ID:R-CH0003 |
|
|
|
|
|
データ収集日:2015年10月29日 |
|
|
|
|
読んだ素材:坪井健(2006)「在日中国人留学生の動向と今後の課題―中国と日本の留学生政策を背景として―」『駒沢社会学研究
: 文学部社会学科研究報告』38巻,pp.1-22 |
|
|
http://repo.komazawa-u.ac.jp/opac/repository/all/29392/rsk038-01.pdf |
|
|
|
使用した辞書類:電子辞書(日漢大辞典,日本語外来語詞典,広辞苑) |
|
|
|
|
行番号 |
読んだ素材 |
協力者の発話内容 |
データ収集者の発話内容 |
備考 |
ページ |
文章 |
発話 |
日本語訳 |
1 |
p.1 |
1.はじめに ―中国改革開放政策と日本留学生受け入れ政策― |
え,在日中国人留学生の動向と今後の課題。啊-,在日中国留学生的-动向和今后的问题。え,中国と日本の留学生政策を背景にして。啊-,以中国和日本的留,留学生政策,为背景来进行-的-这么个调查。 |
え,在日中国人留学生の動向と今後の課題。あー,在日中国留学生のー動向と今後の問題。え,中国と日本の留学生政策を背景にして。あー,中国と日本の留,留学生政策を,背景に行われたーこのような調査。 |
|
|
2 |
|
|
|
|
うん。 |
|
3 |
|
|
えー,1[「いち」と日本語で言う],はじめに。中国改革,え,開放政策と日本留学生受け入れ政策。啊-,开始。啊,中国改革开放政策和日本留学生,啊-,引入政策。 |
えー,1,はじめに。中国改革,え,開放政策と日本留学生受け入れ政策。あー,はじめに。あ,中国改革開放政策と日本留学生,あー,引き入れる政策。 |
|
|
4 |
p.1 |
1978年中国は「改革開放政策」を開始した。その改革開放政策の人材育成策として、最も重視したのは海外派遣の留学政策である。 |
啊,一,啊-,1978年中国は「改革開放政策」を開始し,開始した。1978年中国进行了改革开放政策。 |
あ,一,あー,1978年中国は「改革開放政策」を開始し,開始した。1978年中国は改革開放政策を行いました。 |
|
|
5 |
|
|
|
|
はい,ありがとうございます。ちょっと,いいですかね。あの,ちょっと,速い感じが,ちょっと,はい。 |
|
6 |
|
|
ああ,ああ,あ,はい,はい。 |
ああ,ああ,あ,はい,はい。 |
|
|
7 |
|
|
|
|
はい。あのー通訳をされるので,あ,ちょっと,いいか。 |
|
8 |
|
|
[通訳者の発言である「はい」のあとは9秒無言]啊-,那个改革开放政策的-,啊,人才养成政策,啊-,嗯嗯[咳払い],啊-,最,啊-,最,被重视的是海外派遣的留学生政策。 |
[通訳者の発言である「はい」のあとは9秒無言]あー,その改革開放政策のー,あ,人才養成政策,あー,んん[咳払い],あー,最も,あー,最も,最も重視されるのは海外派遣の留学生政策です。 |
|
|
9 |
p.1 |
その発端は1978年6月23日鴆小平が清華大学で行った演説だった。 |
[9秒無言]啊-,那个-刚开始的那个-,啊-,动,啊-,动机作为是,是一九七八年六月二十三日邓小平在清华大学进行了一次演讲。这里那个-,鄧小平[「とうしょうへい」と日本語で言う],邓小平的演讲的那个「邓」字[行番号12。論文1ページ12行目「鴆」のこと。中国語では「ZHEN」と発音し,「邓」の発音である「DENG」とは意味も異なる],スー[息を吸う],啊-,はじめて,えー,第一次见到。没有[中国語に「鴆」という字は存在する。「伝説中の毒鳥」の意味]。中文,日语里面。中文里面也没有见过这个「邓」[「鴆」のこと]字。 |
[9秒無言]あー,そのーはじめたばかりのそのー,あー,動,あー,動機としては,は1978年6月23日鄧小平が精華大学で一回講演を行いました。ここでそのー,鄧小平,鄧小平の講演のその「鄧」の字[行番号12。論文1ページ12行目「鴆」のこと。中国語では「じぇん」と発音し,「鄧」の発音である「どぉん」とは意味も異なる]は,スー[息を吸う],あー,はじめて,えー,はじめて見ました。ないです[中国語に「鴆」という字は存在する。「伝説中の毒鳥」の意味]。中国語,日本語の中には。中国語の中にもこの「鄧」[「鴆」のこと]の字はありません。 |
|
|
10 |
p.1 |
彼は「私は留学生の数を増やすことに賛成である。 |
[5秒無言]啊啊-,邓小平说,「我非常赞成增加留学生的-,数,数量。 |
[5秒無言]ああー,鄧小平は,「私は留学生のー,数,数量を増やすことに賛成です。 |
|
|
11 |
p.1 |
10名20名ではなく幾千幾万というように派遣する必要がある」と力強く語った(李泊、1998)。 |
[3秒無言]啊啊-,啊,不是说十名二十名,而是几千几万,啊啊-,这样一个规模进行派遣」。 |
[3秒無言]ああー,あ,10名20名ではなく,幾千幾万です,ああー,このような規模で派遣を行います」と言いました。 |
|
|
12 |
p.1 |
この鴆小平の演説を受けて、翌79年中国国務院は「出国留学人員工作の改善に関する報告」を発表し、大規模な留学生派遣事業が開始され今日に至っている。 |
[6秒無言]啊啊-,受到那个邓小平演讲的-,啊啊-,这个指示,啊啊-,第二年的七九年中国国务院,啊啊-,做出了一个「出国留学人员工作改善,啊啊-,的报告」的发表,这么一个报告。啊啊-,从那个时候开始,啊啊,大规模的留学生派遣工作,啊啊-,一直持续到现在。 |
[6秒無言]ああー,その鄧小平講演のー,ああー,この指示を受けて,ああー,翌年の79年中国国務院は,ああー,「出国留学人員工作改善,ああー,の報告」の発表,このような報告をしました。ああー,そのときから,ああ,大規模な留学生派遣事業が始まり,ああー,ずっと現在まで続いています。 |
|
|
13 |
p.1 |
そうした意味で、鴆小平の改革開放と海外派遣の留学政策推進は、今日に至る広範な日中留学交流の原点になっている。 |
[5秒無言]从这个意味[「いみ」と日本語で言う],えー,从这个意味,えー,那个-,意义来说的话,邓小平的改革开放,啊啊-,和,啊啊-,海外派遣,留学生政策的这个推,え,推,えー,推进,啊啊-,嗯[咳払い],是-,え,今天,啊啊-,这么广泛的日中交流的,啊啊-,原点。 |
[5秒無言]この意味から,えー,この意味から,えー,そのー,意義から言うならば,鄧小平の改革開放,ああー,と,ああー,海外派遣,留学生政策のこの推,え,推,えー,推進,ああー,ん[咳払い],はー,え,今日,ああー,このように広範な日中交流の,ああー,原点です。 |
|
|
14 |
|
|
|
|
はい,ありがとうございます。ちょっと質問していいですかね。 |
|
15 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
16 |
|
|
|
|
あの下,段落の下から4行目ぐらいで,なんか,ええ,「出国留学人員工ー作」[行番号12。論文1ページ13行目]ってありますけど, |
|
17 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
18 |
|
|
|
|
「工作」って日本語でよくわからないんですけど,どういう意味でしょうか。あ,じゃ,次[通訳者に対して言う]。 |
|
19 |
|
|
嗯嗯[通訳者の訳「この下から4行目。中[言いかける]がある」のあとに言う]。 |
んん[通訳者の訳「この下から4行目。中[言いかける]がある」のあとに言う]。 |
|
|
20 |
|
|
|
|
ああー[通訳者の発言「これ日本語で言ったほうがいいですかね」のあとに言う]。 |
|
21 |
|
|
啊啊,事[「じ」と日本語で言う],事業[「じぎょう」と日本語で言う]の意味だと思います。えー中国留学人員事業,か,えーとー,その,まあ,事,事業だと思うんですね。 |
啊啊,事,事業の意味だと思います。えー中国留学人員事業,か,えーとー,その,まあ,事,事業だと思うんですね。 |
|
|
22 |
|
|
|
|
あっ,中国語で。 |
|
23 |
|
|
ああああー,あっ。 |
ああああー,あっ。 |
|
|
24 |
|
|
|
|
アハッ[笑う]。 |
|
25 |
|
|
すみません[少し笑う]。 |
すみません[少し笑う]。 |
|
|
26 |
|
|
|
|
ハハハハハッ[笑う]。 |
|
27 |
|
|
失礼しました[少し笑う]。はい。啊啊-,国,是出国留学人员的工作,那个「工作」就是说,啊啊-,い,啊啊-,很广泛的一种意思。啊啊-,啊啊-,具体地来说就是-,啊啊-,关于出国留学人员的事业。 |
失礼しました[少し笑う]。はい。ああー,国,出国留学人員の工作は,その「工作」はつまり,ああー,い,ああー,とても幅広い一種の意味です。ああー,ああー,具体的にはつまりー,ああー,出国留学人員の事業に関してです。 |
|
|
28 |
|
|
|
|
ああー,事業というのはわかりました。特に難しいことはなかったですか? |
|
29 |
|
|
そうですね。えー,没有特别难的地方[笑う]。 |
そうですね。えー,特に難しいところはないです[笑う]。 |
|
|
30 |
|
|
|
|
ハハハハハ[笑う]。ハー[笑う]。はい。ありがとうございます。じゃあ,続けていってください。 |
|
31 |
p.1 |
他方、日本は、1970年代後半発展途上国への工業製品の集中豪雨的輸出によって、東南アジア諸国の反日運動の対象にされていた。 |
啊啊,啊-,[暫く無言]啊,另一方面日本在一九七零年之后,啊啊-,曾经,嗯嗯[咳払い],那向那个-,啊-,发展中国家进行的大规模的,啊,工业产品的,啊啊,输出[日本語で商品を輸出すると言うときの「輸出」は,中国語では「输出」よりも「出口」という表現の方が多い],啊啊,嗯嗯[咳払い],受到这个影响,东,东南亚的一些国家出现的,啊啊-,反日[日本語の「反日」は,中国語では「反日」よりも「抗日」という表現の方が多い]的一些现象。 |
ああ,あー,[暫く無言]ああ,他方日本は1970年のあと,ああー,かつて,んん[咳払い],そのそのー,あー,発展途上国へ大規模な,あ,工業製品の,ああ,輸出を行いました,ああ,んん[咳払い],この影響を受けて,東,東南アジアののいくつかの国に出現した,ああー,反日のいくつかの現象。 |
|
|
32 |
|
|
|
|
はい。これは,あのー,どういうことでしょうか。ちょっと,理由を教えてもらえますか。 |
|
33 |
|
|
啊啊-,应该是一九七零年,啊-,那个-,中期。啊啊-,日本向那个东南亚的一些发展中国家进行的一些工业产品的输出[日本語で商品を輸出すると言うときの「輸出」は,中国語では「输出」よりも「出口」という表現の方が多い],嗯嗯[咳払い],受到了,啊啊-,嗯嗯[咳払い],受到了东南亚各国的,啊啊-,反对。啊啊-,主要原因应该是,应该是,啊啊-,打击了,当[言いかける],啊啊,各国的,自己的产业。 |
ああー,1970年,あー,そのー,中期のはずです。ああー,日本がその東南アジアのいくつかの発展途上国に行ったいくつかの工業製品の輸出は,んん[咳払い],受けました,ああー,んん[咳払い],東南アジア各国の,ああー,反対を受けました。ああー,主な原因は,のはずです,ああー,当[言いかける],ああ,各国の,自分の産業に,打撃を与えた,はずです。 |
|
|
34 |
|
|
|
|
あああー,その輸出したことが,その国の産業を駄目にしてしまったっていうことですか。 |
|
35 |
|
|
对。它这里呢,写,写的有一个,「集中豪雨」。「集中豪雨」[「しゅうちゅうごうう」と日本語で言う]。嗯嗯。 |
はい。それはここにね,書く,「集中豪雨」,と書いてあります。「集中豪雨」。んん。 |
|
|
36 |
|
|
|
|
うん。 |
|
37 |
|
|
嗯嗯。これもー,えー,这也是我第一次见到的-。是, |
んん。これもー,えー,これも私が初めて見ましたー。です, |
|
|
38 |
|
|
|
|
んー。 |
|
39 |
|
|
嗯嗯,那个读法我知道,但是它的意思,啊啊-,估计就是说是大规模的,嗯嗯-,大规模的像豪雨[「ごうう」と日本語で言う]一样的输出[日本語で商品を輸出すると言うときの「輸出」は,中国語では「输出」よりも「出口」という表現の方が多い]。 |
んん,その読み方は私は知っています,しかしその意味は,ああー,たぶんつまり大規模な,んんー,大規模な豪雨のような輸出です。 |
|
|
40 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
41 |
|
|
嗯,所以说应该是受到这个-大规模的输,输出[日本語で商品を輸出すると言うときの「輸出」は,中国語では「输出」よりも「出口」という表現の方が多い]的影响。所以说东南亚各国的这个产业受到日本的打击。 |
ん,だからこのー大規模な輸,輸出の影響を受けるはずです。だから東南アジア各国のこの産業は日本の攻撃を受けます。 |
|
|
42 |
|
|
|
|
あ,はい。ありがとうございます。 |
|
43 |
p.1 |
1983年5月、当時の中曽根首相はアセアン各国を歴訪し改めて親日家を作る必要性を感じ、世界の先進国並みの留学生受入れ計画を文部省(当時)指示した。 |
[暫く無言]嗯嗯[咳払い],一九八三年的五月,啊-,当时的中曾根首相,啊-,对,啊-,啊-,亚洲各国进行的一个访问,嗯嗯[咳払い],啊啊-,感觉到应该那个-必须,嗯嗯[咳払い],啊啊-,啊,做一些那个亲日派的,嗯嗯[咳払い],亲日派的必要。啊啊-,这个「亲日家」[「親日家」という表現は中国語で使用しない,日本語の「親日家」は中国語では「親日派」と言う]这个地方这个词是第一次-见。啊啊-,我个人认为这可能是写错了这个字。嗯嗯。这个「亲日家」,这个「家」字应该是「派」[「は」と日本語で言う],啊-,「派」。应该是「派」的。 |
[暫く無言]んん[咳払い],1983年の5月,あー,当時の中曽根首相,あー,あー,あー,アジア各国に,対して,行った訪問,んん[咳払い],ああー,そのー必ず,んん[咳払い],ああー,あ,いくつかのその親日派,んん[咳払い],親日派を作らなければならない必要を感じました。ああー,この「親日家」ここのこの単語ははじめてー見ます。ああー,私が個人的に思うのはこれはおそらくこの字は書き間違えたと思います。んん。この「親日家」,この「家」の字は「派」のはずです,あー,「派」。「派」のはずです。 |
|
|
44 |
|
|
|
|
えっーと,それはどうして「家」が間違いだと思いますか。うん。 |
|
45 |
|
|
因为我是政治学的专科,啊啊-,亲,嗯嗯[咳払い],「亲日家」这个词,在政治学里面从来没有见过。 |
私は政治学の専門なので,ああー,親,んん[咳払い],「親日家」この単語は,政治学の中では今まで見たことがないです。 |
|
|
46 |
|
|
|
|
んー。 |
|
47 |
|
|
啊啊-,「家」这个「亲」,啊,它可能是打字打错了。我个人认为。 |
ああー,「家」この「親」,あ,それはおそらく打ち間違えたのでしょう。私個人が思うには。 |
|
|
48 |
|
|
|
|
あ,ああー,なるほど。 |
|
49 |
|
|
嗯嗯。这个词如果是在政治学上理解的话,也不太好理解。嗯嗯[咳払い]。 |
んん。この単語はもし政治学上で理解するならば,やはり理解しにくいです。んん[咳払い]。 |
|
|
50 |
|
|
|
|
んーんー。じゃあ,えっと,「親日派」ですかね。「派閥」の「派」ですか。 |
|
51 |
|
|
是,是的。我个人认为是这么-。 |
はい,そうです。私個人的にはこのようにー思います。 |
|
|
52 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
53 |
|
|
はい。嗯。 |
はい。ん。 |
|
|
54 |
|
|
|
|
えっとー,そうすると,その政治のグループで,「親日的なグループ」,っていう意味でよろしいですね。 |
|
55 |
|
|
对。嗯,嗯。 |
はい。ん,ん。 |
|
|
56 |
|
|
|
|
んんー。はいはい,はい。 |
|
57 |
|
|
嗯嗯[咳払い]。 |
んん[咳払い]。 |
|
|
58 |
|
|
|
|
はい,わかりました。どうぞー。 |
|
59 |
|
|
嗯嗯。然后是应该,嗯嗯[咳払い],啊啊-,应该,えーと,向,啊啊-,那个-,中曾根首相向,当时的,啊啊-,文部省[現在の文部科学省のこと],文部省现在中国的教育部提出了,啊啊-,跟世界先进国家,啊啊-,同步的留学生引入计,计划。 |
んん。それから[「それから」のあとは聞き取り不能]のはずです,んん[咳払い],ああー,のはずです,えーと,に,ああー,そのー,中曽根首相は,当時の,ああー,文部省[現在の文部科学省のこと]に,文部省は現在中国の教育部,ああー,世界の先進国と,ああー,歩調のそろった引き入れる計,計画を,提出しました。 |
|
|
60 |
p.1 |
それを受けて「21世紀留学政策懇談会」が同年8月まとめた報告書に「留学生受け入れ10万人計画」が織り込まれた。 |
[6秒無言]啊啊-,受到这个-,中曾根首相的这个-指示的影响,啊啊-,「二十一世纪,え,留学政策,啊,恳谈会」,啊啊-,在当年的八月,啊啊-,嗯嗯[咳払い],做,做了一个报告。嗯嗯,然后是要,啊啊-,做了一个「要引入留学生十万人的一个计划」。啊啊,这里的这个「恳谈会」经常,啊,会-,啊啊,在各种地方见到。[通訳者が協力者の発話内容を確認する。]啊啊啊-,地方[通訳者の協力者への確認「いろいろな場所で」のあとに言う],看到,嗯。啊啊-,但是这个,这个-,的意思我到现在为止不是特别清楚。嗯。是-「恳谈会」还是-,嗯嗯-,啊啊-,还有一个是「懇親会」[「こんしんかい」と日本語で言う]。 |
[6秒無言]ああー,このー,中曽根首相のこのー指示の影響を,受けて,ああー,「21世紀,え,留学政策,あ,懇談会」,ああー,同年8月に,ああー,んん[咳払い],する,報告をしました。んん,それから,ああー,「留学生十万人引き入れる計画」をしました。ああ,ここのこの「懇談会」はいつも,あ,ああ,いろいろな場所で見かけますー。[通訳者が協力者の発話内容を確認する。]あああー,場所[通訳者の協力者への確認「いろいろな場所で」のあとに言う],見ます,ん。ああー,しかしこの,このー,の意味は私は今に至るまで特にはっきりわかるわけではないです。ん。「懇談会」かーそれともー,んんー,ああー,また,「懇親会」があります。 |
|
|
61 |
|
|
|
|
うんうんうん。はいはいはいはい。 |
|
62 |
|
|
它们之间的意思不是特[「特別」と言いかける],区别,我不是特别知道。 |
それらの間の意味は特[「特に」と言いかける]ではないです,違いが,私は特にわかるわけではないです。 |
|
|
63 |
|
|
|
|
んーんー。あの,政治の,話ですけど,なんか「懇親会」,「懇談会」[行番号60。論文1ページ20行目]ってどうして出てくるんでしょうねえ。 |
|
64 |
|
|
あっ,不是说在那个政[「政治学」と言いかける],不是说在那个-政治学上经常会出现这个词,就是说,啊啊-,就在日常生活中经常见到-这个词。嗯嗯。 |
あっ,その政[「政治学」と言いかける]で言うのではなくて,そのー政治学上でいつもこの単語が出現すると言うのではなくて,つまり,ああー,日常生活中でいつもこの単語を見ますー。んん。 |
|
|
65 |
|
|
|
|
んー。んー。じゃあ,「留学政策懇談会」はどんな意味だと思いますか。何をするとこだと思いますか。はいはい。 |
|
66 |
|
|
嗯-,它应该是一个机构。 |
んー,それは機構のはずです。 |
|
|
67 |
|
|
|
|
んー。 |
|
68 |
|
|
嗯-,是一个, |
んー,一つの, |
|
|
69 |
|
|
|
|
うん。 |
|
70 |
|
|
啊啊-,研究留学生政策的这么一个机构。 |
ああー,留学生政策を研究するこのような機構です。 |
|
|
71 |
|
|
|
|
んーんー。 |
|
72 |
|
|
但它这里为什么,スー[息を吸う],要用加入「恳谈」这两个字的话我非常不明[「不明白」と言いかける],不理解。 |
しかしそれはここにどうして,スー[息を吸う],「懇談」この2文字を入れなければならないのかとてもわか[「わからない」と言いかける],わからないです。 |
|
|
73 |
|
|
|
|
あっ,そうなんですね[笑う]。 |
|
74 |
|
|
嗯嗯-。 |
んんー。 |
|
|
75 |
|
|
|
|
はいはい。あの,えー,機関だと思った理由は,まあ,文部省に指示したとかそういう言葉からそう思いましたか。 |
|
76 |
|
|
对。因为这个,嗯,留学生政策应该不是说-普通的机构就能做出了这么一个-计划。 |
はい。なぜならこの,ん,留学生政策は普通の機構がこのようなー計画をやることができると言っているわけではないはずーだからです。 |
|
|
77 |
|
|
|
|
うん。はいはい。ありがとうございます。 |
|
78 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
79 |
|
|
|
|
あとー,それから,10万人計画,鍵括弧[「」を意味する]のあとに,が,なんか難しい字で糸偏の字があって,「なんとかり,まれた」[行番号60。論文1ページ21行目「織り込まれた」のこと]ってありますよね。 |
|
80 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
81 |
|
|
|
|
これは,あのーA[協力者の氏名]さん,出来,えー,何何計画が出来たって,あの,おっしゃった。 |
|
82 |
|
|
えー。 |
えー。 |
|
|
83 |
|
|
|
|
あ,ええ,ああ[通訳者の発言「あ,私の通訳がよくわ,よくわかって「わかって」のあとは聞き取り不能。「ます」にも聞こえる」のあとに言う]。これは,どういう意味でしょう。この漢字の[「の」のあとは協力者と声が重なり聞き取り不能。「これは」にも聞こえる]。 |
|
84 |
|
|
这个是,这个-,啊啊-,読み方,えー,いいー,读法我忘记了,但是-这个意思我大概明,明白。嗯嗯[咳払い]。这个意思就是说,啊啊-,这个留学生那个政策,在二十一世纪留学生政策恳谈会的报告里的,啊啊-,加,加入这么一个东西。 |
これは,このー,ああー,読み方,えー,いいー,読み方は忘れました,しかしーこの意味は大体わ,わかります。んん[咳払い]。この意味はつまり,ああー,この留学生その政策,21世紀留学生政策懇談会の報告の中で,ああー,このようなものを加,加えました。 |
|
|
85 |
|
|
|
|
うん。あっ,くっ,あっ,入れる, |
|
86 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
87 |
|
|
|
|
という意味なんですね。 |
|
88 |
|
|
嗯嗯。这里面它这个恳谈会报告里面包括的这个留学生政策,十万人,えー,引入计策,引入计划。 |
んん。この中のそのこの懇談会報告の中に含むこの留学生政策,10万人,えー,引き入れる計策[「計画」を言い間違える],引き入れる計画。 |
|
|
89 |
|
|
|
|
ああーなるほどね。 |
|
90 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
91 |
|
|
|
|
はいはい。わかりました。はいはい。どうぞー続けて。 |
|
92 |
p.1 |
それが翌84
年「21世紀への留学生政策の展開について」という政策の発表につながり、「留学生受け入れ10万人計画」がスタートした。 |
[暫く無言]啊啊-,这个-报,这个二十一世纪留学生政策的恳谈会发表的这么一个报告,啊啊-,作,和那个第二年,也就是-一九八四年的,嗯嗯[咳払い],啊,二十一世纪,啊啊-,啊啊,留学生政策的展开,嗯嗯[咳払い],这么一个政策,啊啊-,相联系,啊啊-,并且是,留学生,え,引入计划,引,引,留学生十万人引入计划的-,啊,开端。 |
[暫く無言]ああー,このー報,この21世紀留学生政策の懇談会発表のこのような報告,ああー,する,とその翌年,つまりー1984年の,んん[咳払い],あ,21世紀,ああー,ああ,留学生政策の展開,んん[咳払い],このような政策は,ああー,お互いに結びつき,ああー,しかも,留学生,え,引き入れる計画,引き,引き,留学生10万人引き入れる計画のー,あ,スタートです。 |
|
|
93 |
p.1-p.2 |
その後この10万人受け入れという数値目標は日本の留学政策を一貫して推進してきた。約20年の紆余曲折を経て10万人の受け入れ目標は2003年に達成された。 |
[8秒無言。のちにページをめくる]啊啊-,那个之后就是-这个-,啊,留学生十万人-引入计划,这个-数字,一直作为日本留学生政策的,啊啊-,一个环节,啊啊-,发展到现在[ページをめくる]。[5秒無言]啊啊,经过二十年的那个-,啊,曲折,啊啊-,终于在二零零三年,啊啊,达到了十万人引入计划。这个,啊啊-,ゆ[言いかける]。 |
[8秒無言。のちにページをめくる]ああー,そのあとつまりーこのー,あ,留学生10万人ー引き入れる計画,このー数字,ずっと日本留学生政策の,ああー,一環として,ああー,現在まで発展しています[ページをめくる]。[5秒無言]ああ,20年のそのー,あ,曲折,を経て,ああー,ついに2003年,ああ,10万人引き入れる計画を達成しました。この,ああー,ゆ[言いかける]。 |
|
|
94 |
|
|
|
|
ありがとうございます。えっと,ちょっと,あの,その, |
|
95 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
96 |
|
|
|
|
2ページ目の1行目?ですね。はい。この,「政策を」,で「一」とあとなんか「貫」ですかねえ[行番号93。論文2ページ1行目「一貫」のこと]。なんか,この,漢字がありますけど,これ意味はどういう意味でしょうか。 |
|
97 |
|
|
啊啊-,作为政策的一环,一个环[「环节」と言いかける],其中的一个环节。 |
ああー,政策としての一環,1つの一[「一環」と言いかける],その中の1つの一環。 |
|
|
98 |
|
|
|
|
ああー,政策の1つ[通訳者の訳「政策の1つ。一環として1つのなんか,なんと言うのか」を受けて言う]。 |
|
99 |
|
|
1つ。啊啊-。 |
1つ。ああー。 |
|
|
100 |
|
|
|
|
なるほど。なるほど。たくさんある中の, |
|
101 |
|
|
ええ。 |
ええ。 |
|
|
102 |
|
|
|
|
1つ。 |
|
103 |
|
|
啊,不是,不是,不是。不是这样。嗯嗯。嗯嗯。[ページをめくる]啊,如果说就这个意思的,就这一个单词的意思的话是应该作为是,啊啊-,大量数量中的一个环节。嗯。 |
あ,そうではないです,そうではないです,そうではないです。そうではないです,このようではないです。んん。んん。[ページをめくる]あ,もしこの意味の,この単語の意味を言うならば,ああー,大量数量中の1つの部分としてのはずです。ん。 |
|
|
104 |
|
|
|
|
うん。 |
|
105 |
|
|
嗯。但是从这句话的意思来说的话,啊啊-,就是作为一个整体。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]整,整体。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]整体。えっとー,对对[通訳者の協力者への問い「これですか。」のあとに言う]。全体ですね[通訳者の訳「全体?」のあとに言う]。就是说,嗯。 |
ん。しかしこの言葉の意味から言うならば,ああー,1つの全体としてです。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]全,全体。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]全体。えっとー,そうそう[通訳者の協力者への問い「これですか。」のあとに言う]。全体ですね[通訳者の訳「全体?」のあとに言う]。つまり,ん。 |
|
|
106 |
|
|
|
|
1つの全体。 |
|
107 |
|
|
全[「ぜん」と日本語で「全体」と言いかける]。 |
全[「全体」と言いかける]。 |
|
|
108 |
|
|
|
|
の意味がちょっとよくわからなかった。 |
|
109 |
|
|
[5秒無言]啊-啊-,首先重新说一下这个词的意思。啊啊-,我个人对这个「一环」的理解是先它有两个意思。啊啊-,在这句话中的话,啊啊-,它没有另外一个意思。就是说,啊啊-,嗯嗯[咳払い], |
[5秒無言]あーあー,まずはじめにもう一度この言葉の意味をちょっと言います。ああー,私個人はこの「一環」[「一貫」だと勘違いをしているか。]に対する理解はまずそれは2つの意味があります。ああー,この言葉の中ならば,ああー,それはもう1つの意味はないです。つまり,ああー,んん[咳払い], |
|
|
110 |
|
|
|
|
うん。 |
|
111 |
|
|
就是说,在很多数量里面有一个数量,就是一个环节。 |
つまり,とてもたくさんの数量の中に1つの数量があります,つまり1つの部分です。 |
|
|
112 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
113 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
114 |
|
|
|
|
うーん。 |
|
115 |
|
|
嗯嗯[咳払い]。 |
んん[咳払い]。 |
|
|
116 |
|
|
|
|
うん。 |
|
117 |
|
|
还有一个意思就是说,啊啊-,作为,啊啊-,一个,像一个牵引式的,啊啊-,一个,一,一,一个,一个整体的一个推进。啊啊-,怎么说呢?嗯嗯[咳払い]。 |
あと1つの意味はつまり,ああー,ああー,1つ,1つの牽引式,として,のような,ああー,1つ,1,1,1つ,1つの全体の1つの推進です。ああー,なんて言うのかな?んん[咳払い]。 |
|
|
118 |
|
|
|
|
うんうんうんうん。 |
|
119 |
|
|
就是说-,啊-,带动这个政,政策,一直前进。 |
つまりー,あー,この政,政策を,牽引して,ずっと前進することです。 |
|
|
120 |
|
|
|
|
うん。ああーなるほど。推進するものっていう感じですね。うん。うん。 |
|
121 |
|
|
啊,对对对对,对,是,嗯嗯,是的。嗯嗯。是那个意思,嗯嗯。 |
あ,そうそうそうそう,そう,はい,んん,そうです。んん。その意味です,んん。 |
|
|
122 |
|
|
|
|
あーなるほどね。 |
|
123 |
|
|
但是在中文里面这个-,如果说从字面意思理解的话,嗯嗯[咳払い],应该就是说,大量数量中的一个环节。嗯嗯。 |
しかし中国語の中のこのー,もし字面の意味から理解するならば,んん[咳払い],つまり,大量数量の中の1つの部分のはずです。んん。 |
|
|
124 |
|
|
|
|
ああーなるほどね。なるほど。この「貫」,「貫」っていう字は,なんか,な,どういう意味なんでしょうかねえ。 |
|
125 |
|
|
啊啊-,个人因为是一个「环球」的这个「环」字。嗯嗯[咳払い],是这个字的-[2ページの上部空白に「环=環」とメモをする。学習者メモ「在日中国人留学生の動向」2を参照],中,中文的-,日文,日文版吧。「一环」。ええー。 |
ああー,個人的にはやはり1つの「環球」[「環球」は中国語で「グローバル」の意味]のこの「環」の字なので。んん[咳払い],つまりこの字のー[「2ページの上部空白に「环=環」とメモをする。学習者メモ「在日中国人留学生の動向」2を参照],中,中国語のー,日本語,日本語版でしょう[「貫」を「環」だと勘違いをしているように思われる]。「一環」[「一貫」と勘違いか。日本語の「一環」は中国語でも同じ意味である]。ええー。 |
|
|
126 |
|
|
|
|
「環境」の「環」という字ですね。ああー,そっか。そっか。ああーなるほどね。はいはい。 |
|
127 |
|
|
嗯嗯。 |
んん。 |
|
|
128 |
|
|
|
|
はい,あの。 |
|
129 |
|
|
啊,但是-说-,啊啊-,这个词的「环」,「环」的话,它,嗯嗯-,日语里面有相关的「环境」的那个-「环」,「环」字。就是说-,スー[息を吸う],这个「环」字[2ページの上部空白にメモをする。学習者メモ「在日中国人留学生の動向」2を参照]。 |
あ,しかしー,ああー,この言葉の「環」,「環」を言うーならば,それは,んんー,日本語の中に関連する「環境」のそのー「環」,「環」の字があります。つまりー,スー[息を吸う],この「環」の字[2ページの上部空白にメモをする。学習者メモ「在日中国人留学生の動向」2を参照]。 |
|
|
130 |
|
|
|
|
うんうんうん。うん。 |
|
131 |
|
|
嗯,嗯嗯[咳払い]。 |
ん,んん[咳払い]。 |
|
|
132 |
|
|
|
|
うん。 |
|
133 |
|
|
但是,嗯,这个「环」字是在中文里面做,啊啊-,读做「贯」。嗯嗯[咳払い]。嗯嗯。嗯。和中文的那个-汉字的意思不能直接相联系。这么理解。我个人认为。 |
しかし,ん,この「環」の字は中国語の中でやる,ああー,「貫」と読みます[協力者の勘違い。「環」は「貫」とは読まない]。んん[咳払い]。んん。ん。中国語のそのー漢字の意味と直接お互いに結びつけることはできないです。このように理解します。私個人が思うに。 |
|
|
134 |
|
|
|
|
うんうん。うん。あっ,どっちの中国語の意味なんですか。 |
|
135 |
|
|
ええー。 |
ええー。 |
|
|
136 |
|
|
|
|
アッハッハッハッ[笑う],ごめんね。ハッ,フッ,フッ[笑う]。 |
|
137 |
|
|
这个「环」,这个「贯」字。 |
この「環」,この「貫」の字。 |
|
|
138 |
|
|
|
|
あっ,ここに書いてある「貫」の字をそのまま持ってきても意味が通じない。 |
|
139 |
|
|
はい。对。 |
はい。はい。 |
|
|
140 |
|
|
|
|
あああーそっか。だから多分あのA[協力者の姓]さんは, |
|
141 |
|
|
不能从,不能从字面意思理解。嗯。 |
[聞き取り不能]からはできないです,字面の意味からは理解できないです。ん。 |
|
|
142 |
|
|
|
|
うん。ああー,じゃ,中国語でこの「貫」の字はどん,イメージとしてどんな意味ですか。うん。 |
|
143 |
|
|
嗯嗯-,我也不是太清楚。这里好像比较抽象。嗯嗯。 |
んんー,私もあまりよくわかりません[日本語の「一貫」は,中国語も同じ意味である]。ここはどうもわりと抽象的です。んん。 |
|
|
144 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
145 |
|
|
嗯嗯。如果说是,啊啊-,写错这样的话[「一環」のこと],我是非常能理解的。啊啊。 |
んん。もし,ああー,このように書き間違えるというならば[「一環」のこと],私は非常に理解できます。ああ。 |
|
|
146 |
|
|
|
|
「一」に「環境」, |
|
147 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
148 |
|
|
|
|
の「環」と書くとー, |
|
149 |
|
|
啊啊,对对。是ハッ[言いかける]。 |
ああ,そうそう。ハッ[言いかける]です。 |
|
|
150 |
|
|
|
|
中国語の意味もそう。 |
|
151 |
|
|
对。反正是[言いかける]。 |
はい。いずれにせよ[言いかける]。 |
|
|
152 |
|
|
|
|
日本と同じですか。 |
|
153 |
|
|
对对。很多,很多整体里面的一个部分。嗯,这,嗯嗯。 |
はいはい。たくさん,たくさんの全体の中の一部分。ん,これ,んん。 |
|
|
154 |
|
|
|
|
はー。じゃ,日本の意味と中国の意味となると一緒で,多くの中の1つという。 |
|
155 |
|
|
对对对。 |
はいはいはい。 |
|
|
156 |
|
|
|
|
あ,ああー。 |
|
157 |
|
|
嗯嗯,嗯嗯,嗯嗯。「一环」的话,对,可以。嗯,可以理解,嗯。 |
んん,んん,んん。「一環」[「一貫」だと勘違いをする。日本語の「一環」は中国語でも同じ意味である]ならば,はい,いいです。ん,理解できます,ん。 |
|
|
158 |
|
|
|
|
ふーん。 |
|
159 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
160 |
|
|
|
|
ふーん。じゃ,この,ここに書いてある「貫」の字は,中国語で言うと,たとえばどんな使い方をする漢字ですか。 |
|
161 |
|
|
啊-,我也不太清楚,我先查呀,查呀。嗯嗯。 |
あー,私もあまりよくわかりません,私は先に調べるよ,調べるよ。んん。 |
|
|
162 |
|
|
|
|
ああ,あまり見たことがない?のね。 |
|
163 |
|
|
啊啊-,有是有,但是。 |
ああー,あるにはある,けども。 |
|
|
164 |
|
|
|
|
あーあーあー。 |
|
165 |
|
|
嗯嗯-,我查一下。 |
んんー,ちょっと調べます。 |
|
|
166 |
|
|
|
|
すいませんね[笑う]。 |
|
167 |
|
|
啊啊,从, |
ああ,から, |
|
|
168 |
|
|
|
|
ハッハッハッハッ[笑う]。 |
|
169 |
|
|
啊啊啊-,从日汉辞典来查。 |
あああー,日漢辞典から調べます。 |
|
|
170 |
|
|
|
|
イメージを聞きたかったので[笑う]。はい。 |
|
171 |
|
|
[電子辞書の中の「日汉大辞典」を使って,「貫」を調べる。] |
[電子辞書の中の「日漢大辞典」を使って,「貫」を調べる。] |
|
|
172 |
|
|
|
|
それは何辞書ですかね。 |
|
173 |
|
|
啊啊-, |
ああー, |
|
|
174 |
|
|
|
|
日, |
|
175 |
|
|
日,日,日汉大辞典。 |
日,日,日漢大辞典。 |
|
|
176 |
|
|
|
|
日漢? |
|
177 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
178 |
|
|
|
|
じゃ,中ー,んん?中日辞書じゃないか。 |
|
179 |
|
|
日, |
日, |
|
|
180 |
|
|
|
|
これ日中ー? |
|
181 |
|
|
りょ,りょ。 |
りょ,りょ。 |
|
|
182 |
|
|
|
|
りょ?ああ漢ですねえ[通訳者の発言「日漢大辞典と言って漢は漢字の」のあとに言う]。日漢大辞典。 |
|
183 |
|
|
「贯」是-,「贯」,嗯嗯[咳払い],「贯彻到底」。中文里边儿是这样应该写。嗯嗯[咳払い]。 |
「貫」はー,「貫」,んん[咳払い],「最後までやり通す」。中国語の中ではこのように書くはずです。んん[咳払い]。 |
|
|
184 |
|
|
|
|
貫徹。はいはいはい。 |
|
185 |
|
|
是中文的意思。 |
中国語の意味です。 |
|
|
186 |
|
|
|
|
貫徹という意味なんですね。 |
|
187 |
|
|
嗯嗯[咳払い]。 |
嗯嗯[咳払い]。 |
|
|
188 |
|
|
|
|
なるほど。 |
|
189 |
|
|
但是这个词的话,日常生活中不用。其实,啊啊啊-,是一个非常政策性的语言。嗯,政府,政府官员用的非常多。嗯嗯[咳払い]。 |
しかしこの単語ならば,日常生活中では用いません。実際は,あああー,非常に政策的な言葉です。ん,政府,政府の役人が非常に多く用います。んん[咳払い]。 |
|
|
190 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
191 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
192 |
|
|
|
|
今使ってらっしゃるのは日本語から中国語に, |
|
193 |
|
|
日本語[「にほんご」と日本語で言う]。 |
日本語。 |
|
|
194 |
|
|
|
|
直してらっしゃるんですよねえ。 |
|
195 |
|
|
从日本到中,从日,日语到中文。はい。はい。はい。 |
日本[「日本語」を言い間違える]から中,日,日本語から中国語。はい。はい。はい。 |
|
|
196 |
|
|
|
|
それは,どうして,あの,私は中国語の意味[少し笑う]を聞いたんだけどー。 |
|
197 |
|
|
啊啊,我,えー,我想知道这个[「貫」のこと]中文是怎么写的。 |
ああ,私は,えー,私はこの[「貫」のこと]が中国語ではどのように書くのか知りたいです。 |
|
|
198 |
|
|
|
|
うん。うん。ああー,ああ[咳],ああ,それを, |
|
199 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
200 |
|
|
|
|
調べたんですね。はあ,はあ,はあ。えーっとー,まあ,中国語ではあまり,使わないっていうかー, |
|
201 |
|
|
啊-,对。日常[「日常生活」と言いかける], |
あー,はい。日常[「日常生活」と言いかける], |
|
|
202 |
|
|
|
|
あまり, |
|
203 |
|
|
普通老百姓, |
一般庶民, |
|
|
204 |
|
|
|
|
全然聞いたことがないっていうかー, |
|
205 |
|
|
对。普通老百姓,啊啊,見[「みる」と日本語で言いかける],見[「みる」と日本語で言いかける],见倒是能见到,但是日常老百姓不怎么用。 |
はい。一般庶民,ああ,見[「見る」と言いかける],見[「見る」と言いかける],見るには見ることができますが,普段庶民はあまり用いません。 |
|
|
206 |
|
|
|
|
んん。 |
|
207 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
208 |
|
|
|
|
あまり使わない。 |
|
209 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
210 |
|
|
|
|
庶民は使,使わない言葉なのね。 |
|
211 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
212 |
|
|
|
|
はいはいはい。ありがとうございましたー。はい。ごめんなさい[通訳者の協力者への発言「あー,ありがとう」のあとに言う。協力者が何かを渡した音が聞こえる]。ハハハ[笑う]。えーっと,それから,「約20年の」,そのあとなんか難しい漢字が4つありますよね[行番号93。論文2ページ1行目「紆余曲折」のこと]。 |
|
213 |
|
|
这个词, |
この単語は, |
|
|
214 |
|
|
|
|
これはー, |
|
215 |
|
|
我不太会读。 |
私はあまり読むことができません。 |
|
|
216 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
217 |
|
|
嗯嗯-。 |
んんー。 |
|
|
218 |
|
|
|
|
ああ,意味はどんな意味だと思いますか。 |
|
219 |
|
|
就是说经过了各种-艰难,经过了各[「各种」と言いかける],经过,曲,各种曲折。 |
つまりさまざまなー苦難を経ました,さま[「さまざまな」と言いかける]を経ました,曲,さまざまな曲折を,経ます。 |
|
|
220 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
221 |
|
|
嗯嗯。 |
んん。 |
|
|
222 |
|
|
|
|
なるほどね。ええーええーええーええー。 |
|
223 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
224 |
|
|
|
|
なるほど。 |
|
225 |
|
|
啊啊-,就是说这个过程不是特别顺利。 |
ああー,つまりこの過程は特に順調ではないです。 |
|
|
226 |
|
|
|
|
ああーああーなるほど。あー,はい。中国語にはありますか。同じ意味で。 |
|
227 |
|
|
后面这个字,啊啊-,「曲折」有。 |
後ろのこの字,ああー,「曲折」はあります。 |
|
|
228 |
|
|
|
|
ああー, |
|
229 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
230 |
|
|
|
|
なるほどね。 |
|
231 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
232 |
|
|
|
|
あるんですね。 |
|
233 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
234 |
|
|
|
|
はいはい。 |
|
235 |
|
|
前面这个词[「紆余」のこと]-, |
前のこの単語[「紆余」のこと]はー, |
|
|
236 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
237 |
|
|
没有见过。嗯。 |
見たことがありません[中国語で「紆」と「余」の漢字は存在するが,「紆余」は普段使わない]。ん。 |
|
|
238 |
|
|
|
|
ああ,なるほどねー。はいはい。ありがとうございました。はーい。じゃあ,ここまでの内容を少し,簡単にまとめていただけますか。 |
|
239 |
|
|
あー,はい。 |
あー,はい。 |
|
|
240 |
|
|
|
|
はい。 |
|
241 |
|
|
嗯嗯-,啊啊-,首先是中国改革开放政策和那个-日本留学生的引入政策,就是说,中国的那个-,啊啊-,留学生,啊啊-,留学生推出政策的话,嗯嗯-,派遣的,嗯嗯,派遣政策是受到邓小平,啊,在一九-七八年的讲话[清华大学で行った演説のこと],的,啊啊[咳払い],这个影响非常大。嗯嗯[咳払い]。嗯嗯。啊-,在日本的话,主要是受到了,啊啊-,当时的-,啊-,日本出口影响。然后-,嗯嗯[咳払い],と,啊啊-,那个当时的中曾根首相,啊啊-,的-一个指示。啊啊-,总起来说的话,如果从,啊啊-,如果说,作为论,论文,如果要对它进行总,总结的话,应该是说当时的,啊啊-,政府的高层对,啊啊-,留学生政策的影响非常大。 |
んんー,ああー,まずはじめに中国改革開放政策とそのー日本留学生を引き入れる政策,つまり,中国のそのー,ああー,留学生,ああー,留学生を世に出す政策ならば,んんー,派遣の,んん,派遣政策は鄧小平,あ,1978年の演説[精華大学で行った演説のこと],の,ああ[咳払い],この影響を受けたことが非常に大きいです。んん[咳払い]。んん。あー,日本においてならば,主に,ああー,当時のー,あー,日本輸出の影響,を受けました。それからー,んん[咳払い],と,ああー,その当時の中曽根首相,ああー,の指示。ああー,まとめて言うならば,もし[「もし」のあとは聞き取り不能]から,ああー,もし,論,論文として,もしそれに対して総,総括を行うならば,当時の,ああー,政府の上層部,ああー,留学生政策に対する影響は非常に大きいはずです。 |
|
|
242 |
|
|
|
|
うん。うーん。はい。ありがとうございます。じゃあ,はい,続けましょう。どうぞー。 |
|
243 |
p.2 |
78年以降の中国の改革開放政策の中での留学生派遣政策と、84年以降の日本の留学生受け入れ10万人政策は、双方にタイムラグのあるプッシュ・プル要因として揺れ戻しを繰り返しながら、今日に至る中国の日本留学ブームを生み出したと言える。 |
[暫く無言]啊啊-,这句话里面的,第二段的-「双方的タイムラグ」,「タイムラグ」[行番号243。論文2ページ4行目]这个意思不太明白。 |
[暫く無言]ああー,この言葉の中の,第2節のー「双方のタイムラグ」,「タイムラグ」[行番号243。論文2ページ4行目]この意味はあまりよくわかりません。 |
|
|
244 |
|
|
|
|
はい。 |
|
245 |
|
|
还有一个-,「プッシュ・プル」[行番号243。論文2ページ4行目]。 |
それからー,「プッシュ・プル」[行番号243。論文2ページ4行目]。 |
|
|
246 |
|
|
|
|
はい。 |
|
247 |
|
|
这个意思-我也许第一次见。两,这两个字都是第一次见。 |
この意味はー私はもしかしたらはじめて見ます。2,この2つの字はどれもはじめて見ます。 |
|
|
248 |
|
|
|
|
うーん。 |
|
249 |
|
|
[4秒無言]啊啊-,总体对它的意思在说,えー,七-,えー,一九七八年之后的中国改革开放中,ええー,的留学生政策和,啊啊-,八四年以后的日本的,啊啊,留学生十万人引入政策,嗯嗯[咳払い],嗯嗯,啊啊-,这两个政策,啊啊-,都有各种原因,啊啊-,在反复地,嗯嗯,反,反复地各种,嗯嗯-,摇的。嗯嗯,然后一直发展到今天的,啊啊-,这么,啊-,留学生产[「产生」と言いかける],啊啊-,产生的这么-中国留学生的一个,啊啊-,热浪。但是这里面的,双,啊啊-,「双方的タイムラグ」和那个-「プッシュ・プル」,嗯,这个意思完全不明白。但是我觉得这个,ス[息を吸う],可能是一个关键词。嗯。理解这地方的关键词。 |
[4秒無言]ああー,全体的にその意味に対して言っているのは,えー,7,えー,1978年のあとの中国改革開放の中,ええー,の留学生政策と,ああー,84年以降の日本の,ああ,留学生10万人引き入れる政策,んん[咳払い],んん,ああー,この2つの政策,ああー,いずれもさまざまな原因があり,ああー,繰り返し,んん,繰,繰り返しさまざま,んんー,ゆれました。んん,それからずっと今日まで発展している,ああー,このような,あー,留学生が生[「生じた」と言いかける],ああー,生じたこのようなー中国留学生のー,ああー,高まり。しかしこの中の,双,ああー,「双方のタイムラグ」とそのー「プッシュ・プル」,ん,この意味は全くわからないです。しかし私はこれは,ス[息を吸う],キーワードかもしれません。ん。ここのキーワードだと理解します。 |
|
|
250 |
|
|
|
|
うーん。 |
|
251 |
|
|
嗯-,可以查一下。 |
んー,ちょっと調べることができます。 |
|
|
252 |
|
|
|
|
あっ,はいはい。 |
|
253 |
|
|
[電子辞書の中の日漢大辞典を引く。] |
[電子辞書の中の日漢大辞典を引く。] |
|
|
254 |
|
|
|
|
日漢辞典ね。 |
|
255 |
|
|
スー[息を吸う]。日漢辞典[「にっかんじてん」と日本語で言う]。はい。 |
スー[息を吸う]。日漢辞典。はい。 |
|
|
256 |
|
|
|
|
じゃ。はいはい。 |
|
257 |
|
|
[電子辞書の中の日漢大辞典で「タイムラグ」を暫く無言で引く]嗯,啊啊,这是一个外,外,外来语的意思,外,嗯嗯-。ラ,「ラグー」是「间隔」的意思,就基本上这可以明白了。嗯嗯。明白了。就是说-,七八年和八四年的话,中间有一个时间差。 |
[電子辞書の中の日漢大辞典で「タイムラグ」を暫く無言で引く]ん,ああ,これは外,外,外来語の意味です,外,んんー。ラ,「ラグー」は「間隔」の意味です,基本的にこれはわかることができました。んん。わかりました。つまりー,78年と84年ならば,間に時間差があります。 |
|
|
258 |
|
|
|
|
「タイムラグ」でありましたか。 |
|
259 |
|
|
ありました。有,有,有的。嗯嗯。 |
ありました。あります,あります,ありました。んん。 |
|
|
260 |
|
|
|
|
ああ,はいはいはい。はいはいはい。はいはい。オッケー。 |
|
261 |
|
|
[電子辞書の中の日漢大辞典で「プッシュ・プル」を引く],啊啊,啊啊-,「プッシュプル」也有,但是这个意思-还是不太明白。它[電子辞書のこと]的中文解释,它的中文解释我不是特别明白。它写是「推挽」[「挽」の正しい発音は「WAN」だが、「MIAN」と言い間違える]。 |
[電子辞書の中の日漢大辞典で「プッシュ・プル」を引く],ああ,ああー,「プッシュプル」もあります,しかしこの意味はーやはりあまりよくわかりません。それ[電子辞書のこと]の中国語の説明,その中国語の説明は私は特にわかるわけではないです。それは「プッシュプル」と書いてあります。 |
|
|
262 |
|
|
|
|
中国語は何て書いてある。 |
|
263 |
|
|
「推挽」[「挽」の正しい発音は「わん」だが、「みえん」と言い間違える],「推拉」。「推挽[「挽」の正しい発音は「WAN」だが、「MIAN」と言い間違える]式的」。 |
「プッシュプル」,「プッシュプル」。「プッシュプル式の」。 |
|
|
264 |
|
|
|
|
ああー。んんー。んん。 |
|
265 |
|
|
嗯,但是我看到它的英语的话我明白它的意思。就是说「推和拉」。就是它-,它的,啊啊啊啊啊啊啊啊,有时候推进,有时候积极,有时,也,也就是-,积极的消极的。 |
ん,しかし私はその英語を見たならばその意味はわかります。つまり「押すと引く」です。つまりそれー,それの,ああああああああ,時々推進する,時々積極的,時には,また,また,つまりー,積極的で消極的です。 |
|
|
266 |
|
|
|
|
んーんー。あーあ,なるほどね。はいはい。ありがとうございます。 |
|
267 |
|
|
嗯,嗯,嗯,まあ,查过这个单词之后我-现在基本上,对这个,这段话的意思-理解了。 |
ん,ん,ん,まあ,この単語を調べてから私はー今基本的に,これに対する,この節の意味がーわかりました。 |
|
|
268 |
|
|
|
|
あっ,はいはいはい。 |
|
269 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
270 |
|
|
|
|
んん。 |
|
271 |
|
|
现在可以读下一段吗? |
今次の節を読んでもいいですか。 |
|
|
272 |
|
|
|
|
はい。はい。どうぞどうぞ。 |
|
273 |
p.2 |
現在では在日留学生の三分の二を中国人留学生①が占めるに至っているが、留学生や就学生による犯罪が大きく報道され、2003年以降、入国管理当局は中国人の就学生・留学生の入国を厳しく制限している。 |
[暫く無言]啊啊-,现在,嗯嗯[咳払い],在日本的留学生的三分之二,啊-,都是-中国留学生。嗯嗯-,但是,啊啊-,留学生和,嗯,那个-,就学生,啊啊-,的犯罪问题,经常会大量报道。啊啊-,在二零零三年以后,啊啊-,日本的入国管理局,啊啊-,对中国就学生和留学生的入国,进行了一个非常严的限制。 |
[暫く無言]ああー,現在,んん[咳払い],日本の留学生の3分の2は,あー,いずれもー中国留学生です。んんー,しかし,ああー,留学生と,ん,そのー,就学生,ああー,の犯罪問題は,いつも大量に報道しています。ああー,2003年以降,ああー,日本の入国管理局は,ああー,中国の就学生と留学生の入国に対して,非常に厳しい制限を行いました。 |
|
|
274 |
p.2 |
2003年12月に発表された中央教育審議会の「新たな留学生政策の展開について」と題する答申は、こうした状況を受けて留学生の「質」確保の必要性を強調しているが、こうした対策が長期的ビジョンを踏まえた日本の留学政策や中国人留学生の実態を踏まえた政策であるかどうか多いに疑問がある。 |
[暫く無言]这句话,最后的这句话有点长。啊啊-。 |
[暫く無言]この言葉,最後のこの言葉はちょっと長いです。ああー。 |
|
|
275 |
|
|
|
|
うんうんうん。 |
|
276 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
277 |
|
|
|
|
うん。なるほど。 |
|
278 |
|
|
[6秒無言]在二零,えー,零三年十二月,啊-,发表的中央教育审议会的,啊啊-,「新的留学生政策展开」,啊-,这么做,这么一个题目的答申[「答申」という表現は中国語で使用しない,日本語の「答申」は中国語では「报告」,「答复」等という],「答申」不知道中文-应该-用日语怎么,啊啊-,用中文怎么直接说。应该「答辩」,可能是。「答辩」的意思。 |
[6秒無言]20,えー,03年12月,あー,発表の中央教育審議会の,ああー,「新たな留学生政策展開」,あー,このようにやります,このようなテーマの答申,「答申」中国語がわかりませんー日本語を用いてどのように,ああー,中国語でどのように直接言うべきーなのか。「答弁」のはずです,ひょっとすると。「答弁」の意味。 |
|
|
279 |
|
|
|
|
はいはい。はい。 |
|
280 |
|
|
[5秒無言]就是说在二零一三年[2003年を言い間違える]发表的这么一个「新的留学生政策的展开」,啊啊-,对,啊啊-,现在这个-中国留学生和就学生的犯罪[「犯罪」のあとの一言は聞き取り不能。「我」と聞こえる]受到这个犯罪问题的影响。嗯嗯[咳払い],嗯嗯,嗯嗯,啊啊-,说-,要对,中,那个留学生的质量,嗯,嗯,要,要,要保证。[8秒無言]啊-,但是呢,这个政策呢,啊啊啊啊-,就是说-,要保证留学生质量这么一个必要性,啊啊-,对于长期的,啊啊啊啊啊-,嗯嗯[咳払い],啊啊,日本留学生政策,和中国留学生的实态[「实态」という表現は中国語で使用しない,日本語の「実態」は中国語では「实际状态」などという],的,啊啊啊啊-,是不是根据长期,ええー,嗯嗯-,怎么[言いかける],嗯嗯-,也,也说,有很多的疑问。是不是-,嗯嗯,有很多疑问。 |
[5秒無言]つまり2013年[2003年を言い間違える]発表のこのような「新たな留学生政策の展開」,ああー,ああー,現在これー,に対して,中国留学生と就学生の犯罪[「犯罪」のあとの一言は聞き取り不能。「私」と聞こえる]はこの犯罪問題の影響を受けています。んん[咳払い],んん,んん,ああー,言うー,対して,中,その留学生の質に対して,ん,ん,必要です,必要です,保証が必要です。[8秒無言]あー,だけどね,この政策はね,ああああー,つまりー,留学生の質を保証しなければならないこのような必要性,ああー,長期的に対して,あああああー,んん[咳払い],ああ,日本留学生政策,と中国留学生の実態,の,ああああー,は長期に基づき,ええー,んんー,どのように[言いかける]かどうか,んんー,やはり,やはり,たくさんの疑問があると,言っています。んん,たくさんの疑問が,あるかどうかー。 |
|
|
281 |
|
|
|
|
うんー。えっとー下から2行目の「ビジョン」[行番号274。論文2ページ12行目]。片仮名がありますね。 |
|
282 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
283 |
|
|
|
|
これはどういう意味ですか。 |
|
284 |
|
|
啊啊-,「ビジョン」这个词的话应该是,啊啊-,「位置」。嗯嗯。 |
ああー,「ビジョン」この単語ならば,ああー,「位置」のはずです。んん。 |
|
|
285 |
|
|
|
|
位置? |
|
286 |
|
|
[通訳者が協力者の発話内容を確認する]啊啊,「位置」。就是说,它所在的-「地位」[中国語の「地位」は日本語の「地位」や「立場」という意味の他にも「人間または物品が占有している場所」の意味もある。協力者の発言がどちらを指すかは不明]。嗯嗯。嗯嗯,对。「地位」,「地位」。 |
[通訳者が協力者の発話内容を確認する]ああ,「位置」。つまり,それが所属するー「場所」です。んん。んん,はい。「地位」,「地位」。 |
|
|
287 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
288 |
|
|
嗯嗯,嗯嗯嗯,长期的。 |
んん,んんん,長期の。 |
|
|
289 |
|
|
|
|
あ,「地位」ですか。ん。「位置」。うぇい[通訳者の中国語の発言「位置」を受けて「位」の中国語の発音を言う],しぇい,どっちかな。 |
|
290 |
|
|
对[通訳者が協力者に「位置?」と確認をしたあとに言う]。 |
はい[通訳者が協力者に「位置?」と確認をしたあとに言う]。 |
|
|
291 |
|
|
|
|
ハハハ[笑う]。場所だったら「位置」ね。「地位」だったら, |
|
292 |
|
|
啊啊啊啊-, |
ああああー, |
|
|
293 |
|
|
|
|
社会的な。うん。もの。 |
|
294 |
|
|
应该是「地位」,啊啊啊啊-,不,不对,不对,不对,不对。就是说,它所[言いかける], |
「地位」のはずです,あああああー,いや,違う,違う,違う,違う。つまり,それが[言いかける], |
|
|
295 |
|
|
|
|
社会的な地位。 |
|
296 |
|
|
啊啊啊-,ツァ,啊啊-, |
ああー,ツァ,ああー, |
|
|
297 |
|
|
|
|
ん? |
|
298 |
|
|
怎么讲?ハッハッ[笑う]。 |
どう説明するか。ハッハッ[笑う]。 |
|
|
299 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
300 |
|
|
嗯,我觉得。[電子辞書を使って,「ビジョン」と入力する。何の辞書かは不明],啊啊,长期的-,存在吧。 |
ん,私が思うには。[電子辞書を使って,「ビジョン」と入力する。何の辞書かは不明],ああ,長期のー,存在でしょう。 |
|
|
301 |
|
|
|
|
あっ,存在。長期的存在。今何をしていましたか。辞書を引きましたか。あああー。 |
|
302 |
|
|
嗯。它[電子辞書のこと]说我理解的意思完全不一样。但是它是, |
ん。それ[電子辞書のこと]が言っているのは私の理解とまったく違います。しかしそれは, |
|
|
303 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
304 |
|
|
嗯嗯,这里面出现的好几个,ちょっと違う。嗯嗯。只有,只有一个。 |
んん,ここの中に出てくる何個も,ちょっと違う。んん。1つだけ,だけです。 |
|
|
305 |
|
|
|
|
あ,もっと出てましたか。「ビジョン」ですか。 |
|
306 |
|
|
「ビジョン」是-,视力,视觉,幻影,先见。 |
「ビジョン」はー,視力,聴覚,幻影,先見。 |
|
|
307 |
|
|
|
|
うん。ああー。 |
|
308 |
|
|
想象力,洞察力,展望。 |
想像力,洞察力,展望。 |
|
|
309 |
|
|
|
|
ああー。ああー。ふーん。 |
|
310 |
|
|
嗯嗯。这个-意思和我讲的意思是比较接近的,但是说有,有一点儿差别。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]啊-,就是说,啊啊啊啊,它所存在的,它的存在意义说,嗯嗯-,也就是长期-的我所讲的「位置」比较,比较,比较接近。 |
んん。このー意味と私が話した意味はわりと近いです,しかし,ちょっと違いが,あり,あります。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]あー,つまり,ああああ,それが存在する,その存在意義が言っているのは,んんー,やはりつまり長期ーの私が話した「位置」とわりと,わりと,わりと近いです。 |
|
|
311 |
|
|
|
|
うん。うんうん。 |
|
312 |
|
|
也就[「也就是」と言いかける],对[通訳者の訳「位置という訳が私の考えと似てます」のあとに言う]。也就是说「先见」,我,我,一直,我的「位置」,我讲的这个「位置」和这个「先见」的意思是有点儿相近的。嗯嗯。嗯。 |
つま[「つまり」と言いかける],はい[通訳者の訳「位置という訳が私の考えと似てます」のあとに言う]。つまり「先見」,私,私,ずっと,私の「位置」,私が話したこの「位置」とこの「先見」の意味はちょっと近いです。んん。ん。 |
|
|
313 |
|
|
|
|
すみません。 |
|
314 |
|
|
但是我,我,我,我用中文表示出来的-,啊啊-,可能,可能不是太-,不是可能不是太-那个-怎么讲? |
しかし私は,私は,私は中国語で表示したのはー,ああー,おそらく,おそらくあまりー[「あまりー」のあとは聞き取り不能]ではないです,おそらくあまりーそのーではないです,どう説明するか。 |
|
|
315 |
|
|
|
|
んー。 |
|
316 |
|
|
啊啊啊,嗯。嗯。 |
あああ,ん。ん。 |
|
|
317 |
|
|
|
|
うん。先を見るという意味で,いいんでしょうかねえ。 |
|
318 |
|
|
啊-,我是这么理解。嗯。 |
あー,私はこのように理解します。ん。 |
|
|
319 |
|
|
|
|
うん,うん。なるほどね。なるほど。うーん。えっと,じゃあ,最後に,「多いに疑問がある」[行番号243。論文2ページ13行目]と言っていますが,この筆者はー何ーに疑問を感じているのでしょうかねえ。 |
|
320 |
|
|
嗯嗯嗯,嗯嗯,也就是说这个报告,啊啊,是不是真的是着眼于,啊啊-,日本的留学生政策和中国留学生的实态[「实态」という表現は中国語ではあまり使用しない,日本語の「実態」は中国語で「实际状态」などと言う]来判断的。 |
んんん,んん,また,つまりこの報告は,ああ,本当に,ああー,日本の留学生政策と中国留学生の実態に,着目しているのかどうかを,判断します。 |
|
|
321 |
|
|
|
|
んんんー。んん,んん。んん。うん。じゃあ,この筆者はどう考えてると思いますか。 |
|
322 |
|
|
我觉得这个里面[「里面」のあとは聞き取り不能]到他们现在为止还没有进行的-确实的分析,可能在后文里面可能会提的。 |
私はこの中は[「中は」のあとは聞き取り不能]彼らは今までまだ行ってないー確実な分析が,おそらく後ろの文で出てくるのだと思います。 |
|
|
323 |
|
|
|
|
うんうん。うん。うん。はい。ありがとうございまーす。はい。じゃ,どうぞー。 |
|
324 |
p.2 |
ここでは筆者が実施してきた1989年・1994年・2004年の三度に亘る留学生調査と中国と日本における学生調査の結果も利用しながら、在日留学生の動向を特に中国人留学生に焦点をしぼり、送り出し側の中国大陸の政策的背景と日本の留学生受け入れ政策や入国管理局の対応を背景にして論じることにしたい。 |
[暫く無言]嗯,嗯,嗯嗯[咳払い],啊啊-,笔者,啊啊-,就是说,啊啊啊啊-,写这个文章的人,啊啊啊-,啊,在一九八四[「一九八九」を言い間違える],一九八九年,一九九四年,和二零零四年,三度,啊啊-,进行了三度的留学生调查,和,啊啊-,中国和日本,的,学生调查,嗯嗯嗯嗯,的,ハ,结果,在,啊-,引用的同时,嗯嗯-,在那个-,主要把焦点放在了-,啊啊-,在日留学生的动向,特别是中国留学生的,啊啊啊,啊啊,啊,特别是中国留学生,嗯,身上放的-,啊-,把这个焦点放在了它们的中国留学生的身上。嗯嗯,但是它这个,这里有一个的词我不是特别理解。它这里一个,へん[「亘」のこと],へんる[「亘る」のこと]?へんる[「亘る」のこと]这个词我不会读,我也不知道,嗯嗯。 |
[暫く無言]ん,ん,んん[咳払い],ああー,筆者,ああー,つまり,ああああー,この文章を書く人,あああー,あ,1984[「1989」を言い間違える],1989年,1994年,と2004年,3度,ああー,3度の留学生調査,と,ああー,中国と日本,の,学生調査,を行いました。んんんん,の,ハ,結果,あー,引用すると同時に,んんー,そのー,主な焦点を,ああー,在日留学生の動向に,おきました,特に中国留学生の,あああ,ああ,あ,特に中国留学生,ん,身においたー,あー,この焦点をそれらの中国留学生の身におきました。んん,しかしそれこの,ここに1つの単語が私はとりわけわかるというわけではないです。それはここの,へん[「亘」のこと],へんる[「亘る」のこと]?へんる[「亘る」のこと]この単語は私は読めないです,私もわかりません,んん。 |
|
|
325 |
|
|
|
|
ああー。ああ。 |
|
326 |
|
|
但是,我觉得应该是「亘る」[「わたる」と日本語で言う],わ,わ,わ,「亘る」。嗯嗯-,三度に亘る留学生調査。ば,啊啊-,我认为是这么写的,但是这个词我是-就是说,在这种,这种情况下,这种写法我第一次见。我。因为,嗯嗯[咳払い],嗯。嗯嗯,我觉得应该是这样的,这样,这么写[2ページの右側余白に「渡る」とメモをする。学習者メモ「在日中国人留学生の動向」2参照]。 |
しかし,私は「亘る」はずだと思います,わ,わ,わ,「亘る」。んんー,三度に亘る留学生調査。ば,ああー,私はこのように書くと思います,しかしこの単語は私はーつまり,このような,このような状況で,このように書くのは私ははじめて見ます。私。なぜなら,んん[咳払い],ん。んん,私はこのように書くはずだと思います,このよう,このように書きます[2ページの右側余白に「渡る」とメモをする。学習者メモ「在日中国人留学生の動向」2参照]。 |
|
|
327 |
|
|
|
|
あっ,なるほど。えーっと,渡月橋の「渡」ですね。 |
|
328 |
|
|
嗯嗯。[電子辞書を使って,「亘る」を調べる。何の辞書かは不明。] |
んん。電子辞書を使って,「亘る」を調べる。何の辞書かは不明。] |
|
|
329 |
|
|
|
|
あっ。ごめん。辞書ですね。 |
|
330 |
|
|
嗯嗯。嗯嗯-,它这,这个里面[電子辞書のこと]是有这个词。嗯嗯[咳払い]。 |
んん。んんー,それはこれ,この中[電子辞書のこと]にはこの単語があります。んん[咳払い]。 |
|
|
331 |
|
|
|
|
ああ,ああ。 |
|
332 |
|
|
因为这种的写的,但-,我是第一次见的。 |
このように書いてあるので,しかしー,私は初めて見ました。 |
|
|
333 |
|
|
|
|
あっ,そう?ハハハ[笑う]。 |
|
334 |
|
|
嗯嗯?但是我写的这个词[「渡る」のこと]-意思好像不太一样。 |
んん?しかし私が書いたこの単語[「渡る」のこと]はー意味はあまり同じではないようです。 |
|
|
335 |
|
|
|
|
あ? |
|
336 |
|
|
[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]就是说-,「渡」。我知道这个词是渡过河的什么?意思。嗯嗯。但是-用在这里可能不太合适,我现在发现了。嗯。但是这种写法我是第一次见。 |
[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]つまりー,「渡」。私はこの単語は川を渡る何?意味だと知っています。んん。しかしーここで用いるのはおそらくあまりふさわしくないです,私は今気づきました。ん。しかしこのような書き方は私は初めて見ます。 |
|
|
337 |
|
|
|
|
ああ,意味は,どういう意味ですか。 |
|
338 |
|
|
就是说,持续地-,持续地,三,四,啊啊-,一,从一九八九年,一九九四年,一直到二零零四年这么三次的调查。 |
つまり,持続的にー,持続的にー,3,4,ああー,1,1989年から,1994年,2004年まで続いたこのような3回の調査です。 |
|
|
339 |
|
|
|
|
うんうんうんうん。うんうん。うーん, |
|
340 |
|
|
嗯嗯。 |
んん。 |
|
|
341 |
|
|
|
|
なるほどね。ああ,それね。わかりました。 |
|
342 |
|
|
[暫く無言]嗯嗯-,笔者说是,啊啊-,想把那个-,啊-,输出,う,啊啊[咳払い],作为输出侧[「侧」という表現は中国語ではこのようには使用しない,日本語の「側」は中国語では「一方」という]的中国大陆这个政策,啊啊-,背景,大,啊啊,政策的背景,和,啊啊-,日本,え,留学生的引入政策,以及,啊-,入国管理局的它们这一个对策,啊啊,这三方面,由于背景来讨论这个事情。 |
[暫く無言]んんー,筆者が言うのは,ああー,そのー,あー,送り出したい,う,ああ[咳払い],送り出す側としての中国大陸この政策,ああー,背景,大,ああ,政策の背景,と,ああー,日本,え,留学生の引き入れる政策,及び,あー,入国管理局のそれらのこの政策,ああ,この3つの方面,背景によってこの事を討論します。 |
|
|
343 |
|
|
|
|
はい。ありがとうございます。じゃあ,ちょっと,休憩しましょうか。 |
|
344 |
|
|
中国に, |
中国に, |
|
|
345 |
|
|
|
|
うん。 |
|
346 |
|
|
あのー,中国語で, |
あのー,中国語で, |
|
|
347 |
|
|
|
|
うん。 |
|
348 |
|
|
なんか訳すときに, |
なんか訳すときに, |
|
|
349 |
|
|
|
|
うん。 |
|
350 |
|
|
よく困るんですよ。 |
よく困るんですよ。 |
|
|
351 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
352 |
|
|
いや,パッと見たらわかるんですよ。日本語で。 |
いや,パッと見たらわかるんですよ。日本語で。 |
|
|
353 |
|
|
|
|
うんうん。うんうん。 |
|
354 |
|
|
あ,意味大体わかるんですよ。 |
あ,意味大体わかるんですよ。 |
|
|
355 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
356 |
|
|
まとめる時,でも,中,日本語でまとめても問題あまりないと思うんでー, |
まとめる時,でも,中,日本語でまとめても問題あまりないと思うんでー, |
|
|
357 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
358 |
|
|
ただし,それを母国語に,あの,僕たちの言葉で,母国語で,直接,話すと,なかなかそれ,うまく, |
ただし,それを母国語に,あの,僕たちの言葉で,母国語で,直接,話すと,なかなかそれ,うまく, |
|
|
359 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
360 |
|
|
話せないですよ。 |
話せないですよ。 |
|
|
361 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
362 |
|
|
そこは問題, |
そこは問題, |
|
|
363 |
|
|
|
|
うん。 |
|
364 |
|
|
なので, |
なので, |
|
|
365 |
|
|
|
|
うん。 |
|
366 |
|
|
ずっと,僕はずっと前から,それを気になってたんですよ。 |
ずっと,僕はずっと前から,それを気になってたんですよ。 |
|
|
367 |
|
|
|
|
んーんーんん。 |
|
368 |
|
|
で,言わずにさっきのビデオ見ててー,本当に先生[通訳者のこと]がすごいと思ってね。 |
で,言わずにさっきのビデオ見ててー,本当に先生[通訳者のこと]がすごいと思ってね。 |
|
|
369 |
|
|
|
|
うんうん,ウフフフフフ[笑う]。 |
|
370 |
|
|
あのー,同時にそのー,あのー片語を,片, |
あのー,同時にそのー,あのー片語を,片, |
|
|
371 |
|
|
|
|
うん,うん,うん,うん。 |
|
372 |
|
|
片語でしゃべってる中国語を同時に日本語を,あのー要は正確に訳すー, |
片語でしゃべってる中国語を同時に日本語を,あのー要は正確に訳すー, |
|
|
373 |
|
|
|
|
うんうん。うん。 |
|
374 |
|
|
能力ーあるのに,ちょっとびっくりしたんですよね。ほんとです。ほんとです。 |
能力ーあるのに,ちょっとびっくりしたんですよね。ほんとです。ほんとです。 |
|
|
375 |
|
|
|
|
うん。フッフッフッフッフッフッ[笑う]。アハハハ[通訳者の発言「あれはうまくいっているパターンです。ちゃんとビデオ用ですから」のあとに笑う]。アハハ[通訳者の発言「ビデオ用ですから」のあとに笑う]。アハハハハハハ[通訳者の発言「ちゃんと打ち合わせしてます」のあとに笑う]。 |
|
376 |
|
|
ハハ[笑う]。いやいやいや先生も今しゃべってるのも,ちょっ,本,本当にあの,すごいーなのでー。 |
ハハ[笑う]。いやいやいや先生も今しゃべってるのも,ちょっ,本,本当にあの,すごいーなのでー。 |
|
|
377 |
|
|
|
|
アハハ[笑う]。 |
|
378 |
|
|
はい。あの,すごくー,あのー,いやー,あのー,すごいなと思いました。 |
はい。あの,すごくー,あのー,いやー,あのー,すごいなと思いました。 |
|
|
379 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
380 |
|
|
ただー,僕たちが,いくら勉強しても,やっぱその通訳の,あの能力を, |
ただー,僕たちが,いくら勉強しても,やっぱその通訳の,あの能力を, |
|
|
381 |
|
|
|
|
んーんー。 |
|
382 |
|
|
あのー,育成しないとですねえ, |
あのー,育成しないとですねえ, |
|
|
383 |
|
|
|
|
うん。 |
|
384 |
|
|
たぶん,そのレベルにならないー, |
たぶん,そのレベルにならないー, |
|
|
385 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
386 |
|
|
んじゃないかと思うんですね。 |
んじゃないかと思うんですね。 |
|
|
387 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
388 |
|
|
はい。あっ,いやっ,この文章を読むだけでたぶんー, |
はい。あっ,いやっ,この文章を読むだけでたぶんー, |
|
|
389 |
|
|
|
|
うん。 |
|
390 |
|
|
あんー,まっ, |
あんー,まっ, |
|
|
391 |
|
|
|
|
うん。 |
|
392 |
|
|
1回読ーて[「読んで」のこと]は,あんまりー,何て言う,まあ,問題ないと思うんですけど, |
1回読んでは,あんまりー,何て言う,まあ,問題ないと思うんですけど, |
|
|
393 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
394 |
|
|
ただし,それを,訳して相手に説明するのはですね, |
ただし,それを,訳して相手に説明するのはですね, |
|
|
395 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
396 |
|
|
そこは難しいなんですよ。 |
そこは難しいなんですよ。 |
|
|
397 |
|
|
|
|
うんうんうん,うんうん。 |
|
398 |
|
|
ほんとにあなたが意味わかっているのかどうか,じゃなくて,いやっ,それをー,本当にあなたがうまく相手に説明する,できるかどうか,のが問題なんですよ。 |
ほんとにあなたが意味わかっているのかどうか,じゃなくて,いやっ,それをー,本当にあなたがうまく相手に説明する,できるかどうか,のが問題なんですよ。 |
|
|
399 |
|
|
|
|
うんうんうん。 |
|
400 |
|
|
おそらく,中国,あの,日本語でそれを説明するー,とですね,僕は,あんまり問題ないと思うんですよ。 |
おそらく,中国,あの,日本語でそれを説明するー,とですね,僕は,あんまり問題ないと思うんですよ。 |
|
|
401 |
|
|
|
|
うん。 |
|
402 |
|
|
正,正直。ただし,逆に,それを母国語で,あの,中,あの,ん,日本語わからない人に説明するのは,逆に,下手かもしれないです。 |
正,正直。ただし,逆に,それを母国語で,あの,中,あの,ん,日本語わからない人に説明するのは,逆に,下手かもしれないです。 |
|
|
403 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
404 |
|
|
はい。まっ,そ[言いかける]。 |
はい。まっ,そ[言いかける]。 |
|
|
405 |
|
|
|
|
その原因は,たとえば,専門用語が,中国語でなんて言うかわからないとか,そういうことですか。それとも。 |
|
406 |
|
|
そ[呟く]。でも,ここには,まだ専用門語[専門用語を言い間違える], |
そ[呟く]。でも,ここには,まだ専門用語, |
|
|
407 |
|
|
|
|
うん。 |
|
408 |
|
|
専用ー語があまり出ていないのでー。 |
専用ー語があまり出ていないのでー。 |
|
|
409 |
|
|
|
|
うん。 |
|
410 |
|
|
ま,そうじゃなくて,と思うんですけどー。な,な,な。 |
ま,そうじゃなくて,と思うんですけどー。な,な,な。 |
|
|
411 |
|
|
|
|
うんうん。じゃ,何が原因でしょうね。エッヘッヘッ[笑う]。 |
|
412 |
|
|
そうですねー。 |
そうですねー。 |
|
|
413 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
414 |
|
|
エッ,エッ,嗯嗯[咳払い]。あのー,僕は,喋,あの,これを,中国語に喋る時にー,よく,区切るんじゃないですかー。 |
エッ,エッ,んん[咳払い]。あのー,僕は,喋,あの,これを,中国語に喋る時にー,よく,区切るんじゃないですかー。 |
|
|
415 |
|
|
|
|
はいはい。 |
|
416 |
|
|
時々,止,止まったりして。 |
時々,止,止まったりして。 |
|
|
417 |
|
|
|
|
はいはいはい。 |
|
418 |
|
|
え,1つの,丸[「。」を意味する]のところでー,あのー,うまく説明するのですね,ちょっと考えー,考えないといけないですよ。 |
え,1つの,丸[「。」を意味する]のところでー,あのー,うまく説明するのですね,ちょっと考えー,考えないといけないですよ。 |
|
|
419 |
|
|
|
|
うんうんー。 |
|
420 |
|
|
でもー,これを,日本語で理解するときに,まったく,問題ないと,まっ,まったく問題,問題ないーように僕は感じるんですよ。まっ,スラっと,読,読めるんでー,ずっと,ここまで。読めるんですよ。ただし,これを頭の中で中国語で,まっ,あ,あ,あらかじめ整理すると,スーッ[息を吸う],よくわからない。 |
でもー,これを,日本語で理解するときに,まったく,問題ないと,まっ,まったく問題,問題ないーように僕は感じるんですよ。まっ,スラっと,読,読めるんでー,ずっと,ここまで。読めるんですよ。ただし,これを頭の中で中国語で,まっ,あ,あ,あらかじめ整理すると,スーッ[息を吸う],よくわからない。 |
|
|
421 |
|
|
|
|
んー。 |
|
422 |
|
|
いや,それは,僕が感じたことですね。 |
いや,それは,僕が感じたことですね。 |
|
|
423 |
|
|
|
|
うんうん。ま,そういう,言語が違うから,え,1回文をこう組立直さないといけないっていうこと? |
|
424 |
|
|
そーですね。 |
そーですね。 |
|
|
425 |
|
|
|
|
は,ありますよねえ。 |
|
426 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
427 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
428 |
|
|
まあ,逆に日本語で説明したほうが,も,も,ましーじゃないかと思うんですけど。はい[笑う]。 |
まあ,逆に日本語で説明したほうが,も,も,ましーじゃないかと思うんですけど。はい[笑う]。 |
|
|
429 |
|
|
|
|
フフ,はいはい[笑う]。 |
|
430 |
|
|
|
|
はい,じゃあ,参考文献を,見る。ということなので,1番最後の参考文献,を見ます。はい。お願いします。 |
|
431 |
|
|
啊啊-,主要参考和引用文献。嗯。えー,首先这个一,二,三,四,五,六,七,八,九,十,十一,えー,引用了十一部,文章。嗯嗯。嗯嗯-,作者的话有一个重复的[段躍中のこと],其他的都是不一样的,也就是说有十个作者。嗯嗯-,作为报告来说这个引用的文章是比较少的。嗯嗯-,如果说作为论文参考的话,这个参考价值不是-特别大。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]如果是作为论文的参考资料的话,这个参考价值不是特别大。各个,从,从引用文献来看。嗯嗯-,因为引用文献比较少,比较少,观点的话比较-,嗯嗯-,就是说-,从,从,从,从,从我的写论文的角度来说的话。嗯嗯-。 |
ああー,主要参考と引用文献。ん。えー,まずはじめにこの1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,えー,11冊,文章を,引用しました。んん。んんー,作者ならば一つ重複があります[段躍中のこと],その他はいずれも異なります,つまり10人の作者がいます。んんー,報告として言えばこの引用の文章はわりと少ないです。んんー,もし論文として参考にするならば,参考価値は特に大きくはないですー。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]もし論文として資料を参考にするならば,この参考価値は特に大きくはありません。それぞれ,から,引用文献から見ると。んんー,引用文献がわりと少ない,わりと少ないので,観点ならばわりとー,んんー,つまりー,から,から,から,から,私の論文を書く角度から言うならば。んんー。 |
|
|
432 |
|
|
|
|
えっ,本を,見たほうがいいという意味ですか。論文よりも。 |
|
433 |
|
|
嗯嗯,じゃなくっ。啊啊,不是-这样的。就是说,嗯嗯[咳払い], |
んん,じゃなくっ。ああ,このようではないですー。つまり,んん[咳払い], |
|
|
434 |
|
|
|
|
んん。 |
|
435 |
|
|
作为如果说我要-写论文的话,啊啊-,搜网上,会搜什么地方参考一个-论文的话,首先我要看这个-,嗯嗯, |
もし私がー論文を書くとしてならば,ああー,ネット上を探す,どこかでー論文を探して参考にするのならば,まずはじめに私はこのー,んん, |
|
|
436 |
|
|
|
|
ん。 |
|
437 |
|
|
参,参, |
参,参, |
|
|
438 |
|
|
|
|
はい。 |
|
439 |
|
|
对[通訳者の訳に対して言う],参考文献。一看这个文章引用了这么一些参考文章,只用了,只用了十部参考文献的话,我就是说他[論文筆者のこと]引用得比较少。一般的话至少得-二,三十这么多。就是说引用参考文献的话怎么引,引,引,嗯[通訳者の発言「ちょっと待ってください」のあとに言う]。 |
そう[通訳者の訳に対して言う],参考文献を見たいです。見るとこの文章はこのようないくつかの参考文章を引用しました,ただ用いただけです,ただ10冊参考文献を用いただけならば,私はつまり彼[論文筆者のこと]はわりと引用が少ないです。普通ならば少なくとも2,30これくらい多くないといけませんー。つまり参考文献を引用するならばどのように引,引,引,ん[通訳者の発言「ちょっと待ってください」のあとに言う]。 |
|
|
440 |
|
|
|
|
うん。はい,はい,はい,はい,はい。はい。うん,うん,うん,うん,うん。うん。あっ,この論文は価値が無いというわけね[通訳者の訳「ここの場合は11くらいしかないので,自分が書くというそういう目線から見たら,参考の価値はあまりないと思います」を受けて言う]。 |
|
441 |
|
|
はい。はい。 |
はい。はい。 |
|
|
442 |
|
|
|
|
あー,それは,少ないという,少ないですね。 |
|
443 |
|
|
はい。はいはいはい。 |
はい。はいはいはい。 |
|
|
444 |
|
|
|
|
はいはいはい。うんうんうんうん。 |
|
445 |
|
|
对[通訳者の訳「普通は20から30ぐらいあって,それだったら参考にする価値があるんですけど,ここの部分」のあとに言う]。 |
そう[通訳者の訳「普通は20から30ぐらいあって,それだったら参考にする価値があるんですけど,ここの部分」のあとに言う]。 |
|
|
446 |
|
|
|
|
あーそういう意味なんですね。 |
|
447 |
|
|
はい。うん。 |
はい。うん。 |
|
|
448 |
|
|
|
|
価値が無い。はいはい,わかりました。はい。 |
|
449 |
|
|
はい,はい。嗯嗯嗯-,对,然后就是发现这个文章里面有一些-,スー[息を吸う],啊啊-,可能是打字错误吧。有一些简单的错误。比如说最下面一行这里面呢,这个书名号[」のこと],它就少了一个[論文22ページ27行目「就学生・留学生の刑法犯検挙状況から見る実像」の終わりの」がないこと]。嗯嗯嗯[通訳者の訳「カギ括弧の」のあとに言う]。对对对[通訳者の訳「抜けてます」のあとに言う]。它这,从,这,打在这里的还是打在什么地方的不太清楚。 |
はい,はい。んんんー,はい,それからつまりこの文章の中にいくつか見つけてー,スー[息を吸う],ああー,おそらく打ち間違えでしょう。いくつかの簡単な間違いがあります。たとえば1番下の行ここはね,この引用符[」のこと],それが1つ少ないです[論文22ページ27行目「就学生・留学生の刑法犯検挙状況から見る実像」の終わりの」がないこと]。んんん[通訳者の訳「カギ括弧の」のあとに言う]。そうそうそう[通訳者の訳「抜けてます」のあとに言う]。それはこの,から,これ,ここに打ってあるのはやはりどこに打っているのかあまりよくわかりません。 |
|
|
450 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
451 |
|
|
对[通訳者の訳「どこまでが,その,カギ括弧なのか」のあとに言う],如果说我要,我要是,我要,我要自己要找这个资料的话,可能是不太好找。嗯嗯。 |
そう[通訳者の訳「どこまでが,その,カギ括弧なのか」のあとに言う],もしも私が,私がもし,私が,私が自分でこの資料を探したいのならば,おそらくあまりよく探せないです。んん。 |
|
|
452 |
|
|
|
|
んーんー。 |
|
453 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
454 |
|
|
|
|
うんうんうんうんうんうん。うん。 |
|
455 |
|
|
嗯。没了。反正这,这个就是我对-这个主要[主要」のあとの一言は聞き取り不能。「有」にも聞こえる],已经读完了,已经,已经,已经读完了,已经我全部读完了。はい。 |
ん。なくなりました。いずれにせよこれ,これはつまり私はこの主な[「主な」のあとの一言は聞き取り不能。「ある」にも聞こえる]に対するー,すでに読み終わりました,すでに,すでに,すでに読み終わりました,すでに私は全部読み終わりました。はい。 |
|
|
456 |
|
|
|
|
はい。じゃあ,本文に入りましょうか。じゃあ,内容は,あの,見る価値がない感じで[笑う],ハハ[笑う],2.の,1.の, |
|
457 |
|
|
あ,いやいやいや,そうじゃなく。 |
あ,いやいやいや,そうじゃなく。 |
|
|
458 |
|
|
|
|
あの,[「あの」のあとは聞き取り不能]の感じ。 |
|
459 |
|
|
はい。いやいや,そうじゃなくて。はい。 |
はい。いやいや,そうじゃなくて。はい。 |
|
|
460 |
|
|
|
|
えっと,じゃあ次は,どこにいきましょうか。 |
|
461 |
|
|
え,就从-,按照顺序来吧。从第二个。 |
え,からー,順番通りにいきましょう。2.から。 |
|
|
462 |
|
|
|
|
うん,はい。 |
|
463 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
464 |
|
|
|
|
はい,どうぞー。 |
|
465 |
p.2 |
2.第二次日本留学ブームと中国人留学生 |
嗯嗯,嗯嗯,第二次留,日本留学热潮,和中国留学生。 |
んん,んん,第二次留,日本留学ブーム,と中国留学生。 |
|
|
466 |
p.2 |
歴史的に見て、明治時代以降今日に至る中国人の日本留学ブームは二回ある。 |
[6秒無言]啊啊-,从历史角度来看的话,啊啊-,从明治,时代到现在,啊啊-,中国留,中国人的-日本留学热潮有两次。 |
[6秒無言]ああー,歴史の角度から見るならば,ああー,明治,時代から現在まで,ああー,中国留,中国人のー日本留学ブームが2回ありました。 |
|
|
467 |
p.2 |
最初は20世紀初頭清朝末期13人の清国派遣留学生が日本にやってきたことを皮切りに、その後約10年間に8000人の中国人留学生が日本にやってきた時である。 |
[暫く無言]啊啊-,首先第一次热潮是-,啊啊-,当初的,二十世纪-初,清朝末期,嗯嗯-,ええー,清[「しん」と日本語で言う]朝末期的-,那个-清,え,清政府派遣的十三名,啊啊-,留学生到日本来。嗯嗯。以这个为那个-契机,啊啊-,之后的十年,啊啊-,有八千中国人来到日本。这是第一次的留学热潮。 |
[暫く無言]ああー,まずはじめに第一次ブームはー,ああー,当初の,21世紀ー初,清朝末期,んんー,ええー,清朝末期のー,そのー清,え,清政府派遣の13名,ああー,留学生が日本に来ました。んん。これをそのーきっかけに,ああー,後の10年,ああー,8000中国人が日本に来ました。これが第一次の留学ブームです。 |
|
|
468 |
p.2 |
その中に周恩来・魯迅・郭沫若など後に近代中国の指導者になった人も多くいたことはよく知られている。 |
啊啊-,在这期中有周恩来,鲁迅,啊啊,郭沫若,啊啊-,像这些,啊啊-,近代中国的,啊啊啊啊-,啊啊,指导者,啊啊啊-,う,变为中国近代指导者的一些人,啊啊啊啊-,啊啊-,广泛,被,被大家广泛-所熟悉。嗯嗯。 |
ああー,この間周恩来,鲁迅,ああ,郭沫若,ああー,これらのような,ああー,近代中国の,ああああー,ああ,指導者がいます,あああー,う,中国近代指導者に変わったいくらかの人は,ああああー,ああー,広く,られる,みんなに広くー知られています。んん。 |
|
|
469 |
p.2-p.3 |
その後、日中戦争の断絶を挟んで、日中国交回復後1980年代に始まった日 |
[暫く無言]啊啊-,在就是第二次的留学热潮,嗯嗯-,是日中战争,之后,嗯嗯[咳払い],嗯嗯-,嗯嗯-,日本,日中,啊啊-,日,日中那个-,啊啊-,国交恢复,嗯嗯-,建[「建交」と言いかける],啊啊,嗯-,对,「国交」用中文怎么翻译[日本語の「国交」は中国語でも「国交」といい,または「邦交」ともいう]?突然想不起来。嗯嗯嗯嗯。也说第二次的留学热潮是从一九八零年开始的。嗯。 |
[暫く無言]ああー,つまり第二次の留学ブームで,んんー,は日中戦争です,のあと,んん[咳払い],んんー,んんー,日本,日中,ああー,日,日中そのー,ああー,国交回復,んんー,結[「結ぶ」と言いかける],ああ,んー,「国交」,について,中国語でどのように訳すのか。突然思い出せないです。んんんん。また,第二次の留学ブームは1980年から始まりました。ん。 |
|
|
470 |
p.3 |
本留学ブームは、第二次日本留学ブームと呼ばれる(段躍中2003:19)。今日まで約20年間続く日本留学ブームも、詳細に見ると二度のピークがある。 |
[5秒無言]啊啊-,从一九八零年到现在为止的二十年-的-,えー,留学-日本留学热潮,啊啊-,仔细看的话它也分为,分为两个顶点。有两个顶点。 |
[5秒無言]ああー,1980年から現在までの20年ーのー,えー,留学ー日本留学ブームは,ああー,細かく見ればそれも分かれます,2つのピークに分かれます。2つのピークがあります。 |
|
|
471 |
p.3 |
最初は、1985年から1990年にかけてのピークであり、二度目は、1999年から2004年にかけてのピークである。(第1図参照) |
啊啊,第一次是-一九八五年到一九九零年。下面这个图表[論文3ページ「第1図」のこと]看得不是特别清楚,但是-,这,这有一个顶点。嗯嗯。这有一个顶点。大概就是一九八五年到九九年。嗯嗯。啊啊-,第二次的话就是从一九九九年到二零零四年。 |
ああ,第一次はー1985年1990年までです。下のこの図[論文3ページ「第1図」のこと]とりわけくっきりと見えるわけではないです,しかしー,ここ,ここに一つピークがあります。んん。ここに一つピークがあります。大体つまり1985年から99年までです。んん。ああー,第二次ならば1999年から2004年までです。 |
|
|
472 |
p.3 |
中国政府は78年公費派遣留学生1750人を世界35カ国に送り出した(王奇生:1992、96)。 |
[暫く無言]啊啊-,中国政府在一九七八年,啊啊啊啊,作为公派,公费留学生,也就是国费留学生弄的。嗯嗯嗯-,公费留学生,啊啊,派遣的一千七百五十人到世界三十五个国家。 |
[暫く無言]ああー,中国政府は1978年,ああああ,公費として,公費留学生,すなわち国費留学生をやりました。んんんー,公費留学生,ああ,派遣の1750人が世界35カ国に行きました。 |
|
|
473 |
p.3 |
その大半は理工系で占められアメリカとイギリスが中心で、日本は3番目の派遣対象国であった(王津、2001:30)。 |
啊啊-,そのー,啊啊,在其中的大部分主要是理工,理工系的学生。啊啊啊啊,他们基本上被派完了英国和美国。嗯嗯-,日本是作为,啊啊-,第三,派遣的。第三派遣的。 |
ああー,そのー,ああ,その中で大部分は主に理工,理工系の学生。ああああ,彼らは基本的にイギリスとアメリカに派遣し終えました。んんー,日本は,ああー,第三として,派遣しました。第三派遣しました。 |
|
|
474 |
p.3 |
日本への中国人留学生の第一陣は1979年2月に2名、4月に46名が来日している(日経新聞:1979年2月21日、4月24日)。 |
啊啊-,来日本的中国留学生的-第一批,啊啊-,啊-,是一九七,啊啊-,九年的二月,只有两个人。啊啊,四月是四十六,四十六个人。 |
ああー,日本に来た中国留学生のー第一陣,ああー,あー,は197,ああー,9年の2月,2人だけです。ああ,4月は46,46人です。 |
|
|
475 |
p.3 |
5年後中国政府は、「自費留学に関する暫定規定」1984年)を公表し、自費留学の制限を大幅に緩和した。 |
啊啊-,そ,之,啊,之后的中,啊啊啊啊啊-,五年后的中国政府,嗯,出台了,啊啊,出台了关于自费留学生的规定。啊啊,嗯嗯嗯,ええー,え,大胆地那个-放宽了对自费,啊啊,留学的限制。 |
ああー,そ,の,あ,のあとの中,あああああー,5年後の中国政府,ん,公布しました,ああ,自費留学生に関する規定を公布しました。ああ,んんん,ええー,え,大胆にそのー自費に対する,ああ,留学の規制を,緩和しました。 |
|
|
476 |
p.3 |
国家建設のためには緊急に大量の高度人材を必要とするが、国家派遣留学では追いつかない現状を改善するために、合法的手続きで外貨による資金援助や海外の奨学金を得られる者には、学歴、年齢、勤務年数を問わず私費留学を認めることにしたのである(井口・曙、2003:107)。 |
[暫く無言]啊啊,因为国家建设的需要,啊啊啊,需要,嗯嗯[咳払い],大量的,啊啊-,啊,知识分子,嗯嗯,但是,啊啊-,国家公费派遣留学生的话,啊啊啊啊-,就有一些,啊啊啊啊-,追いつかない,就有,有一些-,啊啊啊,赶不上的状况。嗯嗯。[「嗯嗯」のあとは聞き取り不能。「事态」にも聞こえる]讲的赶不上这个状况,我具体是什么-?我不太明白。嗯嗯。啊啊,就是为了改善这么一个状况的话,就是说,在合法的手续情况下,嗯嗯[咳払い],然后有外币,啊啊-,援助,和海外的奖学金的,啊啊-,受到,对获得海外奖学金的,啊啊啊啊,人的话,嗯,就不分学历,年龄,和工作年数,嗯嗯,就是可以,可以进行私费留学。 |
[暫く無言]ああ,国家建設の必要,あああ,んん[咳払い],大量の,ああー,あ,知識人が,必要なので,んん,しかし,ああー,国家公費派遣留学生ならば,ああああー,つまりいくつかあります,ああああー,追いつかない,あります,いくつかー,あああ,追いつかない状況が,あります。んん。[「んん」のあとは聞き取り不能。「事態」にも聞こえる]述べている追いつかないこの状況が,私は具体的には何なのかはー?私はあまりよくわかりません。んん。ああ,つまりこのような状況を改善するためならば,つまり,合法的な手続きのもと,んん[咳払い],それから外貨,ああー,援助が,あり,と海外の奨学金の,ああー,受ける,海外奨学金を得る,ああああ,人ならば,ん,学歴,年齢,や仕事年数を,分けず,んん,つまりできます,私費留学を行うことができます。 |
|
|
477 |
|
|
|
|
はいはい。えーっとー,今,4,下から4行目の「追いつかない状況,現状」[行番号476。論文3ページ12行目]というとこまで,ちょっとよく意味がわからなかった。 |
|
478 |
|
|
因[「因为」と言いかける],啊啊啊啊-,その言[「言葉」と言いかける], |
なぜ[「なぜなら」と言いかける],ああああー,その言[「言葉」と言いかける], |
|
|
479 |
|
|
|
|
うん。 |
|
480 |
|
|
并不是这个字面意思不太明白。嗯,嗯,言葉の意味[通訳者の発言「なんと言ったらいいでしょうね」のあとに言う]。 |
決してこの字面の意味があまりよくわからないのではないです。ん,ん,言葉の意味[通訳者の発言「なんと言ったらいいでしょうね」のあとに言う]。 |
|
|
481 |
|
|
|
|
うんうんうんうん。 |
|
482 |
|
|
就,就是说,它,这,这个,嗯-,追いつかない状況ー,就是说这个原因是什么。 |
つ,つまり,それ,これ,この,んー,追いつかない状況ー,つまりこの原因は何なのかです。 |
|
|
483 |
|
|
|
|
具体的な中身がわからない。 |
|
484 |
|
|
对。嗯,对对,对对。估计这个会到下面文章里面可能会有提到。 |
はい。ん,はいはい,はいはい。たぶんこれは下の文章の中でおそらく触れるでしょう。 |
|
|
485 |
|
|
|
|
「国家派遣留学では追いつかない」,何が追いつかないのか。 |
|
486 |
|
|
对。 |
はい。 |
|
|
487 |
|
|
|
|
と思います。それがわからない。 |
|
488 |
|
|
啊啊-,对对,这个问题不太明白。嗯。 |
ああー,はいはい,この問題はあまりよくわかりません。ん。 |
|
|
489 |
|
|
|
|
んー。あとー,1番下に,あのー,「私費留学を認めることにしたのである」,とありますけど, |
|
490 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
491 |
|
|
|
|
私費留学を認めたのはなぜだと思いますか。 |
|
492 |
|
|
就是说,它现在-,国家派遣留学生的话,啊啊-,也可能有一些状况,这个状况呢,这个状况为了改善这个状况呢,所以才进行了派遣私费留学生。嗯。う。 |
つまり,それは現在ー,国家派遣留学生ならば,ああー,やはりいくつかの状況があるかもしれません,この状況はね,この状況はこの状況を改善するためにね,だからやっと私費留学生を派遣することを行いました。ん。う。 |
|
|
493 |
|
|
|
|
状況を改善。じゃ,どんな状況なんですか。 |
|
494 |
|
|
对,我估计可能就是一个-,啊啊啊-,数,一个人,大,大量人数,对,人数。对,公费留学生[「留学生」のあとは聞き取り不能]派遣大人数的可能这个钱可能不太够。 |
はい,私は多分つまり1人ー,あああー,数,1人,大,大量の人数,そう,人数,かもしれません。そう,公費留学生[「留学生」のあとは聞き取り不能]派遣の大人数のもしかするとこのお金はもしかするとあまり足りないかもしれません。 |
|
|
495 |
|
|
|
|
うん。 |
|
496 |
|
|
嗯嗯。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]公费留学生派遣的可能需要国家出大量的金钱。嗯嗯。 |
んん。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]公費留学生派遣のはもしかすると国の大量なお金が必要になるかもしれないです。んん。 |
|
|
497 |
|
|
|
|
うんうん。はいはいはいはいはい。 |
|
498 |
|
|
嗯嗯。所以说这个钱-一方面是一个问题。 |
んん。だからこのお金ーは一方では1つの問題です。 |
|
|
499 |
|
|
|
|
うん。 |
|
500 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
501 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
502 |
|
|
另一个方面就是说,如果国家派遣留学生的话,嗯,嗯,必须得选拔一些相对,相对的,啊啊,受过,受过高等教育的。 |
もう一方はつまり,もし国家派遣留学生ならば,ん,ん,必ずいくつか相対的,相対的な,ああ,受けたことのある,高等教育を受けたことのあるのを,選抜しなければなりません。 |
|
|
503 |
|
|
|
|
うん。 |
|
504 |
|
|
对。在这么一个情况下,只选得大量的话,可能没它满足。嗯嗯。嗯。 |
そう。このような状況のもと,大量に選ぶだけならば,もしかするとそれを満足しないです。んん。ん。 |
|
|
505 |
|
|
|
|
あーなるほど。 |
|
506 |
|
|
嗯,嗯。 |
ん,ん。 |
|
|
507 |
|
|
|
|
人材を選んだり費用がかかったりしてー, |
|
508 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
509 |
|
|
|
|
まあ,たくさんの人数は無理だということですか。 |
|
510 |
|
|
对。它当然,它这个,从-,这,从这个字面理解的话,没有,没有,没有,那个-, |
はい。それは当然,それはこの,からー,この,この字面から理解するならば,ない,ない,ない,そのー, |
|
|
511 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
512 |
|
|
对[通訳者の訳「言葉から理解すると」のあとに言う],它没有说,没有把这,把,没有把这个-追いつかない状況,啊啊-,并没有把它说明出来。 |
そう[通訳者の訳「言葉から理解すると」のあとに言う],それは言わない,これを[聞き取り不能]ない,を,このー「追いつかない状況」を[聞き取り不能]ない,ああー,決してそれを説明していないです。 |
|
|
513 |
|
|
|
|
んん。 |
|
514 |
|
|
嗯嗯。嗯嗯。可能还有别的原因,我这-感觉的话,可能还有别的原因。嗯嗯。 |
んん。んん。もしかするとまだ別の原因があります,私のこのー感じならば,もしかするとまだ別の原因があります。んん。 |
|
|
515 |
|
|
|
|
んーなるほど。はいはい。ありがとうございます。どうぞー。はい。 |
|
516 |
p.3-p.4 |
中国が改革開放政策に踏み切ってわずか5年後、すべての中国若者に海外雄飛のチャンスが生まれたのである。 |
[暫く無言]啊啊,中,啊啊,下面这段是,中国在改革开放政策实施五年后,啊啊啊啊-,所有的中国的年轻人都拥有了到海外,啊啊-,留学的,啊啊-,海外,雄飞的这么一个机会。[通訳者が協力者に「雄飞」を確認する]雄飞就是说到海外,闯,闯荡的机会。 |
[暫く無言]ああ,中,ああ,下のこの段は,中国が改革開放実施5年後に,ああああー,すべての中国の若者に海外へ,ああー,留学の,ああー,海外,雄飛のこのような機会を,もちました。[通訳者が協力者に「雄飛」を確認する]雄飛はつまり海外を,渡り,渡り歩く機会です。 |
|
|
517 |
p.4 |
金とチャンスに恵まれた中国都市部の若者の出国熱は、まずアメリカへの留学ブームとなって現れた。 |
[5秒無言]首先是-,那个-,受到,啊啊-,在金钱方面和机会上,啊啊啊-,比较,比较占优势的中国城市的年轻人,中国城市的年轻人[通訳者の発言「えー,优势的」のあとに言う],嗯嗯嗯嗯,他们产生的首先他们产生的一个出国热。嗯嗯,首先他们选择的国家是美国。 |
[5秒無言]まずはじめにー,そのー,受けます,ああー,金銭方面とチャンスで,あああー,わりと,わりと優位に立つ中国都市の若者,中国都市の若者[通訳者の発言「えー,優位な」のあとに言う],んんんん,彼らが生み出すのはまずはじめに彼らが意味出すのは出国熱。んん,まずはじめに彼らが選んだ国はアメリカです。 |
|
|
518 |
p.4 |
中国人学生にとってアメリカは世界一の政治・経済・学問・技術・文化の先進国であり、入学し易い大学と充実した奨学金制度というメリットがある。 |
[6秒無言]啊啊-,对中国学生来说,啊啊-,美国是世界上,啊啊啊啊,世界-,数一的,啊啊-,政治,经济,学问,技术,和文化的先进国家。嗯嗯-,它的有两个好处,一个是容易进,容易-那个入学。啊啊啊啊,再一个就是有-充分的那个奖学金制度。 |
[6秒無言]ああー,中国の学生にとって,ああー,アメリカは世界で,ああああ,世界ー,指折りの,ああー,政治,経済,学問,技術,と文化の先進国家です。んんー,それは2つのメリットがあります,1つは容易に入る,容易にーその入学します。ああああ,もう1つはつまり十分なその奨学金制度がありますー。 |
|
|
519 |
p.4 |
それのみならず、アメリカ市民権を得るチャンスもある魅力的な留学先である。 |
嗯嗯-,而且不仅仅是这样,嗯嗯嗯嗯-,在美国容易获得市民权。嗯嗯。这也是-,啊啊-,他们[中国人留学生のこと]选择美国作为留学地的一个非常有魅力的地方。 |
んんー,しかもこのようなだけでなく,んんんんー,アメリカでは容易に市民権を獲得します。んん。これもー,ああー,彼ら[中国人留学生のこと]がアメリカを留学先として選ぶ1つの非常に魅力がある場所です。 |
|
|
520 |
p.4 |
しかし、まもなくアメリカ政府は怒濤のように押し寄せる中国人留学生に対して受け入れ制限をはじめた。 |
[6秒無言]啊啊-,但是不久呢,美国政府呢,啊啊-,就非常,啊啊啊啊啊-,非常,ううー,怒[「ど」と日本語で言う],怒[「ど」と日本語で言う],就是怒涛一样的,啊啊啊-,嗯嗯[咳払い],啊啊-,啊啊-,啊,えっと,啊啊,像怒涛一样,啊,跑过来的中国留学生,啊啊啊啊-,限,啊,进行了一个限制。 |
[6秒無言]ああー,しかしやがてね,アメリカ政府はね,ああー,非常に,あああああー,非常に,ううー,怒,怒,つまり怒涛と同じです,あああー,んん[咳払い],ああー,ああー,あ,えっと,ああ,怒涛のように,あ,やってくる中国留学生,ああああー,制,あ,制限を行いました。 |
|
|
521 |
p.4 |
オーストラリアが次の留学先として目標にされたが、ここでもすぐに急激な大量入国の制限をし始める。 |
[4秒無言]啊啊,在这么一个情况下呢,啊啊啊啊啊啊啊-澳大利亚,就成了,啊啊-,就成了,啊,中国留学生的一个另外一个选择地。[3秒無言]啊-,然后,然而这个也是不久之后就出现了,啊啊啊啊-,大量入国限制。 |
[4秒無言]ああ,このような状況でね,あああああああーオーストラリアは,なりました,ああー,あ,中国留学生のもう一つの選択地,になりました。[3秒無言]あー,それから,しかしこれもやがて,ああああー,大量入国制限が,出現しました。 |
|
|
522 |
p.4 |
そうなると若者の出国熱は日本に向かうことになる(段躍中、2003:19)。1985年のことである。 |
啊啊-,在这么一个背景下呢,然后-年轻人的出国热就转向到日本了。啊啊,这是一九八五年的事情。 |
ああー,このような背景のもとでね,それからー若者の出国熱は日本に転向しました。ああ,これは1985年の事です。 |
|
|
523 |
p.4 |
当時、日本は留学生10万人計画達成のために、教員・施設・宿舎などの留学生受け入れ体制の整備を急ぎ、中国・韓国などの周辺諸国からの留学生受け入れ枠の拡大を計っていた(『日経新聞』:1985.9.2)。 |
[暫く無言]啊啊-,根据那个-日常[「日経」を言い間違える],日经新闻[中国語の「新闻」は「ニュース」の意味であり,日本語の新聞は普通「报纸」という]的报道说是,当时,啊啊-,为了达[「达成」と言いかける],啊-,为了达到那个-引入留学生十万人计划,在那个-,教师,设施,和宿舍方面,[通訳者が協力者に「教师」と確認をする]嗯嗯。嗯嗯,嗯,嗯。嗯-,方面,啊啊-,嗯嗯[咳払い],啊啊啊啊-,[「啊啊啊啊-」のあとは呟くが聞き取り不能],啊啊,留学生政策的那个体制,以及,嗯,对,以及留学生,啊-,引入政策的体制,啊啊啊,嗯,啊啊啊-,体制的改变,啊啊-,嗯嗯,啊啊-,「急ぎ」就是说-,嗯嗯,フッ[笑う],就是-,非常,啊啊啊啊-,急切的,紧急的,紧急的。嗯,嗯嗯,嗯嗯。[4秒無言]然后,从中国和韩国以及周边国家,啊啊啊啊,啊,扩大,扩大,嗯,扩大留学生的引入。 |
[暫く無言]ああー,そのー日常[「日経」を言い間違える],日経新聞の報道に基づいて言えば,当時,ああー,達[「達成」と言いかける]のために,あー,そのー留学生を10万人引き入れる計画を達成するために,そのー,教員,施設,と宿舍面で,[通訳者が協力者に「教員」と確認をする]んん。んん,ん,ん。んー,方面,ああー,んん[咳払い],ああああー,[「ああああー」のあとは呟くが聞き取り不能],ああ,留学生政策のその体制,及び,ん,そう,及び留学生,あー,引き入れる政策の体制,あああ,ん,あああー,体制の変更,ああー,んん,ああー,「急ぎ」はつまりー,んん,フッ[笑う],つまりー,非常に,ああああー,せっぱ詰まっている,差し迫っている,差し迫っている。ん,んん,んん。[4秒無言]それから,中国と韓国及び周辺国から,ああああ,あ,拡大します,拡大します,ん,留学生を引き入れることを拡大します。 |
|
|
524 |
p.4 |
この結果、中国人の日本留学ブームが巻き起こったのである。 |
[9秒無言]啊,在这么一个情况下呢,就出,产生了一个,啊啊-,日本留学热。 |
[9秒無言]あ,このような状況のもとでね,出ます,ああー,日本留学ブームが,起こりました。 |
|
|
525 |
p.4 |
1983年には法務省も週20時間という制限付きながら留学生のアルバイトを許可していたし、日本語ができなくても日本語学校が受け入れ保証すれば容易に就学ビザ来日することができた。 |
[暫く無言]啊-啊-,在这么一个背景下呢,嗯嗯[咳払い],啊啊,一九八三年,啊啊啊-,日本的法务省,啊啊,啊,规定,え,留学生的打工时间,啊啊啊啊-,嗯嗯,在二,可以在二十小时以内,嗯嗯,允许。嗯,嗯。啊,即使不会日语,啊,如果有-,嗯嗯,有,如果有日本语学校的-,专门学校的保证的话,啊啊,就,也,也很容易拿到,啊啊-,就学签证。嗯嗯,然后来到日本。 |
[暫く無言]あーあー,このような背景のもとでね,んん[咳払い],ああ,1983年,あああー,日本の法務省,ああ,あ,え,留学生のアルバイト時間を,定め,ああああー,んん,2は,20時間以内は,んん,許しました。ん,ん。あ,たとえ日本語ができなくても,あ,もしあるー,んん,ある,もし日本語学校のー,専門学校の保証があるならば,ああ,つまり,また,また,とても容易に,ああー,就学ビザを,得ました。んん,それから日本に来ました。 |
|
|
526 |
p.4 |
中国若者の出国熱は働きながら学べる日本に注がれた。 |
[8秒無言]啊啊啊,嗯,啊,中国的年轻人,啊啊-,嗯[咳払い],的-这个-日本留学热,啊啊啊啊,啊啊啊啊啊啊啊啊-,嗯-,就是说在日本可以边学习,边打工。[暫く無言] |
[8秒無言]あああ,ん,あ,中国の若者,ああー,ん[咳払い],のーこのー日本留学熱,ああああ,ああああああああー,んー,つまり日本では学びながら,アルバイトをすることができます。[暫く無言] |
|
|
527 |
|
|
|
|
はい。えっと,1番最後の,「日本に」の「注意」の「注」がありますねえ[行番号526。論文4ページ16行目「注がれた」のこと]。これは,あの, |
|
528 |
|
|
嗯嗯?1番最後の? |
んん?1番最後の? |
|
|
529 |
|
|
|
|
ん。んー。ビザでのここですね。「ビザで」の下。 |
|
530 |
|
|
はいはい。 |
はいはい。 |
|
|
531 |
|
|
|
|
はい。「ビザで」の下,に,「日本に」, |
|
532 |
|
|
啊。 |
あ。 |
|
|
533 |
|
|
|
|
うん。 |
|
534 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
535 |
|
|
|
|
のあとに, |
|
536 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
537 |
|
|
|
|
「注意」の「注」があって, |
|
538 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
539 |
|
|
|
|
「がれた」,これは。 |
|
540 |
|
|
注,注がれた。 |
注,注がれた。 |
|
|
541 |
|
|
|
|
どういう意味ですか。 |
|
542 |
|
|
就是说,日本人的,中国人的,嗯,嗯,出,出勤[「出国」を言い間違える],啊-,出国热情, |
つまり,日本人の,中国人の,ん,ん,出,出勤[「出国」を言い間違える],あー,出国意欲, |
|
|
543 |
|
|
|
|
はい。 |
|
544 |
|
|
啊-,出国的热情,じょ,じょ,情熱[「じょうねつ」と日本語で言う]ですね。はい。 |
あー,出国の意欲,じょ,じょ,情熱ですね。はい。 |
|
|
545 |
|
|
|
|
ああああー。 |
|
546 |
|
|
出国热情就完全注入到日本了。嗯,嗯。为什么, |
出国意欲は完全に日本へ注がれました。ん,ん。どうして, |
|
|
547 |
|
|
|
|
なるほど。 |
|
548 |
|
|
注入到日本呢?就是-因为在日本可以边学习,边打工。啊-,边,边学习,边打工。嗯。也就是说,可以边,边挣钱,边,边学习。 |
日本へ注がれたのか。つまりーなぜなら日本では勉強しながら,アルバイトをすることができるからです。あー,ながら,勉強しながら,アルバイトをしながら。ん。すなわち,ながら,お金を稼ぎながら,ながら,勉強しながら,できます。 |
|
|
549 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
550 |
|
|
嗯。啊,所以说,嗯嗯,对。所以说都跑到日本来。 |
ん。あ,だから,んん,そう。だからみんな日本にやってきます。 |
|
|
551 |
|
|
|
|
ああ,ああ,そうですね。 |
|
552 |
|
|
嗯,嗯。 |
ん,ん。 |
|
|
553 |
|
|
|
|
やってくるんですね。わかりましたー。はい。どうぞ。 |
|
554 |
p.4 |
中国側のプッシュ要因に対して日本側のプル要因は、当時のバブル景気の労働力不足である。 |
[暫く無言]啊啊-,中国,啊啊,ディ[「的」かまたは「第」なのか聞き取り不能],这一段是中国的推出-原因,和日本的引入原因是根据当时的,啊啊啊啊-,高度政[「政治」と言いかける],经济,嗯嗯,的发展,嗯嗯嗯嗯,产生的劳动力不足,和这个,和这个实际,相,ええ,实际相关的。 |
[暫く無言]ああー,中国,ああ,でぃ[「的」かまたは「第」なのか聞き取り不能],この段落は中国のプッシュー原因です,と日本の引き入れる原因は当時の,ああああー,高度政[「政治」と言いかける],経済に基づき,んん,の発展が,んんんん,産み出した労働力不足,とこの,とこの実際,関,ええ,実際関連しています。 |
|
|
555 |
p.4 |
単純労働者不足を外国人で補いたい日本企業家の思惑が、就学目的で入国可能な中国人の若者に注がれた。 |
[4秒無言]啊啊-,日本的企业家是想着,单纯地想着,嗯,劳动者,啊啊-,因为劳动力不足,所以,嗯嗯嗯嗯,用外国人来补充。[5秒無言]就是说日本的企业家这么一个想法。啊啊啊啊,想法就完全放到了,啊,以就学为目的,啊啊啊,而可以来到日本的中国年轻人的想法。 |
[4秒無言]ああー,日本の企業家は思っています,単純に思っています,ん,労働者,ああー,労働力不足なので,だから,んんんん,外国人を用いて補充する。[5秒無言]つまり日本の企業家はこのような考え方です。あああ,考え方は完全に,あ,就学目的で,あああ,日本に来ることができる中国若者の考え方に,置きました。 |
|
|
556 |
p.4 |
それが日本語学校の乱立につながり、大量の中国人就学生受け入れになった。 |
[4秒無言]这也导致了,啊啊啊啊,日本语学校的,啊啊啊啊,乱,乱立。嗯嗯嗯,啊啊,大批[「大批」のあとは聞き取り不能。「节」にも聞こえる]大量的中国,啊啊啊,中,大量的引入了中国就学生。 |
[4秒無言]これも,ああああ,日本語学校の,ああああ,乱,乱立,を引き起こしました。んんん,ああ,大量[「大量」のあとは聞き取り不能。「節」にも聞こえる]大量の中国,あああ,中,大量の中国就学生を引き入れました。 |
|
|
557 |
|
|
|
|
はいはい。えっとー,片仮名の「プッシュ要因」,それから,次の,「プル要因」は,あのー, |
|
558 |
|
|
这个是刚才[言いかける]。嗯嗯,嗯,嗯,はい[通訳者の訳のあとに言う]。 |
これはさっき[言いかけるです。んん,ん,ん,はい[通訳者の訳のあとに言う]。 |
|
|
559 |
|
|
|
|
「押し出す」のと「迎え入れる」。という意味で。そういうことで。 |
|
560 |
|
|
はい。嗯。刚才-,刚才前面出-,ス,在前面出现了这个词[行番号243。論文2ページ4行目「プッシュ・プル要因」のこと],它是,它两个词[「プッシュ要因」と「プル要因」のこと]是并在一起的,所以刚才没有明白。嗯。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]嗯。刚才就前面有一段,有一个词-是-[言いかける]。 |
はい。ん。さっきー,さっき前に出ー,ス,前にこの単語[行番号243。論文2ページ4行目「プッシュ・プル要因」のこと]が出現しました,それは,その2つの単語[「プッシュ要因」と「プル要因」のこと]は一緒になっていたので,さっきはわかりませんでした。ん。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]ん。さっき前に一くだりありました,1つの単語ーがありますー[言いかける]ですー。 |
|
|
561 |
|
|
|
|
はいはい。 |
|
562 |
|
|
ああ,はい。 |
ああ,はい。 |
|
|
563 |
|
|
|
|
はいはい。 |
|
564 |
|
|
はい。在这里[行番号243。論文2ページ4行目「プッシュ・プル要因」のこと]有一个。嗯。 |
はい。ここに[行番号243。論文2ページ4行目「プッシュ・プル要因」のこと]1つあります。ん。 |
|
|
565 |
|
|
|
|
はいはい。そうです。なるほど。 |
|
566 |
|
|
啊啊,现在这个词[「プッシュ要因」と「プル要因」のこと]要分开的,我就,我就明白。嗯。 |
ああ,今この単語[「プッシュ要因」と「プル要因」のこと]を分けなければならないです,私は,私はわかりました。ん。 |
|
|
567 |
|
|
|
|
え,今わかりました。うん。 |
|
568 |
|
|
はい,はい。うん。 |
はい,はい。うん。 |
|
|
569 |
|
|
|
|
うん。はいはい。あとですね。 |
|
570 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
571 |
|
|
|
|
2行目の日本企業家の, |
|
572 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
573 |
|
|
|
|
「思う」というのとなんか,んー,「惑」,なんとか[行番号580。論文2ページ18行目「思惑」のこと],がー,のあとに点[「,」を意味する]がありますよね?思-なんとかがー, |
|
574 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
575 |
|
|
|
|
点[「,」を意味する]。 |
|
576 |
|
|
思惑が? |
思惑が? |
|
|
577 |
|
|
|
|
ん。うんうん。 |
|
578 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
579 |
|
|
|
|
思惑が,点[「,」を意味する]。 |
|
580 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
581 |
|
|
|
|
この点[「,」を意味する]で終わっているってことは,途中ーなのでー,どっかに続きますよねえ。多分。 |
|
582 |
|
|
ええ? |
ええ? |
|
|
583 |
|
|
|
|
前じゃないから。思惑がー, |
|
584 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
585 |
|
|
|
|
な,何,何をしますか。思惑がどうなりますか。 |
|
586 |
|
|
嗯-,对日本企业家这个-,想法呢,就是, |
んー,日本企業家に対するこのー,考えはね,つまり, |
|
|
587 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
588 |
|
|
它这是,这是一个-,啊-,相当于主语。 |
それこれは,これは1つのー,あー,主語に相当します。 |
|
|
589 |
|
|
|
|
はいはい。 |
|
590 |
|
|
はい。えー,它这个主语是这,这个,这个,这个意思呢,就完全放在了中国,中国的年轻人身上。 |
はい。えー,そのこの主語はこれ,この,この,この意味はね,完全に中国,中国の若者の身の上に置きました。 |
|
|
591 |
|
|
|
|
うん。 |
|
592 |
|
|
就是说-,日本企业家的思[「思想」と言いかける],想法。转入到了中国留学生的,中国年轻的身上。这是宾语。嗯嗯。 |
つまりー,日本企業家の思[「思想」と言いかける],考えです。中国留学生の,中国若者の身に移りました。これは目的語です。んん。 |
|
|
593 |
|
|
|
|
注がれた[通訳者が「中国の若者に,こう,注がれる」と通訳したため,それを受けて言う]。 |
|
594 |
|
|
はい。はい,这宾语。 |
はい。はい,これは目的語。 |
|
|
595 |
|
|
|
|
あ,ああ,なるほど。 |
|
596 |
|
|
就是谓语。 |
つまり述語です。 |
|
|
597 |
|
|
|
|
思惑が注がれる。 |
|
598 |
|
|
YOU语[通訳者の訳「注がれる。がー」のあとに言う],谓语,宾语。 |
よう語[通訳者の発言「注がれる。がー」のあとに言う],述語,目的語。 |
|
|
599 |
|
|
|
|
あーなるほど。 |
|
600 |
|
|
はい[通訳者の訳「中国の若者が目的語です」のあとに言う]。 |
はい[通訳者の訳「中国の若者が目的語です」のあとに言う]。 |
|
|
601 |
|
|
|
|
あーなるほどね。はいはい。この「思惑が注がれた」っていうこと, |
|
602 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
603 |
|
|
|
|
ですねー。はい,ありがとうございます。オーケー。はい,どうぞー。 |
|
604 |
p.4 |
中国若者の日本への出国熱のピークが、1988年上海総領事館前で発生した上海若者のビザ騒動である。 |
[暫く無言]啊-,中国年轻人的,啊啊啊啊,嗯嗯,日本出国热,的一个顶点是发生在[言いかける],嗯嗯, |
[暫く無言]あー,中国若者の,ああああ,んん,日本出国熱,のピークは[言いかける]に発生した,んん, |
|
|
605 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
606 |
|
|
是发生在一九八八年,上海,嗯,日本的上海总领事馆前,嗯嗯-,嗯-,发生的这么一个上海的年轻人的,啊,签证骚动。签证,骚动。嗯。 |
は1988年に,上海で,発生した,ん,日本の上海総領事館前,んんー,んー,発生のこのような上海の若者の,あ,ビザ騒動。ビザ,騒動。ん。 |
|
|
607 |
p.4 |
中国の若者数百人が上海の日本領事館前に徹夜で並び、日本入国ビザの発給を求めて殺到したのである。 |
[6秒無言]啊,中国年轻人数百人到日本,上海的-,啊-,上海的日本领事馆前,彻夜排队,嗯嗯,啊啊-,也,啊-,嗯嗯[咳払い],来请,啊啊-,来那个-要求日本发放入国签证。 |
[6秒無言]あ,中国若者数百人が日本,上海のー,あー,上海の日本領事館前に,徹夜で並び,んん,ああー,また,あー,んん[咳払い],お願いに来ました,ああー,そのー日本が入国ビザを発給するよう要求に来ました。 |
|
|
608 |
p.4 |
この風景は、上海若者の加熱しすぎた日本への出国熱を裏付ける象徴的出来事として、日本のメディアに大きく取り上げられた。 |
[暫く無言]啊啊-,这个-情况呢,被,啊啊啊啊-,这个作为,啊啊-,上海的年轻人,啊啊,过热的,嗯嗯[咳払い],啊啊,过热的,到日本,啊啊-,出国,的,啊啊,这么一个证据,嗯嗯,被日本的媒体大点儿报道。 |
[暫く無言]ああー,このー状況はね,されました,ああああー,これは,ああー,上海の若者,ああ,加熱しすぎの,んん[咳払い],ああ,加熱しすぎの,日本への,ああー,出国,の,ああ,このような証拠,として,んん,日本のメディアに大きく報道されました。 |
|
|
609 |
|
|
|
|
うーん。はい。 |
|
610 |
|
|
嗯嗯,嗯,接着可以读下一段? |
んん,ん,下の節を続けて読んでもいいですか。 |
|
|
611 |
|
|
|
|
はい。どうぞどうぞ。はい。 |
|
612 |
p.4 |
1988年在日留学生と就学生の総数は約4万人に達していた。就労目的の中国人を対象にした悪質な日本語学校の実態がメディアを通じてクローズアップされ、入管当局は中国人就学生の入国を厳しく審査し始めた。 |
一九八八年在日本的留学生和就学生的总数大约达到了四万人。[暫く無言],以劳动为目的的中国人,啊啊-,嗯嗯[咳払い],嗯-,以劳动为目的的中国人作为对象,嗯嗯,啊啊,嗯嗯,啊啊啊啊-,恶质,这个-,悪質[「あくしつ」と日本語で言う],就是说-,嗯嗯[咳払い],嗯-嗯-,日本语学校的这个,う,う,的-,一个,一个,状,一个状态。状态。嗯,嗯。就。嗯嗯,嗯嗯。啊,嗯嗯,就媒体报道了。媒体报道了。啊啊-,就是说-,这个状况非常差的日本语学校的一个状态。嗯嗯,嗯嗯。えー,然后呢,日本的入国管理局就对中国就学生的入国进行了,啊-,非常严格地审查。 |
1988年日本での留学生と就学生の総数は大体4万人に達しました。[暫く無言],労働を目的とする中国人,ああー,んん[咳払い],んー,労働を目的とする中国人を対象とした,んん,ああ,んん,ああああー,悪質,このー,悪質,つまりー,んん[咳払い],んーんー,日本語学校のこの,う,う,のー,1つの,1つの,状,1つの状態です。状態。ん,ん。つまり。んん,んん。あ,んん,メディアが報道しました。メディアが報道しました。ああー,つまりー,この状況が非常に悪い日本語学校の状態。んん,んん。えー,それからね,日本の入国管理局は中国就学生の入国に対して,あー,非常に厳しい審査を,行いました。 |
|
|
613 |
p.4 |
これまで大きく開放されていた中国人の日本入国の扉は、一気に狭められたのである。(第2図参照) |
[4秒無言]啊啊啊啊,就是截止目前为止,截止-,到那个时候为止的,啊啊-,一直,一直,非常开放的,啊啊啊啊-,日,中国人,日本入国,的这,这么一个-门,嗯嗯,这么一个门,就是,突然一下子变窄了。 |
[4秒無言]ああああ,つまり今まで,そのとき,までーの,ああー,ずっと,ずっと,非常に開放的な,ああああー,日,中国人,日本入国,のこの,このようなー門,んん,このような門は,つまり,突然一気に狭くなりました。 |
|
|
614 |
|
|
|
|
はいはい。ありがとうございます。えーっと,下,ちょっといい,いいですかね。 |
|
615 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
616 |
|
|
|
|
下から三行目の,えー,あのー,「悪質な日本語学校」[行番号612。論文4ページ27行目]っていうのは,なんか,「凄く悪い状態の日本語学校」っていう意味なんですか。 |
|
617 |
|
|
对。 |
はい。 |
|
|
618 |
|
|
|
|
たとえば,どういう,状況だと思いますか。 |
|
619 |
|
|
比如说,我个人的想象的话, |
たとえば,私個人の想像ならば, |
|
|
620 |
|
|
|
|
うん。 |
|
621 |
|
|
啊啊啊啊-,一,学校的设施不齐全。 |
ああああー,1,学校の設備が不完全。 |
|
|
622 |
|
|
|
|
うん。うん。 |
|
623 |
|
|
嗯,嗯。 |
ん,ん。 |
|
|
624 |
|
|
|
|
あー。 |
|
625 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
626 |
|
|
|
|
んー。 |
|
627 |
|
|
然后-学生的学习不能保证。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]学,学生的学习,学习就是说-,教育。嗯嗯。嗯。 |
それからー学生の勉強が保証できない。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]学,学生の勉強,勉強がつまりー,教育です。んん。ん。 |
|
|
628 |
|
|
|
|
うん。 |
|
629 |
|
|
嗯嗯。 |
んん。 |
|
|
630 |
|
|
|
|
保証されていない? |
|
631 |
|
|
保証されてないっていうか, |
保証されてないっていうか, |
|
|
632 |
|
|
|
|
うん。 |
|
633 |
|
|
就是说日本的,啊-,不能,不能够,像其他,え,学习一样,正常地进行,啊啊啊啊-,学习。 |
つまり日本の,あー,できない,他の,え,勉強と同じように,正常に,ああああー,勉強をすることが,できない,ことです。 |
|
|
634 |
|
|
|
|
うん。できないっていうのは先生が, |
|
635 |
|
|
嗯-。 |
んー。 |
|
|
636 |
|
|
|
|
いないとかですか。 |
|
637 |
|
|
是。 |
そうです。 |
|
|
638 |
|
|
|
|
フフフ[笑う]。 |
|
639 |
|
|
じゃなくてー,緩い。ち,学校の,学校的管理非常松。 |
じゃなくてー,緩い。ち,学校の,学校の管理が非常に緩いです。 |
|
|
640 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
641 |
|
|
嗯。也就是说以就劳为目的的话,学生不上课继续打工这么一个情况。 |
ん。つまり就労目的ならば,学生は授業に出ないで引き続きアルバイトをするこのような状況。 |
|
|
642 |
|
|
|
|
あー。 |
|
643 |
|
|
嗯。嗯。 |
ん。ん。 |
|
|
644 |
|
|
|
|
あー。 |
|
645 |
|
|
对[通訳者の訳のあとに言う]。名义上是来日本学习的。 |
そう[通訳者の訳のあとに言う]。名義上は日本に勉強しに来ました。 |
|
|
646 |
|
|
|
|
んー。 |
|
647 |
|
|
但是实际上呢,大家全时间都在打工。很少去学校。嗯,嗯。嗯。 |
しかし実際はね,みんな全ての時間アルバイトをしています。学校に行くのはとても少ないです。ん,ん。ん。 |
|
|
648 |
|
|
|
|
んー。うーんー。 |
|
649 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
650 |
|
|
|
|
あーあー。管理が厳しくない学校。 |
|
651 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
652 |
|
|
|
|
はい,なるほどね。はいはい。ありがとうございます。うーん。で,じゃあ,その一番下のとこ,「日本入国の扉が一気に狭められた」[行番号613。論文4ページ29行目]の理由は。 |
|
653 |
|
|
就是因为, |
つまりなぜなら, |
|
|
654 |
|
|
|
|
うんうんうんうん。 |
|
655 |
|
|
啊啊-,る,え,嗯嗯嗯,就因为媒体报道了,然后-, |
ああー,る,え,んんん,メディアが報道したので,それからー, |
|
|
656 |
|
|
|
|
うん。 |
|
657 |
|
|
嗯嗯,报道了这个-,就是日本语学校这么一个状态。 |
んん,このー,つまり日本語学校のこのような状態を報道しました。 |
|
|
658 |
|
|
|
|
うん。 |
|
659 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
660 |
|
|
|
|
あああああー。日本語学校はこんなに, |
|
661 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
662 |
|
|
|
|
うん。状況が悪いっていうことをメディアが報道した。 |
|
663 |
|
|
嗯嗯。再一个就是-,之前在, |
んん。もう1つはつまりー,前に, |
|
|
664 |
|
|
|
|
うん。 |
|
665 |
|
|
え,前面出现了一个-,中国留学生-,犯罪率非常高的[「高的」のあとは聞き取り不能。「有些报道」のようにも聞こえる]。啊啊-,在-,在-,在这里[行番号273。論文2ページ8行目のこと],在这里。二零零三年后入国管理局,嗯嗯,嗯嗯, |
え,前に1つのー,中国留学生ー,犯罪率が非常に高い[「高い」のあとは聞き取り不能。「いくつかの報道があります」のようにも聞こえる]が現れました。ああー,でー,でー,ここです[行番号273。論文2ページ8行目のこと],ここです。2003年後入国管理局は,んん,んん, |
|
|
666 |
|
|
|
|
うん。 |
|
667 |
|
|
就现在在日本的三分之二是-中国留学生。但是留学生和就学生的犯罪问题就大量报道。嗯嗯,嗯嗯。 |
現在日本での3分の2はー中国留学生です。しかし留学生と就学生の犯罪問題は大量に報道します。んん,んん。 |
|
|
668 |
|
|
|
|
んーんー。 |
|
669 |
|
|
对。这个跟这个可能有[「有」のあとは聞き取り不能]。 |
そう。これとこれは[「ある」のあとは聞き取り不能]があるかもしれません。 |
|
|
670 |
|
|
|
|
6ページ。6ページですかねえ。 |
|
671 |
|
|
6ページ。第,第,第2ページ。はい。 |
6ページ。第,第,第2ページ。はい。 |
|
|
672 |
|
|
|
|
あ,2ページ。 |
|
673 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
674 |
|
|
|
|
2ページのとこですねえ。はい。わかりました。 |
|
675 |
|
|
跟这个可能[言いかける]。 |
これと[言いかける]かもしれません。 |
|
|
676 |
|
|
|
|
犯罪率が多いってことですね。 |
|
677 |
|
|
对。 |
はい。 |
|
|
678 |
|
|
|
|
なるほど。 |
|
679 |
|
|
跟这个可能是有关联的。 |
これと関連があると思われます。 |
|
|
680 |
|
|
|
|
はいはい。はい,ありがとうございます。えー,休まなくていいですか。 |
|
681 |
|
|
啊啊,不,不,大丈夫[「だいじょうぶ」と日本語で言う]。はい。はいはい。 |
ああ,いや,いや,大丈夫。はい。はいはい。 |
|
|
682 |
|
|
|
|
はい。わかりました。[5秒無言]はい,どうぞー。 |
|
683 |
|
|
这个,啊啊。 |
これ,ああ。 |
|
|
684 |
|
|
|
|
グラフ[論文3ページ「第1図」のこと]は見ますか。 |
|
685 |
|
|
グラフー。 |
グラフー。 |
|
|
686 |
|
|
|
|
はい。 |
|
687 |
|
|
图可以,但它这个字不是特别, |
図はいいです[見てもいいですという意味],しかしそのこの字が特に, |
|
|
688 |
|
|
|
|
うん。 |
|
689 |
|
|
清楚。 |
はっきりしているわけではないです。 |
|
|
690 |
|
|
|
|
すみません[笑う]。 |
|
691 |
|
|
嗯。嗯。 |
ん。ん。 |
|
|
692 |
|
|
|
|
そうですね。はい。 |
|
693 |
|
|
嗯。然后的话,咱们就直接读到后边儿的-[言いかける]。 |
ん。それからならば,私たちは直接後ろのー[言いかける]を読みます。 |
|
|
694 |
|
|
|
|
ああ,そうですかねえ。 |
|
695 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
696 |
|
|
|
|
はいはい。わかりました。 |
|
697 |
|
|
从这里开始吧。 |
ここから始めましょう。 |
|
|
698 |
|
|
|
|
はい。うん。どこからですかね。第2図。えっ?「以上の」[行番号822。論文6ページ7行目]。 |
|
699 |
|
|
从这里开始。 |
ここから始めます。 |
|
|
700 |
|
|
|
|
あっ,ここにも[「ここにも」のあとは聞き取り不能。「注)」のことか。]がありますよ。グラフの下に。 |
|
701 |
|
|
这个是对这个图[論文5ページ「第2図」のこと]的一个解释。 |
これはこの図[論文5ページ「第2図」のこと]の説明です。 |
|
|
702 |
|
|
|
|
あーなるほど。 |
|
703 |
|
|
对。但是这个图看得不是特别清楚的话,可能读起来这个也没有太大意义。はい。 |
はい。しかしこの図が特にはっきり見えないのならば,これを読んでもあまり大きな意義はないかもしれません。はい。 |
|
|
704 |
|
|
|
|
ああーああーああ。 |
|
705 |
|
|
はい。可以,可以,读。嗯嗯,但,嗯嗯。 |
はい。いいです,いいです,読みます。んん,しかし,んん。 |
|
|
706 |
p.5 |
第2図「留学生・就学生関連の記事件数の推移」をみると、朝日新聞、読売新聞、日経新聞の記事件数ともに同じような傾向が見られるが、日経新聞に端的に表れているように、1987年から1990年にかけて大きなピークを形成している。 |
就是图2,图2的话,就以这为图。嗯嗯。ええー,就是关于留学生和就学生,啊,的-,嗯嗯,一些犯罪事件的,事件的一个表。え,朝日新闻[中国語の「新闻」は「ニュース」の意味であり,日本語の新聞は普通「报纸」という]和读卖新闻以及日经新闻,嗯,嗯嗯,嗯-,大概,大致都有同样的一个-趋势。啊啊,在那个日经新闻上,啊啊,报道的,先,嗯嗯,嗯嗯,一九八七年到一九九零年,啊啊,有一个非常,啊啊?留学生の関連について。就学生からの,一部。[3秒無言]在一九八七年到一九九九年,啊啊啊啊啊-,有一个非常,有一个,有一个-,一个顶点。 |
つまり図2,図2ならば,これを図とします。んん。ええー,つまり留学生と就学生に関する,あ,のー,んん,いくつかの犯罪事件の,事件の表です。え,朝日新聞と読売新聞及び日経新聞,ん,んん,んー,大体,大体いずれも同じー傾向にあります。ああ,その日経新聞上において,ああ,報道した,先ず,んん,んん,1987年から1990年,ああ,非常にあります,ああ?留学生の関連について。就学生からの,1部。[3秒無言]1987年から1999年,あああああー,非常にあります,あります,頂点がありますー。 |
|
|
707 |
p.5 |
この時期の日経新聞の記事見出しを見ると、 |
嗯嗯,啊啊,就,在,啊啊,在这期间的这三年的-这个时期的日经新闻[中国語の「新闻」は「ニュース」の意味であり,日本語の新聞は普通「报纸」という]的它这个-新闻看一下的话, |
んん,ああ,つまり,で,ああ,この期間のこの3年のーこの時期での日経新聞それこのーニュースをちょっと見ると, |
|
|
708 |
p.5 |
「中国人留学生に身元保証の輪-新宿日本語学校が呼びかけ、日常生活の相談も」(87/7/13)、「急増する外国人留学生-公団住宅、門戸を広げる」(87/8/13)、「円高苦の留学生、広がる援助の輪」(87/11/20)、「押し寄せる外国人労働者-バイト留学生、市場に、外食産業に」(87/12/2)「中国人留学生急増のひずみ」(88/11/28) |
嗯[咳払い],就是第一是-,啊啊,中国人留学生的,啊啊,保证,嗯嗯,啊啊-,新宿日本语学校,新,啊啊-,新宿日本语学校呼吁,啊啊啊啊啊-,嗯嗯,嗯嗯[咳払い],日,日本,日,日常生活的,嗯嗯,日,日常生活的这个一个-相谈[中国語の「相谈」は「お互いに話す」の意味であり,日本語の相談は普通「咨询」や「商量」等という]。嗯嗯。 |
ん[咳払い],つまり第一にはー,ああ,中国人留学生の,ああ,保証,んん,ああー,新宿日本語学校,新,ああー,新宿日本語学校が,あああああー,んん,んん[咳払い],日,日本,日,日常生活の,んん,日,日常生活のこのー相談を,呼びかけました。んん。 |
|
|
709 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
710 |
|
|
[4秒無言]然后就是-突然增加的外国留学生的,增加。突然之间外国留学生,然后,啊,公共团地[「团地」という表現は中国語で使用しない,日本語の「団地」は中国語では「小区」や「住宅区」等という]的,和-,啊啊-,和住宅,和住宅的增加。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]嗯嗯嗯,门户。门户的增加。[通訳者が協力者の発話内容である「门户」を確認する]就在,因,因,因为-,啊啊-,就是,啊啊-,突,啊啊,急增的外国留学生,然后-下面。嗯嗯。嗯嗯,嗯,然后,[通訳者が協力者の発話内容である「门户」が中国語にもあるかどうかを協力者に確認する]有,有,有。这个字。 |
[4秒無言]それからつまりー突然増加した外国留学生の,増加です。突然の間に外国留学生,それから,あ,公共団地の,とー,ああー,と住宅,と住宅の増加。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]んんん,家庭。家庭の増加。[通訳者が協力者の発話内容である「門戸」を確認する]つまり,なので,なので,ああー,つまり,ああー,突,ああ,急増している外国留学生,なのでー,それからー以下。んん。んん,ん,それから,[通訳者が協力者の発話内容である「門戸」が中国語にもあるかどうかを協力者に確認する]あります,あります,あります。この字。 |
|
|
711 |
|
|
|
|
うんうん[通訳者の訳「扉が」のあとに言う]。 |
|
712 |
|
|
「门户」就是家庭。嗯,嗯。 |
「家庭」はつまり家庭です。ん,ん。 |
|
|
713 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
714 |
|
|
それに対[通訳者の訳「留学生が増えたので,その家」のあとに「それに対応」と言いかける]。嗯,嗯。嗯嗯。それに。はい[通訳者が協力者に「对应那个,对应那个」と確認をしたあとに言う]。对应,对应,为了对应增加的,对,公寓,公寓,对。嗯。然后第三个一,二,三,第三个-,嗯嗯[咳払い],的-,[「的-」のあとの一言は聞き取り不能]是,就是说的是,啊啊-,因为日元比较高涨,嗯嗯,嗯,留学生对那个非常苦恼。然后-,这个-,对,这个援助的话,也渐渐增加了。[3秒無言],然后第三个就是-,啊啊-,基层的-将,基层的外国留学生,嗯嗯,嗯嗯-,作为那个打工的留学生,然后,嗯嗯,然后市场里边儿,然后-,各种-,啊啊,派送的那个-,就是那个-,嗯嗯,送,送,送,送外快的,送外快的那个产业里面。嗯嗯。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]送外快就是-,テ,テイクアウト。テ,嗯嗯嗯[通訳者が協力者に「是那个-上门?テイクアウト」と確認をしたあとに言う]。上门服务。嗯嗯。上门服务。嗯嗯。 |
それに対[通訳者の訳「留学生が増えたので,その家」のあとに「それに対応」と言いかける]。ん,ん。んん。それに。はい[通訳者が協力者に「それに対応する,それに対応する」と確認をしたあとに言う]。対応,対応,増加に対応するために,アパート,に対して,アパート,はい。ん。それから第3の1,2,3,第3のー,んん[咳払い],のー,[「のー」のあとの一言は聞き取り不能]は,つまり述べているのは,ああー,日本円がわりと高騰したので,んん,ん,留学生がそれに対して非常に悩みます。それからー,このー,この援助に,対して,ならば,また,次第に増加しました。[3秒無言],それから第3はつまりー,ああー,末端のーを,末端の外国留学生,んん,んんー,そのアルバイトの留学生として,それから,んん,それから市場の中で,それからー,様々なー,ああ,デリバリーのそのー,つまりそのー,んん,届ける,届ける,届ける,出前の,出前のその産業の中。んん。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]出前はつまりー,テ,テイクアウト。テ,んんん[通訳者が協力者に「そのー家まで届けるのですか?テイクアウト」と確認をしたあとに言う]。訪問サービス。んん。訪問サービス。んん。 |
|
|
715 |
|
|
|
|
んんー,うん,はいはい。 |
|
716 |
|
|
嗯,嗯。 |
ん,ん。 |
|
|
717 |
|
|
|
|
はいはい。 |
|
718 |
|
|
嗯,嗯,なおすー[通訳者の訳「テイクアウトで出前をする。そういうふうな仕事に,えーっと,留」のあとに言う],嗯,嗯,ハハッ[笑う]。 |
ん,ん,なおすー[通訳者の訳「テイクアウトで出前をする。そういうふうな仕事に,えーっと,留」のあとに言う],ん,ん,ハハッ[笑う]。 |
|
|
719 |
|
|
|
|
んんー。 |
|
720 |
|
|
啊啊-,最后一个就是中国留学生急增的这个ひずみ,ひずみー,みー,みー,い,不是特別明白。大概不是-,大概是不好的意思吧。[電子辞書を使って,「ひずみ」を調べる。何の辞書かは不明]ひずみ。嗯。疫病。フッ[笑う]。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]疫病就是一种,あの,嗯,嗯,病[「やまい」と日本語で言う]。 |
ああー,最後の1つはつまり中国留学生急増のこのひずみ,ひずみー,みー,みー,い,特にわかるわけではないです。大体そうではないですー,大体よくない意味でしょう。[電子辞書を使って,「ひずみ」を調べる。何の辞書かは不明]ひずみ。ん。疾病。フッ[笑う]。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう。]疾病はつまり一種の,あの,ん,ん,病。 |
|
|
721 |
|
|
|
|
はい。ああ。ふーん。うんー。 |
|
722 |
|
|
弊端。嗯嗯。 |
弊害。んん。 |
|
|
723 |
|
|
|
|
弊害。 |
|
724 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
725 |
|
|
|
|
んー。 |
|
726 |
|
|
啊啊,しゃ,刚才前面儿说的这个-啊啊-留学生就学生关连,事[「じ」と日本語で言う],事件这个,我说的是一个犯罪事件,这里不是一直说不是犯罪事件,是,继续说新,就各种新闻[中国語の「新闻」は「ニュース」の意味であり,日本語の新聞は普通「报纸」という]报道的关于留学生的很多事情。很多事件。嗯,对[通訳者の訳のあとに言う],关于留学生的报道增加了。 |
ああ,しゃ,さっき前で言ったこのーああー留学生就学生関連,事,事件この,私が言うのは犯罪事件です,ここではずっと犯罪事件のことを言っているのではないです,引き続き新,各種新聞報道の留学生に関するたくさんのことを言っています。たくさんの出来事。ん,そう[通訳者の訳のあとに言う],留学生に関する報道が増加しました。 |
|
|
727 |
|
|
|
|
うん。 |
|
728 |
p.6 |
「福建省の偽装難民、日本での成功
話が刺激に-住民証言、帰国就学生、優雅な生活」(89/9/3)、「中国からの就学生、留学生に“変身”相次ぐ-不法就労の隠れミノ?」(90/2/10)、「留学生急増でパンク寸前、『大学院改革』は急務-理科系で『限界』顕著に」(90/8/25) |
嗯嗯。然后接下来后边儿还有的话,就是-福建省的伪装难民?嗯嗯[咳払い],啊啊,啊啊,伪装,省,难民的福建省的人呢,在日本的进行的成功,嗯嗯[咳払い],就是说,嗯嗯,就是说这么-一个事情的话刺激了当地的,啊啊,日本的,日本本地的老百姓。嗯嗯。这么写了,有了那个-归国就学生过得优雅的生活。嗯嗯。[暫く無言。6ページの上から3行目の「隠れミノ」の「ミノ」を赤いペンで丸く囲む。学習者メモ「在日中国人留学生」2参照],这里有个「ミノ」。不是特[言いかける],不是特别[言いかける]。 |
んん。それから続いて後ろにまだあるならば,つまりー福建省の偽装難民?んん[咳払い],ああ,ああ,偽装,省,難民の福建省の人はね,日本で行った成功,んん[咳払い],つまり,んん,つまりこのようなー事情ならば現地の,ああ,日本の,日本現地の庶民を,刺激しました。んん。このように書きました,そのー帰国就学生が優雅な生活を過ごしているとありました。んん。[暫く無言。6ページの上から3行目の「隠れミノ」の「ミノ」を赤いペンで丸く囲む。学習者メモ「在日中国人留学生」2参照],ここには「ミノ」とあります。特[言いかける]ではないです,特に[言いかける]ではないです。 |
|
|
729 |
|
|
|
|
「ミノ」。はい。 |
|
730 |
|
|
「ミノ」。片仮名[「かたかな」と日本語で言う]。嗯嗯[咳払い]。[電子辞書を使って,「ミノ」を調べる。何の辞書かは不明]「ミノ」。没有查到。見[通訳者の訳「見つかりました」のあとに言う],没有,没有这个,对。 |
「ミノ」。片仮名。んん[咳払い]。[電子辞書を使って,「ミノ」を調べる。何の辞書かは不明]「ミノ」。見つかりません。見[通訳者の訳「見つかりました」のあとに言う],ないです,これはないです,はい。 |
|
|
731 |
|
|
|
|
見つかりません。んんー。 |
|
732 |
|
|
「ミノ」。没有,没有这个。 |
「ミノ」。ないです,これはないです。 |
|
|
733 |
|
|
|
|
んんー。 |
|
734 |
|
|
[3秒無言]隠れミノ。[暫く無言],啊啊啊啊。 |
[3秒無言]隠れミノ。[暫く無言],ああああ。 |
|
|
735 |
|
|
|
|
ありますかね。 |
|
736 |
|
|
フッ[笑う]。找到了。 |
フッ[笑う]。見つかりました。 |
|
|
737 |
|
|
|
|
んー。 |
|
738 |
|
|
但是为什么它[「隠れミノ」のこと]这个地方可以用-,嗯嗯嗯嗯-[少し笑う],片假名呢? |
しかしどうしてそれ[「隠れミノ」のこと]はここでは,んんんんー[少し笑う],片仮名を用いるーことができるのかな? |
|
|
739 |
|
|
|
|
ハッハッハッハッ[笑う]。 |
|
740 |
|
|
隐身衣。伪装。嗯嗯。隐身伪装。嗯嗯[咳払い],就是,啊啊啊-,从中国来的就学生,嗯嗯[咳払い],嗯嗯,留学生,嗯嗯,就不停地在变身,然后他们这是就是在不法就劳的这么一个穿上不劳,不法就劳的隐身衣。就有一个报,报道[通訳者の訳「不法就労の」のあとに言う]。[8秒無言],嗯嗯。啊,最后一个报道是,嗯,留,嗯嗯[咳払い],留学生,因为留学生急增,嗯嗯-,「パンク寸前」就是说-,嗯-,一个大学的-,嗯,嗯,い,いえ,いえ,限界[「げんかい」と日本語で言う],ええー,大学的-,フッフッフッフッ[笑う],う,顶点了,接受能力的到,已经到接受能力顶点。嗯[通訳者の訳「収容の,もうなんていうか,ギリギリ」のあとに呟く]。 |
隠れミノ。偽装。んん。姿を隠した偽装。んん[咳払い],つまり,あああー,中国から来た就学生,んん[咳払い],んん,留学生,んん,しきりに変身していて,それから彼らはこれはつまり不法就労をするこのような,不労,不法就労の隠れミノを着ています。つまり報,報道があります[通訳者の訳「不法就労の」のあとに言う]。[8秒無言],んん。あ,最後の報道は,ん,留,んん[咳払い],留学生,留学生急増なので,んんー,「パンク寸前」はつまりー,んー,大学のー,ん,ん,い,いえ,いえ,限界,ええー,大学のー,フッフッフッフッ[笑う],う,最高潮になりました,受け入れ能力の達する,すでに受け入れ能力が頂点に達しました。ん[通訳者の訳「収容の,もうなんていうか,ギリギリ」のあとに呟く]。 |
|
|
741 |
|
|
|
|
んー。 |
|
742 |
|
|
嗯嗯。就大学院改革,已就是变成了一个非常急的事情。 |
んん。大学院改革は,すでに非常に急ぐ事柄になっています。 |
|
|
743 |
|
|
|
|
んんーんんー。 |
|
744 |
|
|
啊啊-,特别是在理科系的话,嗯嗯-,这个-,这个-,这个,嗯,嗯,顶点,临近一点,已经,已经,已经非常显著了。 |
ああー,特に理科系ならば,んんー,このー,このー,この,ん,ん,頂点,ちょっと近づきます,すでに,すでに,すでに非常に顕著になりました。 |
|
|
745 |
|
|
|
|
んん,んん,んん。 |
|
746 |
|
|
嗯嗯。 |
んん。 |
|
|
747 |
|
|
|
|
あっ,じゃあ,ありがとうございます。 |
|
748 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
749 |
|
|
|
|
ちょっと聞いていいですかね。 |
|
750 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
751 |
|
|
|
|
あのー最初ーえっと, |
|
752 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
753 |
|
|
|
|
5ページの1番下「ひずみー」[行番号708。論文5ページ18行目]を辞書で引かれて, |
|
754 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
755 |
|
|
|
|
なんか悪いことだろうって,おっしゃったから, |
|
756 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
757 |
|
|
|
|
ど,どうして悪いことだろうと[少し笑う]。 |
|
758 |
|
|
就是说-,留学生的急增会产生一些-, |
つまりー,留学生の急増はいくつかのー, |
|
|
759 |
|
|
|
|
うん,うん。 |
|
760 |
|
|
嗯嗯-,デメリット,不好的事情。 |
んんー,デメリット,よくない事が生じます。 |
|
|
761 |
|
|
|
|
ああ。 |
|
762 |
|
|
中国留学生产生了一些急增,带来的一些不好的事情。 |
中国留学生がいくらか急増し,もたらしたいくつかのよくない事が生じました。 |
|
|
763 |
|
|
|
|
ああ,ああ。うんうん。悪い事が起こると[少し笑う]。急に増えるから。 |
|
764 |
|
|
嗯。はい。 |
ん。はい。 |
|
|
765 |
|
|
|
|
ということですねえ。なるほど。はい。それから,次の6ページ,ですがー,「福建省の偽装難民」[行番号728。論文6ページ1行目]ていうと,これは,わかりやすく言うと,福建省の人が何をしたんですかねえ。 |
|
766 |
|
|
嗯嗯嗯嗯嗯嗯嗯-,个人观点的话, |
んんんんんんんー,個人の観点ならば, |
|
|
767 |
|
|
|
|
うん。 |
|
768 |
|
|
应该是伪装成难民,在-, |
難民に偽装して,にー, |
|
|
769 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
770 |
|
|
在日本入国的时候,进行了, |
日本入国のときに, |
|
|
771 |
|
|
|
|
うん。 |
|
772 |
|
|
嗯-,难民申请, |
んー,難民申請を,行い, |
|
|
773 |
|
|
|
|
あーあー。 |
|
774 |
|
|
嗯嗯,然后在日本取得了居住权。 |
んん,それから日本で居住権を取得したはずです。 |
|
|
775 |
|
|
|
|
はいはい。 |
|
776 |
|
|
[通訳者が協力者の発話内容を確認する]住[「じゅう」と日本語で言う],住民権[「じゅうみんけん」と日本語で言う]です。嗯。 |
[通訳者が協力者の発話内容を確認する]住,住民権です。ん。 |
|
|
777 |
|
|
|
|
あっ,どちらでも[通訳者の発言「住民権?居留証。あ,よく聞く,すみません」のあとに少し笑って言う]。居留権。 |
|
778 |
|
|
居民权。居留権[通訳者の訳「居留権」のあとに「きょりゅうけん」と日本語で言う]。はい。 |
居住権。居留権[通訳者の訳「居留権」のあとに言う]。はい。 |
|
|
779 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
780 |
|
|
伪装成难民在日本取得了居留权。嗯嗯。 |
難民に偽装して日本で居留権を取得しました。んん。 |
|
|
781 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
782 |
|
|
然后进行了,可能,啊啊-,商売[「しょうばい」と日本語で言う]之类。啊,し。嗯嗯嗯,然后,う,非常,つぁ,有钱了,变成非常有钱。嗯。 |
それから,ああー,商売の類を,行った,ようです。あ,し。んんん,それから,う,非常に,つぁ,お金を持ちました,非常にお金持ちになりました。ん。 |
|
|
783 |
|
|
|
|
んー。 |
|
784 |
|
|
嗯嗯。然后这个-,う,嗯嗯,这个话的话,刺激到了当地的老百姓。 |
んん。それからこのー,う,んん,この話ならば,現地の庶民を刺激しました。 |
|
|
785 |
|
|
|
|
うんー。んー, |
|
786 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
787 |
|
|
|
|
んーなるほど。はい。はいはい。それと次の所で「中国からの就学生留学生に変身」[行番号728。論文6ページ3行目]。 |
|
788 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
789 |
|
|
|
|
「変身」は何が何に変身しますか。 |
|
790 |
|
|
就是说本来是作为学习的,就本来是学习的。 |
つまりもともとは勉強として,もともとは勉強です。 |
|
|
791 |
|
|
|
|
うん。 |
|
792 |
|
|
然后呢,他们就变成了就劳,嗯,打工。变成就劳。但是-,但是-在法定,法,法,在名,名义上呢, |
しかしね,彼らは就労,ん,アルバイトに変わりました。就労に変わります。しかしー,しかしー法定で,法,法,名,名義上ではね, |
|
|
793 |
|
|
|
|
んー。 |
|
794 |
|
|
大家还是在那个-拿着那个-就学,就学ビザ。就是-,嗯嗯。嗯嗯。嗯嗯。 |
みんなやはりそのーそのー就学,就学ビザを持っています。つまりー,んん。んん。んん。 |
|
|
795 |
|
|
|
|
うんうんうんうん。 |
|
796 |
|
|
就,就,是,是拿着就学签证,但是呢, |
就,就,です,就学ビザを持っています,しかしね, |
|
|
797 |
|
|
|
|
就学ービザはーありますー。 |
|
798 |
|
|
但是-,但是-,在实际上呢,在水面下呢, |
しかしー,しかしー,実際はね,水面下ではね, |
|
|
799 |
|
|
|
|
うん。 |
|
800 |
|
|
大家都在打工。嗯,嗯,嗯嗯,嗯嗯。 |
みんなアルバイトをします。ん,ん,んん,んん。 |
|
|
801 |
|
|
|
|
うん。なるほど。はいはい。あとその次の「変身」のあとに「相談」の「相」と,なんか,「次」っていう字がありますねえ[行番号728。論文6ページ3行目]「相次ぐ」のこと]。 |
|
802 |
|
|
相次ぐ。はい。 |
相次ぐ。はい。 |
|
|
803 |
|
|
|
|
うん。これはどういう意味ですか。 |
|
804 |
|
|
「相次ぐ」就是「不停地」。 |
「相次ぐ」は「絶えず」です。 |
|
|
805 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
806 |
|
|
嗯嗯,嗯嗯。 |
んん,んん。 |
|
|
807 |
|
|
|
|
あ,「絶えず」,なるほど。そういうこと。んん。はい。ありがとうございます。うーん。まあ,ここは,そういう急増のひずみがいろいろ新聞にも, |
|
808 |
|
|
嗯-。 |
んー。 |
|
|
809 |
|
|
|
|
載ったっていうこと。 |
|
810 |
|
|
はい。对。 |
はい。はい。 |
|
|
811 |
|
|
|
|
ですかね。はい。ありがとうございます。じゃ,続けてよろしいですか。 |
|
812 |
|
|
啊,可以。可以。 |
あ,いいです。いいです。 |
|
|
813 |
|
|
|
|
休みますか。 |
|
814 |
|
|
僕は大丈夫です。 |
僕は大丈夫です。 |
|
|
815 |
|
|
|
|
アッハッハッハッ[笑う]。 |
|
816 |
|
|
フッ[笑う]。 |
フッ[笑う]。 |
|
|
817 |
|
|
|
|
なるほど。Bさん[通訳者のこと]大丈夫でしょうか。 |
|
818 |
|
|
もうちょっと休憩します[通訳者に問う]? |
もうちょっと休憩します[通訳者に問う]? |
|
|
819 |
|
|
|
|
ちょっと休憩しましょうか[通訳者に問う]。 |
|
820 |
|
|
ハハハハハ[笑う]。 |
ハハハハハ[笑う]。 |
|
|
821 |
|
|
|
|
ハハハハハ[笑う]。じゃあちょっと。お休みしますー。やあ通訳さん大変です。 |
|
822 |
p.6 |
以上の記事見出しのように、当初は、円高に悩むアジア人留学生の生活苦を日本社会全体が積極的に支援しようとする機運に満ちていたことがわかる。 |
啊-,通过以上的,这个新闻,嗯嗯-,可以看出来,嗯嗯,当时,嗯嗯-,因为日元高,嗯嗯,啊啊-,所以说,当时非常苦恼的亚洲,亚洲人留学生的生活,啊啊-,支持,啊啊,那个日本全社会,嗯嗯[咳払い],都非常积极地,对,啊啊-,对那个日元非常高涨这么苦恼的亚洲留学生进行了支援。 |
あー,以上の,この記事,を通じて,んんー,見る事ができます,んん,当時,んんー,日本円が高いので,んん,ああー,だから,当時非常に苦悩のアジア,アジア人留学生の生活,ああー,支持します,ああ,その日本全社会,んん[咳払い],いずれも非常に積極的に,対して,ああー,その日本円が非常に高騰このような苦悩のアジア留学生に対して支援を行いました。 |
|
|
823 |
p.6 |
保証人支援、宿舎の整備、奨学金制度の充実が留学生支援の主要問題であった |
[7秒無言]啊啊-,留学生支援的主要问题是-一个保证人支援。还有一个是-,宿,啊啊-,宿舍的-,啊啊-,宿舍,然后再一个就是奖学金制,制度。 |
[7秒無言]ああー,留学生支援の主な問題はー保証人支援です。もう1つはー,宿,ああー,宿舍のー,ああー,宿舍,それからもう1つは奨学金制,制度です。 |
|
|
824 |
p.6 |
大学内では、特に理系大学院に留学生が殺到し、研究室所属学生の半数が留学生という事態を産み出し、担当教員が教育的対応に苦慮するという事態も生まれている。 |
[暫く無言]在大学里面,啊啊,特别是理科系的大学院里面,啊,留学生,啊啊-,一下子到来,嗯[咳払い],嗯嗯,啊啊-,研究生里面的-,研究生里面的学生有一半学生都是,啊啊-,留学生。嗯嗯。[3秒無言]啊啊,担当的那个教,嗯,教员,教师,对那个-教育的也非常苦恼。 |
[暫く無言]大学の中で,ああ,特に理科系の大学院の中で,あ,留学生が,ああー,一気に来て,ん[咳払い],んん,ああー,研究生の中のー,研究生の中の学生は半分がいずれも,ああー,留学生です。んん。[3秒無言]ああ,担当のその教,ん,教員,教師,そのー教育に対しても非常に苦悩しています。 |
|
|
825 |
p.6 |
しかし、留学生・就学生の急増が社会問題化したのは、バブル景気を当てにして日本でひと稼ぎしようとする外国人労働者が、日本入国の手段として就学生や留学生ビザを悪用するケースである。 |
[暫く無言]啊啊-,但是,那个-留学生和就学生的急增所,啊啊-,这么一个,急增,啊,导致的这个社会化问题,嗯嗯[咳払い],啊啊-,是那个-,嗯嗯[咳払い],啊啊,在那个-高度经济成长的时候,啊啊-,想在日本来赚钱的外国劳动者,啊啊-,嗯嗯[咳払い],嗯嗯,啊啊-,想,啊啊啊-,嗯嗯-,作为来到日本的手段,嗯嗯,作为-来到日本的手段,取得了那个就学签证或者是留学签证,啊啊-,将它们,并将它们,啊啊-,乱用。这是一个-,ち,啊啊-,发端。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]嗯嗯,对。嗯嗯。就是导致-这,嗯,这个-这个-签证的乱用是导致,啊啊-,社会问题。[「社会问题」のあとは聞き取り不能]。 |
[暫く無言]ああー,しかし,そのー留学生と就学生の急増が,ああー,このような,急増が,あ,引き起こしたこの社会化問題,んん[咳払い],ああー,はそのー,んん[咳払い],ああ,そのー高度経済成長のときに,ああー,日本に来て稼ぎたい外国労働者,ああー,んん[咳払い],んん,ああー,したい,あああー,んんー,日本に来る手段として,んん,日本に来る手段としてー,その就学ビザ或いは留学ビザを取得しました,ああー,それらを,その上それらを,ああー,乱用します。これはー,ち,ああー,発端です。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]んん,そう。んん。つまりこれを引き起こしましたー,ん,このーこのービザの乱用は,ああー,社会問題を,引き起こしました。[「社会問題」のあとは聞き取り不能]。 |
|
|
826 |
p.6 |
彼らは元来就学目的でないために、学校に在籍しているがほとんど通わず、単純労働者として稼ぐことに精を出す。 |
[暫く無言]啊啊,他们本来是-,本来就是,嗯嗯,不是以就学目的来到日本。啊啊,虽然是,虽然说那个-学籍在学校里面,啊,但是基本上不去学校。嗯嗯,啊啊-,完全作为单纯的劳动者。 |
[暫く無言]ああ,彼らは元々はー,もともとはつまり,んん,就学目的で日本に来ていないです。ああ,ではあるけども,そのー学籍は学校にあるけども,あ,しかし基本的には学校に行かないです。んん,ああー,完全に単純な労働者としてです。 |
|
|
827 |
p.6 |
就労の隠れミノとして就学生・留学生身分を利用するケースである。 |
[暫く無言]啊啊-,这也是他们作为,那个-,就是说,隐身衣。作为来到日本。啊啊-,来利用的。嗯嗯[咳払い],啊啊,利用就学生和留学生的这个身份。嗯。 |
[暫く無言]ああー,これも彼らは,そのー,つまり,隠れ蓑として。日本に来ることとします。ああー,利用します。んん[咳払い],ああ,就学生と留学生のこの身分を,利用します。ん。 |
|
|
828 |
p.6 |
通学実態のないかれらは容易に不法滞在の外国人労働者に転化する。 |
[暫く無言]就有一个词[「かれら」のこと]不太明白。通学実態のない[日本語で「つうがくじったいのない」と呟く],かられ[「かれら」を読み間違える],かれら。かれら。かれら。ああ。あ,じゃなくて,ちょっと,なんでこうー,为什么这是用的是平假名-?啊啊,平假名的话不太明白。应该是汉字。 |
[暫く無言]あまりよくわからない単語[「かれら」のこと]があります。通学実態のない[呟く],かられ[「かれら」を読み間違える],かれら。かれら。かれら。ああ。あ,じゃなくて,ちょっと,なんでこうー,どうしてこれは平仮名を用いているのですかー。ああ,平仮名ならばあまりよくわかりません。漢字のはずです。 |
|
|
829 |
|
|
|
|
フッ[笑う]。 |
|
830 |
|
|
[7秒無言]就是说,没有上学实态[「实态」という表現は中国語ではあまり使用しない,日本語の「実態」は中国語で「实际状态」などと言う]的他们,啊啊-,非常容易的,就,不合法的待在了,日,日,日本,并,并,并成为了外国劳动者。 |
[7秒無言]つまり,通学実態がない彼らは,ああー,非常に容易に,つまり,不合法な滞在をしました,日,日,日本,そ,そ,その上外国労働者になりました。 |
|
|
831 |
p.6 |
不法滞在者は外国人犯罪の温床にもなり、外国人犯罪が目立つようになると、留学生・就学生への社会のまなざしは次第に厳しくなってくる。 |
[6秒無言]嗯嗯-,这个不法滞在者[「滞在者」という表現は中国語で使用しない,日本語の「滞在者」は中国語では「逗留者」という],已就成了,啊啊-,外国人犯罪的这个温床。[暫く無言],这个词不太明白。「まなざし」。社会のまざなし[「まなざし」を言い間違える]は次第に。外国人犯罪,嗯嗯-,变得非常醒目。嗯嗯-,变得现在非常醒目之后,啊啊啊-,对于留学生和,嗯嗯[咳払い],和就学生的-,啊啊啊啊-,「まなざし」,「まなざし」应该是「礼」吧。マナー。マナー。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]マナー。マナー应该是マナー。う。マナー。え?マ,マ,マナー。应该是「礼」那个マナー。应该是这个「まなざし」。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]礼,礼,礼就是礼貌,礼貌,マナー。 |
[6秒無言]んんー,この不法滞在者,すでに,ああー,外国人犯罪のこの温床に,なりました。[暫く無言],この単語はあまりよくわかりません。「まなざし」。社会のまざなし[「まなざし」を言い間違える]は次第に。外国人犯罪が,んんー,非常に目立つようになりました。んんー,現在非常に目立つようになったあと,あああー,留学生と,んん[咳払い],と就学生のー,に対する,ああああー,「まなざし」,「まなざし」は「礼」のはずでしょう。マナー。マナー。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]マナー。マナーはマナーのはずです。う。マナー。え?マ,マ,マナー。「礼」はそのマナーのはずです。この「まなざし」のはずです。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]礼,礼,礼は礼儀のはずです,礼儀,マナー。 |
|
|
832 |
|
|
|
|
あっ,お礼の礼。 |
|
833 |
|
|
「まなざし」。嗯。[電子辞書の日汉大辞典を使って,「まなざし」を調べる]嗯?啊,眼光?不对,我想不对,眼光?啊啊啊啊-,眼光。嗯。 |
「まなざし」。ん。[電子辞書の日漢大辞典を使って,「まなざし」を調べる]ん?あ,まなざし?違う,私は違うと思います,まなざし?ああああー,まなざし。ん。 |
|
|
834 |
|
|
|
|
ああ。 |
|
835 |
|
|
視線[「しせん」と日本語で言う]。嗯嗯。嗯嗯。啊啊,已经说外国人犯罪变得非常-,非常醒目之后,啊啊-,也就是说社会上对留学生和就学生的眼光已经发生了变化。已变得非常,嗯嗯,严厉了。 |
視線。んん。んん。ああ,すでに言いましたが外国人犯罪が非常にー,非常に目立つようになったあと,ああー,やはりつまり社会上留学生と就学生に対するまなざしはすでに変化が起こりました。すでに非常,んん,厳しくなりました。 |
|
|
836 |
|
|
|
|
はい。ああ,じゃあ,ちょっと,聞きますかなー。 |
|
837 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
838 |
|
|
|
|
はい。今の段落で,3行の[「の」のあとは聞き取り不明。「1行目」にも聞こえる], |
|
839 |
|
|
[呟くが聞き取り不能。] |
[呟くが聞き取り不能。] |
|
|
840 |
|
|
|
|
片仮名「ケース」[行番号825。論文6ページ15行目]。 |
|
841 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
842 |
|
|
|
|
ってありますねえ。 |
|
843 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
844 |
|
|
|
|
「ケース」は何ですかねえ。 |
|
845 |
|
|
「ケース」就是说,り[通訳者は「礼」と訳したが協力者の声調が「礼」の発音の第3声ではなく,第4声のため,「例」などの可能性がある。前述の「マナー」は「礼」だったため]。嗯嗯嗯嗯-,ちょっ,ちょっと待って。 |
「ケース」はつまり,り[通訳者は「礼」と訳したが協力者の声調が「礼」の発音の第3声ではなく,第4声のため,「例」などの可能性がある。前述の「マナー」は「礼」だったため]。んんんんー,ちょっ,ちょっと待って。 |
|
|
846 |
|
|
|
|
あ,礼[通訳者が「礼」と通訳したため,それを受けて言う]。はい。あとはー, |
|
847 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
848 |
|
|
|
|
さっき,あの「マナー」で礼儀の「礼」って,ねえ,おっしゃってたのは,なんで,そうマナーが「礼」だと思ったんですかねえ。 |
|
849 |
|
|
这应该,我,我,可能,我,我,我以为是一个-两个词的。嗯嗯,应该是可能是这样的。スー[大きく息を吸う],可能是「まなざし」。嗯嗯,はい。はいはいはいはい。 |
これは,私,私,私,私,私は2つの単語,かもしれない,はずだと思いました。んん,このように考えられるはずです。スー[大きく息を吸う],「まなざし」と思われます。んん,はい。はいはいはいはい。 |
|
|
850 |
|
|
|
|
そして「礼儀」の「礼」だと思ったのは,どうしてそう思ったんですか。 |
|
851 |
|
|
「マナー」,「マナー」だから。ハハッ[笑う]。 |
「マナー」,「マナー」だから。ハハッ[笑う]。 |
|
|
852 |
|
|
|
|
あっ,マナー。 |
|
853 |
|
|
はい。マナー。ちょっとー。 |
はい。マナー。ちょっとー。 |
|
|
854 |
|
|
|
|
わかりましたー。あーあー。 |
|
855 |
|
|
はい。マ。 |
はい。マ。 |
|
|
856 |
|
|
|
|
片仮名じゃないけどー,平仮名のマナーだからー。 |
|
857 |
|
|
はいはいはいはい。 |
はいはいはいはい。 |
|
|
858 |
|
|
|
|
ああー。なるほど。あっ,ああ,わかりました。はいはい。でも,まあ,一応「まなざし」で今辞書引いたんですね。 |
|
859 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
860 |
|
|
|
|
はい。ありがとうございます。はい。どうぞ。 |
|
861 |
p.6 |
法務省は、こうした状況の変化を受けて日本語学校に学生管理を徹底させ、就学生のアルバイト時間の制限、新規入国者の保証人の限定、在留資格の変更手続きなどの審査を厳しくし始めた。 |
[8秒無言]啊啊-,法,日本的法务省,啊啊-,受到这么一个情况的影响,嗯[咳払い],啊啊啊,对日本语学校留学生的管理,以及就学生的时间限制,嗯,以及新入国者的保证人的限,啊啊-,限定,啊啊-,在留资格的变化的手续之类的审查变得非常严了。 |
[8秒無言]ああー,法,日本の法務省,ああー,このような状況の影響を受けます,ん[咳払い],あああ,日本語学校留学生の管理,及び就学生の時間制限,ん,及び新入国者の保証人の制,ああー,制限,ああー,在留資格の変化の手続きの類の審査に対して非常に厳しくなりました。 |
|
|
862 |
p.6 |
その結果、1990年以降在日中国人留学生増加傾向は下火になる。(第1図参照) |
啊啊啊啊,嗯嗯-,受到这个影响,一九九零年以后的在日中国人的留学生的增加,啊啊-,倾向呢,一下子就变少了。这里有一个「下火」。「下火」这个字也是第一,第一次见。嗯嗯,意思大概知道,但是-,但中文里面没有这个词。[電子辞書の日汉大辞典を使って,「下火」を引く],嗯嗯,意思明白了。 |
ああああ,んんー,この影響を受けて,1990年以降の在日中国人の留学生の増加,ああー,傾向は,急に少なくなりました。ここに「下火」とあります。「下火」この字も初めて,初めて見ます。んん,意味は大体わかります,しかしー,しかし中国語の中にこの単語はないです。[電子辞書の日漢大辞典を使って,「下火」を引く],んん,意味はわかりました。 |
|
|
863 |
p.6 |
しかし、その後も中国人留学生数の増減は、法務省入国管理局の入国審査のさじ加減一つで留学生・就学生の新規入国数が変動するしくみは続いており、必ずしも文部科学省の留学政策が留学生の増減を主導する体制になっていない。 |
[暫く無言]哎,啊啊-下面的一段是,但是,嗯嗯[咳払い],嗯,啊啊-,这之后的中国留学生的增减,啊啊-,嗯嗯[咳払い],主要是根据法务,法务省入国管理局的,啊啊-,入国审查的,啊啊-,入国审查的严,えー,严格程度,嗯嗯,啊啊啊啊啊-,う,う,う,来变化的。嗯。嗯。啊啊,并不是受到文部省[文部科学省のこと]的留学生政策的影响变化。 |
[暫く無言]ああ,ああー次のー段落は,しかし,んん[咳払い],ん,ああー,このあとの中国留学生の増減,ああー,んん[咳払い],主に法務,法務省入国管理局の,ああー,入国審査の,ああー,入国審査の厳,えー,厳格な程度に,基づいて,んん,あああああー,う,う,う,変化します。ん。ん。ああ,決して文部省[文部科学省のこと]の留学生政策の影響を受けて変化するわけではないです。 |
|
|
864 |
|
|
|
|
んー。はいはい。えーっと,いいですかね。 |
|
865 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
866 |
|
|
|
|
2行目の平仮名「さじ」。 |
|
867 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
868 |
|
|
|
|
っていうこの「加減」[行番号863。論文6ページ26行目「さじ加減」のこと]。 |
|
869 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
870 |
|
|
|
|
一つ。 |
|
871 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
872 |
|
|
|
|
は,まあ「厳格さの程度」,「厳しさの程度」[通訳者の発言を受けて言う],ああ,そっか。は,と,こういうふうに思ったのは,なんでー,ですかねえ。 |
|
873 |
|
|
「さじー」は, |
「さじー」は, |
|
|
874 |
|
|
|
|
うん。 |
|
875 |
|
|
物を入れるため。啊啊,就是放东西,加东西的时候,嗯嗯。 |
物を入れるため。ああ,つまり物を入れる,物を加えるとき,んん。 |
|
|
876 |
|
|
|
|
ああ「さじ」が? |
|
877 |
|
|
はい,嗯嗯。嗯-,加减的话就是说,程度。嗯。 |
はい,んん。んー,加減ならばつまり,程度です。ん。 |
|
|
878 |
|
|
|
|
ああー,なるほどね。 |
|
879 |
|
|
一つはその,就是说,这么一个手段。 |
一つはその,つまり,このような手段です。 |
|
|
880 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
881 |
|
|
嗯嗯。 |
んん。 |
|
|
882 |
|
|
|
|
うんんんん。なるほどね。あっ,わかりました。はいはい。ありがとうございまーす。はい。では続き行きますけど,いいですか。 |
|
883 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
884 |
|
|
|
|
はい。 |
|
885 |
p.6-p.7 |
1994年5万3000人をピークに在日留学生総数は下降線を辿りはじめ、21世紀初頭までに10万人受け入れる計画はほぼ絶望的な状況になった。 |
[暫く無言]啊啊-,受,受到这么一个影响,在一九九四年达到顶点的五万三千人的-在日留学生的总数,嗯嗯[咳払い],开始出现了下滑的趋势。嗯。在二十一世纪初,想要达到十万人的-引入计划的话,基本上已经变得非常绝望。 |
[暫く無言]ああー,受け,このような影響を受け,1994年頂点に達した5万3000人のー在日留学生の総数は,んん[咳払い],下降の傾向を現しました。ん。21世紀初頭,10万人に達したいー引き入れる計画ならば,基本的にはすでに非常に絶望になりました。 |
|
|
886 |
p.7 |
1997年に発生したアジア通貨危機は、中国大陸以外の近隣アジア諸国からの日本留学機運を低下させ、数値目標達成をより一層困難にしたと言える。 |
啊啊-,嗯嗯[咳払い],啊啊-,一九九七年发生的亚洲金融危机,[4秒無言]啊啊-,这个危机导致了中国大陆以外的,啊啊-,亚洲其他国家,啊啊-,到日本留学的,啊,啊啊-,机会,えー,减少。嗯嗯[咳払い]。啊啊-,这样,这样一来的话,这个-目标的就十万人目标达成的话,就变得更困难了。 |
ああー,んん[咳払い],ああー,1997年発生のアジア金融危機,[4秒無言]ああー,この危機は中国大陸以外の,ああー,アジアその他の国が,ああー,日本に留学する,あ,ああー,機会,えー,減少を,引き起こしました。んん[咳払い]。ああー,このような,こうなると,このー目標の10万人目標達成ならば,更に困難になりました。 |
|
|
887 |
p.7 |
ところが、他の在日留学生数はほぼ横ばいなのにもかかわらず、1999年頃から中国人留学生が急増する。これが中国人留学生の第二のピークである。 |
但是,啊啊-,嗯-,嗯嗯[小声],[3秒無言]嗯-,但是其他国家在日本的留学生基本上没有,变化,啊啊啊-,嗯嗯-,跟这个-,没有,啊啊-,基本上没有变化这个情况相比,啊啊-,え,一九九九年开始中国留学生,啊啊-,突然增加了。这是中国留学生的第二次顶点。 |
しかし,ああー,んー,んん[小声],[3秒無言]んー,しかし他の国は日本での留学生は基本的には変化が,ないです,あああー,んんー,このー,ないです,ああー,基本的には変化がないこの状況と比べて,ああー,え,1999年中国留学生が,ああー,突然増加し始めました。これは中国留学生の第二次の頂点です。 |
|
|
888 |
p.7 |
一度は頓挫しかけた政府の留学生受け入れ10万人計画が、曲がりなりにも2003年に達成された最大の要因が、この中国人留学生の急増に負っていることは明らかである。(第3図参照) |
[4秒無言]嗯嗯,啊啊啊啊-,就是一度,一度,导致,一度挫折的政府的这个日本政府的留学生,啊啊-,留学,引,十万人引入计划,嗯嗯,又出现了新的转机。啊啊,这个转机就是二零,啊啊-,在,在二零零三年,就是说这个-转机在二零零三年出,啊啊-,实现了。然后到达了。并达到了那十万人引入计划。啊啊-这个原因就是因为中国留学生的,增加。[3秒無言] |
[4秒無言]んん,ああああー,つまり一度,一度,引き起こす,一度挫折した政府のこの日本政府の留学生,ああー,留学,引,10万人引き入れる計画は,んん,又新たな転機が発生しました。ああ,この転機はつまり20,ああー,に,2003年に,つまりこのー転機は2003年に出,ああー,実現しました。それから達成しました。その上その10万人引き入れる計画を達成しました。ああーこの原因は中国留学生の,増加だからです。[3秒無言] |
|
|
889 |
|
|
|
|
はい。あっ,ちょっといいですかね。 |
|
890 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
891 |
|
|
|
|
第,えーっと,グラフ[論文7ページ「第3図」のこと]のすぐ上の,ところで, |
|
892 |
|
|
うん。はい。 |
うん。はい。 |
|
|
893 |
|
|
|
|
中国人留学生の急増に,なんか次に,こう,「負ける」っていう字がありますよね[行番号888。論文7ページ7行目「負っている」のこと]。 |
|
894 |
|
|
負,負っている。 |
負,負っている。 |
|
|
895 |
|
|
|
|
うん。負っている。これはーどういう意味ですかー。 |
|
896 |
|
|
啊啊-,担负的意思。 |
ああー,担うの意味。 |
|
|
897 |
|
|
|
|
あっ,担うっていうことですね。 |
|
898 |
|
|
就中国人的留学生起到主要作用。起,起,起到了主要的,啊啊,原因。 |
中国人の留学生が主に役に立ちます。立,立,主に立った,ああ,原因。 |
|
|
899 |
|
|
|
|
うん。んー,うん。ああ,はいはい。ありがとうございます。はい。どうぞー。 |
|
900 |
p.7 |
何故中国人留学生が急増したか。 |
啊,为什么中国留学生会急增呢? |
あ,どうして中国留学生が急増したのか。 |
|
|
901 |
|
中国が1997年のアジア通貨危機の影響を免れたこともあるが、それは中国人留学生増大の間接的要因にすぎない。 |
是因为,一,中国在一九九七年的亚洲金融危机,啊啊-,中国,啊啊-,嗯嗯嗯-,没有受到亚洲金融危机的影响。可能没有受到。嗯,う,啊,啊,嗯嗯-,没有受到影响。嗯,嗯,嗯嗯-。这个只是中国留学生增大的间接原因。 |
なぜなら,1,中国は1997年のアジア金融危機,ああー,中国,ああー,んんんー,アジア金融危機の影響を受けていないです。受けていないようです。ん,う,あ,あ,んんー,影響を受けないです。ん,ん,んんー。これは中国留学生増大の間接原因にすぎないです。 |
|
|
902 |
p.7 |
プル要因としては、日本側の入国管理局が入国審査を簡略化したことも大きい。 |
あっ[小声],[4秒無言]啊啊-,因,啊啊-,作为它的主要原因来说是,引入原因[プル要因のこと],嗯,嗯,引,嗯,嗯。嗯,是-日本,在日本,啊啊啊啊-,日本[「日本」のあとは聞き取り不能。「只」にも聞こえる]方面儿的,啊啊啊,啊啊-,那个-,入国管理审查变得非常简,简化,简化了入国管理审查。 |
あっ[小声],[4秒無言]ああー,なので,ああー,その主な原因として言うのは,引き入れる原因[プル要因のこと]
,ん,ん,引,ん,ん。ん,はー日本,日本で,ああああー,日本[「日本」のあとは聞き取り不能。「のみ」にも聞こえる]側の,あああ,ああー,そのー,入国管理審査が非常に簡,簡略化になります,入国管理審査が簡略化になりました。 |
|
|
903 |
p.7 |
これには10万人計画達成困難を意識した政府の政策的意図が伺える。 |
[6秒無言]啊啊,从这里可以看到,啊啊-,受到,那个,当时的那个影响,啊啊,感到十,那个十万人引入计划困难,啊,的政府,啊啊-,的政策发生了变化。 |
[6秒無言]ああ,ここから見ることができるのは,ああー,その,当時のその影響を,受けて,ああ,10,その10万人引き入れる計画が困難と,感じた,あ,政府,ああー,の政策には変化が起こりました。 |
|
|
904 |
p.7-p.8 |
しかし、 1998年以降の中国人留学生の急増の要因はこれらのプッシュ・プル要因が中核的要因ではない。 |
[暫く無言。途中ページをめくってから戻す。]啊啊-,但是呢,一九九八年以后的中国留学生的急增的-主要原因呢,并不是这个推出和引入[「プッシュ・プル」のこと]。 |
[暫く無言。途中ページをめくってから戻す。]ああー,しかしね,1998年以降の中国留学生の急増のー主な原因はね,決してこの押し出すと引き入れる[「プッシュ・プル」のこと]ではないです。 |
|
|
905 |
p.8 |
最大の要因は、後で詳細に検討するが、中国の高等教育の大衆化政策の意図せざる結果である。 |
最大的原因是-在最后要进行探讨。啊-,中国的高等化教育的大众化的政策,啊啊-,这个才是最大原因。 |
最大の原因はー最後に検討します。あー,中国の高等化教育の大衆化の政策,ああー,これこそが最大原因です。 |
|
|
906 |
|
|
|
|
はい。ありがとうございます。えっと,一番最後で「大衆化政策のー」の次ですけど,「意味」の「意」と,「図書館」の「図」,で「せざる結果」[行番号905。論文8ページ2行目「意図せざる結果」のこと]?これはどういう意味でしょうね。 |
|
907 |
|
|
就必须不得不考虑。嗯。必须考虑中国高等教育的大众化政策。 |
必ず考慮せざるを得ない。ん。必ず中国高等教育の大衆化政策を考慮しなければなりません。 |
|
|
908 |
|
|
|
|
ああーああー。必ず考えなければならない重要な, |
|
909 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
910 |
|
|
|
|
ということですね。ふーん[小声]。[7秒無言]んー,じゃあ,その中国の高等教育ー,の大衆化?については重,これは重要な問題だと思うん, |
|
911 |
|
|
对,对。 |
はい,はい。 |
|
|
912 |
|
|
|
|
ですねえ。んー。はいはい。ありがとうございます。うん。はい。じゃ,そこまで何か,特に,難しかったところとかー,話しにくい。 |
|
913 |
|
|
嗯嗯-,没有。 |
んんー,ありません。 |
|
|
914 |
|
|
|
|
はいはい。はい。あ,はい。大丈夫ですか[「通訳者の発言「私は大丈夫です」のあとに言う]。ああ,そうですか[通訳者に対して言う]。A[協力者の姓]さんはどうです? |
|
915 |
|
|
だ,大丈夫です。はい。 |
だ,大丈夫です。はい。 |
|
|
916 |
|
|
|
|
大丈夫ですか。じゃあ,次,いいですか。 |
|
917 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
918 |
|
|
|
|
はい。次。 |
|
919 |
p.8 |
3.アジア人留学生の停滞と高等教育のグローバル化 |
じゃあ,三。[3秒無言]啊,亚洲留学生的停滞,和高等教育的全球化。 |
じゃあ,3。[3秒無言]あ,アジア留学生の停滞,と高等教育のグローバル化。 |
|
|
920 |
p.8 |
在日留学生出身国(地域)の動向を見ると、1983年当初は中国大陸からの留学生より台湾や韓国からの留学生の方が多かった。 |
[3秒無言]啊啊,通过看那个在日本-留学生的-,啊啊-,国别,趋[「趋势」と言いかける],国别的动向,啊啊-,一九八三年当初中,从中国大陆来的留学生比,从台湾和韩国来的留学生要多。 |
[3秒無言]ああ,その日本での留学生のー,ああー,国别,傾[「傾向」と言いかける],国别の動向を,通じて見ると,ああー,1983年当初中,中国大陸から来た留学生は,台湾や韓国から来た留学生よりも多いです。 |
|
|
921 |
p.8 |
その後出国ブームに乗って85年頃から90年にかけて急速に中国大陸からの留学生が増大する。 |
那之后出现了出国热,啊啊啊啊-,一九八五年到九,九零年,开始,啊啊啊啊-,嗯嗯[咳払い],中国大陆留,来的留学生,啊啊-,出现了大量增加。 |
そのあとに出国熱が出現しました,ああああー,1985年から9,90年,始まります,ああああー,んん[咳払い],中国大陸留,来た留学生,ああー,大量増加が出現しました。 |
|
|
922 |
p.8 |
85年には 2730人(18.5%)に過ぎなかった大陸からの留学生は90年には 18063 人(43.7%)、6.6倍増である。 |
えー,八五年的话,是两千七百三十人。啊啊-,只有两千七百三十人。啊啊啊啊-,嗯嗯[吐息],啊啊,到九零,但是到九零年之后呢,就突然增加到一,一万八千六十三人。嗯嗯,啊,增加了六点儿六倍。 |
えー,85年ならば,2730人です。ああー,2730人だけです。ああああー,んん[吐息],ああ,90になり,しかし90年になったあとはね,突然1,18063人まで増加しました。んん,あ,6.6倍増加しました。 |
|
|
923 |
p.8 |
在日留学生総数に占める割合も、18%台から一気に44%台まで増大する。 |
嗯嗯,在日留学生,啊啊-,那个-,啊,比,啊,比分,啊啊-,比率,嗯嗯,啊啊啊啊啊,也从百分之十八增加到了百分之四十四。 |
んん,在日留学生,ああー,そのー,あ,得,あ,得点,ああー,比率,んん,あああああ,も18%から44%まで増加しました。 |
|
|
924 |
p.8 |
これが第一のピークである。 |
啊啊,这是第一次的那个顶点。 |
ああ,これが第一次のその頂点です。 |
|
|
925 |
p.8 |
それに比較して韓国・台湾からの留学生数の増加があまり見られず、停滞傾向が続いている(第3図参照)。 |
[3秒無言]啊啊,跟这个相比较,从台湾和韩国和台湾来的留学生的增加,啊啊-,基本上看不见。嗯嗯,啊啊啊啊-,一直出现的是停滞倾,停滞倾向。嗯。 |
[3秒無言]ああ,これとお互いに比較して,台湾と韓国と台湾から来た留学生の増加,ああー,基本的には見られないです。んん,ああああー,ずっと現れているのは停滞傾,停滞傾向です。ん。 |
|
|
926 |
p.8 |
その原因の一つは、これらの地域の高等教育のグローバル化が原因していると考えられる。 |
啊,这其他的原因,啊啊-,可能跟这个方面,啊啊啊啊啊啊啊-,啊啊,跟韩国和台湾,啊啊-,地区的高等教育的全球化,啊啊啊啊-,可以,嗯嗯嗯嗯嗯嗯嗯-,原因。 |
あ,このその他の原因,ああー,可能 この方面と,あああああああー,ああ,韓国と台湾と,ああー,地区の高等教育のグローバル化,ああああー,できます,んんんんんんんー,原因。 |
|
|
927 |
p.8 |
元来アジア地域からの日本留学には、マレーシアのマハティール首相の「ル
ックイースト政策」②に見られるように、戦後いち早く経済的復興を遂げ、アジアの先進国として台頭した日本に学ぼうというアジア諸国の対日姿勢があったのである。 |
[暫く無言]啊啊-,本来的话,啊啊-,亚洲地区来日本的留学,嗯嗯-,就像马来西亚的首相,マルティル[「マハティール」のこと],嗯嗯,マハティール。啊啊啊,在那个-,嗯嗯[咳払い],啊啊,嗯,ルック,ルックイースト,「ルックイースト政策[「せいさく」と日本語で言う]」,在那个里面,嗯嗯-,嗯,嗯嗯-,战后,啊啊-,经济出现,啊啊-,急速增长,啊啊啊啊-,嗯[咳払い],啊啊-,日本,啊啊,嗯,啊,成了亚洲各国的,啊啊啊啊-,学习对象。 |
[暫く無言]ああー,本来ならば,ああー,アジア地区日本に来る留学,んんー,マレーシア首相,マハティールのように,んん,マハティール。あああ,そこでー,んん[咳払い],ああ,ん,ルック,ルックイースト,「ルックイースト政策]」,その中で,んんー,ん,んんー,戦後,ああー,経済,ああー,急速成長が,出現し,ああああー,ん[咳払い],ああー,日本,ああ,ん,あ,アジア各国の,ああああー,学習対象に,なりました。 |
|
|
928 |
p.8 |
しかし、その後の世界経済のグローバル化と共に、共通言語としての英語の国際的地位が向上し、高等教育のグローバル化によって留学先がアメリカ・イギリスのみならず、オセアニアを含む英語圏に集中し、日本留学はアジアの地方留学の一つになったことが挙げられる。 |
但是,啊啊啊啊-,那个之后,日,啊啊-,世界经济出现全球化,嗯嗯嗯[小声],啊啊-,作为公共语言来说英语的国际地位,啊啊啊-,出现了上升。[5秒無言],啊,受到高等教育的全球化影响,啊啊,留学地的,留学地不仅仅只限在美国和英国,あっ,嗯嗯-,啊,留学地不仅仅出现了,い,啊-,美国和英国,啊啊-,像オセアニア,オセアニア,オセアニア,えー,这个是哪个国家不太知道。嗯嗯[咳払い],包括,啊,就是包括这个[オセアニアのこと]国家在内的英语圈,嗯嗯-,英语圈,えええええー,ええー,集中在了这些,え,集中在了包括这个国家的英语圈。嗯嗯。[7秒無言]而,啊啊-,到日本留学只成了亚洲留学的一个,ええー,只,只,只变成了亚洲留学的一部分。 |
しかし,ああああー,そのあと,日,ああー,世界経済はグローバル化が出現し,んんん[小声],ああー,共通言語としての英語の国際地位が,あああー,上昇を現しました。[5秒無言],あ,高等教育のグローバル化の影響を受けて,ああ,留学地の,留学地はただアメリカとイギリスに限るだけでなく,あっ,んんー,あ,留学地は,い,あー,アメリカとイギリスが,出現しただけでなく,ああー,オセアニアのような,オセアニア,オセアニア,えー,これはどの国なのかあまりよくわかりません。んん[咳払い],含む,あ,つまりこの[オセアニアのこと]国を含む英語圏,んんー,英語圏,えええええー,ええー,これらに集中しました,え,この国を含む英語圏に集中しました。んん。[7秒無言]その上で,ああー,日本への留学はただアジア留学の一つになったにすぎないです,ええー,だけ,だけ,アジア留学の一部分になっただけです。 |
|
|
929 |
|
|
|
|
はい[小声]。 |
|
930 |
|
|
[呟くが聞き取り不能。「違う」と言ったようにも聞こえる],[4秒無言]嗯嗯。 |
[呟くが聞き取り不能。「違う」と言ったようにも聞こえる],[4秒無言]んん。 |
|
|
931 |
|
|
|
|
引きますか[辞書のこと]。 |
|
932 |
|
|
嗯嗯嗯-。オセアニアってどこか。 |
んんんー。オセアニアってどこか。 |
|
|
933 |
|
|
|
|
あっ,そうですか。 |
|
934 |
|
|
[電子辞書の「日语外来语词典」で「オセアニア」を引く],啊啊,これはオーストリアー[「オーストラリア」を言い間違える]。オーストラリアとニュージーランド。 |
[電子辞書の「日本語外来語辞典」で「オセアニア」を引く],ああ,これはオーストリアー[「オーストラリア」を言い間違える]。オーストラリアとニュージーランド。 |
|
|
935 |
|
|
|
|
はい。あとー。 |
|
936 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
937 |
|
|
|
|
この段落の1番下で,じゃ,マハ,マレーシアのマハティール首相の「ルックイースト政策」[行番号927。論文8ページ13行目]。 |
|
938 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
939 |
|
|
|
|
っていうのは,これは,聞いたことがありますか。 |
|
940 |
|
|
没有。 |
ありません。 |
|
|
941 |
|
|
|
|
ねえ。ですねえ。どんなことーでしょうねえ。 |
|
942 |
|
|
嗯嗯嗯,ルック,イースト,ポリシー。嗯嗯,要はー,嗯嗯[咳払い], |
んんん,ルック,イースト,ポリシー。んん,要はー,んん[咳払い], |
|
|
943 |
|
|
|
|
んん。 |
|
944 |
|
|
啊啊-,要はー,えーとー,う,東方[「とうほう」と日本語で言う],東方を見てー[「とうほうをみてー」と日本語で言う],東方[「とうほう」と日本語で言う]を,東方を見る政策[「とうほうをみるせいさく」と日本語で言う]。 |
ああー,要はー,えーとー,う,東方,東方を見てー,東方を,東方を見る政策。 |
|
|
945 |
|
|
|
|
うん。 |
|
946 |
|
|
東方[「とうほう」と日本語で言う]を,東方に学ぶ政策ですね[「とうほうにまなぶせいさくですね」と日本語で言う]。 |
東方を,東方に学ぶ政策ですね。 |
|
|
947 |
|
|
|
|
んー。 |
|
948 |
|
|
えー,向东方学习。 |
えー,東方に学ぶ。 |
|
|
949 |
|
|
|
|
んー[小声]。 |
|
950 |
|
|
也就是向日本学习。在日本的话,东方,的话就是日本。嗯嗯。 |
また,つまり日本に学びます。日本ならば,東方,ならばすなわち日本です。んん。 |
|
|
951 |
|
|
|
|
ふーん。ここ[論文8ページ欄外の注を指す]に書いてありますね。 |
|
952 |
|
|
嗯嗯。下[「した」と日本語で言う]。嗯,嗯,嗯。 |
んん。下。ん,ん,ん。 |
|
|
953 |
|
|
|
|
ま,聞いたことはなかったけど,多分そういう,ことだろうと。 |
|
954 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
955 |
|
|
|
|
はい。ありがとうございます。 |
|
956 |
|
|
嗯嗯-,可以继续吗? |
んんー,続けてもいいですか。 |
|
|
957 |
|
|
|
|
はいはい。どうぞー。 |
|
958 |
p.8 |
これらの地域の海外留学熱はますます盛んになっているということを前提にすると、1997年のアジアを襲った通貨危機は、アジア諸国の日本留学熱を冷ます切り札になったとも言える。 |
[暫く無言]嗯嗯。嗯嗯[咳払い]。这些地区的-,这些地区的海外留学热,啊啊-,渐渐渐渐的-,啊啊-,变得-,嗯嗯-,变,变得,变,渐的,渐渐的-,变得-,怎么了?怎么讲呢?盛ん[「さかん」と日本語で言う],盛ん[「さかん」と日本語で言う],怎么办呀?就是-,啊啊-,变得非常-,嗯嗯-,热潮。ハハハ[笑う]。嗯嗯-,啊啊-,这么一个,啊,这么一个是,为前提来看的话,嗯嗯,在一九九七年的亚洲,え,袭击的亚洲的那个-金融危机,嗯嗯[咳払い],嗯嗯嗯嗯,啊啊啊-,亚洲这个金融危机呢,啊啊啊,就是把来日本留学的,嗯嗯-,热情,给浇灭了。 |
[暫く無言]んん。んん[咳払い]。これらの地区のー,これらの地区の海外留学熱は,ああー,だんだんだんだんとー,ああー,に変わるー,んんー,変わる,に変わる,変わる,だんだんと,だんだんとー,に変わるー,どうした?どう話そうかな?盛ん,盛ん,どうしようかな?つまりー,ああー,非常にー,んんー,ブームに,なりました。ハハハ[笑う]。んんー,ああー,このような,あ,このような,前提で見るのならば,んん,1997年のアジア,え,襲ったアジアのそのー金融危機は,んん[咳払い],んんんん,あああー,アジアこの金融危機はね,あああ,つまり日本に来て留学する,んんー,ブームを,鎮火させました。 |
|
|
959 |
p.8 |
韓国・台湾・タイ・マレーシアを始めとするアジア諸国はこの通貨危機の影響を直接被り、本国からの仕送りが困難な留学生の中には帰国を余儀なくされた者もいた。 |
[暫く無言]啊啊-,台,啊啊-,韩国,台湾,啊啊-,泰,和马来西亚,啊啊啊啊啊啊啊-,这些-,亚洲国家,受到,直接受到亚洲金融危机的影响。嗯嗯,啊啊啊啊-,从本国,す,ら,送金[「送金」という表現は中国語で使用しない,日本語の「送金」は中国語で「汇款」や「寄钱」と言う]变得困难的,啊,留学生,啊啊啊啊-,嗯嗯[咳払い],啊啊-,就是-,也出现了不得不回国的现象。 |
[暫く無言]ああー,台,ああー,韓国,台湾,ああー,タイ,とマレーシア,あああああああー,これらのー,アジア国家は,受けます,直接アジア金融危機の影響を受けます。んん,ああああー,本国から,す,ら,送金が困難になった,あ,留学生,ああああー,んん[咳払い],ああー,つまりー,も帰国せざるを得ない現象が現れました。 |
|
|
960 |
p.8-p.9 |
その点、大陸からの留学生は、元々本国からの仕送りに頼る割合が少なかったために、通貨危機の影響も少なかった。 |
[6秒無言]啊啊-,嗯嗯[咳払い],从这方面来看的话,从中国大陆来的留学生,啊啊-,本来就没有依靠,本来依靠国内送金[「送金」という表現は中国語で使用しない,日本語の「送金」は中国語で「汇款」や「寄钱」と言う]的-,这个-,比率就比较少。啊啊-,因为这样呢,通过影响也比较少。受这个金融危机影响很少。 |
[6秒無言]ああー,んん[咳払い],この面から見るならば,中国大陸から来た留学生は,ああー,もともと頼らない,もともと国内送金に頼るのはー,このー,比率はわりと少ないです。ああー,このようなので,影響を通じても割と少ないです。この金融危機を受ける影響はとても少ないです。 |
|
|
961 |
p.9 |
こうした経済的要因が、在日留学生の出身国地図を塗り替える外的要因になったことは否めない。 |
[暫く無言]啊啊-,这个经济原因,啊啊-,成为了,啊啊啊-,在日留学生出生国地图。啊啊,す,啊啊啊,啊啊-,来,嗯嗯-,「塗り替える」也就是说,啊啊啊啊,将那个-,把-那个-在日本的留学生的国家基本上主要变成了中国这么一个-,し,意思。嗯嗯嗯,外在的原因。嗯。也就是说,啊,这个经济原因成了,啊啊-,中国留学生变成在日留学生的主,主要,嗯嗯嗯嗯,主要,啊-,国家,アハ[笑う],的原因,不能否认[少し笑う]。 |
[暫く無言]ああー,この経済原因,ああー,あああー,在日留学生出生国地図に,なりました。ああ,す,あああ,ああー,が,んんー,「塗り替える」もつまり,ああああ,それをー,その日本にいる留学生の国家をー基本的に主には中国このようなー,し,意味,になりました。んんん,外在的な原因。ん。つまり,あ,この経済の原因になりました,ああー,中国留学生が在日留学生の主,主な,んんんん,主な,あー,国,アハ[笑う],の原因になりました,否定することはできません[少し笑う]。 |
|
|
962 |
|
|
|
|
はい。ありがとうございます。えっと,ちょっと最初に戻りますねー。 |
|
963 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
964 |
|
|
|
|
えっと,6ページの下の,えーっと,あ,6ページごめんなさい。ハッフッ[笑う]。8ページ。 |
|
965 |
|
|
8ページ。はい。 |
8ページ。はい。 |
|
|
966 |
|
|
|
|
8ページの1番下,から3行目?えっとー,「アジア諸国の日本留学熱を冷ますー」のあと? |
|
967 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
968 |
|
|
|
|
「切る」っていう,っていう字も,なんか, |
|
969 |
|
|
切り札[「きりさつ」と日本語で言い間違える]。 |
切り札。 |
|
|
970 |
|
|
|
|
うん。切,[「切」のあとは聞き取り不能]。これはなんでしょうね[行番号958。論文8ページ22行目「切り札」のこと]。 |
|
971 |
|
|
切り札[「きりさつ」と日本語で言い間違える]。嗯嗯,日本,嗯嗯,[5秒無言],啊啊-,ハハハ[笑う],ハー[引き笑い],就像一个「札」一样的,啊啊-,一个关,关口。嗯嗯,就是说,啊啊-,嗯,像,进,啊啊啊,进,电车坐,电车什么用的那个-,改札口[「かいさつぐち」と日本語で言う]。 |
切り札。んん,日本,んん,[5秒無言],ああー,ハハハ[笑う],ハー[引き笑い],「札」[中国語で「札」は「手紙」や「木札」を意味する。協力者は日本語の「改札」の「札」の意味で発言]と同じような,ああー,関,関所です。んん,つまり,ああー,ん,入る,あああ,入る,電車座る,電車とかで用いるそのー,改札口,のような。 |
|
|
972 |
|
|
|
|
改札口。 |
|
973 |
|
|
み。嗯,嗯。像那样一样的一个,也就是一个,也就是一个切入。 |
み。ん,ん。そのような同じような,つまり,つまり切り込むです。 |
|
|
974 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
975 |
|
|
[通訳者が協力者の発話内容を確認する]变化。フッフッ[笑う],フッフッ[笑う]。就是,那个亚洲金融危机成了,导致它,留学热的一个直接原因这么一样[「一样」のあとは聞き取り不能]。 |
[通訳者が協力者の発話内容を確認する]変化。フッフッ[笑う],フッフッ[笑う]。つまり,そのアジア金融危機はなりました,その,留学熱を,引き起こす直接の原因はこのようなことと同じ[「同じ」のあとは聞き取り不能]。 |
|
|
976 |
|
|
|
|
うんうん。ふーん。 |
|
977 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
978 |
|
|
|
|
なんか,入口みたいな感じですか。 |
|
979 |
|
|
入口ー[「いりぐち」と日本語で言う]。 |
入口ー。 |
|
|
980 |
|
|
|
|
改札口みたいな。 |
|
981 |
|
|
嗯。对对对。 |
ん。はいはいはい。 |
|
|
982 |
|
|
|
|
うん。原因になった。 |
|
983 |
|
|
はい。嗯。嗯,嗯,嗯,对。嗯。 |
はい。ん。ん,ん,ん,はい。ん。 |
|
|
984 |
|
|
|
|
お札ーは,じゃあその,まあ,改札口っていうイメージですか。 |
|
985 |
|
|
はいはい。对对对。 |
はいはい。はいはいはい。 |
|
|
986 |
|
|
|
|
はいはい。えっと,じゃあ,それからー,1番下のところで[8ページの1番下の行のこと],えー,「留学生の中には帰国を,余儀なくされた」[行番号959。論文8ページ26行目],「余儀なくされた」はー。 |
|
987 |
|
|
不得不。 |
せざるを得ない。 |
|
|
988 |
|
|
|
|
はい。せざるを得ない。 |
|
989 |
|
|
嗯嗯。 |
んん。 |
|
|
990 |
|
|
|
|
ですねー。もうした,仕方ないから,そうしなきゃいけない。 |
|
991 |
|
|
嗯嗯。 |
んん。 |
|
|
992 |
|
|
|
|
はい。そうだね。 |
|
993 |
|
|
嗯嗯,嗯,对。 |
んん,ん,はい。 |
|
|
994 |
|
|
|
|
はいはい。それと9ページの1番最後で,えー,「否めない」[行番号961。論文9ページ3行目]はー。 |
|
995 |
|
|
えっ。拒否できない。ええー,否定できない。 |
えっ。拒否できない。ええー,否定できない。 |
|
|
996 |
|
|
|
|
否定できない。 |
|
997 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
998 |
|
|
|
|
はい。なるほどね。できない。はい[小声]。はい。ありがとうございまーす。まだ,何か,特に,わかりにくい点とかありますかね。うんうん。 |
|
999 |
|
|
[4秒無言]嗯嗯,没有特别-。嗯嗯。 |
[4秒無言]んん,特にはありませんー。んん。 |
|
|
1000 |
|
|
|
|
うーん。ということはじゃあ,なぜ中国の学生は増えたんでしょうか。 |
|
1001 |
|
|
啊啊-,就是因为受到亚,一九九七年的亚洲金融危机影响,啊啊,其他亚洲国家主要依靠他们国家的送金[「送金」という表現は中国語で使用しない,日本語の「送金」は中国語で「汇款」や「寄钱」と言う]来生活的留学生,嗯嗯, |
ああー,つまりア,1997年のアジア金融危機の影響を,受けたので,ああ,他のアジアの国主に彼らの国の送金に頼って生活していた留学生は,んん, |
|
|
1002 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1003 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1004 |
|
|
|
|
うんうんうんうんー。 |
|
1005 |
|
|
嗯。啊啊啊啊-,就是说,受到这个金融危机影响,不得不回国了。嗯。 |
ん。ああああー,つまり,この金融危機の影響を受けて,帰国せざるをえませんでした。ん。 |
|
|
1006 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1007 |
|
|
嗯。嗯。然后呢,也,新的留学生也不会再来日本了。嗯。 |
ん。ん。それからね,また,新しい留学生ももう日本には来ませんでした。ん。 |
|
|
1008 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
1009 |
|
|
但是中国大陆来的留学生呢,本来就是靠自己在日本打工来生活的。 |
しかし中国大陸来る留学生はね,もともとはつまり自分に頼って日本でアルバイトによって生活をしています。 |
|
|
1010 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1011 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1012 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
1013 |
|
|
嗯。对-从本国来的那个送金[「送金」という表現は中国語で使用しない,日本語の「送金」は中国語で「汇款」や「寄钱」と言う]呢,不是特别依靠。 |
ん。本国からー来たその送金には,とくに頼ってはいないです。 |
|
|
1014 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1015 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1016 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
1017 |
|
|
所以说这个金融危机对他们影响-的特别少。 |
だからこの金融危機の彼らに対する影響ーは特に少ないです。 |
|
|
1018 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1019 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1020 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
1021 |
|
|
嗯-。然后因为就是说,啊啊-,啊,入国管理局,啊啊-,政府意识到这个留学生减少,嗯嗯嗯-,啊啊-,意识到这个问题之后呢,就, |
んー。それからなぜならつまり,ああー,あ,入国管理局,ああー,政府はこの留学生減少を意識して,んんんー,ああー,この問題を意識したあとにね,つまり, |
|
|
1022 |
|
|
|
|
うん。うん。 |
|
1023 |
|
|
嗯。啊啊-,就不得不在那个政策上进行一个调整。 |
ん。ああー,その政策上で調整を行わざるを得ません。 |
|
|
1024 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1025 |
|
|
啊啊-,啊-,这个调整就导致了入国管理局在对那个中国留学生的审查的时候, |
ああー,あー,この調整は入国管理局がその中国留学生に対する審査のときに, |
|
|
1026 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1027 |
|
|
啊啊-,变得宽松了。 |
ああー,緩やかになることを,招きました。 |
|
|
1028 |
|
|
|
|
うんうんうん。 |
|
1029 |
|
|
嗯。嗯。 |
ん。ん。 |
|
|
1030 |
|
|
|
|
[聞き取り不能]ね。 |
|
1031 |
|
|
嗯[通訳者の訳「緩和した」のあとに言う]。 |
ん[通訳者の訳「緩和した」のあとに言う]。 |
|
|
1032 |
|
|
|
|
んー。はいはい。 |
|
1033 |
|
|
也就是说,这一个内在和外在原因都,都导致了中国留学生的增加。嗯。 |
つまり,この内在的と外在的原因はいずれも,いずれも中国留学生の増加を引き起こしました。ん。 |
|
|
1034 |
|
|
|
|
んー。はいはい。あのー,アジア金融危機の影響は,中国は,もう。 |
|
1035 |
|
|
嗯,嗯,没有受到影响。 |
ん,ん,影響を受けていないです。 |
|
|
1036 |
|
|
|
|
あ,大丈夫だったんですか。 |
|
1037 |
|
|
はい。はい。 |
はい。はい。 |
|
|
1038 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
1039 |
|
|
中国,完,中国大陆完全没有受到金融危机的影响。 |
中国,完,中国大陸は完全に金融危機の影響を受けていないです。 |
|
|
1040 |
|
|
|
|
うん。うん。なるほどね。はい。それはまあ,よかったです。んー。はい。 |
|
1041 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1042 |
|
|
|
|
はい。ありがとうございます。はい。じゃあ,どうしましょうね,もう,きりがいいんですけど,何時から始めます? |
|
1043 |
|
|
12時[「じゅうにじ」と日本語で言う]。嗯? |
12時。ん? |
|
|
1044 |
|
|
|
|
12時ちょうど。ちょっと前まで。 |
|
1045 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
1046 |
|
|
|
|
じゃあ,もうちょっとかなー,30分ぐらいはできるかな?30分。大丈夫ですかー。 |
|
1047 |
|
|
僕はずっと読めちゃう[少し笑う]。はい[笑う]。 |
僕はずっと読めちゃう[少し笑う]。はい[少し笑う]。 |
|
|
1048 |
|
|
|
|
すいませんね。 |
|
1049 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1050 |
|
|
|
|
ちょっと休みますか。ハッハッハッ[通訳者の発言「私はどうでもいいです」のあとに笑う]。いえ,私は大丈夫ですけど[通訳者の発言「すみません。先生」のあとに言う]。A[協力者の姓]さん, |
|
1051 |
|
|
啊啊,大丈夫です。はい。 |
ああ,大丈夫です。はい。 |
|
|
1052 |
|
|
|
|
あ,大丈夫ですか。 |
|
1053 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
1054 |
|
|
|
|
じゃあ,続けましょうか。 |
|
1055 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
1056 |
|
|
|
|
ただ,ちょっと,ここで,テープ1回切って。 |
|
1057 |
|
|
す,す,嗯。はい。 |
す,す,ん。はい。 |
|
|
1058 |
p.9 |
4.中国高等教育拡充策と日本留学の増大 |
啊啊-,中国高等教育的扩充政策和日本的留学生增大。不对。是日本的留学增大。 |
ああー,中国高等教育の拡充政策と日本の留学生増大。違う。日本の留学増大です。 |
|
|
1059 |
p.9 |
前述したように、在日留学生数は通貨危機の後の1999年から2004年にかけて二回目のピークを迎えている。 |
嗯嗯-,就像前面[「前面」のあとは聞き取り不能]说的那样,啊啊-,在,在日留学生的,啊啊啊啊-,人数,嗯[咳払い],啊啊,从那个金融危机后的一九九九年,到二零零四年,嗯嗯[咳払い],啊啊-,出现了,啊啊啊-,第二次的高潮。 |
んんー,前[「前」のあとは聞き取り不能]述べたように,ああー,在,在日留学生の,ああああー,人数,ん[咳払い],ああ,その金融危機後の1999年,2004年まで,んん[咳払い],ああー,あああー,第二次ピークが,出現しました。 |
|
|
1060 |
p.9 |
1998年には在日留学生総数は51298人だった。 |
嗯,一九九八年在日留学生的总人数是五万一千二百九十八人。 |
ん,1998年在日留学生の総人数は51298人です。 |
|
|
1061 |
p.9 |
21世紀までに留学生を10万人受け入れる当初計画の達成はほぼ不可能な状態になっていた。 |
啊啊-,二十一世纪-,到二十一世纪为止,嗯嗯-,留学生-,啊啊-,引,啊啊-,し,啊啊,将留学生-引,え,十万人引入计划,嗯嗯,啊啊啊啊啊啊啊啊啊啊啊啊啊啊啊,嗯嗯[咳払い],嗯,嗯。啊啊,就一九九八年在日留学总数只有五千一百二十-,啊,啊,五千-,五万一千二百九十八人。嗯嗯。嗯嗯。这个-,啊啊啊啊-,状况的话就是到二十一世纪,ええー,嗯嗯[咳払い],嗯嗯,到二十一世纪为止,将留学生,啊啊啊,增加到十万人的计划,基本上就是不可能达成的。嗯嗯。 |
ああー,21世紀ー,21世紀までに,んんー,留学生ー,ああー,引き,ああー,し,ああ,留学生をー引き,え,10万人引き入れる計画,んん,あああああああああああああああ,んん[咳払い],ん,ん。ああ,1998年在日留学総数は5120-,あ,あ,5000-,51298人だけです。んん。んん。このー,ああああー,状況ならばつまり21世紀,ええー,んん[咳払い],んん,21世紀までに,留学生を,あああ,10万人に増やす計画は,基本的に達成することは不可能です。んん。 |
|
|
1062 |
p.9 |
しかし、その後留学生は急増し、5年後の2003年には109508人になり、一気に10万人計画を達成することになる。 |
但是那个之后的留学生的-突然增加?啊啊啊-,五年后的二零零三年达到了十万九千五百零八人,嗯嗯,就是一下子就达到了十万人的计划。嗯嗯。 |
しかしそのあとの留学生のー突然増加?あああー,5年後の2003年10万9508人に達しました,んん,つまりいきなり10万人の計画を達成しました。んん。 |
|
|
1063 |
p.9 |
この間に中国側に何があったか。 |
那么在这期间中国出现了什么呢?嗯嗯。 |
それならばこの期間中国には何が出現したのか。んん。 |
|
|
1064 |
p.9 |
中国政府は近代化を加速するため高度人材の早期育成を目的に留学生を大量に海外に送り出す政策を一貫して実施してきた。 |
[9秒無言]啊啊-,就是中国政府为了-,为了加速近代化,嗯嗯嗯嗯嗯,嗯[咳払い],啊啊啊-,啊,培养-,啊,培养高级人才,嗯嗯嗯,啊啊-,い,培养高[言いかける],啊,い,培养高素质人才为目的,啊啊-,进行了,啊啊啊啊-,留学生的大量派遣。嗯嗯。大量输送政策。嗯嗯-,实,实施,实施了。嗯嗯。 |
[9秒無言]ああー,つまり中国政府はためにー,加速近代化を加速するために,んんんんん,ん[咳払い],あああー,あ,養成するー,あ,高度人材を養成する,んんん,ああー,い,高[言いかける]を養成する,あ,い,有能な人才を養成することを目的として,ああー,ああああー,留学生の大量派遣を,行いました。んん。大量に送り出す政策。んんー,実,実施する,実施しました。んん。 |
|
|
1065 |
p.9 |
1993年中国共産党が発表した「留学支持、帰国奨励、自由往来」の十二文字方針は、継続して留学生派遣政策の支持を打ち出すと共に、帰国促進策の推進、さらに留学後帰国せず海外に定住している同胞が自由に往来して国家建設に参加することを認めたのである。 |
一九九三年中国共产党发表了-,啊啊啊啊啊啊啊-,「留学支持,嗯嗯,回国奖励,来往自由」的,啊,十二字方针,嗯嗯,发表,嗯,嗯。嗯嗯-,[暫く無言]啊啊,啊啊,认可了继续,啊啊啊啊,い,た,啊啊-,嗯,嗯嗯[咳払い],啊啊-,就是,啊啊啊啊-,持续地,啊啊啊,嗯嗯?啊啊,就是说-,一,一,啊啊-,一如既往地,啊啊啊啊,在,啊啊-,支持留学生派遣政策的同时,嗯嗯,啊啊啊-,认可了-,啊啊-,在,啊啊啊啊啊啊啊啊-,那个-,归国就是-留学之后的回国政,啊啊-,促进政策。嗯嗯,以及留学后的,啊啊-,在,留在海外定居,嗯嗯,定,嗯嗯-,留在海外定居的同胞,啊啊啊啊,来自由往来的进行国家建设的这么一个事情一点,进行了,啊啊啊,认可。 |
1993年中国共産党は,あああああああー,「留学支持,んん,帰国奨励,往来自由」の,あ,十二文字方針を,発表しましたー。んん,発表する,ん,ん。んんー,[暫く無言]ああ,ああ,継続を認可しました,ああああ,い,た,ああー,ん,んん[咳払い],ああー,つまり,ああああー,継続的に,あああ,んん?ああ,つまりー,一,一,ああー,これまでどおりに,ああああ,ああー,留学生派遣政策を支持すると同時に,んん,あああー,ああー,で,ああああああああー,そのー,帰国つまりー留学の後の帰国政,ああー,政策を促進することを,認可しましたー。んん,及び留学後の,ああー,て,海外に留まって定住をする,んん,定,んんー,海外に留まって定住をする同胞が,ああああ,自由往来して国家建設を少し行うこのような事情,あああ,認可を,行いました。 |
|
|
1066 |
p.9 |
つまり、この十二文字方針は、政府がある意味中国人の海外移住を容認した政策でもある。 |
[5秒無言]啊啊,也-,也就是说这个十二字方针,啊啊-,政府,嗯嗯-,在某种意义上,嗯嗯,对中国人的海外,啊啊-,移民进行了,啊啊啊-,认可。 |
[5秒無言]ああ,つー,つまりこの12文字方針は,ああー,政府が,んんー,ある種の意義において,んん,中国人の海外,ああー,移民に対して,あああー,認可を,行いました。 |
|
|
1067 |
p.9 |
③中国政府が、国家発展のスピードアップのために海外で学んだ高度人材をいかに大量に必要としていたかがわかる。 |
[7秒無言]嗯?啊啊,也从这方面也可以看出,中国政府,啊啊-,为了,啊啊-,加速中[「中国」と言いかける],国家发展,嗯,嗯嗯-,啊啊啊啊啊啊啊啊啊-,向海外输出了多少,啊啊啊啊啊啊啊,也,啊啊-,啊,向海外输出了,嗯嗯-,多少那个-,高素质人才。啊啊啊啊啊-[通訳者の訳「海外にどれだけ多くの高度人材を,え,輸出」のあとに言う],じゃなくて,[通訳者が協力者の発話内容を確認する],啊啊啊啊啊啊-,嗯嗯[咳払い],[4秒無言]也就是说政府意识到,啊啊啊,国家高速,啊啊-,为了促进国家高[「高速」と言いかける],快速发展,需要大量的在海外的留学-的高素质人材。 |
[7秒無言]ん?ああ,また,この方面からも見ることができる,中国政府は,ああー,ああー,加速中[「中国」と言いかける],国の発展,のために,ん,んんー,あああああああああー,海外にどのくらい送り出したか,あああああああ,また,ああー,あ,海外に送り出しました,んんー,どのくらいのそのー,有能な人材。あああああー[通訳者の訳「海外にどれだけ多くの高度人材を,え,輸出」のあとに言う],じゃなくて,[通訳者が協力者の発話内容を確認する],ああああああー,んん[咳払い],[4秒無言]つまり政府は,あああ,国家高速,ああー,国家高[「高速」と言いかける],急速な発展,を促進する,ために,大量の海外で留学するー有能な人材が必要であることを,意識しました。 |
|
|
1068 |
|
|
|
|
うん。はい。あっ,どうぞー。 |
|
1069 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
1070 |
|
|
|
|
続けて。 |
|
1071 |
p.9 |
しかし、同時に中国政府は、国内での高度人材育成のために1998年「中華人民共和国高等教育法」を制定し、高等教育大衆化政策を決定した。 |
[5秒無言]啊啊-,同[「同时」と言いかける],啊啊-,但是呢,与此同时,嗯嗯-,中国政府,嗯嗯嗯嗯嗯-,为了在国内养成那个高素质人才,えー,一九九八年,啊啊-,制定了,嗯嗯,「中华人民共和国高等教育法」,啊啊-,高度教育大众化政策,啊啊-,推,嗯嗯,推出了,高度,高度教育大众化政策。 |
[5秒無言]ああー,同[「同時」と言いかける],ああー,しかしね,これと同時に,んんー,中国政府,んんんんんー,国内でその有能な人材を養成するために,えー,1998年,ああー,んん,「中華人民共和国高等教育法」,を制定し,ああー,高度教育大衆化政策,ああー,発,んん,高度,高度教育大衆化政策を,発表しました。 |
|
|
1072 |
p.9 |
つまり、高度人材の育成を海外に依存するだけでなく国内でも大量生産しようとしたのである。 |
[3秒無言]也就是说,啊啊啊啊啊啊-,啊啊,高素质人才不仅仅依赖海外,在,在国内也要进行大量生产。 |
[3秒無言]つまり,ああああああー,ああ,有能な人材は海外に依存するだけでなく,で,国内でも大量に行なおうとしました。 |
|
|
1073 |
p.9 |
かし、中国政府は、国家財政難の中で高等教育人材を大量に育成するために、入学定員の拡充と共に学費の有償化を同時に実施したのである。 |
[暫く無言]但是呢,啊啊啊啊,中国政府在那个-,国家那个,啊啊-,财政,啊啊啊啊,紧张的情况下,嗯嗯,啊啊啊啊,为了那个培养出高素质化人才,嗯嗯-,在那个-入学,啊啊-,人员那个定员,定员的扩充同时,啊啊啊啊,学费的那个偿,啊啊-,学,学费的那个偿还[「有偿」とは言わない]化也是同时实施的。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]偿还就是,嗯嗯-,有偿化。有偿化一模一样可以。嗯嗯。 |
[暫く無言]しかしね,ああああ,中国政府はそのー,国家その,ああー,財政,ああああ,緊張の状況下で,んん,ああああ,その有能な人材を養成するために,んんー,そのー入学,ああー,人員その定員,店員の拡張と同時に,ああああ,学費のその償,ああー,学,学費のその償還[「有償」とは言わない]化も同時に実施しました。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]償還はつまり,んんー,有償化。有償化とまったく同じでいいです。んん。 |
|
|
1074 |
p.9 |
さらに国際的研究水準を目指した100の重点大学に集中投資する「211プロジェクト」④もスタートさせ、国家財政支出を重点配分する施策を実施した。 |
[5秒無言]啊啊啊啊,嗯,啊啊-,更在那个-,嗯嗯[咳払い],国际,研究水准,啊啊啊啊啊啊啊,嗯嗯-,嗯?「目指した」,ふーんんんん,[4秒無言],嗯嗯,嗯嗯,也就是说,眼光,眼光放在了国际研究水准的一百个重点大学里进行了集中投资。嗯嗯[通訳者の訳「目を国際研究水準の,100の重点大学に向け」のあとに言う],进行了投资。啊啊-,啊,这个投资呢,就是「二一一,啊,工程」。[7秒無言]啊啊-,嗯嗯-,嗯嗯嗯,ええー,实,ええー,实施了国家财政支出重点支配,重点支配。嗯嗯。嗯嗯。[ページをめくる。] |
[5秒無言]ああああ,ん,ああー,さらにそのー,んん[咳払い],国際,研究水準で,あああああああ,んんー,ん?「目指した」,ふーんんんん,[4秒無言],んん,んん,つまり,まなざし,まなざしを国際研究水準の100の重点大学において集中投資を行いました。んん[通訳者の訳「目を国際研究水準の,100の重点大学に向け」のあとに言う],投資を行いました。ああー,あ,この投資はね,つまり「211,あ,プロジェクト」。[7秒無言]ああー,んんー,んんん,ええー,実,ええー,国家財政支出重点割り当てを実施しました,重点割り当て。んん。んん。[ページをめくる。] |
|
|
1075 |
|
|
|
|
はい。ここまで特に問題ないですか。 |
|
1076 |
|
|
嗯嗯-,ない。 |
んんー,ない。 |
|
|
1077 |
|
|
|
|
はいはい。じゃあ続けて。 |
|
1078 |
p.10 |
中国の大学の学費は、元来社会主義の原則に従って公費負担で無料であったが、1997年から学費を全面的に有償化し、政府支出を抑えつつ入学定員の拡充策を推進する政策を実施したのである。 |
[4秒無言でページをめくる]中国大学的学费,啊啊-,本来的话那个-社会主义,啊啊-,根据社会主义原则,嗯嗯,啊啊,有,有,有那个,国家负担是-无料[「无料」という表現は中国語では「材料や資材が無い」という意味で使う,日本語の「無料」は中国語で「免费」と言う]的,是不要钱的。嗯。一九九七年开始呢,学费,啊啊啊啊-,开始呢,出现了有偿化,嗯嗯,政府-,啊,为了控,控制政府支出,啊啊-,那个入学的那个-,啊啊-,定员,啊啊啊啊啊啊啊-,扩充政策,啊啊-,是伴随着这个扩,人员扩充政策而推出的。 |
[4秒無言でページをめくる]中国大学の学費,ああー,本来ならばそのー社会主義,ああー,社会主義原則に基づき,んん,ああ,あります,あります,それがあります,国家負担はー無料のです,お金が要らないです。ん。1997年からね,学費は,ああああー,始まりましたね,有償化が出現しました,んん,政府はー,あ,抑,政府支出を抑える,ために,ああー,その入学のそのー,ああー,定員,あああああああー,拡充政策,ああー,はこの拡,人員拡充政策に伴い,実施されました。 |
|
|
1079 |
p.10 |
それによって学生の学費負担は1995年をベースにすると5年後の2000年には、8倍から10倍になったと言われる。具体的に言うと、1995年に600元だった学費が2000年には5000元になっている。 |
[7秒無言]啊啊啊啊啊啊-,受到这个影响学生的学费负担,う,は,从,啊,一九九五年,嗯嗯-,一,从一九九五年,啊啊-,开始,五年后的二零零零-,啊啊-,翻了八倍到十倍。据说翻了八倍到十倍。啊啊-,具体来说的话,一九九五年的话,是大概六百元,的学费到二零零零年变成了五千元。 |
[7秒無言]ああああああー,この影響を受けた学生の学費負担は,う,は,から,あ,1995年,んんー,1,1995年から,ああー,始まり,5年後の2000-,ああー,8倍から10倍になりました。聞くところによれば8倍から10倍になりました。ああー,具体的に言うならば,1995年ならば,大体600元だった,学費は2000年には5000元になりました。 |
|
|
1080 |
p.10 |
わずか5年間に8.3倍増額されたことになる。 |
啊啊-,仅仅到五年时间翻了八点三倍。 |
ああー,わずか5年までの時間に8.3倍になりました。 |
|
|
1081 |
p.10 |
それでも大学進学率はこの間に7.2%から11.5%に増大しているのである。(李敏、2003:16) |
啊啊-,其实是这样,大学的进学[中国語の「进学」は「入学する」意味であり,日本語の進学は普通「升学」という]率,啊啊啊啊,在这个期间,也从百分之七点二增加了百分之十一点五。 |
ああー,実際はこのようです,大学の進学率,ああああ,この期間で,また,7.2%から11.5%に増加しました。 |
|
|
1082 |
p.10 |
急激な学費値上げが、高等教育進学熱を冷ますことはなく、昇竜へのチャンスと受け止められ、中国の高等教育進学率は急速に増大した。(第4図参照) |
啊啊啊啊-,急增了学费,啊啊啊啊-,啊啊,并没有导致,啊啊,啊啊,啊啊啊啊-,大家受高等教育的热情。[4秒無言]这个字[「昇竜」のこと]不认识。フーハァ[深呼吸]。 |
ああああー,学費が急増しました,ああああー,ああ,決して,ああ,ああ,ああああー,みんなが高等教育を受ける熱意を,引き起こすわけではありません[「冷ますことはなく」と逆の事を言っている]。[4秒無言]この字[「昇竜」のこと]は知りません。フーハァ[深呼吸]。 |
|
|
1083 |
|
|
|
|
「昇るー」,「竜」ですね。はい。 |
|
1084 |
|
|
[電子辞書の広辞苑を使って,「しょうりゅう」と入力する],嗯[小声],嗯[小声],[7秒無言]昇竜[「しょうりゅう」と呟く]。 |
[電子辞書の広辞苑を使って,「しょうりゅう」と入力する],ん[小声],ん[小声],[7秒無言]昇竜[呟く]。 |
|
|
1085 |
|
|
|
|
ありましたか[小声]。 |
|
1086 |
|
|
いやー[小声]。 |
いやー[小声]。 |
|
|
1087 |
|
|
|
|
はい[小声]。 |
|
1088 |
|
|
[暫く無言]查不到[電子辞書の広辞苑で「小流」は見つかる]。 |
[暫く無言]見つかりません[電子辞書の広辞苑で「小流」は見つかる]。 |
|
|
1089 |
|
|
|
|
ない。ない。はい[小声]。 |
|
1090 |
|
|
[8秒無言]查不到。嗯嗯。 |
[8秒無言]見つかりません。んん。 |
|
|
1091 |
|
|
|
|
はい[小声]。 |
|
1092 |
|
|
这个词-,嗯,不知道。 |
この単語はー,ん,わかりません。 |
|
|
1093 |
|
|
|
|
はい[小声]。 |
|
1094 |
|
|
啊啊-,从字面意思看的话,我-应该是高升的意思吧。[9秒無言]啊啊-,嗯-,[3秒無言]嗯嗯。也就是说,学费的影响,并没有影响,啊啊啊啊-,学费的上涨并没有影响大家受高等教育的热情?中国的高等教育的进学[中国語の「进学」は「入学する」意味であり,日本語の進学は普通「升学」という]率发生了急速的增加。 |
ああー,字面の意味から見るならば,私はー昇進する意味のはずでしょう。[9秒無言]ああー,んー,[3秒無言]んん。つまり,学費の影響,決して影響しません,ああああー,学費の上昇は決してみんなが高等教育を受ける熱意には影響しないです?中国の高等教育の進学率は急速な増加を発生しました。 |
|
|
1095 |
|
|
|
|
はい[小声]。えーっと,はい,じゃ,ちょっと質問ですけどー, |
|
1096 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
1097 |
|
|
|
|
んー,今の,辞書引いたとこの少し上ですけど,あのー,学費が上がったわけですよねえ[行番号1073。論文9ページ23行目「学費の有償化」、行番号1078。10ページ2行目「1997年から学費を全面的に有償化し」のこと]。 |
|
1098 |
|
|
上がりました。 |
上がりました。 |
|
|
1099 |
|
|
|
|
うん。でもー, |
|
1100 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1101 |
|
|
|
|
進学率は,増えたんですよね。 |
|
1102 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
1103 |
|
|
|
|
うん。それはーなぜーですかね? |
|
1104 |
|
|
ええー,这个可能有两个原因。 |
ええー,これは2つ原因があるかと思われます。 |
|
|
1105 |
|
|
|
|
うん[小声]。んーんー。 |
|
1106 |
|
|
啊-,第一个呢,是-,啊啊啊-,从一九九五年开始到二零零零年中国的经济发生了-翻天覆地变化。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]从九五年到二零零零年,啊啊-,经济发展,发展,发展,发展变化。嗯。嗯嗯-,啊啊-,人民的收入也增加了。 |
あー,第1にはね,はー,あああー,1995年に始まってから2000年まで中国の経済は天地がひっくりかえる変化が起こりましたー。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]95年から2000年,ああー,経済発展,発展,発展,発展変化。ん。んんー,ああー,人民の收入も増加しました。 |
|
|
1107 |
|
|
|
|
んんー。 |
|
1108 |
|
|
嗯嗯-,再一个就是,啊啊-,之前说的这个-,前面儿,啊啊-,中国政府推出的高等教育化,嗯嗯-,高等教育法,一九九八年实施的,高等教育法制定,嗯,啊啊-,高等教育呢,实现,就是,也就,产生大众化政策,大众化。嗯。 |
んんー,もう1つはつまり,ああー,以前述べたこのー,前,ああー,中国政府が発表した高等教育化,んんー,高等教育法,1998年実施の,高等教育法制定,ん,ああー,高等教育,実現する,つまり,つまり,大衆化政策が生じます,大衆化。ん。 |
|
|
1109 |
|
|
|
|
はい。 |
|
1110 |
|
|
啊啊啊啊啊啊-,这期间呢,い,啊啊-,有能力上大学的老百姓呢,都希望通过上大学来改变自己的命运。 |
ああああああー,この期間に,い,ああー,大学に入る能力がある庶民はね,いずれも大学に入ることを通じて自分の運命を変えることを希望します。 |
|
|
1111 |
|
|
|
|
ああああああああ。 |
|
1112 |
|
|
嗯。这是主要原因。嗯。嗯嗯,我认为。 |
ん。これが主な原因です。ん。んん,私が考えるに。 |
|
|
1113 |
|
|
|
|
んー。大学に入ると運命が変わりますか。 |
|
1114 |
|
|
啊啊啊啊啊-,从那个年代开始到现在,大家都是这么想的。嗯。 |
あああああー,その年代から始まって今まで,みんないずれもこのように思います。ん。 |
|
|
1115 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
1116 |
|
|
就为改变命运的。 |
運命を変えるために。 |
|
|
1117 |
|
|
|
|
フッ[少し笑う],フッフッ[少し笑う]。ハァ[笑う]。ていうように[通訳者の訳「運命を変えられます」のあとに言う]就職が良くなったりとかー, |
|
1118 |
|
|
嗯嗯-。 |
んんー。 |
|
|
1119 |
|
|
|
|
でしょうか。んー。 |
|
1120 |
|
|
主要是就业。啊啊啊啊,那个年代的话,也还是都分配的。「都分配」你知道吗[通訳者に聞く]?懂吗?仕事[通訳者の訳「大学が分ー,えーっと,学生を,こう」のあとに「しごと」と日本語で言う],嗯嗯。 |
主には就職です。ああああ,その年代ならば,また,やはり皆配属します。「皆配属します」あなたは意味わかりますか[通訳者に聞く]。わかりますか。仕事[通訳者の訳「大学が分ー,えーっと,学生を,こう」のあとに言う],んん。 |
|
|
1121 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
1122 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1123 |
|
|
|
|
ああ,そうなんですね。 |
|
1124 |
|
|
嗯。嗯。要は[「ようは」と日本語で言う], |
ん。ん。要は, |
|
|
1125 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
1126 |
|
|
大学卒業前にー基本は全部ー内定が, |
大学卒業前にー基本は全部ー内定が, |
|
|
1127 |
|
|
|
|
あ,中国語で[少し笑う]。 |
|
1128 |
|
|
もらえる。ウフッ[少し笑う]。はい。 |
もらえる。ウフッ[少し笑う]。はい。 |
|
|
1129 |
|
|
|
|
ハハッ[笑う]。 |
|
1130 |
|
|
い,え,必须-在毕业之前就大家全部能分配你。嗯。嗯嗯。 |
い,え,必ずー卒業前にみんな全部あなたを配属することができます。ん。んん。 |
|
|
1131 |
|
|
|
|
なるほどねー。 |
|
1132 |
|
|
嗯嗯,在那个年代。但是这,嗯-,这个年代的话,已经不一样。 |
んん,その年代は。しかしこの,んー,この年代ならば,すでに違います。 |
|
|
1133 |
|
|
|
|
んー。 |
|
1134 |
|
|
现在,现在已经没有分配。嗯嗯。 |
現在,現在はすでに配属がないです。んん。 |
|
|
1135 |
|
|
|
|
あと,ないんですね。 |
|
1136 |
|
|
嗯嗯嗯。 |
んんん。 |
|
|
1137 |
|
|
|
|
配属。 |
|
1138 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1139 |
|
|
|
|
はいはいはい。 |
|
1140 |
|
|
嗯嗯。 |
んん。 |
|
|
1141 |
|
|
|
|
ないですねえ。ああー配属があった時代。 |
|
1142 |
|
|
对对对。 |
はいはいはい。 |
|
|
1143 |
|
|
|
|
ああーなるほど。 |
|
1144 |
|
|
嗯嗯。 |
んん。 |
|
|
1145 |
|
|
|
|
はい。ありがとうございます。はい,じゃあ,もうちょっと,いきましょうかね。はい。 |
|
1146 |
p.10-p.11 |
当初、中国政府は、2010年までに大学進学率15%を達成し、大衆化段階に突入するというのが目標であったが、2003年にこの数値目標は前倒しで達成し、2004年には17%に達している。 |
[7秒無言]啊啊-,当时的中国政府是希望在二零一零,零年,在,啊,将大学那个进学[中国語の「进学」は「入学する」意味であり,日本語の進学は普通「升学」という]率,啊啊啊啊啊啊-,推到百分之十五。嗯嗯-嗯嗯-,嗯嗯[咳払い],嗯,这是当时的目标。这是。嗯嗯。嗯嗯。但是二零零三年的这个数据呢,就已经提前达成了。嗯嗯。在二零零四年的已经达到了百分之十七。 |
[7秒無言]ああー,当時の中国政府は2010,0年,に,に,あ,大学のその進学率を,ああああああー,15%に推し進めることを希望しました。んんーんんー,んん[咳払い],ん,これは当時の目標です。これは。んん。んん。しかし2003のこのデータは,すでに事前に達成しました。んん。2004にすでに17%に達しました。 |
|
|
1147 |
p.11 |
中国経済が発展し、高度人材を大量に必要としているとは言え、大学生の急増は大卒者のインフレ現象を招きかねない。 |
啊啊-,中国经济发展,啊啊啊啊啊啊,啊啊-,高度-,えー,那个高素质人才呢,需要,啊啊啊啊啊,大,大量的需求?嗯嗯。嗯嗯嗯嗯,大学生的那个-急增?啊啊啊啊,啊,也导致了,啊啊,え,那个大学毕业者的那个-,啊啊-,啊啊-,通货膨胀现象。大学生的通货膨胀。嗯,嗯嗯。 |
ああー,中国経済発展,ああああああ,ああー,高度ー,えー,その有能な人材はね,ニーズ,あああああ,大,大量のニーズ?んん。んんんん,大学生のそのー急増?ああああ,あ,ああ,え,その大学卒業者のそのー,ああー,ああー,インフレ現象,も引き起こしました。大学生のインフレ。ん,んん。 |
|
|
1148 |
p.11 |
大卒インフレは、元来大卒にふさわしい就職口の確保を難しくし、教育の投資効果を減衰する。 |
嗯嗯-,啊啊-,这大学生的那个-通货膨胀现象呢,啊啊啊啊啊啊-,だいも[「だいも」のあとは呟くが聞き取り不能],啊啊-,大学生的那个通货膨,大学生的膨-,啊啊啊啊,大学,大学毕业生的通货膨胀,啊啊啊,将本来,啊啊啊啊,大学毕业的就业确保,就是大学就业配,分配,啊啊啊啊,变得非常难了。啊啊,教育的投资效果,也,也,变得,也减少了。减少了。 |
んんー,ああー,この大学生のそのーインフレ現象はね,ああああああー,だいも[「だいも」のあとは呟くが聞き取り不能],ああー,大学生のその通貨膨,大学生の膨ー,ああああ,大学,大学卒業生のインフレ,あああ,もともと,ああああ,大学卒業の就職確保,つまり大学卒業配,配属を,ああああ,非常に難しくなりました。ああ,教育の投資効果,も,も,も減少に,なりました。減少しました。 |
|
|
1149 |
p.11 |
中国の大衆化政策そのものが、高卒者の国営企業への就職難を暫定的に4年遅らせる意図があ
ったと言われるが、その間に若者の求職者を吸収できるだけの産業発展があれば4年間のタイムラグは有効に機能するが、実際は4年間就職を延期させ余分に教育投資をさせただけで、大学卒業者の需要を満たすことはできず、実際3割程度の就職浪人を産んでいるのが現状だと言われる。 |
[暫く無言]嗯嗯-,这个-,下面这句话有点长。嗯嗯。分开,分开地说。嗯嗯。啊啊,中国的大众化,政策,啊啊-,[7秒無言]啊啊-,就,高,高卒[「高卒」という表現は中国語で使用しない,日本語の「高卒」は中国語で「高中毕业」と言う]者的,高[「こう」と日本語で言う],高卒者ー[「こうそつしゃー」と日本語で言う],就是那个-高中毕业生,的,啊啊-,嗯,到那个国营企业,啊啊-,那个就职,就职难,[5秒無言]つ,暂定的延缓到四年。[3秒無言]就是说这个大众化政策,啊啊-,是有这么个,是有这么个意思。就是说,讲,大家高中毕业的那个,啊啊-,啊,那个-,高中毕业生的那个国,啊啊啊啊-,前往国营企业就职,啊啊啊-,じ,啊啊-,就,う,这个,啊,啊,啊,啊,这个-,难得往后推了四年。嗯。 |
[暫く無言]んんー,このー,下のこの言葉はちょっと長いです。んん。分ける,分けて言います。んん。ああ,中国の大衆化,政策,ああー,[7秒無言]ああー,つまり,高,高卒者の,高,高卒者ー,つまりそのー高校卒業生,の,ああー,ん,その国営企業への,ああー,その就職,就職難,[5秒無言]つ,暫定的に4年延期しました。[3秒無言]つまりこの大衆化政策です,ああー,このようなのがあります,このような意味があります。つまり,話します,みんな高校卒業のその,ああー,あ,そのー,高校卒業生のその国,ああああー,国営企業に行って就職するのは,あああー,じ,ああー,つまり,う,この,あ,あ,あ,あ,このー,難しく4年延期しました。ん。 |
|
|
1150 |
|
|
在这期间呢,那个-,啊,年轻的-求职者-,啊啊啊-,嗯嗯[咳払い],年轻的求职者を吸收,嗯嗯嗯嗯嗯嗯嗯-,できるだけの[呟く。「できるだけの」あとも呟くが聞き取り不能],嗯嗯?その間[「そのあいだ」と日本語で呟く]。その間に若者の求,若者の求職者を,吸収できるだけの,[4秒無言]这个意思我不是太明白。后面的这个意思。その間に若者の求職者を吸収できるだけの産業発展があれば4年間のタイム,タイムラグ,は有効に機能するが,実は[「実際は」とは言わない]4年間就職を延期させ,余分に教育投資をさせただけで,大学卒業者の需要を満たすことはできず,実際3割程度の就職浪人を産んでいる?のが現状だと言える[「言われる」とは言わない]。这个意思不是特别明白。ひ。 |
この期間にね,そのー,あ,若いー求職者ー,あああー,んん[咳払い],若い求職者を吸収,んんんんんんんー,できるだけの[呟く。「できるだけの」あとも呟くが聞き取り不能],んん?その間[呟く]。その間に若者の求,若者の求職者を,吸収できるだけの,[4秒無言]この意味は私はあまりよくわかるわけではありません。後ろのこの意味。その間に若者の求職者を吸収できるだけの産業発展があれば4年間のタイム,タイムラグ,は有効に機能するが,実は[「実際は」とは言わない]4年間就職を延期させ,余分に教育投資をさせただけで,大学卒業者の需要を満たすことはできず,実際3割程度の就職浪人を産んでいる?のが現状だと言える[「言われる」とは言わない]。この意味は特にわかるわけではありません。ひ。 |
|
|
1151 |
|
|
|
|
んー[小声]。どの辺が分かりにくいですか。 |
|
1152 |
|
|
嗯嗯[咳払い]。就是说,怎么的翻译中文我不知道。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]怎么把它翻译去中文我不知道。 |
んん[咳払い]。つまり,どのように中国語に翻訳すればいいか私はわかりません。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]どのようにそれを中国語に翻訳すればいいのか私はわかりません。 |
|
|
1153 |
|
|
|
|
文が長いですねえ。 |
|
1154 |
|
|
文が長いというか, |
文が長いというか, |
|
|
1155 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
1156 |
|
|
嗯-。文が長いっちゅうか,これちょっと,理解しにくいー。 |
んー。文が長いっちゅうか,これちょっと,理解しにくいー。 |
|
|
1157 |
|
|
|
|
んー。 |
|
1158 |
|
|
とこ。啊啊啊,一个人难理解。嗯嗯。 |
こ。あああ,1人では理解しにくいです。んん。 |
|
|
1159 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
1160 |
|
|
就在这期间-,年轻的求职者,吸收,啊啊-,这个期间吸收年轻求职者,吸收,嗯嗯?若者の求職者を吸収できる,吸収,できるだけの,できるだけの,産業発展,が,あれば。这个「产业发展」不是特别懂。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]它们产业发展的意思我不懂。我不知道它指的是什么。是指的是企业还是指的是-,市场。[暫く無言]并且这个句子和前面这个句子-有什么关联的话我不太,啊啊啊啊,关联性不太明白。 |
この期間にー,若い求職者,吸収する,ああー,この期間若い求職者を吸収する,吸収する,んん?若者の求職者を吸収できる,吸収する,できるだけの,できるだけの,産業発展,が,あれば。この「産業発展」は特にわかるわけではないです。[通訳者が協力者の発話内容を確認するために,再度言ってもらう]それら産業発展の意味が私はわかりません。それが何を指しているのか私はわかりません。指しているのは企業なのかそれとも指しているのはー,市場なのか。[暫く無言]しかもこの文と前のこの文はーどのような関連があるのかならば私はあまり,ああああ,関連性はあまりよくわかりません。 |
|
|
1161 |
|
|
|
|
うんー。その,前の部分は意味がわかりますか。 |
|
1162 |
|
|
嗯嗯-,前面的意思我知道。中国の大衆化政策そのものが,高,高卒者の国営企業への就ろく難[「就職難」を言い間違える],就職難を暫定的に4年遅らせる意図[「いず」と間違えて発音する]があったと言われる,が, |
んんー,前の意味は私はわかります。中国の大衆化政策そのものが,高,高卒者の国営企業への就職難,就職難を暫定的に4年遅らせる意図があったと言われる,が, |
|
|
1163 |
|
|
|
|
ま,意味は, |
|
1164 |
|
|
そこまでは。 |
そこまでは。 |
|
|
1165 |
|
|
|
|
わかりますか。 |
|
1166 |
|
|
嗯嗯。这个期间的意思我是明白。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]对对对。这个意思,嗯嗯。 |
んん。この間の意味は私はわかります。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]そうそうそう。この意味,んん。 |
|
|
1167 |
|
|
|
|
うん。簡単に言うとどういうことですか。 |
|
1168 |
|
|
也就是说,嗯嗯[咳払い],啊啊-,这个中国的大众化,政策,是本来想,将那个高中毕业生的,前往那个, |
つまり,んん[咳払い],ああー,この中国の大衆化,政策,はもともと,その高校卒業生の,その, |
|
|
1169 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
1170 |
|
|
国营企业就职难这么一个情况,啊啊-,往后推四年的。 |
国営企業に行く就職難このような状況が,ああー,4年延長する,考えです。 |
|
|
1171 |
|
|
|
|
んんー。 |
|
1172 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1173 |
|
|
|
|
ああーそういうことなんですね。はい。はい。 |
|
1174 |
|
|
啊,但是呢,在这期间呢,啊啊啊啊-,啊啊-,就是说,这个-若者[「わかもの」と日本語で言う],这个若者[「わかもの」と日本語で言う]指的应该就是高中毕业生。高卒[「こうそつ」と日本語で言う]。嗯嗯。 |
あ,しかしね,この期間にね,ああああー,ああー,つまり,このー若者,この若者が指すのは高校卒業生のはずです。高卒。んん。 |
|
|
1175 |
|
|
|
|
はい。 |
|
1176 |
|
|
这期间的-那个-年轻的求职者,采纳就是说,采纳,嗯嗯-[「嗯嗯-」のあとは聞き取り不能]。 |
この期間のーそのー若い求職者,採用するはつまり,採用する,んんー[「んんー」のあとは聞き取り不能]。 |
|
|
1177 |
|
|
|
|
うんー。はいはいはい。 |
|
1178 |
|
|
できるかな[呟く],タイムラグはー[呟く], |
できるかな[呟く],タイムラグはー[呟く], |
|
|
1179 |
|
|
|
|
はい,はい[通訳者の訳「受け入れるですね」のあとに言う]。 |
|
1180 |
|
|
実際4年間就職,を延期させ,余分に教育投資をさせただけで,大学卒業生のじゅうよう[「需要」のこと],[8秒無言]这意思不太明白。 |
実際4年間就職,を延期させ,余分に教育投資をさせただけで,大学卒業生の需要,[8秒無言]この意味はあまりよくわかりません。 |
|
|
1181 |
|
|
|
|
う,うん,うんー。 |
|
1182 |
|
|
実際3割程度の就職難民[「浪人」とは言わない]を産んだ,のが,その就職難民が大学卒業の,あの,しや,高校,す,高,高,こ,高卒者なのかどっちかちょっとわかんないしー,ええー,这里面的大[「だい」と日本語で言う],大学毕业者的需求, |
実際3割程度の就職難民[「浪人」とは言わない]を産んだ,のが,その就職難民が大学卒業の,あの,しや,高校,す,高,高,こ,高卒者なのかどっちかちょっとわかんないしー,ええー,ここの中の大,大学卒業生のニーズ, |
|
|
1183 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1184 |
|
|
是什么?我也不太明白。嗯,嗯,嗯。 |
は何ですか。私もよくわかりません。ん,ん,ん。 |
|
|
1185 |
|
|
|
|
「需要」は何なのかわからない。 |
|
1186 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1187 |
|
|
|
|
ああー。それから「就職浪人」の意味はわかりますか。 |
|
1188 |
|
|
就職浪人。意味はわか,啊啊-,知道,知道,就是说,没有找,没有找到工作的。 |
就職浪人。意味はわか,ああー,わかります,わかります,つまり,見つからない,仕事が見つからないことです。 |
|
|
1189 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1190 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1191 |
|
|
|
|
はいはいはい。なるほど。それが大学生なのか高校生なのかわからない。 |
|
1192 |
|
|
对。 |
はい。 |
|
|
1193 |
|
|
|
|
ということですねえ。んー。 |
|
1194 |
|
|
嗯嗯-,基本上我可以けん[言いかける],基本上我感觉应该说的是高中,高中毕业生。 |
んんー,基本的に私はけん[言いかける]ができます,基本的には私は高校,高校卒業生のことを言っているはずだと思います。 |
|
|
1195 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1196 |
|
|
嗯嗯?不对,不对。说的应该大学毕业生。 |
んん?違う,違う。言っているのは大学卒業生のはずです。 |
|
|
1197 |
|
|
|
|
んー。 |
|
1198 |
|
|
它这里应该是,是大学,毕业生的需求没法满足。 |
それはここでは,大学,卒業生のニーズが,満足しようがないこと,のはずです。 |
|
|
1199 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1200 |
|
|
嗯。嗯。它这个需求, |
ん。ん。そのこのニーズは, |
|
|
1201 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
1202 |
|
|
应该讲的就是-,嗯嗯-,就职。 |
述べているのはつまりー,んんー,就職,のはずです。 |
|
|
1203 |
|
|
|
|
あ,需要は就職のことなんですねえ。はい。はい。 |
|
1204 |
|
|
它整体来说这个意思哈。我就不,不明白了。 |
それは全体から言ってこの意味だよ。私は,わ,わからなくなりました。 |
|
|
1205 |
|
|
|
|
はい。 |
|
1206 |
|
|
这个期间就是说这个四年,その間,只能因为这就四年,这四年。 |
この期間はつまりこの4年です,その間,この4年のみなので,この4年。 |
|
|
1207 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1208 |
|
|
嗯[小声],嗯[小声],嗯-[溜息]。这-[笑う],这四年, |
ん[小声],ん[小声],んー[溜息]。このー[笑う],この4年, |
|
|
1209 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
1210 |
|
|
吸收-年轻就职,这求职者的,产业发展,嗯嗯-,也就是如果有能够吸收这个-,如果说在这四年期间有能够吸收这些年轻者,年轻求职者的,啊,企业的话,这四年的时间差是可能起作用的。啊啊,是,是,可能起作用的。但是,但是实际上四年就,嗯嗯-,四,延长四,四,延长四年时间的-就职,啊啊-,[呟くが聞き取り不能],将它,啊,那个在教育上进行投资。あ,大体わかった。大体わかりました。 |
若い就職を吸収するー,この求職者の,産業発展,んんー,つまりもしこれを吸収することができるならばー,もしこの4年間でこれらの若者,若い求職者を吸収することができる,あ,企業があるならば,この4年の時間差は役に立つかもしれません。ああ,です,です,役に立つかもしれません。しかし,しかし実際4年,んんー,4,4延長する,4,4年時間を延長するー就職,ああー,[呟くが聞き取り不能],それを,あ,その教育上で投資を行います。あ,大体わかった。大体わかりました。 |
|
|
1211 |
|
|
|
|
うんー。わかりました? |
|
1212 |
|
|
でもちょっとー。 |
でもちょっとー。 |
|
|
1213 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1214 |
|
|
大[「だい」日本語で言う],嗯嗯-,基本上我可以理解的。但是这个-,意思-得思考一下,好像才能明白。啊,具体的是,嗯嗯-,稍微花点儿时间,就是说中国的这个大众化政策,本来是希望将高中,那个-,毕业生前往国营企业的,那个就职。嗯嗯,就[通訳者の訳「国営企業に」のあとに「しゅう」と日本語の小声で「就職」と言いかける],就[「しゅう」と日本語の小声で「就職」と言いかける],嗯嗯。啊啊,拖延四年的。比如说希望四年后他们再向国营企业就职。嗯。对,然后,如果具体的话,图来说的话[11ページの下の余白に図を書いて説明をする。学習者メモ「在日中国人留学生」3参照],因为这是高中,就是大学, |
大,んんー,基本的に私は理解できます。しかしこのー,意味はーちょっと考えなければなりません,やっとわかることができるようです。あ,具体的には,んんー,少しちょっと時間を使って,つまり中国のこの大衆化政策,もともとは高校,そのー,卒業生が国営企業に行って,その就職を,希望します。んん,つまり[通訳者の訳「国営企業に」のあとに小声で「就職」と言いかける],就[小声で「就職」と言いかける],んん。ああ,4年遅らせました。たとえば4年後彼らは再度国営企業に就職を希望します。ん。そう,それから,もし具体的ならば,図で言うならば[11ページの下の余白に図を書いて説明をする。学習者メモ「在日中国人留学生」3参照],これは高校なので,つまり大学, |
|
|
1215 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1216 |
|
|
这是-国营企业。啊,本来是高中毕业的呢-,就是希望进入,国家来进行-,く,く,企業[「きぎょう」と日本語で言う]に,ええ,国家的企业来就职的。但是呢,现在国家有这个大众化教育政策。嗯嗯,嗯-,这个政策呢,希望呢,把大学生放在这里,通过这个政策,将大学生放在四,大学里面进行四年的教育。 |
これはー国営企業です。あ,もともとは高校卒業のねー,つまり入る,国が行うー,く,く,企業に,ええ,国の企業に就職することを,希望します。しかしね,現在国はこの大衆化教育政策があります。んん,んー,この政策はね,希望するのはね,大学生をここに入れて,この政策を通じて,大学生を4,大学の中に入れて4年の教育を行います。 |
|
|
1217 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1218 |
|
|
然后呢,再,然后再, |
それからね,再度,それから再度, |
|
|
1219 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1220 |
|
|
放在国营企业里面就,就职。嗯。 |
国営企業の中に入れて,就職します。ん。 |
|
|
1221 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
1222 |
|
|
也就是说这个期间有四年时间。但是这四年期间呢,并,啊啊-,如果说,啊-,在这学习的期间,如果有能够吸收这些毕业生的企业的话,如果在这期间有这些企业的话, |
つまりこの期間は4年時間があります。しかしこの4年の間にね,その上,ああー,もし,あー,この学習の期間で,もしこれらの卒業生を吸収することができる企業があるならば,もしこの期間でこれらの企業があるならば, |
|
|
1223 |
|
|
|
|
うんうんうん。 |
|
1224 |
|
|
有的话就能够完全没有问题。但是呢,实际上在操作当中呢,嗯,这个-,在这四年期间,啊啊-,这些高中生投资到了大学里面,嗯嗯,在那个-教育进行教育投资的同时?进行教育投资的,投资的时候,但是呢,这些毕业生呢,出现大学,大学毕业生呢,并不能完全地进入到企业里面在就职。嗯嗯。也就是说,也就只有百分之七十的人, |
あるならば全く問題をなくすことができます。しかしね,実際は操作をしている中でね,ん,このー,この4年の期間で,ああー,これらの高校生が大学に投資をしました,んん,そのー教育が教育投資を行うと同時に?教育投資を行う,投資の時,しかしね,これらの卒業生はね,大学に現れる,大学卒業生はね,必ずしも完全に企業に入って就職することができるわけではないです。んん。つまり,つまり70%の人だけが, |
|
|
1225 |
|
|
|
|
ふーん。うんうんー。 |
|
1226 |
|
|
可能会进入国家企业,并其进入企业里面就职。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]ええ,百分之七十可以进入企业和国企的进[言いかける],就是,还有百分之三十的人找不到工作。嗯嗯。 |
国の企業に入るかもしれません,そして企業に入って就職します。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]ええ,70%が企業と国営企業の入[言いかける]ことができて,つまり,あと30%の人は仕事が見つかりません。んん。 |
|
|
1227 |
|
|
|
|
んー。んー。 |
|
1228 |
|
|
嗯嗯,这里呢,出现比较难的就是中文里面不在,不太出现的这个词。可能是专业术语。嗯嗯嗯-,与,跟我的专业不太相关。 |
んん,ここはね,わりと難しいのが出てきますつまり中国語にはない,あまり出て来ないこの単語です。専門用語かもしれません。んんんー,と,私の専門とあまり関連がないです。 |
|
|
1229 |
|
|
|
|
あ, |
|
1230 |
|
|
え。 |
え。 |
|
|
1231 |
|
|
|
|
どれが専門用語ですか。 |
|
1232 |
|
|
嗯嗯嗯嗯嗯-,不是说,つ,し,し,专业用语。就是说它[「它」のあとは聞き取り不能。「善于」にも聞こえる]专门-, |
んんんんんー,つ,し,し,専門用語,というわけではありません。つまりそれは[「それは」のあとは聞き取り不能。「長じている」にも聞こえる]専門ー, |
|
|
1233 |
|
|
|
|
産業ー発展? |
|
1234 |
|
|
産業発展[「さんぎょうはってん」と日本語で言う]。对。产业发展。 |
産業発展。はい。産業発展。 |
|
|
1235 |
|
|
|
|
んー。 |
|
1236 |
|
|
这个词的是政,政治学里面-,不太出现的词。嗯嗯,政治学里面的[通訳者の訳「日常生活ではあまり出てきません」を訂正する]。啊,啊,政,政,政治学。 |
この単語は政,政治学の中にはー,あまり出て来ない単語です。んん,政治学の中[通訳者の訳「日常生活ではあまり出てきません」を訂正する]。あ,あ,政,政,政治学。 |
|
|
1237 |
|
|
|
|
ああー。 |
|
1238 |
|
|
啊啊-,因为我在日常生活中不太看到这个词。嗯嗯。 |
ああー,なぜなら私は日常生活でこの単語はあまり見ないからです。んん。 |
|
|
1239 |
|
|
|
|
んー。 |
|
1240 |
|
|
嗯嗯-,如果是,如果是这么理解的话,觉得,就写「产业」就可以了,为什么要写,ススス[息を吸う],要是没写「产业发展」,「产业发展」的话[「的话」のあとは聞き取り不能。「有点儿漏语」にも聞こえる]。一个是,一个是实业,一个实业,もう一ー[「もうひとつ」と言いかける],啊啊-,还有一个是就是,[「就是」のあとの一言は聞き取り不能]抽象的市場[「しじょう」と日本語で言う],市场。市场。大的市场。嗯。嗯。 |
んんー,もし,もしこのように理解するならば,思うに,「産業」と書けばいいです,どうして書くのか,ススス[息を吸う],もし「産業発展」,「産業発展」と書かないならば[「ならば」のあとは聞き取り不能。「ちょっと言葉が抜けています」にも聞こえる]。1つは,1つは実業です,1つは実業,もう一1[「もうひとつ」と言いかける],ああー,あと1つはつまり,[「つまり」のあとの一言は聞き取り不能]抽象な市場,市場。市場。大きな市場。ん。ん。 |
|
|
1241 |
|
|
|
|
企業[協力者は「実業」と言っている。通訳者の訳は「事業」]なのか市場なのかどっちかわからないって言う意味ですか。 |
|
1242 |
|
|
嗯嗯,嗯嗯,对,对,对。对,对。 |
んん,んん,はい,はい,はい。はい,はい。 |
|
|
1243 |
|
|
|
|
うんー。うん。どっちだと思いますか。 |
|
1244 |
|
|
嗯嗯-,两个都可以。两个都能,两,两个都,都有。两个的意思都有。 |
んんー,2ついずれもいいです。2ついずれもできます,2,2ついずれも,いずれもあります。2つの意味はいずれもあります。 |
|
|
1245 |
|
|
|
|
うんうん。うん。うん。 |
|
1246 |
|
|
我觉得两个的意思都有。 |
私は2つの意味はいずれもあると思います。 |
|
|
1247 |
|
|
|
|
うん。えーっと,それと質問ですね。「産業発展」のすぐ前に「だけの」ってありますよね[行番号1149。論文11ページ6行目]。 |
|
1248 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1249 |
|
|
|
|
「できるだけの」。この「だけ」はーどんな意味だと思いますか。 |
|
1250 |
|
|
「だけ」。只,只要有。 |
「だけ」。だけ,さえあれば。 |
|
|
1251 |
|
|
|
|
うん。[「うん」のあとは聞き取り不能]。ありさえすれば。 |
|
1252 |
|
|
えっ,在这里[通訳者の発言「先生がおっしゃったのはど,どこですか?」のあとに言い,11ページ6行目を指し示す]。 |
えっ,ここです[通訳者の発言「先生がおっしゃったのはど,どこですか。」のあとに言い,11ページ行目を指し示す]。 |
|
|
1253 |
|
|
|
|
「産業発展」の前の「だけの」。「できるだけの」。ひとつだけあればー,いいっていう。 |
|
1254 |
|
|
就是,嗯,只要-,只要有能够吸收这些年轻就职者的企业。 |
つまり,ん,さえあればー,これらの若い就職者を吸収できる企業がありさえすれば。 |
|
|
1255 |
|
|
|
|
吸収できる, |
|
1256 |
|
|
这个四年的时间差是没有问题的。 |
この4年の時間差は問題ありません。 |
|
|
1257 |
|
|
|
|
企業がありさえすれば。ああああー。 |
|
1258 |
|
|
对[「企業がありさえすれば,この4年の差っていうのは問題ないんです,4年遅らせたってことは」のあとに言う]。它这先说,这个大学这个,大众政策不是说希望大学-, |
そう[「企業がありさえすれば,この4年の差っていうのは問題ないんです,4年遅らせたってことは」のあとに言う]。それこれは先に言います,この大学はこの,大衆政策は大学ー, |
|
|
1259 |
|
|
|
|
なるほどね。 |
|
1260 |
|
|
高中,高中毕业生延长四年就职,就业了。 |
高校,高校卒業生が4年就職,就業を延長することを希望すると言ったではありませんか。 |
|
|
1261 |
|
|
|
|
んーんー,はいはい。じゃあ,今度ここに「だけ」もあるんですよね。次の行の。「教育投資をさせただけで」[行番号1149。論文11ページ8行目]。 |
|
1262 |
|
|
这,这个是「正因为」。原因[「げんいん」と日本語で言う]。原因[「げんいん」と日本語で言う]。 |
これ,これは「まさに・・・であるからこそ」です。原因。原因。 |
|
|
1263 |
|
|
|
|
あ,原因。はい。のために[通訳者の訳「何何」のあとに言う]。何何だから。 |
|
1264 |
|
|
嗯嗯。させたー。啊啊-,だ。正,正,正,正因为......[「......」の部分は発話せず]。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]正因为......[「......」の部分は発話せず]。させたーなので。 |
んん。させたー。ああー,だ。まさに,まさに,まさに,まさに......[「......」の部分は発話せず]であるからこそ。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]まさに......[「......」の部分は発話せず]であるからこそ。させたーなので。 |
|
|
1265 |
|
|
|
|
うん。うん。 |
|
1266 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1267 |
|
|
|
|
んん,んんー。させたので。んー。 |
|
1268 |
|
|
実際4年間就職延期させ余,あー,余分に教資[教育投資のこと]させただけで。这个的意思的成分比那个-「ので」,る,い,啊啊-,又,又感觉又重。又重很多。 |
実際4年間就職延期させ余,あー,余分に教育投資させただけで。この意味の成分はそのー「ので」と比べて,る,い,ああー,又,又思うに又重いです。又とても重いです。 |
|
|
1269 |
|
|
|
|
「ので」。うん。 |
|
1270 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1271 |
|
|
|
|
「からこそ」, |
|
1272 |
|
|
如果说, |
もし, |
|
|
1273 |
|
|
|
|
って今おっしゃった。 |
|
1274 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1275 |
|
|
|
|
「からこそ」っていうニュアンスね。 |
|
1276 |
|
|
对对对对对对对对对对对对,嗯嗯。 |
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい,んん。 |
|
|
1277 |
|
|
|
|
ああ,ああー,なるほどね。そうですかー。んん。んん。原因になってー。ああー[通訳者の発言「これこそが原因だっていう感じですかね」のあとに言う]。じゃあ, |
|
1278 |
|
|
嗯嗯嗯嗯,对,对。 |
んんんん,はい,はい。 |
|
|
1279 |
|
|
|
|
教育投資をさせた。 |
|
1280 |
|
|
对对对对对[通訳者の発言「这个才是原因」のあとに言う]。 |
はいはいはいはいはい[通訳者の発言「これこそが原因です」のあとに言う]。 |
|
|
1281 |
|
|
|
|
教育投資を, |
|
1282 |
|
|
嗯嗯。 |
んん。 |
|
|
1283 |
|
|
|
|
させたから, |
|
1284 |
|
|
对。正因为。 |
はい。まさに・・・であるからこそ。 |
|
|
1285 |
|
|
|
|
だからこそー, |
|
1286 |
|
|
这里。 |
ここ。 |
|
|
1287 |
|
|
|
|
就職浪人をさせてしまった。 |
|
1288 |
|
|
[呟きながら読むが聞き取り不能]。 |
[呟きながら読むが聞き取り不能]。 |
|
|
1289 |
|
|
|
|
んー。はい。ま,原因だという, |
|
1290 |
|
|
对。 |
はい。 |
|
|
1291 |
|
|
|
|
ことですねえ。 |
|
1292 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1293 |
|
|
|
|
えっとー,さきほどおっしゃったのはその,ここの絵に描かれてる[協力者が11ページの下に描いた絵のこと。学習者メモ「在日中国人留学生」3を参照], |
|
1294 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
1295 |
|
|
|
|
こ,この国営企業に就職するっていうのは, |
|
1296 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1297 |
|
|
|
|
普通は,民間企業っていうことはあまり考えられないんですかね。 |
|
1298 |
|
|
它这里面讲的所以说这个意思不太明白。 |
そのここで述べているのはだからこの意味はあまりよくわかりません。 |
|
|
1299 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1300 |
|
|
就是说,它这个产业发展的和这个-, |
つまり,そのこの産業発展のとこのー, |
|
|
1301 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
1302 |
|
|
国营企业有什么关系?完全不知道。 |
国営企業はどのような関係があるのか。まったくわかりません。 |
|
|
1303 |
|
|
|
|
んー。 |
|
1304 |
|
|
就是为什么他在这里提的是高中生的国企就业。 |
つまりなぜ彼がここで取り上げたのが高校生の国営企業就職なのか。 |
|
|
1305 |
|
|
|
|
うんー。うん。 |
|
1306 |
|
|
然后这里却提到是产业发展。产业发展。没有说。后面讲的就职里面完全没有提到这个国营企业。也就是说,嗯嗯[咳払い],也就是说这些高中生毕业了之后,高中,不对,本来是要前往国营企业的。到这里的意思是。 |
それからここではしかし取り上げているのは産業発展です。産業発展。言わないです。後ろで述べている就職の中ではまったくこの国営企業を取り上げていないです。つまり,んん[咳払い],つまりこれらの高校生が卒業したあと,高校,違う,もともとは国営企業に行きます。ここまでの意味は。 |
. |
|
1307 |
|
|
|
|
うん,うん,うん。 |
|
1308 |
|
|
但是呢,是通过现在这个大学的这个政策呢, |
しかしね,現在はこの大学のこの政策を通じてね, |
|
|
1309 |
|
|
|
|
うん。 |
|
1310 |
|
|
通过这个政策,大家都进入到大学学习了。 |
この政策を通じて,みんな大学に入って勉強をします。 |
|
|
1311 |
|
|
|
|
はい。はい。 |
|
1312 |
|
|
延长了四年,就四年之后才毕业。 |
4年延長しました,4年後にやっと卒業します。 |
|
|
1313 |
|
|
|
|
はいはい。 |
|
1314 |
|
|
啊。但是这个毕业之后呢,大家是进入国企工作呢?还是进入一般企业工作呢? |
あ。しかしこの卒業してからね,みんなは国営企業に入って仕事するのか。それとも一般企業に入って仕事するのか。 |
|
|
1315 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
1316 |
|
|
这里没有明确写出来。 |
ここにははっきりと書いていないです。 |
|
|
1317 |
|
|
|
|
あーなるほど。 |
|
1318 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1319 |
|
|
|
|
はいはい。なるほどね。産業発展をすると国営企業も雇用が増えるっていうことはありますか。 |
|
1320 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1321 |
|
|
|
|
それはありますね? |
|
1322 |
|
|
产业发[「产业发展」と言いかける]。 |
産業発[「産業発展」と言いかける]。 |
|
|
1323 |
|
|
|
|
うんー。 |
|
1324 |
|
|
嗯。我觉得是这样。嗯。 |
ん。私はこのように思います。ん。 |
|
|
1325 |
|
|
|
|
んー。 |
|
1326 |
|
|
嗯,我觉得是这样。它这个国营发展应该是,包含,包含在这之,之类的。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]就是,也就是说,嗯嗯-,企业的话,包括了国营企业。 |
ん,私はこのように思います。それこの国営が発展するのは,含みます,この,の類を含む,はずです。[通訳者が協力者の発話内容を確認する]つまり,つまり,んんー,企業ならば,国営企業を含みます。 |
|
|
1327 |
|
|
|
|
うん。うんうんうん。 |
|
1328 |
|
|
但是它这里就会写的话,可能理解,理解上-,比较困难。我个人认为。嗯嗯。理解上可能比较困难。 |
しかしそれはここで書いてあるならば,理解するかもしれないです,理解する上でー,わりと難しいです。私個人が思うに。んん。理解する上でわりと難しいです。 |
|
|
1329 |
|
|
|
|
んーどこが難しいの。 |
|
1330 |
|
|
这个说-,这里。这个东西和这个,这里有什么关系的话,这里国营企业和这个产业发展有什么关系的话。 |
これはー,ここを言っています。このものとこれ,ここはどのような関係があるならば,ここの国営企業とこの産業発展はどのような関係があるのかならば。 |
|
|
1331 |
|
|
|
|
ああ,国営かー民間かなのかは,どういう関係なのかがー,よくわからない, |
|
1332 |
|
|
对。 |
はい。 |
|
|
1333 |
|
|
|
|
っていうことなのね。わかりました。うんー。 |
|
1334 |
|
|
对。一下子[「一下子」のあとは聞き取り不能]的话,这个意思不太明白。我说话了这么半天我大概明白这个意思。 |
はい。いきなり[「いきなり」のあとは聞き取り不能]ならば,この意味はあまりよくわかりません。私がこのように長い間話して大体この意味が分かります。 |
|
|
1335 |
|
|
|
|
うん,うん。うん。うんー。つながり具合が難しかった, |
|
1336 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
1337 |
|
|
|
|
ということですねー。 |
|
1338 |
|
|
对。 |
はい。 |
|
|
1339 |
|
|
|
|
うんうん。はい。あっ,じゃ,ちょっと1時になりましたが, |
|
1340 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
1341 |
|
|
|
|
アハハハ[笑う]。ハハ[笑う]。もうこのぐらいで止めときましょうかね。 |
|
1342 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
1343 |
|
|
|
|
一応3時間ということでしたので。 |
|
1344 |
|
|
嗯。 |
ん。 |
|
|
1345 |
|
|
|
|
[聞き取り不能]ね。長い間ありがとうございましたー。 |
|
1346 |
|
|
いえいえ,こちらこそありがとうございました。 |
いえいえ,こちらこそありがとうございました。 |
|
|
1347 |
p.11 |
こうした現実は、就職に有利な有名大学に進学しようとする傾向を強化する。[11ページ上から10行目のこの一文は読まずに終了。] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|