| ID:L-MM0018 |
|
|
|
|
| データ収集日:2020年2月22日 |
|
|
|
|
| |
聞いた素材:協力者と会話相手が日本語で行った雑談の会話相手の発話 |
|
|
|
|
| |
詳細:1年ぶりの再会の会話(男性と女性) |
|
|
|
|
|
|
https://youtu.be/1sj8ZUdScfM |
|
|
|
|
| 行番号 |
協力者と会話相手が日本語で行った雑談 |
協力者の意味理解の発話内容 |
データ収集者の発話内容 |
備考 |
| 協力者の発話 |
会話相手の発話(聞いた素材) |
母語で行った会話 |
日本語訳 |
| 1 |
|
お久しぶりです。 |
မတွေ့ရတာကြာပြီ။ |
久しぶりです。 |
|
|
| 2 |
お久しぶりです。 |
|
|
|
|
|
| 3 |
|
[笑う。]えーと,えっ,いつぶりですか。 |
ဟိုလေ မတွေ့ရတာ ဘယ်လောက် ကြာပြီတော့။ |
えーと,どれくらいぶりか。 |
|
|
| 4 |
1年ぶりです。 |
|
|
|
|
|
| 5 |
|
あっそっか,そうですね。 |
ဟုတ်တယ်နော်။ |
そうですね。 |
|
|
| 6 |
|
1年ぶりですね。今ってどちらの学校に行ってるんでしたっけ? |
အခု ဘယ်ကျောင်းမှာ တက်နေတာလဲ? |
今どの学校に行ってますか。 |
|
|
| 7 |
今,A学校です。 |
|
|
|
|
|
| 8 |
|
そっか,なんか,あれ,い,1回違うとこ,そこ受けなおしたんでしたよね。あれ,違うんだっけ。 |
ဟုတ်တယ်နော်။ တခြားကျောင်းကို ပြောင်းလိုက်တယ်နော်။ |
そうですね。他の学校に変えましたね。 |
|
|
| 9 |
そう。 |
|
|
|
|
|
| 10 |
|
大変でしたよね。 |
တော်တော် ပင်ပန်းမှာဘဲ။ |
とても大変そうです。 |
|
|
| 11 |
そう,すごく大変でした。 |
|
|
|
|
|
| 12 |
|
どうですか,学校は。 |
အခု တက်နေတဲ့ ကျောင်းက ဘယ်လိုလဲ? |
今通っている学校はどうですか。 |
|
|
| 13 |
学校はね,最初はむず,大変でしたけど,今は大丈夫です。 |
|
|
|
|
|
| 14 |
|
んーどんなこと,勉強しているんですか。 |
အခု ဘာကို သင်နေတာလဲ? |
今何を勉強していますか。 |
|
|
| 15 |
今,それ,日本語で,ビジネス日本語と,敬語,勉強しています。 |
|
|
|
|
|
| 16 |
|
どうですか,日本語は[笑う]。 |
အော် ဂျပန်စကားက ဘယ်လိုလဲ? |
あー,日本語はどうですか。 |
|
|
| 17 |
難しい。漢字のほうはもっと難しい。 |
|
|
|
|
|
| 18 |
|
[笑う。]あー,漢字ですね。漢字書いたりもするんですか,やっぱり。 |
ခန်းဂျိက ရေးတယ်မလား? |
漢字は書きますか。 |
|
|
| 19 |
あまりしないです[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 20 |
|
[笑う。]えー,書いてくださいよ。えっ,じゃ,日本語以外はどんな勉強ですか。 |
ဂျပန်စကား အပြင် ဘာကို လေ့လာနေသလဲ? |
日本語以外に何を勉強していますか。 |
|
|
| 21 |
今は日本語以外はないですよ。それ,でも今年からそれ,A学校でITの勉強,続けます。 |
|
|
|
|
|
| 22 |
|
えっ,違う,えーとコースになるってことですか。 |
တခြားမတူတဲ့ course တခြားမတူတဲ့ Course လား? |
他の違うコース,他の違うコースですか。 |
|
|
| 23 |
そうです。それ今は,それビジネス日本語スタンダートコースで,1年生で,それ,今年から,それ専門学校に入って,IT学科です。 |
|
|
|
|
|
| 24 |
|
へー,えっ4月から学校も変わるんですか,場所。 |
၄ လပိုင်းကစပြီး ကျောင်းပြောင်းမှာလား? |
4月から学校が変わりますか。 |
|
|
| 25 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 26 |
|
じゃまたここ,この4月から2年間勉強するんですか。 |
၄ လပိုင်း から ၂ နှစ် ထပ်ပြီးတော့
လေ့လာမလား? |
4月「から」更に2年勉強しますか。 |
|
|
| 27 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 28 |
|
大変ですね。 |
|
|
|
|
| 29 |
そうです。学校も今,今はそれ,B校[キャンパスの名前],A学校B校で,それ今年からは,それA学校C校[キャンパスの名前]になる。 |
|
|
|
|
|
| 30 |
|
C? |
|
|
|
|
| 31 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 32 |
|
遠いですね。 |
C
တော်တော် ၀ေးတယ်နော်။ |
Cとても遠いですね。 |
|
|
| 33 |
そう,だから引っ越しします。 |
|
|
|
|
|
| 34 |
|
あー,C,遠い。 |
C
တော်တော် ၀ေးတယ်နော်။ |
Cとても遠いですね。 |
|
|
| 35 |
|
えっ,アルバイトとかも全部変えるんですか。 |
အချိန်ပိုင်းအလုပ်လဲ ပြောင်းမလား? |
アルバイトも変えますか。 |
|
|
| 36 |
そうです。アルバイトもそう変える,全部辞めて。新しいアルバイト。 |
|
|
|
|
|
| 37 |
|
じゃ,これからちょっと忙しいですね。うちを探したり。 |
တော်တော် အလုပ်ရှုပ်မှာဘဲ။ အိမ်လဲ ရှာရမှာဆိုတော့။ |
とても忙しそうです。家も探すから。 |
|
|
| 38 |
そう。あの,部屋は,それ3月の月末ぐらいに探するつもりです。まだ。でもまだです。 |
|
|
|
|
|
| 39 |
|
そっか,そうですよね。あと1か月ありますね。 |
ဟုတ်တယ်နော်။ နောက် ၁ လလောက် အချိန်ရှိတဲ့ အတွက်ကြောင့်။ |
そうですね。あと1か月くらい時間がありますから。 |
|
|
| 40 |
そう。 |
|
|
|
|
|
| 41 |
|
今のところも,また卒業式とかもあるんですか。 |
အခု အခု ကျောင်းမှာတော့ အဲ ဘွဲ့ယူမလား? ဘွဲ့ရမလား? |
今,今学校では,え,卒業しますか。卒業しますか。 |
|
|
| 42 |
はい,あります。それ,3月の4日に卒業式。 |
|
|
|
|
|
| 43 |
|
8日。じゃ,あともうすぐですね。 |
၃ လပိုင်း ၄ ရက်ဆိုတော့ သိပ်မကြာတော့ဘူးနော်။ |
3月4日だともうすぐですね。 |
|
|
| 44 |
そうです。学校は昨日終わりました。 |
|
|
|
|
|
| 45 |
|
えっ?このあと,じゃあと2週間くらい,どう,何があるんですか。 |
အင်း အခုက စပြီးတော့
၂ ပါတ်ကြာ ဘာလုပ်မလဲ? |
えーと,今から2週間は何をしますか。 |
|
|
| 46 |
何にもないです[笑う]。アルバイトばっか。 |
|
|
|
|
|
| 47 |
|
じゃ学校行かないで2週間。 |
ကျောင်း မသွားဘဲ ၂ ပါတ် ကြာ။ |
学校行かないで2週間。 |
|
|
| 48 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 49 |
|
試験とかも全部終わったんですか。 |
စာမေးပွဲလဲ ပြီးပြီမလား? |
試験も終わったじゃないですか。 |
|
|
| 50 |
そう。でも,再テストの人は,それ来週もあります。 |
|
|
|
|
|
| 51 |
|
あー再テストにはならなさそうですか。 |
စာမေးပွဲက ပြန်ဖြေစရာ မလိုဘူး မဟုတ်လား? |
試験はまた受ける必要はないでしょ?
|
|
|
| 52 |
ならないです。大丈夫です。 |
|
|
|
|
|
| 53 |
|
|
|
|
会話相手は,再テストに? |
|
| 54 |
|
|
再テストになさないそうですね。そうですか。 |
「再テストになさないそうですね。そうですか。」 |
|
|
| 55 |
|
|
|
|
あー,再テストになさそう? |
|
| 56 |
|
|
なさそう。再テストにはならなそうですか。 |
「なさそう。再テストにはならなそうですか。」 |
|
|
| 57 |
|
|
|
|
その,ならなそうですか,はどんな意味だと思いましたか。 |
|
| 58 |
|
|
それは,再テストになら…。それ,それ ကုစား
それ,日本語でいいですか。ちょっと説明したいから。それ,それ,それ,再テストにはミャンマーでは ကုစား ကုစား
とか,それ,試験の意味になるから,そう ကုစား って。それで,ちょっとわからなかったらまた説明します。 |
「それは,再テストになら…。それ,それ」,進級追試,「それ,日本語でいいですか。ちょっと説明したいから。それ,それ,それ,再テストにはミャンマーでは」,進級追試,進級追試「とか,それ,試験の意味になるから,そう」進級追試「って。それで,ちょっとわからなかったらまた説明します。」
|
|
ミャンマー語の進級追試とは,進級させるための救済措置として行われる追試のこと。
|
| 59 |
|
|
|
|
後ろの,ならなそう,はどんな意味だと思いますか。 |
|
| 60 |
|
|
それ မလိုဘူးဆိုတဲ့ ကုစား ပြန်ဖြေလို့
မလိုဘူး မဟုတ်လား? |
「それ」,必要がないっていう進級追試,また受ける必要がないでしょ? |
|
|
| 61 |
|
あっもう結果? |
|
|
|
|
| 62 |
はい,わかりました。 |
|
|
|
|
|
| 63 |
|
よかったですね。[笑う。]そっか。えっ,またJLPTでも受けたんですか。 |
JLPT
လဲ ဖြေလား? |
JLPTも受けますか。 |
|
|
| 64 |
はい,N2。 |
|
|
|
|
|
| 65 |
|
えっ?おめでとうございます。 |
ဂုဏ်ယူပါတယ်။ |
おめでとうございます。 |
|
|
| 66 |
ありがとうございます。 |
|
|
|
|
|
| 67 |
|
すごい。 |
|
|
|
|
| 68 |
まだまだです[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 69 |
|
[笑う。]へー,でもまたじゃ,次はN1目指してがんばるんですか。 |
အော် နောက်တစ်ကြိမ်ကျလို့ရှိရင်
N1 ကို
ဖြေမလား? |
あー,次回なら,N1を受けますか。 |
|
|
| 70 |
はい,N1は,今専門になるから,N1は,まあ,まだわからないです。日本語の勉強はその,日本語勉強する時間はないと。まだわからない,だから。 |
|
|
|
|
|
| 71 |
|
そうか。えそしたらじゃ,に,2年後というか,その専門学校を卒業したら何する予定なんですか。 |
အဲဒါဆိုလို့ရှိရင် နောက် ၂ နှစ် ကြာလို့ရှိရင် အင်း ကောလိပ်ကို
ကောလိပ် ပြီးလို့ရှိရင်။ |
それならあと2年経ったら,えーと,専門学校を,専門学校が終わったら。 |
|
|
| 72 |
日本で就職して,3年間くらいやって,帰国するつもりであります。 |
|
|
|
|
|
| 73 |
|
あっもうじゃ,ずっと日本にいるつもりはないんですね。 |
တောက်လျှောက် ဂျပန်မှာ နေဖို့ ရည်ရွယ်ချက်က မရှိဘူးနော်။ |
ずっと日本にいるつもりがないですね。 |
|
|
| 74 |
ないです。日本の生活すごく大変だから。 |
|
|
|
|
|
| 75 |
|
[笑う。]もう疲れましたか。 |
ပင်ပန်းနေပြီလား? |
疲れましたか。 |
|
|
| 76 |
そうです,今も疲れてる。それ留学生の場合はもっと大変です。外国人だし。 |
|
|
|
|
|
| 77 |
|
うーん,そうですね。何が一番大変ですか。 |
ဘယ် ဘယ်ဥစ္စာက အပင်ပန်းဆုံးလဲ? |
どんな,どんなことが一番大変ですか。 |
|
|
| 78 |
生活,なんでも,学費とか,生活費,税金。 |
|
|
|
|
|
| 79 |
|
最後なんて言いました? |
အစက ဘယ်လို ပြောလိုက်လဲ? |
最初になんて言いましたか。 |
|
|
| 80 |
税金,税金。 |
|
|
|
|
|
| 81 |
|
せき? |
|
|
|
|
| 82 |
税金。 |
|
|
|
|
|
| 83 |
|
政権? |
|
|
|
|
| 84 |
ぜ,税金。 |
|
|
|
|
|
| 85 |
|
税金。 |
အခွန်။ အခွန်။ |
税金。税金。 |
|
|
| 86 |
すいません[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 87 |
|
[笑う]あー,いえ。税金ね, |
အခွန်နော်။ |
税金ね。 |
|
|
| 88 |
|
あー,私もそう,そう思います,本当に,そっか。 |
ငါလဲ အဲဒီလို ထင်တယ်။ |
私もそう思います。 |
|
|
| 89 |
勉強もしなければならないし,仕事もやらないと,生活もできないですから。
|
|
|
|
|
|
| 90 |
|
そうですね,じゃ,ある程度,貯金をしたら,国に帰って,国で就職ですか。 |
そう。 ဒီဟာမှာ အလုပ်လုပ်ပြီး
ပိုက်ဆံစုပြီးလို့ရှိရင် နိုင်ငံပြန်မှာလား? |
「そう。」ここで仕事をして金を貯めて国に帰りますか。 |
|
|
| 91 |
|
|
|
|
どのくらいお金を貯めて,と言ったと思いますか。会話相手は,何々お金をためて,と言ったと思いますか。 |
|
| 92 |
|
|
そういう目的はないです。それ,それ…。それは,1,000万ぐらい。သိန်း တထောင်လောက်။ |
「そういう目的はないです。それ,それ…。それは,1,000万ぐらい。」1,000万ぐらい。 |
|
|
| 93 |
|
|
|
|
それはたくさんといういう意味ですか。 |
|
| 94 |
|
|
အများကြီး။ |
たくさん。 |
|
|
| 95 |
|
|
|
|
その単語は聞き取れましたか。 |
|
| 96 |
|
|
ဟုတ်။ ကြားတယ်။ |
はい。聞こえます。 |
|
|
| 97 |
|
|
|
|
会話相手が1,000万くらいお金を貯めて,って言ったと思いますか。 |
|
| 98 |
|
|
အဲဒီလိုထင်တယ်။ |
そう思います。 |
|
|
| 99 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 100 |
|
で何するんですか。 |
မြန်မာနိုင်ငံ ပြန်လို့ရှိရင် ဘာလုပ်မှာလဲ? |
ミャンマーの国に帰ったら何をしますか。 |
|
|
| 101 |
ITの会社に入るつもりです。 |
|
|
|
|
|
| 102 |
|
ふーん,日本で仕事してたら,やっぱり有利になりますか。 |
ဒါ ဂျပန်နိုင်ငံမှာ လုပ်လို့ရှိရင်၊ အဲဒါ နားမလည်ဘူး။ |
これ,日本の国でやるなら,それはわかりません。 |
|
|
| 103 |
|
|
|
|
どんな意味だと思いますか。 |
|
| 104 |
|
|
あ,それ。 အဲဒါ မြန်မာနိုင်ငံမှာ နေထိုင်ဖို့ အဆင်ပြေလား လူသိများလား
မလား အဲဒီလိုထင်တယ်။ |
「あ,それ。」それはミャンマーの国で生活がうまくいくか,知り合いが多いかどうか,そう思います。
|
|
|
| 105 |
わからない[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 106 |
|
[笑う]わからない?あっ,そうなんですか。 |
|
|
|
|
| 107 |
|
|
|
|
会話相手は,わからないんですか,と言ったのですが,会話相手は何がわからないと言ったと思いますか。 |
|
| 108 |
|
|
အစက စကားလုံးရဲ့
အဓိပ္ပါယ် အ အဓိပ္ပါယ်ပေမဲ့ အစက ဟိုဟာ ဘာလုပ်မယ် အော် ဘယ်လို
ဖြစ်လာမယ်ဆိုတဲ့ဟာကို နားမလည်ဘူးလို့ ထင်တယ်။ စကားလုံးကို နားမလည်ဘူးလာ မေးတာ
မဟုတ်ဘဲနဲ့ ဘယ်လို ဖြစ်လာမယ်ဆိုတာကို မေးတယ်လို့ ထင်တယ်။ |
最初の言葉の意味は,あ,意味だけど,最初の,あれ,何をする,あー,どうなるかというのがわからないと思いました。言葉がわからないかと聞いたのではなく,どうなるかを聞いたと思います。 |
|
|
| 109 |
|
|
|
|
そうすると,Aさんが言ったことと会話相手が言ったことというのは,違ったということですね。 |
|
| 110 |
|
|
မကွာခြားဘူး။ အော် ဟိုဟာ သေသေချာချာ နားမလည်ပေမဲ့ ဘာကို
ပြောချင်လဲဆိုတာ နားလည်တဲ့ အတွက်ကြောင့်။ |
違いはありません。あー,あれ,はっきりとわかりませんが何を話したのかはわかりますので。 |
|
|
| 111 |
|
日本の留学経験って,あんまりミャンマーでは有利になったりしないんですか。 |
နိုင်ငံခြား နိုင်ငံခြားမှာ ဒီမှာ
ပညာသင်ပြီးလို့ရှိရင် それで မြန်မာနိုင်ငံမှာ အလုပ်ဆိုတဲ့ အဆင်ပြေတာတို့ それ ကျော်ကြားတယ်လို့ အဲဒီလို လူက မရှိဘူးလား? |
外国,外国で,ここの留学が終わったら「それで」ミャンマーの国で仕事がうまくいったり「それ」有名になったり,そういう人はいないですか。 |
|
|
| 112 |
|
|
|
|
そうすると,一般的なことを聞いたということですか。 |
|
| 113 |
|
|
ဟုတ်၊ အဲဒီလိုထင်တယ်။ |
はい,そう思います。 |
|
|
| 114 |
|
|
|
|
Aさんがミャンマーに帰ってからのことではなくて? |
|
| 115 |
|
|
အဲ ဟိုဟာ senior က အဲဒီလိုမျိုး
အဲဒီလူမျိုးတွေ ရှိသလား? ရှိဘူးသလား? |
え,あれ,先輩でそういう,そういうことがあるか。あったか。 |
|
|
| 116 |
ミャンマーではあんまり,ないと思います。 |
|
|
|
|
|
| 117 |
|
そうなんですか。えー,じゃ,どうして日本に留学しようと思ったんですか。 |
ဘာလို့ ဂျပန်နိုင်ငံကို ပညာသင်ဖို့ လာခဲ့ပါသလဲ? |
どうして日本の国に留学しに来ましたか。 |
|
|
| 118 |
それ,自分は,それ自国にもITの勉強して,進むしてから,自分の知識が足りないかなと思って,それ日本で来て,それITの知識を伸ばしたいですから。 |
|
|
|
|
|
| 119 |
|
ふーん。でも,またこれから,じゃ2年勉強して |
နောက်ထပ် အခုကစပြီးလို့ရှိရင် ၂ နှစ် ၂ နှစ် လေ့လာပြီးရင်။ |
またこれから2年,2年勉強して。 |
|
|
| 120 |
|
さらに伸ばしていくっていう感じなんですか。 |
ITの,IT
ရဲ့ အသိပညာကို ပိုတော်အောင် လုပ်မယ်လို့ တွေးမြင်လား? |
「ITの,IT」の知識を向上できるようにするという思いですか。 |
|
|
| 121 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 122 |
|
大変ですね。 |
|
|
|
|
| 123 |
大変です。すごく大変です。でも,日本語,それ前勉強したのは英語だから,それ。 |
|
|
|
|
|
| 124 |
|
英語? |
အင်္ဂလိပ် အင်္ဂလိပ် ဘာသာစကား။ |
英語,英語。 |
|
|
| 125 |
|
あっ,ミャンマーでは英語を勉強したんですか。 |
မြန်မာမှာ အင်္ဂလိပ်စာကို လေ့လာနေသလား? |
ミャンマーでは英語を勉強していますか。 |
|
|
| 126 |
そう,あっ,ITはそれ英語で勉強したから。日本語ではそれ,カタカナになって,英語の発音は全然違う発音になって。時々何言ってるかわからないです。 |
|
|
|
|
|
| 127 |
|
そうですよね,先生たちが言ってることも,全部カタカナで言われるんですよね。 |
ဟုတ်တယ်နော်။ ဆရာ ဆရာက အမြဲတမ်း カタカナနဲ့ ပြောတဲ့ အတွက်ကြောင့်။ |
そうですね。先生,先生はいつも「カタカナ」で話すから。 |
|
|
| 128 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 129 |
|
あー,難しいですね,確かに。 |
တကယ်ကို ခက်ခဲတယ်နော်။ |
確かに難しいですね。 |
|
|
| 130 |
|
でもそれって,例えばカタカナで勉強して,国帰って, |
カタカナ
နဲ့ လေ့လာပြီး မြန်မာနိုင်ငံ ပြန်မယ်ဆိုလို့ရှိရင်။ |
「カタカナ」で勉強してミャンマーの国に帰ったら。 |
|
|
| 131 |
|
また英語になっちゃうんですよね,仕事するときは。 |
အလုပ်လုပ်လို့ရှိရင် အင်္ဂလိပ်ဘာသာနဲ့ အင်္ဂလိပ်ဘာသာ။ 仕事,仕事 လုပ်လို့ရှိရင် 英語で,英語で。 |
仕事をする時に英語で,英語。「仕事,仕事」をしたら,「英語で,英語で」。 |
|
|
| 132 |
|
だい,大丈夫ですか。 |
အင်္ဂလိပ်ဘာသာစကားနဲ့ အလုပ်လုပ်မှာ ဖြစ်တဲ့အတွက်ကြောင့်
အဆင်ပြေသလား? |
英語で仕事するから大丈夫ですか。 |
|
|
| 133 |
|
|
|
|
英語で仕事する,何が英語になると思いますか。 |
|
| 134 |
|
|
အလုပ်ရဲ့ အကြောင်းမှန်သမျှ၊ ဘာဖြစ်လို့ဆိုတော့
အင်္ဂလိပ်ဘာသာစကားနဲ့။ |
仕事に関する全て。なぜなら英語で。 |
|
|
| 135 |
|
|
|
|
そうすると,ミャンマーに帰ったら,ミャンマーでは英語で仕事をするといういう意味ですか。 |
|
| 136 |
|
|
ဟုတ်တယ်။ |
そうです。 |
|
|
| 137 |
大丈夫です。でも,それコンピュータで入力するのは,それ英語ですから。それ先生言ったそれ,話だけ,カタカナの発音になって,それ全然わからなくなる。でも,それ自分で辞書で調べたら,それ翻訳したら,あっここの,この言葉だからって,それわかるから。 |
|
|
|
|
|
| 138 |
|
あーそうかそうかそうか。 |
အင်း ဟုတ်တယ်နော်။ |
はい,そうですね。 |
|
|
| 139 |
それ,大丈夫です。 |
|
|
|
|
|
| 140 |
|
そっか。でもそしたら,英語で勉強してること,その日本で, |
အခု အဲဒါဆိုလို့ရှိရင် အင်္ဂလိပ်စကားနဲ့ သင်ခဲ့တာကို
ဂျပန်နိုင်ငံမှာ။ |
今,そしたら英語で学んだことは日本の国で。 |
|
|
| 141 |
|
翻訳しながら勉強していることだったら,内容が一緒になり,なりますか。 |
အင်္ဂလိပ်စကားနဲ့ လေ့လာတဲ့ဟာကို ဂျပန်နိုင်ငံမှာ ထပ်ပြီး
လေ့လာမယ်ဆိုလို့ရှိရင် အကြောင်းအရာက အတူတူ ဖြစ်ဖို့လား? |
英語で勉強したことを日本の国でまた勉強したら内容が一緒になりますか。 |
|
|
| 142 |
一緒だと思います。それ,さっきそれ,入学のとき,それちょっとそれ,授業で探した時は,それ自分,国で勉強した内容と同じです。 |
|
|
|
|
|
| 143 |
|
あーじゃ,さらにその専門性を深めてるっていうことではないんですかね。 |
အဲဒါ နားမလည်ဘူး။ ဆိုတာ ဘာပြောတယ် ဆိုတာတော့...။ |
それはわかりません。というのは,何を話したかは…。 |
|
|
| 144 |
でもちょっと自分もわからないこともあるから,そうではないと思います。 |
|
|
|
|
|
| 145 |
|
うーん,じゃ,日本でちゃんと勉強できてるなって感じですか。 |
ဂျပန်နိုင်ငံမှာ သေသေချာချာ လေ့လာနိုင်မယ်လို့ ထင်သလား? |
日本の国でちゃんと勉強ができると思いますか。 |
|
|
| 146 |
そう,そう思います。 |
|
|
|
|
|
| 147 |
|
[笑う。]じゃ,あと2年間もがんばれそうですね。 |
အဲဒါဆိုရင် နောက်ထပ် ၂ နှစ် ကြိုးစားနိုင်မလား? |
それなら,また2年頑張れそうですか。 |
|
|
| 148 |
がんばります。なぜなら,それ日本に来て以来,1日もそれ休まないですから,学校休まないで通ってるから,これからもがんばります。 |
|
|
|
|
|
| 149 |
|
そっか,そうです。たしかに毎日出席していましたよね。 |
ဟုတ်တယ်နော်။ သေသေချာချာ 毎日 နေ့တိုင်း။ |
そうですね。確かに「毎日」毎日。 |
|
|
| 150 |
今の学校も欠席ないです。 |
|
|
|
|
|
| 151 |
|
おーすごいですね。 |
အော် တော်တယ်နော်။ |
あー,素晴らしいですね。 |
|
|
| 152 |
|
ちゃんと寝てますか。 |
သေသေချာချာ အိပ်သလား? |
ちゃんと寝ていますか。 |
|
|
| 153 |
はい,寝てます。 |
|
|
|
|
|
| 154 |
|
どのくらい寝られるんですか。 |
အော် တနေ့ ဘယ်လောက်လောက် အိပ်သလဲ? |
あー,1日にどれくらい寝ますか。 |
|
|
| 155 |
5時間,6時くらいです。いつもその,2時くらい寝て,寝て朝7時50分に起きて,それ,朝ご飯は途中で食べます[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 156 |
|
あー,学校は終わるの早いんですか。 |
学校は အော် ကျောင်းက စောစောပြီးသလား? |
「学校は」あー,学校は早く終わりますか。 |
|
|
| 157 |
はい,それ12時半です。 |
|
|
|
|
|
| 158 |
|
あ,午前中で終わって, |
အော် မနက်ပိုင်းဘဲ
စာသင်ပြီး။ |
あー,午前中だけ勉強して。 |
|
|
| 159 |
|
アルバイトして,帰って。でもじゃアルバイトの時間がけっこう長そうですね。 |
အချိန်ပိုင်းအလုပ်က အချိန်တော်တော် ကြာမယ် ထင်တယ်နော်။ |
アルバイトは,時間がかなり長そうに思います。 |
|
|
| 160 |
そう,3日間で,それ,1日8時間です。 |
|
|
|
|
|
| 161 |
|
ぎりぎりまで働いているんですね。 |
ギリギリは…ギリギリ…。 သတ်မှတ်ထားတဲ့
အချိန်ရောက်လာနီးပါး အလုပ်လုပ်
တယ်နော်။ |
「ギリギリは…ギリギリ…。」決められた時間近くまで働いてますね。 |
|
|
| 162 |
そう。 |
|
|
|
|
|
| 163 |
|
[笑う。]そっか。どんなアルバイトしてるんですか。 |
ဘယ်လို အချိန်ပိုင်းအလုပ် လုပ်နေသလဲ? |
どんなアルバイトをしていますか。 |
|
|
| 164 |
D[店の名前]です。 |
|
|
|
|
|
| 165 |
|
あー,作ってるんですか。 |
အော် ဟင်းကို ဟင်းကို လုပ်သလား? |
あー,料理を,料理を作りますか。 |
|
|
| 166 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 167 |
|
Dは作るだけ?アルバイトは? |
D ရဲ့ အချိန်ပိုင်းအလုပ်က 料理 ဆိုတာ ဟင်းပွဲကို
လုပ်ထားပေးတာလား? |
Dのアルバイトで,「料理」というのは料理を作っておきますか。 |
|
|
| 168 |
アルバイトは,それ,それ入ったばかりのときはホールで,ホールやって,ホールにつれ,料理とか全部覚えるようになったら,売り分けして。 |
|
|
|
|
|
| 169 |
|
売り分け? |
|
|
|
|
| 170 |
売り分けは,それそれそれ,それ食事のため,それそれ,定食のためにそれ,ごはんとかそれの準備,それキッチンから出るものを準備して,それ前に出す。
|
|
|
|
|
|
| 171 |
|
へー。 |
|
|
|
|
| 172 |
やって,どんどんなったら,キッチンになって,キッチンのすごく大変ですよ。 |
|
|
|
|
|
| 173 |
|
忙しいんですか。 |
အလုပ်ရှုပ်သလား? |
忙しいですか。 |
|
|
| 174 |
忙しいです。ときどき1人で洗い物も全部,それ牛丼もフライ,フライパンと,それ鍋も全部1人でやるから,ときどき。 |
|
|
|
|
|
| 175 |
|
へー。人が足りないんですか。 |
လူက မလောက်ဘူးလား? |
人が足りないですか。 |
|
|
| 176 |
足りないんではないです。でもそれ,きゅう,休憩回るときはそれ,人は足りなくなって。
|
|
|
|
|
|
| 177 |
|
仕方ないんだ。 |
|
|
|
|
| 178 |
それなら仕方ないですから,中1人でやる。 |
|
|
|
|
|
| 179 |
|
あーもうそこのDは長いんですか。 |
D မှာ
အချိန်ပိုင်းအလုပ် လုပ်နေတာ တော်တော်ကြာပြီလား? |
Dでアルバイトをしているのは,かなり長いですか。 |
|
|
| 180 |
長いです。いま,今年,でもそれ来月やって辞めるから,こと,それもし続いたら,それ今年の6月それなら2年間になる。 |
|
|
|
|
|
| 181 |
|
ふーん。 |
|
|
|
|
| 182 |
から1年かーいち,1年9か月間ぐらいかな,10か月間くらいかな。 |
|
|
|
|
|
| 183 |
|
じゃ,日本語学校のときから,ずっと? |
ဂျပန်ဘာသာကျောင်းက တည်းက။ |
日本語学校から。 |
|
|
| 184 |
そう,日本語学校の卒業する前,そのくらいから。 |
|
|
|
|
|
| 185 |
|
あー。えと日本に来てから,そのアルバイトだけですか。 |
ဂျပန်ကို လာတဲ့အစက အဲဒီ အချိန်ပိုင်းအလုပ် တခုတည်းလား? |
来日当初からそのアルバイト1つだけですか。 |
|
|
| 186 |
いえ,それ前は,それE[店の名前]でアルバイトやった。でも,時給は,安かったから辞めた[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 187 |
|
Dのほうが時給がいいんですか。 |
D က ဆိုတာ လစာက များသလား? |
Dというのは給料が高いですか。 |
|
|
| 188 |
いいです。 |
|
|
|
|
|
| 189 |
|
あっへー。 |
|
|
|
|
| 190 |
すごく高いです。1200ですから。 |
|
|
|
|
|
| 191 |
|
すごいいいですね。 |
|
|
|
|
| 192 |
そう。それ,Eは,前はろっぴゃ,あ965だけですから。 |
|
|
|
|
|
| 193 |
|
そっか。 |
|
|
|
|
| 194 |
全然違う。 |
|
|
|
|
|
| 195 |
|
同じような場所で働いてる,働いてたんですか。 |
နေရာ အတူတူမှာဘဲ အလုပ် လုပ်နေသလား? |
同じ場所で働いていますか。 |
|
|
| 196 |
同じ場所? |
|
|
|
|
|
| 197 |
|
うん,駅が近かったりとか。最低賃金が違うのかなって。 |
ဆိုတာ ဘူတာက တခြားဘူတာ။ |
というのは駅が他の駅。 |
|
|
| 198 |
駅は,駅は違うというか,それ,それ,Eがあった駅で,もそれ乗り換えです。 |
|
|
|
|
|
| 199 |
|
ふーん。日本語学校からと学校の,じゃ,あっ日本語学校と家の間に,ぐらいにあったんですか。Eが。 |
ဂျပန်ဘာသာစကားကျောင်းနဲ့ အိမ်ရဲ့ ကြားမှာလား? |
日本語学校と家の間にですか。 |
|
|
| 200 |
全然違う。 |
|
|
|
|
|
| 201 |
|
えっ,全然違うところに?なんでそこのEだったんですか。 |
ဘာလို့
အဲဒီ မတူတဲ့ နေရာမှာ အလုပ် လုပ်သလဲ? |
なんでその違う場所で仕事をしていますか。 |
|
|
| 202 |
それは,友だちの紹介だから。日本の来たばかりのときは日本語もあまりわからないし,それアルバイトも難しかったです。そ,それみんなです。 |
|
|
|
|
|
| 203 |
|
Eではどんな仕事してたんですか。 |
E မှာ
ဘာအလုပ် လုပ်ခဲ့သလဲ? |
Eでどんな仕事をしましたか。 |
|
|
| 204 |
それキッチンです。それは簡単です。 |
|
|
|
|
|
| 205 |
|
ふーん,簡単なんですか。 |
လွယ်သလား? |
簡単ですか。 |
|
|
| 206 |
そっちのほうがかん簡単,そうそう,日本語はあまり[笑う],そのしゃべれなかったですから。 |
|
|
|
|
|
| 207 |
|
あ,そっかそっか。レジだと大変なんですね。 |
ဟုတ်တယ်နော်။ ကောင်တာ ဆိုရင် ပင်ပန်းတယ်နော်။ |
そうですね。カウンターなら大変ですね。 |
|
|
| 208 |
そう,レジだと大変です。 |
|
|
|
|
|
| 209 |
|
ミャンマー語のマニュアルがあったりするんですか。 |
မြန်မာဘာသာ မြန်မာဘာသာနဲ့ လေ့လာမှု ပြုလုပ်သလား? |
ミャンマー語,ミャンマー語でマニュアルを作りますか。 |
|
|
| 210 |
ミャンマー語の? |
|
|
|
|
|
| 211 |
|
マニュアル?なんか,どうやっ,どういうときにこういうふうにしてくださいとか,そういう説明がミャンマー語であったりしますか。全部日本語で教えてもらったんですか。 |
မြန်မာဘာသာနဲ့ ရေးထားတာတို့
ရှင်းပြထားတာတို့ あり ရှိသလား? |
ミャンマー語で書いたものだったりや説明したものだったりは「あり」ありますか。 |
|
|
| 212 |
|
|
|
|
マニュアルという言葉は話しているときにわかりましたか。それとも,会話相手が説明してくれたあとにわかりましたか。 |
|
| 213 |
|
|
ဆရာမ ရှင်းပြပြီး နောက်ပိုင်းမှာ။ |
先生が説明した後で。 |
|
会話相手は,調査協力者が以前通っていた日本語学校の先生のため,会話相手のことを先生と呼んでいる。 |
| 214 |
それ,アルバイトで? |
|
|
|
|
|
| 215 |
|
アルバイトで。 |
|
|
|
|
| 216 |
あーそれミャンマー語で。それ先輩いたから,ミャンマーミャンマー人の先輩いたから,それミャンマー語で教えてもらって。あと,どんどんその日本語ばっかりになります。 |
|
|
|
|
|
| 217 |
|
ふーん,日本人のスタッフのかたもたくさんいますよね。 |
ဂျပန်လူမျိုး ဆိုင်၀န်ထမ်း အများကြီး ရှိတယ်နော်။ |
店員は日本の人がたくさんいますね。 |
|
|
| 218 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 219 |
|
そこで日本語,練習したりして。 |
အဲဒီမှာ ဂျပန်ဘာသာကို လေ့လာ၊ အဲဒီလောက် ဂျပန်ဘာသာကို လေ့လာတာကို
လုပ်နိုင်တယ်နော်။ |
そこで日本語を勉強,それくらい日本語を勉強できますね。 |
|
|
| 220 |
そう。わからない言葉あったら,それ先輩たちに聞いて,理解できるようにした。 |
|
|
|
|
|
| 221 |
|
いいですね。 |
ကောင်းတယ်နော်။ |
いいですね。 |
|
|
| 222 |
|
やっぱり授業でだと,なかなか会話の練習できないですよね。 |
ကျောင်း တခုတည်းဆိုလို့ရှိရင် Communication က မလုပ်နိုင်တဲ့
အတွက်ကြောင့်။ |
学校だけならコミュニケーションができないから。 |
|
|
| 223 |
そう,それいろいろな,しご,仕事でそれいろいろなことも,そう教えてもらえるから,それいいです。時給,給料ももらえるし[笑う]。
|
|
|
|
|
|
| 224 |
|
[笑う。]そっか,そうですね。やっぱDのほうがやっぱり楽しいんですか。 |
D ရော D က ပျော်စရာကောင်းသလား? |
Dも,Dは楽しいですか。 |
|
|
| 225 |
|
|
|
|
Dと何を比べていると思いますか。 |
|
| 226 |
|
|
D နဲ့ E. |
DとE。 |
|
|
| 227 |
楽しいです。それ,ミャンマー人も多いし,今それどんどん,それ自分,何だっけ,それ,自分でもできるから,ときどきそれ,しゃ,店長がいないときも,自分で,自分にかませ,任せるから。 |
|
|
|
|
|
| 228 |
|
へー2年もいたら,自分いち,えと一番長いくらいですか。 |
ဆိုတာ ၂ နှစ်က ဒါက に ၂ နှစ်က အကြာဆုံးလား? |
というのは2年は,これは,「に」2年が一番長いですか。 |
|
|
| 229 |
いえ。 |
|
|
|
|
|
| 230 |
|
もっと長い人? |
|
|
|
|
| 231 |
もっと長いと思います。それ中国のそれは,高校生くらいからやってるから,6年くらい。 |
|
|
|
|
|
| 232 |
|
えっ,高校生からずっと? |
အထက်တန်းကျောင်း အထက်တန်းကျောင်း ပြီးတည်းကစ တောက်လျှောက်။ |
高校,高校が終わってからずっと。 |
|
|
| 233 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 234 |
|
すごいですね。でも,その中国のかたはずっと日本にいるんですね,じゃ。 |
အဲဒီ တရုတ်လူမျိုးက ဂျပန်မှာ တောက်လျှောက် ရှိသလား? |
その中国の人は日本にずっといますか。 |
|
|
| 235 |
|
|
|
|
その人がアルバイトを始めた時期はいつからですか。 |
|
| 236 |
|
|
အဲဒါက မမှတ်မိဘူး။ အဲ အထက်တန်းကျောင်းသား から အဲဒီ အဲဒီ
အချိန်ပိုင်းအလုပ် ရတယ်လို့ ပြောတဲ့ အတွက်ကြောင့်။ |
それは,覚えていません。え,高校生「から」その,そのアルバイトが貰えたって言っていたから。 |
|
|
| 237 |
はい,日本に。今は大学生です。 |
|
|
|
|
|
| 238 |
|
ふーん, |
|
|
|
|
| 239 |
今4年生です。 |
|
|
|
|
|
| 240 |
|
そっか,じゃ,就職までずっと働いてるんですかね。 |
အလုပ် ၀င်တဲ့အထိ တောက်လျှောက် အလုပ် လုပ်တယ်နော်။ |
就職までずっと働いていますね。 |
|
|
| 241 |
そうです。前もミャンマー人のかた,いらっしゃったです。でも,彼も今年辞める,就職入るから。 |
|
|
|
|
|
| 242 |
|
うーん。えっと,ミャンマーとその中国の,他のかたもいるんですか,他の国のかたも。 |
မြန်မာနိုင်ငံ မြန်မာနဲ့ တရုတ်အပြင် တခြားနိုင်ငံသားတွေလဲ ရှိသလား? |
ミャンマーの国,ミャンマーと中国以外で他の外国人もいますか。 |
|
|
| 243 |
他のかたは,全員日本人しかいないんです。 |
|
|
|
|
|
| 244 |
|
みんなじゃ紹介紹介で入ってくるんですか。 |
ဆိုတော့ အကုန်လုံး သူငယ်ချင်းရဲ့ သူငယ်ချင်း から သူငယ်ချင်းက
မိတ်ဆက်ပေးပြီးတော့ အလုပ်၀င်တာလား? |
じゃあ,みんな友だちの友だち「から」,友だちが紹介して職場に入ってきますか。 |
|
|
| 245 |
|
|
|
|
紹介で,と,紹介紹介で,と意味は同じだと思いますか。 |
|
| 246 |
|
|
မတူဘူး။ |
同じじゃないです。 |
|
|
| 247 |
|
|
|
|
どんな意味だと思いますか。 |
|
| 248 |
|
|
junior は,それ junior ကို မိတ်ဆက်ပေးပြီးလို့ရှိရင် အဲဒီ junior က နောက် လူတယောက်ကို ထပ်မိတ်ဆက်ပေးတယ်။ |
後輩「は,それ」後輩に紹介したらその後輩はまた他の人を,また紹介します。 |
|
|
| 249 |
|
|
|
|
それは学校で勉強したことはありますか。 |
|
| 250 |
|
|
မသင်ဖူးဘူး။ |
学んだことはないです。 |
|
|
| 251 |
|
|
|
|
なんでそれがわかりましたか。 |
|
| 252 |
|
|
ဆိုတာ အလုပ်ထဲမှာရယ် အပြင်တွေမှာရယ် နားထောင်ဘူးတယ်။ |
というのは職場でも外などでも聞いたことがあります。 |
|
|
| 253 |
そう,紹介です[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 254 |
|
[笑う。]そっか。必ず友だちがいるところに来るんですね。 |
အဲဒီကြောင့် သူငယ်ချင်းက ရှိတဲ့ နေရာမှာ အလုပ်လုပ်တယ်နော်။ |
だから友だちがいるところに仕事をするんですね。 |
|
|
| 255 |
そうです。それのほうは入りやすいですから。 |
|
|
|
|
|
| 256 |
|
あー,そうですよね。教えてもらいやすいですしね。 |
ဟုတ်တယ်နော်။ သင်လို့လဲ လွယ်တဲ့ အတွက်ကြောင့်။ |
そうですね。学びやすいですから。 |
|
|
| 257 |
そう。 |
|
|
|
|
|
| 258 |
|
他の店舗に行ったりとかもするんですか。 |
တခြား ဆိုင်တွေကို သွားတာလဲ လုပ်သလား? |
他の店舗などにも行ったりしますか。 |
|
|
| 259 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 260 |
|
あのヘルプで? |
အကူနဲ့။ အကူအနေနဲ့။ |
ヘルプで。ヘルプとして。 |
|
|
| 261 |
そう,ヘルプで。渋谷の,それあちらにあったそれDもヘルプ来たことあります。 |
|
|
|
|
|
| 262 |
|
へー,いつもどこのDなんですか。 |
အမြဲတမ်းက ဘယ်ဆိုင်မှာလဲ? |
いつもはどこのお店ですか。 |
|
|
| 263 |
いつもはそれ,F[場所の名前]の。 |
|
|
|
|
|
| 264 |
|
Fって駅どこですか。 |
F
ရဲ့ ဘူတာက ဘယ်မှာလဲ? |
Fの駅はどこですか。 |
|
|
| 265 |
F駅です。[笑う]
F駅前です。 |
|
|
|
|
|
| 266 |
|
F駅です[笑う] 。 |
|
|
|
|
| 267 |
そう,東京タワーの近く。 |
|
|
|
|
|
| 268 |
|
あーすいません,東京全然わからなくて。 |
တိုကျိုက လုံး၀ နားမလည်ဘဲနဲ့။ |
東京は全然わからなくて。 |
|
|
| 269 |
東京タワーも? |
|
|
|
|
|
| 270 |
|
わかりますわかります。そっかそっかそっか。渋谷のほうが忙しですか。 |
渋谷 က
အလုပ်ရှုပ်သလား? |
「渋谷」は忙しいですか。 |
|
|
| 271 |
はい,渋谷のほうがもっと忙しいです。でも,店員は多いですから,あまり大変ではないです。 |
|
|
|
|
|
| 272 |
|
あーそっかそっか。え渋谷のほうが留学生も多いんですか。
|
あ渋谷渋谷 ရဲ့ 渋谷 က 渋谷 ရဲ့ D မှာ それ နိုင်ငံခြားသားလဲ
ရှိလား? |
「あ渋谷渋谷」の「渋谷」は「渋谷」のDは「それ」外国の人もいますか。 |
|
|
| 273 |
それは,留学生もいます。でもあまりわからない。それヘルプだけですから,あまり話,さ,あまりはなしないですから。仕事だけ。 |
|
|
|
|
|
| 274 |
|
あー,そんなんですか。 |
|
|
|
|
| 275 |
仕事だけやって帰るから。 |
|
|
|
|
|
| 276 |
|
えっ。その,あんまりそのほかの人とコミュニケーション取らなくっても,アルバイトできるんですか。 |
တခြားလူတွေနဲ့ communication မလုပ်ဘဲ အလုပ်က လုပ်လို့ ရသလား? |
他の人たちとコミュニケーションを取らないで仕事ができますか。 |
|
|
| 277 |
それ,[聞き取り不能]コミュニケーション,でもそれ何がほしい,何それだけ言うから。それ何お願い,お願いだけですから。 |
|
|
|
|
|
| 278 |
|
うーん。 |
|
|
|
|
| 279 |
ほかの言葉はあまりしゃべる時間もないし,忙しいですから。 |
|
|
|
|
|
| 280 |
|
[笑う。]そうですよね,どこの国のかたがいるとか,どれくらい入ってるとか,そういうの全然わからないですよね,そっか。 |
ဟုတ်တယ်နော်။ ဘယ်နိုင်ငံက လူက ရှိတာလဲ? |
そうですね。どこの国の人がいますか。 |
|
|
| 281 |
それ,たぶんミャンマー人もいます。でも,それミャンマー人わかるだけです。全然話さなかった。 |
|
|
|
|
|
| 282 |
|
あー,じゃ,もうずっと日本語で話,してるんですね。 |
အဲဒါ အဲဒါဆိုလို့ရှိရင် ဂျပန်ဘာသာနဲ့ အမြဲတမ်း ပြောနေတယ်နော်။ |
それ,それなら日本語でいつも話していますね。 |
|
|
| 283 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 284 |
|
ほかのかたもみんなそうってことですよね。 |
တခြားလူတွေလဲ အဲဒီလို ပြောတဲ့ အဓိပ္ပါယ်နော်။ |
他の人たちもそういうことになりますね。 |
|
|
| 285 |
そうです。知らない人ばかりですから,日本語で。 |
|
|
|
|
|
| 286 |
|
あー,そこで英語が出てきたり,ほかの人たちが母語で話をしてたりとかそういうことはしないんですか。 |
နောက် အဲဒီ နေရာမှာ それ အင်္ဂလိပ်စကား
ပြောတာတို့ それ
မိခင်ဘာသာစကားနဲ့ ပြောတာတို့ မလုပ်ဘူးလား? |
それから,そこでは「それ」英語で話したり「それ」母語で話したりしないですか。 |
|
|
| 287 |
それは,しないです。それ,私行ったときもそれ,それ違う国ばかりだから,それ2回,2回あって,それ私は2回,2回になって,2回で日本人と私とあとべトナム人と思います。それ3人でやったから,母国語はわからないし,中国,中国人はいない。 |
|
|
|
|
|
| 288 |
|
ふーん。 |
|
|
|
|
| 289 |
それ,日本語だけ。でも大変です。 |
|
|
|
|
|
| 290 |
|
[笑う。]なに,なに,日本語で話をするのが大変なんですか。 |
ဂျပန်စကားနဲ့ ပြောတာက ပင်ပန်းတာလား? |
日本語で話すのは大変ですか。 |
|
|
| 291 |
いえ仕事するのが,それなんだか。仕事らしい仕事になって,それ全然ほかの,それほかのことしゃべれ,しゃべらないですから。それ仕事のことばかりしゃべってるから,あまり,つまらない[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 292 |
|
[笑う。]もっといろんなこと話,したいんですか。 |
ဒီအပြင် အကြောင်းအရာတွေ ပြောချင်တာလား? |
これ以外のことについてとか話したいですか。 |
|
|
| 293 |
そう,それのほうが楽しいでしょう。 |
|
|
|
|
|
| 294 |
|
[笑う]もちろんそうですけど。 |
|
|
|
|
| 295 |
それ,どんなにそれ忙しくても,それ自分は楽しみにできたら,それ大変だと誰も思わないですから。 |
|
|
|
|
|
| 296 |
|
あー,そうですね。 |
ဟုတ်တယ်နော်။ |
そうですね。 |
|
|
| 297 |
それのほうが,いいと思います。 |
|
|
|
|
|
| 298 |
|
でもじゃ,忙しいお店と,あまり忙しくないお店と,あんまり忙しくないお店のほうが行ってみたいですか。 |
ဆိုတော့ အလုပ်ရှုပ်တဲ့ ဆိုင်နဲ့ အလုပ်မရှုပ်တဲ့ ဆိုင်ဆိုရင် အလုပ်
အလုပ် မရှုပ်တဲ့ ဆိုင်ကို သွားပြီး ကြည့်ချင်တာလား? |
じゃあ,忙しい店と忙しくない店なら仕事が忙しい店に行ってみたいですか。 |
|
|
| 299 |
いえ,それもない。それあんまり忙しくないと,それ人はがらがらになったら,それつまらないです。眠くなります。 |
|
|
|
|
|
| 300 |
|
[笑う]わがままじゃない? |
တကိုယ်ကောင်း မဆန်ဘူးလား? |
わがままじゃないですか。 |
|
|
| 301 |
|
そんなことないですか。忙しいほうがいいけど,でも話したいんでしょ? |
ဟို အလုပ်ရှုပ်ပေမဲ့ အလုပ်ရှုပ်ပေမဲ့ စကားပြောချင်တယ် မဟုတ်လား? |
あの,忙しくても,忙しくても話したいじゃないですか。 |
|
|
| 302 |
|
どっちもは無理ですよね。 |
၂ ခုလုံး လုပ်နိုင်ဖို့ ဆိုတာက သိပ်အဆင်မပြေဘူးနော်။ |
2つともできるというのはあまりうまくいかないですね。 |
|
|
| 303 |
いえ,ど,どっちもは。 |
|
|
|
|
|
| 304 |
|
え,だって忙しかったら, |
|
|
|
|
| 305 |
いえ,忙しくても,それ楽しみ,それ過ごせたらそれで大丈夫です。それでもそれ,あんまり忙しくない,それお客様がらがらになって,それ仕事なんにも,それやる仕事がなけ,なかったら,それもつまらないですよ。 |
|
|
|
|
|
| 306 |
|
まあ,そうですね。私だったら忙しいほうがいいかなと思ったんですけど。
|
ငါဆိုလို့ရှိရင် အလုပ် အလုပ်ရှုပ်တဲ့ နေရာက ကောင်းတယ်လို့
တွေးနေပေမဲ့။ |
私なら仕事が忙しいところがいいと思っているけど。 |
|
|
| 307 |
私もそうですよ。でも,しゃべりたいです。 |
|
|
|
|
|
| 308 |
|
[笑う。]そっか。休憩は1人なんですか。 |
နားတဲ့ အချိန်က တယောက်ထဲလား? |
休憩の時間は1人ですか。 |
|
|
| 309 |
そうです,1人です。 |
|
|
|
|
|
| 310 |
|
あそうじゃ,話す相手がいないんですね。 |
အဲဒါကြောင့် စကားပြောမဲ့သူက မရှိဘူးနော်။ |
だから話し相手がいないんですね。 |
|
|
| 311 |
そう。でも,いつも電話してるから,それは大丈夫です。 |
|
|
|
|
|
| 312 |
|
だましてる? |
|
|
|
|
| 313 |
電話。 |
|
|
|
|
|
| 314 |
|
あっ電話[笑う],友だちと電話しながら休憩してるんですか。 |
သူငယ်ချင်း သူငယ်ချင်းနဲ့ ဖုံးပြောရင်း။ |
友だち,友だちと電話しながら。 |
|
|
| 315 |
|
えっ,それって,国の人ですか。 |
ဖုံးပြောတာကဆိုရင် နိုင်ငံကလူနဲ့ ပြောတာလား? |
電話するなら国の人と話しますか。 |
|
|
| 316 |
そうです,国の人です。 |
|
|
|
|
|
| 317 |
|
じゃ,家族とか,友だちとかと電話しながら。 |
ဆိုရင် မိသားစုနဲ့ သူငယ်ချင်းနဲ့ ဖုံးပြောရင်း။ |
じゃあ家族と友だちと電話しながら。 |
|
|
| 318 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 319 |
|
でも,そしたら日本語の練習にはならないんですね[笑う]。 |
အဲဒါဆိုလို့ရှိရင် ဂျပန်စကားကို ဟို ဂျပန်စကား လေ့လာ၊
အဲဒါဆိုလို့ရှိရင် ဂျပန်စကားကို လေ့လာသလို မဟုတ်ဘူးနော်။ |
それなら日本語を,あの,日本語の勉強,それなら日本語の勉強のようにはならないですね。 |
|
|
| 320 |
ならないです。でも,仕事で,それ店長といろいろしゃべってるから,それわからない言葉も,わからない言葉もそれ教えてもらえるから。それ前もことわざ,それ2つ,2つ覚えて,それ教えてもらった。 |
|
|
|
|
|
| 321 |
|
何を教えてもらったんですか。 |
ဘာကို သင်ယူခဲ့သလဲ? |
何を教わりましたか。 |
|
|
| 322 |
言霊。 |
|
|
|
|
|
| 323 |
|
コドダマ? |
ပါးစပ်စီးတာ။ |
言霊。 |
|
|
| 324 |
言霊。 |
|
|
|
|
|
| 325 |
|
あともう1つは? |
|
|
|
|
| 326 |
言霊と,病は気から。 |
|
|
|
|
|
| 327 |
|
えっ? |
|
|
|
|
| 328 |
病は気から。 |
|
|
|
|
|
| 329 |
|
ヤマイハキカラ?どういう意味なんですか。 |
[20秒間無言。] အဲဒါ မြန်မာဟာ မြန်မာစကားနဲ့
ဟိုဟာ [笑う]
ရှင်းပြလို့ မရဘူး။ |
[20秒間無言。]それはミャンマーは,ミャンマー語で,あれ[笑う]説明できないです。 |
|
|
| 330 |
それ言霊,今日は暇だなって言ったら,言霊ですからそれ言わないでって。言霊は何って言ったら,でも,辞書で調べたら全然出ない,出てないです。だからそれ,それならそれ,店長は説明して,理解できた。それ言霊,今日暇だなって言ったら,ずっと暇になるとか。それ,今日,それ自分は言う,それ,ことになる。なんかそれ,暇だと言ったら,そうすると暇になって,忙しいと言ったら忙しいとか。自分がいいと思ったらいい,そういうことで,それで病は気から,自分がそれ元気,元気ない,それ本当に元気ないですから,その,何だっけ,元気に仕事やって。 |
|
|
|
|
|
| 331 |
|
うん。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|