ID:L-MM0011
データ収集日:2020年3月3日
聞いた素材:第01回 新しい国家像を求めて〜大国モデルからの離脱〜(高橋和夫,放送大学,2015)
https://v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/player?co=321&ct=V&ca=563 (現在は閲覧不可)
行番号 聞いた素材 協力者の発話内容 データ収集者の発話内容 備考
発話 日本語訳
1 世界の中の日本を語るのに,ノルウェーの北極圏の街,ハンメルフェストにやってまいりました。 အင်း ကမ္ဘာပေါ်မှာရှိတဲ့ ဆိုပြီးတော့ 世界ハンメ နော်၀ေမှာရှိနေတဲ့ ハンメル,ハンメルスト နဲ့ ဆိုတဲ့ မြို့  ဖြစ်ပါတယ်။
えーと,世界にあるとう,「世界ハンメ」,ノルウェーにある,「ハンメル,ハンメルスト」という街です。    
2 なぜその必要があったのでしょうか。 ဘာဖြစ်လို့ အဲဒီလို ဘာဖြစ်လို့ လိုအပ်တယ်ဆိုတဲ့ အကြောင်းဆိုတာ။ なぜ,そういう,なぜ必要であるかという理由は。    
3 私の心の中には,少なくとも,3つの理由があります。えー, သူစဥ်းစား သူစဥ်းစားတဲ့ ဟို စိတ်ကူး [聞き取り不能] စဥ်းစားတဲ့ အချက်က ၃ ချက် ရှိပါတယ်။ 彼が考えている,彼が考えた,あの,想像[聞き取り不能]考えた点は3点あります。    
4 少し長くなりそうですけれど,ここでその理由を  နဲနဲတော့ ရှည်သွားမဲ့အတွက်ကြောင့်။  少し長くなりますから。    
5 お話しさせてください。 ရှင်း ရှင်းပြပေးပါမယ်။ 説明させてください。    
6 あ,そうですね,その前に,えー,自己紹介をする必要があります。 အခု အခုဘဲ [聞き取り不能] မိတ်ဆက်ဖို့ လုပ်ပါမယ်။ 今,今から[聞き取り不能]自己紹介をします。    
7 この世界の中の日本という45分のテレビシリーズの,第1回から ဒီ ဒီ တီဗီ ဒီ တီဗီကနေလာတဲ့ 世界 ကမ္ဘာ ကမ္ဘာပေါ်မှာ ဖြစ်ပျက်နေတဲ့အကြောင်းတွေအတွက် အတွက်ကို။ この,このテレビ,このテレビから流れる,「世界」,世界,世界の中で起きていることのため,ために。    
8 第15回まで担当させて頂きます,高橋和夫です。えー,今日の最後まで, ダイ,ダイ ဟိုဟာ သူ့ နံမည်ကတော့ 高橋 လို့ ပြောလုပ်တယ် ထင်တယ်။ 「ダイ,ダイ」,あれ,彼の名前は「高橋」と言ったと思います。    
9 そしてこのシリーズの最後まで,よろしくお付き合いをお願いします。 ဒီ စီးရီးရဲ့  ဒီ စီးရီးရဲ့ ပေါ့နော် နောက် နောက်ဆုံးအနေနဲ့  ပြောချင်တာ ရှိပါတယ်။ このシリーズの,このシリーズの,後で,最後として話したいことがあります。    
10 えー,このシリーズでは,ま,上からわたくしが教えるという雰囲気ではなくて,えー,皆さんと同じ ဒီ စီးရီးမှာဆိုရင် သူ့ရဲ့  အကြောင်းအချက်အလက်တွေ ဥစ္စာတွေ ပြောဖို့အတွက် မဟုတ်ဘဲနဲ့။ このシリーズでは,彼についてのことを話すためではないです。    
11 目線に立ち同じ立場から,さまざまなものを見て疑問に思い,そして専門家に話を伺う,えー,質問 သုသေတန သုသေတနအတွက် လုပ်နေတဲ့ လုပ်တဲ့ လူတွေရဲ့  ပြောပြချက်ကိုဘဲ 研究 ပြောပြချင်ပါတယ်။ 研究,研究するためにやっている,やっている人の話を,「研究」の話をしたいです。    
12 をぶつける,そういう役割を演じることができればと,えー,期待しています。えー,さて3つの理由なんですけれど, အခု အကြောင်းပြချက်က ၃ ချက် ရှိပါတယ်။ 今,理由が3点あります。    
13 まず第1番目の理由です。幕末に浦賀の沖で,黒船を見て以来,日本人は欧米に追い付け追い越せと頑張ってきたように思います。 ပထမ ၁ ချက်ကတော့ え နားမလည်ဘူး わからない,ちょっとね,はい。 1点は,「え」,わかりません。「わからない,ちょっとね,はい。」    
14 その際にしかし,日本人が目標とした欧米は တကယ် တကယ် တကယ် ရည်ရွယ်ချက်ရဲ့  အကြောင်းအရာကတော့။  本当,本当,本当の目的については。    
15 超大国のアメリカであり,イギリスであり, အဲဒီမှာ ရှိတဲ့ အမေရိကန်တို့  အီတလီတို့ကို။  そこにある,アメリカとイタリアと。    
16 フランスであり,ドイツであったように思います。 ဆိုတော့ ဂျာမဏီတွေပေ့ါနော်။ はい。 というのは,ドイツです。「はい。」    
17 あー,しかしながら,大国が国際政治にエネルギーを注いでいる間に,北欧の一群の国々が世界の人々が羨ましがるような福祉体制を確立しました。 ဟို ကမ္ဘာ အဲဒီ ကမ္ဘာပေါ်မှာ ဖြစ်ပျက်နေတဲ့ အကြောင်းအရာတွေကို။ あの,世界,その世界で起きていることを。    
18 また,それを支えるための強い国際的な競争力,経済の活力を維持しているわけです。 ဟို အပြည်ပြည်ဆိုင်ရာ အကြောင်းအရာနဲ့ စီးပွားရေး အကြောင်းအရာတွေလဲ ပြောချင်ပါတယ်။ あの,国際的なことと経済のことを話したいです。    
19 そろそろ日本人が新しいモデルを探してもいいような時期にきている, ဟို တဖြည်းဖြည်းနဲ့ ဂျပန် ဂျပန်လူမျိုးတွေက မော်ဒယ် မော်ဒယ် အသစ်တွေကို စနေပါတယ်။ あの,徐々に日本,日本人は,モデル,新しいモデルを始めています。    
20 そんな気がしてわたくしは北欧にやってまいりました。 အဲဒီ အတွက်နဲ့ ကျွန်တော် ဒီကို ရောက်လာခြင်း ဖြစ်ပါတယ်။ そのために僕はここに来ました。    
21 2つ目の理由です。えー, နောက် နောက် တခု တချက်ကတော့တဲ့။ もう,もう1つの点は。    
22       さっき,ここに来ますという話があったんですけれども,ここってどこですか。  
23   ここって နော်၀ေး ဒီ ここっていうのは,ここの,ノルウェーの街の所です。 「ここって」,ここノルウェー,「ここっていうのは,ここの,ノルウェーの街の所です。」    
24 それは,このハンメルフェストの西に広がる北海であります。 ဟိုဘက်မှာ ကြည့်လိုက်ရင် ハンメルッ ရဲ့  西 ရဲ့  ကျွန်း တခုပါဘဲ။ 島です。 あっちのほうを見ると「ハンメルッ」の「西」にある一つの島です。「島です。」    
25 北海は古来から豊かな漁場として知られてきました。第二次大戦が終わる頃から, 第二次 ဆိုတာ ဘာလဲ? ဒုတိယ ကမ္ဘာစစ်ဖြစ်တဲ့ အချိန်တုန်းက။ 「第二次」というのは,何?第二次世界大戦が起きた頃に。    
26 この北海の海底に石油と天然ガスの埋蔵が知られるようになりました。 အဲဒီတုန်းကဆိုရင် ရေနံရယ် 石油 ရေနံနဲ့ 石油と… ဟို အဲဒါဆိုရင် 繰りかえ…[笑う]石油と…[笑う]石油が出ました。石油が出る所でした。ミャンマー語で。 ရေနံတွေ ထွက်တဲ့ ထွက်ခဲ့ပါတယ်။ ရေနံတွေ ဘာတွေ ထွက်ခဲ့ပါတယ်။ はい。 その頃だと,石油,「石油」,石油と,「石油と…」あの,それだと,「繰りかえ…」[笑う]「石油と…」[笑う]「石油が出ました。石油が出る所でした。ミャンマー語で。 」石油が出た,出ました。石油とかが出ました。「はい。」    
27 そしてちょうどその頃,人類はそれを開発するテクノロジーを手にしつつあったわけです。 အဲဒီ အဲဒီမှာ သူတို့ တွေရဲ့  နည်းပညာတွေကို လုပ်ဖို့  အကြံအမြင်တွေ ရခဲ့ပါတယ်။ その,そこで,彼らは技術についてアイディアが浮かびました。    
28 この北海の開発の,おー,前提となるのは,もちろん,えー,海の底の石油を掘りだす,天然ガスを掘りだすテクノロジーでありますし, အဲဒီမှာ ဘာလဲ ဆိုတော့ 天然 သဘာ၀ဓါတ်ငွေ့ နဲ့  ရေနံတွေကို 自然 ဆိုတော့ အဲ ဟိုဟာ သဘာ၀ သဘာ၀ဓါတ်ငွေ့တွေရဲ့  အဲဒါတွေကို ထုတ်ယူဖို့ အကြံတွေ ရလာခဲ့ပါတယ်။ そこで,何かというと,「天然」,天然ガスと石油を,「自然」というのは,え,あれ,自然,天然ガスを,それを作り出すために発想のアイディアが浮かびました。

  ミャンマー語で「天然」と「自然」は,同じ単語。
29       ここで,北海っていう単語が何回も出てきたんですが,それは聞き取れましたか。  
30   コッカイ。はい。コッ,コッカイ。コッカイ ဆိုတော့ コッカイ က နယ် နယ်ခြားပေါ့။ 「コッカイ。はい。コッ,コッカイ。コッカイ」とういうのは,「コッカイ」は,田舎,境界。

  田舎と境界の翻訳の補足だが,前の1文字 ဆိုတော だけだと田舎という意味で,2文字合わせた နယ်ခြားပေါ့။ だと境界という意味になる。
31 えー,莫大な額の投資であります。しかし,その前提の前提となったのは,北海の国際法秩序の安定であります。つまり အဲဒီဟာဆိုရင် ဟို 国際 ဆိုတာ အပြည်ပြည်ဆိုင်ရာ အပြည်ပြည်ဆိုင်ရာ  လုပ်တဲ့ လုပ်ငန်းတခုနဲ့ ပူးပေါင်းနိုင်တယ်။ それだと,あの,国際という,国際,国際的な1つの仕事と合わさるでしょう。    
32 どこからどこまでが誰の海であるかということがはっきりしなければ, ဘယ်နေရာက ဘယ် ဘယ် ဘယ်နေရာ ဟို ဘယ်ကနေ ဘယ်နေရာကို ဘယ်ကနေ ထွက်လာတယ်ဆိုတာ မသိရသေးပါဘူး။ どこから,どこ,どこ,どこの場所,あの,どこからどこまでを,どこから出たかはまだ誰も知りません。    
33 投資家はお金を注ぐことができなかったわけです。ヨーロッパ人は, はい。အဲဒီမှာ ငွေ ထုတ်ဖို့ အတွက်ကို စဥ်းစားခဲ့တယ်။ 「はい。」そこでお金を作り出すために考えました。    
34 北海周辺諸国は第二次大戦後30年余りの時間をかけて粘り強く交渉し, はい。အဲဒီ အဲဒီမှာ အနှစ် ၃၀ လောက် လုပ်ပြီးတော့ ရှာဖွေခဲ့ပါတယ်။ 「はい。」その,そこで30年ほどやってから探しました。    
35 一発の弾丸を発射することもなく,この北海の分割を平和裏に完了します。 အဲ [聞き取り不能] ဆိုတော့ အဲဒါတွေ ရှာတာ ဒီ ဥစ္စာ ဟိုဟာ ဘာလဲ? လက်နက်တွေ အတွက် မဟုတ်ဘဲနဲ့ ပြည်သူ အားလုံးရဲ့  ငြိမ်းချမ်းဖို့ အတွက်ဘဲ စဥ်းစားခဲ့တယ်။ [聞き取り不能] え, [聞き取り不能] というのは,それを探すのは,このもの,あれ,何?武器とかのためじゃないです。全国民の平和のためだけを考えました。[聞き取り不能]    
36 えー,その外交が生み出した国際法秩序の安定が大規模な投資を可能にし,えー,それによって, အဲဒီမှာ ဆက်၍ အဲဒီလိုပေါ့ ဒီ ဓါတ်ငွေ့  သဘာ၀ဓါတ်ငွေ့ ရယ် ဓါတ်ငွေ့တွေကို လုပ်ဆောင်ဖို့ ဖြစ်ပေါ်လာတယ်ပေါ့။ そこで,続けて,そういうような,このガス,天然ガスと天然ガスを作るために生み出されました。    
37 北海周辺諸国全てが大きな果実を得たわけです。 အားလုံးဟာ အကြီး “အကျား” စက်ရုံတွေ ဖြစ်လာတယ်။ 全てが大きな[翻訳不能]工場ができました。    
38       あの先ほど天然ガスという話をしてくださったんですが,いつ,その天然ガスという単語を知りましたか。  
39   あ,天然,天然 အော် 天然ガスというのは,あの,えーと… ဘယ်လိုသိလိုက်လဲပေါ့နော်? သဘာ၀ဓါတ်ငွေ့  [聞き取り不能] とかに文字書いてきたので,それでわかりました。 あ,天然,天然,あー,天然ガスとうのは,あの,えーと…なぜ知ったかですか。天然ガス[聞き取り不能]「とかに文字書いてきたので,それでわかりました。」
  聞く素材である映像の画面には,「ハンメルフェストの天然ガス施設」という字幕が表示されている。
40       字幕があったのでわかったんですね。その前から,あの天然ガスってう単語が何回も出てきたんですけれど,そのときはわからなかったんですか。  
41   はい,そう。あ,そのときからなかった。今はきずついて,天然ガス,天然ガス,そうゆったので,はい。 「はい,そう。あ,そのときはわからなかった。今はきづついて,天然ガス,天然ガス,そうゆったので,はい。」    
42 翻って東アジアの情勢を考えてみますと,そこには東シナ海,南シナ海,同じように ဟို ဘာလဲ? သူက ဟိုဟာပေါ့ ဟိုဟာ မြောက်ဘက်တို့ တောင်ဘက်တို့ဆိုတဲ့ အပိုင်းတွေ ဖြစ်လာပါတယ်။  あの,何?彼が,「東」,あれです,あれ,「東」,北のほうと南のほうになりました。    
43 豊かな海があります。 အော် အဲဒီမှာ ပင်လယ်တွေ ရှိခဲ့ပါတယ်။ あー,そこには海がありました。    
44 あー,しかしながら残念ながらそこは対立と紛争と領土問題の海となっています。 အဲဒီမှာဆိုတော့ အကုန်လုံးရဲ့  အကုန်လုံးရဲ့  ပိုင်တဲ့ ပင်လယ်တွေ ဖြစ်နေပါတယ်။ そこでは,みんなの,みんなの所有する海になっています。    
45 開発の前提となる国際法秩序の安定が確立されていないわけです。ここで我々アジア人は一度,ヨーロッパ ဟို ကျွန်တော် ကျွန်တော်တို့ ကျွန်တော် ကျွန်တော်တို့ ဘာ? ကျွန်တော်တို့တွေရဲ့ အာရှသားတွေကဆိုရင်တဲ့။ あの,私,私たち,私,私たち,何?私たちアジア人としてと言っています。    
46 の経験を振り返り,北海の分割から何ものかを学ぶことができるのではないか, ဟို သူတို့ရဲ့ စဥ်းစားမှုကဆိုလို့ရှိရင် အားလုံးရဲ့  ဥစ္စာကို သင်ယူ ဟိုဟာ 学ぶ ဆိုတာ သင်ယူပြီးတော့ သင်ယူပြီး လုပ်ဆောင်နေကြတယ်။ あの,彼らの考えかたというのは,みんなのものを,学ぶ,あれ,学ぶというのは,学んでから,学んでからやっている。    
47 そんな思いから実はハンメルフェストから北海を眺めているわけです。3つ目の理由はわたくしの ဟိုဟာ ၃ ခုရဲ့  အချက်ကတော့ ၃ အချက်ကတော့တဲ့။ あれ,3つ目の点は,3点目はと言っています。    
48 ちょうど後ろになりますけれど北極であります。この北極の氷が溶け始め,えー,夏の間は  北極 အင်း အဓိပ္ပါယ် မသိဘူး။ 「北極」,えーと,意味がわからないです。    
49 この北極を使ってアジアからヨーロッパへ,ヨーロッパからアジアへと船で通ることが可能になりつつあります。 အဲဒါဆိုရင် ဟို စဥ်းစားလို့ကြည့်ရင် သယ်ဆောင်တဲ့ ဥစ္စာတွေကို アジア နဲ့  ဥရောပ၊ ဥရောပမှ アジア ဆိုပြီးတော့ သယ်ဆောင်တဲ့ဟာလို့ ထင်တယ်။ それだと,あの,考えてみると運ぶものとかは,「アジア」とヨーロッパ,ヨーロッパから「アジア」に運ぶのだと思います。    
50 つまりここが,あー,国際政治の一番ホットなフロンティアとなりつつありわけです。 ဒီနေရာကကြတော့ အကြီးဆုံး ဖရွန်တီးယား ဖြစ်တယ်။ ここは最も大きなフロンティアです。    
51 この北極海を誰が管理するのかという問題に,えー,世界 ဒီ ဒီ ဒီ ဥစ္စာကြီးကို ဘယ်သူက တာ၀န်ယူမလဲဆိုတဲ့ ပြသနာကို။  この,この,このものを誰が責任を持つかとう問題は。    
52 の注目が集まっています。この အဲဒါဆိုတော့ အဲဒီမှာဆိုရင် အဲဒီမှာဆိုရင် အဲဒီမှာ တရုပ်လူမျိုးတွေက ရှိနေပါတယ်။ それだと,そこには,そこには,そこは中国の人たちがいます。    
53 国際政治の一番ホットな話題を皆さまにお伝えしたいというのが,実は私がハンメルフェストにやってきた3つ目の理由になります。 အော် သူက အဲဒါကြောင့် ဒီ ၃ ချက်ပေါ် မူတည်ပြီးတော့ ဒီမှာ တရုပ်တွေက လုပ်နေတဲ့ ဥစ္စာကြီးကို သူတို့အနေနဲ့ သိရှိပြီးတော့ ဒီသတင်းကို ပေးခြင်းဖြစ်ပါတယ်။ あー,彼はそれで,3点目を目指して,ここの中国の人たちがやっていることを彼らは認識して,その情報を伝えます。    
54 このシリーズでは前半では,北欧を語り,北海を語り,北極海を語り,ちょうどノルウェーから北極海を通って日本にタンカーが行けるように,私の話も後半では,あー,日本に,えー,焦点を当てたいと思います。 ဟို ဘယ်လိုပြောမလဲ? ဒီဥစ္စာတွေ ဒီဥစ္စာတွေကို ဟိုဟာ ဂျပန် ဂျပန် ဟို ဂျပန်လူမျိုးတွေအကြောင်း ဂျပန်လူမျိုးတွေကိုလဲ ဒီလိုမျိုးလုပ်နေတဲ့ အကြောင်းကို သိစေချင်ပါတယ်တဲ့။ あの,なんてうかな?このもの,このものを,あれ,日本,日本,あの,日本人のこと,日本人たちにも,こういうふうにやっていることを知ってしいと言っています。    
55 えー,グローバル化の中で苦しむ新たな課題に挑む日本の姿を考えてみたいと思います。 အင်း グローベル ဆိုတဲ့ နေရာကို ဂျပန်တွေကိုလဲ လာပြီးတော့ ကြည့်စေချင်ပါတယ်။ えーと,「グローベル」という場所に日本人にも来てみてほしいです。    
56 この15回のテレビシリーズが短いようで長い,長いようで短い,驚きと発見の旅であるように,えー,祈っております。えー,さあ အဲ ဟို ဘာလဲ? တိုတဲ့ တိုတဲ့ တိုလိုက် ရှည်လိုက်ပေါ့နော် ဒီ စီးရီးကဆိုရင်အတိုအရှည် ဖြစ်ပေမဲ့လို့။  え,あの,何?短い,短い,短かったり長かったり,このシリーズは短くて長いけど。    
57 皆さん,わたくしと一緒にこの旅に出発いたしましょう。 အဲဒါကြတော့ ကျနော်နဲ့ အတူ ဒီ ခရီးကို အတူ လာ လာကြပါစို့ လို့။ それだと,私と一緒にこの旅を,一緒に来て,参加しましょうと言っています。    
58 さあ,歩き出しましょうと,おー,言ったんですけれど,講師だけが歩いてて အခု ကြည့်ခဲ့တဲ့ သတင်းတွေကတော့။  今,見てきた情報は。    
59 振り返ると誰も後ろにはいないんじゃないかというような気が時々いたしますんで,私はこの15回のシリーズではもう絶対に振り向くことはなく,前に前にと,もうカメラのほうに向かって進みたいと思っています。 သူကတော့ ဒီ ကမ္ဘာအပေါ် မှာ ကမ္ဘာတခုတခုထဲမှာ ရှိနေတဲ့ ဥစ္စာတွေပေါ့နော် အကြောင်းအရာတွေကို သူက သိစေချင်တင် ပြစေချင်တယ်။ 彼はこの地球上で,地球のどこかで起きていることを彼は知ってほしい,見せたいです。    
60 えー,このシリーズの,えー,テーマというのは,こう,グローバル化という現象に,えー,北欧,そして日本がどう立ち向かっているのか,立ち向かおうと အင်း ဒီ အဲဒီလို လာကြည့်ခြင်းအားဖြင့် ဂျပန် ဂျပန် ဘာလဲ? ဒီ ဂျပန်နိုင်ငံက ဘယ်လိုလုပ်ပြီး ကြိုးစား ဟို ကြိုးစားကြမယ်ဆိုရင်ပေါ့နော်။  えーと,この,こうして来てみることで日本,日本,何?この日本がどうやって頑張る,あの,もし頑張るならです。    
61 しているのかということであります。でー,じゃあ具体的にどういうお話をするのかと, အဲဒီလိုဆိုရင် ဘယ်လိုအကြောင်းအရာကို ပြောရ မယ်ဆိုတာကိုတဲ့။ ပြောရရင်တဲ့။  それなら,どういう内容を話せばいいかと言っています。もし話すならと言っています。    
62 いう15回のラインナップを,もうすでにテロップでご覧いただいたんですけども,もう一度押さえておきたいと思います。 ပြီးတော့ သူ သူ သူ သူစုဆောင်းလာတဲ့ သိရှိ ကြည့်တာတွေကို ပြန်ပြီး တင်ပြချင်ပါတယ်။ そして,彼,彼,彼,彼がまとめてきた,知る,見たことなどを再度提示したいです。    
63 えー,一つ一つ全て読みあげることはしませんけれど,ま,第1回目は今や,進行中の第1回 ဟို အကြောင်းအရာတွေကတော့ အများကြီး ဒါပေမဲ့တော့ အတိုခြုံးပြီးတော့ပြောပါမယ်။ あの,内容は多いですが手短に話します。    
64       今第1回目という言葉は聞き取れましたか。  
65   第1回,第1回 လို့ ပြောတာ ကြားတယ်ထင်တယ်။ 第1回,第1回と言ったのが聞こえたと思います。    
66       どういう意味ですか。  
67   ပထမအကြိမ် ပထမအကြိမ်ပေါ့နော်။ 1回目,1回目です。    
68       それではここに[パソコンの講義の画面]表示されている,世界の中の日本という講義は1から15まであるんですよね?彼は何を言おうとしていると思いますか。  
69   ဒီမှာကြည့်တာ အဲဒီ အဲဒီ ကျွန်းမှာ ရှိ‌နေတဲ့ ဘာလဲ? ဟို ဟို ဘယ်လိုပြောမလဲ? သဘာ၀ဓါတ်ငွေ့ တွေနဲ့  ရေနံ ရေနံတွေပေါ့နော် အဲဒါတွေကို သိစေချင်တယ်။ ここで見た,その,その島にある?あの,あの,なんていうかな?天然ガスとかと石油,石油とか,そういうのを知ってほしいです。    
70       ここ[パソコンの画面]で第1回目というのはどこにあてはまんですか。  
71   နော်၀ေ။ ノルウェー。    
72       ノルウェー。  
73   အော် နော်၀ေ အင်း あー,ノルウェー,え?    
74       ここでは?  
75   အော် ဒီမှာ မှားသွားတယ်။ 5です。5番ね。5番。 あー,ここを間違えてしまいました。「 5です。5番ね。5番。」    
76       5番。わかりました。  
77 であります。あのー,まず,えー,前半部分では,あの,ほく,北欧,ヨーロッパのお話をします。 အခုချိန်ကစပြီး ဥရောပအကြောင်းကို ပြောပြတော့မယ်။ ပြောပါမယ်။ 今からヨーロッパについて話します。話します。    
78 でー,まず,フィンランドという国のお話から始めたいと思います。 သူက အခု ပထမဦးဆုံး ဖင်လန်ဆိုတဲ့ ဖင်လန်ဆိုတဲ့ အကြောင်းကို ဖင်လန်ဆိုတဲ့ အဲဒီ အကြောင်းကို ပြောချင်ပါတယ်။ 彼は今最初にフィンランドという,フィンランドについて,フィンランドという,それについて話したいです。    
79 日本人はフィンランドというと အဲ ဂျပန်လူမျိုးတွေက ဖင်လန်ဆိုတဲ့ နေရာကို။  え,日本人はフィンランドという場所を。    
80 何か,えー,なんかムーミンがいて,幸せな国だと思っているようなところがあります。 အဲဒီနေရာဆိုရင် အရမ်းကို ဟို စိတ်ချမ်းသာတယ်ဆိုတဲ့ စိတ်ချမ်းသာတယ် အေးချမ်းတယ်ဆိုတဲ့၊ ထင်ကြပါတယ်။ その場所はとても,あの,幸せだと,幸せで穏やかだと思っています。    
81 えー,それは一面の事実なんですけれど,20世紀においては, အဲဒါပိုပြီးတော့ အေးချမ်းတယ်လို့ ထင်ပေမဲ့တော့  ၂၀၂၀ခုနှစ်မှာပေါ့နော်။ それから平和だと思っていたが2020年にですね。    
82 フィンランドはとっても苦しい時期を通り抜けています。 အဲဒီ အဲဒီနေရာ ဟို ၂၀ ရာစုနှစ်ရောက်တဲ့အခါ အဲဒီမှာ အရမ်း ဒုက္ခ တွေ့ခဲ့ပါတယ်။ そこ,その場所で,あの,20世紀になると大変な困難に直面します。    
83 えー,そのフィンランドが苦しかった時期というのを,あー,ご紹介したいと思います。そして,ま,フィンランドの外交, ဖင်လန် အဲဒါဆို ဖင်လန် အကြောင်းကိုဘဲ ပြောပြလိုက်ပါမယ်။ フィンランド,それでフィンランドについて話します。    
84 内政についてもお話ができればと思います。えー続いて,ま,フィンランドの次に,えー,お話するのが,あの,ノルウェーになります

ဖင်လန် အကြောင်းပြီးလို့ရှိရင် နော်၀ေဆီကို ရောက်သွားမှာဘဲ။ နော်1ေဆီကို ရောက်သွားပါမယ်။ フィンランドのことが終わりましたら,ノルウェーになります。ノルウェーになります。    
85 で,ノルウェーという国の,おー,お話の中で,えー,1つのハイライトは1993年に, နော်၀ေ အဲ နော်၀ေအကြောင်းပြောရင် နော်၀ေကဆိုရင် せん,せん… ၁၉၀၀... ၁၉၉၀ခုနှစ်ကပါတဲ့။ ၁၉၉၀ခုနှစ်ကပေါ့။  ノルウェー,え,ノルウェーについて話すなら,ノルウェーなら,「せん,せん…」1900…1990年には,と言ってます。1990年にです。    
86 この国がイスラエルとパレスチナ解放機構,PLOとの イス,イスライ နဲ့ パレストロー ဆိုတဲ့ ဥစ္စာ ရှိတယ်ပေါ့နော်။ イスライပေါ့နော်။ 「イス,イスライ」と「パレストロー」というものもあります。「イスライ」です。    
87 合意の仲介を致します。これが,まあ,オスロ合意として知られているんですけれど,まず အဲဒါကြတော့ အဲဒီ အကြောင်းကိုကြတော့ オストライ ဆိုတဲ့ အကြောင်း オストライဆိုတာလဲ ထွက်လာပါတယ်။ それだと,それについてだと,「オストライ」ということについて,「オストライ」というものも出てきました。    
88 この外交的な努力に,えー,焦点を当てたいと思います。そして, အဲဒီလို ဟို နိုင်ငံခြား နိုင်ငံခြား လိုမျိုးဖြစ်တော့ ကြိုးစားပြီး လုပ်လာကြတယ်။ そういう,あの,外国,外国の人だから頑張ってやってきました。    
89 ま,ノルウェーという国の中東外交だけじゃなくて,外交全体のお話を,し,に,あの,講義を進めてまいりたいと思います。えー,そし အဲဒီ အဲဒီ ဒီမြို့  နှစ်မြို့  မြို့  နှစ်မြို့  မြို့  နှစ်မြို့ရဲ့  မြို့  နှစ်မြို့ ရဲ့  အကြောင်းကိုလဲ ပါလာလိုက်မယ်။ その,その,この都市,2つの都市,2つの都市,2つの都市の,2つの都市のことも入ってきます。    
90 て,まあ,北極圏のイスラムというなんか,ありそうもないタイトルをつけたんですけれど,実は အဲဒါဆို 北極 ဟိုမှာ ရှိတဲ့ အီစလန်ဆိုတာလဲ ပါလာတယ်။ それだと,「北極」,あそこにあるイスラムというのも含まれます。    
91 北極圏にもイスラム教徒がいるというお話を,えー,ノルウェーのイスラム教徒の,あの状態を,状況をお話することで紹介したいと,ま,こういうふうに思っているわけです。 အဲဒါဆို အင်းပေါ့။ အကြောင်းအရာတွေက တွယ်လာတဲ့အတွက်ကြောင့် အဲဒီ အကြောင်းကိုလဲ ပြောချင်ပါတယ်။ それだと,えーと,ですね。内容が繋がってきたので,それについても話したいです。    
92 続きまして,まあ,あの,北海の問題,そして,ま,北極圏の問題と, အဲဒီလိုကြတော့ ပြန်ကြရင်တော့ ဟို အဲဒီရဲ့  ဘာလဲ? နယ်ခြား နယ်ခြား နယ်ခြားရဲ့  ပြသနာပေါ့ ပြသနာတွေက ဖြစ်...  ပြသနာတွေက ဖြစ်ပေါ်လာပါတယ်။ それで,後で,あの,それの何?境界,境界,境界の問題ですね,問題などが…問題など起こった。    
93 いうことをご紹介したいと思います。 အဲဒါတွေကို တင်ပြချင်ပါတယ်။ それらを提示したいです。    
94 でー,後半部分では,ま,日本に戻ってまいりまして,日本の排他的経済水域の問題,メディアの問題, အဲဒါဆိုရင် တင်ပြတဲ့ အချက်က ဖြစ်ဖြစ်...ဂျပန် ဂျပန်ရဲ့  ဟိုပြဿနာ ဂျပန်နိုင်ငံရဲ့  ပြဿနာ မီဒီယာတွေရဲ့ အကြောင်း မီဒီယာရဲ့ အကြောင်းပေါ့။ それで提示したい点は…日本,日本の,あの問題,日本の問題,メディアとかについて,メディアについてです。    
95 えー,人口の問題など,と,まあ,お話を進めてまいります。えーなぜ,えー,この,人口のところが3丁目なのかと, ဘာဖြစ်လို့လဲ...အဲဒီ အကြောင်းမှာဆိုရင် လူဦးရေ အကြောင်းလဲ ပါလာတယ်။ လူဦးရေက ဘယ်လိုလဲ ဆိုတာပေါ့နော်။ どうしてか…それについては,人口のことも含まれます。人口がどうなのかということです。    
96 いうことは,ま,講義をご覧いただかないとわからないという仕組みで,まあ,面白そうなタイトルを付けていると見てくれ,くれるかな,という下心があってこんなタイトル အဲဒီ အကြောင်းအရာတွေကို အားလုံးကို သိစေချင်ပါတယ်တဲ့။ そのことについてみんなに知ってしいって言ってます。    
97 を付けております。そして,ま,日本における外国人労働者の問題,そして, နောက်ပြီးတော့ ဂျပန်မှာရှိတဲ့ အလုပ်သမားတွေရဲ့  ပြဿနာပေါ့။ それから,日本にいる労働者たちの問題です。    
98 あのー,ノルウェーのイスラム教徒と対比させる意味でも,あの,日本におけるイスラム教徒の状況を紹介しております。 ဂျပန်မှာ ရှိတဲ့ အီစလန်တွေ ၀င်လာတဲ့ အီစလန်တွေ ၀င်လာတဲ့ အကြောင်းကိုလဲ ပြောချင်ပါတယ်။ 日本にいる,イスラムの人たちが入ってたこと,イスラムの人たちが入ってたことについても話したいです。    
99 で,なぜタイトルに郷に入れば郷に従えじゃなくて,郷に入れば四に従えなのか,というのも, ဟိုဟာ သူရဲ့  ဥပမာဆိုရင်တဲ့ ဟို ဟိုဟာ ၅ ကနေ ၄၊ ၄ ကနေ ၅ ဆိုတဲ့ အကြောင်းဖြစ်ပါတယ်။ あれ,彼の,たとえば,あの,あれ,5から4,4から5になるようなことです。    
100 あのー,この番組を見なければわからないという,えー,ことで, ဒီ ဒီအစီအစဥ်တွေကို ကြည့်မှဘဲ သိမှာပါတဲ့။ この,この番組を見たらわかります。    
101 是非,ご覧頂いて,えー,謎解きをしていただければと思います。 ဒီ ဒီ ဒီ ဒီ 番組 ဒီ ဟိုဟာ ဘာလဲ? ဒီလွှင့်တာတွေကို ကြည့်စေချင်တယ်။ この,この,この,この「番組」,あれ何?この放送を見てほしいです。    
102       謎解きという単語を聞き取れましたか。  
103   はい,謎解き。謎解き ဆိုတာ မမြင်ရတဲ့ မမြင်ရတဲ့ အကြေောင်းအရာ။ 「はい,謎解き。謎解き」というのは,見えない,見えないものです。    
104 えー,そして,ま,えー東北での大きな震災,そして津波の被害の後に石巻に駆けつけた若者の,若者たち,外国から駆けつけた若者たち, အော် အဲဒါဆိုရင် အဲဒီ အကြောင်းအရာကို ပြောချင်တယ်ဆိုရင် နိုင်ငံခြားကနေ လူငယ်လူရွယ်တွေပေါ့ လူငယ်လူရွယ်တွေ ရောက်လာတာ။  あー,それなら,その内容について話すと,外国から若者たちがね,若者たちが来た。    
105 そして石巻の人たちの,ま,復興への頑張りと,いうことを,あー,14回目ではお話させて頂きます。えー အခုနောက်အကြောင်းအရာကကြတော့ နံပါတ် ၁၄ အကြောင်းအရာ ဖြစ်ပါတယ်။ これより後の内容は14番の内容です    
106 そして,最後にまあまとめのお話というのが,まあ大きな流れでございます。 နောက်တခုကကြတော့ အားလုံး နောက်ဆုံးခြုံပြီး ပြောတဲ့ နောက်ဆုံး အချိန် နောက်ဆုံး တင်ပြခြင်း ဖြစ်ပါတယ်။ もう1つは全てについてで,最後にまとめて話す,最後の時間は最後に提示します。    
107 で,あの,北欧と日本に大きな影響を与えている,ま,グリーバル化という現象については,えー,ここでは,えー,定義をしないことにします。 အင်း グローベル ဆိုပြီးတော့ အဲဒီ စကလုံးက သိပ်နားမလည်ဘူး။ えーと,その「グローベル」という単語がよくわかりません。    
108 この14回,15回のシリーズでグローバル化の実態にまず触れていただいて,えー,最後の回で,グローバル化というのは何なのだろうという,あのー,定義をして,えー,ご提案させ အဲဒီ အကြောင်းအရာကို ဒီလိုမျိုး ဘာလဲ? ပြန်ပြီး သိစေချင်တယ်ပေါ့နော်။ その内容をこういうように,何?また知ってほしいです。    
109 ていただきたいと思います。皆さんも,この15回を通してグローバル化ってどういうことなのだろう,どういうふうに考えればいいんだろう, グローベル ဆိုတာ ဘယ်လို အကြောင်းအရာလဲ ဘယ်လို ဖြစ်နေတာလဲ ဆိုတာကို။  「グローベル」というのは,どういうことか,どういうふうになっているかというのを。    
110 どういうふうに定義すればいいんだろうかという自分と, ဘယ်လို လုပ်ပြီး ဘယ်လို လုပ်ပြီး ယူရမယ်ဆိုတာကို။  どうやって,どうやってもらうかを。    
111 なりのグローバル化解釈というのを,えー,勉強しながら用意していただければと, အဲဒါတွေကို ကြိုးကြိုးစားစားနဲ့  လေ့လာစေချင်ပါတယ်။ それらを一生懸命に勉強してしいです。    
112 思います。で,この,うー,日本,北欧,グローバル化というものを見つめるにあたって,私は,ま,2つの点に着目しています。

သူကတော့ ၂ ခု ၂ ခု အချက် ရှိပါတယ်။ 彼には2つ,2つの点があります。    
113 で,えー,この,2つの点というのは,1つはまあ,市民の頑張りと, シミン,シミン,シミン ဆိုတာ စလုံး သိပ်မသိပါဘူး။ 「シミン,シミン,シミン」という単語がよくわかりません。    
114 あの,小さな国の頑張りということであります。 အော် အဲဒါဆိုတော့ သေးငယ်နေတဲ့ သေးငယ်နေတဲ့ တိုင်းပြည်ရဲ့  ကြိုးစားမှုပေါ့။  あー,それだと,小さな,小さな国の頑張りです。    
115 そしてもう1つが,えーもう1つの着目点は,まあ,市民の活動という ဆိုရင် ပြည်သူပြည်သားတွေရဲ့  ပြည်သူပြည်သားတွေရဲ့  လှုပ်ရှားမှုပေါ့။ シミンの活動…。 なら,多くの国民の,多くの国民の活動です。「シミンの活動…」。    
116 ことであります。この小さな国の頑張り,そして, သေးငယ်တဲ့ သေးငယ်တဲ့ နိုင်ငံရဲ့  ကြိုးစားမှု။ 小さな,小さな国の頑張りです。    
117 えー,市民の活動ということなんです えー,シミン ပြည်သူပြည်သားတွေရဲ့  လှုပ် ဟိုဟာ လှုပ်ရှားမှုပေါ့။ 「えー,シミン…」多くの国民が動く,あの,活動することです。    
118 けれど,ま,頑張りとか活動ではちょっと,絵にならないということで,えー,小国優位の時代,えー, ကြိုးစား ကြိုးစားဆိုတဲ့ ကြိုးစားမှုကို လုပ်နေတဲ့ ခေတ်။ ကြိုးစားမယ်လို့ ကြိုးစားမှုကို လုပ်နေတဲ့ ခေတ်။ 頑張る,頑張るという,頑張っている時代。頑張ろうとして,頑張っている時代。    
119 そして,まあ,あー,国境を越える市民というような,あのー,タイトルを,あ,つけて,みました。 ကြည့်ခြင်းအာဖြင့် 国境ဆိုတာ အပိုင်းပိုင်းတွေ ဖြစ်နေတဲ့ နယ် နယ်တွေရဲ့  ဥစ္စာ အကြောင်းပေါ့နော်။ 見てみれば「国境」という分割された地域,地域とかについてです。    
120 えー,さて実際のお話に,ま,入る前に,えー,我々日本のことはよく知っているんですけれど,ま,北欧が အားလုံးရဲ့ အကြောင်းအရာတွေ ပြီးတော့ အခု ကိုယ်ရဲ့ ကိုယ်နိုင်ငံရဲ့ အကြောင်းကို ပြောပါမယ်။ 全ての内容が終わって,今から自分の国について話します。    
121 グローバル化の中でどう動いているかと,いう,あのー,ことをお話するんで, グローバ မှာ ဟိုဟာ グローバ ဆိုတဲ့ နေရာမှာ လုပ်ဆောင်နေကြတယ်ဆိုတာကို။ 「グローバ」で,あの,「グローバ」という場所で行っていることを。    
122 えー,北欧の位置関係を,ま,駄目押しのために,念を押すために,えー,地図で押さえておきたいと思います。 အော် အဲဒီ အကြောင်းအရာတွေကိုတဲ့ ဟိုဟာ မြေပုံ မြေပုံကို ကြည့်ပြီးတော့ မြေပုံနဲ့ ကြည့်ပြီးတော့ ပြောပြချင်ပါတယ်။ あー,それについてはと言ってます,あの,地図,地図を見て,地図を見ながら話したいです。    
123 えーこのようになっています。 ဒီအတိုင်း ဖြစ်နေပါတယ်။ このようになっています。    
124 えーまず,あのー,北大西洋に浮かぶアイスランドという島国があります。 အဲဒီမှာ [聞き取り不能] မှာ アイスランド  ဆိုတဲ့ ကျွန်းကြီး ရှိပါတယ်တဲ့။ ここで, [聞き取り不能] で,「アイスランドという大きな島があります。    
125 えー,そして,ま,ヨーロッパ大陸にある,ま,北のほうにあるデンマーク,ノルウェー, ဒီဘက်မှာ ရှိတာကြတော့ デンマーク နော်၀ေး။  こちらにあるのは「デンマーク」,ノルウェー。    
126 スウェーデン,えー,そして,フィンランドと。 ဆွီဒင် ဖင်လန် ဆိုတာလဲ ရှိပါတယ်။ スウェーデン,フィンランドというのもあります。    
127 あのー,この5つの国が,えー, ဒီ ဒီ ၅ ခု ၅ ခု ကျော် ဟိုဟာ နယ်မြေကပေါ့နော်။ この,この5つ,5つ以上,あれ,地域です。    
128 基本的に,ま,北欧諸国として言及されます。 သူတို့တွေက အဲဒီလို လုပ်နေကြတယ်ပေါ့နော်။ 彼らがそのようにやっています。    
129 で,えー,さて,ま,場所を押さえていただきましたので,まず,えー,小国の頑張りと小国 小国 ဆိုတာ 小国 ဆိုတာ ကိုယ်ရဲ့  ဒီပြည်တွင်းအချင်းချင်း သေးငယ်တဲ့ နေရာအချင်းချင်းကို ကြိုးစားချင်းပေါ့နော်။ 「小国」というのは,「小国」というのは,自国内で互いに,小さな場所で互いに頑張ることです。    
130       小国というのは,自分の国ですか。  
131   はい,小国 ဆိုတာ...။ はい, မဟုတ်ဘူး။ ဒီ ခုနက နော်၀ေမှာ ရှိတဲ့ နော်၀ေမှာ ရှိတဲ့ ရှိတဲ့ 国のことです。 နော်၀ေ... はい,小国というのは…。はい」,そうじゃないです。この,さっきノルウェーにある,ノルウェーにある,ある国のことです。ノルウェー…    
132       ノルウェーにある国のことですか。  
133   အဲဒီလို မဟုတ်ဘူး။ それぞれの街の အင်း ဘယ်လိုပြောရမလဲ? နယ် နယ်တွေပေါ့။ 県,県とか,あの,それぞれの県に, ဒီ ここはこうなってるという意味です。 そうじゃないです。それぞれの街の,えーと,なんていうかな?田舎,田舎です。「県,県とか,あの,それぞれの県に,」ここ,「ここはこうなってるという意味です。」    
134 優位の時代というお話をさせていただきます。えー,とりあえずは,この,えー,表をご覧いただくところから始めたいと思います。 ဒီ ဇယားတွေကို ခဏလောက် ကြည့်ချင်ပါတယ်။ この表を少し見たいです。    
135 えー,HDIという言葉があります。 HDI ဆိုတဲ့ အဓိပ္ပါယ် ရှိပါတယ်။ HDI ဆိုတဲ့ အဓိပ္ပါယ် ပြောချင်ပါတယ်။ HDI という意味があります。HDI という意味を話したいです。    
136 えー,Human development Indexという言葉 သူ့ရဲ့ အဓိပ္ပါယ်က ヒューマン・ドロメンス・イン လို့ ခေါ်ပါတယ်။ その意味は, 「ヒューマン・ドロメンス・イン」といいます。    
137 であります。れは,えー,ま,人間開発指数と訳されているんですけれど, အဲဒါဆို လူတွေရဲ့  လူတွေ ပေါင်းပြီး လုပ်တာပေါ့။ 人間 လူနဲ့ ဆိုင်တာပေါ့နော်။ それだと,人々の,人々が一緒にやることです。「人間」,人と関わることです。    
138 国連の付属機関が毎年このHDIという概念に基づいた, ဟိုဟာ အဲဒီလိုမျိုး သူက အခုနက စကားလုံးထဲမှာ 国連 ပါတော့ တစ်ပြည် တစ်ပြည် ဆိုင်ရာပေါ့နော်။ あれ,さっき彼がそう,「国連」という言葉が入っていたからそれぞれの国についてです。    
139       さっきのあの小国というものは,それぞれの国のことですか。  
140   ဟုတ်တယ်။ そうです。    
141 えー,国ごとのランキングというのを出しております。でー,この,えー,HDIというのは,まあ,あの,所得を測るだけではなくて,えー,どの国の人が一番稼いでいるかという問題だけではなくて,その国の環境は ဒါ တခုစီ တခုစီ နိုင်ငံတွေရဲ့ မဟုတ်ဘဲ အားလုံး စုပြီးတော့ပေါ့။ 国連… ခုန ပြောတဲ့ 国連ဆိုတာ ကုလသမဂ္ဂပေါ့နော်။ これは,各国じゃなくて,すべてがまとまったものです。「国連…」さっき言った「国連」というのは国連です。

  ミャンマー語で,「集める」「まとめる」は同じ単語です。
142       まとめたというのは,何をまとめたということですか。  
143   まとめたっていうのは,それぞれ…မြန်မာ မြန်မာလိုပြောရင်တော့  စုပြီးတော့ 集まっている。 「まとまったっていうのは,それぞれ…」ミャンマー,ミャンマー語で話すと集まった。「集まっている。」    
144       何が集まった?  
145   人間,あの,あの…လူသား လူတွေကပေါ့။ လူတွေ။ တိုင်းပြည်တွေပေါ့။ 人々とか国。国々。 မြို့တွေ မြို့တွေ စုနေတာပေါ့နော်။ စုနေပြီးတော့။ 「人間,あの,あの…」人,人々です。人々。国々です。「人々とか国。国々。」各都市,各都市が集まっています。集まっていて。    
146 どうかと,治安はいいかと,えー,医療水準はどうかと,平均寿命はどうかと,あー,女性の社会進出は進んでいるかというそういういろんな様々な所得以外の面を考慮して,えー,どこの国の人が,まあ,一番いい生活をしているかな, အားလုံးက အမျိုးမျိုး အမျိုးမျိုး အကြောင်းအရာတွေက ထွက်လာပါတယ်။ 全てが様々,様々なことが起こります。    
147 ,というようなランクでございます。で,これを見てみますと,ま,毎年のように第1位は,えー,ノルウェーが入っています。 အဲဒါကို ကြည့်လို့ရှိရင် နော်၀ေ အကြောင်းကို ပြောချင်ပါတယ်။ それを見たらノルウェーについて話したくなります。    
148 そして,まあ,オーストラリアとか,アメリカとかオランダとかドイツとかずっと,つ,続いてきていて,ま,日本は,あの,10位につけているんですね。だからランクには入って သြစတြေလျ အမေရိကား အကုန်လုံးရဲ့  အကြောင်းတွေပေါ့နော်။ အဲဒီ အကြောင်းအရာကို ကြည့်ရင် နောက်ဆုံးမှာတော့ ဂျပန်က ၁၀ ဖြစ်နေပါတယ်။ オーストラリア,アメリカ,全部のことです。そのことを見ると日本は最後の10になっています。    
149 いるけど,ま,一番下ということになります。で,あの,このー,10の,お,お,10の国々の特徴というのは,ま,それぞれ,ま,あ,豊か,豊かな国なんですけれど, ဟို ဒါပေမဲ့ ဂျပန်ကကျတော့ ဒီကိုယ်တိုင်းပြည် ဒီတိုင်းပြည်ကကြတော့ ချမ်းသာ 豊か ဆိုတာ အရမ်းကို...ဘယ်လိုပြောမလဲ? 豊か ဆိုတာ ကြွယ်၀ချမ်းသာတယ် ပြောရမယ်။ あの,でも,日本だと,この自分の国だと,この国だと,「豊か」,豊かというのは,とても…なんていうかな?「豊か」というのは,豊かのことです。    
150 えー,人口をちょっと見てみるとどういうことになるかな,というんで, ဒါဆိုရင် လူဦးရေ အကြောင်းလဲ ပြန်ကြည့်ချင်ပါတယ်။ 人口。人口に。 それなら人口についても振り返ってたいです。「人口。人口に。」    
151 人口を,あのー,示しております。ノルウェーって,人口って,500万ちょっとなんですよね。で,あのー,上の方にいる国で,たとえば,日本のちょっと上にいるスイスにしても人口少ないですよね。 スイス ကို ကြည့်လို့ရှိရင် スイス ကြတော့ 804၈၀၄။ 「スイス」を見てみると,「スイス」は「804万」。804。    
152 スウェーデンだって,アイルランドだって,ニュージーランドだって,あのー,そんなにたくさんの人口はいないわけです。 ဟို ဆွီဒင်တို့ နယူးဇီလန်တို့ ဘာတို့ ကြည့်ရင် ဒီလောက်အထိ လူဦးရေက မများကြဘူးတဲ့။ あの,スウェーデンとニュージーランドなどを見ると,ここまで人口が多くないです。    
153 で,えー,分かりやすくするために,んー,人口1000万人以下の国を,こう示していただくと,こういうことになるんですね。 အော် အဲဒါဆိုရင် လိုလူဦးရေ နဲတာများတာ ဇယားကို ကြည့်မယ်ဆိုရင် ဒီလို ဖြစ်ပေါ်လာတယ်။ あー,それなら,人口が多いか少ないかを表で見てみると,このようにあらわれます。    
154 ですから,えー,世界で,まあ,恵まれた生活をしている国を上から10選んでみて,えー,その実は半分は,人口1000万人以下の国なんですね。で,オランダだって1000万人を越えてますけど オラン,オランダ ကြတော့ オランダ ကြတော့ ၁၀၀၀ ကျော်လောက် ရှိတယ်ပေါ့နော်။ 「オラン,オランダ」だと,「オランダ」だと1,000を越えるほどあります。    
155 そんなに大きな国ではないですよね。で,あのー,小さな国が比較的,まあ,この生活水準という面ではいいんだということを, အခြား အခြား နေရာတွေကကြတော့ နဲနဲ လူဦးရေ နဲပါတယ်။ 他の,他の場所とかだと,少しだけ人口が少ないです。    
156 ここで,え,押さえておきたいと思います。えー,じゃあ,まあいい生活してんのはいいんだけど, ဟို ဘာလဲ? ဟို ဟို နိုင်ငံက အေးချမ်း အေးချမ်းတာက ကောင်းပါတယ်။ あの,何?あの,あの,国は平和,平和はいいことです。    
157 えー,でも,やっぱり稼いでなきゃいい生活できないじゃないかと,経済力はどうなんだということなんですけれど, နောက်ပြီးတော့ အရမ်းကို အေးချမ်းတယ် သို့သော် စီးပွားရေးနဲ့ ပါတ်သက်ရင်တော့။ စီးပွားရေးအကြောင်း။ それから,とても平和だが経済については。経済のことです。    
158 ー,所得ではなくて,IT産業,情報というものを,どのくらい,えー,国の経済にうまく生かして,えー,経済を運営しているかという,あのー,ランク付けというのを,えー,スイスに本部を置く世界経済フォーラムという組織と, ဟိုဟာ ပြန်စဥ်းစားကြည့်ရင် စီးပွားရေးမှာ ဟို ကမ္ဘာမှာ အပြည်ပြည်ဆိုင်ရာ စီးပွားရေးနဲ့ ပါတ်သက်တဲ့ အကြောင်းလဲ ရှိပါတယ်။ あれ,振りかえってみると経済は,あの,世界で,国際的な経済に関することもあります。    
159 え,フランスにあるインシアッドという,まあ,あ,有名なビジネススクールが共同で ပြင်သစ်မှာ ပြင်သစ်မှာ ရှိတဲ့ イージーエス အဖွဲ့  အဲဒီမှာ ရှိပါတယ်။ フランスでは,フランスにある,「イージーエスト」団体がそこにあります。    
160 毎年,えー,出しております。その,えー,ランクを見てみたいと思います。えー,まあ,世界IT競争力のランクなんですね。で,世界でこれで見ると, အော် IT. ဒီမှာကြည့်ရင် IT အကြောင်းကို ပြောချင်တယ်။ あー, IT. これを見たら ITについて話したいです。    
161 一番競争力があるということになってるのは,フィンランドなんですね。 အဲဒီမှာဆိုလို့ ရှိရင် ဖင်လန် ဖင်လန် ဖြစ်တယ်တဲ့။ そこでは,フィンランド,フィンランドになりますって言ってます。    
162 え,確かに,あの,フィンランドを旅行すると,なんか,あのー,ホテルで,えー,タクシーを呼んでくださいったら,電話もしてないんですけど,あ,あ,もう来ましたよ, ဖင်လန် အကြောင်း ပြောမယ်ဆိုရင် တက်ကစီ စီးရင် ဟွန်း ဟွန်းလို့ ပြောတယ်။ フィンランドについて話すと,タクシーに乗るときにホンホンと言います。    
163 って,なんか,なんか,パソコンの画面をパチパチパチっと叩いたらタクシーがきてるという, သူတို့ကဆိုရင် တက်ကစီ တက်ကစီ ပေါ်မှာ တက်မယ်လို ဒီ IT ကိုဘဲ ဆက်လုပ်နေတဲ့ အသံတွေကြားရတယ်။ パチパチ ဆိုပြီးတော့။ タクシー,タクシーに乗ろうとすると,彼らは,この ITをやっていて,音が聞こえます。「パチパチ」という音です。    
164 なんかすごい国だなあと思わされる သူ့အနေနဲ့ အရမ်းကို အံ့သြသွားတယ်။ အလုပ်ကို ဒီ အလုပ်ကို ဦးစားပေးပြီး လုပ်လွန်းအားကြီးလို့တဲ့ပေါ့နော်။ 彼としては,とても驚きました。仕事を,この仕事を優先してやりぎているからですって言ってます。    
165 ところがあったんですけど,なるほどなあと思いました。で,2番目がシンガポール,3番目 ၂ ကတော့ စင်္ကာပူပါတဲ့။ 2は,シンガポールですって言ってます。    
166 がスウェーデンですよね,んで,えー,オランダ,ノルウェーって続いてて, အိုရန် ၄ ကတော့ オランダ。 オランダ,4は「オランダ」。    
167 えー,ま,ね,アメリカは下の方ですけど入ってますけど,日本はってったら,もうランク外なんですよね。 [聞き取り不能] အမေရိကားပေါ့။ အမေရိကား။ [聞き取り不能]台湾。 [聞き取り不能]アメリカです。アメリカ。[聞き取り不能]「台湾。」    
168 で,えー,先程と同じようにこの,ま,IT競争力の上位の国の人口というのをちょっと見せていただきたいと思います。 IT လုပ်နေတဲ့ လူဦးရေကို သိချင်ပါတယ်။ ITをやっている人口を知りたいです。    
169 はい,あの,フィンランドも500程度の国で,ま,ちょうどシンガポールも,それくらいなんですよね。 အဲဒါဆိုရင် フィンランド မှာ フィンランド ကလဲ ၅၄၃ ဦး ရှိတယ်။ それだと「フィンランド」は,「フィンランド」も人口が543あります。    
170 えー,スウェーデンだってそうですし,スイスも,そうですよね。え,こういうふうにしてみると,なんというか,人口の小さな国が,  ဆွီဒင်လဲ ဒီတိုင်းပါဘဲ။ အဲဒီမှာ ပြန်ကြည့်မယ်ဆိုရင် လူဦးရေ နဲပေမဲ့လို့ ။ スウェーデンもこの通りです。そこで振りかえってみると人口は少ないけど。    
171 えー,IT競争力というか,知識 အော် IT, IT က တိုးတက်နေတယ်ပေါ့။ あー,IT, IT が発展しています。    
172 情報産業で,えー,経済をこう,回してる,その率が高いんだということ うん。အဲဒီ リッツ ထွက်လာတဲ့ အချိန်မှာ အရမ်းကိုဘဲ သူတို့က IT ဘက်ကို အရမ်းကို အရမ်းကိုဘဲ ဦးစားပေးပြီး လုပ်ဆောင်ကြတယ်လို့ ထင်ပါတယ်။ 「うん。」この「リッツ」が出てくるときは,彼らはとても ITを,とてもとても優先させていると思います 。    
173 がわかります。えー,先程と同じように,えー,1000万人以下の国をちょっと目立つようにしていただきますと,こういうふうになります。 လူဦးရေ တစ်ထောင် တစ်ထောင်ကျော်တဲ့ ဥစ္စာကို ကြည့်လို့ရှိရင် အခု အခုလို ဇယားက ထွက်လာပါတယ်။ 人口が千,千を超えるものを見てみると,今,今のような表が出てきます。    
174 はい,1000万人,小さな国が頑張ってるね,という感じじゃ သေးငယ်တဲ့ နိုင်ငံတွေကလဲ ကြိုးစားနေပါတယ်။ 小さな国なども頑張っています。    
175 なくて,小さな国が実は,過半数を占めてて,大きな国も頑張ってるね,という ကြီးတဲ့ တိုင်းပြည်ကလဲ ကြိုးစားနေပါတယ်။  大きな国なども頑張っています。    
176 ところが見えます。んで,まあ,あの,オランダは,まあ,ね,2000にも及んでませんし,ま,台湾を,うー,わあ,まあ,国としてまあ国際的には認められてない傾向が強いんですけど,台湾だってそんなに,えー,何億も人がいる အော် တိုင်၀မ် တိုင်၀မ်ကြတော့ တိုင်၀မ်ရဲ့  လူဦးရေကကြတော့ အရမ်းကိုဘဲ များနေပါတယ်။ IT ဘက်ကပေါ့နော်။  あー,台湾,台湾だと,台湾の,台湾だととても多いです。 IT の方です。    
177 島ではないですよね。えー,そういうふうにして考えると,やっぱり,あの,小さな国が,頑張ってる,小さな地域が頑張ってると,経済が အဲဒါဆိုရင် စီးပွားရေးကို ကြည့်လို့ရှိရင် သေးငယ်တဲ့ တိုင်းပြည်တွေကလဲ သေးငယ်သလောက် ကြိုးစားနေတာ တွေ့ရပါတယ်။ それだと,経済を見てみると小さな国は小さな国なりに頑張っているのが見えます。    
178 頑張ってるということが言えます。で,今度はその中で先程紹介した北欧諸国を,あの,色を変えて示して頂くとこういうふうになるんですね。 သူက နောက်တခု ဇယားကလဲ ဇယားကိုလဲ ပြချင်ပါတယ်။ 彼は,次の表を,表も見せたいです。    
179 ですから,えあ,北欧5ヶ国ってご紹介したんですけれど,5ヶ国のうちの4ヶ国は,えー,IT競争力,情報産業を,知識産業を上手に使った,あのー,経済として,えー, အပေါ်ပိုင်းရဲ့  ဇယားဆိုလဲ အပေါ်က IT ဘက်မှာ လှုပ်ရှားမှု လုပ်နေပါတယ်ပေါ့နော်။ 上の部分の表も上のITの方が活動をしています。    
180 10ヶ国のうち4ヶ国が入ってるんですね。これはなんか,すごいことだなあと思うわけです。えー, ဒါကို ကြည့်ခြင်းအားဖြင့် သူက အရမ်း အံ့သြသွားပါတယ်တဲ့။ これを見ることで彼は大変驚きましたって言ってます。    
181       なぜ驚きましたか。  
182   ဘာဖြစ်လို့လဲဆိုရင် သေးတဲ့ တိုင်းပြည်တွေက IT ပိုင်းကို ကြိုးကြိုးစားစားနဲ့ လုပ်နေတာကို တွေ့တယ်။ なぜなら,小さな国々が ITのほうに一生懸命なのが見えたからです。    
183       ここ[パソコンの画面]にあの色が3つあるんですが,この緑の色はどういう国ですか。  
184   うん。はい。 အစမ်း အစမ်းရောင်က အစမ်းရောင်က IT ပိုင်းကို ကြိုးကြိုးစားစားနဲ့  လုပ်နေတယ်လို့ ထင်ပါတယ်။ うん。はい。緑,緑色は,緑色はITを一生懸命にやっていると思います。    
185       この10種類の国は全部IT?  
186   ITうん。はい,はい。 IT「うん。はい,はい。」    
187       ITが頑張っている国です。それはわかりますか。  
188   うん。少しかります。 うん。少しかります。    
189       うん。だったら,このオレンジ色とシンガポールはどういう国だと思いますか。  
190   オレンジ色。スイス。ကိုယ် အထင်ကို ပြောတာလား။ 「オレンジ色。スイス。」自分が思ったことを言ってもいいですか。    
191       うん。はい。  
192   စင်္ကာပူရော ဆွီဒင်ရော ကြိုးစားနေတယ်လို့ ထင်ပါတယ်။ シンガポールもスウェーデンもだと思います。    
193       なぜこの色が違うと思いますか。  
194   အရောင်...ကြိုးစားနေတဲ့ ကြိုးစားနေတဲ့ ကြိုးစားနေတဲ့ နိုင်ငံနဲ့ ထင်တယ်ပေါ့နော်။ 色…頑張った,頑張った,頑張った国のことだと思います。    
195       色が3回変わりました。まず,あの全部同じ色にして,  
196   うん。はい,はい。はい。 「うん。はい,はい。はい。」    
197       次は,あの緑色  
198   緑。 「緑。」    
199       とかオレンジ色に  
200   はい。はい。 「はい。はい。」    
201       なぜ変わったと思いますか。  
202   တိုင်းပြည် တခုနဲ့တခု ကြိုးစားမှုပေါ် မူတည်ပြီး ပြောင်းလဲသွားတယ်လို့ ထင်တယ်။ それぞれの国の頑張り具合によって変わったと思います。    
203 で,この,2つの例が示すのは,2つの例が示すのは,いずれも,ま,小さな国が,こう,健闘していると ケント― အဓိပ္ပါယ်တော့ နားမလည်ဘူး။ ဒါပေမဲ့ အင်... 「ケント―」の意味は分からないです。でも,え…    
204 いうことなんですね。で,国が小さいにもか,関わらず,うー,ま,頑張っていると အော် အဲဒီလိုမျိုး ကျမအနေနဲ့ပြောချင်တာကတော့ တိုင်းပြည်ငယ်ပေမဲ့ တော့ ကြိုးကြိုးစားစား လုပ်နေတယ်လို့ ထင်မြင်မိပါတယ်။ あー,そのように私[調査協力者]が言いたいのは,国が小さくても一生懸命にやっていると考えてみました。   翻訳の箇所の私は調査協力者のこと。
205 いうふうに捉えがちなんですけど,私はもしかしたらそうじゃなくて,国が小さいのにじゃなくて,国が小さいから経済がうまく回ってるのかなあと သူ့ရဲ့ သူ့ရဲ့အကြောင်းအရာကတော့ သူက သူထင်တာကတော့ တိုင်းပြည်ကသေးပေမဲ့လို့ စီးပွားရေးက ကောင်းနေတယ်လို့ ထင်မြင်ပါတယ်။ 彼の,彼の内容は,彼が,彼が思ったのは,国が小さくても経済がいいと考えています。    
206 いうようにも思うわけです。で,なぜなのか,という ဟို ဘာဖြစ်လို့လဲဆိုတာတဲ့။ あの,なぜなのかというとって言ってます。    
207 ことを考えてみますと, စဥ်းစားကြည့်လို့ရှိရင်။  考えてみたら。    
208 うー,現代の世界,すごい勢いで世の中が ゲンダイ ဆိုတာ သိပ်နားမလည်ဘူး။ 「ゲンダイ」というのは,よくわかりません。    
209 変化してる,変わってきてるわけですよね。で,それにやっぱり,適応する必要があるわけです。で,早く適応した人が,ま,勝者 အဲဒါ သူ ဟိုဟာ ကိုယ် အထင် ပြောမယ်ဆိုရင် ဟိုဟာ ဘာလဲ? ဒီ ဟို ဘယ်လိုပြောမလဲ? စီးပွားရေး မပြည်လည်ပေမဲ့ ကြိုးစားမှု အား အားစိုက်မှု အားစိုက်မှု တိုင်းပြည်ရဲ့  အားစိုက်မှုလို့ ထင်တယ်။ それは,彼が,あの,自分の考えを言うと,あれなに?この,あれなんていうかな?経済が上手くいかなくても頑張りと力,努力,努力,国の努力だと思います。   通訳の箇所の自分は調査協力者のこと。
210 になって,いつまでもグズグズグズグズしてて,適応できない人は勝てないんですよね。となると,国が小さいほうが国民の意見をまとめやすい,世の中はこうなってるんだからこうしようぜっていうようなことが, သူ့အနေနဲ့ပြောရမယ်ဆိုလို့ရှိရင် တစ်ခုခု ဥပမာ အကြောင်းအရာ ဆိုလို့ရှိရင်  အားလုံးလုပ်ကြပေါ့ အား အားလုံး၀ိုင်းလုပ်ကြဖို့ဆိုတဲ့ စိတ်ရှိရမယ်ပေါ့နော်။ 彼の立場で言うと,何かにたとえれば,みんなでやること,みんなで力を合わせてやろうとする気持ちが必要ということです。    
211       かれのどのような言い方からわかりましたか。  
212   ဟို သူက... သူက ပြောတာ သူက ခုနက ပြောတာ... あの,彼が…彼が言ったのは,彼が言ったのは…    
213       どの部分で,  
214   သူက ပြောတာ ဟိုဟာ さっきのは သူက ခုနက ပြောတာ သေးငယ်တဲ့ တိုင်းပြည်ဖြစ်ပေမဲ့လို့ တယောက်တလက်ပေါ့ တယောက်တလက် အားလုံးစုပြီး လုပ်မယ်ဆိုရင်နဲ့ အဓိပ္ပါယ်ကို သိသွားတာ။ 彼が言った,あの,「さっきのは」,彼がさっき言った,小さな国でも一人一人ですね,一人一人がまとまってという意味でかりました。    
215       はい。わかりました。  
216 国が小さいほうが,あ,やりやすいんじゃないかと。 အဲဒါဆိုရင် အဲဒါဆိုရင် တိုင်းပြည်တခုက သေးငယ်ပေမဲ့ လုပ်ရတာလွယ်တယ် လွယ်ကူလိမ့်မယ်လို့ ထင်တယ်။ それだと,それだと,1つの小さな国でもやりやすい,やりやすくなると思います。    
217 ですから国の小ささが,まあ,フットワークの良さ,身体の機敏さに繋がって,えー,成功してるのかなあ,というふうに考えないと,こうした小さな国々の成功というのは,あの,説明しにくいように思うんですね。 セーコー အဓိပ္ပါယ်တော့ မသိဘူး။ ဘယ်လိုပြောမလဲ? လူတွေရဲ့ လုပ်ဆောင်မှု အားတွေ အားလုံးရဲ့ လုပ်ဆောင်မှုတွေပေါ့။  「セーコー」の意味はわかりません。なんていうかな。人々の行い,力とか,みんなの行いとかです。