ID:L-MM0020(1) [旧ID:L-MM0020] |
|
|
|
|
データ収集日:2020年3月12日 |
|
|
|
|
|
聞いた素材:協力者会話話相手が日本語で行った雑談の会話相手の発話 |
|
|
|
|
|
詳細:初対面の会話(男性と男性) |
|
|
|
|
|
https://youtu.be/E1TLLZ0PawU |
|
|
|
|
行番号 |
協力者と対話相手が日本語で行った雑談 |
協力者の意味理解の発話内容 |
データ収集者の発話内容 |
備考 |
協力者の発話 |
会話相手の発話(聞いた素材) |
母語で行った会話 |
日本語訳 |
1 |
|
どうも,おはようございます。 |
မင်္ဂလာပါတဲ့။ |
おはようございます。 |
|
|
2 |
おはようございます。 |
|
|
|
|
|
3 |
|
えっと私の名前は,えーと,A[会話相手の名前]といいます。よろしく |
ကျတော်ရဲ့ နံမယ်ကတဲ့ A လို့ ခေါ်ပါတယ်တဲ့။ |
僕の名前はAと呼びますって言いました。 |
|
|
4 |
|
お願いします。えーと, |
[笑う]ကူညီဆောင်ရွက်ပေးပါတဲ့။ |
[笑う]ご協力をお願いします。 |
|
|
5 |
|
お名前を聞いてもいいですか。 |
|
|
|
|
6 |
はい,あのB[協力者の名前]といいますね。 |
|
|
|
|
|
7 |
|
なんて呼んだらいいんですか。 |
အော် အဲဒါ ဘယ်လိုခေါ်ရင် အဆင်ပြေမလဲတဲ့။ |
あー,それはどう呼んだらいいですかって言いました。 |
|
|
8 |
Bです。 |
|
|
|
|
|
9 |
|
B,Bさん?あー, |
B
လားတဲ့။ |
Bですかって言いました。 |
|
|
10 |
はい。 |
|
|
|
|
|
11 |
|
じゃ,Bさんで。え, |
အဲ ဟုတ်ပြီတဲ့။ B လို့ ခေါ်မယ်တဲ့။ |
え,はいって言いました。 Bと呼びますって言いました。 |
|
|
12 |
|
今日はここまでどうやって来たんですか。 |
အ ဒီနေ့က ဒီကို ဘယ်လို လာခဲ့ အ ဘာနဲ့ ဘယ်လို ဘာနဲ့ လာခဲ့သလဲတဲ့။ |
あ,今日はここにはどうやって来て,あ,何でどうやって,何で来ましたかって言いました。 |
|
|
13 |
なんかあのGrabで来ました[笑う]。 |
|
|
|
|
|
14 |
|
グラブ?グラブってなんですか。 |
グラブ အ
Grab Grab
ဆိုတာ ဘာလဲတဲ့။ |
「グラブ」,あ,グラブ,グラブというのは何ですかって言いました。 |
|
|
15 |
なんかtaxiのサービスです。電話でなんか予約して,はい。 |
|
|
|
|
|
16 |
|
あーいつもそのグラブを使うんですか。 |
အမြဲတမ်း Grab ကို သုံးလားတဲ့။ |
いつもグラブを使いますかって言いました。 |
|
|
17 |
はい,よく使います。 |
|
|
|
|
|
18 |
|
あー。それってけっこう他の人も使う感じ?グラブ。 |
အော် အဲဒါကတဲ့ တခြားသူတွေကောဘဲ grab ကို သုံးတာလားတဲ့။ |
あー,それは他の人たちもグラブを使いますかって言いました。 |
|
|
19 |
もう一度。 |
|
|
|
|
|
20 |
|
他の人も,グラブ使う? |
တခြားသူတွေလဲ သုံးတာဘဲလားတဲ့။ |
他の人たちも使うんですかって言いました。 |
|
|
21 |
あーはい,よく使います。 |
|
|
|
|
|
22 |
|
あー, |
|
|
|
|
23 |
他の人もよく使います。 |
|
|
|
|
|
24 |
|
じゃ,普通になんかほら,タクシー,日本だと,はーいタクシーみたいな感じで, |
အ ဒီတိုင်းဘဲတဲ့ Hey taxi ဆိုပြီးတော့
မခေါ်ဘူးလားတဲ့။ ဂျပန်မှာဆိုရင်တဲ့။ [笑う] |
あ,このようにヘイタクシーと言って呼ばないですかって言いました。 |
|
|
25 |
|
あれやるんだけど,こっちだとそういうことしない?あんまり。 |
အဲဒါ အဲဒီလို ဒီအတိုင် လမ်းပေါ်တက်ထွက်ပြီးတော့ သူတို့ တာလိုက်ပေမဲ့
ဒီမှာလဲ အဲဒီလို မခေါ်ဘူးလားတဲ့။ Taxi ကို။ |
それは,そうやって,彼らはこのまま通りに出て止めるけど,ここでは呼ばないですかって言いました。タクシーを。 |
|
|
26 |
|
乗らない? |
|
|
|
|
27 |
します。 |
|
|
|
|
|
28 |
|
あ,し,する? |
ခေါ်တယ်တဲ့။ [笑う] အော် ခေါ်တယ် ဟုတ်လားတဲ့။ |
呼びますって言いました。[笑う]あー,呼ぶんですかって言いました。 |
|
|
29 |
はい,このように,なんかtaxiを呼ぶ人もいます。はい, |
|
|
|
|
|
30 |
|
あー, |
|
|
|
|
31 |
なんかGrabのほうがもっと,なんか値段も |
|
|
|
|
|
32 |
|
うん。 |
|
|
|
|
33 |
ちょっ,値段もいいし,なんかエアコンもいいだから。 |
|
|
|
|
|
34 |
|
エアコン? |
အဲယားကွန်းလားတဲ့။ |
エアコンですかって言いました。 |
|
|
35 |
はい,普通のtaxiにはエアコンはなんか,できないです。 |
|
|
|
|
|
36 |
|
えっ,でも普通車にエアコンついていませんか。 |
ဒါပေမဲ့တဲ့ ပုံမှန် taxi car မှာလဲ အဲယားကွန်း တပ်ထားတယ် မဟုတ်ဘူးလားတဲ့။ |
でも普通タクシーの車にもエアコンがついてませんかって言いました。 |
|
|
37 |
はい, |
|
|
|
|
|
38 |
ついてますけど,なんか使わないです。普通のtaxiドライバー。 |
|
|
|
|
|
39 |
|
ミャンマー暑いですよね。私 |
မြန်မာက ပူတယ်နော် အော် မြန်မာက ပူတယ်လေတဲ့။ |
ミャンマーは暑いですね,あー,ミャンマーは暑いですよって言いました。 |
|
|
40 |
|
初めてミャンマーに来たんですけど,えっこんなに暑いのって[笑う]。 |
ပထမဆုံး သူ မြန်မာပြည် စရောက်လာတဲ့ အချိန်မှာ မြန်မာပြည်
ပူလိုက်တာဆိုပြီးတော့။ |
彼は初めてミャンマーの国に来たときにミャンマーの国が暑くて。 |
|
|
41 |
そうですね。 |
|
|
|
|
|
42 |
|
私いつも黒い服ばっかり着ているから |
ငါ အမြဲတမ်းတဲ့ အနက်ချည်းဘဲ ၀တ်နေလို့တဲ့။ |
私はいつも黒ばかり着ているからって言いました。 |
|
|
43 |
[笑う。] |
|
|
|
|
|
44 |
|
えー,こんなに暑いんだったらどうしようと思って。 |
အဲဒါကြောင့် ပူတာလားဆိုပြီးတော့ တွေးခဲ့တယ်တဲ့။ |
だから暑いのかなと思ったって言いました。 |
|
|
45 |
そうですね。暑いですよ。 |
|
|
|
|
|
46 |
|
そうそう。えっと今は実家暮らしなんですか。 |
အခုကတဲ့ မိဘအိမ်မှာ နေနေတာလားတဲ့။ |
今は実家に住んでいますかって言いました。 |
|
|
47 |
実家? |
|
|
|
|
|
48 |
|
実家暮らしなの? |
|
|
|
|
49 |
実家はい,実家暮らしです。実家で住んでいます。 |
|
|
|
|
|
50 |
|
おーここからどのぐらい今日その,えーとタクシー,その来たときに |
အဲဒီကနေပြီးတော့ ဒီအထိ taxi နဲ့ အချိန် ဘယ်လောက် ကြာသလဲတဲ့။ |
そこからここまでタクシーでどれくらい時間がかかりますかって言いました。 |
|
|
51 |
毎日タクシーで行きます。毎日はなんかだいたいはバスで行きます。 |
|
|
|
|
|
53 |
|
うん。今日はタクシーでここに来たんだよね? |
ဒီနေ့က taxi နဲ့ လာခဲ့တယ်နော်တဲ့။ |
今日はタクシーで来ましたねって言いました。 |
|
|
54 |
はい。 |
|
|
|
|
|
55 |
|
それはどのぐらいかかる?たぶん。 |
အော် အဲဒါအချိန်ဘယ်လောက်ကြာလဲတဲ့။ အော် အဲဒါက အချိန် မဟုတ်ဘဲနဲ့
ပိုက်ဆံကို မေးတာလား မသိဘူး။ ပြောတာ အဲဒီ စကားလုံးက တူနေတယ် ဆိုတော့။ |
あー,それはどのくらいの時間がかかりますかって言いました。あー,それは時間じゃなくてお金を聞いたのかもしれません。話されて単語が似ているから。 |
|
|
56 |
|
|
|
|
あ,単語が似ているということは,何と何の単語が似ているんですか。 |
|
57 |
|
|
ဂျပန်မှာက အချိန်ကို မေးတာရော ဟိုဥစ္စာ
ငွေပမာဏကျတာကို မေးတာရောက どのぐらい ဆိုတာဘဲ သုံးလို့။ |
日本では時間を聞くのも,あれ,金額を聞くのも「どのぐらい」というのだけを使いますから。 |
|
|
58 |
|
|
|
|
じゃ,最初聞いたときはどちらだと思ったんですか。 |
|
59 |
|
|
အချိန်လို့ ထင်ခဲ့တယ်။ |
時間だと思いました。 |
|
|
60 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
61 |
今? |
|
|
|
|
|
62 |
|
うん今日今日今日。 |
|
|
|
|
63 |
今3000チャットぐらいかかりました。 |
|
|
|
|
|
64 |
|
あー時間は? |
အချိန်ကရောတဲ့။ |
時間はって言いました。 |
|
|
65 |
時間ね。1時間ぐらい。 |
|
|
|
|
|
66 |
|
そんな遠いの[笑う]? |
အဲဒီလောက် ၀ေးသလားတဲ့။ |
そんなに遠いですかって言いました。 |
|
|
67 |
|
|
|
|
うん,でもAさんが先ほど聞いた,どのぐらいですか,は距離,時間だと思ってたと言ったけど,ここでは,お金の話をしましたよね。それはどうしてですか。 |
|
68 |
|
|
မမှတ်မိတော့ဘူး။ [笑う] ရောသွားတယ်။ |
覚えていません。[笑う]混合しました。 |
|
|
69 |
|
|
|
|
あーなるほど。 |
|
70 |
えーなんか,今は渋滞で。 |
|
|
|
|
|
71 |
|
あー。 |
[笑う] |
[笑う] |
|
|
72 |
今日は大学,なんか大学入学試験があって, |
|
|
|
|
|
73 |
|
今日入学試験なんですか。 |
ဒီနေ့ကတဲ့ တက္ကသိုလ်၀င်စာမေးပွဲ ရှိတာလားတဲ့။ |
今日は大学の入学試験がありますかって言いました。 |
|
|
74 |
はい。英語。今日は英語の試験です。だから |
|
|
|
|
|
75 |
|
今日は,ということは? |
ဒီနေ့ဆိုတာ ဘာကို ပြောတာလဲတဲ့။ |
今日というのはどういうことですかって言いました。 |
|
|
76 |
今日。 |
|
|
|
|
|
77 |
|
うんうん。 |
[笑う] |
[笑う] |
|
|
78 |
今日。 |
|
|
|
|
|
79 |
|
うんうんうん。えっ?っていや,私が聞きたかったのは |
ကျွန်တော် မေးချင်ခဲ့တာကတဲ့။ |
僕が聞きたかったのはって言いました。 |
|
|
80 |
|
|
|
|
Aさんはその前に、今日は,と言ったじゃないですか。そのときAさんはどういうことを聞きたかったと思いますか。 |
|
81 |
|
|
အဲဒီ အချိန်တုန်းက ဘာကို မေးတာလဲကို လုံး၀ နားမလည်ခဲ့ဘူး။ |
そのときは何を聞かれたかが全くわかりませんでした。 |
|
|
82 |
|
|
|
|
うんうん。 |
|
83 |
|
なんか,あじゃ,なんかその大学試験は1日だけじゃないってこと? |
အ တက္ကသိုလ်၀င်စာမေးပွဲဆိုတာ တနေ့တည်းဘဲ ဖြေရတာ မဟုတ်ဘူးလား? |
あ,大学の入学試験というのは1日だけ受けるんじゃないですか。 |
|
|
84 |
はい,いえ1日だけじゃないんです。 |
|
|
|
|
|
85 |
|
うん。ちょっとそのなんて言うの,私 |
အဲဒါ ဘယ်လိုများပါလိမ့်။ |
それはどう言うのだろう。 |
|
|
86 |
|
ミャンマー何にもわからないから, |
ကျွန်တော်က မြန်မာပြည်အကြောင်း ဘာမှ မသိတဲ့အတွက်တဲ့။ |
僕はミャンマーの国について何もわからないからって言いました。 |
|
|
87 |
|
なんか大学試験ってどんな感じなのか教えてもらえません? |
အ တက္ကသိုလ်၀င်စာမေးပွဲဆိုတာတဲ့ ဘယ်လိုမျိုးလဲ ပြောပြလို့
ရမလားတဲ့။ |
あ,大学の入学試験というのがどういうものかを話してもらえますかって言いました。 |
|
|
88 |
ちょっと日本の違いますか,日本にはAO入試とかセンター試験とかなんか |
|
|
|
|
|
89 |
|
うんうんよく知ってるね。(笑う) |
တော်တော်လေး သိနေတာဘဲတဲ့။ |
よく知っているねって言いました。 |
|
|
90 |
2つありますか。なんかミャンマーには |
|
|
|
|
|
91 |
入学試験が1つしかないです。 |
|
|
|
|
|
92 |
|
えー。 |
|
|
|
|
93 |
学生たちは一度だけ入学試験を受けてその結果によって大学やなんか学部など分けます。 |
|
|
|
|
|
94 |
|
えー,自分で決められないの? |
ကိုယ့်ကိုတိုင် ဆုံးဖြတ်လို့ မရဘူးလားတဲ့။ |
自分で決めることができないですかって言いました。 |
|
|
95 |
うん。ちょっとなんか,あー,たとえば,なんかキョウツウの強い大学とかはその成績によって決めますから, |
|
|
|
|
|
96 |
|
うーん。共通? |
အော် ပြိုင်ဆိုင်မှုဆိုတာကတဲ့။ |
あー,競争というのはって言いました。 |
|
|
97 |
たとえばなんか学生が |
|
|
|
|
|
98 |
日本語C[協力者の大学名]大の日本語学科で日本語勉強したい |
|
|
|
|
|
99 |
|
うんうん。 |
|
|
|
|
100 |
日本語学科は,ひゃく,100人だけ受けます。 |
|
|
|
|
|
101 |
|
うんうん。 |
|
|
|
|
102 |
そのときにはその成績によって,なんか一番上,いい成績の学生から100番,100目,100番目の学生まで選びます。そういうふうにします。だから |
|
|
|
|
|
103 |
|
あー自動的に。 |
[笑う] အလိုအလျှောက်လားတဲ့။ Automatic လားတဲ့။ |
[笑う]自動ですかって言いました。自動ですかって言いました。 |
|
|
104 |
|
|
|
|
これどういう意味だと思いますか。 |
|
105 |
|
|
[笑う]そのときわからなかったです。 |
[笑う]「そのときわからなかったです。」 |
|
|
106 |
|
|
|
|
あ,この言葉の意味は知っているってことですか。 |
|
107 |
|
|
အော် အဓိပ္ပါယ်က တိုက်ရိုက် အဓိပ္ပါယ်က သိတယ်။ ဒါပေမဲ့ ဒီနေရာမှာ
ဘာအတွက် ဘာလို့ သုံးသလဲဆိုတာ
မသိလိုက်ဘူး။ ဘာပြောချင်တာလဲဆိုတာ မသိလိုက်ဘူး။ |
あー,意味は,直接の意味はわかります。でもここでなんのためになぜ使ったかはわかりません。何を言いたいのかはわかりません。 |
|
|
108 |
|
|
|
|
うん。なるほど。 |
|
109 |
|
あーそうなんだ。 |
|
|
|
|
110 |
成績がよくないといい大学には入れない。入られない。入られないです。 |
|
|
|
|
|
111 |
|
えっ,日本だとほら浪人できるけど,こっち浪人ってあるんですか。 |
ဂျပန်မှာတဲ့ ローニン ဆိုတာ ローニン လုပ်လို့ ရပေမဲ့တဲ့။
ဒီမှာက ローニン လုပ်လို့ မရဘူးလားတဲ့။ အဲဒီအချိန်မှာ အဲဒီ ローニン ဆိုတာကို နားမလည်လိုက်ဘူး ကျွန်တော်။ |
日本では「ローニン」という「ローニン」ができるけどって言いました。ここでは「ローニン」ができないですかって言いました。僕は,そのときにその「ローニン」というのがわからなかったです。 |
|
|
112 |
ローニン? |
|
|
|
|
|
113 |
|
浪人,うん浪人ってい,あー,あの日本だと,そのさっきほらいっ,あの,Bさん,Bさんでしたっけ,うんあのBさんが言ってた[笑う],その |
အ ခုန ロン ဆိုတာက Bさん,B ပြောလိုက်တဲ့။ |
あ,さっき「ロン」というのを「Bさん,B」が話したって言いました。 |
|
|
114 |
|
センター入試みたいなので,でも失敗 |
အ センター စာမေးပွဲလို
ဖြစ်ပြီးတော့တဲ့ ကျသွားပေမဲ့လဲတဲ့။ |
あ,「センター」試験のように落ちてもって言いました。 |
|
|
115 |
|
しても来年もう1回, |
နောက်နှစ်ကြလို့ရှိရင် နောက်တကြိမ်တဲ့။ |
来年ならもう1回って言いました。 |
|
|
116 |
あっ,失敗したらまた受けます。受けられます。 |
|
|
|
|
|
117 |
|
それ次の年だよね? |
[笑う] အဲဒါ ဘာပြောလိုက်လဲ မသိဘူး။ |
[笑う]それは何を言ったかわからなかったです。 |
|
|
118 |
|
|
|
|
今,これで今の段階で,Bさんは浪人とはどういう意味かわかりますか。 |
|
119 |
|
|
ဟုတ်ကဲ့။ နားလည်ပါတယ်။ |
はい。わかります。 |
|
|
120 |
|
|
|
|
Aさんがここの説明をしたときに,浪人の意味がわかりましたか。 |
|
121 |
|
|
ဟုတ်ကဲ့။ နားလည်ပါတယ်။ |
はい。わかります。 |
|
|
122 |
|
|
|
|
うんうんうん。 |
|
123 |
|
次の年だよね? |
|
|
|
|
124 |
はい,次の年に。 |
|
|
|
|
|
125 |
|
おー, |
|
|
|
|
126 |
合格したら,えーまたもう1回受けられないんです。 |
|
|
|
|
|
127 |
|
あー,なるほど。なるほど。まあそれはそうだよね,だってその大学に行くからね。 |
အဲဒီလိုနဲ့ဘဲတဲ့ အဲဒီ တက္ကသိုလ်ကို သွားရမှာပေါ့တဲ့။ |
それでその大学に行きますねって言いました。 |
|
|
128 |
|
あー,そうなんだ。 |
|
|
|
|
129 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
130 |
|
えー,さっき実家ぐらしって言っているけど,言ってたけど, |
ခုနတုန်းကတဲ့ မိဘအိမ်မှာ နေတယ်လို့ ပြောခဲ့ပေမဲ့တဲ့။ |
さっき実家に住んでいると言ったけどって言いました。 |
|
|
131 |
|
え,兄弟とかいるんですか。 |
အ မွေးချင်းတွေ ရှိသေးလားတဲ့။ |
あ,兄弟とかはまだいますかって言いました。 |
|
|
132 |
はい,います。弟。弟1人います。はい。 |
|
|
|
|
|
133 |
|
うんうん。おと,何歳ぐらい? |
ဘယ်နှစ်နှစ်လဲတဲ့။ |
何歳ですかって言いました。 |
|
|
134 |
何歳。あ,私より2年, |
|
|
|
|
|
135 |
|
なんでそんなに考えちゃう[笑う]? |
[笑う] ဟို ဘာလို့များ
စဥ်းစားသွားရတာလဲတဲ့။ |
[笑う]あの,どんな考えをしたんですかって言いました。 |
|
|
136 |
[笑う]あー18歳。 |
|
|
|
|
|
137 |
|
あ若いね。 |
အော် ငယ်သေးတာပေါ့တဲ့။ |
あー,若いですねって言いました。 |
|
|
138 |
|
|
|
|
なんでAさんは,なんで考えているの,と言ったと思いますか。 |
|
139 |
|
|
ကိုယ့်ညီလေးရဲ့ အသက်ကို ကိုယ်ပြန်တွက်နေရလို့။ |
自分の弟の年齢を自分でまた数えたから。 |
|
|
140 |
|
|
|
|
うんうんうん。 |
|
141 |
|
あじゃ,18だとミャンマーまだ高校生? |
၁၈ နှစ်ဆိုရင် မြန်မာနိုင်ငံမှာ အထက်တန်းကျောင်းသားလားတဲ့။ |
18歳ならミャンマーの国では高校生ですかって言いました。 |
|
|
142 |
えー大学2年生。 |
|
|
|
|
|
143 |
|
1年?えっ,えっ,早くない? |
မြန်လိုက်တာ။ |
早いです。 |
|
|
144 |
ちょっと。ええはい。そう早いです。ミャンマーは,16歳に高校卒業して,あの16歳に大学1年生になります。 |
|
|
|
|
|
145 |
|
大学何年間? |
တက္ကသိုလ်က ဘယ်နှစ်နှစ်ကြာလဲတဲ့။ |
大学は何年かかりますかって言いました。 |
|
|
146 |
|
|
|
|
もともとBさんは,えーと日本の大学っていうか学校のシステムとミャンマーの大学のシステムが違うということを知っていたんですか。 |
|
147 |
|
|
ဟုတ်ကဲ့။ သိနေခဲ့ပါတယ်။ |
はい。知っていました。 |
|
|
148 |
|
|
|
|
あ,なるほど。 |
|
149 |
大学4年間です。 |
|
|
|
|
|
150 |
|
あれ,日本と一緒だね。 |
အဲဒါတော့ ဂျပန်နဲ့ အတူတူဘဲပေါ့တဲ့။ |
それは日本と同じですねって言いました。 |
|
|
151 |
そう。それが一緒です。 |
|
|
|
|
|
152 |
|
えっ,えっ,ちょっと,ちょっとわかんない,えー?じゃあちょっと |
ခဏလေး ခဏလေး အဲဒါဆို နားမလည်တော့ဘူးတဲ့။ |
ちょっと,ちょっと,そしたらわからなくなりますって言いました。 |
|
|
153 |
|
ミャンマーのさ,その学校のシステムってどうなの。 |
အော် မြန်မာနိုင်ငံရဲ့ ကျောင်းပညာရေး
စနစ်ဆိုတာကတဲ့။ |
あー,ミャンマーの国の学校教育のシステムというのはって言いました。 |
|
|
154 |
|
小学校から教えて。 |
ဆိုတော့ မူလတန်းကျောင်းတို့ ဘာတို့ အဲဒီလိုမျိုး ပြောပြကြည့်လေတဲ့။ |
なら小学校とかがどうだとか,そういうことを話してみてよって言いました。 |
|
|
155 |
あー小学校は5年間。 |
|
|
|
|
|
156 |
中学校は3年,えー4年間。小学校は5年間,中学校は4年間,高校は2年間。 |
|
|
|
|
|
157 |
|
あー高校が1年,ああ。 |
အော် အထက်တန်းကျောင်းက ၁ နှစ် ပိုပြီး ဆိုတာ။ |
あー,高等学校がもう1年というのは。 |
|
|
158 |
はい,高校が2年間 |
|
|
|
|
|
159 |
|
ああじゃ,日本だと小学校が6年で |
はい。 ဂျပန်ဆိုလို့ရှိရင် မူလတန်းကျောင်းက
၆ နှစ် တက်ရပြီးတော့။ |
「はい。」日本だと小学校は6年通うから。 |
|
|
160 |
|
|
|
|
さっき,Aさんは1年の後に何も言わなかったんですけど,その後で続く言葉が何かわかりましたか。 |
|
161 |
|
|
はい,わかり… ဟုတ်ကဲ့။ သိခဲ့ပါတယ်။ |
「はい,わかり…」はい。わかっていました。 |
|
|
162 |
|
|
|
|
何と言うと思いましたか。 |
|
163 |
|
|
တနှစ် ကွာနေတဲ့အကြောင်းကို ပြောမယ်လို့ ထင်ခဲ့တယ်။ |
1年違うことについて話すと思っていました。 |
|
|
164 |
|
|
|
|
違い? |
|
165 |
|
|
ဒါ ဂျပန်နိုင်ငံရဲ့ အထက်တန်းကျောင်း ပညာရေးက မြန်မာနိုင်ငံထက် ၁
နှစ် ပိုများနေတဲ့ အကြောင်းကို ပြောမယ်လို့ ထင်ခဲ့တယ်။ |
これは日本の国の高等学校教育がミャンマーの国より1年多いことについて話すと思っていました。 |
|
|
166 |
はい。 |
|
|
|
|
|
167 |
|
中学校が3年。 |
|
|
|
|
168 |
3年 |
|
|
|
|
|
169 |
|
高校が3年。 |
အ အထက်တန်း အ အ အလယ်တန်း ၃ နှစ်ကြာ အထက်တန်းလဲ ၃ နှစ်ကြာ။ |
あ,高等学校,あ,あ,中学校は3年かかって,高等学校も3年かかって。 |
|
|
170 |
はあー, |
|
|
|
|
|
171 |
|
あじゃ,1年間,高校が,あ違う小学校が1年長くて, |
အော် အထက်တန်းက ၁ နှစ်ပိုပြီး အဲ ဟို မူလတန်းက ၁ နှစ်ပိုပြီး။ |
あー,高等学校はもう1年,え,あの,小学校はもう1年。 |
|
|
172 |
|
中学校が1年間短くて,あ違う, |
အ အလယ်တန်းက ၁ နှစ် ပိုနဲပြီးတော့ အဲ မဟုတ်ဘူး။ မဟုတ်ဘူး။ |
あ,中学校は1年少なくて,え,違います。違います。 |
|
|
173 |
|
中学校が同じか。で高校が1年短いんだ。 |
အဲ အထက်တန်းက ၁ နှစ် ပိုပြီး တိုးသွားတာ။ |
え,高等学校はもう1年短くなります。 |
|
|
174 |
そうそうそう。高校が1年。 |
|
|
|
|
|
175 |
|
あじゃ,大学卒業するときに何歳になるの? |
တက္ကသိုလ်က ဘွဲ့ရမယ်ဆိုရင် ဘယ်နှစ်နှစ်ဖြစ်မလဲ? |
大学は卒業をすると何年になりますか。 |
|
|
176 |
普通の人は,あの22歳。 |
|
|
|
|
|
177 |
|
あれ,22なの? |
အယ် 22 ဟုတ်လား? |
え,22ですか。 |
|
|
178 |
22か21か。 |
|
|
|
|
|
179 |
|
21だよね? |
၂၁ မဟုတ်ဘူးလား? |
21じゃないですか。 |
|
|
180 |
そうそうそう21で卒業します。 |
|
|
|
|
|
181 |
|
21だよね,そうするとね。21だよ。えBさん今何年生? |
အ Bさん က တက္ကသိုလ်
ဘယ်နှစ်တန်းလဲ? |
あ,「Bさん」は大学何年生ですか。 |
|
|
182 |
|
|
|
|
あー,今21歳って話をしていましたよね。 |
|
183 |
|
|
はい。 |
はい。 |
|
|
184 |
|
|
|
|
そのときこれ,ミャンマーの大学の話ですか,それとも日本の大学の話ですか。 |
|
185 |
|
|
ဂျပန်နိုင်ငံ အော် မြန်မာနိုင်ငံ အကြောင်းကို ပြောနေတာ။ |
日本の国,あー,ミャンマーの国について話しています。 |
|
|
186 |
|
|
|
|
なるほど。 |
|
187 |
私は,あ,さ,はたちです。 |
|
|
|
|
|
188 |
|
あ違う違う何年生? |
အယ် မဟုတ်ဘူး။ မဟုတ်ဘူး။ တက္ကသိုလ် ဘယ်နှစ်တန်းလဲ? |
え,違います。違います。大学何年生ですか。 |
|
|
189 |
あ,4年生です。 |
|
|
|
|
|
190 |
|
あじゃ,もう,そうかそうかじゃ,来年 |
အယ် အဲဒါဆိုရင် နောက်နှစ်။ |
え,そしたら来年。 |
|
|
191 |
|
卒業? |
နောက်နှစ် ဘွဲ့ရမှာလား? |
来年卒業ですか。 |
|
|
192 |
はい,来年卒業。 |
|
|
|
|
|
193 |
|
あー,卒業したらどうする? |
အ ဘာလဲ? ဘွဲ့ရပြီးရင် ဘာလုပ်မှာလဲ? |
あ,なんですか。卒業したら何をしますか。 |
|
|
194 |
|
予定なんですか。 |
အစီအစဥ် ဘယ်လို အစီအစဥ်မျိုးတွေ ရှိသလဲ? |
予定はどんな予定とかはありますか。 |
|
|
195 |
はい,日本で就職したいんです。 |
|
|
|
|
|
196 |
|
あー,日本に行ったことあるんですか。 |
ဂျပန် ရောက်ဘူးလား? |
日本に来たことがありますか。 |
|
|
197 |
はい, |
|
|
|
|
|
198 |
一度行ったことあるんです。 |
|
|
|
|
|
199 |
|
あ留学?それは |
ပညာသင်သွားတာလား? အဲဒါက။ |
留学ですか。それは。 |
|
|
200 |
いいえ,なんかあの,見学とか。 |
|
|
|
|
|
201 |
|
見学? |
လေ့လာရေးခရီးဆိုပြီးတော့ မေးတယ်။ အဲဒီနားမှာလဲ ဘာပြောလိုက်လဲ ဆိုတာ
သူ သေသေချာချာ မကြားပေမဲ့လဲလေ အသံထွက် ပြောလိုက်တဲ့ စကားလုံး နားမလည်လို့
ပြန်မေးတယ်လို့တော့ သိလိုက်တယ်။ |
スタディーツアーと言って聞いてます。そのあたりも何を話したかは,それははっきりと聞こえませんでしたが発音した単語がわからなくて聞きかえしていることはわかりました。
|
|
※ミャンマー語で「スタディーツアー」の部分は,視察や見学をする旅行。見学以外に視察の意味を含む。 |
202 |
あー実はなんかC大で日本語を教えている日本語,日本人の先生もあります。日本語パートナーズといいます。日本語 |
|
|
|
|
|
203 |
パートナーズといいます。なんかパートナーズ。 |
|
|
|
|
|
204 |
|
ああパートナーズ。 |
အယ် ပါတနာလား? |
え,パートナーズですか。 |
|
|
205 |
そうそうパートナーズといいます。 |
|
|
|
|
|
206 |
|
ああ,日本語パートナーズで来ているんだ。 |
အယ် ဘယ်လိုပြောမလဲ? ဂျပန်ဘာသာ သင်ကြားရေး အဖွဲ့တွေနဲ့
ရောက်လာတာလားတဲ့။ |
え,なんて言うかな?日本語を教える団体とかで来ましたか。 |
|
|
207 |
はい。その |
|
|
|
|
|
208 |
|
あじゃ,若い先生じゃない? |
ဆရာငယ်ငယ်လေးတွေ မဟုတ်လားတဲ့။ |
若い先生じゃないですかって言いました。 |
|
|
209 |
おーそう。そう若い先生です。そのなんかその日本語パートナーズのprogramをなんかアピールするために日本へ行きました。そういうprogramで。 |
|
|
|
|
|
211 |
|
あ,Bさんが行ったわけ? |
အဲဒါ Bさん သွားခဲ့ရတဲ့
အကြောင်းရင်းလား? |
それは「Bさん」が行ったわけですか。 |
|
|
212 |
はい。 |
|
|
|
|
|
213 |
|
あーその日本語パートナーズの先生から教えてもらって,どんなことやったの? |
ဘာလဲ? ဟိုဟာ 日本語パートナーズ先生
ဆရာတွေဆီကနေပြီးတော့ သင်ကြား လက်ခံခဲ့ရတာကြောင့်မလား? |
何?あれ,「日本語パートナーズ先生」先生たちに教えてもらったからですか。 |
|
|
214 |
なんか,文部科学省の大臣とかあの安倍総理夫人とかと会って |
|
|
|
|
|
215 |
|
会ったの? |
|
|
|
|
216 |
はい。会いました[笑う]。 |
|
|
|
|
|
217 |
|
Bさん会ったの[笑う]? |
အ တွေ့ခဲ့တာလား? အယ် Bさん တွေ့ခဲ့တာလားတဲ့။ |
あ,会いましたか。え,「Bさん」会いましたかって言いました。 |
|
|
218 |
お目にかかりました。[笑う]はい。 |
|
|
|
|
|
219 |
|
[笑う]お目にかかりました。え,いいね,敬語を使ってね。 |
အ ဟိုဟာ တွေ့တယ်ဆိုတဲ့ ဟာကို ယဥ်ကျေးတဲ့ ပုံစံနဲ့ သုံးခဲ့တာဘဲ။ |
あ,あれ,会ったというのを丁寧な感じで使いましたね。 |
|
|
220 |
|
[笑う]お目にかかりましたってね。 |
|
|
|
|
221 |
[笑う]。 |
|
|
|
|
|
222 |
|
えっ,すごいね。 |
အံ့သြစရာဘဲနော်တဲ့။ |
驚きですねって言いました。 |
|
|
223 |
[笑う]。はい。 |
|
|
|
|
|
224 |
|
どのぐらいいったの?その, |
ဂျပန်မှာတဲ့။ ဘယ်လောက်ကြာကြာ နေခဲ့တာလဲ? |
日本ではって言いました。どれくらいいましたか。 |
|
|
225 |
うん。ちょっとだけ,なんか5分だけ話し合いました。 |
|
|
|
|
|
226 |
|
いや違う違う。いや違う違うそのパー |
မဟုတ်ဘူး။ မဟုတ်ဘူး။ |
違います。違います。 |
|
|
227 |
|
|
|
|
この,えーと,5分くらいと言いましたけど,そのさっきのAさんの質問はそのとき何だと思ったんですか。 |
|
228 |
|
|
အော် ဘယ်လိုပြောမလဲ? လူကြီးတွေနဲ့ တွေ့တဲ့အခါမှာ။ ဘယ်လောက်ကြာကြာ
ခုန ၀န်ကြီးချုပ်နဲ့ တွေ့ခဲ့ရလဲ ပြောခဲ့တာ တယ်ထင်။ |
あー,なんて言うかな。大人たちと会うとき。さっきの首相と会ったときにどれくらいだったかを話したと思います。 |
|
|
229 |
|
トナーズの,その日本に日本に |
|
|
|
|
230 |
あー日本滞在は1週間でした。 |
|
|
|
|
|
231 |
|
おおー。その首相に会ったのは東京だよね? |
၀န်ကြီးချုပ်နဲ့ တွေ့ခဲ့တာ တိုကျိုနော်တဲ့။ |
首相と会ったのは東京ですねって言いました。 |
|
|
232 |
|
|
|
|
っていうか,このときには,日本の滞在のことを聞いているっていうのはもうわかったんですか。 |
|
233 |
|
|
ဟုတ်ကဲ့။ သိခဲ့ပါတယ်။ |
はい。わかっていました。 |
|
|
234 |
|
|
|
|
うん。 |
|
235 |
|
場所は。 |
|
|
|
|
236 |
はい,東京の埼玉。 |
|
|
|
|
|
237 |
|
埼玉[笑う]?初めて日本に行ったときの感想ってどうでした。 |
ပထမဦးဆုံး ဂျပန်ကို သွားတဲ့ အချိန်မှာ ဘယ်လို ခံစားခဲ့ရသလဲတဲ့။ |
初めて日本に行ったときにどう感じましたかって言いました。 |
|
|
238 |
あ,はい,なんかちょっと寒かったです。[笑う] |
|
|
|
|
|
239 |
|
え?何月ぐらい行ったのそれ。 |
အဲဒါ ဘယ်နှစ်လပိုင်းလောက်ကလဲတဲ့။ |
それは何月ぐらいですかって言いました。 |
|
|
240 |
[笑う]それ11月。 |
|
|
|
|
|
241 |
|
あ,それは寒いよ。 |
အဲဒီအချိန်ဆို အေးနေတော့မှာဘဲတဲ့။ |
そのときなら寒そうって言いました。 |
|
|
242 |
そう, |
|
|
|
|
|
243 |
ちょっと寒い。秋,秋。 |
|
|
|
|
|
244 |
|
まあまあ,秋から冬になろうとしてるぐらいだよね。あ |
ဆောင်းဦးကနေပြီးတော့ ဆောင်းရာသီ ဖြစ်လာမဲ့အချိန်လောက်
ဆိုတော့တဲ့။ |
秋から冬になろうというときくらいだからって言いました。 |
|
|
245 |
そうそう。 |
|
|
|
|
|
246 |
|
どうでした。初めての日本の印象。それ |
ပထမဦးဆုံး ဂျပန်နိုင်ငံကို ရောက်သွားတဲ့ အချိန်မှာ ဘယ်လို
စိတ်ထဲမှာ ဖြစ်သွားလဲတဲ့။ |
初めて日本に着いたときはどんな気持ちになりましたかって言いました。 |
|
|
247 |
|
寒い以外で。 |
အေးတာ အပြင်ကိုတဲ့။ |
寒い以外でって言いました。 |
|
|
248 |
寒い以外で,なんか,どこでもなんかコンクリートが[笑う]いっぱいです。それちょっとミャンマーと違います[笑う]。 |
|
|
|
|
|
249 |
|
[笑う]ミャンマーはね。ちょっと道がね悪いよね[笑う]。 |
မြန်မာကတဲ့ လမ်းတွေကလဲ [笑う] သိပ်မကောင်းဘူးတဲ့။ |
ミャンマーは道とかも[笑う]あまりよくないって言いました。 |
|
|
250 |
そうそう[笑う]。 |
|
|
|
|
|
251 |
|
うんうん。 |
အဲဒီ အချိန်မှာ ဘာလဲ ဘာလဲတဲ့။ |
そのときに何,何って言いました。 |
|
|
252 |
建物もちょっとミャンマーより高い。高い高い建物がいっぱいでした。 |
|
|
|
|
|
253 |
|
うんうん。あでもミャンマーもけっこう高い建物あるといえばあるんじゃない? |
မြန်မာမှာလဲတဲ့ အဆောက်အဦး အမြင့်ကြီးတွေ ရှိတယ်လို့
ပြောလို့ရနိုင်တယ် မဟုတ်ဘူးလားတဲ့။ |
ミャンマーでも高い建物などがあるといえるじゃないですかって言いました |
|
|
254 |
それなんか,ちゅう,あなんか都会の中心,ダウンタウンだけ。 |
|
|
|
|
|
255 |
|
ダオタオ? |
|
|
|
|
256 |
ダウンタウン。 |
|
|
|
|
|
257 |
|
あダウンタウン。 |
အဲဒါ ပြန်မေးတာ သူက
သေချာမကြားလိုက်လို့။ ပြီးတော့ Downtown ဆိုပြီးတော့ ပြောတယ်။ |
それは彼がはっきり聞こえなかったから聞きかえしました。それからダウンタウンというのを話しました。 |
|
|
258 |
ダウンタウンだけ。 |
|
|
|
|
|
259 |
|
うんうん。そう私初めてねさっきも言ったけど,ミャンマーに来たんだけど, |
ပထမဦးဆုံး မြန်မာပြည် ရောက်လာတုန်း တွေ့လိုက်တာကတဲ့။ |
初めてミャンマーの国に来たときに見たのがって言いました。 |
|
|
260 |
|
なんかお勧めの場所ってある?なんか,なんか |
အယ် ဘယ်လိုပြောရမလဲ? 勧め ဟို ကိုယ်သွားဖို့
တိုက်တွန်းချင်တဲ့ နေရာမျိုး ရှိလားတဲ့။ |
え,なんて言うかな。「勧め」あの,自分が行きたいと勧めたい場所みたいなものはありますかって言いました。 |
|
|
261 |
|
|
|
|
今の自分っていうのは誰のことですか。 |
|
262 |
|
|
သူကို။ |
彼に。 |
|
|
263 |
|
|
|
|
Aさんが行きたい場所,ということですか。 |
|
264 |
|
|
သူ သွားသင့်တယ် ဆိုပြီးတော့ ကျနော်က တိုက်တွန်းချင်တဲ့ နေရာ။ |
彼に行くべきだと僕が勧めたい場所。 |
|
|
265 |
|
|
|
|
勧めるのは誰ですか。 |
|
266 |
|
|
ကျနော်က သူ့ကို သွားဖို့ တိုက်တွန်းတာ။ |
僕が彼に行くように勧めます。 |
|
|
267 |
|
|
|
|
この今のこの会話の意味はこの会話をしているときにわかりましたか。 |
|
268 |
|
|
ဟုတ်ကဲ့။ အတူတူဘဲ သိတယ်။ |
はい。同じくわかっていました。 |
|
|
269 |
|
たぶんね,あの,そんなに遠くに行けないんだよね。 |
သိပ်ပြီးတော့လဲ အ၀ေးကြီး မသွားနိုင်တာကြောင့်တဲ့။ |
あまり遠くに行けないからって言いました。 |
|
|
270 |
あー。 |
|
|
|
|
|
271 |
|
だから,この辺で,なんだろう。ぜっ,あの,行ったほうがいいやつ。 |
ဒီနားတ၀ိုက်မှာဘဲ အဲဒီလို သွားသင့်တယ်ဆိုတဲ့ နေရာမျိုး ရှိလားတဲ့။ |
この辺でそういう行くべきという場所みたいなのはありますかって言いました。 |
|
|
272 |
あーそれなんか,シュエダゴンパゴーダ。パゴーダの名前ですけど,シュエダゴンという |
|
|
|
|
|
273 |
|
うん。うん。 |
|
|
|
|
274 |
パゴーダ, |
|
|
|
|
|
275 |
|
うん。 |
|
|
|
|
276 |
パコーダと,なんかボーヂヨーマーケット(ボショッマーケット=Bogyoke
Market)。 |
|
|
|
|
|
277 |
|
ブジュ?ブジュ? |
[笑う] ブジュ [笑う] အသံထွက် မှားကြားလို့ ပြန်မေးနေတာ။ |
[笑う]「ブジュ」[笑う]発音を間違って聞いたから聞きかえしています。 |
|
|
278 |
ボーヂヨー(ボショッ)という。 |
|
|
|
|
|
279 |
|
あ,それ日本語じゃないんだ[笑]。 |
အဲဒါက ဂျပန်စကား မဟုတ်ဘူးလားတဲ့။ |
それは日本語じゃないですかって言いました。 |
|
|
280 |
[笑]そう,日本語じゃんないんです。 |
|
|
|
|
|
281 |
|
あー。 |
|
|
|
|
282 |
マーケット,の名前。 |
|
|
|
|
|
283 |
|
あー。 |
|
|
|
|
284 |
マーケット。市場じゃなくて,スーパーマーケットのようなんですけど,そこでお土産がたくさん買えます。 |
|
|
|
|
|
285 |
|
それ市場じゃない? |
အဲဒါ စျေး မဟုတ်ဘူးလားတဲ့။ |
それは市場じゃないですかって言いました。 |
|
|
286 |
|
マーケットでしょう? |
[笑う] စျေးလား? supermarket လား? |
[笑う]市場ですか。スーパーマーケットですか。 |
|
|
287 |
そう。 |
|
|
|
|
|
288 |
|
|
|
|
このときAさんが言ったマーケットという言葉の意味は何だったと思いましたか。 |
|
289 |
|
|
ဟို supermarket လို့ ထင်တယ်။ |
あの,スーパーマーケットだと思います。 |
|
|
290 |
|
|
|
|
Bさんが最初にお勧めしたのはなんですか。 |
|
291 |
|
|
အ ဗိုလ်ချုပ်စျေးဘဲ။ |
あ,ボジョッマーケット。 |
|
|
292 |
|
|
|
|
うん。それはスーパーマーケットですか。 |
|
293 |
|
|
supermarket... လုံး၀ supermarket မဟုတ်ပေမဲ့ supermarket လိုမျိုး။ |
スーパーマーケット…完全にスーパーマーケットじゃなくてもスーパーマーケットみたいなもの。 |
|
|
294 |
|
|
|
|
うん。 |
|
295 |
マーケット。 |
|
|
|
|
|
296 |
|
あああ市場市場。ああ |
|
|
|
|
297 |
そうそうボーヂヨーマーケット。この辺りかな。 |
|
|
|
|
|
298 |
|
うんうん。えーそこだと,どんな感じなんですか,それ,そのマーケット。 |
အဲဒါ အဲဒီနေရာက ဘယ်လို နေရာမျိုးလဲတဲ့။ |
それは,その場所はどんな場所みたいなものですかって言いました。 |
|
|
299 |
そのマーケット,なんかミャンマーの伝統的な,あのなんかものとかあの,遊ぶものも,なんか服装も, |
|
|
|
|
|
300 |
|
たとえば? |
ဥပမာအနေဖြင့်တဲ့။ |
たとえばって言いました。 |
|
|
301 |
たとえばロンジーとか。 |
|
|
|
|
|
302 |
|
あーこれだ。 |
ဒီဟာလားတဲ့။ |
これですかって言いました。 |
|
|
303 |
からくり人形。 |
|
|
|
|
|
304 |
|
からくり人形? |
ကြိုးဆွဲရုပ် ရုပ်သေးလားတဲ့။ |
操り人形,小さい人形ですか。
|
|
ミャンマー語で「小さい人形」の部分は,主に「操り人形」を指すが「パペットマペット」「人形劇用の小さな人形」「からくり人形」なども含む。 |
305 |
ねねね,なんか人形?人形とかも買えます。 |
|
|
|
|
|
306 |
|
え,からくり人形有名なの? |
မြန်မာနိုင်ငံမှာ အဲဒီ ရုပ်သေးက နံမယ်ကြီးလား? |
ミャンマーの国ではその小さい人形は有名ですか。 |
|
|
307 |
はい,有名です。 |
|
|
|
|
|
308 |
|
へー。なんか,なんかそうそう,あのワインが有名って聞いたんだけど。 |
ဟိုဟာ ဘာများပါလိမ့်တဲ့။ အော် ၀ိုင်က နံမယ်ကြီးတယ်လို့ သိရပါတယ်။ |
あの,なんだっけって言いました。あー,ワインが有名だと知りました。 |
|
|
309 |
わか? |
|
|
|
|
|
310 |
|
ワイン,ワイン。 |
|
|
|
|
311 |
あーワインは,あ,メイ町とかメイ町,メイという町とかピィンウールィン町のワインは有名です。 |
|
|
|
|
|
312 |
|
えー,そうなの。 |
ဟုတ်လားတဲ့။ |
そうですかって言いました。 |
|
|
313 |
はい,ちょっと遠いです。ここからは。 |
|
|
|
|
|
314 |
|
遠いんだ。えでもそれってマーケットとかその辺で買えたりする? |
အဲဒီဟာတွေကို ဒီနားက စျေးဆိုင်တွေမှာ ၀ယ်လို့ ရလားတဲ့။ ၀ေးလား? |
それらはこの辺のマーケットとかで買えますかって言いました。買いますか。 |
|
|
315 |
そのマ,なん, |
|
|
|
|
|
316 |
|
そういうマーケットとかそういうところで売ってたりする? |
ခုနလိုမျိုး စျေးတွေမှာ အဲဒီ ၀ိုင်ကို ရောင်းလားတဲ့။ |
さっきみたいなマーケットとかでそのワインは売ってますかって言いました。 |
|
|
317 |
あのピィンウールィンのワインとかは |
|
|
|
|
|
318 |
|
そうそうそう。 |
ဟုတ်တယ် ဟုတ်တယ်တဲ့။ |
そうです,そうですって言いました。 |
|
|
319 |
あ,それは |
|
|
|
|
|
320 |
よくわからない[笑う]。 |
|
|
|
|
|
321 |
|
あーこれって飲まないとわからないよね[笑う]これ。 |
အော် ဆိုပြီးတော့ မသောက်တော့ မသိဘူးပေါ့တဲ့။ |
あーと言ってから飲まないとわからないねって言いました。 |
|
|
322 |
|
|
|
|
今の飲まないとわからないよねって,飲まないってどういう意味ですか。 |
|
323 |
|
|
အရက် မသောက်တာကို ပြောတာ။ |
お酒を飲まないことを言います。 |
|
|
324 |
|
|
|
|
うん。誰が? |
|
325 |
|
|
ကျနော်က။ |
僕が。 |
|
|
326 |
|
|
|
|
うん。 |
|
327 |
|
酒好きじゃないとわからないよね[笑う]。え,なんか |
သတိမထားမိရင် မသိနိုင်ဘူးပေ့ါတဲ့။ |
気がつかないとわからないですねって言いました。 |
|
|
328 |
|
Bさん趣味とかなんかあるんですか。 |
ဟို Bさん မှာ ၀ါသနာတို့ ဘာတို့ ရှိလားတဲ့။ |
あの,「Bさん」は趣味とかなんかありますかって言いました。 |
|
|
329 |
はい,読書と映画が好きです。 |
|
|
|
|
|
330 |
|
読書と映画?あー。 |
စာဖတ်ခြင်းနှင့် ရုပ်ရှင်ကြည့်ခြင်းလားတဲ့။ |
読書と映画鑑賞ですかって言いました。 |
|
|
331 |
|
あ,なんか最近見たやつで面白いのってあった? |
အခုတလော ကြည့်ခဲ့တဲ့ စိတ်၀င်စားတဲ့ ရုပ်ရှင်ကားတွေ ရှိလားတဲ့။ |
最近見た面白い映画とかありますかって言いました。 |
|
|
332 |
え,韓国の, |
|
|
|
|
|
333 |
|
韓国の? |
|
|
|
|
334 |
ドラマですけど,なんかvirusが流行っているという感じで[笑う]。 |
|
|
|
|
|
335 |
|
何が? |
ဘာကလဲတဲ့။ |
何がですかって言いました。 |
|
|
336 |
Virus,virus. |
|
|
|
|
|
337 |
|
ばい? |
|
|
|
|
338 |
Virus. |
|
|
|
|
|
339 |
|
バイオレンス? |
violence အကြမ်းဖက်တာလားတဲ့။ |
バイオレンス,バイオレンスですかって言いました。 |
|
|
340 |
|
|
|
|
面白いやつありますかと聞いたと思うんですけど,このやつってなんのことだと思いますか。 |
|
341 |
|
|
အဲဒီတုန်းက မကြားလိုက်ဘူး။ |
そのときは聞こえませんでした。 |
|
|
342 |
|
|
|
|
なるほど。 |
|
343 |
いいえ,virus.コロナとか,のような。 |
|
|
|
|
|
344 |
|
あ,ウイルス[笑う]。 |
အော် virus ဘဲတဲ့။ |
あー,ウイルスねって言いました。 |
|
|
345 |
そうああ[笑う],ウイルス。 |
|
|
|
|
|
346 |
|
あー。あのそれは日本語はさ,なんかそうなんだって。あのほら,あの英語でvirusとか言うけど, |
|
|
|
|
347 |
そうそうそう。 |
|
|
|
|
|
348 |
|
日本語はさ,なんか,外来語ってわかる? |
အင်္ဂလိပ်စကားမှာတဲ့ virus လို့ ပြောပေမဲ့လဲ ဂျပန်မှာဆိုရင် ခုနလို virus လို့ ဆိုတဲ့
အသံထွက်နဲ့ ပြောတယ်။ နိုင်ငံခြားမွေးစားစကာလုံးတွေ ဆိုတာ သိတယ်မလား? |
英語ではウイルスと言うけど日本ではさっきみたいなウイルスという発音で話します。外来語とかはわかりますか。
|
|
「外来語」の部分は,協力者がわかりやすいように「外国生まれの言葉」と表現しています。 |
349 |
|
変なのばっかりじゃない[笑う]? |
ဂျပန်နိုင်ငံရဲ့ မွေးစားစကားလုံးတွေက ထူးခြားနေတာပေါ့။ |
日本の外来語とかは変ですね。
|
|
|
350 |
そうです[笑う]。 |
|
|
|
|
|
351 |
|
|
|
|
あの,外来語とAさんが言ったんですけど,この言葉を知っていますか。 |
|
352 |
|
|
ဟုတ်ကဲ့။ သိနေပါတယ်။ |
はい。知っています。 |
|
|
353 |
|
なんか,ウイルス,ウイルス[笑う]。 |
|
|
|
|
354 |
そうそうウイルス。初めて日本語勉強したときにも面白いから覚えました[笑う]。 |
|
|
|
|
|
355 |
|
あ,それでそれで? |
|
|
|
|
356 |
え。 |
|
|
|
|
|
357 |
|
それで? |
အဲဒါနဲ့ အဲဒါနဲ့တဲ့။ |
それで,それでって言いました。 |
|
|
358 |
|
|
|
|
Aさんがそれからと言ったときに何を話してほしいと思っていましたか。 |
|
359 |
あ[笑う],発音,ホットドッグとかホットドッグ,とかなんか, |
|
မွေးစားစကားလုံးတွေ အကြောင်းပြောမယ် ထင်နေတာ။ |
外来語とかについて話すと思っています。 |
|
|
360 |
|
うんうん。 |
|
|
|
|
361 |
ハンバーガーとか,発音が,コーヒーとか面白かったです。 |
|
|
|
|
|
362 |
|
ああ,そうじゃなくてそうじゃなくて, |
အ အဲဒါ မဟုတ်ဘဲနဲ့တဲ့။ |
あ,そうじゃなくてって言いました。 |
|
|
363 |
|
あのほらあれ映画映画,ドラマ? |
အ ရုပ်ရှင် ရုပ်ရှင်တဲ့။ အဲဒီလို
ရုပ်ရှင် ဇာတ်လမ်းတိုတဲ့။ |
あ,映画,映画って言いました。そういう映画,ドラマって言いました。 |
|
|
364 |
あ,はいドラマ。 |
|
|
|
|
|
365 |
|
それでウイルスがあって? |
အဲဒီမှာ
virus က တဲ့။ |
そこでウイルスがって言いました。 |
|
|
366 |
ウイルスがなんか |
|
|
|
|
|
367 |
流行っていて韓国のなんか,ソウ,ソウルの隣の町でそのvirusが流行っていて,政府がいろいろ,政府がなんか,その町の人があの他のところに行けないように, |
|
|
|
|
|
368 |
|
うん。 |
|
|
|
|
369 |
なんかしました。 |
|
|
|
|
|
370 |
|
うん。 |
|
|
|
|
371 |
その中から,は,は,俳優と女優 |
|
|
|
|
|
372 |
|
うん俳優と女優。 |
|
|
|
|
373 |
なんか一生懸命に頑張って |
|
|
|
|
|
374 |
|
あれそれドラマ?映画じゃない? |
အဲဒါကတဲ့ ဒရာမာ ရုပ်ရှင်ဇာတ်လမ်းတွဲလားတဲ့။ ရိုးရိုး ရုပ်ရှင်ကား
မဟုတ်ဘူးလားတဲ့။ |
それがドラマ映画ですかって言いました。普通の映画じゃないですかって言いました。 |
|
|
375 |
|
|
|
|
ちょっと今さっきコロナの話をしたけど,これって内容の何についての話を今,BさんはAさんにしたんですか。 |
|
376 |
|
|
virus
ဆိုတဲ့ အသံထွက်ကို သိသွားအောင်လို့ Corona ဆိုတာနဲ့ တွဲပြီး ပြောပြလိုက်တာ။ |
ウイルスという発音がわかるようにコロナというのと合わせ話しました。 |
|
|
377 |
|
|
|
|
さっき韓国のソウルで、というストーリーを話したじゃないですか。それは最近のニュースですか,それとも映画の話ですか。 |
|
378 |
|
|
ရုပ်ရှင်ထဲမှာ ဖြစ်ခဲ့တဲ့ အဖြစ်အပျက်ကို ပြောခဲ့တာ။ coronavirus လိုမျိုး virus တမျိုးက
အဲဒီမြို့မှာ ပြန့်ခဲ့တယ်ဆိုတာ ပြောခဲ့တာ။ |
映画の中であった出来事を話しました。コロナウイルスのような何かのウイルスがその都市で広まったというのを話しました。 |
|
|
379 |
そう映画ドラマじゃなくて映画,映画です。 |
|
|
|
|
|
380 |
|
映画だよね。ずっとドラマと言ってたからさ。 |
အဲဒါ ရုပ်ရှင် မဟုတ်ဘူးလားတဲ့။ ဇာတ်လမ်းတွဲ မဟုတ်ဘဲနဲ့။ |
それは映画じゃないですかって言いました。ドラマじゃなくて。 |
|
|
381 |
間違った[笑う]。 |
|
|
|
|
|
382 |
|
|
|
|
このとき,Bさんはその話したストーリーをドラマだと思ってたんですか。それとも映画だと思ってたんですか。 |
|
383 |
|
|
ဟိုဥစ္စာ စကာလုံး မှားသုံးမိလိုက်တာ။
ဟိုဥစ္စာ ရုပ်ရှင်ဆိုတာ သိတယ် စောစောထဲက ဒါပေမဲ့ drama နဲ့ 映画 နဲ့ မှားပြီး ပြောလိုက်မိသွားတာ။ |
あれ,単語を間違えて使ってしまいました。あの,初めから映画というのは知っていますがドラマと「映画」を間違えて話してしまいました。 |
|
|
384 |
|
|
|
|
映画の話をしてたけれども間違って,言葉をドラマと言ったということですか。 |
|
385 |
|
|
ဟုတ်တယ်။ အဲဒီလိုဖြစ်သွားတာ။ |
そうです。そうなってしまいました。 |
|
|
386 |
|
あなんかさ,あのなんか,こう,すごいなんか毒ガスみたいな感じのやつで, |
အ ဘာလဲ? အဆိပ်ငွေ့တွေ ထွက်လာတဲ့ ပုံစံမျိုးနဲ့တဲ့။ |
あ,何?毒ガスとかが出てくるみたいなものでって言いました。 |
|
|
387 |
なんの? |
|
|
|
|
|
388 |
|
毒ガスみたいな |
|
|
|
|
389 |
ドクカツ? |
|
|
|
|
|
390 |
|
うん。なんか毒 |
အဆိပ်ငွေ့တဲ့ သူက ပြန်ပြောပြတယ်။ ကျနော် သေချာ
မကြားလိုက်လို့။ |
彼は毒ガスと繰りかえして言いました。僕がはっきりと聞こえなかったから。 |
|
|
391 |
あー,毒ガス。それも見たことあります。 |
|
|
|
|
|
392 |
|
なんかそれでなんか壁をなんか登ったりなんかするアクション。それだよね。 |
အ နံရံတွေပေါ် တက်တာလေတဲ့။ |
あ,壁とかの上を登るよって言いました。 |
|
|
393 |
そうそうそう, |
|
|
|
|
|
394 |
|
|
|
|
今,毒ガスって聞き取れなかったと言ったんですけれども,毒ガスという言葉を知らなかったんですか,それとも単純にAさんが言ったのが聞きとれなかったんですか。 |
|
395 |
|
|
ပထမဦးဆုံး။ အခုမှကြားဘူးလိုက်တဲ့
စကားလုံး ဒါပေမဲ့ အဲဒီလို အဆိပ်ဆိုတဲ့ဟာရယ် အငွေ့ဆိုတဲ့ဟာရယ်ကို 漢字 နဲ့ ဥစ္စာ ဘယ်လိုပြောမလဲ? カタカナ အငွေ့နဲ့ကို ပေါင်းပြီး
စဥ်းစားလိုက်မိသွားတာ။ အ ခုကြမှဘဲ။ |
最初です。今は聞いたことがある言葉だけど,そういう毒というのとガスというのを「漢字」のもの,なんて言うかな?「カタカナ」のガスを合わせて考えてみました。今になってです。
|
|
|
396 |
|
|
|
|
うん。 |
|
397 |
面白かった。 |
|
|
|
|
|
398 |
|
あーわかるわかるわかる。あれか。 |
အယ် ဟုတ်တယ် ဟုတ်တယ်တဲ့။ |
え,そうです,そうですって言いました。 |
|
|
399 |
結婚式のホテルで |
|
|
|
|
|
400 |
|
そうそうホテルなんか |
|
|
|
|
401 |
お父さんとお母さんの,なんか,なんか結婚式の記念,記念日,記念日, |
|
|
|
|
|
402 |
|
あーなんかパーティーみたいななんかよくわからない,あったんだよ。あれなんかね。 |
ပါတီပွဲ လိုမျိုးတဲ့။ |
パーティーみたいって言いました。 |
|
|
404 |
そうそうパーティーパーティー[聞き取り不能] |
|
|
|
|
|
405 |
|
あーいうのね,なんか韓国のそのパニック映画みたいな |
ဟိုဟာ korea ကားရဲ့ အဆိပ်ငွေ့တဲ့။ |
あれ,韓国映画の毒ガスって言いました。 |
|
|
406 |
|
のはちょっとね,なんか日本でもげっこう流行ってたんだよ,それ。 |
အဲဒီ ကားကတဲ့ ဂျပန်မှာလဲဘဲတဲ့ ရေပန်းစားခဲ့တယ်တဲ့။ |
その映画は日本でも流行ったって言いました。 |
|
|
407 |
|
|
|
|
その映画ってどんな映画ですか。 |
|
408 |
|
|
အခုနက ဟို ဘယ်လိုပြောမလဲ? အခုနက
အဆိပ်ငွေ့တွေ ထွက်လာတဲ့ hotel က ကား။ hotel. |
さっき,あの,なんて言うかな。さっきは,毒ガスなどが出てくるホテルの映画。ホテル。 |
|
|
409 |
|
|
|
|
Aさんがさっきパニック映画って言ったんですけど,それどういう意味かわかりますか。 |
|
410 |
|
|
အဲဒီအချိန်တုန်းက ဟို panic ဆိုတဲ့ အင်္ဂလိပ် စကားလုံး သိထားပေမဲ့ ရုတ်တရက်ကြီး
ကြားလိုက်တဲ့ အချိန်မှာ သူတို့ カタカナ အသံထွက်နဲ့
ပြောလိုက်တော့ နားမလည်လိုက်ဘူး |
そのときは,あの,パニックという英語を知っているけど不意に聞いたときに彼らの「カタカナ」発音で話したからわかりませんでした。 |
|
|
411 |
|
|
|
|
なるほど。はい。 |
|
412 |
あーそれも好きです。 |
|
|
|
|
|
413 |
|
そうなんだ。 |
|
|
|
|
414 |
その映画も好きです。 |
|
|
|
|
|
415 |
|
うん。あーね,映画ね,最近見ないんだよね。 |
အော် ရုပ်ရှင်က အခုတလော သိပ်မကြည့်ဖြစ်ဘူးတဲ့။ အဲဒါ အဲဒီ
အချိန်တုန်းက မကြားလိုက်ဘူး။ |
あー,映画は最近あまり見られないって言いました。それはそのときは聞こえませんでした。 |
|
|
416 |
|
|
|
|
そうなんだ。じゃ,何を言ったと思いましたか。 |
|
417 |
|
|
သူ နောက်ထပ် ထပ်ပြောတဲ့ အကြောင်းအရာကိုဘဲ ပြန်ပြီးတော့ ကြားတယ်။ |
彼がまた繰りかえして話した内容だけ聞こえました。 |
|
|
418 |
|
なんか。あでも,映画といえばさあ,あのこの前アカデミー賞とったあのパラサイトじゃない?やっぱり。 |
အော် ရုပ်ရှင်ကားဆိုလို့ရှိရင် အခုတလော
Academy ဆု ရသွားတဲ့ Parasite လိုမျိုးတဲ့။ |
あー,映画なら最近アカデミー賞をもらったパラサイトみたいなって言いました。 |
|
|
419 |
あアカデミー? |
|
|
|
|
|
420 |
|
|
|
|
このときパラサイトという映画の話をしているんですけど,Aさんはこの映画を見たと思いましたか。それとも見てないと思いましたか。 |
|
421 |
|
|
စပြောတဲ့အချိန်မှာ ကြည့်ခဲ့တယ်လို့ ထင်တယ်။ |
話しはじめたときは見たことがあると思っています。 |
|
|
422 |
|
アカデミー賞をとって。 |
|
|
|
|
423 |
あ,アカデミー賞。はい。 |
|
|
|
|
|
424 |
|
あれとったさ,パラサイトってのが |
ဟို Academy 賞 ရခဲ့တဲ့ Parasite ဆိုဒါလေတဲ့။ |
あのアカデミー「賞」をもらったパラサイトというものだよって言いました。 |
|
|
425 |
パラサイト |
|
|
|
|
|
426 |
好きですよ[笑う]。 |
|
|
|
|
|
427 |
|
見た? |
ကြည့်ခဲ့ဘူးလားတဲ့။ |
見たことがありますかって言いました。 |
|
|
428 |
はい,見ました[笑う]。 |
|
|
|
|
|
429 |
|
言っちゃだめだよ。 |
အဲ ထုတ်ပြောလို့ မရဘူးတဲ့။ |
え,発言したらだめですって言いました。 |
|
|
430 |
|
|
|
|
何を発言しちゃだめだと思った?Aさんはその言っちゃだめだよと言ったんですけど,それってどういう意味だと思いましたか。 |
|
431 |
|
|
ရုပ်ရှင်ရဲ့ အချက်အကြောင်းအရာ 内容 ကို ထုတ်ပြောလို့ မဖြစ်ဘူးဆိုပြီးတော့ ပြောတယ်ဆိုတာ သိတယ်။
ဘာလို့လဲဆိုတော့ တခါတလေကျရင် သူငယ်ချင်းတွေလဲ အဲဒီလို ရုပ်ရှင်ရဲ့
အကြောင်းအရာကို မပြောပြနဲ့လို့ ပြောတာတွေရှိလို့။ |
映画の内容の部分,「内容」を発言したらだめと言うのはわかります。なぜならたまに友人たちもそういう映画の内容を言わないでと話すことがあるからです。
|
|
|
432 |
|
|
|
|
そのとき,あー,このときにもBさんはAさんがパラサイトをまだ見たことがないということを気づき,知ってましたか。 |
|
433 |
|
|
သူက မပြောပြနဲ့လို့ ပြောလိုက်တဲ့ အချိန်မှာ မကြည့်ဘူးသေးဘူးလို့
သိသွားတယ်။ |
彼が言わないでと話したときに見たことがないと知りました。 |
|
|
434 |
|
[笑う]まだ見ていないから。ネタバレされたくないから。 |
အဲဒါ မကြည့်ဘူးသေးဘူး ပြောတဲ့ အတွက်တဲ့။ အဲဒီ အနောက်က ပြောတဲ့ဟာက
မြန်မာစကားရဲ့ စပွိုင်း လုပ်နေတာနဲ့ တူတယ်လို့ ထင်မိတယ်။ မစပွိုင်းနဲ့
ဆိုပြီးတော့။ |
それは見たことがないと話したから。その後に話したことがミャンマー語でネタバレをすると同じだと思います。ネタバレをしないでねという言葉。
|
|
|
435 |
|
|
|
|
ネタバレという言葉は知らなかったんですよね? |
|
436 |
|
|
ဟုတ်ကဲ့။
မသိခဲ့ပါဘာဘူး။ |
はい。知りませんでした。 |
|
|
437 |
あーそう。 |
|
|
|
|
|
438 |
|
そうやっぱあれなんかすごいらしいじゃん。なんか前半の,あの |
အဲဒါက အရမ်း အံ့သြဖို့ကောာင်းမဲ့ ပုံဘဲတဲ့။ |
それはとてもすごいらしいって言いました。 |
|
|
439 |
|
ネタバレしない程度に感想を知りたい。 |
အ ဘယ်လိုပြောမလဲ? အခုနလို ဟို အကြောင်းအရာကို
ထုတ်မပြောခိုင်းတာမျိုးမဟုတ်ဘဲနဲ့ အကြောင်းအရာကို ထုတ်ပြောတာမျိုးမဟုတ်ဘဲနဲ့
ကိုယ်ဘယ်လို အဲဒီ ရုပ်ရှင်နဲ့ ပါတ်သက်ပြီး ကိုယ်ရဲ့ ခံစားချက်ကို ပြောပြပေးပါ။ |
あ,なんて言うかな。さっきみたいに,あの,内容を発言させないようなことじゃなくて内容を話すようなことじゃなくて自分がどんな,その映画について自分の感想を話してください。 |
|
|
440 |
ネタバレ? |
|
|
|
|
|
441 |
|
うんそうそうそう。 |
|
|
|
|
442 |
|
|
|
|
今ネタバレの意味ってわかりますか。今終わってから。 |
|
443 |
|
|
ဟုတ်ကဲ့။ နားလည်ပါတယ်။ |
はい。わかります。 |
|
|
444 |
|
|
|
|
ちょっと説明してください。 |
|
445 |
|
|
その映画の内容とか,なんか,さい,うん,なんか,なんか,その映画の終わりに,なんか အော် ရုပ်ရှင်ကားရဲ့
[笑う] မေ့သွားတယ်။ ရုပ်ရှင်ကားထဲက အကြောင်းအရာနဲ့ ရုပ်ရှင်ကား အဆုံးမှာ ဘယ်လို
ဖြစ်သွားလဲဟာတွေကို တဖက်မကြည့်ရသေးတဲ့ သူတွေကို မပြောပြပါနဲ့လို့ အဓိပ္ပါယ်မျိုး
ဖြစ်တယ်။ |
「その映画の内容とか,なんか,さい,うん,なんか,なんか,その映画の終わりに,なんか」あー,映画の
[笑う]忘れてました。映画の中の内容と映画が最後にどうなったかなどをまだ見ていない人たちに話さないでというような意味になります。 |
|
|
446 |
|
|
|
|
オッケイです。 |
|
447 |
ネタバレ? |
|
|
|
|
|
448 |
|
えーと。つまり私まだ見てないんですよ。 |
နောက်တနည်းနဲ့ ပြောရမယ်ဆိုရင် ကျွန်တော်က အခုထိ မကြည့်ရသေးတဲ့
အတွက်တဲ့။ |
つまり僕が今まで見ていないからって言いました。 |
|
|
449 |
あーはい。 |
|
|
|
|
|
450 |
|
|
|
|
今ここでBさんが,あーと言いましたが,Aさんがまだパラサイトを見ていないことをこのときに知ったんですか。それとも,それより前に気づいてたんですか。 |
|
451 |
|
|
အဲဒါ စောစောကတည်းက သိပြီးတော့ ရုပ်ရှင် မကြည့်ရသေးဘူးဆိုတာ
အဲဒီအချိန်မှာ အံ့သြသွားတာ ကျနော် စိတ်ထဲက မှန်းထားတဲ့ အဓိပ္ပါယ်နဲ့
သူရှင်းပြတဲ့ အဓိပ္ပါယ်နဲ့ တူနေလို့ အော် ဟုတ်သားဘဲ ဆိုပြီးတော့ အံ့သြသွားတာ။ |
それは最初から映画を見ていないというのは知っていて,そのときに驚いたのは僕の心の中で予想していた意味と彼が説明した意味が同じだったから,あーそうだよねって驚いてしまいました。 |
|
|
452 |
|
だから,見てない,けど,その映画,なんか |
မကြည့်ရသေးပေမဲ့ အဲဒီ ကားရဲ့တဲ့။ |
見ていないけどその映画のって言いました。 |
|
|
453 |
内容とか, |
|
|
|
|
|
454 |
|
内容言わないで感想よ, |
|
|
|
|
455 |
はい,そうそう |
|
|
|
|
|
456 |
|
Bさん見てどう思ったとか。 |
အထဲက အကြောင်းအရာကို ပြောပြတာမျိုး မဟုတ်ဘဲနဲ့ ဒီရုပ်ရှင်အပေါ်
ဘယ်လို မြင်သလဲ? ကိုယ်ရဲ့ ခံစားချက်ကိုတဲ့။ |
中の内容を話すようなことじゃなくてこの映画についてどう思いますか。自分の感想をって言いました。 |
|
|
457 |
あー。 |
|
|
|
|
|
458 |
|
なんかけっこういろんな,評価わかれるんだよね。 |
ဘယ်လိုပြောမလဲ? ဒီရုပ်ရှင်နဲ့ ပါတ်သက်ပြီးတော့ လူတွေရဲ့ အမြင်
ဘယ်လိုပြောမလဲ? သုံးသပ်ချက်ကတဲ့ ကွဲပြားခဲ့တယ်လို့ ထင်တယ်။ |
なんて言うかな?この映画についてみんなの視点,なんて言うかな?評価が分かれると思います。 |
|
|
459 |
はい,そうそうそう。 |
|
|
|
|
|
460 |
|
どう思った? |
|
|
|
|
461 |
はい,好きな人もいるし,その映画が好きじゃない人もいる。友達にもそんなによくないですねという友達も。 |
|
|
|
|
|
462 |
|
どう思った?どう思った? |
ဘယ်လိုထင်လဲ? ဘယ်လိုထင်လဲ? |
どう思いますか。どう思いますか。 |
|
|
463 |
私はなんか,それはなんか人間のありのままをその映画に,あの,表れているので,ちょっとお勧めです。 |
|
|
|
|
|
464 |
|
お勧めなんだ, |
ကြည့်ဖို့ တိုက်တွန်းတာလားတဲ့။ |
見るように勧めますかって言いました。 |
|
|
465 |
|
やっぱり。 |
|
|
|
|
466 |
そう。私もいいです。感動しました。[笑う] |
|
|
|
|
|
467 |
|
感動なんだ[笑う]。 |
အ ဟို စိတ်လှုပ်ရှားသွားတာလားတဲ့။ ဘယ်လိုပြောမလဲ? အခုနက ပြောတဲ့ お勧め တို့ 感動 တို့ အဲဒီ
စကားလုံးတွေက မြန်မာလို ပြောရတာ ခက်တယ်။ [笑う] |
あ,あの,心が動いたんですかって言いました。なんて言うかな。さっき話した「お勧め」とか「感動」とかのその言葉はミャンマー語を話すのが難しいです。
|
|
ミャンマー語で「心が動く」は,「ワクワクする」「動揺する」の意味を含む。 |
468 |
|
|
|
|
うん。 |
|
469 |
中国,韓国人で,ああどういうふうですねと[笑う]。 |
|
|
|
|
|
470 |
|
ああ,そんなに韓国人に会うことない? |
အခု အချိန်အထိ ကိုရီးယားလူမျိုးတွေနဲ့ မတွေ့ဖူးဘူးလားတဲ့။ |
今まで韓国の人たちと会ったことないですかって言いました。 |
|
|
471 |
はい,ないです。でもなんかC大には韓国人は,ミャンマー語勉強している韓国人もたくさんいますけど, |
|
|
|
|
|
472 |
|
ミャンマー語を勉強してる韓国人。おー。 |
အဲဒီအချိန်မှာ နဲနဲလေး သေချာ မကြားလိုက်ဘူး။ မြန်မာစာကို သင်နေတဲ့
နိုင်ငံခြားသားလို့ သူ နားလည်သွားတာလား ထင်တာဘဲ။ |
そのときにちょっとよく聞こえませんでした。ミャンマー語を勉強している外国人だと彼が理解したかなと思います。 |
|
|
473 |
|
|
|
|
外国,ミャンマー語を勉強している外国人? |
|
474 |
|
|
ကိုရီးယားလူမျိုး။ |
韓国の人。 |
|
|
475 |
|
|
|
|
なるほど。 |
|
476 |
勉強している韓国人もたくさんありますが。なんか,会ったことはあまりないです。話したこともないです。 |
|
|
|
|
|
477 |
|
そう?ミャンマー |
|
|
|
|
478 |
1人,1人しかないです。はい,韓国人。 |
|
|
|
|
|
479 |
|
え?1人しかいないってこと? |
ဟိုဟာ အဲဒါ ဘယ်လိုပြောမလဲ? ကိုယ်နဲ့ စကားပြောဖူးတာ တယောက်ထဲ
ရှိတယ်ဆိုတာလားတဲ့။ いない တို့ ない နဲ့ မှားသုံးလိုက်လို့ အဲဒီလို ပြန်ပြောတာ ထင်တယ်။ |
あれ,それはなんて言うかな。自分と話したことが1人だけいるということですかって言いました。「いない」と「ない」を間違えて使ったのでそうやって繰りかえして話したと思います。 |
|
|
480 |
そうそうそう。 |
|
|
|
|
|
481 |
|
|
|
|
実際にC大には韓国人はたくさんいるということなんですか。 |
|
482 |
|
|
အများကြီး ရှိတယ်။ |
たくさんいます。 |
|
|
483 |
|
|
|
|
で,実際に会って挨拶とか話したことがあるのが,Bさんにとって1人だけだったってことですね。 |
|
484 |
|
|
ဟုတ်ကဲ့ တယောက်ထဲဘဲ ရှိတယ်။ |
はい,1人だけいます。 |
|
|
485 |
|
|
|
|
なるほど。 |
|
486 |
|
|
အဲဒီ စစ်တမ်းတခုနဲ့ ပါတ်သက်ပြီးတော့ အင်တာဗျူးရင်းနဲ့ ပြောဖြစ်တာ။ |
その1つの調査についてインタビューをして話しました。 |
|
|
487 |
|
あー。あ,日本人います?その先生以外で。 |
ဂျပန်လူမျိုး ဆရာမတွေ လဲရှိတာလားတဲ့။ |
日本人の先生たちもいますかって言いました。 |
|
|
488 |
はい,先生。 |
|
|
|
|
|
489 |
|
先生以外で。 |
အော် ဆရာအပြင်တဲ့။ သူက ပြန်ရှင်းပြတယ်။ ဆရာအပြင် တခြား
ဂျပန်လူမျိုးတွေကော ရှိတာလားတဲ့။ |
あー,先生以外でって言いました。彼がまた説明しました。先生以外に他の日本の人たちがいますかって言いました。 |
|
|
490 |
|
|
|
|
この,最初,じゃあ日本人の先生がいるかどうかを聞かれたと思ったんですか。このとき。 |
|
491 |
|
|
ဟုတ်ကဲ့။ ဂျပန်လူမျိုး ဆရာမတွေ ရှိသလားလို့ မေးတယ် ထင်လို့။ |
はい。日本人の先生たちがいますかと聞いたと思ったので。 |
|
|
492 |
|
|
|
|
それは,あの,日本人以外の以外が聞きとれなかったからそう思ったんですか。 |
|
493 |
|
|
အယ် အစ နားလည်သွားတာက သူ တခေါက် ပြန်ပြီးရှင်းပြတဲ့ ဆရာအပြင်ဆိုတဲ့
စကားလုံးကြောင့် နားလည်သွားတာ။ စောစောတုန်းက သေချာ မကြားလိုက်ဘူး။ |
え,最初に理解したのは彼がもう1度説明をした先生以外という言葉で理解しました。最初ははっきり聞こえませんでした。 |
|
|
494 |
|
|
|
|
で,Aさんが聞きたいのは日本人のどんな人だと思ったかわかりますか。 |
|
495 |
|
|
အော် ဆရာအပြင် အော် ဂျပန်ဌာနမှာ စာလာသင်ပေးနေတဲ့ ဂျပန်လူမျိုး
ဆရာတွေအပြင် တခြား ဂျပန်လူမျိုးတွေ ရှိသေးလားလို့ မေးတယ်လို့ ထင်ခဲ့တာ။ |
えー,先生以外に,あー,日本のセクションで教えに来ている日本人の先生たち以外に日本の人たちがまだいるかを聞いたと思いました。
|
|
|
496 |
|
|
|
|
それはどこに? |
|
497 |
|
|
မြန်မာစာ သင်နေတဲ့ ကျောင်းသားတွေ ဂျပန်လူမျိုး။ |
ミャンマー語を習っている日本人の学生たち。 |
|
|
498 |
|
|
|
|
つまり,大学生ってこと? |
|
499 |
先生以外で日本人そうミャンマー語を勉強している日本人もいます。 |
|
ဟုတ်တယ်။ တက္ကသိုလ် ကျောင်းသား။ |
そうです。大学生。 |
|
|
500 |
|
いる? |
|
|
|
|
501 |
はい,います。 |
|
|
|
|
|
502 |
|
あーじゃ,げっこうそういう人と会って,あれ,話したりとかなんか交流あるの? |
အဲဒီလိုမျိုး လူတွေနဲ့တွေ့ပြီးတော့ မြန်မာစာလာသင်တဲ့ ဂျပန်လူမျိုး
ကျောင်းသားတွေနဲ့ တွေ့ပြီးတော့ ယာဥ်ကျေးမှု ဖလှယ်တာမျိုးတွေ လုပ်လား? |
そういう人たちと会って,ミャンマー語を勉強しに来る日本人の学生たちと会って,文化交流みたいなものとかしますか。 |
|
|
503 |
はい。 |
|
|
|
|
|
504 |
|
ある? |
|
|
|
|
505 |
はい,あります。 |
|
|
|
|
|
506 |
|
何するの? |
ရှိလားဆိုတော့ ရှိတယ်ဆို သူက ဘာလုပ်လဲတဲ့။ |
ありますかと,あると,彼が何するのって言いました。 |
|
|
507 |
|
そういうときに。なんか勉強とか? |
|
|
|
|
508 |
挨拶とか, |
|
|
|
|
|
509 |
|
ああ挨拶ぐらいか。 |
နှုတ်ဆက်တာလောက်ဘဲလားတဲ့။ |
挨拶ぐらいですかって言いました。 |
|
|
510 |
わからない |
|
|
|
|
|
511 |
ミャンマー語を教えてくれとか。 |
|
|
|
|
|
512 |
|
あー, |
|
|
|
|
513 |
そのぐらいで。 |
|
|
|
|
|
514 |
|
ミャンマー語か。 |
စစတုန်းက ထင်တာက တွေ့တဲ့အခါမှာ အ
ဘာလို့လဲ မေးတယ်လို့ ထင်တယ်။ နောက်တော့မှ သိသွားတာက 交流 လုပ်တဲ့ အခါမှာ ဘာလုပ်လဲဆိုတာ မေးမှန်း သိသွားတာ။ စစတုန်းက
မှားပြီး သိသွားတာ။ |
最初に思ったのは会ったときに,あ,なぜかを聞いたと思いました。あとで知ったのは「交流」をするときに何をするかを聞かれたと知りました。最初は間違えて理解しまいました。 |
|
|
515 |
ああなんか日本の祭り,なんか |
|
|
|
|
|
516 |
|
|
|
|
最初,Aさんはどういう意味で言ったと思いましたか。 |
|
517 |
|
|
ပထမဆုံး ထင်ခဲ့တာ ဘာအတွက် ဂျပန်လူမျိုးနဲ့ တွေ့ခဲ့လဲ ထင်ခဲ့တာ။
ဥပမာ စာသင်ခဲ့တာလိုမျိုး။ |
最初に思ったのは,なんのために日本の人と会ったんですかと思いました。たとえば勉強を教わるみたいな。 |
|
|
518 |
なんか七夕とか, |
|
|
|
|
|
519 |
|
あー,七夕。 |
|
|
|
|
520 |
それをなんかそのミャンマー語を勉強している日本人と一緒にやります。ミャンマー人の学生は一緒にやります。 |
|
|
|
|
|
521 |
|
あなんかそういう文化交流みたいな |
|
|
|
|
522 |
|
イベントやるんだ。 |
အဲဒါက ယဥ်ကျေးမှုဖလှယ်တဲ့ အဲဒီ အိဗန့်တွေ လိုမျိုးလားတဲ့။ |
それは文化交流をするそのイベントとかみたいなものですかって言いました。 |
|
|
523 |
はい,イベントやります。 |
|
|
|
|
|
524 |
|
ああ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|