| ID:L-MM0017 |
|
|
| データ収集日:2020年2月22日 |
|
|
| |
聞いた素材:協力者と会話相手が日本語で行った雑談の会話相手の発話 |
|
|
|
|
| |
詳細:1年ぶりの再会の会話(男性と女性) |
|
|
|
|
|
https://youtu.be/EZ0Bqo_Bxtw |
|
|
|
|
| 行番号 |
協力者と会話相手が日本語で行った雑談 |
協力者の意味理解の発話内容 |
データ収集者の発話内容 |
備考 |
| 協力者の発話 |
会話相手の発話(聞いた素材) |
母語で行った会話 |
日本語訳 |
| 1 |
|
お久しぶりです。 |
မတွေ့ရတာကြာပြီနော်တဲ့။ |
久しぶりねって言いました。 |
|
|
| 2 |
お久しぶりです。 |
|
|
|
|
|
| 3 |
|
[笑う]声が出てないですけど大丈夫ですか。 |
အသံက မထွက်လို့ အဆင်ပြေရဲ့လား? |
声が出ないけど大丈夫ですか。 |
|
|
| 4 |
大丈夫です。 |
|
|
|
|
|
| 5 |
|
あ,よかった[笑う]。どうですか,学校は。
|
ကျောင်းက ဘယ်လိုဘာလဲ? |
学校はどうですか。 |
|
|
| 6 |
|
今どこの学校に行ってるんでしたっけ。 |
ဘယ် ကျောင်းကို သွားနေတာ၊ ဘယ်မှာ ရှိတဲ့ ကျောင်းကို သွားနေတာလဲ? |
どこの学校に通って,どこにある学校に通っていますか。 |
|
|
| 7 |
|
|
|
|
会話相手が,どこの学校に通っているんでしたっけと言っているんですが,この,でしたっけというのはどういう意味だと思いますか。 |
|
| 8 |
|
|
အခု ဘယ်ကျောင်းမှာ တက်နေတာလဲ ဆိုတဲ့ အဓိပ္ပါယ်။ |
今どこの学校に通っているのかという意味。 |
|
|
| 9 |
A[協力者が通っている学校の名前],あのあの,B[学校の場所]の東京。 |
|
|
|
|
|
| 10 |
|
あ,そうだそうだそうだそうだそうだ。え,じゃまた4月から違うところに行くんですか。 |
အော် သိပြီတဲ့။ သူက 4月から နောက်တကျောင်းကို သွားအုန်းမှာလားတဲ့။ |
あー,わかりましたって言いました。その人は「4月から」また別の学校に行きますかって言いました。 |
|
|
| 11 |
あー,まだ1年生だから,今年も。 |
|
|
|
|
|
| 12 |
|
ふーん。何のコースでしたっけ。 |
အဲဒါ ဘယ် course လဲ? |
それは何コースですか。 |
|
|
| 13 |
|
|
|
|
会話相手は,コースを知らなかった,初めて質問したことだと思いますか。 |
|
| 14 |
|
|
သူက သိတော့သိမှာပါ။ မေ့နေတယ်လို့ ထင်တယ်။ |
その人は,知っているでしょう。忘れていると思います。 |
|
|
| 15 |
ビジネス,国際,国際のあのー,コースは,貿易コース。 |
|
|
|
|
|
| 16 |
|
ふーん。どんな勉強するんですか。 |
ဘယ်လို စာတွေ သင်တာလဲ? |
どんな勉強をしていますか。 |
|
|
| 17 |
|
|
|
|
さっき忘れていると言ったんですが,どうして忘れていると思いましたか。 |
|
| 18 |
|
|
ကျောင်းသားတွေက ကျောင်းသားတွေက တခြား ကျောင်းသားတွေက
အများကြီးဆိုတော့။ |
学生たちが,学生たちが,他の学生たちが多いから。 |
|
|
| 19 |
あの,簿記とか,英語とか,パソコンとか,ビジネスマナーも勉強しています。 |
|
|
|
|
|
| 20 |
|
どうですか。 |
ဘယ်လို ဘာလဲ? |
どうですか。 |
|
|
| 21 |
|
できるようになりましたか。 |
အော် လုပ်နိုင်ပြီလားတဲ့။ |
あー,できるようになりましたかって言いました。 |
|
|
| 22 |
難しい。 |
|
|
|
|
|
| 23 |
|
難しい?そっか。簿記,簿記とかってなんか資格取ったりとかするんですか。 |
အ 簿記 ယူတာဟာ certificate တို့ အဲဒီလိုဟာတွေ ယူပြီးပြီလားတဲ့။ |
あ,「簿記」,取ったのは証明書とかそういうものとか取りましたかって言いました。
|
|
|
| 24 |
まだ取れないです。難しい。 |
|
|
|
|
|
| 25 |
|
来年もじゃ勉強してから資格を取るんですか。 |
နောက်နှစ်ကျရင် ယူမှာလားတဲ့။ အဲဒီ အခု certificate ကို။ |
来年は取りますかって言いました。その,今の証明書を。 |
|
|
| 26 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 27 |
|
簿記って,なんか何級とかですよね。 |
အော် 簿記は
လယ်ဘယ်တွေ ၁၊ ၂၊ ၃ ခွဲထားတာ ဘာ ဘာ 級 ကနေ စမှာလဲ? |
あー,「簿記は」,何級とか1,2,3,分かれて,何,何「級」から始まりますか。 |
|
|
| 28 |
そうです,3級から。 |
|
|
|
|
|
| 29 |
|
3,2,1ですか。 |
၃၊ ၂၊ ၁ လား? |
3,2,1ですか。 |
|
|
| 30 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 31 |
|
じゃ,来年,試験って1年に何回もあるんですか。 |
စာမေးပွဲက တနှစ်ကို ဘယ်နှစ်ကြိမ် ရှိတာလဲ? |
試験は1年に何回ありますか。 |
|
|
| 32 |
あの,今年は終わったけど,あ,今年そろそろ,4月かな。 |
|
|
|
|
|
| 33 |
|
4月に試験?それ受けるんですか。 |
အဲဒါ ဖြေမှာလားတဲ့ သူက။ |
それは受けますかってその人が言いました。 |
|
|
| 34 |
はい。[聞き取り不能]で受けると思います。 |
|
|
|
|
|
| 35 |
|
3級受けるんですか。 |
လယ်ဘယ် ၃၊ ၃ ကို ဖြေမှာလားတဲ့။ |
3,3級を受けますかって言いました。 |
|
|
| 36 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 37 |
|
楽しみですね。合格できそうですか。 |
စာမေးပွဲက အောင်မှာလား? အောင်မဲ့ပုံစံလားတဲ့။ စာမေးပွဲက
အောင်မဲ့ပုံလားတဲ့။ |
試験は合格できますか。合格できそうですかって言いました。試験は合格できそうですかって言いました。 |
|
|
| 38 |
勉強すれば。 |
|
|
|
|
|
| 39 |
|
[笑う]いや,勉強してくださいよ,それは。 |
စာ လုပ်ပါတဲ့။ |
勉強してくださいって言いました。 |
|
|
| 40 |
|
|
|
|
会話相手はこのとき,勉強していないと思って質問していると思いますか。 |
|
| 41 |
|
|
ကျနော် စကားကတွေက သူက စာမလုပ်ဖူးလားလို့ ပုံစံနဲ့ မေးတာ။ |
私の言葉などからその人は勉強をしないのかという感じで質問しました。 |
|
|
| 42 |
|
そっか。え,4月のあとは,次なん,何月にあるんですか。 |
ဟုတ်လားတဲ့။ အဲဒီနောက်ပိုင်းမှာ စာမေးပွဲက ဘယ်အချိန် ရှိတာလဲ?
ဘယ်လပိုင်းမှာ ရှိတာလဲ? |
そうですかって言いました。その次の試験はいつありますか。何月にありますか。 |
|
|
| 43 |
あー,まだ見てないです[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 44 |
|
[笑う。]そのじゃ,簿記が一番,その必要な,あの資格というわけではないんですか。
|
အဲဒီ ဒီ တွက်ချက်တဲ့ လိုင်းက ပိုပြီး မရရင် ဟိုဟာ အသုံး၀င်တယ်
အသုံး၀င်တာလား ဟိုဟာ ဒီကျောင်းမှာ အရေးကြီးဆုံး ဟိုဟာ ဘာသာရပ်က အဲဒီလိုမျိုး
ထင်တာလားတဲ့။ |
その,この計算する科目はもっとできないと,あれ,役に立つ,役に立ちますか,あれ,この学校で大事なあれ,そういう科目だと思いますかって言いました。 |
|
|
| 45 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 46 |
|
どういう資格が,ほかに何か取るんですか。 |
နောက်ဘယ်လို လိုင်းတွေ ဟိုဟာ ယူရမယ့် certificate တွေ ရှိတာလဲ? |
あとどんな科目,あれ,取る証明書などはありますか。 |
|
|
| 47 |
あの,パソコンとあの,経営の,経営も,経営は一番必要な,と思います。 |
|
|
|
|
|
| 48 |
|
経営って何か資格の試験とかあるんですか。 |
経営 က ဘယ်လို certificate နဲ့ ဟိုဟာ 試験 တွေ ရှိတာလဲ? |
「経営」はどんな証明書と,あれ,「試験」とかありますか。 |
|
|
| 49 |
経営もあります。 |
|
|
|
|
|
| 50 |
|
どんな,資格なんですか。 |
ဘယ်လို ဟိုဟာ Certificate တွေကို ဘယ်လို ယူတာလဲ? |
どんな,あれ,証明書などをどうやって取りますか。 |
|
|
| 51 |
経営の資格,説明は難しいです。 |
|
|
|
|
|
| 52 |
|
[笑う。]そっか,それはまたじゃ次に試験を受けるんですか。 |
ဟုတ်လားတဲ့။ အဲဒါပြီးရင် ဘယ်အချိန် ဖြေရမှာလဲ? |
そうですかって言いました。それが終わったらいつ受けますか。 |
|
|
| 53 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 54 |
|
今年は受けてないんですか。 |
ဒီနှစ်က မဖြေရသေးဘူးလားတဲ့။ |
今年は受けてないですかって言いました。 |
|
|
| 55 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 56 |
|
ふーん,それも何級何級ってあるんですか。 |
အဲဒါကို အဲဒါ လယ်ဘယ် ဘယ်လို ရှိတာလဲ? |
それを,それは何級がありますか。 |
|
|
| 57 |
あ,あります。 |
|
|
|
|
|
| 58 |
|
なん,何級からなんですか。 |
ဘယ်လယ်ဘယ်က စမလဲ? |
何級から始めますか。 |
|
|
| 59 |
それも自分のレベルが,3級だったら3級ぐらい,2級だったら2級。 |
|
|
|
|
|
| 60 |
|
えーと,今度じゃ何級を受けようと思ってるんですか。 |
ဒီတခါ ဘယ်လယ်ဘယ်ကို သွားဖြေမှာလဲ? |
今度何級を受けに行きますか。 |
|
|
| 61 |
|
|
|
|
何級から受けるかと言っていたと思うんですけど,何級を受けるんですか,というのと,何級から受けるんですかというのに,違いはあると思いますか。 |
|
| 62 |
|
|
はい。何級からは何級から始めますか。 အဲဒါကတော့ ကွာတယ်။
ကွာတယ်။ |
「はい。何級からは何級から始めますか。」それは違います。違います。 |
|
|
| 63 |
3級から。 |
|
|
|
|
|
| 64 |
|
3級から,3級が一番下ですか。 |
3級 က ဟိုဟာ အဲဒီ လယ်ဘယ် ၃ က စဖြေမှာ။ |
「3級」は,あれ,その3級から受け始める。 |
|
|
| 74 |
|
じゃ,3級から,ずっと3,2,1って受けていくんですね。 |
ဒီ ၃၊ ၂၊ ၁ ကနေ စပြီးဖြေတော့မှာလား? |
この3,2,1から始めて受けていきますか。 |
|
|
| 65 |
|
|
|
|
3,2,1と会話相手が言ったと思うのですが,3級2級1級の違いと,1級2級3級の違いってあると思いますか。 |
|
| 66 |
|
|
はい。 ကွာခြားတာရှိတယ်။ |
「はい。」違いがあります。 |
|
|
| 67 |
|
|
|
|
どんな違いがあると思いますか。 |
|
| 68 |
|
|
၁၊ ၂၊ ၃ သူက ၃ က လွယ်တယ်။ လွယ်ပြီး တဖြေးဖြေး ခက်လာမယ်။ |
1,2,3,それは3が簡単。簡単で徐々に難しくなります。 |
|
|
| 69 |
|
|
|
|
ということは,3が一番難しいという意味ですか。 |
|
| 70 |
|
|
3が難しいじゃなくて,3が簡単。 |
「3が難しいじゃなくて,3が簡単。」 |
|
|
| 71 |
|
|
|
|
3,2,1が3が簡単ということですか。 |
|
| 72 |
|
|
そうです。 |
「そうです。」 |
|
|
| 73 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 75 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 76 |
|
どうです,それの試験はいつなんですか。 |
အဲဒီ စာမေးပွဲက ဘယ်တော့ ဘယ်အချိန်လဲတဲ့။ |
その試験はいつ,いつですかって言いました。 |
|
|
| 77 |
それー,はっきりはわからない[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 78 |
|
[笑う。]そうなんですね,そっか。 |
ဟုတ်လားတဲ့။ |
そうですかって言いました。 |
|
|
| 79 |
|
えー,えっでも今一番勉強しているのは,じゃその,経営の勉強なんですか。 |
အခုက အဲဒီ စီးပွားရေးနဲ့ ပါတ်သက်တဲ့
ဟာတွေ အဲဒီ management နဲ့ ပါတ်သက်တဲ့ ဟာတွေ
လေ့လာနေတာလား? သင်နေလား? |
今はその経済に関することとか,そのマネージメントに関することとかを勉強していますか。学んでいますか。 |
|
|
| 80 |
経営と,あのコースはあのマーケティングとか,ビジネスの学校だから,それ,マーケティングと経営が。 |
|
|
|
|
|
| 81 |
|
ふーん。授業の日本語ってわかりますか。 |
စာသင်နေတဲ့အချိန်မှာ ဂျပန်စာကို နားလည်သလားတဲ့။ |
授業の時間は日本語がわかりますかって言いました。 |
|
|
| 82 |
授業の日本語は,まあまあです[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 83 |
|
まあまあ[笑う]。でも専門,その経営とかマーケティングの日本語だと,今まで勉強した日本語 |
စီးပွားရေးနဲ့ ပါတ်သက်တဲ့ စကားလုံးတွေ အခုအထိ ဂျပန်စာ လေ့လာနေတယ်။ |
経済に関する言葉など,今まで日本語の勉強をしている。 |
|
|
| 84 |
|
よりも難しいですよね。 |
ခက်သလားတဲ့။ |
難しいですかって言いました。 |
|
|
| 85 |
もちろんです[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 86 |
|
どうや,どうしてるんですか。調べながら? |
ဘယ်လိုလုပ်ပြီး လေ့လာနေတာလားတဲ့။ ရှာရင်းနဲ့ဘဲ လုပ်နေသလားတဲ့။ |
どうやって勉強をしていますかって言いました。調べながらやっていますかって言いました。 |
|
|
| 87 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 88 |
|
辞書で? |
ဟိုဟာ 辞書 နဲ့ ရှာလားတဲ့။ ဟို magazine ပေါ့။ |
あれ,「辞書」で調べますかって言いました。あの雑誌です。 |
|
|
| 89 |
辞書で,あと自分の,わかる人に聞いたり。アルバイトの日本人に聞いたりしています。 |
|
|
|
|
|
| 90 |
|
ふーん。クラスにはほかにどんな国の方がいるんですか。 |
အတန်းထဲမှာ ဘယ်နိုင်ငံသားတွေ ရှိသလဲ? |
クラスにはどんな国の人がいますか。 |
|
|
| 91 |
ネパール人と,あとは中国人,あとは,バングラディシュ人。 |
|
|
|
|
|
| 92 |
|
ふーん,えーと,じゃ教室の中は日本語。 |
စာသင်နေတဲ့ အခန်းထဲမှာ ဟိုဟာ ဂျပန်စာဘဲလားတဲ့။ |
授業をしている部屋の中では,あれ,日本語だけですかって言いました。 |
|
|
| 93 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 94 |
|
そうですよね。 |
ဟုတ်တယ်နော်တဲ့။ |
そうですねって言いました。 |
|
|
| 95 |
|
そうかそうか。え,JLPTもじゃ。あ,でもビジネス日本語のほうが,試験受けたりするんですか。 |
ビジネス ဟိုဟာ
business က ဟိုဟာ စာမေးပွဲ ဖြေနေသလားတဲ့။ |
「ビジネス」あれ,ビジネスはあれ,試験受けていますかって言いました。 |
|
|
| 96 |
それはないと思います。 |
|
|
|
|
|
| 97 |
|
ビジネス日本語は,じゃ本で勉強するだけ? |
ဟိုဟာ စာအုပ်နဲ့ဘဲ စာလုပ်တာလားတဲ့။ |
あれ,本だけで勉強をしていますかって言いました。 |
|
|
| 98 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 99 |
|
|
|
|
本で勉強するのは,なにを本で勉強するんですか。 |
|
| 100 |
|
|
ဂျပန်စာကိုလေ။ |
日本語です。 |
|
|
| 101 |
|
JLPTは受けてるんですか。 |
JLPT က
ဖြေထားလားတဲ့? |
JLPTは受けましたかって言いました。 |
|
|
| 102 |
JLPTは,N3,日本語のときN3だけ。あ,そのあとは受けなかったんです。
|
|
|
|
|
|
| 103 |
|
受けないんですか,このあとも? |
မဖြေဘူးလားတဲ့။ |
受けないですかって言いました。 |
|
|
| 104 |
N2は1回受けたけど,あの,不合格になっちゃって。 |
|
|
|
|
|
| 105 |
|
|
|
|
会話相手は1回試験を受けたと思ったと思いましたか。それとも何回も試験を受けたと思ったと思いましたか。 |
|
| 106 |
|
|
တခါလောက်ဘဲ ဖြေခဲ့တယ်လို့ ထင်တယ်။ |
1度だけ受けたと思っています。 |
|
|
| 107 |
|
|
|
|
どうしてそう思いましたか。 |
|
| 108 |
|
|
ကျနော်ရဲ့ ဂျပန်စာကို နားထောင်ပြီး။ |
私の日本語の聞いたことによって。 |
|
|
| 109 |
|
あ,残念。そっか,あんまり勉強できなかったんですか。 |
စာ သေသေချာချာ မလုပ်နိုင်ခဲ့ဘူးလားတဲ့။ |
勉強がしっかりできなかったですかって言いました。 |
|
|
| 110 |
そうじゃなくて,忙しくてあの,JLPTあの,申込書の,やるのが,時間間に合わなかったです。 |
|
|
|
|
|
| 111 |
|
あー,そっか。 |
ဟုတ်လားတဲ့။ |
そうですかって言いました。 |
|
|
| 112 |
|
じゃ,次7月ですね。 |
၇ လပိုင်းပေါ့နော်။ |
7月ですね。 |
|
|
| 113 |
はい,今回は受けます。 |
|
|
|
|
|
| 114 |
|
ぜひ受けてください。合格できそうですけどね。 |
မပျက်မကွက် ဖြေပါတဲ့။ စာမေးပွဲက အောင်မဲ့ပုံဘဲ။ |
必ず受けてくださいって言いました。試験は合格できそうです。 |
|
|
| 115 |
|
でも,勉強する時間もあまりないんですかね。 |
စာလုပ်ဖို့ အချိန်က မရှိဘူးလားတဲ့။ |
勉強する時間がありませんかって言いました。 |
|
|
| 116 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 117 |
|
忙しいですか。 |
အလုပ်ရှုပ်သလားတဲ့။ |
忙しいですかって言いました。 |
|
|
| 118 |
忙しいです。 |
|
|
|
|
|
| 119 |
|
学校も1日あるんですか。 |
ကျောင်းက တနေ့လုံးလားတဲ့။ |
学校は1日中ですかって言いました。 |
|
|
| 120 |
学校はあの,土曜日も勉強しています。 |
|
|
|
|
|
| 121 |
|
えっ,週に6回? |
တပါတ်မှာ ၆ ကြိမ်လားတဲ့။ |
1週間に6回ですかって言いました。 |
|
|
| 122 |
|
|
|
|
学校は1日ですか,の1日はどういう意味だと思いましたか。 |
|
| 123 |
|
|
မနက်ကနေ ညနေအထိ။ |
朝から夕方まで。 |
|
|
| 124 |
はい。土曜日はゼミ,あるから。 |
|
|
|
|
|
| 125 |
|
へー,ゼミっていうと,そのマーケティングとかのですか。 |
ゼミ ဟိုဟာ ဟိုဟာ ゼミ က ဟိုဟာ စျေးရောင်းတဲ့
ဟာတွေဘဲလားတဲ့။ |
「ゼミ」,あれ,あれ,「ゼミ」は,あれ,売買するとかの,だけですかって言いました。
|
|
|
| 126 |
ゼミは簿記だけです。 |
|
|
|
|
|
| 127 |
|
ふーん,どういうことを,そのゼミではやるんですか。 |
ဘယ်လို ゼミ
ကို လုပ်နေတာလဲ? |
なぜ「ゼミ」をやっていますか。 |
|
|
| 128 |
ゼミはあの,簿記のあの,資格を取りたいならと先生から聞いて,あの,申し込みしてから,あのゼミを参加できることになってます。 |
|
|
|
|
|
| 129 |
|
ふーん,じゃ,簿記を勉強したい人だけがそこに集まる。 |
အဲဒီ တွက်အချက်တဲ့ဟာတွေဘဲ လုပ်တဲ့ လူတွေဘဲ အဲဒီ ဟို
ပါ၀င်ဆင်နွှဲလို့ ရတာလားတဲ့။ |
その計算するとかのを,やる人たちだけ,その,あの,参加ができますかって言いました。 |
|
|
| 130 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 131 |
|
それって,土曜日しかないんですか。 |
စနေနေ့က လွဲပြီး မရှိဘူးလားတဲ့။ |
土曜日以外はないですかって言いました。 |
|
|
| 132 |
土曜日じゃなくて,土曜日は,平日もい,1回あります,授業。 |
|
|
|
|
|
| 133 |
|
じゃ1週間に2回? |
၁ ပါတ်မှာ ၂ ကြိမ်။ |
1週間に2回。 |
|
|
| 134 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 135 |
|
それって1回,何時間くらい勉強するんですか。 |
အဲဒါက တပါတ်ကို ဘယ်နှစ်နာရီလောက် စာလုပ်ရတာလဲ? |
それは1週間に何時間くらい勉強するんですか。 |
|
|
| 136 |
土曜日は,朝9時から,あの3時まで。 |
|
|
|
|
|
| 137 |
|
えっ,ろっ,6時間?ずっと簿記の勉強してるんですか。 |
၆ နာရီလားတဲ့။ တောက်လျှောက် 簿記 ဘဲ လုပ်နေတာဘဲလားတဲ့။ |
6時間ですかって言いました。ずっと「簿記」だけやっていますかって言いました。 |
|
|
| 138 |
12時から休憩。 |
|
|
|
|
|
| 139 |
|
あ[笑う],そうだよね。休憩はありますよね。 |
နားချိန်က ရှိတယ်နော်တဲ့။ |
休憩はありますねって言いました。 |
|
|
| 140 |
休憩は, |
|
|
|
|
|
| 141 |
|
1時間くらい? |
၁ နာရီလားတဲ့။ |
1時間ですかって言いました。 |
|
|
| 142 |
30分くらい。 |
|
|
|
|
|
| 143 |
|
え?それでもじゃ5時間半ずっと簿記の勉強なんですか。 |
၅ နာရီခွဲက တောက်လျှောက် 簿記 စာလုပ်နေတာလားတဲ့။ |
5時半からずっと「簿記」の勉強をしていますかって言いました。 |
|
|
| 144 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 145 |
|
大変ですね。 |
ပင်ပန်းတယ်နော်တဲ့။ |
大変ですねって言いました。 |
|
|
| 146 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 147 |
|
おもしろいですか。 |
စိတ်၀င်စားဖို့ကောင်းလားတဲ့။ |
おもしろいですかって言いました。 |
|
|
| 148 |
難しいです,日本語だから。 |
|
|
|
|
|
| 149 |
|
あー,そうか。あっじゃ,国でその簿記の勉強をしてたことがあるんですか。 |
နိုင်ငံမှာ ဟိုဟာ ဒီ တွက်ချက်တဲ့ဟာကို
လုပ်ဖူးသလားတဲ့။ 勉強 ဟိုဟာ စာ။ |
国で,あの,この計算するものをやったことがありますかって言いました。「勉強」,あれ,勉強。 |
|
|
| 150 |
あー,まあそれはないです。 |
|
|
|
|
|
| 151 |
|
じゃ,初めて全部初めてなんですね。 |
အကုန်လုံးက အစကဘဲလားတဲ့။ |
全部が初めてですかって言いました。 |
|
|
| 152 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 153 |
|
難しいですね,それは。 |
ခက်တယ်နော် အဲဒါကတော့တဲ့။ |
難しいですね,それはって言いました。 |
|
|
| 154 |
|
|
|
|
さっき,どうして会話相手は国で簿記を勉強したことがあると思ったと思いましたか。 |
|
| 155 |
|
|
ဒီ ဒီ ဂျပန်မှာ အခု 簿記 ကို ကျွန်တော်က သင်နေတဲ့
အတွက်ကြောင့်။ |
この,この日本で今「簿記」を私が学んでいるから。 |
|
|
| 156 |
はい,難しいです。 |
|
|
|
|
|
| 157 |
|
あっ,でも,資格のために頑張ってるんですね。 |
ဟိုဟာ certificate အတွက် ကြိုးစားနေတယ်နော်။ |
あの証明書のために頑張っていますね。 |
|
|
| 158 |
はい。あの,資格を取れるかどうかではなくて,あの自分が,勉強あと,経験もないし,だから勉強してみよう,あとは取れたら自分は。 |
|
|
|
|
|
| 159 |
|
うーん,そうですね,そっか。じゃ,このまた4月からあと1年そこで勉強して,そのあとはどうする予定なんですか。 |
နောက်ထပ်ထပ်ပြီး ဟိုဟာ ဟိုဟာ ၄ လပိုင်းကနေ တခါစပြီး စာလုပ်ပြီး။ |
またあれ,あれ,4月から勉強し始める。 |
|
|
| 160 |
就職,はいります。 |
|
|
|
|
|
| 161 |
|
日本で就職したいんですね。 |
ဂျပန်မှာ အလုပ်လုပ်ချင်တာဘဲနော်တဲ့။ |
日本で就職したいですねって言いました。 |
|
|
| 162 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 163 |
|
どんな会社に行きたいんですか。 |
ဘယ်လို 会社
မှာ ၀င် အလုပ်လုပ်ချင်တာလဲ? |
どんな会社に就職したいですか。 |
|
|
| 164 |
日本のあのミャンマーと繋がっている,簿記の会社とか。 |
|
|
|
|
|
| 165 |
|
簿記の会社? |
|
|
|
|
| 166 |
簿記で,簿記とか,あの,簿記じゃなくて貿易のあの,日本のものミャンマーに送ったり。それ,その仕事がやりたいなと思います。 |
|
|
|
|
|
| 167 |
|
ミャンマーで,日本のもの,どんなものが売れそうですか。 |
မြန်မာနိုင်ငံမှာ ကျွန်တော် အ ဂျပန်ကနေ ဘယ်လို ပစ္စည်းတွေ
ရောင်းရလဲ? |
ミャンマーの国で私,あ,日本からどうやって物とか売りますか。 |
|
|
| 168 |
一番売れてるのは,あの車です。 |
|
|
|
|
|
| 169 |
|
はぁー,大変ですね,車運ぶの。 |
ပင်ပန်းတယ်နော်တဲ့။ သယ်ရတာ။ |
大変ですねって言いました。運ぶのは。 |
|
|
| 170 |
|
運ぶことは仕事には入らないんですか。その,そういう会社の仕事には。 |
ဟိုဟာ သယ်ရတာ 仕事 အလုပ် မဟုတ်ဘူးလားတဲ့။ |
あれ,運ぶのは「仕事」仕事じゃないですかって言いました。 |
|
|
| 171 |
それは,あの希望だけ。まだわからないです。 |
|
|
|
|
|
| 172 |
|
あっ,でも,そういうのがやりたい, |
အဲဒါ လုပ်ချင်တာလားတဲ့။ |
それがやりたいですかって言いました。 |
|
|
| 173 |
そうですね。 |
|
|
|
|
|
| 174 |
|
んですよね。車を,その,なんて言うんですか,輸出するための会社とかもあるんですか。 |
ကားကို တင်ပို့တဲ့ ကုမ္ပဏီတွေက ရှိသလားတဲ့။ |
車を輸出する会社とかはありますかって言いました。 |
|
|
| 175 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 176 |
|
|
|
|
少し戻るんですが,車を運ぶのは仕事にならないというのは,なにが仕事にならないと思いましたか。 |
|
| 177 |
|
|
ကားသယ်တာက သင်္ဘောတွေနဲ့ သယ်တာဆိုတော့ ကျနော်တို့က ဒီ ကုမ္ပဏီဘဲ
၀င်လို့ရမယ်။ |
車を運ぶのは船とかで運ぶから,私たちはこの会社だけ入れます。 |
|
|
| 178 |
|
|
|
|
車を運ぶのが仕事にならないというのは,その前に出た,ミャンマーと日本を繋ぐことが車を運ぶことが仕事にならないと思いますか。それとも,Cさんの仕事が,車を運ぶことにならないということですか。 |
|
| 179 |
|
|
အလုပ်ဖြစ်လောက်တယ်။ ဂျပန်မှ သယ်တဲ့ ကားက။ |
仕事になるはずです。日本から運ぶ車は。 |
|
|
| 180 |
|
そういう会社に入ってみたい? |
အဲဒီလို 会社 မှာ
၀င်လုပ်ကြည့်ချင်တာလားတဲ့။ |
そういう「会社」に入ってやってみたいですかって言いました。 |
|
|
| 181 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 182 |
|
どこの国の,あどこの車が一番人気なんですか。 |
ဘယ်က ကားတွေက လူအကြိုက် အများဆုံးလဲ? |
どこの車が一番人気ですか。 |
|
|
| 183 |
ミャンマーはトヨタとかあの,あとは,三菱とか。 |
|
|
|
|
|
| 184 |
|
ふーん,どういう形のものがいいんですか。 |
ဘယ်လို ပုံစံမျိုးက ကောင်းသလဲတဲ့။ |
どういう形がいいですかって言いました。 |
|
|
| 185 |
あの,仕事のいい使ったやつは,あのトヨタは一番,トヨタと三菱,あとは日産は仕事じゃなくてあの,旅行行ったり,自分の車を,荷物運ぶじゃなくて。
|
|
|
|
|
|
| 186 |
|
うんうんうん。 |
|
|
|
|
| 187 |
旅行とか,家族で旅行したり,それが。 |
|
|
|
|
|
| 188 |
|
ふーん,じゃ,トラックが一番売れてるんですか。 |
ဟိုဟာ ကုန်တင်ကားတွေက အများဆုံး ရောင်းရသလားတဲ့။ |
あれ,トラックとかは一番売れていますかって言いました。 |
|
|
| 189 |
そうです。トラックはあのトヨタと三菱は。 |
|
|
|
|
|
| 190 |
|
ふーん,じゃ,大きいトラックじゃないんですよね,小さいトラック? |
အကြီးကြီးမဟုတ်ဘဲ အသေးလေးတွေလားတဲ့။ |
大きくない小さいものですかって言いました。 |
|
|
| 191 |
はい,小さい,あの,小さく,ハイゼットとか,先生日本人だったらわからないけど, |
|
|
|
|
会話相手は,調査協力者が以前通っていた日本語学校の先生のため,会話相手のことを先生と呼んでいる。 |
| 192 |
|
すいません[笑う]。 |
|
|
|
|
| 193 |
ミャンマーに,それは,ミャンマーで一番使ってるやつだから,小さくて,あの,大きいじゃなくて,道小さくても,狭くても入れるところには行けるし。ヤンゴンだったら,車が混んでいるので,大きい車は行きにくいです。 |
|
|
|
|
|
| 194 |
|
あーでも,やっぱりトラックのほうがいいんですか。 |
ထင်ထားတဲ့အတိုင်း ကုန်ကားတွေက ကောင်းတာလားတဲ့။ |
やっぱりトラックとかがいいですかって言いました。 |
|
|
| 195 |
|
|
|
|
最初の,荷物を運ぶ車とトラックは同じ意味ですか。 |
|
| 196 |
|
|
ကုန်တင်ကားကြီးတွေကကြ ဟိုင်း၀ေး ပို့တဲ့ဆီမှာဘဲ သုံးပြီး ကျနော်
ပြောတဲ့ ကား အသေးတွေက မြို့ထဲမှာ ပစ္စည်းတွေ ဟိုလိုက်ပို့ ဒီလိုက်ပို့။ |
大きなトラックとかは高速で送るときに使って,私が言った小さい車とかは街中で荷物をあっちこっちに送る。 |
|
|
| 197 |
|
|
|
|
そうすると,会話相手が言ったトラックとCさんが言っていた車というのは違うものですね。 |
|
| 198 |
|
|
မထင်ဘူး။ |
思いません。 |
|
|
| 199 |
|
|
|
|
ということは,同じということですね。 |
|
| 200 |
|
|
ထင်တယ်။ |
思います。 |
|
|
| 201 |
|
|
|
|
同じなんですね。わかりました。 |
|
| 202 |
|
たとえば,バイク便とか,自転車とか,そういうのよりも,トラックがいいんですか。 |
ဆိုင်ကယ် ထက် ကားက ပိုပြီး ကောင်းသလားတဲ့။ |
バイクより車がいいですかって言いました。 |
|
|
| 203 |
そうです。荷物もちょっと運べる,運べるし。 |
|
|
|
|
|
| 204 |
|
たくさん運べるから。 |
|
|
|
|
| 205 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 206 |
|
へー。車多いんですか,ミャンマーは。 |
မြန်မာမှာ ကားတွေ ပေါလားတဲ့။ |
ミャンマーは車とか多いですかって言いました。 |
|
|
| 207 |
ヤンゴンは,一番多いです。 |
|
|
|
|
|
| 208 |
|
ふーん。それは時間帯によるんですか。ずっと多いんですか。 |
အချိန်နဲ့လိုက်ပြီး များတာလား? |
時間によって多いですか。 |
|
|
| 209 |
時間帯に。 |
|
|
|
|
|
| 210 |
|
朝と帰る時間と。 |
မနက်နဲ့ အိမ်ပြန်တဲ့ အချိန်တွေမှာ။ |
朝と家に帰る時間とかに。 |
|
|
| 211 |
あの,夜6時7時くらいは一番混んでるんです。 |
|
|
|
|
|
| 212 |
|
それは,会社とか学校からうちに帰る車ですか。 |
အဲဒါက ကုမ္ပဏီကနေ ကျောင်းတို့ အိမ်တို့ ပြန်လာတဲ့ အချိန်တွေလားတဲ့။ |
それは会社から学校とか家とかに帰る時間ですかって言いました。 |
|
|
| 213 |
そうです。あの,会社から帰る時間。あの,バスとか混んでる。 |
|
|
|
|
|
| 214 |
|
自分の車よ,のほうが,そのバスとかよりも多いんですか。 |
ကိုယ့် ကားထက် ဟိုဟာ ဘတ်စ်ကို ဟိုဟာ ဘတ်စ်ကားကို စီးတဲ့လူ ပိုပြီး
များတာလားတဲ့။ |
自分の車より,あれ,バスを,あれ,バスに乗る人がより多いですかって言いました。 |
|
|
| 215 |
ミャンマーは,あの自分の車をあの持っている人が多くて,だから混んでるんです。 |
|
|
|
|
|
| 216 |
|
バス乗る人は少ないんですか。 |
ဘတ်စ်ကား စီးတဲ့လူက မရှိဘူးလားတဲ့။ |
バスに乗る人がいないですかって言いました。 |
|
|
| 217 |
それもあのヤンゴンは一番にぎやかなミャンマーの街だから,あの,お金あまり持ってない人と持ってる人と,別々に。だから,あの,お金持ってる人は自分の車で,行ったりしてます。 |
|
|
|
|
|
| 218 |
|
そっか。えっ,でもそういう人たちは朝も車で行きますよね。 |
အဲဒီလိုလူတွေက မနက်လဲ သွားနေတာဘဲနော်တဲ့။ |
その人たちは朝も行きますねって言いました。 |
|
|
| 219 |
あ朝も,そうです。会社行くときも。 |
|
|
|
|
|
| 220 |
|
じゃ,朝も,混むんですか。 |
အဲဒါကြောင့် ကြပ်နေတာပေါ့နော်တဲ့။ |
だから混みますねって言いました。 |
|
|
| 221 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 222 |
|
何時くらいからラッシュって始まるんですか。 |
ဘယ်လို အချိန်ကနေ စပြီး ကြပ်သလဲ? |
どんな時間から混みはじめますか。 |
|
|
| 223 |
7時半から9時とか,その12時ぐらい12時半,1時,2時ぐらいはまたあの,混んでないです,その時間は。 |
|
|
|
|
|
| 224 |
|
ふーん,7時半から,じゃ朝の9時ぐらいまでは混ん, |
၇ နာရီခွဲလောက်ကနေ မနက် ဟိုဟာ နေ့လည် ၁၂ နာရီလောက် အထိ။ |
7時半くらいから朝あれ,昼の12時くらいまで。 |
|
|
| 225 |
|
あっ行くときのラッシュがあって。帰りが6時半くらい。 |
ပြန်တဲ့ အချိန်က ၆ နာရီ ပေါ့နော်။ |
帰る時間は6時ですね。 |
|
|
| 226 |
|
じゃ結構長い時間働くんですね。 |
ဟိုဟာ အများကြီးကို အချိန်တွေ ဟိုဟာ အလုပ်လုပ်နေကြတယ်။ |
あれ,多くの時間,あれ,仕事をしている。 |
|
|
| 227 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 228 |
|
どの,何時間。 |
|
|
|
|
| 229 |
あのー仕事じゃなくても,あの遊びの人も来てるから。 |
|
|
|
|
|
| 230 |
|
あー,それはヤンゴンに,あの観光に来た人が車で,動いてるんですか。 |
ရန်ကုန်ကို လေ့လာရေး ခရီးထွက်လာတဲ့ လူတွေက ကားနဲ့ဘဲ
သွားနေကြတာလားတဲ့။ |
ヤンゴンに研修旅行に来た人たちは車で行っていますかって言いました。
|
|
|
| 231 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 232 |
|
へー,えそれってじゃレンタカーとかってことですか。
|
အဲဒါ နားမလည်ဘူး။ |
それはわかりません。 |
|
|
| 233 |
どういう意味ですか。 |
|
|
|
|
|
| 234 |
|
レンタカーってその,ヤンゴンに来た人がヤンゴンで車を借りて,その,そこで返して,いろんなところに。 |
ရန်ကုန်ကို လာပြီး ရန်ကုန်ကနေမှ ကားတွေကို ဌားဌားပြီး သွားတာလား? |
ヤンゴンに来て,ヤンゴンから車とかを借りて行きますか。 |
|
|
| 235 |
あー,それはあのタクシーで,その人たちはタクシーで使ってます。 |
|
|
|
|
|
| 236 |
|
あ,観光客はタクシーなんですね。 |
ခရီးသွားတွေက ဟိုဟာ တက္ကဆီဘဲ သုံးတာဘဲနော်တဲ့။ |
観光客たちは,あれ,タクシーだけ使いますねって言いました。 |
|
|
| 237 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 238 |
|
|
|
|
レンタカーの言葉は最初わからなかったけど,説明を聞いたらわかりましたか。 |
|
| 239 |
|
|
今は,最後わかります。 သူ ရှင်းပြလိုက်မှာ နားလည်တာ။ |
「今は,最後わかります。」その人が説明をしたのでわかりました。 |
|
|
| 240 |
|
タクシーは高いですか。 |
တက္ကဆီက စျေးကြီးသလားတဲ့။ |
タクシーは高いですかって言いました。 |
|
|
| 241 |
もう,高いではないです。でも,ミャンマーは安全,国ではないです。知らない人乗ったら,お金をもっと。 |
|
|
|
|
安全国は,あんぜんくに,と発音している。 |
| 242 |
|
あー[笑う]。 |
|
|
|
|
| 243 |
その人も,そういう人もいる。 |
|
|
|
|
|
| 244 |
|
そっか,そうなんですね。 |
အော် ဒီလိုလားတဲ့။ |
あー,そういうことですかって言いました。 |
|
|
| 245 |
みんな悪い人ではないけど,そうたまに,そういう人も,日本のタクシーじゃなくて,日本は誰でもこのお金は同じお金です。 |
|
|
|
|
|
| 246 |
|
じゃ,メーターじゃないんですか。 |
အဲဒါ နားမလည်ဘူး။
|
それはわかりません。 |
|
|
| 247 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 248 |
|
時間とか。 |
အချိန်နဲ့ မဟုတ်ဘူးလားတဲ့။ |
時間でじゃないですかって言いました。 |
|
|
| 249 |
|
|
|
|
時間じゃなくて,と聞いて,メーターの意味はわかりましたか。 |
|
| 250 |
|
|
အဲဒါ ပြီးမှ နားလည်သွားတာ။ အချိန်မှာ နားလည်သွားတာ။ |
それは終わってからわかりました。時間でわかりました。 |
|
|
| 251 |
|
|
|
|
どんなものだと思いますか。 |
|
| 252 |
|
|
အဓိပ္ပါယ်က အချိန်နဲ့ဘဲ သွားတာ မဟုတ်ဘူးလားလို့ ပြောတာ။ |
意味は,時間で動くんじゃないですかと言った。 |
|
|
| 253 |
|
|
|
|
時間で何が動きますか。 |
|
| 254 |
|
|
အချိန်နဲ့ ပိုက်ဆံကို တောင်းတာ။ |
時間でお金を請求する。 |
|
|
| 255 |
そうじゃないです。 |
|
|
|
|
|
| 256 |
|
えっ。 |
|
|
|
|
| 257 |
あの決めて,お客さんとあの個人的にあのしゃべって,あの渋谷行ったらいくらですか。 |
|
|
|
|
|
| 258 |
|
あーあーあーあー。そっか,じゃ,日本人が行ったら高いんですね。 |
ဂျပန်လူမျိုးက လာရင် စျေးကြီးမှာလားတဲ့။ |
日本の人が行ったら高いですかって言いました。 |
|
|
| 259 |
あ,それは,あの日本人でも,みんなじゃなくて,あの悪い人もいるし,いい人もいるし,それがわからない。 |
|
|
|
|
|
| 260 |
|
そっかそっか。でもあれですよね,あのミャンマーのかたがミャンマー語でタクシーの運転手さんに話しかけたら,そんなに高くないですよね。 |
မြန်မာလူမျိုးအချင်းချင်းနဲ့ ဟိုဟာ တက္ကဆီသမားဆီကို သွားပြီး စကားပြော
စျေးစစ်ရင်ရော အဲဒီလိုမျိုး စျေးမကြီးဘူးနော်တဲ့။ |
ミャンマー人同士で,あれ,タクシー運転手のところに行って値引きの話をしたら,そういうのは高くないですよねって言いました。
|
|
|
| 261 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 262 |
|
やっぱり外国人が行くと高い。 |
နိုင်ငံခြားသားဆိုရင် စျေးကြီးမယ်နော်တဲ့။ |
外国の人なら高そうですねって言いました。 |
|
|
| 263 |
でも,外国人も,高い人もいるし,さっき言った話通りあの,いい人と悪い人が分かれてるので。 |
|
|
|
|
|
| 264 |
|
そっかそっか。ミャンマーの人はあまりタクシーは乗らないですか。 |
မြန်မာက လူတွေကကြ တက္ကဆီ မစီးဘူးလားတဲ့။ |
ミャンマーの人たちはタクシーに乗りませんかって言いました。 |
|
|
| 265 |
タクシー,よく使ってますよ。 |
|
|
|
|
|
| 266 |
|
あっ,そうなんですか。 |
ဟုတ်လားတဲ့။ |
そうですかって言いました。 |
|
|
| 267 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 268 |
|
バスよりもタクシーのほうが使いますか。 |
ဘတ်စ်ကားထက် တက္ကဆီကို ပိုပြီး သုံးသလားတဲ့။ |
バスよりタクシーを使いますかって言いました。 |
|
|
| 269 |
はい,バスも両方とも使ってます。 |
|
|
|
|
|
| 270 |
|
ふーん。そのじゃ,一番使う交通機関だと,何が,なるんですか。 |
အများဆုံးသုံးတာ ဘယ်ကားတို့ ရထားတို့ စီးတာထက် ဘယ်ဟာသုံးသလဲ။ |
一番使うのはどんな車とか,電車とかに乗るより何を使いますか。
|
|
|
| 271 |
タクシーも同じくらい。 |
|
|
|
|
|
| 272 |
|
タクシーとバスも同じくらい。 |
|
|
|
|
| 273 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 274 |
|
えーと,そのミャンマーの交通機関って何があるんですか。タクシーとバス以外何か。 |
မြန်မာက ဟိုဟာ လမ်းသွားလာ ဆက်သွယ်ရေးမှာ ကားနဲ့ ဘတ်စ် ဟိုဟာ ကားနဲ့
ရထား ဟိုဟာ တက္ကဆီနဲ့က ဘယ်ဟာတွေ ရှိသေးလဲတဲ့။ နောက်ထပ်က ဘာရှိသေးလဲ? |
ミャンマーは,あれ,交通機関は車とバス,あれ,車と電車,あれ,タクシーと,どんなものがありますかって言いました。あと何がありますか。 |
|
|
| 275 |
電車もあります。 |
|
|
|
|
|
| 276 |
|
ヤンゴンだったら,電車も走ってるんですね。へー。 |
ရန်ကုန်ဆိုရင် ရထားပါ ပြေးနေသလားတဲ့။ |
ヤンゴンなら電車が走っていますかって言いました。 |
|
|
| 277 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 278 |
|
じゃ,遠い所に行くときは,電車に乗ったりするんですか。 |
၀ေးတဲ့ဆီကြတော့ ရထားဘဲ စီးတာလားတဲ့။ |
遠い所には電車を乗りますかって言いました。 |
|
|
| 279 |
それもバスがあります。夜行バスとか。 |
|
|
|
|
|
| 280 |
|
へー,便利ですね。 |
အဆင်ပြေတာပေါ့နော်တဲ့။ |
便利ですねって言いました。 |
|
|
| 281 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 282 |
|
毎日走っているんですか。 |
နေ့တိုင်းဘဲ ပြေးနေတာလားတဲ့။ |
毎日走っていますかって言いました。 |
|
|
| 283 |
はい,毎日走ってます。 |
|
|
|
|
|
| 284 |
|
空港からたとえばじゃヤンゴンに行きたい,ヤンゴン,ヤンゴン空港ありましたっけ? |
လေဆိပ်ဆိုရင် ရန်ကုန်မှာဘဲ ရှိတာလားတဲ့။ |
空港だとヤンゴンにだけありますかって言いました。 |
|
|
| 285 |
あっ,あります。 |
|
|
|
|
|
| 286 |
|
じゃ,だめだ[笑う]。どっかの空港から,じゃヤンゴンの空港から街に行くときとかは? |
ヤンゴンの街から ဟိုဟာ လေဆိပ်ကနေ ရန်ကုန်ကို
ဘယ်လို သွားရမလဲပေါ့။ |
「ヤンゴンの街から」あれ,空港からヤンゴンにどうやって行きますか。 |
|
|
| 287 |
あの,空港から,あの自分はあの外国人だったらホテル行くとか,空港からホテルまで行くと,あのタクシーと,タクシーはよく使ってます。 |
|
|
|
|
|
| 288 |
|
空港からホテルに行きたかったらタクシーなんだ。 |
Hotel သွားမဲ့ လူတွေဆိုရင် တက္ကဆီဘဲ
သုံးသွားတာလားတဲ့။ |
ホテルに行く人たちだとタクシーを使って行きますかって言いました。 |
|
|
| 289 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 290 |
|
空港から乗ると高かったりしないですか。 |
လေဆိပ်ကနေ စီးရင် စျေးကြီးသလားတဲ့။ |
空港から乗ったら高いですかって言いました。 |
|
|
| 291 |
|
なんか私,ミャンマーは行ったことないんですけど。 |
မြန်မာကို မသွားဖူးဘူးတဲ့။ |
ミャンマーに行ったことがないって言いました。 |
|
|
| 292 |
普通かなぁ。 |
|
|
|
|
|
| 293 |
|
あっ,別に他の街で乗るのと,空港から乗るのと,同じなんですね。 |
တခြားလူတွေ သွားမယ်ဆိုရင် လေဆိပ်ကနေ
သွားလဲ 同じ
ဘဲ အော် ဟိုဟာ အတူတူဘဲနော်တဲ့။ |
他の人たちが行くなら空港から行っても「同じ」あー,同じですねって言いました。 |
|
|
| 294 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 295 |
|
じゃ,いいですね。便利で,タクシーのほうが便利ですよね。 |
အဲဒါဆို ကောင်းတယ်နော်တဲ့။ တက္ကဆီက အဆင်ပြေတယ်နော်တဲ့။ |
それならいいですねって言いました。タクシーは便利ですねって言いました。 |
|
|
| 296 |
|
そこまで行けますものね。 |
သွားလို့ ရတာလားတဲ့။ အဲဒီ အထိ။ |
行けますかって言いました。そこまで。 |
|
|
| 297 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 298 |
|
タクシー,乗り心地いいですか。 |
တက္ကဆီ ノリゴチ အဲဒီနားလေးက
နားမလည်လိုက်ဘူး။ |
タクシー,「ノリゴチ」その辺がわからなかったです。 |
|
|
| 299 |
ノリゴコチ? |
|
|
|
|
|
| 300 |
|
乗ってて,なんか,なんでしょう。暑いなーとか,寒いなーとか。 |
အော် ပူတာ တက္ကဆီ စီးပြီးရင် ပူသလား အေးသလား? |
あー,暑い,タクシーに乗ったら暑いですか寒いですか。 |
|
|
| 301 |
あー,それは,あの運転手と,話しかけたら,暑いだったら,暑いだったらエアコンをつけてくださいと言われた,言ったら,あのタクシーの運転手がやってくれるから。 |
|
|
|
|
|
| 302 |
|
ふーん。でも,全部そういうの使える車なんですね。いいですね。 |
အကုန်လုံး အကုန်လုံး သုံးလို့ရတဲ့ ကားဘဲနော်တဲ့။ ကောင်းတယ်နော်တဲ့။ |
全部,全部使える車ですねって言いました。いいですねって言いました。 |
|
|
| 303 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 304 |
|
|
|
|
この,全部,の中にはどんなものが含まれていると思いますか。 |
|
| 305 |
|
|
あの,エアコンの ချမ်းလာရင် အပူ ဟီတာပေါ့နော်။ |
「あの,エアコンの」,寒くなったら熱いヒーターです。 |
|
|
| 306 |
|
|
|
|
そうすると,乗り心地ってどんな意味だと思いますか。 |
|
| 307 |
|
|
အဲဒီလိုမျိုး ကား သုံးလို့ရတာ။ အဲဒီနား ကျနော် ကောင်းကောင်း
နားမလည်ဘူး။ |
そういう車を使える。私はその辺がよくわかりません。 |
|
|
| 308 |
|
そっか。いいですね。ミャンマー私行ってみたいなと思ってるんですけど,なかなか行く機会がなくて。 |
သူက မြန်မာပြည်ကို မသွားဖူးပေမဲ့ သွားပြီး ကြည့်ချင်တယ်တဲ့။
အခွင့်အရေး ရရင်တဲ့။ |
その人はミャンマーに行ったことがないけど行ってみたいって言いました。機会があればって言いました。 |
|
|
| 309 |
|
行ったらどんなとこに行ったらいいと思いますか。 |
မြန်မာ သွားမယ်ဆိုရင် ဘယ်နေရာတွေ သွားရင် ကောင်းမလဲ? |
ミャンマーに行くならどんな場所に行ったらいいですか。 |
|
|
| 310 |
ミャンマーのあの,ヤンゴンの,ヤンゴンにあるあのシュエダゴン,大仏, |
|
|
|
|
|
| 311 |
|
ふーん。 |
|
|
|
|
| 312 |
日本語で言うと,大仏かな,建物があるところと,あとミャンマーの真ん中のほうに,バガンというあの古い建物がいっぱいあるから。 |
|
|
|
|
|
| 313 |
|
何日間あったら,全部行きたいところ回れますか。 |
ဘယ်နှစ်ရက် ကြာရင် သွားချင်တဲ့ နေရာတွေ ရောက်မလဲ? |
何日かければ行きたいところに行けますか。 |
|
|
| 314 |
|
|
|
|
ここで,回れますかという言葉を使ってるんですけど,それは聞いたことがありますか。 |
|
| 315 |
|
|
အော် ရှိတယ်။ ရှိတယ်။ |
あー,あります。あります。 |
|
|
| 316 |
1週間くらいかな。 |
|
|
|
|
|
| 317 |
|
1週間くらい。直行便ありましたよね。 |
အော် တိုက်ရိုက်လေယာဥ် ရှိသလားတဲ့။ |
あー,直行便ありますかって言いました。 |
|
|
| 318 |
あー。あります。あの,ANAの,それでヤンゴン,直接行けます。 |
|
|
|
|
|
| 319 |
|
どのくらいかかりますか,日本から。 |
ဂျပန်ကနေ ဘယ်နှစ်နာရီလောက် ကြာမှာလဲ? |
日本から何時間くらいかかりますか。 |
|
|
| 320 |
6時間くらいかな。 |
|
|
|
|
|
| 321 |
|
ふーん,そんな近く,遠くないんですね。 |
မ၀ေးဘူးနော်တဲ့။ |
遠くないですねって言いました。 |
|
|
| 322 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 323 |
|
国にかえ,はい。 |
|
|
|
|
| 324 |
ヤンゴンから,あのまたヤンゴン,ミャンマーの真ん中のほうの古い建物にあるところに行くと,またそこからあの,飛行機,もう1回乗り換え, |
|
|
|
|
|
| 325 |
|
できるんですか。 |
သွားလို့ရလားတဲ့။ |
行けますかって言いました。 |
|
|
| 326 |
あります。できます。 |
|
|
|
|
|
| 327 |
|
へー,ヤンゴンからその,古い所に行くのは,なにがいいんですか。バス? |
အဲဒီ ရန်ကုန်ကနေ အဲဒီ မြို့ဟောင်းကို သွားမယ်ဆိုရင်
ဘယ်ဟာကောင်းသလဲ? |
そのヤンゴンからその古都に行くなら何がいいですか。
|
|
|
| 328 |
バスだったら,あの景色を見える。あの,飛行機だったら早めに行ける。 |
|
|
|
|
|
| 329 |
|
そっかそっか。バスだと何時間くらいかかるんですか。 |
ဘတ်စ်ကားနဲ့ဆိုရင် ဘယ်လောက်လောက် ကြာမလဲ? |
バスならどれくらいかかりますか。 |
|
|
| 330 |
バスだったら,8時間くらい。 |
|
|
|
|
|
| 331 |
|
あー,ちょっと時間かかりますね。でも景色見るのも楽しそうですよね。 |
နဲနဲ အချိန် ကြာမယ်နော်တဲ့။ သဘာ၀ ပတ်၀န်းကျင် မြင်ရတာ
ပျော်စရာကောင်းမှာဘဲနော်တဲ့။ |
ちょっと時間がかかりますねって言いました。自然な環境を見るのは楽しそうですねって言いました。 |
|
|
| 332 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
| 333 |
|
あまり事故とかないですか。 |
အော် ဟိုဟာ ယာဥ်တိုက်မှုတို့ ဘာတို့က ရှိဘူးလားတဲ့ သိပ်ပြီး။ |
あー,あれ,あまり事故とかなんとかはあるのかって言いました。 |
|
|
| 334 |
事故は,あります[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 335 |
|
[笑う]そっか。ミャンマーのかたはどうやって移動することが多いんですか。 |
ဟုတ်လားတဲ့။ မြန်မာတွေက ဘယ်လိုမျိုး သွားလာပြီး
လုပ်တာများသလဲ? |
そうですかって言いました。ミャンマーの人たちはどうやって行き来することが多いですか。 |
|
|
| 336 |
バスが多いです。 |
|
|
|
|
|
| 337 |
|
やっぱりバスが多いんですね。 |
ဘတ်စ်ကားက ပိုများတာဘဲနော်တဲ့။ |
バスはもっと多いですねって言いました。 |
|
|
| 338 |
|
そっか。国内線だったら毎日,あの行き来がありますか,飛行機の。 |
ပြည်တွင်း ဟိုဟာ ကားတွေဆိုရင် ဘယ်လို သွားနေသလဲ? |
国内,あれ,車とかならどうやって行きますか。
|
|
|
| 339 |
飛行機は時間ですか。 |
|
|
|
|
|
| 340 |
|
あの,毎日,そのそこまで飛んでますか。 |
နေ့တိုင်း အဲဒီ အချိန်အထိ ပျံသန်းနေသလားတဲ့။ |
毎日その時間まで飛んでいますかって言いました。 |
|
|
| 341 |
あ,飛んでます。 |
|
|
|
|
|
| 342 |
|
じゃ,どっちでもいいんですね。時間がどのくらいかけても大丈夫か,っていう感じですね。 |
ဘယ်မဆို အဆင်ပြေတာဘဲနော်တဲ့။ |
どこにでも便利ですねって言いました。 |
|
|
| 343 |
|
|
|
|
この飛行機の飛ぶ範囲は,どこだと思いますか。 |
|
| 344 |
|
|
ဟို ရန်ကုန်နဲ့ အဲဒီ မြို့ဟောင်းကိုပေါ့။ အဲဒီ ဘက်။ |
あの,ヤンゴンとその古都を。その辺。 |
|
|
| 345 |
大丈夫です。 |
|
|
|
|
|
| 346 |
|
そこ,それで選べばいいんですね。 |
အဲဒါဘဲ ရွေးချယ်ရင် ကောင်းမှာဘဲနော်တဲ့။ |
それで選べばよさそうですねって言いました。 |
|
|
| 347 |
はい。 |
|
|
|
|
|
| 348 |
|
日本に来てから国に帰ったりしましたか。 |
ဂျပန်ရောက်ပြီး မြန်မာပြည် ပြန်ဖူးတာ ရှိသလားတဲ့။ |
日本に来てからミャンマーに帰ったことはありますかって言いました。 |
|
|
| 349 |
まだです。 |
|
|
|
|
|
| 350 |
|
そっか。あんまり帰りたい気持ちにならないですか。 |
သိပ်ပြီး ပြန်ချင်တဲ့ စိတ်က မရှိ ဖြစ်မလာဘူးလားတဲ့။ |
わかりました。帰りたい気持ちがない,ならないですかって言いました。 |
|
|
| 351 |
時間ないからです[笑う]。 |
|
|
|
|
|
| 352 |
|
なにが忙しいんですか。 |
|
|
|
|
| 353 |
勉強もあるし,仕事もあるし。 |
|
|
|
|
|
| 354 |
|
うーん,そっかだから帰れないんですね。 |
အဲဒါကြောင့် မပြန်တာလားတဲ့။ |
だから帰らないんですかって言いました。 |
|
|
| 355 |
そうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|