ID:L-MM0009(2) [旧ID:L-MM0013] |
|
|
|
|
データ収集日:2020年3月6日 |
|
|
|
|
|
聞いた素材:協力者と会話相手が日本語で行った雑談の会話相手の発話 |
|
|
|
|
|
詳細:初対面の会話(女性と女性) |
|
|
|
|
|
https://youtu.be/mF63Y9bV-3Q |
|
|
|
|
行番号 |
協力者と会話相手が日本語で行った雑談 |
協力者の意味理解の発話内容 |
データ収集者の発話内容 |
備考 |
協力者の発話 |
会話相手の発話(聞いた素材) |
母語で行った会話 |
日本語訳 |
1 |
|
改めまして。はじめまして。 |
ထပ်ပြီးတော့ မိတ်ဆက်ပါတယ်။ |
重ねて紹介します。
|
|
初対面だが会話前に一度挨拶をしていたため「改めまして」と発話している。 |
2 |
はじめまして。 |
|
|
|
|
|
3 |
|
私はA[会話相手のフルネーム]と言います。
|
နံမယ်က A
လို့ ခေါ်ပါတယ်။ |
名前はAと呼びます。 |
|
|
4 |
はい。B[会話相手の苗字]? |
|
|
|
|
|
5 |
|
C[会話相手の下の名前]。 |
|
|
|
|
6 |
C。 |
|
|
|
|
|
7 |
|
うん。はい。下の名前。うん。 |
A အဲ
下の名前,下の名前 အဲ ရိုးရိုးနံမယ်လို့ ။ |
A え,「下の名前,下の名前」,え,普通の名前だと。 |
|
|
8 |
はい。え,どの,呼んでもいいですか。 |
|
|
|
|
|
9 |
|
呼びやすいほうで,いいよ。BでもCでもどっち,うん。はい。
|
ခေါ်ရလွယ်တဲ့ C လို့ ခေါ်လဲ ရပါတယ်။ |
呼びやすいCと呼んでもいいです。 |
|
|
10 |
|
|
|
|
さっき,下の名前という言葉を,普通の名前と答えましたね。普通の名前のほかに,どんな名前がありますか。 |
|
11 |
|
|
မျိုးရိုး။ မျိုးရိုး။ |
苗字。苗字。
|
|
|
12 |
|
|
|
|
それなら,苗字と普通の名前の2つが日本人の名前にはあるということですね。 |
|
13 |
|
|
မဟုတ်ဘူး။ ခုနက မျိုးရိုးလို့ဘဲ ပြောလိုက်တာ။ |
違います。さっきは苗字と言いました。 |
|
|
14 |
|
|
|
|
苗字,あー。 |
|
15 |
|
|
မျိုးရိုးနဲ့
ရိုးရိုးနဲ့ မှားသွားတာ။ |
普通と苗字を間違えました。 |
|
|
16 |
|
|
|
|
Bが苗字なのか,Cが苗字なのか,どっちですか。 |
|
17 |
|
|
下,下 လို့ ပြောလိုက်တဲ့ဟာက 苗字 လို့ ထင်တယ်။ [笑う] |
「下,下」と言ったものが「苗字」だと思います。[笑う] |
|
|
18 |
|
|
|
|
わかりました。大丈夫です。 |
|
19 |
私の名前はD[協力者の名前]と申します。でもD[協力者のニックネーム]ちゃんと呼んで。 |
|
|
|
|
|
20 |
|
Dちゃん。 |
|
|
|
|
21 |
Dちゃんの,いいです。 |
|
|
|
|
|
22 |
|
はい。ありがとう。 |
အော် Dちゃんလား? ကျေးဇူးတင်ပါတယ်။ |
あー,「Dちゃん」ですか。ありがとうございます。 |
|
|
23 |
|
ごめん,今日待たせちゃってごめんね。 |
ဒီနေ့ စေါင့်နေရတဲ့အတွက် တောင်းပန်ပါတယ်။ |
今日は待たせてしまい,ごめんなさい。 |
|
|
24 |
いいえ,大丈夫です。 |
|
|
|
|
|
25 |
|
今日,ここまではおうちから遠いんですか。 |
ဒီကနဲ့ အိမ်နဲ့က ၀ေးလား? |
ここと家とは遠いですか。 |
|
|
26 |
はい,遠い。家からここまで1時間半かかる。 |
|
|
|
|
|
27 |
|
1時間。 |
၁ နာရီတောင်လား? |
1時間もですか。 |
|
|
28 |
はい,1時間半。 |
|
|
|
|
|
29 |
|
1時間半?あ,そん |
|
|
|
|
30 |
|
なに遠いんだ。へー。 |
အဲဒီလောက်တောင် ၀ေးသလား? |
そんなに遠いですか。 |
|
|
31 |
そうです。車も混んでいるので, |
|
|
|
|
|
32 |
|
うん。 |
|
|
|
|
33 |
はい,時間はもっと |
|
|
|
|
|
34 |
|
あー。 |
|
|
|
|
35 |
かかりました。 |
|
|
|
|
|
36 |
|
えー,場所はなん,なんって名前のあたりなの? |
နေတဲ့ နေရာရဲ့ နံမည်က
ဘယ်လိုခေါ်သလဲ? |
住んでいる場所の名前は何て呼びますか。 |
|
|
37 |
私が住んでいる場所ですか。 |
|
|
|
|
|
38 |
|
うん。 |
|
|
|
|
39 |
E[協力者が住んでいる町の名前] |
|
|
|
|
|
40 |
|
E。 |
E လား? |
Eですか。 |
|
|
41 |
E。 |
|
|
|
|
|
42 |
|
あー。そこは大学には近いんですか。 |
အဲဒီနေရာက တက္ကသိုလ်နဲ့ရော နီးသလား? |
その場所は大学とは近いですか。 |
|
|
43 |
大学でも,大学にも遠いです[笑う]。 |
|
|
|
|
|
44 |
|
あー。 |
|
|
|
|
45 |
1時間かかります。 |
|
|
|
|
|
46 |
|
大学も1時間かかる。 |
တက္ကသိုလ်နဲ့လဲ ၁ နာရီလောက် ကြာတယ်။ |
大学も1時間ぐらいかかります。 |
|
|
47 |
でも,これはフェリー, |
|
|
|
|
|
48 |
|
うん。 |
|
|
|
|
49 |
フェリーで通ります。 |
|
|
|
|
|
50 |
|
あー,なるほど。 |
အော် ဟုတ်လား? [笑う] |
あー,そうですか。[笑う] |
|
|
51 |
|
大学行くときは,お迎えのフェリーは,何時ごろだいたい,来てくれるんですか。 |
တက္ကသိုလ် တက်တဲ့အချိန်မှာ လာကြိုတဲ့ ဖယ်ရီက ဘယ်အချိန်လောက် လာလဲ? |
大学に通うときは,迎えのフェリーは何時ごろに来ますか。 |
|
|
52 |
はい,学校は |
|
|
|
|
|
53 |
|
うん。 |
|
|
|
|
54 |
9時にはじ,はじま,始まる。 |
|
|
|
|
|
55 |
|
うん。 |
|
|
|
|
56 |
でも私は家から,なな,しち, |
|
|
|
|
|
57 |
|
うん。 |
|
|
|
|
58 |
7時25分 |
|
|
|
|
|
59 |
|
あー, |
|
|
|
|
60 |
から |
|
|
|
|
|
61 |
|
へー。 |
|
|
|
|
62 |
出ます。 |
|
|
|
|
|
63 |
|
えー。やっぱ道が混むからけっこう,早く迎えも来るんですか。 |
စောစော လာကြိုတာလား? |
早くに迎えが来ますか。 |
|
|
64 |
でも,学校に8時,45分と |
|
|
|
|
|
65 |
|
へー。 |
|
|
|
|
66 |
着きます。 |
|
|
|
|
|
67 |
|
へえやっぱり1時間半ぐらいかかるんだ。 |
ဒါဆို တနာရီခွဲလောက် ကြာတာပေါ့။ |
それなら1時間半ぐらいかかります。 |
|
|
68 |
はい,かかるんですね。 |
|
|
|
|
|
69 |
|
へー。その迎えのフェリーはみんなの家を回っていく? |
လာကြိုတဲ့ ဖယ်ရီက အကုန်လုံးရဲ့ အိမ်တွေကို လိုက်ပတ်ပြီးတော့
ခေါ်သလား? |
迎えに来るフェリーはみんなの家などを回ってから呼びに来ますか。 |
|
|
70 |
はい,回っていく。 |
|
|
|
|
|
71 |
|
あー。え,家の前まで来てくれる? |
အိမ်ရှေ့ အထိ လာခေါ်ပေးတာလား? |
家の前まで迎えに来ますか。 |
|
|
72 |
はい,家の前まで。 |
|
|
|
|
|
73 |
|
へー,なるほど。ちょっと大きなバス? |
ဘတ်စ်က အကြီးကြီးလား? |
バスは大きいですか。 |
|
|
74 |
大きな,ああ,ミニバス, |
|
|
|
|
|
75 |
|
ミニバス。 |
ミニバス ပြောလိုက်တာ။ |
「ミニバス」,言ってました。 |
|
|
76 |
ミニバス |
|
|
|
|
|
77 |
|
ああ。 |
|
|
|
|
78 |
で,20,20人, |
|
|
|
|
|
79 |
|
20人 |
|
|
|
|
80 |
20人ぐらい。 |
|
|
|
|
|
81 |
|
あー。 |
|
|
|
|
82 |
あります。 |
|
|
|
|
|
83 |
|
ああ,そうなんですよね。え,それ基本は,その,みんなフェリーに乗っていくのが,けっこう一般的なんですか。 |
အခုက အကုန်လုံး ဖယ်ရီ စီးပြီးတော့ လာတာက များကြတာလား? |
今はみんなフェリーに乗ってくることが多いですか。 |
|
|
84 |
はい,一般的。でもバスで行く人も多いです。 |
|
|
|
|
|
85 |
|
うーん。え,バスで行く人は,え,なんかさ,フェリーだと,別になんだ,お金かかったりする? |
ဘတ်စ်ကားနဲ့ လာတဲ့သူတွေက ဖယ်ရီ စီးလို့ရှိရင် ပိုက်ဆံ
ပိုကျတာမို့လို့ ဘတ်စ်ကားနဲ့ လာတာလား? |
バスで来る人たちはフェリーに乗ると,お金がもっとかかるからバスで来るんですか。 |
|
|
86 |
はい,かかります[笑う]。 |
|
|
|
|
|
87 |
|
あーそうなんだ。なるほど。このフェリーって,この今行ってる大学じゃなくて他の学校も? |
အခု ဖယ်ရီဆိုတာ အခု သွားနေတဲ့ ကျောင်းမှာဘဲ မဟုတ်ဘဲနဲ့ တခြား ကျောင်းတွေမှာရော ဖယ်ရီ ရှိတာလား? |
今フェリーというのは,今行っている学校だけじゃなくて他の学校などでもフェリーがありますか。 |
|
|
88 |
他の学校も,はい。 |
|
|
|
|
|
89 |
|
普通に。 |
|
|
|
|
90 |
普通にフェリーはあります。 |
|
|
|
|
|
91 |
|
あー,そうなんだ。え,高校とかも。 |
အထက်တန်းကျောင်းတွေမှာရော ရှိတာလား? |
高校などでもありますか。 |
|
|
92 |
高校,高校とか |
|
|
|
|
|
93 |
|
あー。 |
|
|
|
|
94 |
中学校とかに |
|
|
|
|
|
95 |
|
うん。 |
|
|
|
|
96 |
いる。 |
|
|
|
|
|
97 |
|
あー,そうなんだ。へー。あまり歩いて行くこととかはしない? |
လမ်း သိပ် မလျှောက်ကြဘူးလား? |
あまり歩いて行かないですか。 |
|
|
98 |
はい,しない。あ家の近くにある |
|
|
|
|
|
99 |
|
うん。 |
|
|
|
|
100 |
小学校とか |
|
|
|
|
|
101 |
|
あー。 |
|
|
|
|
102 |
それだけ。 |
|
|
|
|
|
103 |
|
あー。 |
|
|
|
|
104 |
でも高校とかは家,家に, |
|
|
|
|
|
105 |
|
うん。 |
|
|
|
|
106 |
普通は遠いです。 |
|
|
|
|
|
107 |
|
ああそうなんだ。へえ,そうか。うん。大学は,昨日はあの水祭り,やってたって聞いた。 |
တက္ကသိုလ်မှာ မနေ့က သင်းကြန် လုပ်လိုက်တယ်ဆို။ |
大学では昨日水かけ祭りをやってたって言ってます。 |
|
|
108 |
はい。 |
|
|
|
|
|
109 |
|
あ,おとついか。 |
|
|
|
|
110 |
[笑う。]はいそうそうそう。おととい,はい。 |
|
|
|
|
|
111 |
|
うん。 |
|
|
|
|
112 |
[笑う。] |
|
|
|
|
|
113 |
|
今日はお休み? |
ဒီနေ့က ကျောင်းပိတ်တယ်မလား? |
今日は休校じゃないですか。 |
|
|
114 |
今日はお休みじゃない。[笑う]私,私,学校いな,行かないで,ここに[笑う]。 |
|
|
|
|
|
115 |
|
あー,本当に?[笑う]あー,ありがとう。 |
ကျေးဇူးတင်ပါတယ်။ |
ありがとうございます。 |
|
|
116 |
|
[笑う。]そうなんだ。えー,学校の,そうなんだ。やっぱえ,授業は今日本,日本語専攻なんだ? |
အခု ကျောင်းမှာ ဂျပန်မေဂျာ ယူထားတာလား? |
今学校では日本語を主専攻にしていますか。 |
|
|
117 |
今,はい。 |
|
|
|
|
|
118 |
|
なるほど,え,もうすぐ試験? |
စာမေးပွဲ ဖြေရတော့မယ်။ ဟုတ်လား? |
試験を受けることになります。そうですか。 |
|
|
119 |
もうすぐ試験。2週間ぐらい[笑う。] |
|
|
|
|
|
120 |
|
あー。 |
|
|
|
|
121 |
2週間くらいで試験受けます。 |
|
|
|
|
|
122 |
|
あー,ミャンマーの試験は,どんな問題があの,ひ,筆記とか聴解とか色々ある? |
ဒီ မြန်မာက စာမေးပွဲမှာတဲ့ ဘယ်လို မေးခွန်းတွေ 聴解 listening တွေ ဘာတွေ
ပါလားတဲ့။ |
ここミャンマーの試験ではどんな問題とか,「聴解」聴解とかなんとかも入ってますか。 |
|
|
123 |
はい,聴解とか読解とか |
|
|
|
|
|
124 |
|
うん。 |
|
|
|
|
125 |
あ,会話とか。 |
|
|
|
|
|
126 |
|
会話もある? |
|
|
|
|
127 |
会話も。会話は先生と, |
|
|
|
|
|
128 |
|
うん。 |
|
|
|
|
129 |
テーマを, |
|
|
|
|
|
130 |
|
うん。 |
|
|
|
|
131 |
あ,質問したテーマ,テーマについてこう, |
|
|
|
|
|
132 |
|
うん。 |
|
|
|
|
133 |
30分ぐらい,発表する。発表。 |
|
|
|
|
|
134 |
|
へー,あー,そうなんだ。なんか最初に,事前にテーマが決められてるの? |
ခေါင်းစဥ်က သတ်မှတ်ထားလား? အရင်ထဲက။ |
テーマは決まっていますか。前から。 |
|
|
135 |
いやこれは, |
|
|
|
|
|
136 |
|
その場で |
|
|
|
|
137 |
はい,なんというかな。テーマは色々あってそれを,あ, |
|
|
|
|
|
138 |
|
選ぶ? |
ရွေးပြီးတော့ ဖြေရတာလား? |
選んで受けますか。 |
|
|
139 |
選んで, |
|
|
|
|
|
140 |
|
あー,えー。それはそのとき選ぶの?テストのとき。 |
Test ဖြေတဲ့
အချိန်မှာ ရွေးဖြေရတာလား? |
テストを受けるときに選んで受けますか。 |
|
|
141 |
テストのとき。 |
|
|
|
|
|
142 |
|
あー。それはなんか,そのテーマについて話して,なんかまた質問されて? |
ဒီ ခေါင်းစဥ်နဲ့ ပါတ်သက်တာကို ဖြေပြီးတော့ ထပ်ပြီးတော့
မေးခွန်းမေးကြတာလား? |
このテーマについて答えてさらに質問をするんですか。 |
|
|
143 |
はい,質問されて。 |
|
|
|
|
|
144 |
|
あー,そうか。その会話の,そのテストのときは, |
အဲဒီ စကားပြောတဲ့ စာမေးပွဲ အချိန်မှာ။ |
その会話のテストのときに。
|
|
ミャンマー語で「会話」を表す単語は「演説」の意味を含む。1人で話す場合も,互いに話す場合も同じ単語を使う。 |
145 |
たいわ,会話じゃなくて,発表というかな。 |
|
|
|
|
|
146 |
|
あー,発表。 |
|
|
|
|
147 |
発表。 |
|
|
|
|
|
148 |
|
あー,あのなんかテーマがあって,それについてどう。 |
ခေါင်းစဥ်ကို ရွေးပြီးတော့ အဲဒီ ခေါင်းစဥ်နဲ့ ပါတ်သက်တာ
ပြောရတာလား? |
テーマを選んでそのテーマについて話すことですか。
|
|
|
149 |
それについて発表する, |
|
|
|
|
|
150 |
|
あー。 |
|
|
|
|
151 |
発表する。はい。 |
|
|
|
|
|
152 |
|
あー,なるほど。 |
|
|
|
|
153 |
こ,このような会話じゃなくて |
|
|
|
|
|
154 |
|
うん。 |
|
|
|
|
155 |
1人で[笑う]先生, |
|
|
|
|
|
156 |
|
ああ[笑う]ずっと先生, |
|
|
|
|
157 |
5人の先生の前で。 |
|
|
|
|
|
158 |
|
5人? |
ဆရာမ ၅ ယောက် အရှေ့ မှာ တယောက်ထဲ ပြောရတာလား? |
5人の先生の前で1人で話しますか。
|
|
|
159 |
そのときはとても緊張して忘れちゃった[笑う]。 |
|
|
|
|
|
160 |
|
[笑う]5人も先生[笑う]。 |
ဆရာမ ၅ ယောက်တောင် ရှိတာလား? |
先生が5人もいますか。 |
|
|
161 |
それ5人。 |
|
|
|
|
|
162 |
|
|
|
|
Bさんは会話っていう言葉を使っていましたが,なぜBさんは会話の試験だと思ったんですか。Dさんは発表の試験と言っているのに,なぜ話がずれたと思いますか。 |
|
163 |
|
|
ဟိုဟာ 会話
ကြတော့ အဲဒီလိုမျိုး အပြန်အလှန်ပြောတယ်လို့ ထင်ပြီးတော့ ၊ 発表 အချိန်ကြတော့ တယောက်ထဲ
အကုန်လုံး ပြောပြီးသွားတော့မှ ဆရာမတွေက ပြန်မေးတာမို့လို့။ |
あれ,「会話」だと互いに話すようなものだと思って,「発表」のときだと1人で,みんなが話した後に先生たちがまた質問するので。 |
|
|
164 |
|
|
|
|
なぜBさんは会話の試験だと思っていると思いますか。 |
|
165 |
|
|
အဲ ဒါပေမဲ့ အဲဒါက ဟို စကားပြောစာမေးပွဲပေါ့။ စကားပြောစာမေးပွဲ
အပြန်အလှန် မပြောတာဘဲရှိတယ်။ |
え,でもそれは,あの,会話の試験です。会話の試験,互いに話をしないだけです。 |
|
|
166 |
|
|
|
|
試験は会話の試験なんですか。 |
|
167 |
|
|
ဟုတ်တယ်။ စကားပြောကို စစ်တာဘဲ။ |
そうです。会話をチェックします。 |
|
|
168 |
|
|
|
|
わかりました。 |
|
169 |
|
へー。 |
|
|
|
|
170 |
[笑う。]そしてテーマは,あ,なんか,じゅう, |
|
|
|
|
|
171 |
|
うん。 |
|
|
|
|
172 |
じゅう,じゅ, |
|
|
|
|
|
173 |
|
10個くらい? |
|
|
|
|
174 |
じゅっこ |
|
|
|
|
|
175 |
|
あー, |
|
|
|
|
176 |
ぐらい。 |
|
|
|
|
|
177 |
|
うん。 |
|
|
|
|
178 |
それを覚えて,覚えて, |
|
|
|
|
|
179 |
|
うん。 |
|
|
|
|
180 |
選んだ |
|
|
|
|
|
181 |
|
うん。 |
|
|
|
|
182 |
1つを |
|
|
|
|
|
183 |
|
うん。 |
|
|
|
|
184 |
発表する。 |
|
|
|
|
|
185 |
|
へー。その選ぶ1つは一応好きなものを |
ရွေးဖြေရတဲ့ဟာက ကြိုက်တဲ့ဟာကို ရွေးဖြေရတာလား? |
選んで答えるものは好きなものを選んで答えますか。 |
|
|
186 |
[笑う。] |
|
|
|
|
|
187 |
|
選べる?[笑う。] |
|
|
|
|
188 |
好きなんじゃなくて[笑う]。 |
|
|
|
|
|
189 |
|
言われる。あー,そうなんだ。[笑う]え,めっ,すごい大変だね[笑う]。 |
အဲဒါဆိုရင် တော်တော် ပင်ပန်းမှာဘဲ။ |
それならすごく疲れそうです。 |
|
|
190 |
大変[笑う]ですよ[笑う]。そのときはそのテーマ難しくて |
|
|
|
|
|
191 |
|
うん。 |
|
|
|
|
192 |
私はよく覚えないテーマは, |
|
|
|
|
|
193 |
|
うん。 |
|
|
|
|
194 |
もらったときは,なんかな,先生の前で[笑う]忘れちゃって[笑う],何も話したくないときもあります。 |
|
|
|
|
|
195 |
|
あー,そうなんだ。え,ちなみにそのテーマってどんな内容が。 |
အဲဒီလို ခေါင်းစဥ်တွေက ဘယ်လို အကြောင်းအရာတွေ ဖြစ်တာများလဲ? |
そういうテーマなどはどんな内容などになることが多いですか。 |
|
|
196 |
内容はね,こういう,私のモットーはなんですか,とか。 |
|
|
|
|
|
197 |
|
あー。 |
|
|
|
|
198 |
あ,高齢者の高齢者のため,いい世界とはなんですか。そのようなテーマです[笑う]。 |
|
|
|
|
|
199 |
|
あー,なんか難しい[笑う]。え,それはあの,そしたら,あまり正解があるっていうよりは,ちゃんと,組み立てて話せてるとか,そういうのを見られてる。 |
အော် ခက်တယ်နော်။ |
あー,難しいです。 |
|
|
200 |
|
|
|
|
正解という単語が出てきましたけれども,その意味はなんでしょうか。 |
|
201 |
|
|
セーカイ。世界 ဆိုတော့ ကမ္ဘာဘဲသိတယ်။ [笑う] |
「セーカイ。世界」なら世界だけ知っています。[笑う] |
|
|
202 |
|
|
|
|
[笑う]。あー,大丈夫です。そのまま続けてください。 |
|
203 |
はい,そう,でも,そのテーマなのは,あ,授業で |
|
|
|
|
|
204 |
|
うん。 |
|
|
|
|
205 |
練習したことあるけど。はい。 |
|
|
|
|
|
206 |
|
あー,そうなんだ。なるほど,じゃその内容も踏まえて,あー,そうなんだ。 |
အဲဒီ အကြောင်းအရာတွေကို စုပြီးတော့ ဘယ်လိုပြောမလဲ? လေ့ကျင့်ရတာလား? |
その内容などはまとめてどうやって話しますか。練習するんですか。 |
|
|
207 |
その発表のときには, |
|
|
|
|
|
208 |
|
うん。 |
|
|
|
|
209 |
先生はテーマをノートで書いて |
|
|
|
|
|
210 |
|
うん。 |
|
|
|
|
211 |
それを1時間でかかりま,書いて, |
|
|
|
|
|
212 |
|
うん。 |
|
|
|
|
213 |
あ,そのとき,すぐ発表する,こと。 |
|
|
|
|
|
214 |
|
あー,授業の中 |
စာသင်ချိန်တွင်းမှာ။ |
授業中に。 |
|
|
215 |
書いたあとで。 |
|
|
|
|
|
216 |
|
うん。 |
|
|
|
|
217 |
授業の中で。 |
|
|
|
|
|
218 |
|
えー,それは1時間の中で書いて,こう,クラスの中で |
|
|
|
|
219 |
終わったら |
|
|
|
|
|
220 |
|
けっこう全員発表する? |
တနာရီထဲနဲ့ ရေးပြီးတော့ အဲဒီ စာသင်ခန်းထဲမှာဘဲ အကုန်လုံး
ထွက်ပြောကြတာလား? |
1時間の中で書いて,そのクラスの中で全員が出て話しますか。 |
|
|
221 |
|
1人ずつ。 |
တယောက်ချင်းစီလား? |
1人ずつですか。 |
|
|
222 |
1人ずつ。 |
|
|
|
|
|
223 |
|
へえ。みんなの前で。 |
အကုန်လုံး အရှေ့မှာလား? |
みんなの前ですか。 |
|
|
224 |
みんなの前で。[笑う] |
|
|
|
|
|
225 |
|
ああ,すごい緊張するね[笑う]。 |
စိတ်လှုပ်ရှားဖို့ကောင်းတယ်။ |
緊張しそうです。 |
|
|
226 |
でもみんなは,よん,4年間ぐらい,なんか,よく,あ,仲良くしたので, |
|
|
|
|
|
227 |
|
うん。 |
|
|
|
|
228 |
あ,よく話せないでもいいです。[笑う。] |
|
|
|
|
|
229 |
|
はー,え,クラス4人ぐらい? |
၄ ယောက်လားတဲ့။ |
4人ぐらいですかって言いました。 |
|
|
230 |
よん, |
|
|
|
|
|
231 |
|
40 |
|
|
|
|
232 |
よん,うん,4年間ぐらい, |
|
|
|
|
|
233 |
|
あっ4年。 |
|
|
|
|
234 |
仲良くしたので, |
|
|
|
|
|
235 |
|
うん,うん。 |
|
|
|
|
236 |
そのクラスの中のみんな友達なので[笑う] |
|
|
|
|
|
237 |
|
うん,うん,うん。 |
|
|
|
|
238 |
よく話せなくてもいいです。[笑う。] |
|
|
|
|
|
239 |
|
|
|
|
|
|
240 |
|
[笑う。]そうか,そうか。もう仲良くなってるから,そうか,そうか。 |
|
|
|
|
241 |
その発表するとき,隣の友達はいつも質問[笑う],質問で,質問する。 |
|
|
|
|
|
242 |
|
あ,その発表した内容について? |
ပြောလိုက်တဲ့ အကြောင်းအရာပေါ်မှာ မေးခွန်းမေးကြတာလား? |
話した内容に応じた質問をするんですか。 |
|
|
243 |
はい。 |
|
|
|
|
|
244 |
|
あ質問もされるの?へえ。そうなんだ。ちなみにその1つのクラスって何人ぐらいいるんですか。 |
မေးခွန်းပါ အမေးခံရတာလား? အခန်းထဲမှာ လူဘယ်နှစ်ယောက်လောက် ရှိသလဲ? |
質問をされますか。クラスの中は何人ぐらいいますか。 |
|
|
245 |
何人ぐらい。ああ50人ぐらい。 |
|
|
|
|
|
246 |
|
50人 |
|
|
|
|
247 |
あ6人,60人。 |
|
|
|
|
|
248 |
|
60人? |
အယောက် ၆၀ လား? |
60人ですか。 |
|
|
249 |
はい,60人 |
|
|
|
|
|
250 |
ぐらい。aクラスとbクラス,あ,2つ |
|
|
|
|
|
251 |
|
2つ。 |
|
|
|
|
252 |
ずつ。1年生もaクラスとbクラス。 |
|
|
|
|
|
253 |
|
あー,あのaクラスとbクラスは,なんか成績で分かれてたり? |
a
အခန်းနဲ့ b အခန်းနဲ့ဆိုတာ
အဲဒီလိုမျိုး အဆင့်နဲ့
ခွဲထားတာလား? |
aクラスとbクラスというのは,順位のようなもので分けていますか。 |
|
|
254 |
いえ,いえ。 |
|
|
|
|
|
255 |
|
特に。ただ分けられちゃった。 |
ဒီတိုင်း ခွဲထားတာဘဲလား? |
このまま分けただけですか。 |
|
|
256 |
はい,ただ分けられ。 |
|
|
|
|
|
257 |
|
あー。 |
|
|
|
|
258 |
あ,そ,それは,あ,よ,私は高校の |
|
|
|
|
|
259 |
|
うん。 |
|
|
|
|
260 |
点で,高校の合格した点で分けてい[聞き取り不能]。 |
|
|
|
|
|
261 |
|
あーそうなんだ。もう入学のときの |
|
|
|
|
262 |
点に。 |
|
|
|
|
|
263 |
|
高校の卒業試験みたいに, |
တက္ကသိုလ်၀င်တဲ့စာမေးပွဲ အမှတ်နဲ့ ခွဲတာလား? |
大学入試の成績で分けますか。 |
|
|
264 |
みたいに。 |
|
|
|
|
|
265 |
|
へー。 |
|
|
|
|
266 |
|
|
|
|
大学の入学試験ですか。 |
|
267 |
|
|
高校の。 |
「高校の。」 |
|
|
268 |
|
|
|
|
高校を卒業したときの成績で分けられるんですか。 |
|
269 |
|
|
တက္ကသိုလ်၀င်တာက စာမေးပွဲ ဖြေစရာမလိုဘူး။ ဒီတိုင်း 高 အထက်တန်းပြီးတဲ့ အမှတ်နဲ့
။ |
大学入学は試験を受ける必要がありません。このまま「高」,高校が終わった成績で。 |
|
|
270 |
|
|
|
|
それでは,高校を卒業するときの試験で成績がいい学生はaクラス,成績がちょっと悪い学生はbクラスですか。 |
|
271 |
|
|
ဟုတ်။ ညီမတို့ ဒီ F[協力者の大学名] မှာတော့ အဲဒီလို ခွဲတယ်။ |
はい。私たちのこのF大学ではそうやって分けます。 |
|
|
272 |
|
|
|
|
そうですか。わかりました。はい。 |
|
273 |
|
そこで決まっちゃうの? |
အဲဒီလိုမျိုး ခွဲတာလား? |
そういうふうに分けますか。 |
|
|
274 |
はい。 |
|
|
|
|
|
275 |
|
そうなんだ。なんか,ミャンマーの大学が,あの,試験の,高校の試験? |
ဟို အထက်တန်း တုန်းက စာမေးပွဲနဲ့ ခွဲတာလား? |
あの,高校のときの試験で分けますか。 |
|
|
276 |
はい。高校の試験で。 |
|
|
|
|
|
277 |
|
の点数でもう決められる? |
|
|
|
|
278 |
はい,決め。 |
|
|
|
|
|
279 |
|
へー,そう。そのあとはもうクラス変わらないの?4年間。 |
အဲဒါနဲ့ ၄ နှစ်လုံး
အခန်းက မပြောင်းတော့ဘူးလား? |
それで4年間クラスが変わらないですか。 |
|
|
280 |
はい,変わらない。 |
|
|
|
|
|
281 |
|
へー。 |
|
|
|
|
282 |
でもbクラスにも上手な学生はたくさんあります。 |
|
|
|
|
|
283 |
|
あー,そうなんだ。 |
|
|
|
|
284 |
日本語が上手な,はい。 |
|
|
|
|
|
285 |
|
うん。 |
|
|
|
|
286 |
aクラスでも1年生に落ちた人もある。[笑う。] |
|
|
|
|
|
287 |
|
あ,そうなんだ。試験合格できないと,次の学年には上がれない? |
စာမေးပွဲ ကျသွားပြီဆိုလို့ရှိရင် နောက်တတန်း တက်လို့ မရတော့ဘူးလား? |
試験に落ちたら次の学年には上がれないですか。 |
|
|
288 |
はい。 |
|
|
|
|
|
289 |
|
あー,そっか。日本の大学はけっこう,そういうとこがゆるいので |
ဂျပန်ကျောင်းတွေမှာဆိုရင် အဲဒီလို ခွဲထားတာ နဲနဲ မတရားရာကျတဲ့
အတွက်ကြောင့်။ |
日本の学校などでは,そういう,分けるのは少し不公平になりますから。 |
|
|
290 |
ゆるい[笑う。] |
|
|
|
|
|
291 |
|
そう。あんまりその,ステップアップできない人というのは,すごい少なくて,めったにいなくて,なんか,学校に来ない人とか,出席が足りてない人とか,なんかそういう人は上がれないんだけど,あんま試験で |
ကျောင်းမလာတဲ့သူတွေ စာမေးပွဲ လာမဖြေတဲ့သူတွေလောက်ကိုဘဲ
အတန်းမတင်ပေးဘူး။ |
進級しないのは,学校に来ない人たち,試験を受けに来ない人たちぐらいです。 |
|
|
292 |
|
|
|
|
日本の大学はゆるいっていう話をしたんですけど,どういう意味だと思いますか。 |
|
293 |
|
|
အော် မတရားဘူးလို့ ထင်တယ်။ [笑う] |
あー,不公平だと思います。[笑う]
|
|
|
294 |
|
|
|
|
なぜ不公平だと思いましたか。 |
|
295 |
|
|
Anime တွေမှာ
အဲဒီလိုမျိုး ユルイ ဆိုလို့ရှိရင် မတရားတဲ့ အချိန်မှာ ပြောတာလားလို့ ။
ကြားဘူးတယ်။ |
アニメなどで,そういう「ユルイ」というのは不公平なときに話すかなと。聞いたことがあります。 |
|
|
296 |
|
|
|
|
あー,アニメの中で[笑う]。どういうアニメか覚えてますか。 |
|
297 |
|
|
覚えてないです。 [笑う] မသိဘူး။ |
「覚えてないです。」[笑う]知らないです。 |
|
|
298 |
|
|
|
|
ゆるいっていう単語は聞いたことはありますか。 |
|
299 |
|
|
ကြားဘူးသလိုဘဲ။ အဲဒီ မတရားဘူးဆိုတာလို့ ထင်တာဘဲ။ အဲဒီ ユルイ တော့။ [笑う] |
聞いたことがあるかもしれません。その不公平だと思いました。その「ユルイ」は。[笑う] |
|
|
300 |
|
|
|
|
はい。わかりました。どうぞ。 |
|
301 |
|
そこまで落とされるっていうのがないので,すごいやっぱり日本の学生はあんまり勉強してないなって思います[笑う]。 |
အဲဒီလိုမျိုး လုပ်ပေးတဲ့အတွက်ကြောင့် ဂျပန်ကျောင်းသားတွေ
သိပ်ပြီးတော့ စာမလုပ်ဘူးလို့ ထင်တယ်။ |
そういうことをやってあげるから日本の学生たちはあまり勉強をしないと思います。 |
|
|
302 |
|
|
|
|
落とされるという単語がでてきましたけど,聞き取れましたか。 |
|
303 |
|
|
オトサレル。ကြားတော့ကြားလိုက်တယ်။ ဒါပေမဲ့
အဓိပ္ပါယ်တော့ နားမလည်ဘူး။ |
「オトサレル。」聞こえたと言えば聞こえました。でも意味はわかりません。 |
|
|
304 |
|
|
|
|
はい,わかりました。 |
|
305 |
[笑う。]えっと,今,日本で, |
|
|
|
|
|
306 |
|
うん。 |
|
|
|
|
307 |
大学生ですかね。 |
|
|
|
|
|
308 |
|
私今,仕事してます。 |
အခု အလုပ်လုပ်နေပါတယ်။ |
今仕事をしています。 |
|
|
309 |
仕事してます,はい。 |
|
|
|
|
|
310 |
|
今,今年で30歳になります。 |
အခုနှစ်မှာ အသက် ၃၀ ပြည့်တယ်။ |
今年は30歳になります。 |
|
|
311 |
30歳。私は,7月に, |
|
|
|
|
|
312 |
|
うん。 |
|
|
|
|
313 |
はたちになります。 |
|
|
|
|
|
314 |
|
うん。今4年生?早いね。 |
အခု စတုတ္ထနှစ်လား? မြန်တယ်နော်။ |
今4年生ですか。早いです。 |
|
|
315 |
私たちの |
|
|
|
|
|
316 |
|
うん。 |
|
|
|
|
317 |
1年生には |
|
|
|
|
|
318 |
|
うん。 |
|
|
|
|
319 |
16歳,16歳。1年生。 |
|
|
|
|
|
320 |
|
16歳?あ,そうなんだ。高校何年間? |
အထက်တန်းက ဘယ်နှစ်လောက် ဘယ်နှစ်လဲ? |
高校は何年ぐらい,何年ですか。 |
|
|
321 |
高校,2年間。 |
|
|
|
|
|
322 |
|
高校2年間。 |
အထက်တန်း ၂ နှစ်လား? |
高校は2年ですか。 |
|
|
323 |
|
中学校は? |
အလယ်တန်းကကော? |
中学校は? |
|
|
324 |
中学校は,えー,ちょっと[笑う],高校は…。4年間。 |
|
|
|
|
|
325 |
|
あっ中学が4年?あ,小学校は? |
၄ နှစ်လား? |
4年ですか。 |
|
|
326 |
小学校は,5年間。 |
|
|
|
|
|
327 |
|
あ,そうなんだ。 |
|
|
|
|
328 |
はい。でも中学校,小学校は, |
|
|
|
|
|
329 |
|
うん。 |
|
|
|
|
330 |
5歳に始まります。 |
|
|
|
|
|
331 |
|
5?あ, |
|
|
|
|
332 |
私は5歳に。 |
|
|
|
|
|
333 |
|
早いね。そうなんだ。 |
၅ နှစ်က စတာမြန်တယ်နော်။ |
5歳は始まるのが早いです。 |
|
|
334 |
それから,高校は15歳に終わります。大学は16歳に始まります。 |
|
|
|
|
|
335 |
|
早いんですね。あ,そうすると,大学出て,やっぱもう1回別の学校とか行く人も多いんですか。 |
အဲလိုဆိုတော့ ကျောင်းပြီးသွားလို့ရှိရင် တခြားကျောင်းတွေကို
တက်တာတွေရော ရှိကြတယ် ထင်တယ်။ |
そうすると卒業したら他の学校などに通うとかもあると思います。 |
|
|
336 |
はい。多いです。 |
|
|
|
|
|
337 |
|
あー。そうなんだ。 |
|
|
|
|
338 |
でも就職する人は |
|
|
|
|
|
339 |
|
うん。 |
|
|
|
|
340 |
多い,もっと多いんです。 |
|
|
|
|
|
341 |
|
あもう,のほうが多い。そうなんだ。 |
အလုပ် တန်းလုပ်တဲ့ သူတွေက များတာလား? |
仕事をすぐにする人たちが多いですか。 |
|
|
342 |
卒業したら |
|
|
|
|
|
343 |
|
うん。 |
|
|
|
|
344 |
私は21,歳。 |
|
|
|
|
|
345 |
|
うん。あ,もうそれぐらいから仕事始める人が,そう |
အဲဒီ အဲဒီ အရွယ်ရောက်လို့ရှိရင် အလုပ် စလုပ်ကြတာလား? |
その,その歳になると仕事をしはじめますか。 |
|
|
346 |
はい。 |
|
|
|
|
|
347 |
|
なんだ。 |
|
|
|
|
348 |
でも,日本日本では |
|
|
|
|
|
349 |
|
うん。 |
|
|
|
|
350 |
大学生のときはアルバイトとかあって,私は国では |
|
|
|
|
|
351 |
|
うん。 |
|
|
|
|
352 |
ない。 |
|
|
|
|
|
353 |
|
あー。え,それは授業の時間が多いからアルバイトできない? |
အဲဒါက စာသင်ချိန်တွေ များလို့လား? |
それは授業時間とかが多いからですか。 |
|
|
354 |
はい。 |
|
|
|
|
|
355 |
|
あー,なるほど。 |
|
|
|
|
356 |
アルバイトのためチャンスがあることもない。 |
|
|
|
|
|
357 |
|
あ, |
|
|
|
|
358 |
アルバイトはミャンマーでは少ないです。 |
|
|
|
|
|
359 |
|
あー, |
|
|
|
|
360 |
その学生のための。 |
|
|
|
|
|
361 |
|
あー,そうなんだ。 |
|
|
|
|
362 |
したいんでも, |
|
|
|
|
|
363 |
|
うん。 |
|
|
|
|
364 |
あんまり多くないので, |
|
|
|
|
|
365 |
|
うん。あ,どういう人がアルバイトするんですか。 |
ဘယ်လိုမျိုး アル အချိန်ပိုင်းအလုပ် လုပ်တာလား? |
どういう「アル」,アルバイトをしますか。 |
|
|
366 |
アルバイトはここでは |
|
|
|
|
|
367 |
|
うん。 |
|
|
|
|
368 |
少ないです。 |
|
|
|
|
|
369 |
|
アルバイトっていう働き方が少ない? |
အဲဒီလိုမျိုး အချိန်ပိုင်းအလုပ်ဆိုတာမျိုး အလုပ်တွေ မရှိတာလား? |
そういうアルバイトのような仕事などはないですか。 |
|
|
370 |
はい。 |
|
|
|
|
|
371 |
|
あー,そうするとみんな,なん,なんだろう。フルタイム? |
အကုန်လုံး အချိန်ပြည့် လုပ်ကြတာလား? |
みんなフルタイムをやりますか。 |
|
|
372 |
フルタイムで。 |
|
|
|
|
|
373 |
|
あー。なるほど,あそうなんだ。なんか,少しだけ1日3時間だけとかそういうのはほとんど, |
အချိန် ၃ နာရီလောက် အဲဒီလိုမျိုး အလုပ်တွေက သိပ်မရှိဘူး ထင်တယ်။ |
3時間程のそういう仕事とかはあまりないと思います。 |
|
|
374 |
ないんです。 |
|
|
|
|
|
375 |
|
あー。え,そしたら学生のときは,なんか, |
ဒါဆိုရင် ကျောင်းသားတွေဆိုရင် ကျောင်းတက်တဲ့ အချိန်ဆိုရင်တော့
စာဘဲလုပ်ကြရတယ်။ |
そうしたら,学生たちは学校に通うときだと勉強だけします。 |
|
|
376 |
勉強だけ。[笑う。] |
|
|
|
|
|
377 |
|
勉強だけ。あーそうなんだ。 |
|
|
|
|
378 |
でも,後輩とかを, |
|
|
|
|
|
379 |
|
うん。 |
|
|
|
|
380 |
ジュニアを教えることは,先生に, |
|
|
|
|
|
381 |
|
あー。 |
|
|
|
|
382 |
教えるガイド,ガイドなようなことも多いです。 |
|
|
|
|
ミャンマー語の「ガイド」は,家庭教師の意味がある。 |
383 |
|
同じ学校の中で? |
|
|
|
|
384 |
はい。 |
|
|
|
|
|
385 |
|
あー。それは少しお金もらえるんですか。 |
ကျောင်းထဲက သူတွေကို အဲဒီလို ဂိုက်ပြန်လုပ်တာက ပိုက်ဆံ ရတယ်မလား? |
学校の中の人たちにそういうガイドをまたやるのはお金がもらえるじゃないですか。
|
|
|
386 |
もらえる。 |
|
|
|
|
|
387 |
|
あー。あのガイドするときは, |
|
|
|
|
388 |
大学生は高校生をガイドするほうがいいですね。 |
|
|
|
|
|
389 |
|
あー, |
|
|
|
|
390 |
同じ大学では |
|
|
|
|
|
391 |
|
うん。 |
|
|
|
|
392 |
そのガイドはないです。 |
|
|
|
|
|
393 |
|
あー,高校生に対して。 |
|
|
|
|
394 |
高校生に,はい。 |
|
|
|
|
|
395 |
|
なんか,受験の勉強とか。 |
အော် အထက်တန်း ကျောင်းသားတွေကို စာမေးပွဲအတွက် ပြင်ဆင်ပေးပြီး
ဂိုက်လုပ်ပေးတာက များတယ်။ |
あー,高校生たちに試験のための準備をしてガイドしてあげることが多いです。 |
|
|
396 |
受験の勉強。 |
|
|
|
|
|
397 |
|
あー。 |
|
|
|
|
398 |
勉強のとき[聞き取り不能] |
|
|
|
|
|
399 |
|
うん。今やってるんですか。 |
အခုကော လုပ်နေလား? |
今もやっていますか。 |
|
|
400 |
いいえ,やってないです。 |
|
|
|
|
|
401 |
|
[笑う。]やってない。何か。 |
|
|
|
|
402 |
先生の仕事興味ないです。[笑う] |
|
|
|
|
|
403 |
|
[笑う。]何に興味ある? |
ဘာစိတ်၀င်စားလဲ? |
何に興味ありますか。 |
|
|
404 |
[笑う。]あー,私は絵を描くことがあって, |
|
|
|
|
|
405 |
|
うん。 |
|
|
|
|
406 |
デザイナーになりたいです。 |
|
|
|
|
|
407 |
|
あ,デザイナー。 |
|
|
|
|
408 |
はい。 |
|
|
|
|
|
409 |
|
へー。え,どういう,服とか? |
Designer က fashion designer လား? |
デザイナーは,ファッションデザイナーですか。 |
|
|
410 |
あ,いえ,Webデザインとか |
|
|
|
|
|
411 |
|
あー, |
|
|
|
|
412 |
グラフィックデザインとかね。 |
|
|
|
|
|
413 |
|
あ,そっちやりたいんですね。へー。 |
|
|
|
|
414 |
Illustrationとか, |
|
|
|
|
|
415 |
|
うん。 |
|
|
|
|
416 |
興味がある。今も |
|
|
|
|
|
417 |
|
うん。 |
|
|
|
|
418 |
勉強しているんです。 |
|
|
|
|
|
419 |
|
え,自分でも今少し,描いたり |
ကိုယ့်ကိုယ်ကို ဆွဲထားတာတွေရော ရှိလား? |
自分で描いたものとかありますか。 |
|
|
420 |
え, |
|
|
|
|
|
421 |
|
している? |
|
|
|
|
422 |
はい。 |
|
|
|
|
|
423 |
|
へー。えと,なんか,ウェブデザインで,うん。 |
|
|
|
|
424 |
Web designとかillustration,anime, |
|
|
|
|
|
425 |
|
うん。 |
|
|
|
|
426 |
animation, |
|
|
|
|
|
427 |
|
うん。あ, |
|
|
|
|
428 |
描くこと興味あるんです。 |
|
|
|
|
|
429 |
|
えー,ちょっとアニメーションも描いてるの? |
Animation
တွေ ဆွဲနိုင်ပြီလား? |
アニメーションとか描けますか。 |
|
|
430 |
あ,できないけど[笑う],できるため勉強しています。 |
|
|
|
|
|
431 |
|
やりたいなと。 |
လုပ်ကြည့်ချင်တာလောက်ဘဲ ရှိသေးတာလား? |
やってみたいだけですか。 |
|
|
432 |
はい,やりたいなと思っています。 |
|
|
|
|
|
433 |
|
えー,そしたら,それやるためには,もう1回,学校とか行こうと思ってる? |
အဲ အဲဒီလိုမျိုး ဆွဲနိုင်ဖို့အတွက် တခြားကျောင်းတွေ ဘာတွေ
တက်နေတာရှိလား? |
え,そういうように描けるようになるために他の学校とかなんかに通っていますか。 |
|
|
434 |
学校とか行かないで,YouTubeで, |
|
|
|
|
|
435 |
|
あー。 |
|
|
|
|
436 |
はい,勉強して。 |
|
|
|
|
|
437 |
|
えー。え,なんでそのウェブデザイン,ちょっと興味持ったんですか。 |
ဘာလို့ အဲဒီလိုမျိုး web site design တွေ ဘာတွေ အဲဒီမှာ ဘာဖြစ်လို့ စိတ်၀င်စားနေတာလဲ? |
なぜ,そういうようなウェブデザインとかなんとかに,そこにどうして興味を持っていますか。 |
|
|
438 |
いえ,私は小さなことから絵を描くのがとても大好きで, |
|
|
|
|
|
439 |
|
|
|
|
|
|
440 |
|
あー, |
|
|
|
|
441 |
その,デザインとか |
|
|
|
|
|
442 |
|
うん,うん。 |
|
|
|
|
443 |
う,うん,飾りです |
|
|
|
|
|
444 |
|
おー, |
|
|
|
|
445 |
飾り,テーブルとかに,とても興味があります。 |
|
|
|
|
|
446 |
|
あ,そうなんだ。 |
|
|
|
|
447 |
そう,そ,そ,そのことなどを |
|
|
|
|
|
448 |
|
うん。 |
|
|
|
|
449 |
するとき楽しいです。[笑う] |
|
|
|
|
|
450 |
|
ええ,で,けっこう家でよく書いたりしているんだ。 |
အဲ အိမ်မှာ ဆွဲလေ့ရှိလား? |
え,家で書くことありますか。 |
|
|
451 |
はい。 |
|
|
|
|
|
452 |
|
えー,いいね。その就職もそういうとこ行きたいなと思っているんだ。 |
အလုပ် အလုပ်ကိုရော အဲဒီ အလုပ်နဲ့ဘဲ လုပ်ချင်တာလား? |
仕事,仕事もその仕事だけがしたいですか。 |
|
|
453 |
行きたいなと思って。 |
|
|
|
|
|
454 |
|
うーん。ミャンマーにも,ウェブデザインの会社って,やっぱ,けっこうあるんですか。 |
အဲဒါ မြန်မာပြည်မှာဆိုရင် အဲဒီလိုမျိုး Web
Site Design ကုမ္ပဏီတွေ အဲဒီလိုမျိုးရှိလား? |
それはミャンマーだと,そういうウェブサイトデザインの会社とか,そういうのがありますか。 |
|
|
455 |
あると思いますけど, |
|
|
|
|
|
456 |
|
うーん。 |
|
|
|
|
457 |
私は今まだ,うーん,調べた,調べら,ことはないです。 |
|
|
|
|
|
458 |
|
あー。でも,4年生だからもうすぐその,調べないといけない? |
Four year ဖြစ်တဲ့အတွက် ကြောင့်ပြီးရင်
အလုပ်လုပ်ရမာ အတွက်ကြောင့် ရှာမှရတော့မယ်။ |
4年だから学校が終わると,仕事することになるから探さないといけない。 |
|
|
459 |
あ,はい。[笑う。] |
|
|
|
|
|
460 |
|
うーん。やっぱ,ミャンマーで仕事しようと思ってるの? |
မြန်မာမှာဘဲ အလုပ်လုပ်ချင်လား? |
ミャンマーだけで仕事したいですか。 |
|
|
461 |
ミャンマー,日本。 |
|
|
|
|
|
462 |
|
日本に行きたい? |
ဂျပန်မှာရော လုပ်ချင်လား? |
日本でもしたいですか。 |
|
|
463 |
の方が,あ,はい,[笑う]いいです。はい。 |
|
|
|
|
|
464 |
|
あ本当?えっ日本には行ったことは, |
ဂျပန် ရောက်ဘူးလား? |
日本に行ったことがありますか。 |
|
|
465 |
あ,ない。 |
|
|
|
|
|
466 |
|
まだない。 |
|
|
|
|
467 |
|
えー,日本の企業に就職するのは,自分で選ぶっていうよりは,大学で,なんか用意してくれる? |
ဂျပန်မှာ အလုပ်လုပ်ဖို့အတွက် ရွေးချယ်တာကို တရောက်ထဲ ရွေးရတာထက်
ကျောင်းကရော ရွေးပေးလား? |
日本で仕事をする会社を選ぶのは,1人で選ぶというより,学校も選んでくれますか。 |
|
|
468 |
|
企業? |
|
|
|
|
469 |
はい,くれる,用意してくれる。 |
|
|
|
|
|
470 |
|
あー。 |
|
|
|
|
471 |
はい,面接とか |
|
|
|
|
|
472 |
|
うん。 |
|
|
|
|
473 |
受けることまで。 |
|
|
|
|
|
474 |
|
うん,なるほど。 |
|
|
|
|
475 |
その4年生にはたくさんあります。 |
|
|
|
|
|
476 |
|
あー。 |
|
|
|
|
477 |
インターンシップのためとか,はい, |
|
|
|
|
|
478 |
|
|
|
|
|
|
479 |
|
うん。インターンシップはもう行ったんですか。これから。 |
အခု internship ဖြစ်နေပြီလား? |
今インターンシップになっていますか。
|
|
ミャンマー語の「インターンシップ」は「インターンシップ期間・制度」を指す。 |
480 |
でも,面接は受けたことがあるけど, |
|
|
|
|
|
481 |
|
うん。 |
|
|
|
|
482 |
どの,どこでするかはまだ, |
|
|
|
|
|
483 |
|
まだ決まってない? |
|
|
|
|
484 |
連絡していない。 |
|
|
|
|
|
485 |
|
あー。インターンシップは,ウェブのデザインは,特にそういうところはないの? |
အော် အလုပ် အလုပ်သင်မှာ အဲဒီလိုမျိုး web design တွေ ဘာတွေ အလုပ် မရှိဘူး ထင်တယ်နော်။ |
あー,仕事,インターンシップでは,そういうウェブデザインとかなんとかの仕事はないと思います。 |
|
|
486 |
ないんです。 |
|
|
|
|
|
487 |
|
あー。ちなみにそのウェブデザインで,今その,自分で描いたりしてる,なんか,どん,どんな絵描いたりするの? |
အဲဒီလိုမျိုး web design တွေ ပုံဆွဲတာတွေ လုပ်တဲ့အခါမှာ ဘယ်လို ပုံတွေဆွဲလဲ? |
そういうウェブデザインとか絵を描くとかをするときにどんな絵を描きますか。 |
|
|
488 |
私はどんな絵,とか, |
|
|
|
|
|
489 |
|
ふう。 |
|
|
|
|
490 |
せが,せが。[笑う。]どんな絵でもいいんです,私。 |
|
|
|
|
|
491 |
|
うーん。 |
|
|
|
|
492 |
あ,全部た,描いて |
|
|
|
|
|
493 |
|
うーん。 |
|
|
|
|
494 |
います。 |
|
|
|
|
|
495 |
|
じゃなんか, |
|
|
|
|
496 |
人の顔とか |
|
|
|
|
|
497 |
|
人の顔も描くし, |
|
|
|
|
498 |
あとは景色も, |
|
|
|
|
|
499 |
|
景色も? |
လူမျက်နှာတွေ ရှုခင်းပုံတွေ ဆွဲတယ်။ |
人の顔とか景色とか描きます。 |
|
|
500 |
|
へー,そうなんだ。 |
|
|
|
|
501 |
はい,スケッチ,スケッチ,スケッチ。 |
|
|
|
|
|
502 |
|
あ,スケッチ。あー。 |
ပုံကြမ်း ဆွဲတာလား? |
スケッチを描きますか。 |
|
|
503 |
|
イラストレーター,私あれ少しだけ使ったことあるんですけど,なかなか使いこなせなくて。どうですか。難しくないですか。 |
Illustration ဆိုတာ နဲနဲ လုပ်ကြည့်တာတွေ
ရှိပေမဲ့လဲ တကယ် ဟို ခက်ခဲတာတွေရော ရှိလား? |
イラストレーションというのは,少しやってみたことがあっても本当に,あの,難しいこととかもありますか。 |
|
会話相手はデザインソフトのイラストレーターのことを言っていると思われる。 |
504 |
|
|
|
|
さっきBさんは,イラストレーターを誰が使ったと話していたんですか。 |
|
505 |
|
|
သူ လုပ်ခဲ့တာ။ |
その人がやっていた。 |
|
「その人」は会話相手のこと。 |
506 |
|
|
|
|
あ,はい。 |
|
507 |
難しいです。[笑う。] |
|
|
|
|
|
508 |
|
[笑う。]YouTubeとかで使い方,探したり。 |
YouTube မှာ အဲဒီလို
ဘယ်လိုဆွဲရလဲလို့ ရှာပြီးတော့
ဆွဲခဲ့တာ။ |
YouTubeでそういうのをどう描くかを探して描きました。 |
|
|
509 |
1人では難しいですね。[笑う。] |
|
|
|
|
|
510 |
|
そうだよね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|