ID:L-MM0024(1) [旧ID:L-MM0024] | ||||||
データ収集日:2020年3月12日 | ||||||
聞いた素材:協力者と会話相手が日本語で行った雑談の会話相手の発話 | ||||||
詳細:初対面の会話(女性と男性) | ||||||
https://www.youtube.com/watch?v=ZLP4g1Y-VtE | ||||||
行番号 | 協力者と会話相手が日本語で行った雑談 | 協力者の意味理解の発話内容 | データ収集者の発話内容 | 備考 | ||
協力者の発話 | 会話相手の発話(聞いた素材) | 母語で行った会話 | 日本語訳 | |||
1 | はい。[笑う。]えーと,えーと,私の名前はA[会話相手の名前]と言います。 | ဆရာရဲ့ နံမည်က A,A ဖြစ်ပါတယ်။ | 先生の名前はA,Aです。 | |||
2 | [笑う。]Aさんですね。 | |||||
3 | あ,はい。Aです。えーと,お名前聞いてもいいですか。 | နံမည် မေးလို့ ရလားတဲ့။ | 名前を聞いてもいいですかって言いました。 | |||
4 | はい。 | |||||
5 | えーと,私Bと申します。 | |||||
6 | Bさん,うん,難しいですね。なんか。 | အွန်း အယ် ညီမနံမည် ရွတ်ပြပြီးတော့ အင်း နဲနဲ ခက်တယ် အယ် နဲနဲ ဘယ်လိုပြောရမလဲ? ခေါ်ရ ခက်တယ်ပေါ့။ | んー,え,私の名前を言って,えー,少し難しい,え,少し,なんて言うかな。呼ぶのが難しいです。 | |||
7 | そうですね,ミャンマーの名前は。 | |||||
8 | なんと呼んだらいいですか。 | ဘယ်လို ခေါ်ရင် ရသလဲ? ဘယ်လို ခေါ်လို့ ရသလဲတဲ့။ | どう呼びますか。どう呼んだらいいですかって言いました。 | |||
9 | あBと, | |||||
10 | Bさん。 | အွန်း ဆရာက ပြောတယ် B ဖြစ်ပါတယ်။ | んー,先生がBですと話しました。 | |||
11 | Bと呼んでください。 | |||||
12 | はい,わかりました。Bさんは,えと,今日本語を勉強してどのぐらいなんですか。 | အွန်း အဲတော့ ညီမကို မေးတယ်။ Bさん က ဂျပန်စာ လေ့လာပြီးတော့ ဘယ်လောက်လောက် ကြာပြီလဲတဲ့။ | んー,それで私に聞きました。「Bさん」は日本語を勉強してどれくらい経ちますかって言いました。 | |||
13 | ああ,まあ,今まで,えーと,4,4年? | |||||
14 | あ,4年? | |||||
15 | 4年になりました。 | |||||
16 | うん。いつから日本語勉強した?あ,いつかじゃ大学生からじゃ, | အွန်း အရင်ဆုံး မေးတာကလေ ဘယ်လောက်ကနေပြီးတော့ စပြီး လေ့လာသလဲတဲ့။ ပြီးတော့ 4年 ၄ နှစ် ၄ နှစ် လောက် ရှိပြီပေါ့။ | んー,最初に質問したのは,いつから勉強しはじめましたかって言いました。あと,「4年」4年4年程になります。 | |||
17 | ううん。大学生じゃなくて,高校が終わったときから,はい。 | |||||
18 | あじゃ,大学に入る前? | တက္ကသိုလ် မ၀င်ခင်ပေါ့။ | 大学に入る前です。 | |||
19 | はい,入る前に, | |||||
20 | うん,うん,うん。 | |||||
21 | は,日本語のクラスで勉強しました。 | |||||
22 | あ,それ,塾みたいな感じで。 | အွန်း ကျူရှင်လို ပုံစံမျိုးပေါ့တဲ့။ | んー,塾みたいな感じです。 | |||
23 | はい,塾みたいな感じで, | |||||
24 | へー, | |||||
25 | はい。 | |||||
26 | それから今やって,今は大学生? | အော် အဲဒီကနေ စပြီးတော့ အခုအထိ လေ့လာနေတာလားတဲ့။ ပြီးတော့ အခု အော် တက္ကသိုလ် ကျောင်းသားပေါ့တဲ့။ | あー,それから今まで勉強していますかって言いました。あと,今,あー,大学生ですねって言いました。 | |||
27 | はい。大学生4年生です。 | |||||
28 | 4年生。あー,そうなんだ。どうですか。日本語の勉強は? | [笑う] ဂျပန်စာ လေ့လာရတာ ဘယ်လိုနေလဲတဲ့။ | [笑う]日本語の勉強はどうですかって言いました。 | |||
29 | まあ今はまあちょっと難しいです。 | |||||
30 | あー, | |||||
31 | なんか論文とか, | |||||
32 | あー卒業論文。 | အွန်း ဘာလဲ? တက္ကသိုလ် စာတမ်း? အယ်? တက္ကသိုလ် 論文 က မြန်မာလို ဟိုဟာလေ 卒業って… ဟိုဟာလေ တက္ကသိုလ် ဘွဲ့ယူစာတမ်း။ | んー,何?大学の論文?え?大学の「論文」はミャンマー語であれです,「卒業って…」あれです,大学の卒業論文。 | |||
33 | あ,はい。そう卒業論文とかビジネス日本語とか, | |||||
34 | あー, | |||||
35 | ビジネスのメールの書き方とか, | |||||
36 | うん。 | |||||
37 | 勉強していて,まあすごく難しいかなって, | |||||
38 | うん。 | |||||
39 | 思うんですけども,まあとにかく頑張っています。 | |||||
40 | うん。あー,卒業論文のこと聞いても大丈夫ですか[笑う]。 | အွန်း အဲဒီ တက္ကသိုလ် အယ် ဘွဲ့ယူစာတမ်းနဲ့ ပါတ်သက်ပြီးတော့ မေးလို့ ရလားတဲ့။ | んー,その,大学の,え,卒業論文について聞いても大丈夫ですかって言いました。 | |||
41 | [笑う。]はい。大丈夫です。 | |||||
42 | [笑う。]どうですか。卒業論文。何について,今,もう書いているところだよね? | အွန်း အယ် တက္ကသိုလ် အွန်း စာတမ်းက ဘယ်လိုနေလဲတဲ့။ ပြီးတော့ အခု ရေးနေတုန်းဘဲလားတဲ့။ | んー,え,大学の,んー,論文がどうですかって言いました。あと今書いているところですかって言いました。 | |||
43 | あ,今,はい。えー,まあテーマは決めたんですけども, | |||||
44 | うん。 | |||||
45 | まだ書いてないんです。 | |||||
46 | うん。 | |||||
47 | 今書きかたとかまあ, | |||||
48 | なにかた。 | |||||
49 | 書きかた? | |||||
50 | あ,書きかた。あー。 | |||||
51 | 書きかた。はい,論文の書き方を学んでいて,はい。 | |||||
52 | それは,えと,日本人の先生に教えてもらっているの?それともミャンマー人, | ဟိုဟာ အဲဒီ ဘွဲ့ယူစာတမ်းကို ဟို
ဂျပန်လူမျိုး သင်ပေးတာလားတဲ့။ ဒါမှမဟုတ် မြန်မာ ဆရာမလားတဲ့။ |
あれ,その卒業論文を,あの,日本人が教えていますかって言いました。それともミャンマーの先生ですかって言いました。 | |||
53 | AさんはこのときにBさんが卒業論文を書いている最中だと思ってますか。それともまだ書いていないと思ってますか。そのさっきの1つ前の質問のとき。 | |||||
54 | အော် ရေးနေတုန်းလို့ ။ | あー,書いているところだと。 | ||||
55 | と思っていた。 | |||||
56 | いいえ,ミャンマー人の先生です。 | |||||
57 | あー,そうなんだ。論文どうどうですか。なんかこの書きかたとか習っていて, | အော် ဟုတ်လားတဲ့။ ဒီပေါ့နော် ဘွဲ့ယူစာတမ်းက ရေးပုံရေးနည်းတွေကရော ဘယ်လိုလဲတဲ့။ | あー,そうですかって言いました。この卒業論文の書き方とかはどうですかって言いました。 | |||
58 | はい書きかた。まあ今はまあ1冊もう,もう終わりましたけど, | |||||
59 | 1冊が終わるってなに?なにが? | အွန်း တအုပ်လုံး ကုန်သွားတယ်ဆိုတာ ဘာကို ပြောတာလဲတဲ့။ | んー,1冊が終わるというのはどういうことですかって言いました。 | |||
60 | もう論文が?1冊? | |||||
61 | このときAさんは論文?って確か聞いたと思うけど,Bさんはその論文が終わったと言ったと思うんですよね。1冊って言ったとき,Aさんはなんのことを,なんの1冊だと思ったと思いますか。 | |||||
62 | အော် အဲဒီ အချိန်မှာ နားလည်လိုက်တာ အွန်း ညီမ ရေးပြီးတဲ့ 論文 ကို တအုပ် ပြီးသွားပြီလို့ ထင်လိုက်တာ။ | あー,そのときは理解したのは,んー,私の書いた「論文」が1冊終わったことだと思いました。 | ||||
63 | うん。 | |||||
64 | 終わる?書きおわったってこと? | အွန်း ပြီးသွားတာလားတဲ့။ ရေးလို့ ပြီးသွားတာလားတဲ့။ | んー,終わりましたかって言いました。書きおわりましたかって言いました。 | |||
65 | 何を? | |||||
66 | အွန်း ဟိုဟာ 論文[笑う] ဟိုဟာ ဘွဲ့ယူစာတမ်း။ | んー,あれ,「論文」[笑う]あれ,卒業論文。 | ||||
67 | はい。終わったんですけども,まあすごく難しくて,まあ,まあ書くときはまあその本を見ないで, | |||||
68 | 1つ前のところでは,論文はこれから書くところですって言ったのに,ここでは書きおわったと言ったので,Aさんは混乱しています。Bさんは,途中で,Aさんが勘違いしてたのは気づいてたわけですよね。 | |||||
69 | [笑う] ဟုတ်။ ဆရာက သတိထားမိလိုက်တယ်။ | [笑う]はい。先生は気がつきました。 | ||||
70 | つまり,Aさんは教科書が終わったと言っているはずなのに,その次の発話では,その教科書が終わったとか本が終わったとか言わず書きおわったという表現を続けたのはなぜなのかなと思って。 | |||||
71 | အ သူလေ ဇ၀ေဇ၀ါ ဖြစ်နေတယ်လို ထင်တယ်။ အခုမှ ထင်တာပေါ့။ ညီမ ထင်လိုက်တာ ဟို ဖတ်စာအုပ်လား အဲဒီလိုမျိုး ဘွဲ့ယူစာတမ်းလား ဆိုတာ သူ မကွဲခဲ့လို့ ။ | あ,彼は混乱していると思います。今思ったことです。私が思ったのは,あの,教科書なのか卒業論文なのかみたいに彼が区別できなかったから。 | ||||
72 | Aさんが,ああ。どうぞどうそ。続けてください。 | |||||
73 | 書くのは難しいかなと思っています。 | |||||
74 | その本って教科書のことですか。 | အွန်း စာအုပ်ဆိုတာ ဟို ဖတ်စာအုပ်ကို ပြောတာလား? | んー,教科書というのは,あの,教科書のことですか。 | |||
75 | はい。 | |||||
76 | あー。 | |||||
77 | ||||||
78 | 教科書です。 | |||||
79 | そういうことか。あー。 | |||||
80 | 教科書で教えています。 | |||||
81 | あーそうなんだ。ええ,ちなみにテーマは何なんですか。Bさんのテーマ。 | အော် စကားမစပ် အဲဒီလိုမျိုး အယ် ညီမရဲ့ ဘွဲ့ယူစာတမ်း ခေါင်းစဥ်က ဘာလဲတဲ့။ ညီမ ရေးမဲ့ ခေါင်းစဥ်ပေါ့နော်။ | あー,ところでそういう,え,私の卒業論文のテーマは何ですかって言いました。私が書くテーマです。 | |||
82 | テーマ? | |||||
83 | うん。 | |||||
84 | あ私?のグループあ私は1人ずつじゃなくて,グループで論文を書くっていう。 | |||||
85 | 卒業論文? | အွန်း ဘွဲ့ယူစာတမ်းလားတဲ့။ | んー,卒業論文ですかって言いました。 | |||
86 | はい。はい。そうです。 | |||||
87 | 卒業論文は1人で書くんじゃなくてグループで? | |||||
88 | ||||||
89 | はい。グループで, | |||||
90 | この論文を書く。あ,そうなんだ。 | အွန်း ဘွဲ့ယူစာတမ်း ဆိုတာတဲ့ တယောက်ထဲ ရေးတာ မဟုတ်ဘဲနဲ့ group နဲ့ ရေးတာလားတဲ့။ | んー,卒業論文というのは1人で書かないでグループで書きますかって言いました。 | |||
91 | これは内容の確認なんですけど,本当にそれは論文なんですか。たとえば日本では最近,卒業研究というグループワークでやる研究がたまにあるんですが,そういうものなんでしょうか。それとも,正式な論文なんでしょうか。 | |||||
92 | အော် ဘယ်ဥစ္စာလဲဆိုတော့လေ မြန်မာနဲ့ ဂျပန်က ကွာတယ်ဆိုတာ သိပေမဲ့လေ ညီမတို့ ဟာကကြတော့ ကျောင်းကနေပြီးတော့ပေါ့နော် ဒီ အဲဒီ စာတမ်း မရေးလို့ရှိရင် ဘွဲ့ မပေးဘူး။ အဲဒီလို ပုံစံမျိုး။ | あー,どういうものかというと,ミャンマーと日本で違いがあるのはわかりますが,私たちのものは学校からの,この,その論文を書かないと学位をあげない。そういう感じです。 | ||||
93 | 論文なんですね,形式として。 | |||||
94 | 日本と違うんだね。 | အွန်း ဂျပန်နဲ့ မတူဘူးဘဲတဲ့။ | んー,日本と違いますって言いました。 | |||
95 | はい,そうですね。 | |||||
96 | えそれは何人ぐらいなの?なんか。 | အွန်း အဲဒါက ဘယ်နှစ်ယောက်လောက်လဲတဲ့။ | んー,それは何人くらいですかって言いました。 | |||
97 | あー,8人?ぐらい。 | |||||
98 | 多いね。 | အင်း များတယ်နော်တဲ့။ [笑う] | えー,多いですねって言いました。[笑う] | |||
99 | そうですね。[笑う。]私のクラスは100人以上いるので, | |||||
100 | に? | |||||
101 | 100人。 | |||||
102 | 100人? | |||||
103 | はい,100人以上いるので,まあ。 | |||||
104 | あー,すごいね[笑う]。 | အယောက် ၁၀၀ တောင်လားတဲ့။ အင်း すごいね ဆိုတာက အယ် ဘယ်လိုပြောမလဲ? すごい အယ် すごい များလိုက်တာနော်။ | 100人もですかって言いました。えー,「すごいね」というのは,え,なんて言うかな。「すごい」え,「すごい」とても多いです。 | |||
105 | [笑う]そうですね。4年生は。 | |||||
106 | 人数をAさんは聞きまちがえたんですが,気づきましたか。 | |||||
107 | အင်း အဲဒါက ဟိုလေ ပြန်ပြီးတော့ confirm လုပ်တော့မှ သတိထားမိတာ။ | んー,それは,あれ,また確認してから気がつきました。 | ||||
108 | うん。なるほど,じゃそのとき気づかなかったことですね。 | |||||
109 | အွန်း ညီမ ပြောတဲ့ အချိန်လား? အော် သူ ပြောတဲ့ အချိန်လား? ရုတ်တရက်ဆိုတော့လေ အဲဒီလိုမျိုး ညီမလဲ အယောက် ၁၀၀ လို့ ပြောလိုက်တယ်လို့ ထင်မိတာ။ | んー,私が話したときですか。あー,彼が話したときですか。唐突だったので,そういう,私も100人と話したと思いました。 | ||||
110 | Aさんはここでは,最初200人だと思ったので,に?と驚いて尋ねたんですが,このことに気づいてましたか。 | |||||
111 | အော် အွန်း အဲဒါကလေ လက် ၂ ချောင်း ထောင်ထာတော့မှ [笑う] သူ အထင်လွဲသွားပြီလို့ သတိထားမိလိုက်တာ။ | あー,んー,それは指を2本立てたから[笑う]彼が勘違いしてしまったと気づきました。 | ||||
112 | あー,なるほど。 | |||||
113 | まあ,150,あ140ぐらい?いるので,はい。まあグループに分けて,あー,テーマはまあ,サービス? | |||||
114 | サービス? | |||||
115 | はい,サービスなんか。ヤンゴンの顧客サービスについてのテーマなんですけども,今テーマだけ決めたところです。 | |||||
116 | じゃ,あまりなんかなに,日本の日本人だか日本語とかあまり関係ないテーマで日本語で書くっていう感じなんですか,それは。 | အွန်း အဲဒီကပေါ့နော် ဘွဲ့ယူစာတမ်းက အဲဒီ စာတမ်းက ဂျပန်လူမျိုးနဲ့ ပါတ်သက်တာ မဟုတ်ဘဲနဲ့တဲ့ အယ် တခြား မြန်မာနဲ့ ပါတ်သက်တာကို ရေးတာလားတဲ့။ | んー,それは卒業論文は,その論文は日本人についてじゃなくて,え,他にミャンマーについては書きますかって言いました。 | |||
117 | 日本人だけですか。 | |||||
118 | 日本 ဂျပန် ဂျပန် ဂျပန်နဲ့ ဂျပန်လူမျိုး။ | 「日本」,日本,日本,日本と日本人。 | ||||
119 | はい,そうです。 | |||||
120 | そうなんだ。どうですか。やっぱり8人いると8人で書く,私あの8人で論文書いたことないからわからないんですけど,[笑う。]どうですか。 | အွန်း ၈ ယောက်နဲ့ ရေးတာဆိုတော့တဲ့ သူက ဒီလိုမျိုး group အဖွဲ့လိုက်ပေါ့နော် ၈ ယောက်နဲ့ ရေးရတာ မရှိပေမဲ့တဲ့။ | んー,8人で書くというのは,彼がそういうグループ,各グループで,8人で書くことがないけどって言いました。 | |||
121 | うん。誰が書いたことがないんですか。 | |||||
122 | 先生。 ဆရာက။ | 「先生。」先生が。 | ||||
123 | 今,そういうのをやってみて,なんか困ったこととか面白いなと思ったこととか。実際8人でやるとどんな感じなのか教えてほしいなと思うんだけど。 | အော် အခု အဲဒီလိုမျိုး လုပ်နေတာပေါ့နော် အယ် ဟို အဲဒီလိုမျိုး လုပ်နေတဲ့ အပေါ်မှာပေါ့နော် ဟို စိတ်၀င်စားတဲ့အရာ အယ် ပြီးတော့ ဟိုဟာ နဲနဲ အခက်အခဲဖြစ်စေတဲ့ အရာ အခက်အခဲဖြစ်စေတဲ့ အရာ အွန်း အခက်အခဲဖြစ်စေတဲ့ အရာတွေ ဘာတွေ ရှိလားတဲ့။ | あー,今そういうのをやって,え,あの,そういうのをした上で,あの,面白いもの,え,それからあれ,少し難しいもの,難しいもの,んー,難しいものとかなんかはありますかって言いました。 | |||
124 | まあグループワークが,まあよくないと,まあちょっと困るかなと思っているんですけども,今はまあテーマを決めて,まあ先生にまあ伝えておくっていう感じで,まあ今はまだ書いていないので,まあグループで100人いる,まあ8人いるのでまあグループワークがよくないとちょっと困って, | |||||
125 | グループワークってたとえはどんなことをするんですか。 | အွန်း ဟိုနော် group work ဆိုတာတဲ့ ဥပမာအားဖြင့်တဲ့ ဘယ်လိုမျိုးဟာလဲတဲ့။ | んー,あれ,グループワークというのはたとえばどういうものですかって言いました。 | |||
126 | グループワークってどういう意味ですか。 | |||||
127 | အဖွဲ့ လိုက် အတူတူလုပ်ရတာကို ပြောတာ။ ညီမ အခုန ကြားတော့ကြားလိုက်တယ် စာကြောင်း နဲနဲ မေ့သွားလို့။ [笑う] | グループごとに一緒にやることを言います。私はさっき聞いたけど少し文を忘れたので。[笑う] | ||||
128 | うん。まあ論文は,まあページは20?20ページ書くっというので,まあひとりずつまあ2ページとか3ページとか,まあ書く役していて,まあなんか今はまあ今は前期が学校の前期がま,もう終わるところで,まその学校の休みに,えーえ,書く予定なんですけども,まあみんなが集まって,ええ書かなかければまあ, | |||||
129 | あーそうか。そうか。でもみんなと集まるなんか時間とかってありますか。 | အွန်း အားလုံးနဲ့ စုပြီးတော့ လုပ်တဲ့ အချိန်တွေ ဘာတွေ ရှိတာလားတဲ့။ | んー,みんなで集まってやる時間とかなんかはありますかって言いました。 | |||
130 | はい,時間が,はい。そうです。 | |||||
131 | みんな近くに住んでいるの? | အော် အကုန်လုံးက ဒီ ၈ ယောက်လုံးက နီးနီးနားနားမှာ နီးနီးလေးမှာဘဲ နေကြတာလား? | あー,みんなが,この8人ともが近くに,近くに住んでいますか。 | |||
132 | あ,いいえ。まあ,地方から来るなんか学生もいるし,まあ色々あるので, | |||||
133 | Bさんはこのへんなんですか。家は? | အွန်း အယ် ညီမကတဲ့ ဒီနားမှာဘဲ နေတာလားတဲ့။ ညီမ အိမ်က။ | んー,え,私がこの辺に住んでいますかって言いました。私の家が。 | |||
134 | この家はどういう意味の家だと思いましたか。 | |||||
135 | ညီမက မိဘတွေ ရှိတဲ့ အိမ်ကို ပြောတာ။ | 私の親とかがいる家を言います。 | ||||
136 | うん。うん。うん。 | |||||
137 | あっいえ。 | |||||
138 | 遠い? | |||||
139 | はい,遠いんです。 | |||||
140 | 今日はどのぐらいかかったんですか。 | အွန်း အ၀ေးကြီးဘဲလားတဲ့။ ဒီနေ့ ဘယ်လောက်လောက် လာဖို့ ကြာခဲ့လဲတဲ့။ | んー,遠いですかって言いました。今日来るのにどのくらいかかりましたかって言いました。 | |||
141 | あ,今日はまあ今は友達と一緒に,まあマン,アパートを借りていてシェアしているんですけども, | |||||
142 | あ,なるほど,なるほど。あ,生まれはじゃ,このヤンゴンじゃない? | အွန်း မွေးခဲ့တာ ရန်ကုန် မဟုတ်ဖူးပေါ့တဲ့။ မွေးတဲ့ နေရာပေါ့နော်။ | んー,生まれたのはヤンゴンじゃないですねって言いました。生まれた場所です。 | |||
143 | はい,ヤンゴンじゃないんです。 | |||||
144 | あじゃ,ご両親もこのヤンゴンじゃなくて,そのなん,なんと言うのわからないけどその町? | အွန်း အဲဒါတော့ မွေးတဲ့မြေက ရန်ကုန် မဟုတ်တော့တဲ့ ဒီ မိဘနှစ်ပါးကလဲ ရန်ကုန် အယ် ရန်ကုန်မှာ ရန်ကုန်မှာ မရှိနေဘူးပေါ့နော်။ အယ် မိဘနှစ်ပါးက ရန်ကုန်မှာ မဟုတ်ဘဲနဲ့ အွန်း ရန်ကုန်မှာ မဟုတ်ဘဲနဲ့ ဒီ ဘယ်လိုပြောမလဲ? ဘာလဲ? သူ မြို့ နံမည် မသိလို့ပေါ့နော်။ မြို့ နံမည် သူ မသိတဲ့ မြို့ ပြောပြီးတော့ အဲဒီ မြို့မှာ နေတာလားတဲ့။ | んー,それはふるさとがヤンゴンじゃないから,この,両親もヤンゴン,え,ヤンゴンに,ヤンゴンにいないです。え,両親がヤンゴンじゃなくて,んー,ヤンゴンじゃなくて,この,なんて言うかな。何?彼が町の名前を知らないからです。町の名前を,彼の知らない町を言ってその町に住んでいますかって言いました。 | |||
145 | あ,はい,町C[町の名前]でいう町。 | |||||
146 | C? | |||||
147 | C。 | |||||
148 | C[町の名前]?[笑う]ちょっとわからないね。うまく言えないね。 | အွန်း ညီမရဲ့ မြို့ ကို ပြောတာ။ [笑う] C, C ဆိုပြီးတော့ ပြောပြီးတော့ အယ် ပြီးတော့ ဟိုဟာလေ နဲနဲ C ထွက်ရတဲ့ ပုံစံ အ ဘယ်လိုပြောမလဲ? အသံထွက်က နဲနဲ ခက်တယ်။ | んー,私の町を言いました。[笑う]C, Cと言って,え,それからあれ,少しCを発する感じが,あ,なんていうかな?発音が少し難しいです。 | |||
149 | [笑う。]はい,大丈夫です。 | |||||
150 | そこどんな | |||||
151 | ところなんですか。なんか。私は初めてのミャンマーで今 | အော် ညီမ မွေးတဲ့ ညီမရဲ့ ပေါ့နော် ခုနက မြို့က ဘယ်လိုမျိုး မြို့လဲတဲ့။ ပြီးတော့ အော် သူက မြန်မာကို ပထမဆုံးအနေနဲ့ လာတာဆိုတော့။ | あー,私の生まれた,私のさっきの町はどんな町ですかって言いました。それから,あー,彼がミャンマーに初めて来たから。 | |||
152 | の町?それは? | |||||
153 | はい,町です。 | |||||
154 | もうちょっとわからないから, | အွန်း အဲဒါက မြို့ ပေါ့နော်။ မြို့ လားတဲ့။ အွန်း သိပ်ပြီး နားမလည်ပေမဲ့တဲ့။ | んー,それは町です。町ですかって言いました。んー,あまりわからないからって言いました。 | |||
155 | まあヤンゴンからバスで2時間ぐらい, | |||||
156 | うん。うん。 | |||||
157 | かかるところなんですけども,はい。 | |||||
158 | うん。うん。 | |||||
159 | まあ田舎のほうかな。 | |||||
160 | うん。うん。 | |||||
161 | あ,なんか町の,なんか中心じゃなくて,まあちょっと多くの村がある方なので, | |||||
162 | うん。うん。 | |||||
163 | 地方みたいな | |||||
164 | うん。うん。 | |||||
165 | ことこで,はい。 | |||||
166 | なんか有名なものとか,そういうなんかこととかもの,ことじゃないね。なんか有名ものとかがあるんですか。観光地でもいいし,有名な名産品でもいいし, | အွန်း ညီမ မြို့မှာပေါ့နော် အယ် ဘယ်လိုပြောမလဲ? နံမည်ကြီးတဲ့ အရာ ရှိလား? ဒါမှမဟုတ် နံမည်ကြီးတဲ့ဟာ မဟုတ်ဘဲနဲ့ ဟို ဘယ်လိုလဲ? လူ အများစုပေါ့နော် လာလည်တဲ့ tourist တွေ ဘာတွေ လာလည်တဲ့ အယ် နေရာတွေ ဘာတွေ ရှိလားတဲ့။ | んー,私の町には,え,なんて言うかな。有名なものがありますか。それとも有名なものじゃなくて,あの,どうだろう。人が大勢来る,観光客とかなんかが来る,え,場所とかなんかはありますかって言いました。 | |||
167 | まあ観光地Cはまあそんなに有名なところは | |||||
168 | ||||||
169 | ないとおもうんですけどもまあCの近くにあるとバゴーという | |||||
170 | ||||||
171 | 町は昔のなんか都だったので, | |||||
172 | 昔のなに? | အော် ဟိုရှေ့တုန်းက ဘာလဲတဲ့။ | あー,昔の何ですかって言いました。 | |||
173 | なんか,昔のなんか都。 | |||||
174 | あ,都?ああああ,首都みたいな感じだよね。 | အွန်း မြို့တော်ကြီးပေါ့တဲ့။ ဘယ်လိုလဲ? ဟို ဟိုးတုန်းက မြို့တော်ကြီးပေါ့တဲ့။ မြို့ တော်လိုမျိုးပေါ့တဲ့။ | んー,大きな首都みたいなって言いました。どうかな。あの,昔の大きな首都ですって言いました。首都みたいって言いました。 |
ミャンマーで「首都」と「都」は同じ単語。 | ||
175 | はい,はい。首都,あそういうので,まあなんかそのところがすごく有名で, | |||||
176 | うん。でも,ここからだと2時間ぐらいか。 | အွန်း အယ် ဒီကနေဆိုရင်တော့ ၂ နာရီလောက် ကြာတာပေါ့နော်တဲ့။ | んー,え,ここから2時間くらいかかります。 | |||
177 | はい。 | |||||
178 | そうか。遠いな[笑う。] | ၀ေးလိုက်တာတဲ့။ | 遠いですって言いました。 | |||
179 | [笑う。] | |||||
180 | そうなんだ。へーじゃ,そうか。じゃ,今卒業の論文の話をさっきしたけど,なに,卒業したら何をする予定なんですか。 | အော် ဟုတ်လား ဘာညာ ပြောပြီးတော့ ပြီးတော့ ခုနက ဘွဲ့ယူစာတမ်းနဲ့ ပါတ်သက်ပြီးတော့ ပြောနေပေမဲ့ အယ် အွန်း ဒီဘက် အထိဘဲ။ [笑う] | あー,そうですかとか話して,それからさっき卒業論文について話したけど,え,んー,ここまでです。[笑う] | |||
181 | はい。 | |||||
182 | 日本に行く予定? | အော် ကျောင်း ပြီးလို့ရှိရင်တဲ့ ဟိုဟာပေါ့နော် ဂျပန်ကို သွားဖို့ အစီအစဥ် ရှိတာလားတဲ့။ | あー,学校を卒業したら,あれです,日本に行く予定がありますかって言いました。 | |||
183 | 行く予定です。 | |||||
184 | えっ決まった? | ဆုံးဖြတ်ပြီးသွားပြီပေါ့တဲ့။ | 決めましたねって言いました。 | |||
185 | え,はい。もうなんか就職しようと思っています。 | |||||
186 | あもう日本で就職する感じ? | အွန်း ဂျပန်မှာ အလုပ်လုပ်မှာပေါ့နော်တဲ့။ | んー,日本で仕事をしますね。 | |||
187 | はい。 | |||||
188 | 就職活動。就活したの? | အွန်း 就職 ဟိုဟာလေ အလုပ် ၀င်ဖို့ဟာတွေ လုပ်ပြီးသွားပြီလား? ပြင်ဆင် ပြီးသွားပြီလား? | んー,「就職」,あれです,入社するためのものをやりましたか。準備が終わりましたか。 | |||
189 | 就活ってどういう意味ですか。 | |||||
190 | ဟိုဟာလေ ဘာလဲ? ဂျပန်လို နားလည်ပေမဲ့ မြန်မာလို ဘယ်လို ပြောရမလဲဆိုတော့ ဟို ကုမ္ပဏီတွေကို ၀င်ဖို့ လိုက်လျှောက်ကြည့်တာ။ | あれです,何?日本語ではわからないですがミャンマー語でどう言うかは,あの,企業などに入るために申し込んでみることです。 |
||||
191 | たとえば,どういうことをするんですか。 | |||||
192 | ဥပမာ အွန်း ကုမ္ပဏီတွေကို သွားကြည့်ပြီးတော့ အဲဒီ ကုမ္ပဏီက ရှင်းပြတာတွေ နားထောင်ပြီးတော့ အဲဒီလိုပေါ့နော် ကုမ္ပဏီကို ၀င်ဖို့ interview တွေ ဘာတွေ ဖြေတာတွေပေါ့။ | たとえば,んー,企業などに行ってみてその企業の説明とかを聞いて,そういう入社するための面接とかなんかに答えることです。 | ||||
193 | はい,就活はまだです。 | |||||
194 | うん。あじゃ行ってから就活する感じ? | အွန်း ဂျပန်ကို သွားပြီးမှ ဟို အယ် ၀င်ဖို့ ကုမ္ပဏီကို ၀င်ဖို့ လုပ်မှာလား? | んー,日本に行ってから,あの,え,入社するために,企業に入社するためにしますか。 | |||
195 | 就活?あーまあ,就活はまあミャンマーにすると思うんですけども。 | |||||
196 | ミャンマーで日本のえーと会社をアプライする感じ? | မြန်မာမှာ အဲဒီလိုမျိုး ကုမ္ပဏီ ၀င်ဖို့ လုပ်မှာပေါ့နော်တဲ့။ | ミャンマーでそういう会社に入社するためにしますねって言いました。 | |||
197 | はい,そうです。 | |||||
198 | その会社はどこにある会社ですか。Aさんはどこにある会社だと思っているんですか。 | |||||
199 | ဂျပန်မှာ ရှိတဲ့ ကုမ္ပဏီ။ | 日本にある会社。 | ||||
200 | うん。 | |||||
201 | どんな感じの仕事に就きたいの?やっぱビジネス? | အော် ဘယ်လို အလုပ်မျိုးကို လုပ်ချင်တာလဲတဲ့။ | あー,どんな仕事をしたいですかって言いました。 | |||
202 | ビジネス。 | |||||
203 | ま,な,だけどサービス関係? | အွန်း အော် စီးပွားရေးမှာမှ ဒီ ၀န်ဆောင်မှုနဲ့ ပါတ်သက်ပြီးတော့ လုပ်ချင်တာလား? ၀န်ဆောင်မှု။ ၀န်ဆောင်မှု။ | んー,あー,ビジネスでこのサービスに関することがやりたいですか。サービス。サービス。 | |||
204 | はい,サービス関係の, | |||||
205 | あー。 | |||||
206 | ほうが好きです。 | |||||
207 | なんかたとえば? | |||||
208 | たとえば,私は話すのが好きで, | |||||
209 | うん。うん。 | |||||
210 | まあ色んな人と出会って,まあコミュニケーション | |||||
211 | うん。 | |||||
212 | するのが好きなので,まあそういうサービスとか,まあホテルの | |||||
213 | あー,あー, | |||||
214 | なんかフロント,えーと,ホテルのreception,受付役 | |||||
215 | うん。 | |||||
216 | とかね,いいかなと思っています。 | |||||
217 | ||||||
218 | ||||||
219 | うん。うん。あ,それ日本のホテルでやりたい感じなんだ。 | အွန်း အဲလိုဆိုတော့ ဂျပန် ကုမ္ပဏီမှာ ဂျပန်မှာ ရှိတဲ့ Hotel တွေမှာ လုပ်ချင်တာပေါ့တဲ့။ | んー,そしたら日本の会社に,日本にあるホテルとかでやりたいんですねって言いました。 | |||
220 | あ,それはいいかもね。なんか私の,なんか昔の教え子の1人も大阪のホテルで,その受付やってて, | အွန်း အဲလိုဆိုတော့ သူ့ရဲ့ အရင်တုန်းက ဘယ်လိုပြောမလဲ? တပည့် တယောက်ကပေါ့နော် 大阪 မှာ ရှိတဲ့ hotel မှာတဲ့။ | んー,そしたら,彼の昔の,なんて言うかな。1人の生徒が「大阪」にあるホテルでって言いました。 | |||
221 | へー,そうなんですか。 | |||||
222 | うん。なってるからやっぱり今インバウンド多いから,なんかそれでげっこう,まあ最近はなんかほら,コロナの騒ぎでなんか色々ね。 | အွန်း ဘယ်လိုပြောရမလဲ? အင်ဘောင်းကလေ ဟိုဟာလား? えーと အင်ဘောင်းက ၀င်ငွေ များများရပြီးတော့ အယ် အခုကျတော့ coronavirus နဲ့ ဘာပြောခဲ့တာပါလိမ့်? coronavirus ကြောင့်ပေါ့နော်။ | んー,なんて言うかな。インバウンドはあれですか。「えーと」インバウンドは収入が多くもらえて,え,今ではコロナウイルスで,なんて言ったかな。コロナウイルスのせいです。 |
|||
223 | 今Aさんはえーと,誰についての話をしてましたか。 | |||||
224 | အဲဒါ သူ့ရဲ့ အရင်တုန်းက တပည့် အကြောင်း။ | それは彼の昔の生徒のことです。 | ||||
225 | どこで何をしていたんですか。 | |||||
226 | 大阪 မှာ ရှိတဲ့ hotel မှာ အလုပ်လုပ်နေတာပေါ့နော်။ | 「大阪」にあるホテルで仕事をしています。 | ||||
227 | どんな仕事ですか。 | |||||
228 | အော် ခုနက ညီမ ပြောခဲ့တဲ့ ဟိုဟာလေ ဟိုဟာ front えーと reception ပိုင်း။ | あー,さっき私が話した,あれです,あれ,フロント,「えーと」受付に関すること。 | ||||
229 | インバウンドってどういう意味ですか。 | |||||
230 | ဟိုဟာလေ ၀င်ငွေ။ ၀င်ငွေ ရတာ လွယ်တယ် အဲဒီလိုမျိုး။ | あれです,収入。収入が入りやすいみたいね。 |
||||
231 | 給料の意味ですか。給料が高いという意味ですか。 | |||||
232 | လစာ မဟုတ်ဘူး။ ၀င်ငွေက ရလွယ်တယ်ပေါ့နော်။ | 給料じゃないです。収入が入りやすいことです。 | ||||
233 | なるほど。 | |||||
234 | となんか,減っているといや聞いたけど[笑う]。 | |||||
235 | [笑う。]そうですね。 | |||||
236 | なんかやっぱりこうもっともっとはまあ中国人学生だけど, | သူ့ဆီကပေါ့နော် အဲဒီ ကျောင်းသားဆီက အဲဒီလိုမျိုး ကြားခဲ့ပေမဲ့ အရင်တိုန်က သူက အယ် ဘယ်လိုပြောမလဲ? သူ့ ကျောင်းသားက 中 တရုတ်လူမျိုး ဖြစ်တယ်။ | 彼から,その学生からそういう感じで聞いたけど昔彼が,え,なんて言うかな。彼の学生が「中」中国の人です。 | |||
237 | なんか卒業してなんて言ってたかな。なんかフロントの仕事?最初はバイトでやってたけど, | အွန်း အဲဒီ သူ့ အရင်တုန်းက ကျောင်းသားက တရုပ်လူမျိုး သူ့ ကျောင်းသားက ဘွဲ့ရပြီးတော့ အရင်ဆုံး အဲဒီ hotel မှာပေါ့နော် အချိန်ပိုင်း အလုပ်လုပ်တယ်။ အချိန်ပိုင်း အလုပ်လုပ်တယ်။ အဲဒီလို လုပ်ပြီးတောမှ အဲဒီ hotel မှာ အလုပ် ၀င်လုပ်တယ်လို့ ပြောချင်တာ။ | んー,その彼の昔の学生は,彼の学生の中国の人は卒業して最初にそのホテルでアルバイトをしました。アルバイトをしました。そういうことをしてからそのホテルに入社したと言いたいです。 | |||
238 | なんか就職しちゃったみたいなことをこの前連絡してきて。 | အွန်း အဲဒီလိုမျိုး သူ့ကို ဆက်သွယ်လာတယ်ပေါ့နော်။ | んー,そういう感じで彼に連絡をしてきた。 |
「彼」は会話相手を指している。 | ||
239 | おうー。 | |||||
240 | だから,なんか行ったら,そういうね,これからはね,ミャンマーとかも来ると思うし,いいかも。でも英語ができないとダメらしい。 | အွန်း အခုကနေစပြီးတော့ မြန်မာကိုလဲ လာမယ် လို့ ထင်ပေမဲ့။ | んー,これからミャンマーに来ると思うけど。 | |||
241 | 何が来る? | |||||
242 | ဟိုဟာလေ သူ့ရဲ့ ကျောင်းသား။ | あれです,彼の学生。 | ||||
243 | どこからどこに? | |||||
244 | ဂျပန်ကနေပြီးတော့ မြန်မာ။ | 日本からミャンマー。 | ||||
245 | あ,そうですか。 | |||||
246 | そうですね。まあ英語はまあ,ちょっとぐらいしか[笑う]できないので, | |||||
247 | あ,なんかそんな謙遜してからなんか,ちょっとっていうのがまだわからないよね。 | အင်း ဘယ်လိုပြောမလဲ? နဲနဲလေးလို့ ပြောတာကတော့တဲ့။ [笑う] | えーなんて言うかな。ちょっとだと言うのはって言いました。 [笑う] | |||
248 | [笑う。]日本人のちょっとって本当にちょっとだからさ[笑う]。 | အော် ဂျပန်လူမျိုးတွေ ပြောတယ်ပေါ့နော် နဲနဲလို့ ဆိုတာ တကယ်ကို နဲနဲလေးကို ပြောတာတဲ့။ | あー,日本の人たちが言うちょっとというのは本当のちょっとを言うって言いました。 | |||
249 | ああ[笑う]そうなんですか。 | |||||
250 | 謙遜という意味はわかりますか。 | |||||
251 | ケンソンしちゃって? အင်း။ | 「ケンソンしちゃって?」えー。 | ||||
252 | そこだけ言わなかったので気になって。 | |||||
253 | အော် えーと အဲဒါကလေ ညီမ ဘယ်လိုပြောမလဲ? မှန်းပြီးတော့ နားလည်လိုက်တာ။ | あー,「えーと」,それは私が,なんていうかな?予測して理解したことです。 | ||||
254 | どのように理解してましたか。謙遜っていう言葉の意味を教えてください。 | |||||
255 | えーと အင်း ဘယ်လိုပြောရမလဲ? えーと အင်း နဲနဲလေးလို့ ပြောချင်တာ နောက်က ဘယ်လိုပြောရမလဲ? えーと နဲနဲလေးလို့ ပြောလိုက်တော့ ဆက်စပ်မယ်လို့ ထင်လို့ပေါ့။ | 「えーと」,えー,なんて言うかな。「えーと」,えー,ちょっとだと言いたいです。後はなんて言うかな。「えーと」,ちょっとだと言ったことに関係すると思うから。 | ||||
256 | それは,どういう意味かまだわからない。 | |||||
257 | အွန်း ဟုတ်တယ်။ ဟုတ်တယ်။ | んー,そうです。そうです。 | ||||
258 | [笑う。]あのどうですか。こっちでミャンマーで日本人と会ったりする? | ဒီမှာ ဂျပန်လူမျိုးတွေနဲ့ တွေ့တာတွေ ဘာတွေ ရှိလားတဲ့။ | ここで日本の人たちと会ったりとかしますかって言いました。 | |||
259 | はい,まあ私の学校はC大学なんですけども,そこで外国の外国人の学生?留学生のなんか日本人と, | |||||
260 | じゃ,Bさんと同じぐらいの年齢の。 | အွန်း ညီမနဲ့ အသက်တူ အရွယ်တူ ရှိတယ်။ | んー,私と同じ年齢,同じ年齢がいる。 | |||
261 | はい,年齢のまあ年上の人も。 | |||||
262 | あま,あそうだよね。うん。 | |||||
263 | うん。こともあります。はい。 | |||||
264 | それはえーと,短期の留学で来ているの?それとも長期? | အွန်း အဲဒီ ကျောင်းသားတွေက ခဏတာ လာတာလား? ဒါမှမဟုတ် ရေရှည် ကျောင်း လာတက်တာလား? | んー,その学生たちは短期で来ていますか。それとも長期で学校に習いに来ていますか。 | |||
265 | あ,留学生? | |||||
266 | うん。留学生,留学生。 | |||||
267 | 留学生は,まあ短期の学生もいるし,まあ長期の学生もいます。はい。 | |||||
268 | なんかミャンマー語を習いに来ている感じ? | မြန်မာစာ လေ့လာဖို့ လာကြတာပေါ့နော်။ | ミャンマー語を勉強するために来ています。 | |||
269 | はい,そうです。まあ短期なら1年ぐらい。 | |||||
270 | 短期で1年?ああ短期って私2か月とか3か月[笑う。]ぐらいかな, | အွန်း အော် ဘယ်လိုပြောမလဲ? ဒီဟာ ကာလတိုဆိုတာ ဟိုပေါ့နော် ၁ နှစ်ကို ပြောတာလားတဲ့။ သူ ထင်လိုက်တာ သူ ပြောတဲ့ ကာလတိုဆိုတာ ဟိုဟာ ၂ လ၊ ၃ လလောက် ဒါမှမဟုတ် ၃ ပါတ်လောက်ပေါ့နော်။ | んー,あー,なんて言うかな。この短期というのは,あれです,1年を言うのかって言いました。彼が思ったのは,彼が話した短期というのは,あれ,2か月,3か月くらい,それとも3週くらいです。 | |||
271 | [笑う。]そうですか。 | |||||
272 | 3週間とか,そういう文化交流のやつだと思った。まあけっこうあ―, | အွန်း အွန်း အဲဒီမှာ ပြောသွားတာ နဲနဲ ဇ၀ေဇ၀ါတော့ ဖြစ်သွားတယ်။ အဲဒီမှာ သူ ပြောချင်တာက えーと ဒီ စာပေ လေ့လာဖို့ လာကြတဲ့ ပုံစံမျိုးနဲ့ ပြောလိုက်တယ်လို့ ထင်လိုက်တယ်။ | んー,んー,そこで話したのは少し混乱しました。そこで彼が話したいのは「えーと」,ここの文学の勉強をするために来るみたいな感じで話したと思いました。 |
|||
273 | [笑う。]長期ならまあ4年間。 | |||||
274 | あじゃ,本当にその大学に入って1年生と同じ感じで頑張るんだ。 | အွန်း တကယ်ဘဲ အဲဒီလိုမျိုး ဒီ ကျောင်းကို ၀င်ပြီးတော့ ညီမတို့လိုမျိုး ဒီ ပထမနှစ်က စ၀င်ပြီးတော့ ကျောင်း တက်တာမျိုးပေါ့နော်။ | んー,本当にそういう,この学校に入って,私たちみたいにここの1年から入って学校に通うようなことです。 | |||
275 | はい,そうです。 | |||||
276 | そうなんだ。どう?あのその人達のやっぱそのミャンマー語とはどんな感じ?上手? | အွန်း အဲဒီ ဘယ်လိုပြောမလဲ? ပညာတော်သင်ကျောင်းသားတွေရဲ့ မြန်မာစာ အခြေအနေက ဘယ်လိုနေလဲ? တော်တယ်လို့ ထင်သလား? | んー,その,なんて言うかな。留学生たちのミャンマー語の状況はどうですか。上手だと思いますか。 | |||
277 | まあ書くのと読むのは, | |||||
278 | うん。 | |||||
279 | 上手だと思うんですけども, | |||||
280 | うん。 | |||||
281 | まあ話すのがえと発音? | |||||
282 | うん。 | |||||
283 | がちょっとまあミャンマー人が通じないかなって, | |||||
284 | うん。 | |||||
285 | はい。もう1年まあミャンマーにきて1年ぐらいたってても, | |||||
286 | うん。 | |||||
287 | まあ発音があまり,まあ私たちがまあ日本の発音になれているからまあ留学生, | |||||
288 | うん。 | |||||
289 | その留学生が言うとわかるけど,まあ実際にあの村のほう, | |||||
290 | うん。 | |||||
291 | とか田舎のほう, | |||||
292 | うん。 | |||||
293 | まあ市場で市場の人と市場のミャンマー人とその留学生が話すときは,まあそのミャンマー人がわからないって, | |||||
294 | あー, | |||||
295 | 言ってるので,まあ発音のほうが,はいちょっと, | |||||
296 | うーん。難しいよね。外国語学習でやっぱりその発音,すごくなんか簡単なようで難しいと思うんだけど, | အွန်း အော် ခက်တာပေါ့နော်။ အဲဒီ နိုင်ငံခြား ဘာသာစကားမှာဆိုရင်တဲ့ ဒီ အသံထွက်ကပေါ့နော် ထင်တာထက် ပိုခက်တယ်။ | んー,あー,難しいです。その外国語だとこの発音が思っているよりも難しいです。 | |||
297 | はい。 | |||||
298 | なんかこれからなんかもしミャンマー語を勉強する人, | |||||
299 | はい。もう1年まあミャンマーにきて1年ぐらいたってても, | |||||
300 | のためになんかアドバイスをするならどういうアドバイスがある? | အွန်း အခုကစပြီး မြန်မာစာ လေ့လာမဲ့ သူဆိုရင် ဘယ်လိုမျိုး အကြံဥာဏ်တွေ ပေးချင်လဲ? ဒီ လေ့လာဖို့ အတွက်။ | んー,今からミャンマー語を勉強する人にはどういうアドバイスなどをしたいですか。ここの勉強をするために。 | |||
301 | まあアドバイスって, | |||||
302 | 効果的な勉強法とかさ。ない? | အွန်း အဲဒီလိုမျိုး ထိရောက်တဲ့ ထိရောက်တဲ့ စာလေ့လာမှု ပုံစံတွေ ဘာတွေ။ | んー,そういう効果がある,効果がある勉強法みないなとかなんかの。 | |||
303 | うん,まあ,そうですよね。まあ実際にミャンマー人とまあ日本人は日本人のかたは | |||||
304 | うん。 | |||||
305 | ミャンマー語を勉強するときはまあミャンマー語の発音をカタカナで, | |||||
306 | うん,うん。 | |||||
307 | 書いて覚える? | |||||
308 | うん。 | |||||
309 | まあそういうのが,まああまりよくないかなって思っています。 | |||||
310 | うん,うん。 | |||||
311 | まあカタカナのほうでまあ書くとミャンマー語の発音がちょっと,[笑う。] | |||||
312 | あー,まあ,まあ,まね。えーとじゃ,逆にBさんは日本語を勉強するときに, | |||||
313 | はい。 | |||||
314 | あのなんかミャンマー語のあのかわいい文字で日本語の発音あてて書いたりしなかった初級のとき? | အွန်း ဟိုနော် အခုနက စကားအနေနဲ့ ပြောင်းပြန်ဖြစ်ပေမဲ့ ဒီ ညီမ ဂျပန်စာ လေ့လာတဲ့ အခါမှာ ဂျပန်စာ အသံထွက်တွေကို မြန်မာ စကားလုံးနဲ့ ရေးမှတ်ခဲ့လားတဲ့။ | んー,あれ,さっきの話と逆だけど,この,私が日本語を勉強するときに日本語の発音とかはミャンマー語の文字で書いて覚えましたかって言いました。 | |||
315 | 初級のとき?あ, | |||||
316 | やらなかった?アルファベットで書いたの? | မလုပ်ခဲ့ဘူးလားတဲ့။ အွန်း အင်္ဂလိပ် စကားလုံးနဲ့ ရေးခဲ့တာလားတဲ့။ | やらなかったですかって言いました。んー,英語の文字で書きましたかって言いました。 | |||
317 | はい,アルファベットで, | |||||
318 | あー。 | |||||
319 | まああいうえお? | |||||
320 | まあそれはねうんうん。 | |||||
321 | まあそのときはまあローマ字もあまり勉強しないんです。そのままで,はい。勉強したんですけども。はい。 | |||||
322 | なんかちょっと話ぼくがずっと聞きすぎだからさ逆になんか, | [笑う]စကားပြောတာ သူ့ဖက်က ဟို ဘယ်လိုလဲ? ညီမဖက်က ချည်းဘဲ ပြောနေသလို ဖြစ်နေတဲ့ ပုံစံဘဲတဲ့။ | [笑う]話すのが彼のほうが,あの,どうかな。私の方ばかり話しているみたいになっている感じですって言いました。 | |||
323 | 私に聞きたいこととかあったらなんでもいいよ,なんでも答えられる限りは,あのあまりには, | အွန်း မေးချင်တာ ရှိရင်တဲ့ ဘယ်လိုပြောမလဲ? ဘာမဆို မေးပါတဲ့ ဖြေပေးမယ်ပေါ့နော်။ | んー,聞きたいのがあれば,なんて言うかな。なんでも聞いてくださいって言いました。答えます。 | |||
324 | 録音されるのはいやだからそれ以外のいやなものだったらいやだと言うけど[笑う。]だいたいなんでも, | ဒီလိုမျိုး အသံ သွင်းနေတာပေါ့နော် နဲနဲ いや စိတ်ရှုပ်ဖို့ ကောင်းပေမဲ့။ | こういう録音が少し,「いや」,ややこしいけど。 | |||
325 | 返事するから,いいよなんか聞きたいことがあったら聞いて。 | မေးချင်တာ ရှိရင် မေးပါ။ | 聞きたいことがあれば聞いてください。 | |||
326 | はい。 | |||||
327 | なんかある?せっかくだから。 | တခုခု မေးချင်တာ ရှိလားတဲ့။ ဟိုပေါ့နော် せっかく မေးခွင့် ရတုန်း ဒီလိုမျိုး ဟို ကြုံတောင်ကြုံခဲမို့လို့ ။ | なにか聞きたいことがありますかって言いました。あの,「せっかく」聞ける機会がある,そういう,あの,せっかくだから。 | |||
328 | あ,はい。えーと,大学はまあ今はなんかはく,博士なんですか。 | |||||
329 | あ,そうです。そうそう,よく知ってた。私あの今D大学という大学 | အခု D အဲဒီ တက္ကသိုလ် တက်နေတယ်။ | 今D,その大学に通っています。 | |||
330 | D[大学の名前の一部]? | |||||
331 | D大学というところであのどこにあるのか知らないよね? | |||||
332 | あ,はい。 | |||||
333 | 聞いたことないよね[笑う]。 | ဘယ်နေရာလဲဆိုတာ မသိဘူးပေါ့နော်။ မကြားဖူးဘူးပေါ့။ | どういう場所か知らないですよね。聞いたことがないですよね。 | |||
334 | [笑う。]はい。 | |||||
335 | まあ,あまり, | |||||
336 | まあ東大とかは, | |||||
337 | まあ,それはね。そんな有名じゃないから,まあ | အဲဒါကပေါ့ [笑う] သူ့ တက္ကသိုလ်က အဲဒီလောက် အထိ ဘယ်လိုပြောမလဲ? နံမယ် မကြီးဘူးဆိုတော့တဲ့။ | それは[笑う]彼の大学はそこまで,なんて言うかな。有名じゃないからって言いました。 | |||
338 | D大学[大学の名前]って東京にある大学なんだけど,そこ | သူ့ ရဲ့ တက္ကသိုလ်က Tokyo မှာ ရှိပေမဲ့တဲ့။ Tokyo မှာ ရှိတယ်။ | 彼の大学は東京にあるけどって言いました。東京にあります。 | |||
339 | の大学の大学院の博士で | အဲဒီ တက္ကသိုလ်ရဲ့ ဘယ်လိုပြောမလဲ? ဟိုပေါ့ professor က ဟို Professor အယ် ပါမောက္ခ?[笑う] | その大学の,なんて言うかな。あれ,教授は,あの,教授,え,博士?[笑う] | |||
340 | 来週卒業。 | အော် လာမဲ့အပါတ် ဘွဲ့ယူတော့မယ်။ | あー,来週卒業します。 | |||
341 | 来週卒業。 | |||||
342 | 来週卒業式。 | |||||
343 | あそうなんですか。 | |||||
344 | 卒業式なんですよ。 | |||||
345 | いいですね[笑う]。 | |||||
346 | いやでもコロナのせいで[笑う] | အင်း လာမဲ့အပါတ် 卒業式 က ဘာလဲ? လာမဲ့အပါတ် ဟို 卒業式 တက္ကသိုလ် ဘွဲ့ ယူအခမ်းအနားရှိတယ်။ | えー,来週「卒業式」は,何?来週,あの,「卒業式」,大学の学位をもらう式があります。 |
|||
347 | はい。そうですね。それは | |||||
348 | なんか今のところ修了式あるっぽいんだけど,なんかほかの | အွန်း အခုအချိန်မှာပေါ့နော် အ ခုနက ပြောသွားတာ Corona နဲ့ ပတ်သက်ပြီးတော့ ပြောတော့လေ အခုအချိန်မှာဆိုရင် ဘယ်လိုပြောမလဲ? နဲနဲ [笑う] ပြောတာ နဲနဲ မေ့သွားတယ်။ Corona အကြောင်းပေါ့နော်။ နဲနဲ ဟို… はい。 | んー,今は,あ,さっき話したのは,コロナについて話したから,今なら,なんて言うかな。少し[笑う]少し話したのを忘れました。コロナについてです。少し,あの…「はい。」 | |||
349 | コロナの話のあとにAさんは別のことを言ってるんですけど,何について話していると思いますか。 | |||||
350 | အွန်း ဘာအကြောင်းလဲဆိုတော့... | んー,何についてかは… | ||||
351 | 心配していると言ったと思うんですけど,何について心配しているんですか。 | |||||
352 | အော် ပွဲ လုပ်ဖို့ မလုပ်ဖို့ အဲဒီလိုမျိုး။ | あー,式をやるかやらないかそういう感じです。 | ||||
353 | 大学東京都内とか神奈川とかあの辺も含めて全部あの | အယ် 東京 မြို့ ထဲမှာပေါ့နော်။ 神奈川 မှာလဲ။ | え,「東京」都市の中です。「神奈川」でも。 | |||
354 | 中止?入学式もちょっとあるかどうかわからないみたいな。 | အွန်း 神奈川 မှာလဲ အကုန်လုံး ပွဲတွေ ဘာတွေဆိုရင် ရပ်လိုက်တယ်ပေါ့နော်။ | んー,「神奈川」でも全部の式とかなんかが止めになった。 | |||
355 | 何の式ですか。 | |||||
356 | အွန်း ဟိုဟာ အဲဒီ ဘွဲ့ ယူမဲ့ ပွဲတွေ။ | んー,あれ,その学位をもらう式とか。 | ||||
357 | 中止?するのは,神奈川県だけ? | |||||
358 | အွန်း ဟို 東京 ထဲမှာ ရှိတယ်။ | んー,あれ,「東京」の中にあります。 | ||||
359 | ああそう。 | |||||
360 | 話だよね。うちはなんかえと部外者立ち入り禁止にして | သူ့ ကျောင်းကတဲ့ အင်း ဘယ်လိုပြောမလဲ? အွန်း 部外者 အပြင်လူပေါ့နော်။ | 彼の学校は,えー,なんて言うかな。んー,「部外者」部外者です。 | |||
361 | まあ,あの全体の講堂というなんか一番大きいなんかなんか,こうホールがあるんだけどそこではやらなくてなんか | အွန်း ကျောင်းမှာ လုပ်နေကျ ပွဲပေါ့။ ကျောင်းမှာ လုပ်နေကျ ဒီ Hall လို ပုံစံမျိုး အဲဒီ အထဲမှာ လုပ်မှာ မဟုတ်ဘဲနဲ့။ | んー,学校で普段やっている式です。学校で普段やっているこのホールのような,その中でやるんじゃなくて。 | |||
362 | ちっちゃい研究室みたいなところで,[聞き取り不能]研究科ってほら学部みたいなもんでさ,ふわーってあるんだけど,そこでなんかこう修了証書って渡すってみたいな感じ。 | အော် ဒီပေါ့နော် သုတေသန လုပ်မဲ့ အခန်း ပုံစံမျိုး နေရာမှာတဲ့။ အွန်း အဲဒီလိုမျိုး အခန်းမှာပေါ့နော် ဘွဲ့လက်မှတ် ပေးအပ်မယ်တဲ့။ | あー,この研究をする部屋みたいな場所でって言いました。んー,そういう部屋で卒業証書を授与しますって言いました。 |
|||
363 | あそうですか。 | |||||
364 | そう,まあまあだから,それで今,はい,今やっています。あ,3つ聞いたから1こ目,はいそれ,2つ[笑う]。 | အွန်း အ ၃ 3つ聞いて ၃ ခု ညီမ ထင်နေတာ [笑う] သူ မေးခွန်း ၃ ခု မေးမယ်ဆိုတော့ အခု မေးခွန်း ၁ ခု ပြီးပြီတဲ့။ | んー,あ,3,「3つ聞いて」,3つ,私が思うに[笑う]彼が質問を3つするから今1つ質問が終わったって言いました。 | |||
365 | [笑う]。後は,まあ専門?専門は? | |||||
366 | 専門。専門は,えと私の研究あの日本語を書くときにさ,点と丸って書くじゃない? | အွန်း သူ့ရဲ့ သုတေသန လုပ်နေတာ ဂျပန်စာ ရေးတဲ့ အခါမှာ အယ် အင်္ဂလိပ်စာလိုမျိုး comma ပေါ့နော်။ မြန်မာလို ပုဒ်မလိုမျိုး ပုဒ်ကလေး ပုဒ်မ ပုံစံမျိုးနဲ့ အဲဒါတွေကို လေ့လာနေတာ။ အင်္ဂလိပ်စာဆိုရင် comma, full stop မြန်မာလိုဆိုရင် ပုဒ်ကလေး ပုဒ်မ ပုံစံမျိုးပေါ့နော်။ အဲဒီလိုမျိုး လေ့လာ နေတယ်တဲ့ ဂျပန်မှာ။ | んー,彼が研究しているのは日本語で書くときに,え,英語みたいなコンマです。ミャンマー語で句点みたいな,句点,読点みたいにそういうことを研究しています。英語でならコンマ,終止符,ミャンマー語でなら句点,読点みたいなことです。そういうことを日本で研究しています。 | |||
367 | Aさんが点と丸と言ったとき,何かわからなかったですよね。 | |||||
368 | うん。 နားလည်တယ်။ နားလည်တယ်။ | 「うん。」わかります。わかります。 | ||||
369 | 点と丸? | |||||
370 | 点わかる?読点と句点。 | |||||
371 | あ,はい。 | |||||
372 | あれです。あれです。私の研究。 | သူ လေ့လာနေတာ အဲဒီလိုဟာမျိုးတွေတဲ့။ | 彼の研究はそういうものですって言いました。 | |||
373 | えっ本当ですか。 | |||||
374 | 本当です。本当博士論文それです。 | အွန်း သူ့ရဲ့ ဟို ဘယ်လိုပြောမလဲ? ဘွဲ့ယူစာတမ်းက အဲဒါတဲ့။ | んー,彼の,あの,なんて言うかな。卒業論文がそれですって言いました。 | |||
375 | 面白い。 | |||||
376 | えーと,なんか論文でその読点とかな勉強,まわりの勉強しているんですけど, | |||||
377 | でも,いつ点を打つかわからないですよ実は。 | အွန်း တကယ်ဆိုရင်ပေါ့နော် ဘယ်အချိန်မှာ အဲဒီလိုမျိုး ပုဒ်ကလေး ချရမယ် ဘယ်အချိန်မှာ ပုဒ်မ ချရမယ်ဆိုတာ မသိနိုင်ဘူးတဲ့။ | んー,本当なら,そういう読点をいつ書かなければならないか句点をいつ書かなければならないかはわからないですって言いました。 | |||
378 | あ,そうですね。 | |||||
379 | なんかちょっと私ミャンマー語わからないんけど,ミャンマー語って点ないよね。たぶん,ある?点? | အွန်း မြန်မာစာ အကြောင်း သိပ် မသိပေမဲ့တဲ့ မြန်မာမှာလဲ အဲဒီလိုမျိုး ပုဒ်ကလေး ပုဒ်မ ရှိသလား? အဲဒီလိုမျိုး ပုံစံနဲ့ မေးလောက်တယ်။ | んー,ミャンマー語のことはあまりわからないけどミャンマー語でもそういう句読点がありますか。そういう感じで聞きました。 | |||
380 | ま,打つ? | |||||
381 | はい,あります。こういうのです。 | 協力者はミャンマー語の読点を書きながら説明している。 | ||||
382 | あそうか。それなんだ。丸は? | |||||
383 | 丸はまあその丸のところはそういうの二つ[ミャンマー語の句点をかきながら説明する]。 | |||||
384 | あ縦線引く感じかな, | အွန်း အဲတော့ ဒီပေါ့နော် 丸 နဲ့ အယ် အဆုံးမှာပေါ့နော် ဒီလိုမျိုး တုတ်ချောင်း ၁ ချောင်း ၂ ချောင်း ထောင်တာပေါ့နော်တဲ့။ | んー,それでこの「丸」と,え,最後にそういう棒を1本2本と立てるんですねって言いました。 | |||
385 | でもそれっていつ縦に線引くとかって決まってる? | အွန်း အဲလိုဆိုတော့တဲ့ အဲဒီပေါ့နော် ဘယ်အချိန်မှာ ပုဒ်ကလေး ချရမယ် ဘယ်အချိန်မှာ ပုဒ်မ ချရမယ်ဆိုတာကိုတဲ့ သိလားတဲ့။ | んー,それで,この読点をいつ書かなければならないか句点をいつ書かなければならないかというのは知っていますかって言いました。 | |||
386 | ええ決まってるって。 | |||||
387 | 文法的なルールとかって存在するの? | အွန်း အဲဒါတော့ grammar သဒ္ဒါနည်းတွေကဆိုရင် အဲဒီလိုမျိုး နည်းလမ်းတွေ ရှိသလားတဲ့။ | んー,それは文法,文法とかならそういう方法はありますかって言いました。 | |||
388 | ミャンマー語。 | |||||
389 | まああるとは思うんですけど私あまり[笑う] | |||||
390 | [笑う。] | |||||
391 | 知らない,知りません。 | |||||
392 | [笑う。]そうだがそれと同じに日本語の点の打ち方とも日本人ネイティブはなんとなく打ってるの。 | အွန်း ညီမလိုမျိုးဘဲ ဂျပန်လူမျိုးတွေကလဲ အဲဒီလိုမျိုး အဲဒီ ပုဒ်ကလေး ပုဒ်မ ဘယ်နေရာမှာ ချရမယ်ဆိုတာကို မသိကြဘူးတဲ့။ ပုံမှန် လူတွေက။ | んー,私のように日本の人たちもそういう,その,句読点をどこに書くかは知らないですって言いました。普通の人々は。 | |||
393 | なんとなく打ってて, | |||||
394 | あー,そうですね。 | |||||
395 | 実は,法律に決められている,だけど,その法律も決まってないの実は, | အွန်း တကယ်ဆိုရင်တဲ့ အဲဒီလိုမျိုး နည်းလမ်းတွေကို သတ်မှတ်ထားတယ်လို့ဆိုပေမဲ့ တကယ်တော့ အဲဒါကို မသတ်မှတ်ထားဘူးတဲ့။ | んー,本当ならそういう方法が決められているけど実はそれは決められていないって言いました。 | |||
396 | ほお, | |||||
397 | それがなんか戦後決まった戦前からあったんだけど,まあずっとなんとなくでやってきたのを,私が統計的に処理してビックデータでどうやったら,あの読点打つ打たないって決められるのかみたいな分析したのが, | အွန်း အဲတော့ သူပေါ့နော် သူ ခွဲခြားစိတ်ဖြာနေတာတဲ့ သူ ဘယ်လိုပြောမလဲ? ဘယ်နေရာမှာ မချရမလဲ? ဘယ်နေရာမှာ ပုဒ်ကလေး ချရမလဲ? ဘယ်နေရာမှာ ပုဒ်မ ချရမလဲဆိုတာ အသေးစိတ် ပုံစံမျိုး လေ့လာနေတယ်။ | んー,それで彼が判別している,彼の,なんて言うかな。どこに書くか。どこに読点を書くか。どこに句点を書くかというのを細かい感じで研究している。 | |||
398 | どういう方法でAさんは研究しているかということを話したんですけど,その部分はわかりますか。 | |||||
399 | အဲဒီ နေရာ နဲနဲလေး ခန့်မှန်းပြီးတော့ အယ် အယ် နားလည်လိုက်တာ။ [笑う] | その部分は少し予想して,え,え,理解しました。 | ||||
400 | どこで想像しましたか。 | |||||
401 | ဘယ်လိုမျိုး ခန့်မှန်းလိုက်လဲဆိုတော့ အွန်း နောက်ဆုံးမှာလေ သူက 分析 လုပ်နေတယ်လို့ ပြောလိုက်တော့ သူ အဲဒါနဲ့ ပါတ်သက်ပြီးတော့ နည်းလမ်းပေါင်းစုံနဲ့ လေ့လာနေတယ်။ | どう予想したかというと,んー,最後に彼が「分析」していると話したから彼はそれに関していろいろな方法で研究をしている。 | ||||
402 | 博士論文。 | |||||
403 | あいいですね。面白い。 | |||||
404 | まあ,3つあって,えーと日本における日本語の点と丸の打ち方の関する研究を全部読んで全部 | အွန်း အဲဒီလိုမျိုးပေါ့နော် အဲဒီ ဂျပန်စာမှာဆိုရင် အဲဒီ ပုဒ်ကလေး ပုဒ်မလိုမျိုး အဲဒါတွေပေါ့နော် 点 တို့ 丸 တို့ နဲ့ ပါတ်သက်တဲ့ ဟာတွေ စာတမ်းတွေကို သူ အကုန်လုံး ဖတ်ပြီးတော့တဲ့။ | んー,そういう,その,日本語では,その,読点,句点のように,それらの,「点」とか「丸」とかに関するものの論文などを彼が全部読んでって言いました。 | |||
405 | レビューしてそれがそれがそれだけで半分卒業論文の半分あ,博士論文半分って,後はビックデータとか,後は, | အွန်း အဲဒါတွေနဲ့ ပါတ်သက်ပြီးတော့ သုတေသန လုပ်လာတဲ့ဟာက သူ့ရဲ့ ဘွဲ့ယူစာတမ်းဘဲတဲ့။ | んー,それらに関して研究したものが彼の卒業論文ですって言いました。 | |||
406 | 日本語を勉強している学生とネイティブの打ち方がどう違うってことをたくさん,あの作文を書いてもらって, | အွန်း အဲဒီ ဂျပန်စာ လေ့လာနေတဲ့ ကျောင်းသားတွေကို ဟို essay အယ် စာစီစာကုံးတွေကို ရေးခိုင်းပြီးတော့ သူက ဖတ်တယ်ပေါ့နော်။ | んー,その日本語を勉強している学生たちに,あの,エッセイ,え,作文などを書かせて彼が読みます。 | |||
407 | それをえーとそれを表にして,こうあの統計的な計算の数式にして予測, | အွန်း အဲလိုမျိုး သူ ဖတ်ပြီးတော့ အဲဒီ အထဲမှာ သူ အဲဒီ စာစီစာကုံးတွေကို ဇယားနဲ့ ပုံစံမျိုး လုပ်ပြီးတော့ တွက်ချက်ပြီးတော့။ | んー,そういう感じで彼が読んで,その中から彼がその作文などを表みたいにして計算して。 | |||
408 | 予測できるかってそういうことをやってます。 | အွန်း အဲဒီလိုမျိုး သူ တွက်ချက်ပြီးတော့ ခန့်မှန်းတာတွေ ဘာတွေ လုပ်တယ်။ | んー,そういう感じで彼が計算をして予測とかなんかをする。 | |||
409 | そういう研究です。 | အဲဒီလိုမျိုး သုတေသနပါတဲ့။ | そういう研究ですって言いました。 | |||
410 | はい。面白いですね。 | |||||
411 | まあまあ,色々やってるんですけど,まあ博士論文についてはそれについて書きました。 | အွန်း အဲဒါ အဲဒီလိုမျိုး သူ လုပ်တာတွေ အများကြီးရှိတယ် ဒါပေမဲ့ သူ့ရဲ့ ဘွဲ့ယူစာတမ်းကတော့ အဲဒါနဲ့ ပါတ်သက်တာ ဖြစ်ပါတယ်တဲ့။ | んー,それは,そういう,彼がやったことはたくさんあるけど彼の卒業論文はそれに関することですって言いました。 | |||
412 | はい,なんか論文はまあ何ページぐらいだったんですか。まあ1冊ですか。 | |||||
413 | 今いっさ,あ博士号論文と言うのは色んな論文をまとめる感じになんですよ。 | အွန်း သူတို့ရဲ့ ဒီလိုမျိုး ပါမောက္ခ ဆိုင်ရာ စာတမ်းဆိုတာကတဲ့ ဟို 研究 လုပ်တာ သုတေသန လုပ်ထားတဲ့ဟာတွေကို အကုန် စုပြီးတော့ လုပ်ထားတဲ့ အရာပါတဲ့။ | んー,彼らのそういう博士に関する論文は,あの,「研究」する,研究したものを全てまとめてやったものですって言いました。 | |||
414 | ああ | |||||
415 | なのでじゃ,ページはそんなに,まあ200ページぐらい。 | အွန်း အဲဒါ ページ က စာမျက်နှာက ၂၀၀ လောက်တဲ့။ | んー,それは「ページ」が,200ページくらいって言いました。 | |||
416 | 200ページ? | |||||
417 | はい,そんなに多くはないと思いますよ。あ本文だけで。 | အဲဒီလောက်ထိ များတယ်လို့ မထင်ပေမဲ့။ | そこまで多いと思わなかったけど。 | |||
418 | そんなってどういう意味ですか。 | |||||
419 | ဟိုဟာလေ ဟိုဟာလေ 論文 မှာ ရှိတဲ့ 論文 မှာ ရှိတဲ့ တကယ် အကြောင်းအရာ။ | あれです,あれです,「論文」にある,「論文」にある実際の内容。 | ||||
420 | そんなもんです。 | |||||
421 | はい。 | |||||
422 | やー,あの私,あの[笑う]卒業論文に200ページ書くのは無理だと思うから[笑う]。それはたぶん卒業できない。 | အွန်း ဘွဲ့ယူစာတမ်းဆိုတော့ ဒီ စာတမ်းကို မရေးနိုင်ရင်ပေါ့နော်။ မရေးနိုင်ရင်။ | んー,卒業論文だからこの論文が書けないと。書けないなら。 | |||
423 | 卒業論文って誰の卒業論文のことですか。 | |||||
424 | [笑う。] | ညီမရဲ့ ။ | 私の。 | |||
425 | だってねー。1人20ページだから[笑う] | အွန်း ၁ ယောက်ချင်းဆီကို စာမျက်နှာ ၂၀ ဆိုတော့။ | んー,1人ずつに20ページだから。 | |||
426 | 1人20ページ書いてもね,200ページしかないからね8人だと, | အွန်း ၁ ယောက်ကို ဒီလိုမျိုး စာမျက်နှာ ၂၀ ရေးလို့ရှိရင်လဲ ၈ ယောက်ဆိုတော့တဲ့ ဘယ်လိုပြောမလဲ? အွန်း စာမျက်နှာ ၂၀၀ မပြည့်ပေမဲ့လဲ။ | んー,1人で,そういう,20ページ書いても8人だから,なんていうかな?んー,200ページに満たないけど。 | |||
427 | 160ページだもんね。それと。 | အွန်း အဲလိုဆိုရင်တော့ စာမျက်နှာ ၁၆၀ လောက်ပေါ့တဲ့။ | んー,それなら160ページくらいですって言いました。 | |||
428 | はい,そうですね。 | |||||
429 | あじゃ,3つ目聞こうか。あでも,もう時間なのかな。まあいいっか。はい,3つ目は? | အွန်း အဲဒါဆိုရင် ၃ ခုမြောက် မေးခွန်း သွားကြရအောင်။ အွန်း ၃ ခုမြောက် မေးခွန်းက။ | んー,そしたら3つ目の質問にいきましょう。んー,3つ目の質問は。 | |||
430 | はい。3つ目は。あ,えっと, | |||||
431 | なんでもいいよ。聞きたいこと。 | ဘာဘဲဖြစ်ဖြစ် မေးပါတဲ့။ | なんでも質問してくださいって言いました。 | |||
432 | あはい,家族は家族は何人ですか。 | |||||
433 | 家族?私はえと今2人。 | အွန်း အခု သူက ၂ ယောက်ပေါ့နော်။ မိသားစုက ၂ ယောက် ရှိတယ်။ | んー,今彼は2人です。家族が2人います。 | |||
434 | 私は母だけ。父は3,4年前に死んだので。うん。 | အခုက အမေနဲ့ နေတယ်ပေါ့နော်။ အဖေက ၄ နှစ် မတိုင်မီက ဆုံးသွားတယ်။ | 今は母と住んでいる。父は4年前に亡くなりました。 | |||
435 | へえー。 | |||||
436 | あ,でも,元々私は母子家庭なので,あの父親いない,まあいるんだけどいないみたいな感じなので。 | အွန်း အရင်ကပေါ့နော် အဖေနဲ့ ရှိခဲ့ပေမဲ့ပေါ့နော် ဟို အဖေနဲ့ နေခဲ့ပေမဲ့ ဘယ်လိုပြောမလဲ? အဖေ ရှိနေပေမဲ့ အတူ မနေဘူးဆိုတဲ့ ပုံစံနဲ့ ။ | んー,前は父といたけど,あの,父と住んでいたけど,なんていうかな?父はいるけど一緒に住んでいないみたいで。 | |||
437 | 母子家庭ってわかりますか。 | |||||
438 | ん?え?母?母子家庭?母子家庭 ကလေ ဟိုဟာလေ မိသားစု နဲနဲ ကွဲနေတဲ့ ပုံစံမျိုး။ | 「ん?え?母?母子家庭?母子家庭」はあれです,家族が少し別れているみたいなことです。 | ||||
439 | ずっと母と2人で,そう生きてきましたね。でも, | အွန်း အမေနဲ့ ၂ ယောက်ထဲပေါ့နော် နေလာခဲ့တာ။ | んー,母と2人で暮らしていました。 | |||
440 | 親戚もあのけっこうみんな死んじゃって,[笑う] | [笑う] မိသားစုတွေလဲ အကုန်လုံးပေါ့နော် တော်တော်များများ ဆုံးသွားကြတော့တဲ့။ ဟိုဟာ အမျိုး။ အမျိုး။ | [笑う]家族も全員,多くが亡くなったって言いました。あれ,親戚。親戚。 | |||
441 | えっ。 | |||||
442 | おじいちゃんおばあちゃん,おばあちゃんは生まれたときに死んで, | သူ့ရဲ့ အဖွားကတဲ့ ဆုံးသွားတော့တဲ့။ | 彼の祖母が亡くなったからって言いました。 | |||
443 | いつ? | |||||
444 | え?いつ? ညီမ ခုနကလေ [笑う] ဟို သိပ် မကြားလိုက်ရဘူး။ | 「え?いつ?」私はさっき[笑う]あの,あまり聞こえなかったです。 | ||||
445 | うん。うん。うん。 | |||||
446 | そう面白いのは,だから私の名前ねA[会話相手の下の名前]ってと言うんですよ。 | အော် စိတ်၀င်စားစရာကောင်းတာက သူ့နံမည်က A တဲ့။ | あー,面白いのは彼の名前がAって言いました。 | |||
447 | A? | |||||
448 | うん,下の名前Aって言うんだけど,なんで私Aなのかわからないんですよ。 | သူ့ရဲ့ သူ့ရဲ့ မျိုးရိုးနံမည် မဟုတ်တဲ့ နံမည်က [笑う] A ဖြစ်ပြီးတော့ ဘာလို့ သူ့ကို A လို့ မှည့်ထားတာလဲ ဆိုတာကို သူ မသိပေမဲ့။ | 彼の,彼の,苗字じゃない名前が[笑う]Aで,なんで彼をAと名づけたかというのを彼は知らないけど。 | |||
449 | おー, | |||||
450 | おばあちゃんが死んだと同時に僕生まれたんですよ。 | အွန်း သူ့ ရဲ့ အဖွားက ဆုံးတာနဲ့ တပြိုင်ထဲ သူ မွေးလာတယ်။ | んー,彼の祖母が亡くなったと同時に彼が生まれました。 | |||
451 | えー。 | |||||
452 | で,死ぬ直前にいや,これから生まれて来る孫はAに名前付けてほしいみたいなことを言って, | အော် えーと ဟိုဟာလေ သူပေါ့နော် အဖွားဆုံးတာနဲ့ တပြိုင်နက်ထဲကိုဘဲ သူ မွေးလာတဲ့ မြေးကို A လို့ မှည့်ပေးပါလို့ ပြောခဲ့တဲ့ ပုံစံနဲ့ ။ | あー,「えーと」,あれです,彼の祖母が亡くなると同時に生まれてきた孫の彼にAと名づけてくださいと言ったみたいで。 | |||
453 | 母親は僕の名前を別の名前にする予定だったんだって,けど, | သူ့ရဲ့ အမေက တခြား နံမည် မှည့်ပေးချင်ပေမဲ့လဲ။ | 彼の母が他の名前と名づけたかったけど。 | |||
454 | 死んじゃったからなんか付けないとなんか怒られそうっておれAになったけど,理由を聞く前に死んだから[笑う] | အွန်း အဲဒီလိုမျိုး အဖွား မှည့်ပေးခဲ့တဲ့ နံမည်ကို မမှည့်လို့ရှိရင် အဖွားက စိတ်ဆိုးနေမယ်ပေါ့နော်။ စိတ်ဆိုးတာကို ခံရမယ်။ အွန်း အဲဒီလိုမျိုး ဘာကြောင့် A လို့ မှည့်ထားတာလဲလို့ အကြောင်းရင်းကို မမေးခင်မှာဘဲ ဆုံးသွားတာကြောင့်တဲ့။ | んー,そういう感じで祖母が名づけた名前を名づけないと祖母が怒ります。怒られます。んー,そういうなんでAと名づけたかの理由を聞く前に亡くなったからって言いました。 | |||
455 | おうー,そうですね[笑う]。 | |||||
456 | だから,小学校のときってなかった?なんかあなたの名前の由来はなんですか。みたいな作文 | အွန်း အဲဒါကြောင့်တဲ့ သူပေါ့နော် မူလတန်းတုန်းကတဲ့ အယ် သူ့ ရဲ့ နံမည်ကပေါ့နော် ဘယ်ကနေပြီး ဆင်းသက်လာတာလဲလို့ မေးတဲ့ အခါမှာ။ | んー,それで彼が小学生のときに,え,彼の名前が何に由来するかを聞いたときに。 | |||
457 | とかなんかあって,よくわかりません。死んだからですって書いてめっちゃみんなから笑われた記憶ある[笑う]。そうそう,まあまあ,だから2人ですね。 | အွန်း ကောင်းကောင်း နားမလည်ပါဘူး သေချာ မသိဘူးပေါ့ သူ့ရဲ့ နံမည်ကို ဘာကြောင့် ဒီလို မှည့်ထားလဲ ဆိုတာကို။ အားလုံးက အဲဒီလိုမျိုး ပြောတော့ ရီကြတယ်တဲ့။ | んー,よくわかりませんはっきり知りません,彼の名前がなぜこうのように名づけられたかは。そう言うとみんなが笑ったって言いました。 |