十代の」を受けて言う]。嗯-,前后的这些,嗯-,然后主要是以理科老师,然后进行的这样一个网络,做,做,做,开始做的这样的一个网络。然后,えー,学生们直接的-,がープロ[つぶやく],采取了学生直接参加各个项目的手法。はい[つぶやく]。的,波罗的海的环,环境污染进行很,很,那个-很大的改善的现在,然后在地域所-,所拥有,う,把地域所拥有的共同课题焦点化,啊啊,然后问题解决型的进行方法,啊啊-,うう,接近,接近[「せっきん」と日本語で言う]。アプローチ[笑う]。嗯嗯,接[「せっ」と日本語で言いかけたあとはつぶやくが聞き取り不能],啊啊,什么,什么,什么呢?就是说,这个理由啊,什么?作为什么理由呢?就是说,这,可以继续性去担保的。あっ[閃く],嗯嗯,是就采取这个-什么的呢,问题解决性的这个接近来,继续性得去担保这个,这些东西。うう[つぶやく],[「うう」のあとはつぶやくが聞き取り不能],是,是,是这个,理由嘛。嗯[つぶやく]。 | あー,これはね,第一はー,環境汚,ああ,環境汚染を問題とする三十歳の前後,十代[通訳者の訳「三」のあとに言い笑う],んん,三十歳,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]三十歳,そう,三十何歳[笑う],三十歳の年齢,を経た,の,んん[通訳者の訳「三十代の」を受けて言う]。んー,前後のこれら,んー,そして主に理科の先生を,そして行ったこのようなネットワークを,やり,やり,やり,やり始めたこのようなネットワークを。そして,えー,学生たちが直接のー,がープロ[つぶやく],学生が直接それぞれのプロジェクトの手法をとりました。はい[つぶやく]。の,バルト海の環,環境汚染はとても,とても,そのーとても大きな改善が行われた現在,そして地域がー,が持つ,う,地域が持つ共同課題を焦点化し,ああ,そして問題解決型の行う方法,ああー,うう,接近,接近。アプローチ[笑う]。んん,接[言いかけたあとはつぶやくが聞き取り不能],ああ,何,何,何かな?つまり,この理由は,何?何を理由とするのかな?つまり,これは,継続性を担保することができる。あっ[閃く],んん,はこのー何を採用しているのかな,問題解決性のこれをアプローチして,継続性これ,これらのものを担保する。うう[つぶやく],[「うう」のあとはつぶやくが聞き取り不能」にも聞こえる],これが,理由で,で,です。ん[つぶやく]。 | ||
653 | ちょっと聞いてもいいですか。 | |||||
654 | はい。 | はい。 | ||||
655 | 「何何担保している」[「継続性を担保している」のこと]。これー,中国語だと, | |||||
656 | 担保。 | 担保。 | ||||
657 | ん。どんな意味なんでしょうね。ん? | |||||
658 | 「担保」中国語で通じる。お,同じ。 | 「担保」中国語で通じる。お,同じ。 | ||||
659 | 同じ? | |||||
660 | 嗯。 | ん。 | ||||
661 | 保証する。 | |||||
662 | 嗯,嗯。 | ん,ん。 | ||||
663 | あーなるほど。はい,ありがとうございます。 | |||||
664 | p.189 | 例えば、丸山(2011b)が参与観察したBSP教員研修コースにおいても、BSPの特徴は、開始時における課題を中心とした志向性、(かつては敵国とされていた)異文化に対する寛容と興味関心、教員になってから学び始めた英語を運用する語学能力、万国共通である生徒に対する愛情と教育的配慮、教材開発への強い意欲、教材の電子化及び無償の共有化を含めたICT機材やネットワークの積極的活用など、教員個人の資質と能力が高いことが挙げられる。 | 嗯,嗯[つぶやく]。で,あのー,例えば,比如,啊-,丸山在-BSP教员研修这个,しー,这个课程,进,进行观察的时候呢,啊-,BSP的,啊,啊,いやーハァー長いなーこれ[笑う], | ん,ん[つぶやく]。で,あのー,例えば,例えば,あー,丸山はーBSP教員研修のこれ,しー,この過程で,観察を行,行った時にはね,あー,BSPの,あ,あ,いやーハァー長いなーこれ[笑う], | ||
665 | フッフッフッ[笑う]。 | |||||
666 | 他[「丸山」のこと]举出来,后面一个「挙げられる」。他,他举出来一个什么东西呢?えーBSP的特征是开始的时候,的,嗯嗯[吐息],課題を中心とした[つぶやきながら読む],就是把开始的时候就已经把这个-课题中心作为的一,一定的志向性。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]开始的时候就已经,啊-,将课题的,课题-を中心[「ちゅうしん」と日本語でつぶやく],将课题中心化的这样一个志向[「向」の発音が先程は正しい「xiang4」だったが,ここでは「xing4」になっている]性,嗯。嗯-,然后-曾,曾经被当做敌国的,えー,异文化的宽容和兴,う,う,う[吐息],う,和-,兴趣的关,关心,关心在这边儿兴趣嘛,興味[「きょうみ」と日本語で言う],を関心[「かんしん」と日本語で言う],啊,就是关心的这个,就是宽容与对这个兴[言いかけて止める],异文化的兴,兴,产生兴趣关心的。 | 彼[「丸山」のこと]は挙げました,後ろに「挙げられる」。彼は,彼は何を挙げたのかな?えーBSPの特徴は開始時に,の,んん[吐息],課題を中心とした[つぶやきながら読む],つまり開始時にすでにこのー課題を中心とみなした一,一定の志向性です。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]開始時にすでに,あー,課題のを,課題ーを中心[つぶやく],課題を中心化したこのような志向性,ん。んー,そしてーか,かつて敵国とされた,えー,異文化の寛容と興,う,う,う[吐息],う,とー,興味の関,関心,関心はここでは興味でしょ,興味,を関心,あ,つまり関心のこの,つまり寛容とこの興[言いかけて止める],異文化に対して興,興,興味関心が生まれました。 | ||||
667 | 嗯,然后,啊-,教员になって[つぶやく],[3秒無言],啊-当了老师之后开始学习的英语-的,英语用的这个语学[「语学」という表現は中国語で使用しない,日本語の「語学」は中国語で「语言」,「外语」等と言う]能力和全世界共通的,啊-,对生[日本語である「生徒」と言いかけて止める],对学生的这个爱情和教育的这样一个-配,配慮ー[「はい,はいりょー」と日本語で言う]啊-,「配慮」[「はいりょ」と日本語で言う]就是关心?嗯,然后向-,这个,教,教材开发的强烈的对教材开发的意,意欲和这个教材电子化与无偿的共有化,包含无偿共有化的ICT机材,啊啊[つぶやく],和网络的积极性活用和这个教员个人素质能力的他还够,高-,高素质,嗯嗯,能力。然后,这,刚才说的这些全都是这个人指出的这些,这些特征。 | ん,そして,あー,教員になって[つぶやく],[3秒無言],あー先生になってから学び始めた英語ーの,英語用のこの語学能力と全世界共通の,あー,生[日本語である「生徒」と言いかけて止める]に対する,学生のこの愛情と教育に対するこのような一つのー配,配慮ーあー,「配慮」つまり関心?ん,そして,この,教,教材開発に向けたー強烈な教材開発に対する意,意欲とこの教材電子化と無償の共有化,無償共有化のICT機材を含む,ああ[つぶやく],とネットワークの積極的活用とこの教員個人素質能力が彼はなお十分ある,高ー,高素質,んん,能力。そして,これ,さっき言ったこれら全部はこの個人が指摘したこれらの,これらの特徴です。 | ||||
668 | p.189 | 実際、学習者ガイド19) の編者の一人は「こうしたネットワークは、情熱を持つ者(soul on fire)がいる限り機能する」と語り、教師の情熱が更に可能性を生み出すことを述べた。また、実践する教員を孤立させないためにも、校内では校長など(supervisor)や他国のBSP教員から有形無形の支援があることも指摘した。 | 然后实际上呢,えー,学习者的这个指南?的编者的一个人,他说什么呢?えー,这样的一个网络,只,对,有,以热衷于这个人有用。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]有用。き,就是機能[「きのう」と日本語で言う]就,嗯。 | そして実際はね,えー,学習者のこのガイド?の編者の一人は,彼は何を言ったのかな?えー,このようなネットワークは,だけ,対して,いる,これに熱中する人に役立ちます。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]役に立つ。き,つまり機能,つまり,ん。 | ||
669 | ふーん,はい,わかりました。あっ,じゃ,ちょっと聞いていいですか。 | |||||
670 | 啊,不不不。错,うー,错了,错了,错了[笑う]。 | あ,いやいやいや。間違い,うー,間違えた,間違えた,間違えた[笑う]。 | ||||
671 | [笑う]。 | |||||
672 | 「がいる限り」我没翻译出来[笑う]。那个,那个-,只,有了,有,只,啊[吐息],「がいる限り」,就是说,有,有这个,啊-,嗯,这个这个这个我感觉所谓热心的人,有了这样的人才有这,才有这种机能的[「的」のあとは何かを言いかけて止める],就是说,有用。嗯。そういう。他说的这个。嗯。要是说没有这些人的话这个就没有用了。嗯。然后-教师的热-,热衷眼神,啊啊,也是更,更有可能性,え?啊啊[閃く],也说了什么呢,教,教师的这个热心也更能-这样这个可能性来激发出来。 | 「がいる限り」を訳していないです[笑う]。それ,それー,だけ,いた,いる,だけ,あ[吐息],「がいる限り」,つまり,ある,これがいる,あー,ん,これこれこれ思うには所謂熱心な人,このような人がいてやっとこれは,やっとこのような機能の[「の」のあとは何かを言いかけて止める],つまり,役に立つ。ん。そういう。彼はこれを言いました。ん。もしもこれらの人がいなかったらこれは役に立ちません。ん。そしてー教師の熱ー,熱中する眼差し,ああ,も更に,更に可能性があります。え?ああ[閃く],また何を言ったのかな,教,教師のこの熱心さも更にーこのような可能性をかきたてることができます。 | ||||
673 | ん,はい。 | |||||
674 | はい。 | はい。 | ||||
675 | じゃ,ちょっと確認したいんですけど。 | |||||
676 | はい。 | はい。 | ||||
677 | えーっと,どこだったかな,「学習者ガイド」ってありましたよね。「これ」ですねえ。 | |||||
678 | 啊啊。 | ああ。 | ||||
679 | 「これ」何なんですかねえ。 | |||||
680 | あっ,学习者指南。啊啊,嗯。啊啊,嗯-。う,そう[通訳者の訳を受けて言い笑う]。 | あっ,学習者ガイド。ああ,ん。ああ,んー。う,そう[通訳者の訳を受けて言い笑う]。 | ||||
681 | もの?人? | |||||
682 | あっ? | あっ? | ||||
683 | なんか。 | |||||
684 | あっ,これ,あ,ん,ガ,ガイ,ガイブー[「ガイド」のこと],パンフレットみたいなの。 | あっ,これ,あ,ん,ガ,ガイ,ガイドー,パンフレットみたいなの。 | ||||
685 | パンフレットみたいなもの。あー。 | |||||
686 | 嗯,那个本[「ほん」と日本語で言う],本とか。嗯-,どこかに書いてある十[「19)」と言いかけてページをめくる]。手引き[通訳者の訳を受けて言う]?あ,そうそうそう,手引きみたいなもの,はい。 | ん,その本,本とか。んー,どこかに書いてある十[「19)」と言いかけてページをめくる]。手引き[通訳者の訳を受けて言う]?あ,そうそうそう,手引きみたいなもの,はい。 | ||||
687 | ん,あー,なるほど。 | |||||
688 | はい。 | はい。 | ||||
689 | はい,わかりました。パンフレット? | |||||
690 | 嗯,啊-,でも,これは,独自[「どくじ」と日本語で言う],啊,嗯,教材群[「きょうざいぐん」と日本語で言う]。って書い[言いかけて止める]。 | ん,あー,でも,これは,独自,あ,ん,教材群。って書い[言いかけて止める]。 | ||||
691 | あ,はい,わかりました。はい,じゃ,続けましょう。 | |||||
692 | 然后是-,另外还有一个是这个,实践的教育。あっ,不能,不能让-这个实,实践这个的-教员被孤立,学校内部校长,和别的国家的BSP的教员都要进行无形,有形无形的支援,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]アハハ[笑う],不好意思,不好意思。 | そしてー,他にはまたこの,実践的教育。あっ,この実,実践このー教員を孤立させるーことができません,できません。学校内部で校長,と他の国のBSPの教員は皆無形,有形無形の支援を行います。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]アハハ[笑う],すみません,すみません。 | ||||
693 | [笑う]。 | |||||
694 | 啊-,现在学校[「学校」のあとは聞き取り不能],然后校长等,和-这个-,别的国家的BSP的教员从别的,就是也要进行有形的或者无形的支援。っていうこと。あのー嗯。 | あー,今の学校[「学校」のあとは聞き取り不能],そして校長等,とーこのー,他の国のBSPの教員は他のから,つまり有形のあるいは無形の支援も行います。っていうこと。あのーん。 | ||||
695 | ん。 | |||||
696 | あっ,啊-,只说了这个指摘[「してき」と日本語で言う]。啊啊,ハァ[吐息]。 | あっ,あー,この指摘を言っただけです。ああ,ハァ[吐息]。 | ||||
697 | p.189 | 別の参加者が「そもそも生徒が学ぶことを誰も止めることはできない」と語ったように、教材及び教授法の開発に大きな自信を持っていることが想像される。 | 其他的参加者,啊,[5秒無言],嗯嗯,嗯[吐息],そもそもー学ぶことをー止めること[つぶやきながら読む],他[別の参加者のこと]说-,说什么呢?就像其他的,就,就这个,就像别的参加者所说的,本来学生要学的东西,谁也不能去停止它。然后教材和教授法的开发,啊啊,对这些呢,拥有很强的自信。就想象了这些,嗯。 | 別の参加者は,あ,[5秒無言],んん,ん[吐息],そもそもー学ぶことをー止めること[つぶやきながら読む],彼[別の参加者のこと]は言ったー,何を言ったか?別の,つまり,つまりこのように,別の参加者が言ったように,もともと学生が学びたいものは,誰もそれを止めることができません。そして教材と教授法の開発は,ああ,これらに対しては,とても強い自信をもっています。これらを想像しました,ん。 | ||
698 | p.189 | このような多国間の交流においては、参加国が多い方が良いという声も聞かれた。 | 啊,这样的多国家的交流,啊啊,参加国的很多-,国,从参加-国的很多人看来,啊,多-多-听到了非常好的反应,反应。嗯嗯-。 | あ,このような多国家の交流は,ああ,参加国のとても多くのー,国,参加ー国のたくさんの人から見ると,あ,とても良い反応,反応を多くー多くー聞きました。んんー。 | ||
699 | p.189 | それは、歴史的に難しい関係を持つ国々に他の中立的な国々が加わることで、両者間の対話が進むためである。 | [3秒無言],啊啊,就是在-历史上有很-麻烦的-嗯-,啊,嗯-,嗯,不,不是[笑う],这是复杂的,关系。拥有这复杂的关系的国家和其他中立的国家这样的一起,然后-,来进行的这样对话。然后这里有一个它[「ため」のこと]嘛,就说为了这些东西。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]あっ,啊啊,た,「ため」,「ため」がありますから,えー,嗯,嗯。 | [3秒無言],ああ,つまりー歴史上でとてもー面倒なーんーあります。あ,んー,ん,いや,そうではないです[笑う]。これは複雑な,関係です。この複雑な関係を持つ国家とその他中立の国家このようなのが一緒に,そしてー,このような対話を行います。そしてここではそれ[「ため」のこと]があるじゃないですか。つまりこれらのためだと言っています。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]あっ,ああ,た,「ため」,「ため」がありますから,えー,ん,ん。 | ||
700 | p.189 | 当事者同士だけは感情的わだかまりなどで対話が滞ることもあるが、多国間ネットワークでは第三者の立場が加わるため、冷静な対話が継続できるのである。 | [5秒無言],嗯嗯,然后当事者-之间的,感情的わだかまりなどで[「かんじょうてきわだかまりなどで」とつぶやく],啊啊-,ちょっとわかんない,「わだかまり」がちょっとわかんないんで[笑う]。し,調べます。 | [5秒無言],んん,そして当事者ーの間の,感情的わだかまりなどで[つぶやく],ああー,ちょっとわかんない,「わだかまり」がちょっとわかんないんで[笑う]。し,調べます。 | ||
701 | ん,いつも調べますか?ここらで出てきたの。 | |||||
702 | これは多分調べます。 | これは多分調べます。 | ||||
703 | 調べる。 | |||||
704 | はい。 | はい。 | ||||
705 | はい,わかりました。 | |||||
706 | [電子辞書を使って,「わだかまり」と入力する。] | [電子辞書を使って,「わだかまり」と入力する。] | ||||
707 | 何で調べますか? | |||||
708 | 啊啊[つぶやく]。啊,日中辞典[「にっちゅうじてん」と日本語で言う]。小学[小学館のこと,「しょうがく」と日本語で言う]。 | ああ[つぶやく]。あ,日中辞典。小学[「小学館」のこと]。 | ||||
709 | あ,日中辞書。 | |||||
710 | はい。 | はい。 | ||||
711 | はーい。ありました? | |||||
712 | ありました。結構見てます。 | ありました。結構見てます。 | ||||
713 | 本当?はーい。 | |||||
714 | あっ,はい[つぶやく]。 | あっ,はい[つぶやく]。 | ||||
715 | [検索結果を撮影する。]はい,ありがとうございます。 | |||||
716 | はい,ああ,い。 | はい,ああ,い。 | ||||
717 | はい。 | |||||
718 | 然后说的这些-,ハァー[吐息],啊-,当事者的同士[「同士」という表現は中国語で使用しない,日本語の「同士」は中国語で「伙伴」,「同仁」等と言う]之间,这些,就,这些,当事者这些同仁之间,这同士之间,这个,嗯。[3秒無言],啊,他说「只有」啊,同士说这些「だけ」,然后,嗯-,有,虽然说有这个-感情上的一些隔阂,然后对话停止,虽然有这些个东西,嗯,啊,然后-,多国间的这个-网络,因为加入了第三个人,的立场,然后冷静地对话可以持续下去。 | そして言っているのはこれらのー,ハァー[吐息],あー,当時者の同士の間,これら,つまり,これら,当事者これらの同士の間,この同士の間,この,ん。[3秒無言],あ,彼は「だけ」と言っているよ,同士はこれら「だけ」と言っています。そして,んー,ある,このー感情上いくらかのわだかまりがあると言っているが,そして対話は停止し,これらのものがあるけども,ん,あ,そしてー,多国間のこのーネットワークは,第三者の,立場で加入するので,そして冷静な対話を持続することができます。 | ||||
719 | p.189 | 例えば、BSPではドイツとポーランドなどの関係は個別に深化した。ここには、開かれたネットワークの強みが活かされている。 | 比如说BSP,啊啊-[閃く],わかりました。 | たとえばBSPは,ああー[閃く],わかりました。 | ||
720 | ア,ハハ[笑う]。 | |||||
721 | 我,我,刚才读的这个时候一直想那个「东西」,那个,東側[「ひがしがわ」と日本語で言う],我一直想呢,我觉得正常的東側[「ひがしがわ」と日本語で言う],我,只,嗯,正常-这个时候政治上東側西側[「ひがしがわにしがわ」と日本語で言う],然后我一直在想这个,嗯,波罗的海有什么关系。然后我刚才想呢,应该就是德国跟波兰的关系,然后得到这,发现,啊?啊,这,这,这,这真是这样的一个[笑う]。 | 私は,私は,さっき読んだこの時はずっとその「東西」を考えていました。その,東側,ずっと考えていましたよ。正常な東側,私は,ただ,ん,正常なーこの時は政治上東側西側,そしてずっとこれを考えていました。ん,バルト海と何の関係があるのか。そしてさっき思いましたよ。すなわちドイツとポーランドの関係のはずです。そしてこの,発見を得て,あ?あ,これ,これ,これ,これは本当にこのようです[笑う]。 | ||||
722 | ふーん。 | |||||
723 | 人家就是说BSP是德,啊-,BSP德国与波兰的关系的个别的深化,比如说波兰当年是东方的嘛,东,東側[「ひがしがわ」と日本語で言う],嗯嗯。然后-在这里呢,啊-,被开了这样一个网络,嗯-的强-的这个,嗯,这就这个可以被活用,啊-,被活泛起来。就是,哎,[舌打ち],嗯嗯嗯,啊啊。 | つまりBSPはド,あー,BSPはドイツとポーランドの関係の個別的深化だと言っています。たとえばポーランドは当時東方だったじゃないですか,東,東側,んん。それからーここではね,あー,開かれたこのようなネットワーク,んーの強いーこの,ん,これつまりこれが活用される,あー,融通が利くようになります。つまり,おや,[舌打ち],んんん,ああ。 | ||||
724 | ん,はい,じゃ,ちょっと質問していいですか。 | |||||
725 | はい。 | はい。 | ||||
726 | 「このような」の段落のところで, | |||||
727 | はい。 | はい。 | ||||
728 | えーっと,どこだっけ,あ,「これ」ですね。えーっとー,「これ」ですね。「両者間」と, | |||||
729 | 嗯。 | ん。 | ||||
730 | えーっと,「当事者」ってありますよね。 | |||||
731 | はい。 | はい。 | ||||
732 | 「両者間」っていうのはー何でしょうか。 | |||||
733 | 就是-,歴史ー的にーああ,難しい考えを持つ国々?に。 | つまりー,歴史ー的にーああ,難しい考えを持つ国々?に。 | ||||
734 | 歴史的に,えー難しい。 | |||||
735 | たとえば,ドイツと,波,波,ポーランド?あっ,かっ, | たとえば,ドイツと,ポ,ポ,ポーランド?あっ,かっ, | ||||
736 | んー。 | |||||
737 | と。 | と。 | ||||
738 | じゃあ,その「当事者同士」っていうのは?何ですか? | |||||
739 | 嗯-[吐息],まあ,この,両,両国?あの,結構複雑関係を持っている両国の, | んー[吐息],まあ,この,両,両国?あの,結構複雑関係を持っている両国の, | ||||
740 | 両国。えー。 | |||||
741 | 嗯,ふた[言いかけて止める],ふ,嗯嗯, | ん,ふた[言いかけて止める],ふ,んん, | ||||
742 | もうちょっと詳しく。 | |||||
743 | 嗯-フー[吐息],だけだ[つぶやく],嗯,どうやって言うかな[つぶやく]。つまり何,嗯-[吐息],ま,二,二人,あるいは,嗯,嗯,嗯,ふ,ふ,あの,二つの国? | んーフー[吐息],だけだ[つぶやく],ん,どうやって言うかな[つぶやく]。つまり何,んー[吐息],ま,二,二人,あるいは,ん,ん,ん,ふ,ふ,あの,二つの国? | ||||
744 | ん。 | |||||
745 | が,あ,何,何か,関係が複雑があって,それを当事者同士で, | が,あ,何,何か,関係が複雑があって,それを当事者同士で, | ||||
746 | ん。 | |||||
747 | で,そしてあの,第三者とか他の国入ってて多国間になって,この多国の,多国間のネットワークになってる。 | で,そしてあの,第三者とか他の国入ってて多国間になって,この多国の,多国間のネットワークになってる。 | ||||
748 | ん。じゃ,その「当事者同士」っていうのはごめんなさい,何を指していますか? | |||||
749 | 嗯-,ハァ[溜息],つまり,あの,まっ,ふ,ふ,複雑な関係を持つ国々。 | んー,ハァ[溜息],つまり,あの,まっ,ふ,ふ,複雑な関係を持つ国々。 | ||||
750 | 複雑な関係を持つ国々。 | |||||
751 | 嗯。 | ん。 | ||||
752 | はい,わかりました。ありがとうございます。 | |||||
753 | っていうこと。 | っていうこと。 | ||||
754 | はい,じゃあ,続けましょうかね。 | |||||
755 | p.189 | 他にBSPの強みとしては、実践する教員たちが校内の協力体制を構築した上で、ボトムアップ型の意思決定を行い、補助金制度を多く持つ北欧諸国の行政が申請された内容や活動を支援することに特化している点である。 | えー,其他的话,BSP的强势,えー,这些实践的教员在,う,校内协力体制的构建之上,还是刚才那个,ス,ボ,ボ,ボ,ボトム,ボトムアップ,型的意识之型的这种意识决定,也说自下而上吧。嗯-,然后, | えー,その他ならば,BSPの強さ,えー,これら実践の教員が,う,校内協力体制の構築の上で,やはりさっきのあれです。ス,ボ,ボ,ボ,ボトム,ボトムアップ,型の意識の型のこのような意識決定,下から上へとも言うでしょう。んー,それから, | ||
756 | 「下から上へ」ってどんなことなんでしょうね。具体的に。 | |||||
757 | つまり,あの,普通の教員が,あのこのなんというか,このプログラムの中で多分一番下ー?あ,一[言いかけて止める]。 | つまり,あの,普通の教員が,あのこのなんというか,このプログラムの中で多分一番下ー?あ,一[言いかけて止める]。 | ||||
758 | んー。 | |||||
759 | 普通ですと,教育政策は,し,上から下まで。あのーあっ,伝達というか通達するので,まっ,プログラムは,まあ実際の教員が何か上,う,上,上,上に何か要求があ,あるとかなんとか, | 普通ですと,教育政策は,し,上から下まで。あのーあっ,伝達というか通達するので,まっ,プログラムは,まあ実際の教員が何か上,う,上,上,上に何か要求があ,あるとかなんとか, | ||||
760 | あー。 | |||||
761 | な感じかな。 | な感じかな。 | ||||
762 | あっ,はい,わかりました。 | |||||
763 | し[「し」のあともつぶやくが聞き取り不能]。[4秒無言],然后进行这,这,这样的意识决定,然后,啊-,辅助金制度-,嗯[吐息],啊啊-,有很多辅助金制度-,拥,拥有很多的辅助-,北欧洲国的行政,申,啊-,申,申请的,啊,内容活动就支援这个。然后-,把-这个特别化。嗯。 | し[「し」のあともつぶやくが聞き取り不能]。[4秒無言],そしてこれ,これ,このような意識決定を行います。そして,あー,補助金制度ー,ん[吐息],ああー,たくさんの補助金制度がありー,たくさんの補助ーを持,持つ,北欧の国の行政,申,あー,申,申請の,あ,内容活動これを支援します。そしてー,これのー特別化。ん。 | ||||
764 | p.189 | これは、BSPコーディネータたちが、行政サービスへのアクセスを意味する「リンク型」社会関係資本を用いてBSP全体の継続性を担保することを可能にしていることになる。 | 啊啊,这就是BSPコーディネータ,コーディネータ,的,像这个行政服务,啊,啊啊ハァー[吐息],おー,難しいですねここ。 | ああ,これはつまりBSPコーディネータ,コーディネータ,の,このような行政サービス,あ,ああハァー[吐息],おー,難しいですねここ。 | ||
765 | フッフッフッ[笑う]。 | |||||
766 | 参ったな[つぶやく],嗯-,リンク[つぶやく],链型[つぶやく],[3秒無言],就-这就是USP-,いっ[言い間違えに気付く],BSP的,あっ,BS,BSP,コーディネータ这些人,然后,像行政-服务进行,这个,アクセス嘛,アクセス,嗯-,ふ,汉语是,不,不好翻译啊。 | 参ったな[つぶやく],んー,リンク[つぶやく],チェーン型[つぶやく],[3秒無言],つまりーこのつまりUSPー,いっ[言い間違えに気付く],BSPの,あっ,BS,BSP,コーディネータこれらの人は,それから,行政のようにーサービス,この,アクセスを行います。アクセス,んー,ふ,中国語では,う,うまく訳せないよ。 | ||||
767 | うーん。 | |||||
768 | 直接アクセスのほうがいいと思います。 | 直接アクセスのほうがいいと思います。 | ||||
769 | んー。 | |||||
770 | アクセス。这是,意,意,意,意味着这个,啊,意味着,あっ,う,这,这个的,这个-,链[「链」は「チェーン」の意味であり,中国語で「リンク」は普通「链接」と言う]型啊-,リンク。链型。嗯。链型的社会关系资本。嗯-,拥有这个的可以就用这个,就这,这个,这个,这个,什么,什么,社会关系资本啊。可以担保-BSP全体的继续性。 | アクセス。これは,意,意,意,これを意味しています。あ,意味しています。あっ,う,これ,これの,このー,チェーン型はー,リンク。チェーン型。ん。チェーン型の社会関係資本。んー,これをもち[「用いる」と言いかけてやめる],これを用いることができます。これ,この,この,この,何,何,社会関係資本を。BSP全体の継続性を担保することができますー。 | ||||
771 | ん。 | |||||
772 | 有关系-,有可能。 | 関係がありますー,おそらく。 | ||||
773 | んー。 | |||||
774 | 嗯。 | ん。 | ||||
775 | ちょっと質問です。 | |||||
776 | はい。 | はい。 | ||||
777 | この「リンク型」って何でしょうね。 | |||||
778 | リ,リンク,リンクっていうか,链。 | リ,リンク,リンクっていうか,鎖。 | ||||
779 | 鎖。あー。 | |||||
780 | あ,鎖っていうか,ああ,嗯[つぶやく]。链子,链条。嗯。就,就,就。リンク。そうです。ま,鎖[「くさ」と日本語で言いかけて止める],繋がる,繋がるの方が, | あ,鎖っていうか,ああ,ん[つぶやく]。チェーン,チェーン。ん。つまり,つまり,つまり。リンク。そうです。ま,鎖[言いかけて止める],繋がる,繋がるの方が, | ||||
781 | うん, | |||||
782 | 関連する。 | 関連する。 | ||||
783 | んー。 | |||||
784 | 嗯。鎖のほうがなんか結構,嗯嗯,まあ,鎖-,まあ鎖は鎖ですけど,ただあのこういうところはなんか,わん,具体的な鎖じゃなくて, | ん。鎖のほうがなんか結構,んん,まあ,鎖ー,まあ鎖は鎖ですけど,ただあのこういうところはなんか,わん,具体的な鎖じゃなくて, | ||||
785 | うん, | |||||
786 | その,なんか,そのなんとか。 | その,なんか,そのなんとか。 | ||||
787 | ああ,なるほど。 | |||||
788 | はい。 | はい。 | ||||
789 | はい。じゃ,続けましょうかね。もう。 | |||||
790 | p.189 | 同時に行政は内容的な指示を出すリーダーシップではなく、制度の活用を奨励し、支援に徹するサーバント・リーダーシップを発揮していることになる。 | 嗯-,与此同时-,行政这样的话,内容只是,那,啊,这个,这个,这个-,提出内容指示的领导不是[言いかける],嗯,フーハー[少し笑いながら大きな吐息],不仅是,不仅仅是提出,提出内容的领导,然后-,し,制度活-用奖励制用[「制度」を言い間違える]的活用,然后-,彻[言いかける],进行这个,发挥这个什么呢?是,是サ,サバ―ド[サーバントのこと]就是说,低型的这种,[舌打ち],啊啊,低型[通訳者の訳「底辺」を受けて笑いながら言う],哈哈哈[笑う],啊啊,まあ,低型又说这个。ふつ[「普通」と言いかける],哎呀,又不好说这个,碰[言いかける],サバーント[サーバントのこと,笑いながら言う],サバーント[サーバントのこと]は,あの,あのー,就是,低,低级,低层人员的这种领导能力。 | んー,これと同時にー,行政このようならば,内容はただ,それ,あ,これ,これ,これーです。内容指示を提出するリーダーは[言いかける]ではないです。ん,フーハー[少し笑いながら大きな吐息],だけではなく,内容を提出,提出するリーダーだけではなく,それからー,し,制度活ー用奨励制用[「制度」を言い間違える]の活用,それからー,撤[言いかける],これを行います。この何を発揮するのかな?サ,サーバントで,です。つまり,低型のこのような,[舌打ち],ああ,低型[通訳者の訳「底辺」を受けて笑いながら言う],ハハハ[笑う],ああ,まあ,低型はまたこうとも言います。ふつ[「普通」と言いかける],なんだ,またこれは言うのが難しい,[言いかける]出会う,サーバント[笑いながら言う],サーバントは,あの,あのー,つまり,低,低級,低層人員のこのようなリーダー能力です。 | ||
791 | んー。 | |||||
792 | 嗯。つ,应该这个的意思吧-,我看一下,应该,我,就,就是,嗯嗯-,啊啊?[辞書を使って,「サーバント」と入力する,何の辞書かは不明]サー,バント,啊啊,サー。[4秒無言],啊啊?[5秒無言],嗯-,[6秒無言],嗯,そう,そう,そう,也就是这个,雇佣者什么。 | ん。つ,この意味のはずでしょうー,ちょっと見てみます,のはずです。私は,つ,つまり,んんー,ああ?[辞書を使って,「サーバント」と入力する。何の辞書かは不明]サー,バント,ああ,サー。[4秒無言],ああ?[5秒無言],んー,[6秒無言],ん,そう,そう,そう,すなわちこれです,「使用人」とか。 | ||||
793 | んー。[検索結果を撮影する],おー。 | |||||
794 | 嗯-。嗯,下,下级的,嗯。所,所以,这,这,发挥这些人的,所以这,这个能,能-,能力。啊啊-うわうわうわ,领导能力,这リーダーシップ。这[つぶやく],然后,啊啊,就,这个。啊啊。ことを[通訳者の訳「発揮する」のあとに言う],嗯嗯。 | んー。ん,下,下級の,ん。だ,だから,これ,これ,発揮するこれらの人の,だからこれ,この能,能ー,能力。ああーうわうわうわ,リーダー能力,このリーダーシップ。これ[つぶやく],そして,ああ,つまり,これ。ああ。ことを[通訳者の訳「発揮する」のあとに言う],んん。 | ||||
795 | ん,あ,じゃ,サーバントリーダーシップだと,まとめてだと,どんな意味なんですか。 | |||||
796 | あ,あっ?あの,その下ーとか, | あ,あっ?あの,その下ーとか, | ||||
797 | 下の,と, | |||||
798 | 奉仕者の,まっ,あの,リーダーの, | 奉仕者の,まっ,あの,リーダーの, | ||||
799 | ん,ん,あっ,じゃ,ちゅ,中国語で。フッフッフッフッ[笑う]。 | |||||
800 | あっ,就是下层人的这层-领导的能力。 | あっ,つまり下層の人この層のーリーダーの能力です。 | ||||
801 | はい。 | |||||
802 | の,の,の[通訳者の訳「下のくらいの人」のあとに言う]。 | の,の,の[通訳者の訳「下のくらいの人」のあとに言う]。 | ||||
803 | ん,あ,はい,わかりました。 | |||||
804 | p.189 | 夏合宿などのBSP活動が支援元となる国で開催されなくても、行政はBSPそのものを支援し、活動報告を補助金申請の要件とするにとどまっている。 | はい[つぶやく]。そしてー,あのー,夏季合宿[「合宿」という表現は中国語で使用しない,日本語の「合宿」は中国語で「集训」等と言う]等BSP活动的支-援,啊啊[吐息],支援在,在在,这,这个,在,在在在在,支援,在,这些支援国的嘛,開[「かい」と日本語で言い,「開催」と言いかけて止める]。国[「くに」と日本語で言う]。支援元の国[「しえんもとのくに」と日本語で言う]。的,在,这,支,在这些地方-开,不仅在这像地方开,开,开,嗯[言いかけて止める],嗯嗯[微かに],嗯-させない[通訳者の訳「これらの場所で開催」のあとに言う],就,不,不仅仅在这些国家开,啊-なくても,あー何,あのー,不是,不是,不是这,就是,なくても,あっ[閃く],不在这些地方开,啊-,行政はBSPその[つぶやく],[3秒無言],されなくても[つぶやく],あっ,就算不在这些-,啊-,就是-,支援性,支援的国家开的话,啊,不,不,错错错错[笑う],错错错,あっ,对对对,基本上对的。然后-,在行政上也会这BSP这个东西进行支持,进行支援,然后,とするとる[つぶやく],然后-活动报告作为申请金的这个要件,也就到这儿了,也就到这一步就可以了,就是说,到,到,活,交一个活动报告就可以申请辅助金。 | はい[つぶやく]。そしてー,あのー,夏季合宿等BSP活動の支ー援が,ああ[吐息],支援がこれで,でで,ここ,ここで,でででで,支援する,これらの支援国で,開[「開催」と言いかけて止める]。国。支援元の国。の,ここ,で,支,これらの場所でー開,このような場所で開,開,開くだけでなく,ん[言いかけて止める],んん[かすかに],んーさせない[通訳者の訳「これらの場所で開催」のあとに言う]。つまり,これらの国で開かれるだけでな,なく,あーなくても,あー何,あのー,そうではないです。そうではないです。そうではないですこれは,つまり,なくても,あっ[閃く],これらの場所では開きません。あー,行政はBSPその[つぶやく],[3秒無言],されなくても[つぶやく],あっ,たとえこれらー,あー,つまりー,支援性,支援する国で開かなくても,あ,いや,いや,間違い間違い間違い間違い[笑う],間違い間違い間違い,あっ,そうそうそう,基本的には合っています。それからー,行政上でもこのBSPこれは支持を行います。支援を行います。そして,とするとる[つぶやく],そしてー活動報告はお金を申請するこの要件とみなします。ここまでです。この一歩まででいいです。つまり,まで,まで,活,活動報告を提出すれば補助金を申請することができます。 | ||
805 | p.189-190 | もう一つ、BSP教員研修などの活動に見られるように教員同士の活動は、講義形式のものは非常に少なく、実践的ニーズに対応する半構造化された参加型スタイルを持ち、参加教員が各校へ有益な共有知識・体験を持ち帰り、継続的に情報更新できるような交流機会を継続させている。 | 还有一个就是说,BSP教员研修等的活动看,可以看出,啊-,教员之间的这个-活动是讲义[中国語の「讲义」は「授業の教材」の意味であり,日本語の講義は普通「讲课」等という]的形式-非常少,根据实践的一,需求-,对应在半构造化-,就半构造化-的参加型的这样一个形式。然后参加的教员呢,啊-,把-在各校有益的共有的,共有的知识和体验带回去,然后继续性地进行,交,啊,情报的更新,可以,然后可以这样这个交流的机会继续下去。そうです,はい。 | もう一つはつまり,BSP教員等研修の活動を見る,見ることが出来ます。あー,教員の間のこのー活動は講義の形式はーとても少なく,実践の一,ニーズー,半構造化にー,半構造化ーの参加型のこのような形式に対応します。そして参加する教員はね,あー,各校で有益な共有的,共有的知識と体験をー持ち帰り,そして継続的,交,あ,情報の更新を行い,できます。そしてこのようなこの交流の機会を継続していくことができます。そうです,はい。 | ||
806 | あ,じゃ,一つ質問いいですか。 | |||||
807 | はい。 | はい。 | ||||
808 | 一行目の,えーと,この,「半構造化された参加型スタイル」っていうのはどんなー,ことだと思いますか? | |||||
809 | 嗯,啊,正直にはーよくわかんないです[笑う]。 | ん,あ,正直にはーよくわかんないです[笑う]。 | ||||
810 | ん,じゃあ,どんなことだと,じゃあ,想像しますか?想像で。 | |||||
811 | 嗯-,つまりあのー, | んー,つまりあのー, | ||||
812 | ん。 | |||||
813 | ひつ,一つの重要としては,ま,広義として人の構造があって,だからあのー,ま,たとえば,じゅうぎょう[授業のこと]の初めから終わりまで先生が何言うともうすでに,あの実際に,この先生は自分で準備してますね。で,それを構造型。で,あの,実際的ニーズというか,あの,何かのニーズが,あの配慮しなければいけないので,じゅうぎょう[授業のこと]の中に,あの,その,あの,すでに準備したもので,ではなく,あの,なんか,ね。あの,そ,そう,ニーズに応じて,あの,学生の参加が[型と言いかける],参加にして,ゆう授業を作るのは,あの構造化じゃなくて,あの構造化。 | ひつ,一つの重要としては,ま,広義として人の構造があって,だからあのー,ま,たとえば,授業の初めから終わりまで先生が何言うともうすでに,あの実際に,この先生は自分で準備してますね。で,それを構造型。で,あの,実際的ニーズというか,あの,何かのニーズが,あの配慮しなければいけないので,授業の中に,あの,その,あの,すでに準備したもので,ではなく,あの,なんか,ね。あの,そ,そう,ニーズに応じて,あの,学生の参加が[型と言いかける],参加にして,ゆう授業を作るのは,あの構造化じゃなくて,あの構造化。 | ||||
814 | んー。 | |||||
815 | え,自分の考えとしては。 | え,自分の考えとしては。 | ||||
816 | ん,はい,わかりました。 | |||||
817 | はい。 | はい。 | ||||
818 | はい。じゃ,続けましょうか。 | |||||
819 | p.190 | ただし、自分は何も負担せず利益を受け取るフリーライダーを防止する機能も持つ。 | 嗯-[吐息],但是呢,えー,フリーライダーを,防止する機能も持つ,ええと,フリーライ,ダーを,ちょっと,探します[笑う],調べます。啊-,フリーライ[つぶやく]。[電子辞書を使って,「フリーライダー」と入力するが見つからないか?],スー[息を吸う],ちょっとグーグルで,[グーグルで,「フリーライダー」を調べる],ウィキペディアで何?マスト?[つぶやく],搭便车问题[笑いながらつぶやく],フー[吐息],「搭便车问题」能翻译吗?[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]搭便车。交,交通機関タダの,の,哈哈哈哈哈[笑う], | んー[吐息],だけどね,えー,フリーライダーを,防止する機能も持つ,ええと,フリーライ,ダーを,ちょっと,探します[笑う],調べます。あー,フリーライ[つぶやく]。[電子辞書を使って,「フリーライダー」と入力するが見つからないか?],スー[息を吸う],ちょっとグーグルで,[グーグルで,「フリーライダー」を調べる],ウィキペディアで何?マスト?[つぶやく],フリーライダー問題[笑いながらつぶやく],フー[吐息],「フリーライダー問題」は訳すことができますか?[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]フリーライダー。交,交通機関タダの,の,ハハハハハ[笑う], | ||
820 | おー,あ,何?何の辞書見てるんですか? | |||||
821 | え,ち,違います。1番の方,この3ですね。活動に必要なコストを負担せず利益だけを受けとる人。 | え,ち,違います。1番の方,この3ですね。活動に必要なコストを負担せず利益だけを受けとる人。 | ||||
822 | [検索結果を撮影する],おー。 | |||||
823 | それを,まあ,つまりあの,中国語で言うと「搭便」,「搭便车」-属于,つま[「つまり」と言いかける],同じ字,字,実は,嗯。 | それを,まあ,つまりあの,中国語で言うと「ついでに」,「フリーライダー」ーに属する,つま[「つまり」と言いかける],同じ字,字,実は,ん。 | ||||
824 | ふーん。 | |||||
825 | そうです。所以说,嗯,嗯,比喩的[通訳者の訳「比喩的な言い方」を受けて言う],そう,比喩的な言い方。あの,但是呢,自己什么都不负担,然后就得到一笔的这种搭便车的,啊啊,为了防止这-个机能,也有。啊啊[つぶやく]。 | そうです。だから,ん,ん,比喩的[通訳者の訳「比喩的な言い方」を受けて言う],そう,比喩的な言い方。あの,だけどね,自分では何も負担しません。それから一口を得るこのようなフリーライダーの,ああ,こーの機能を防止するために,もあります。ああ[つぶやく]。 | ||||
826 | p.190 | 希望者を拒むことはないが、BSP参加には年間活動への参加等の義務が発生し、活動ができなくなった場合には、自主的に外れることが期待されている。 | 希望,希望者-,不能拒绝,こ,こ[つぶやく],啊啊,就要没,没要,う,没要拒绝的。BSP的参加-,えー,うー,うー,要是-,要是参加BSP的参[「さん」と日本語で言う],啊-,要是参加BS[言いかける],所以说,年间,年间参加活动是义务的。啊-,不,ふ,不,不见,要活动的话就是-被,自,自主的,被,被,被排除掉的。现在,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]嗯?啊啊。如果,[「如果」のあとの一言は聞き取り不能],我,嗯嗯,啊啊,活动,不能活动的情况下,就被期待什么呢?就被期待自,つ,自己,自己就,自己-,自己就,把自己开除的什么。 | 希望,希望者はー,拒むことができません。こ,こ[つぶやく],ああ,つまりない,ないです。う,拒むことはないです。BSPの参加はー,えー,うー,うー,もしもー,もしもBSPの参,参加するならば,あー,もしもBS[言いかける]に参加するならば,だから,年間,年間参加活動は義務です。あー,ない,ふ,ない,活動に見えなくなるのならすなわちーされる,自,自主的に,される,される,排除されます。現在,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]ん?ああ。もしも,[「もしも」のあとの一言は聞き取り不能],私は,んん,ああ,活動,活動できない状況下において,何を期待されますかね?自,つ,自分,自分がつまり,自分がー,自分がつまり,自分をやめさせるとかが期待されています。 | ||
827 | うん,はい,じゃ,ちょっと,さっきの,「フリーライダー」のところですけども, | |||||
828 | はい。 | はい。 | ||||
829 | ここじゃあ,具体的に,と,どういうこと言ってるんでしょうね。この辺は。「ただし」からの。 | |||||
830 | 嗯-,[暫く無言でページをめくる],可能跟前面有点关系吧-。嗯-。但是防止的一个就,就有一个,嗯-,[7秒無言],它有一个防止什么样的情,情况?是这个。ふ[言いかけて止める], | んー,[暫く無言でページをめくる],おそらく前とちょっと関係があるでしょうー。んー。しかし防止する一つのすなわち,すなわち一つ,んー,[7秒無言],それはどのような状,状況を防ぐのか?これです。ふ[言いかけて止める], | ||||
831 | ん。 | |||||
832 | 嗯-。[暫く無言],フー[吐息]。 | んー。[暫く無言],フー[吐息]。 | ||||
833 | つまり,どういうこと,なんでしょう。何を言っているでしょう,ここは。 | |||||
834 | よくわからない。実はさっきも考えてますね。 | よくわからない。実はさっきも考えてますね。 | ||||
835 | ああ,そうですか。 | |||||
836 | なんでここも出てます。よくわかりません。嗯-,フー[吐息],[ページをめくったあとは暫く無言],它应该说是下面这个话吧。 | なんでここも出てます。よくわかりません。んー,フー[吐息],[ページをめくったあとは暫く無言],それは下のこの話のことを言っているのでしょう。 | ||||
837 | んー。 | |||||
838 | 就是说,自己不去参加的话,就,自己就把自己开除掉的-,所以说-,这样的话,嗯,就不是,嗯,就不可以变成一个「フリーライダー」随便就是不,不,不付出就拿东西。必须参加这个活动。哈哈哈哈[笑う]。 | つまり,自分が参加しないのならば,つまり,自分が自分をやめさせるー,だからー,このようならば,ん,ではないです。ん,勝手に,ない,ない,支払わないで物を受け取る「フリーライダー」になることはできないです。必ずこの活動に参加しなければならないです。ハハハハ[笑う]。 | ||||
839 | んー。 | |||||
840 | 嗯-,对。 | んー,ええ。 | ||||
841 | えーっと,もっと詳しく言うとどういうことですか。 | |||||
842 | 就是说,你参加的这个组织你必须去活动。 | つまり,あなたが参加するこの組織はあなたは必ず参加しなければならないです。 | ||||
843 | んー。 | |||||
844 | 嗯。そうね。通过活动-的东西你不去活动的话得不到东西。哈哈哈哈[笑う]。そうそう[笑う]。 | ん。そうね。活動を通してーのものはあなたが活動しないのならば物を得ることはできません。ハハハハ[笑う]。そうそう[笑う]。 | ||||
845 | ん,なるほどーなるほどね。 | |||||
846 | そ,そういう感じです。はい。 | そ,そういう感じです。はい。 | ||||
847 | はい。じゃ,続けていきましょうか。 | |||||
848 | はい。要是-[言いかける]。 | はい。もしもー[言いかける]。 | ||||
849 | はい。じゃ,3の2でしょうかね。 | |||||
850 | p.190 | 3.2. 大阪ASPnetと拡張ネットワーク | えっ,啊啊,3の2は,大阪的,啊-,ASPnet和扩张的网络。 | えっ,ああ,3の2は,大阪の,あー,ASPnetと拡張のネットワーク。 | ||
851 | p.190 | さて、国内の事例となる大阪ASPnetはどうなのか。伊井(2012)によると、大阪ASPnetは、後に代表コーディネータとなる大阪の教員が海外ネットワークにおける活動を視察した経験をもとに構想を固め、2003年に3つの学校で始められた。 | 那么国内的事例的话,那指出了这个大阪的,啊,国内事例的这个-大阪的ASPnet又怎么样呢?嗯-,伊-,伊井呢,在-,根据伊井呢,啊-,大阪ASPnet是,之后代,代表,代表召集人となってる,嗯嗯,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]コーディネータ。えー大阪的老师的呢,啊-,在海外活[「活动」と言いかける],在海外网络这些活动和视察的这样的一个经验之上,えー,进行了一个强[言いかけて止める],强,嗯嗯,进行了一个构想。坚[通訳者の訳「構想を」のあとに言う],坚,坚,嗯,坚固了,构想,嗯嗯。然后2013年在三个学校开始了。はい。 | それでは国内の事例ならば,それはこの大阪のを指摘しました。あ,国内事例のこのー大阪のASPnetはまたどうなのか?んー,伊ー,伊井ね。でー,伊井によればね,あー,大阪ASPnetは,の後代,代表,代表コーディネータとなってる。んん,[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]コーディネータ。えー大阪の先生のはね,あー,海外活[「活動」と言いかける]で,海外ネットワークこれらの活動と視察のこのような経験の上で,えー,強[言いかけて止める]を行いました,強,んん,構想を行いました。固[通訳者の訳「構想を」のあとに言う],固,固,ん,固めました。構想,んん。そして2013年に3つの学校で始まりました。はい。 | ||
852 | p.190 | このネットワークが始まる前に、千葉杲弘20) は、大阪の教員たちに次のような示唆を与えていた。 | えー,这个-,网络开始之前,这个叫千叶-杲[正しい発音は「gao3」だが「nie4」と発音する]弘的,的人,啊啊[吐息],大阪的这样的[つぶやく],ええ,进行了指[言いかけて止める],以下的一些-,啊-这样的一个提示吧。 | えー,このー,ネットワークが始まる前に,この千葉ー杲弘という,という人は,ああ[吐息],大阪のこのような[つぶやく],ええ,[言いかけて止める]を行いました。以下のいくつかのー,あーこのような助言でしょう。 | ||
853 | p.190 | すなわち、ASPnetは、教育省から少し距離を持つユネスコ国内委員会に管轄されるため、カリキュラムに直接影響を受けずに各校の活動を国連の10年・国際年といった動きに連動できた。 | 也就是说,也就是说呢,ASPnet是教育省-,因为,因为,啊-,うわ,うわ,啊啊,啊,ため[つぶやく],[3秒無言],[つぶやくが聞き取り不能],就是说-,ASPnet是教育省,和教育省有一点儿距离,有一定距离的这个-,啊,ユネスコ国内委员会管辖的,因为是这个的话,所以说,嗯-,所以说这个-,カ,カリキュラム。不受课程的直接影响,啊-,在各个学校的活-动,与国连[「国连」という表現は中国語で使用しない,日本語の「国連」は中国語で「联合国」と言う]的十-,う,この10年はさっきのーESD10年のこと。这个是国連十-年和国际年的一系列的这样一个动向进行联动,得,得-,得到了「できた」,得到了这些年。嗯。啊[吐息], | すなわち,すなわちね,ASPnetは教育省ー,なので,なので,あー,うわ,うわ,ああ,あ,ため[つぶやく],[3秒無言],[つぶやくが聞き取り不能],つまりー,ASPnetは教育省です。教育省とちょっと距離があります。一定の距離があるこのー,あ,ユネスコ国内委員会管轄の,なぜならこれならば,だから,んー,だからこのー,カ,カリキュラム。カリキュラムの直接影響は受けないです。あー,それぞれの学校の活ー動,と国連の10ー,う,この10年はさっきのーESD10年のこと。これは国連10年と国際年の一連のこのような動向は連動を行い,得る,得るー,「できた」を得ました。これらの年を得ました。ん。 | ||
854 | p.190 | また、他国から学びあうことを可能にする国際ネットワークには、国別コーディネータの高い調整能力が求められた。ネットワーク構築のため、大阪ASPnetを始めた教員たちは、これらの条件を身につけた。 | 另外呢,从别的国家学,う,学,互相学习的这些的-,这个东西呢,也,也,也变成了国际,う,网络的可能,啊-,可能にする[つぶやく],啊啊-,可[「か」と日本語で言う],啊,不,あっ,ちょ,ちょっと待って[笑う],また他国から学びあうことを可能にする。あっ[閃く],そうそうそうそう。刚才说错了。啊-,国际-网-[言いかける],在国际网络中可以学习的,啊-,什么?可以学习到什么呢?可能学习到什么呢?就是从别的国家可能,い,互相进行,互相学习。然后各个国家,国家不同的这样一个召集者的高级的-调整能力,被要求,被追求。然后为了构建这个网络,然后大阪这个ASP-的,这个初期的这些教员呢,就这样这些条件呢,就,就是,那个,啊,「身につけた」怎么说呢?就是说,就是,学,学,学会了,嗯。 | またね,他の国から学,う,学,お互いに学び合うこれらのー,このものはね,も,も,国際,う,ネットワークの可能に変わりました。あー,可能にする[つぶやく]。ああー,可,あ,いや,あっ,ちょ,ちょっと待って[笑う]。また他国から学びあうことを可能にする。あっ[閃く],そうそうそうそう。さっき言い間違えました。あー,国際ーネットー[言いかける],国際ネットワークの中で学ぶことができる。あー,何?何を学ぶことができるのかな?何を学ぶことができるのかな?つまり他の国から可能,い,お互いに行う,お互いに学びます。そしてそれぞれの国,国家が違うこのようなコーディネータのすぐれているー調整能力,が要求されます。追求されます。それからこのネットワークを構築するために,そして大阪このASPーの,この初期のこれらの教員はね,このようなこれらの条件はね,つ,つまり,あの,あ,「身につけた」はどう言えばいいかな?つまり,つまり,身,身,身につけました,ん。 | ||
855 | p.190 | 国内外の学校と連携を進めていった大阪ASPnetの最大の特徴は、学校の評判が異なる高校同士の間で連携した歴史を持つことである21)。 | 然后国内外的学校和连携[「连携」という表現は中国語で使用しない,日本語の「连携」は中国語で「合作」,「协作」等と言う]支持,啊,在进行这些的大阪ASP-net的最大的特征是什么呢?っていうとあのー学校的评判[中国語の「评判」は「勝敗または優劣を判定する」という意味であり,日本語の評判は普通「评价」等という]是在不同的高校[中国語の「高校」は「大学レベルの学校の総称」の意味であり,日本語の高校は普通「高级中学」,略して「高中」という]之间,啊啊,进行连[言いかける],えっ?どっちの[「どっちの」あとは聞き取り不能],学校の評判が異なる高校同士の間で連携した歴史を持つことである。連携した。进行[つぶやく]。連携,連携した,[「連携した」のあとの呟きは聞き取り不能],嗯-フー[吐息],学校的评,价是拥-有-历史,联结历史的不同的学校之间来做。 | そして国内外の学校と連携支持,あ,これらの大阪ASPーnetを進めていった最大の特徴は何かな?っていうと,あのー学校の評判が異なる高校の間で,ああ,連[言いかける]を行い,えっ?どっちの[「どっちの」あとは聞き取り不能],学校の評判が異なる高校同士の間で連携した歴史を持つことである。連携した。行う[つぶやく]。連携,連携した,[「連携した」のあとの呟きは聞き取り不能],んーフー[吐息],学校の評,判は歴史を持ーつー,歴史を連結する異なる学校との間でやります。 | ||
856 | ん,あ,もう一度お願い。 | |||||
857 | ああっ,不是,うう,是,你翻译不好[通訳者に対し笑いながら言う],啊啊,那个,是,学校的评判[中国語の「评判」は「勝敗または優劣を判定する,審査する」という意味であり,日本語の「評判」は普通「评价」等という],啊啊,是,有着联结,连携[「连携」という表現は中国語で使用しない,日本語の「连携」は中国語で「合作」,「协作」等と言う]的历史的,嗯,啊啊,就是不同的学[言いかける],高校[中国語の「高校」は「大学レベルの学校の総称」の意味であり,日本語の高校は普通「高级中学」,略して「高中」という],嗯,就,同士[「同士」という表現は中国語で使用しない,日本語の「同士」は中国語で「伙伴」,「同仁」等と言う]之间在做。 | ああっ,そうではないです,うう,そうです。あなた[通訳者のこと]の訳が良くない[通訳者に対し笑いながら言う],ああ,その,そうです。学校の評判,ああ,そうです。連結,連携の歴史があります。ん,ああ,つまり異なる学[言いかける],高校,ん,つまり,同士の間でやっています。 | ||||
858 | んー。 | |||||
859 | く[つぶやく],フー[吐息],嗯-,[3秒無言],就是说,う,あの,[「あの」のあとは笑いながら言うが聞き取り不能],ち,あの,自分の学校を評判しなく,他の,あの,学校で,あの,評判します。そうして,っていう意味ですね。 | く[つぶやく],フー[吐息],んー,[3秒無言],つまり,う,あの,[「あの」のあとは笑いながら言うが聞き取り不能],ち,あの,自分の学校を評判しなく,他の,あの,学校で,あの,評判します。そうして,っていう意味ですね。 | ||||
860 | んー。 | |||||
861 | 嗯。 | ん。 | ||||
862 | 評,評判をする? | |||||
863 | 嗯-,評判するじゃない,あの,「评判」就是,嗯嗯,[5秒無言],そう,どういう意味? | んー,評判するじゃない,あの,「判定する」はつまり,んん,[5秒無言],そう,どういう意味? | ||||
864 | ああ,ちょっとまずいかも[通訳者の発言「中国語で,中国語をそのまま日本語で言われたので中国語の意味ではこうなんだろうな。っていうのは私はわかったんですけど,それは言っていいんでしょうか」を受けて笑いながら言う]。ああ,はい[通訳者の発言「じゃあ言わないです]を受けて言う]。はーい。えっとー。 | |||||
865 | 就学校的评[言いかけて止める]。 | つまり学校の評[言いかけて止める]。 | ||||
866 | ちょっとここわかりにくい文ですね。なんかねえ。んー。んー。ごめんなさい。もう一回だけ言ってもらっていいですか。「学校の」から。 | |||||
867 | ちょっと待ってください。21番[注記のこと]に書いてある[ページをめくり,暫く無言で注記21)を読む]。其实意思啦-, | ちょっと待ってください。21番[注記のこと]に書いてある[ページをめくり,暫く無言で注記21)を読む]。実際意味はー, | ||||
868 | うん。 | |||||
869 | 脑子里也是有点儿有感觉的, | 頭の中でもちょっと感覚はありますが, | ||||
870 | うん,うん,いいよ。 | |||||
871 | [舌打ち],[3秒無言],它其实就是说,说什么呢?有什么困难时有,有三种,嗯,那个,啊,学校[「がっこう」と日本語で言う],就是你看,在这里[190ページ下から23行目「偏差値が異なる3つ学校」を指し示す],其实-み,就是,「3つのレベル」有这种学校啊,然后它的评判是, | [舌打ち],[3秒無言],それは実際はつまり,何を言っているのかな?何か困難な時にはある,三種ある,ん,その,あ,学校が,つまりほら,ここ[190ページ下から23行目「偏差値が異なる3つ学校」を指し示す],実際ーみ,つまり,「3つのレベル」このような学校があるよ,それからその判定は, | ||||
872 | あー。 | |||||
873 | 是,是是是,那个,那个的。就是说,[舌打ち],啊啊-[溜息],[7秒無言],其实就是下面的话,就是说,也就是说, | それ,それ,です,ですですです。つまり,[舌打ち],ああー[溜息],[7秒無言],実際つまり下ということなら,つまり,すなわち, | ||||
874 | ん。 | |||||
875 | p.190 | つまり、日本の学力水準を判断する材料として用いられることの多い偏差値が異なる3つ学校(国立大学附属高校、府下では「困難な」高校、そして私立高校)のコーディネータ教員たちによって、大阪ASPnetは始められた。 | 日,日本学历,じ,ううう,水准判断的材[「材料」と言いかける],作为日[言いかける],用于日语学-嗯-,因为这些的什么,用这个,偏差值不同的三种学校国立大学附属高校[中国語の「高校」は「大学レベルの学校の総称」の意味であり,日本語の高校は普通「高级中学」,略して「高中」という],府下的困难校和,私立校的教员一起,然后开始了大阪这个ASPnet。 | 日,日本学歴,じ,ううう,水準判断の材[「材料」と言いかける],日[言いかける]として,日本語で学ぶーんー,なぜならこれらの何,これを使って,偏差値が異なる三種の学校,国立大学附属高校,府下の困難学校と私立学校の教員が一緒に,そして大阪のこのASPnetを始めました。 | ||
876 | ん。 | |||||
877 | 可是前面那个好像就是说,嗯-,[7秒無言],[舌打ち],学業のが異なる高校同士は[つぶやく],[7秒無言],它拥有一个历史就是说,学校的这个,[舌打ち],这个「评判」啊,日语跟汉语不一样。 | しかし前のそれはどうもつまり,んー,[7秒無言],[舌打ち],学業のが異なる高校同士は[つぶやく],[7秒無言],それは歴史を持っています。つまり,学校のこの,[舌打ち],この「評判」は,日本語と中国語は同じではないです。 | ||||
878 | ふーん。 | |||||
879 | 嗯,中国語と,评,「评判」と,いうか,い,良いか悪いかわかんないね。日本では,評,結構評判で,結構良いことだと。 | ん,中国語と,評,「評判」と,いうか,い,良いか悪いかわかんないね。日本では,評,結構評判で,結構良いことだと。 | ||||
880 | んー。 | |||||
881 | 嗯-。我学校里,这种-就「评判」,「いいこと」,是在不同的高校[中国語の「高校」は「大学レベルの学校の総称」の意味であり,日本語の高校は普通「高级中学」,略して「高中」という]之间呢,进行连携[「连携」という表現は中国語で使用しない,日本語の「连携」は中国語で「合作」,「协作」等と言う],进行连携这些。嗯。 | んー。私は学校で,このようなーつまり「評判」は,「いいこと」,異なる高校の間でね,連携を行います,これらの連携を行います。ん。 | ||||
882 | ん。 | |||||
883 | 它有这么一个历史。 | それはこのような歴史があります。 | ||||
884 | ん。 | |||||
885 | 嗯[つぶやく]。い,い,いいですか。 | ん[つぶやく]。い,い,いいですか。 | ||||
886 | あ,いいです。はい。ありがとうございます。 | |||||
887 | 然后-,下面,下面就换,こ,飛ばし,あ,まま,飛ばし,まあ,いい,いい,啊啊, | そしてー,下,下は換えます。こ,飛ばし,あ,まま,飛ばし,まあ,いい,いい,ああ, | ||||
888 | p.190 | 偏差値という一つの尺度では大きく異なる生徒が共有する時間と空間ができあがり、共同で行う作業や議論では、最初こそ戸惑いが見られたが、刺激を与え、活動への積極的参加を促すことになった。 | 然后说,这偏差值,偏差值-是一个尺-度,偏差値というひと,ひと,ひ,一つ,ひと,ひと[「偏差値というひと」からここまでつぶやく],大きく異なる生徒が共有する時間,フー[吐息],[暫く無言],嗯,啊,難しいですねちょっと[笑う],えー,这个被称偏差值的这样一个尺度呢,啊啊,就差别很大的生徒[「生徒」という表現は中国語で使用しない,日本語の「生徒」は中国語で「学生」と言う],啊啊,不,不是,大きく,異なる,生徒が。大きく異なる。就是有很大差,不同的这个学校之间,就,有,フッ[吐息],嗯嗯-,有共有的这样一个时间和空间。 | そして,この偏差値,偏差値ーはー一つの尺度です。偏差値というひと,ひと,ひ,一つ,ひと,ひと[「偏差値というひと」からここまでつぶやく],大きく異なる生徒が共有する時間,フー[吐息],[暫く無言],ん,あ,難しいですねちょっと[笑う],えー,この偏差値と言われるこのような一つの尺度はね。ああ,差がとても大きい生徒,ああ,いや,そうではないです。大きく,異なる,生徒が。大きく異なる。つまりとても大きな差がある。異なるこの学校の間,つまり,ある,フッ[吐息],んんー,共有があるこのような一つの時間と空間。 | ||
889 | ん。 | |||||
890 | 通过, | を通じて, | ||||
891 | 何が大きく異なるんですか? | |||||
892 | [3秒無言],まっ,偏差値というー一つの尺度。 | [3秒無言],まっ,偏差値というー一つの尺度。 | ||||
893 | ああ,偏差値という尺度が,大きく異なる。 | |||||
894 | 嗯-,啊啊啊[慌てる],では,嗯?共同で行う作業や議論では,[5秒無言],嗯,偏差値と, | んー,あああ[慌てる],では,ん?共同で行う作業や議論では,[5秒無言],ん,偏差値と, | ||||
895 | ああ,じゃ,大きく異なるのは,何ですか? | |||||
896 | [つぶやくが聞き取り不能],[3秒無言],大きく異なる生徒が大きく[つぶやく],[7秒無言,最後つぶやくが聞き取り不能],大きく異なる生徒が,[3秒無言],あっ[閃く],在,在这个,嗯,偏差值这样一个尺度当[言いかける], | [つぶやくが聞き取り不能],[3秒無言],大きく異なる生徒が大きく[つぶやく],[7秒無言,最後つぶやくが聞き取り不能],大きく異なる生徒が,[3秒無言],あっ[閃く],で,ここで,ん,偏差値このような一つの尺度が[言いかける]になる, | ||||
897 | うん。 | |||||
898 | 啊啊,然后给的,这么一个时间的空间,嗯嗯-,这样就时间空间得到,得,得,得。得る,では,できあがる。就,えええー就这么个东西。嗯。 | ああ,そして与えた,このような一つの時間と空間,んんー,このように時間空間を得た,得,得,得。得る,では,できあがる。つまり,えええーつまりこのようなもの。ん。 | ||||
899 | じゃあ,異なるのは,ごめんなさい。何が,異なるんですか? | |||||
900 | あっ生徒のー,その,偏差値が異なる。 | あっ生徒のー,その,偏差値が異なる。 | ||||
901 | 偏差値が異なる。 | |||||
902 | 嗯,嗯-, | ん,んー, | ||||
903 | あっ,そうですか。 | |||||
904 | はい。脑子,脑子有点儿,哈哈[笑う]。 | はい。頭,頭がちょっと,ハハ[笑う]。 | ||||
905 | あっ,ちょっと,質問。ああ,ごめんなさい[笑う]。もう,そうですね。もう少しで終わります。 | |||||
906 | 嗯,嗯。 | ん,ん。 | ||||
907 | ちょっと一か所いいですか? | |||||
908 | 嗯。 | ん。 | ||||
909 | えーっとー,国立なんとか[「府下では困難な高校」のこと],「これ」は,「これ」はーどんな意味なんでしょうか。 | |||||
910 | あっ,これはー,あのー,たとえば,この府は大阪府の下には,あのー,いくつも,あの,公立ー高校があって,あの,ま,公立の高校がありますけど,そのなかで,ま,困難校という学校がありますね[ページをめくる]。 | あっ,これはー,あのー,たとえば,この府は大阪府の下には,あのー,いくつも,あの,公立高校があって,あの,ま,公立の高校がありますけど,そのなかで,ま,困難校という学校がありますね[ページをめくる]。 | ||||
911 | ふーん。 | |||||
912 | その教育が結構あの,問題で出てるもんですけど。 | その教育が結構あの,問題で出てるもんですけど。 | ||||
913 | じゃ,この,「これ」は,どんな意味なんですか?この。 | |||||
914 | ん?「これ」ですか? | ん?「これ」ですか? | ||||
915 | はい。はい。 | |||||
916 | お,おお,大阪府の。 | お,おお,大阪府の。 | ||||
917 | あっ。 | |||||
918 | おおふか[「大阪」のこと]府の下の,では, | 大阪府の下の,では, | ||||
919 | はい。 | |||||
920 | あの,困難的な学校,校。 | あの,困難的な学校,校。 | ||||
921 | 大阪府の下っていうのはー。 | |||||
922 | 啊啊,ハァ[吐息],哈哈[笑う]。 | ああ,ハァ[吐息],ハハ[笑う]。 | ||||
923 | ちょっと,ちょっと疲れてきましたよね。アハ,アハハ[笑う], | |||||
924 | ちょっと疲れて[苦笑]。 | ちょっと疲れて[苦笑]。 | ||||
925 | はい,はい,はい,はい。はい。 | |||||
926 | をー,つ,使って[つぶやく],こ,困難,高校,府下, | をー,つ,使って[つぶやく],こ,困難,高校,府下, | ||||
927 | 大阪府の下。 | |||||
928 | 嗯-フー[吐息],大阪府の困難高校? | んーフー[吐息],大阪府の困難高校? | ||||
929 | 大阪府の, | |||||
930 | いやっ, | いやっ, | ||||
931 | 困難高校。 | |||||
932 | ちょっと調べます[笑う]。 | ちょっと調べます[笑う]。 | ||||
933 | あっ,あのー,いややや,推測でいいんですよ。わざわざ調べなくても。 | |||||
934 | 嗯-。 | んー。 | ||||
935 | ん。 | |||||
936 | お,大阪府,か。 | お,大阪府,か。 | ||||
937 | 大阪府。 | |||||
938 | 嗯嗯。ちょ,やっぱ,ちょっと,ちょっと,だけ, | んん。ちょ,やっぱ,ちょっと,ちょっと,だけ, | ||||
939 | ん。 | |||||
940 | 探します。ちょっと。 | 探します。ちょっと。 | ||||
941 | あ,はい。 | |||||
942 | [グーグルで,「大阪府下」を調べる],啊啊,[5秒無言],大阪府。 | [グーグルで,「大阪府下」を調べる。],ああ,[5秒無言],大阪府。 | ||||
943 | ん。 | |||||
944 | [笑う]。なんか,啊啊, | [笑う]。なんか,ああ, | ||||
945 | んー。 | |||||
946 | グーグル。 | グーグル。 | ||||
947 | あっ,グーグルで調べたんですか? | |||||
948 | 嗯嗯嗯。多分大阪府。 | んんん。多分大阪府。 | ||||
949 | ん。 | |||||
950 | 嗯-,でも,違いますよねえ。これ何?[5秒無言],これ何?[笑う],大阪府下。[6秒無言],フー[吐息], | んー,でも,違いますよねえ。これ何?[5秒無言],これ何?[笑う],大阪府下。[6秒無言],フー[吐息], | ||||
951 | 何という言葉を今,入力したんですか? | |||||
952 | 大阪府下。 | 大阪府下。 | ||||
953 | 大阪,府下を入力ですか。 | |||||
954 | [3秒無言],フー[吐息],[8秒無言],これ何?大阪府下こ[言いかける]。 | [3秒無言],フー[吐息],[8秒無言],これ何?大阪府下こ[言いかける]。 | ||||
955 | [笑う],なんか,わかんなくなってきましたね。 | |||||
956 | 違う,違う違う違う違う違う。違う,違う違う違う違う違う。大阪府[つぶやく]。[5秒無言],東京ですと都下はこの多摩地域のことですよね? | 違う,違う違う違う違う違う。違う,違う違う違う違う違う。大阪府[つぶやく]。[5秒無言],東京ですと都下はこの多摩地域のことですよね? | ||||
957 | あー。 | |||||
958 | [3秒無言],それだけではちょっとわかんないのでー, | [3秒無言],それだけではちょっとわかんないのでー, | ||||
959 | ん,ん,なるほど。 | |||||
960 | [暫く無言],ああー,一応大阪府にします[笑う]。 | [暫く無言],ああー,一応大阪府にします[笑う]。 | ||||
961 | 大阪府にします。 | |||||
962 | はーい。 | はーい。 | ||||
963 | はい,わかりました。 | |||||
964 | 嗯-。 | んー。 | ||||
965 | はい。 | |||||
966 | 嗯,な, | ん,な。 | ||||
967 | じゃあ,A[協力者の姓]さん,今日,ここまでやったら,あの, | |||||
968 | はい。 | はい。 | ||||
969 | 終わりたいと思いますので,もうちょっとだけ頑張ってください。 | |||||
970 | あ,いや,大丈夫です。 | あ,いや,大丈夫です。 | ||||
971 | すいません[笑う]。ねえ,いっぱい聞いちゃってねえ。 | |||||
972 | もっと,あ,いやいや,全然,全然。 | もっと,あ,いやいや,全然,全然。 | ||||
973 | はーい。 | |||||
974 | はい。 | はい。 | ||||
975 | じゃあ,続けてお願いしまーす。 | |||||
976 | はーい。あのー,[4秒無言],あっ,共同进行作业和-议,议论。啊啊,最初こ[つぶやく],就在最初,啊,出现疑惑,嗯,で,这些-,对,啊,对,啊啊,给予刺激,然后,啊,何した[つぶやく]?然后-,促进对活动参加的积极性。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]积,积极性。积,积极地参加,はい。嗯。 | はーい。あのー,[4秒無言],あっ,共同で作業とー議,議論を行います。ああ,最初こ[つぶやく],最初に,あ,疑惑が現れ,ん,で,これらー,対して,あ,対して,ああ,刺激を与え,そして,あ,何した[つぶやく]?そしてー,活動に参加する積極性を促進します。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]積,積極性。積,積極的に参加します,はい。ん。 | ||||
977 | p.190 | 現在、大阪ASPnetは学校種だけでなく、小学校から大学まで異なる教育段階をネットワークに組み込み、活動を展開している。 | 现在大阪-,[つぶやくが聞き取り不能],[3秒無言],不仅仅,现在大阪的ASPnet,不仅,ASPnet,不仅仅是学校た[「がっこうた」と日本語で「種」を言いかける],え?那,学校種[がっこうしゅ]?ちょっと待ってくれますね[笑う]。 | 現在大阪はー,[つぶやくが聞き取り不能],[3秒無言],現在大阪のASPnet,だけでなく,ASPnet,だけでなく,学校た[「種」を言いかける]だけでなく,え?それなら,学校種?ちょっと待ってくれますね[笑う]。 | ||
978 | ん,何を調べますか。 | |||||
979 | これ。ちょっと待ってくださーい。学校種。[グーグルで,「学校種」を調べる],えー,これ。 | これ。ちょっと待ってくださーい。学校種。[グーグルで,「学校種」を調べる],えー,これ。 | ||||
980 | あー。 | |||||
981 | 嗯-。つまり,こーがく,[4秒無言],嗯-[吐息], | んー。つまり,こーがく,[4秒無言],んー[吐息], | ||||
982 | どんな意味が出てきました? | |||||
983 | 嗯-嗯, | んーん, | ||||
984 | んー,ふーん。 | |||||
985 | 就,つまり, | つまり,つまり, | ||||
986 | グーグルで。 | |||||
987 | 嗯嗯。 | んん。 | ||||
988 | ん。 | |||||
989 | [5秒無言],学校種,学校,嗯嗯,そうですね。 | [5秒無言],学校種,学校,んん,そうですね。 | ||||
990 | んー。 | |||||
991 | 嗯。 | ん。 | ||||
992 | 何ですかーそれ,な,何のページ,ちょっと見せてください。ちょっと撮らせてください。えっと,これはどこのーページなんですか?[検索結果を撮影する。] | |||||
993 | わかんない。 | わかんない。 | ||||
994 | あーあー学校会計の,ハハハ[笑う]。はい。えーっと,あ,あ,あった,あった,ありました[検索結果を撮影する。]うん,うん,はい。 | |||||
995 | あああああ,はい,すいません。[通訳者の発言「多分向こうが低くなったから,向こうになったんだと思い」を受けて言う]なんか。 | あああああ,はい,すいません。[通訳者の発言「多分向こうが低くなったから,向こうになったんだと思い」を受けて言う]なんか。 | ||||
996 | ああ,はい,あーそっか,これでやるのね。へー,はーい。えーと,じゃあ,そこのところ[「学校種」のこと],どのようになるんでしょうねえ。 | |||||
997 | そうね。あの,学校が生徒[つぶやく]。どういう意味ですかね[笑う]? | そうね。あの,学校が生徒[つぶやく]。どういう意味ですかね[笑う]? | ||||
998 | んーん,どういう意味なんですか。 | |||||
999 | なかなか学校種の定義は,学校種のとき[笑う],どう言う?学校種類,[5秒無言],嗯嗯-。 | なかなか学校種の定義は,学校種のとき[笑う],どう言う?学校種類,[5秒無言],んんー。 | ||||
1000 | んー,どんな意味だと推測しましたか。じゃあ。 | |||||
1001 | つまり,色々の,学校?ああ,いや,色々な,じゃ,じゃなくて,あの,ああー[溜息],学校[つぶやく]。学校種。 | つまり,色々の,学校?ああ,いや,色々な,じゃ,じゃなくて,あの,ああー[溜息],学校[つぶやく]。学校種。 | ||||
1002 | はい。まあ,想像で,いいですけど。 | |||||
1003 | 嗯-。[9秒無言],应该是小学到高中吧。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]小学到高,小学到高中。 | んー。[9秒無言],小学から高校までのはずでしょう。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]小学から高,小学から高校。 | ||||
1004 | ん。 | |||||
1005 | っていう,色々,あの,というか種類。 | っていう,色々,あの,というか種類。 | ||||
1006 | ふーん。 | |||||
1007 | 不仅仅是在小学到高中之间,フー[吐息],哈哈[笑う],わかんない[つぶやく],嗯,あまり自信が無いここ。 | 小学から高校の間までだけでなく,フー[吐息],ハハ[笑う],わかんない[つぶやく],ん,あまり自信が無いここ。 | ||||
1008 | ん。 | |||||
1009 | 然后从小学到大学,啊啊-嗯, | それから小学から大学まで,ああーん, | ||||
1010 | あっ, | |||||
1011 | 然后, | そして, | ||||
1012 | はーい。 | |||||
1013 | 不同的教育阶,段的网络组,组成,然后进行开展活动。 | 異なる教育段,階のネットワーク構,構成,そして活動を展開します。 | ||||
1014 | ん,はい。 | |||||
1015 | はい。 | はい。 | ||||
1016 | じゃ,もう少しですねー。 | |||||
1017 | 嗯。 | ん。 | ||||
1018 | はい。 | |||||
1019 | p.190 | これが実現するまでには、地元地域への評判などを含む先入観や公式な立場から発せられる従来の規範からの圧力を乗り越える必要があった。 | 然后这个要,就是得到实现的话,啊,地区地域,と,评,啊啊,包含这个地域地区之间的评判[中国語の「评判」は「勝敗または優劣を判定する,審査する」という意味であり,日本語の「評判」は普通「评价」等という],然后先入观[「先入观」という表現は中国語で使用しない,日本語の「先入観」は中国語で「成见」,「先入之见」等と言う]-的先入观这种,这[つぶやく],嗯嗯[通訳者の訳「先入観」を受けて言う],对对,先入观的。就是,什么先入观?就是地,地域,地域地区的这种评判的这种,先预感[言い間違える],先入观[言い直す],和这个-, | そしてこれは,つまり実現したいのならば,あ,地区地域,と,評,ああ,この地域地区の間の評判を含む,そして先入観ーの先入観このような,この[つぶやく],んん[通訳者の訳「先入観」を受けて言う],そうそう,先入観の。つまり,先入観は何か?つまり地,地域,地域地区のこのような評判のこのような,先予感[言い間違える],先入観[言い直す],とこのー, | ||
1020 | ん。じゃ,ちょっと聞きます。 | |||||
1021 | 啊啊。 | ああ。 | ||||
1022 | 「先入観」ってどんなー,意味なんでしょうね。これ。 | |||||
1023 | あっ?頭の中にー,さっ,あのー,先に入った固定的な考え方。 | あっ?頭の中にー,さっ,あのー,先に入った固定的な考え方。 | ||||
1024 | あっ,固定的な考え方。はい,わかりました。 | |||||
1025 | 嗯-,[4秒無言],然后从那个就官方的立场上,啊啊-,发展出来的,えー,从来就有的规范的这种压力,要超越这个。所以说,就是说-,啊,有,有什么必要呢,就是要超越前面这个一个先例观[言い間違える],一个先入观[言い直す],还有这下面的压力,这两个。 | んー,[4秒無言],それからその公式な立場から,ああー,発展した,えー,いままであった規範のこのような圧力,これを乗り越えなければなりません。だから,つまりー,あ,ある,何の必要があるのかというと,つまり前のこの一つの先例観[言い間違える]を乗り越えなければなりません。一つの先入観[言い直す],あとこの下の圧力があります,この二つ。 | ||||
1026 | ん,ん。 | |||||
1027 | p.190 | 今も大阪ASPnetのアプローチに抵抗感を持つ教員や生徒は少なくない。 | 啊-,但是现,啊啊,现在对大阪ASPnet的这种,是这,接近呢,「アプローチ」我只能翻译出「接近」[笑う], | あー,しかし現,ああ,現在大阪ASPnetのこれに対する,これ,アプローチはね,「アプローチ」は「アプローチ」と訳すしかないです[笑う], | ||
1028 | ハハハハハ[笑う]。 | |||||
1029 | 啊啊,然后-,具,具有抵抗感的这个教员和学生也并,也,也不用说不少。 | ああ,それからー,抵抗感を持,持つこの教員と学生もまた,も,も少なくないのは言うまでもない。 | ||||
1030 | p.190 | また、地方教育委員会からは偏差値の高い学校をユネスコスクールにしたいという希望も聞かれる。 | 但,啊-,另外呢,地方教委,然后-,又听说呢,这个-「聞かれる」,就是说地方教,这地方教委呢,绝对想要这个偏差值高的学校作为这个「ユネスコスクール」。嗯-嗯。 | しかし,あー,他にはね,地方教育委員会は,そしてー,また聞くところによればね,このー「聞かれる」,つまり地方教,この地方教育委員会はね,絶対にこの偏差値が高い学校をこの「ユネスコスクール」にしたいです。んーん。 | ||
1031 | p.190 | ESDを推進する立場にあるASPnetの実践は、入試で求められる学力に寄与しないと理解されがちな地域では、余裕がある生徒が行うものという解釈がなされることもある。 | 然后ES,推,嗯嗯,推进ESD的立场的ASP这个net的这个实践呢,入試[「にゅうし」と日本語でつぶやく],入試で求められる,しないと[つぶやく],余裕がある[つぶやく],という解釈[つぶやく],スーハァー[深呼吸],ちょっと難しいですねー[笑う],スー[息を吸う], | そしてES,推,んん,ESDを推進する立場のASPこのnetのこの実践はね,入試[つぶやく],入試で求められる,しないと[つぶやく],余裕がある[つぶやく],という解釈[つぶやく],スーハァー[深呼吸],ちょっと難しいですねー[笑う],スー[息を吸う], | ||
1032 | ん。難しそうですね。 | |||||
1033 | 啊啊,スー[息を吸う],まあ,難,難しいところこそ,あれば, | ああ,スー[息を吸う],まあ,難,難しいところこそ,あれば, | ||||
1034 | ンフフフ[笑う]。 | |||||
1035 | 就是说,文法力[「ぶんぽうりょく」と日本語で言う]。ESD,[5秒無言],と理解されがちな地域[つぶやく],[4秒無言],ESD推进的立场,的,这个ASPnet的实践,通过入学考试-来要求的学力,学,不寄[言いかける],也不寄予这个,然后,更为学养这个地域,啊啊,理解,这,啊啊,更为理解的地域,理解[「りかい」と日本語で通訳者に言う]。嗯-,[3秒無言],嗯-[吐息],余裕がある生徒が行うものという解釈が[つぶやきながら読む],然后,有-,有闲暇时间的学生来做,在做这个,然后这样,也有这样的解释。 | つまり,文法力。ESD,[5秒無言],と理解されがちな地域[つぶやく],[4秒無言],ESD推進の立場,の,このASPnetの実践,入試ーを通じて要求される学力は,学,寄[言いかける]しない,もこれを寄与しない。そして,いっそうの学問と教養この地域,ああ,理解,これ,ああ,いっそう理解する地域,理解[通訳者に言う]。んー,[3秒無言],んー[吐息],余裕がある生徒が行うものという解釈が[つぶやきながら読む],そして,あるー,暇な時間がある生徒がやる,これをやっています。それからこのような,このような解釈もあります。 | ||||
1036 | ん,はい,ここのとこね,ここ,なんていうか,もうちょっと詳しく言うとどういうことなんでしょうねえ。 | |||||
1037 | ハハ[笑う]。あーつまりあのー,学力, | ハハ[笑う]。あーつまりあのー,学力, | ||||
1038 | あっ,じゃ,中国語で,中国語で,ごめんなさいね。 | |||||
1039 | あっ,就是说-,啊-,ASPnet的学校啊,然后,教委希望说是,啊,让好的学校去做,嗯嗯。我是这么学的。就いい,じゃないの。 | あっ,つまりー,あー,ASPnetの学校は,そして,教育委員会が希望しているのは,あ,良い学校にやらせる,んん。私はこう学びました。いい,じゃないの。 | ||||
1040 | ん。 | |||||
1041 | いいですか[笑う]? | いいですか[笑う]? | ||||
1042 | ん,あ,じゃ,うん,そうなんですけど,えーっと, | |||||
1043 | 嗯。 | ん。 | ||||
1044 | [つぶやくが聞き取り不能],えー,あっ,この辺[「入試で求められる学力に寄与しないと理解されがちな地域」のこと]どういう意味なんでしょうねえ。この誰に理解されるんですか。誰に理解されがち。 | |||||
1045 | がち。がち[つぶやく],嗯-被谁理解的呢。[9秒無言],フー[吐息],ち[つぶやく],[5秒無言],地域を理解,啊啊,啊啊,違う。理解されー, | がち。がち[つぶやく],んー誰に理解されるのかな。[9秒無言],フー[吐息],ち[つぶやく],[5秒無言],地域を理解,ああ,ああ,違う。理解されー, | ||||
1046 | ん。 | |||||
1047 | がちな地域。被什么?还是地域[「ちいき」と日本語で言う]。嗯嗯。ハハ,わかんない[笑う]。 | がちな地域。何にされる?やはり地域。んん。ハハ,わかんない[笑う]。 | ||||
1048 | あ,それ,違うの? | |||||
1049 | 地域,地域じゃないな。 | 地域,地域じゃないな。 | ||||
1050 | 地域に。 | |||||
1051 | ああ,違う,違ーう。ああ,地ー, | ああ,違う,違ーう。ああ,地ー, | ||||
1052 | あ,違うの,アハハ[笑う]。 | |||||
1053 | [舌打ち],啊啊[溜息]。 | [舌打ち],ああ[溜息]。 | ||||
1054 | 「誰に」,または,「何に」がなんでしょうねえ。 | |||||
1055 | 理解されがちな地域では,理解されがち,理解されがち,[暫く無言],ASPnet? | 理解されがちな地域では,理解されがち,理解されがち,[暫く無言],ASPnet? | ||||
1056 | ASPnetに。 | |||||
1057 | 嗯嗯嗯,ASP,ASPnetかな。 | んんん,ASP,ASPnetかな。 | ||||
1058 | ん,わかりました。 | |||||
1059 | はい。 | はい。 | ||||
1060 | はい。あっ,で,ごめんね。 | |||||
1061 | はい。 | はい。 | ||||
1062 | もう一か所だけ。とー,と,「これ」ー,つまりどういうことなんでしょうね。「入試で求められる学力に寄与しない」。 | |||||
1063 | 就是说,这些地域的话,嗯-,就是说,如果不是把这个,嗯-,就-,就是考试来,来,得到的这个能力,嗯,如果不以这个为一个,为一个,为一个,判断标准的话他们不能理解。啊-啊,不是,不是,他们,他们就容易理解。就是,[舌打ち],啊啊[笑う],地,地域的话还是觉得学力是最[言いかけて止める],嗯嗯,拿这个来判断的话可以更好理解。嗯嗯。 | つまり,これらの地域ということなら,んー,つまり,もしもこの,んー,つまりー,つまり試験で,で,得たこの能力でしない,ん,もしもこれを一つの,一つの,一つの,判断基準にしないのならば彼らは理解できないです。あーあ,そうではないです,そうではないです,彼ら,彼らは理解しやすいです。つまり,[舌打ち],ああ[笑う],地,地域ならばやはり学力は最も[言いかけて止める]だと思います,んん,これで判断するのならば更によく理解することができます。んん。 | ||||
1064 | あ,学力によって。 | |||||
1065 | 嗯嗯嗯。 | んんん。 | ||||
1066 | ん。はい,わかりました。じゃあ,続けていきましょう。もう少しです。 | |||||
1067 | はい。 | はい。 | ||||
1068 | p.190 | だが、異質な集団同士をつなげる開かれたネットワークを構築できるまで、上記のコーディネータ教員たちは奉仕に徹した。 | 啊-,然而呢,不同的集团同士[「同士」という表現は中国語で使用しない,日本語の「同士」は中国語で「伙伴」,「同仁」等と言う]相连起来,然后展开的这个网络的构筑,可,可以,可以得[言いかける],可以构筑啊,「できる」就「可以」。嗯嗯,「まで」就是「到」,这,到这个地步。要这些上面的这些コーディネータ教员彻底地进行这些的奉仕[「奉仕」という表現は中国語ではあまり使用しない,日本語の「奉仕」は中国語で「服务」,「效劳」等と言う]。 | あー,しかしね,異なる集団同士がつながり,それから展開するこのネットワークの構築,で,できる,[言いかける]得ることができる。構築ができるよ,「できる」は「できる」。んん,「まで」は「まで」,これ,ここまで。これら上のこれらのコーディネータ教員は徹底的にこれらの奉仕を行います。 | ||
1069 | p.190 | その動機は、グローバルな影響だけでなく、国内においても不確実さと複雑さが高まった今日では、従来の規範を根拠にする、べき論は通用しないことが多く、異なる者同士がいかに学びあうか、学ぶ態度を身に着けるかの重要性を彼らは確信しているためであった。 | 啊啊,这个动机呢,并不是全球化的,不仅仅是全球化的影响,在国内也不确,嗯嗯,的不确实和复杂的,啊啊,那个,非常高的今天,以-,从来就有的规范为根据,应该有,应,所谓「应该的理论」,不通用的情况比较多。 | ああ,この動機はね,決してグローバルではなく,グローバルの影響だけでなく,国内でも不確,んん,の不確実と複雑な,ああ,それが,とても高い今日,いままであった規範をー根拠に,あるべきである。べき,いわゆる「べきの理論」が,通用しない状況も割と多いです。 | ||
1070 | ん。あ,どうして今こうそうするべきだ,という意味だと思ったんですか?「べき論」。 | |||||
1071 | 嗯?べき論は,うー,あの,おー[吐息],「べき論」っていうのはあの,古典的なものですね。それはこうやらなければいけない,それはこうやるべきです。 | ん?べき論は,うー,あの,おー[吐息],「べき論」っていうのはあの,古典的なものですね。それはこうやらなければいけない,それはこうやるべきです。 | ||||
1072 | あー。 | |||||
1073 | あっ,これは,脱構築して,あの,通用しない。 | あっ,これは,脱構築して,あの,通用しない。 | ||||
1074 | はい。この言葉はよく使うんですか?A[協力者の姓]さん。 | |||||
1075 | 使わない。 | 使わない。 | ||||
1076 | あっ,使わない[笑う]。 | |||||
1077 | 使わない[笑う]。 | 使わない[笑う]。 | ||||
1078 | 使わない[笑う]。はい,わかりました。じゃあ,続けましょうか。 | |||||
1079 | 嗯嗯,異なる者同士がいかに,就是不同的这些人之间如何进行互相地学习,然后学习态度如何去掌握,的重要性。他,他们[コーディネータ教員たちのこと]的确信这些。因为他们确信这些。嗯。 | んん,異なる者同士がいかに,つまり異なるこれらの人の間でいかにお互いの学習を行うか,そして学習態度をいかに把握するか,の重要性。彼,彼ら[コーディネータ教員たちのこと]はこれらを確信しています。彼らはこれらを確信しているので。ん。 | ||||
1080 | ん。 | |||||
1081 | p.190 | これは生涯学習からも重要である上、ネットワークの「弱い紐帯」が持つ強みを発揮する発想である。子どもたちも教員も異なる学校文化と出会い、相互に学びあうことで、グローバル社会の競争だけでなく、協働(大阪ASPnetでは共創とも呼ぶ)の可能性を知ることになる。 | 这些呢,是生涯学习也非常重要,在,在生涯学习也非常重要之上,啊,嗯,えー,网络的比较「弱的纽带」,嗯嗯-,然后,持つ強み,就是说,ち,强有力的,嗯-,拿着这个,就这样的,嗯嗯[吐息],然后,来发挥和发,发,发挥和发挥它们的想象。嗯-,然后,学,学,学生,嗯-,教员,在不同,接触不同的学校文化,然后,互,通过互相的学习,然后,え,在全球化社会中,不仅在全球化当中,ぐ,竞争,也,也可以知道「协働」的可能性是什么。ま,「协働」就是大阪这个共创。ASPnetでは共創とも呼ぶ。嗯。 | これらはね,生涯学習もとても重要です。で,生涯学習もとても重要な上で,あ,ん,えー,ネットワークの割と「弱い紐帯」,んんー,そして,持つ強み,つまり,ち,強力な,んー,これを持つ,このような,んん[吐息],そして,発揮と発,発,発揮とそれらの想像を発揮します。んー,それから,学,学,学生,んー,教員が,異なる,異なる学校文化に触れ,そして,互いに,お互いの学習を通じて,そして,え,グローバル社会の中で,グローバルの中だけでなく,ぐ,競争,も,も「協働」の可能性は何かも知ることができます。ま,「協働」はつまり大阪この共創です。ASPnetでは共創とも呼ぶ。ん。 | ||
1082 | ん,ん,はい。 | |||||
1083 | p.190 | 2014年に向けてUNDESD関連の活動が多くなる中、大阪ASPnet活動でも大阪以外にも開かれた拡張ネットワークによる活動が進められている。 | 然后2014年,啊啊-,に向けて[つぶやく],面向2014年ユネスー,いーいーいー,那个ユネスコ的关连活动渐渐多,在渐渐增多之中,然后大阪ASP活动-和大阪以外-也开始扩张的这个网络的活动也在进行了。 | そして2014年,ああー,に向けて[つぶやく],2014年に向けてユネスー,いーいーいー,そのユネスコの関連活動が次第に多く,次第に増える中で,そして大阪ASP活動ーと大阪以外ーも拡張が始まったこのネットワークの活動も行っています。 | ||
1084 | p.190 | 例えば、2013年8月のセミナーには、大阪・関西の18校と岡山9校のユネスコスクール27校から270名の代表高校生が集まった。さらに、北海道、福島、愛知、京都、山口、福岡からは次回以降のセミナーに参加予定の学校から担当教員が来た。 | 比如说,013[2013とは言わない]年8月的这个-研讨会上,セミナー,研讨会。嗯嗯-,在大阪关西的18个学校和冈山的9个学校,嗯-[吐息],一共是这个ユネスコスクール27所学校,えっ?え,っと,も,いやいや違う違う,それで,えっと,[3秒無言],是大阪和关西的18所,18个学校和,ぐお,冈山的9个学校一共27个学校,的270名的代表高中生,聚集了这些人。嗯-,嗯,甚至说这个-北海道,啊-,就这些地方[笑う]。然后,さ,然后具体说什么,什么,北海道,爱知,福冈的,啊啊,这些地方的就不说了。然后这些地方,然后,然后下次也参加的这些,要参加这个セミナー的这个,学,学校和教员也来了。啊,ええー?さらに,啊,あっ,い,嗯嗯嗯-,嗯,这些,这学校也来了一些学,老师。嗯。 | たとえば,013[2013とは言わない]年8月のこのーセミナーで,セミナー,セミナー。んんー,大阪関西の18の学校と岡山の9の学校で,んー[吐息],全部でこのユネスコスクール27校,えっ?え,っと,も,いやいや違う違う,それで,えっと,[3秒無言],大阪と関西の18の,18の学校と,ぐお,岡山の9の学校全部で27校です。の270名の代表高校生,これらが集まりました。んー,ん,ひいてはこのー北海道,あー,これらの場所[笑う]。そして,さ,そして具体的に何を言っているのか。何を,北海道,愛知,福岡の,ああ,これらの場所のは言わないです。そしてこれらの場所は,そして,そして次回も参加するこれら,このセミナーのこれに参加する,学,学校と教員も来ました。あ,ええー?さらに,あ,あっ,い,んんんー,ん,これらは,この学校もいくらかの学,先生も来ました。ん。 | ||
1085 | p.190-191 | このセミナーは国際フォーラムの準備のためであるが、学習者を前面に立てる奉仕に徹する各種コーディネータたちの活躍が裏方で見られた。 | 然后这个セミナー呢,是为了国际论坛做准备,然后学习者,[7秒無言,途中ページをめくる],然后学习者呢,在前面站着[ページをめくる],然后呢,看到这些,奉仕に徹する,这个,和那个刚才的那个什么,黒[「くろ」と日本語で言う,以下も同様],黒,黒,黒子のー, | そしてこのセミナーはね,国際フォーラムのために準備をします。そして学習者は,[7秒無言,途中ページをめくる],そして学習者はね,前に立っている[ページをめくる],そしてね,これらを見て,奉仕に徹する。これ,とそのさっきのその何,黒,黒,黒,黒子のー, | ||
1086 | ふーん。 | |||||
1087 | の,同じー感じ? | の,同じー感じ? | ||||
1088 | うんうん。 | |||||
1089 | わかんないーですけど[笑う]。 | わかんないーですけど[笑う]。 | ||||
1090 | うん。 | |||||
1091 | 奉仕[「ほうし」と日本語で言う]。 | 奉仕。 | ||||
1092 | これは,ちょっと,あ, | |||||
1093 | う。 | う。 | ||||
1094 | ごめんなさいね。何遍も。ここはどういう意味なんでしょう。「学習者をこの前に立てる」っていうのは。 | |||||
1095 | 就是,让,让这些学习者-能看到,这些コーディネータ在,在后背后的活动。 | つまり,させる,これらの学習者ーに,これらのコーディネータが,後ろで活動しているのを,見ることができるようにさせます。 | ||||
1096 | んー,あっ, | |||||
1097 | 嗯。 | ん。 | ||||
1098 | コーディネータが後ろで?してることを,はい,んー,あっ,そういう仕事が見えるようにって,ここね。 | |||||
1099 | はい。 | はい。 | ||||
1100 | はい。じゃ,もう少しなので, | |||||
1101 | はいー。 | はいー。 | ||||
1102 | いきましょうか。ここ。えっと,ここまで, | |||||
1103 | あ,はい,大丈夫です。 | あ,はい,大丈夫です。 | ||||
1104 | 終わりました。はーい。 | |||||
1105 | 嗯嗯[吐息],[舌打ち], | んん[吐息],[舌打ち], | ||||
1106 | [笑う]。 | |||||
1107 | 是-[笑う]。 | はいー[笑う]。 | ||||
1108 | ごめんねー[笑う]。 | |||||
1109 | ち,ちょっと待った。頭が, | ち,ちょっと待った。頭が, | ||||
1110 | そうですよね。 | |||||
1111 | p.191 | さらに、教員には事前に自身の関わり方を4段階22) で申告させているため、活動現場で「あの先生はなぜ動かないのか」といったフリーライダーや誤解を避ける仕組みがある。 | えー[つぶやく],さらに,也就是更,更加的话就是,教员,[7秒無言],嗯,その4段階はーちょっと, | えー[つぶやく],さらに,つまり更に,さらにということならつまり,教員,[7秒無言],ん,その4段階はーちょっと, | ||
1112 | ん。 | |||||
1113 | 啊,这个,四阶段的话,我不知道是哪个四阶段,所以看一下,看[194ページの注記22)までめくる]。 | あ,この,4段階ということなら,私はどの4段階なのかわからないです。だからちょっと見ます。見ます[194ページの注記22)までめくる]。 | ||||
1114 | ん。あっ,いいですよ。大体で。 | |||||
1115 | 啊啊-,它,这个。就是-这后面有四个嘛。 | ああー,それ,これ。つまりー後ろに四つありますよね。 | ||||
1116 | ああー,はい。 | |||||
1117 | 嗯。啊啊,噢,就是说,事前自,自己,关于自己的四个,嗯,阶段要进,嗯,被进行了申[言いかける],啊,那,那个,让他们进行了这种申报,然后在活动现场,为什么那个老师不活动?那种搭便车主义的这种误解,然后就会去避免。嗯。 | ん。ああ,ああ,つまり,事前に自,自身,自身に関する四つの,ん,段階でする,ん,申[「申告」と言いかける]をさせ,あ,それ,その,彼らにこのような申告をさせて,そして活動現場で,どうしてあの先生が活動しないのか?そのようなフリーライダー主義のこのような誤解,そして避けられます。ん。 | ||||
1118 | p.191 | コーディネータ教員が奉仕者となりうるのは、幅広い教育効果が見えているからである。 | 然后这个コーディネータ教员,成为这个服务者-是,嗯,嗯,然后,是幅ひ[「はばひ」と日本語でつぶやく],可以看到很深[言いかける],很丰,丰,嗯,那个,宽,很宽广的教育效果。 | そしてこのコーディネータ教員は,この奉仕者となりうるーのは,ん,ん,そして,幅ひ[つぶやく]です,とても深[言いかける]を,とても豊,豊,ん,その,広い,とても広い教育効果を見ることができます。 | ||
1119 | p.191 | 例えば、佐藤(2001)が指摘するように、教員にはなかなかできないものの、ある子どもが理解に至るまで周囲の子どもは「待つ」ことが容易にできる。 | 比如说,佐藤-所指出的,教员-,也,也许,啊啊啊,「なかなか」就是说,啊啊-,ハー[吐息],[書類を揃える],「なかなか」也翻译不出来汉语的[笑う], | たとえば,佐藤がー指摘した,教員はー,もし,もしかしたら,あああ,「なかなか」はつまり,ああー,ハー[吐息],[書類を揃える],「なかなか」も訳せない中国語が[笑う], | ||
1120 | ん,ん,ん,ん。 | |||||
1121 | 反正就那种意思吧。啊,然,啊,就是,可能,不,就是教员也许-有些做不出来的东西,啊啊,孩子,啊,那个,ある,ある子どもが理解に至るまで,[3秒無言],就是说-,啊,让某个孩子,嗯,里,能理解,到,到让能,哼,这某个孩子能理解,周围的孩子,嗯,「等待」它这个是,是很容易的。 | どのみちそのような意味でしょう。あ,けれども,あ,つまり,おそらく,いや,つまり教員がもしかしたらーいくつかのできないかもしれないことは,ああ,子供,あ,その,ある,ある子どもが理解に至るまで,[3秒無言],つまりー,あ,ある子供に,ん,の中,理解させることができる,まで,フン,このある子供に理解させることができるまで,周囲の子供は,ん,それを「待つ」これは,とても容易です。 | ||||
1122 | んん。 | |||||
1123 | p.191 | このセミナーに関わる教員の多くがこの重要性を認識している。 | ハ,フー[深呼吸],啊,这个讨论会呢,が[つぶやく],が[つぶやく],关于,啊,这,这,并这个,是,讨论会有关的教员呢,很多人都认识的这,这个的重要性。 | ハ,フー[深呼吸],あ,このセミナーはね,が[つぶやく],が[つぶやく],あ,これ,これに関する,またこの,は,セミナーに関係がある教員はね,たくさんの人が皆この,この重要性を知っています。 | ||
1124 | p.191 | 参加した岡山の教員は「ユネスコ(スクール活動)では、生徒ができるまで待つことができる。生徒がこんなに変わるもんだと驚く」と述べた23)。 |
然后参加活动的冈山县的教员呢,えー,スクール[つぶやく],ユネスコスクール这个活动啊,[3秒無言],让学,学生,学生会,到学生会为止,啊,要等,うわ,いやいや[通訳者の訳「学生を待たせる」を受けて言う],が,嗯,学生[「がくせい」と日本語で言う],就是说-,[舌打ち],学生啊,嗯嗯,就是能,能做这件事,嗯,できる。到,到这,到,到这个嘛,嗯。等,就等他们这个,这个是。で,嗯,嗯嗯。こんなに[囁く],然后,啊,学生-会有这样的转变啊。嗯,然后惊,惊讶到,然后他这个教员说这些。 | そして活動に参加した岡山県の教員はね,えー,スクール[つぶやく],ユネスコスクールこの活動は,[3秒無言],学,学生,学生ができる,学生ができるまでさせます。あ,待ちます。うわ,いやいや[通訳者の訳「学生を待たせる」を受けて言う],が,ん,学生,つまりー,[舌打ち],学生は,ああ,つまりできる。このことができる。ん,できる。まで,ここまで,まで,ここまでね,ん。待つ,彼らのこれを待つ,これです。で,ん,んん。こんなに[囁く],そして,あ,学生がーこのように変わるのか。ん,それから驚く,驚いた。そして彼この教員はこれらを述べました。 | ||
1125 | はい。じゃ,ここ,最後です。えっと,じゃ,最後に質問だけ。えーっと,一応確認ですけれども,えーっとー,この,「待つことができる」っていうのね,誰が? | |||||
1126 | あっ,先生。教員。 | あっ,先生。教員。 | ||||
1127 | 教員が。はい,わかりました。で,「ここ」は?どんな意味なんでしょうね。 | |||||
1128 | の,嗯,ものだ。啊啊。 | の,ん,ものだ。ああ。 | ||||
1129 | あっ,ものだ。なるほど。はい,わかりました。 |