ID:L-MM0007(1) [旧ID:L-MM0007] | ||||||
データ収集日:2020年3月15日 | ||||||
聞いた素材:協力者と対話相手が日本語で行った雑談の対話相手の発話 | ||||||
詳細:初対面の会話(女性と男性) | ||||||
https://youtu.be/7kLAkiQuzVY | ||||||
行番号 | 協力者と会話相手が日本語で行った雑談 | 協力者の意味理解の発話内容 | データ収集者の発話内容 | 備考 | ||
協力者の発話 | 会話相手の発話(聞いた素材) | 母語で行った会話 | 日本語訳 | |||
1 | あ,こんに,おはようございます[笑う]。 | |||||
2 | おはようございます。 | |||||
3 | えーと,私の名前はA[会話相手の名前]といいます。 | အော် မင်္ဂလာပါတဲ့။ ကျနော်ရဲ့ နံမည်က A လို့ ခေါ်ပါတယ်။ | あー,おはようございますって言ってます。僕の名前はAと言います。 | |||
4 | はい。 | |||||
5 | えーと,お名前をもう一度お願いしてもいいですか。 | နံမည်လေး တချက်လောက် ပြန်ပြောပေးပါတဲ့။ | 名前をもう一度言ってくださいって言ってます。 | |||
6 | あ,あのー本名はB[協力者の名前]で, | |||||
7 | おおー[笑う]。 | |||||
8 | [笑う。]それで,みんなは,ま,日本でも,いたときにもC[協力者のニックネーム]と呼んでます。 | |||||
9 | C。 | |||||
10 | C。 | |||||
11 | C, | |||||
12 | はい。 | |||||
13 | Cさん,カタカナでCなんだね。 | C တဲ့။ | Cって言ってます。 | |||
14 | Cです。 | |||||
15 | C。C,え,Cさん今日本にいたって言ったけど,えーと,日本はどのくらい,長いんですか。 | C စံက ဂျပန်မှာ နေခဲ့တယ်လို့ပြောတယ်ပေါ့နော်၊ ဂျပန်မှာ နေခဲ့တာ ကြာလားတဲ့။ | Cさんが日本に住んでいたと言いましたね,日本には,長く住んでいましたかって言ってます。 | |||
16 | はい。あのー8年くらい,あの自分が4歳から12歳ぐらい | |||||
17 | うん,ふん,ふん,ふん,じゃあ,日本の学校に通ってたということなんですね。 | ဟို ဂျပန်ကျောင်းမှာ တက်ခဲ့တာပေ့ါနော်တဲ့။ | あの,日本の学校に通っていましたねって言ってます。 | |||
18 | 日本の小学す小学校に | |||||
19 | じゃ,あ,あれなんですね。いわゆるインターナショナルスクールとか,ああいう系に通わなかったんですね。 | အော် အဲဒါလိုဆိုရင် အင်တာနေရှင်နယ် စကူးလို ဘယ်လို မျိုး နေရာတွေမှာ မတက်ခဲ့ဘူးပေါ့တဲ့။ | あー,そしたらインターナショナルスクールとかなんとかのような所に通わなかったですねって言ってます。 | |||
20 | はい。 | |||||
21 | 通わなかったです。 | |||||
22 | え,どう,じゃ,4歳のときって,まだなんか記憶あります? | အဲဒါဆိုရင်တဲ့ ၄နှစ်က ဟို မင်မိုရိတွေပေါ့နော် ရှိသေးလားတဲ့။ | そしたらって,4歳の記憶がね,ありますかって言ってます。 | |||
23 | あ,正直ない,です。 | |||||
24 | [笑う。] | |||||
25 | [笑う。]ないけど,でも幼稚園通ったときからの,あ,記憶はまあまあ残ってます。 | |||||
26 | なんか,そういう,どう,どうでした?やっぱりそのときはまだ日本語わからなかったわけですよね。来たばかりのころって, | အော် ဘယ်လို နေခဲ့လဲပေါ့နော်။ အဲဒီတုန်းက ရောက်ခဲ့တုန်းကကြတော့ ဂျပန်စကား လုံး၀မပြောတတ်ဘူး မတတ်ဘူးမလားတဲ့။ | あー,どう過ごしましたかって言ってます。そのときに着いたばかりだと日本語が全く話せない,わからないじゃないですかって言ってます。 | |||
27 | はい。全然わからなかった。 | |||||
28 | なんか,どうなの,やっぱり,でも幼稚園生だと,そんなに言葉わからなくても一緒に遊んだりはできるのかな。 | အဲဒါလိုဆိုရင် ဒါပေမဲ့ သူငယ်တန်းဆိုရင်ပေါ့နော် ဟို ဂျပန်စာ မတတ်ရင်တောင်မှ အတူတူ ဆော့လို့ရတယ်မလားတဲ့။ | そしたら,でも幼稚園だとね,あの,日本語がわからなくても一緒に遊べるじゃないですかって言ってます。 | |||
29 | ああ,少し難しいですね。 | |||||
30 | うん,うん,うん,うん,うん。 | |||||
31 | 難しいというよりも,言葉が通じないから,自分が何したいっていうのを伝えても,ちょっと伝えにくい | |||||
32 | うん,うん,うん,うん。 | |||||
33 | っていうか,うん。 | |||||
34 | あれですよね。やっぱりその,たとえば日本語教育とかそういうやつだったら,ですますって,その私は田中ですとか, | ဟိုဟာ ဂျပန်စာ သင်ယူတဲ့ အချိန်ပေါ့နော် သင်ယူ သင်ယူ ဂျပန်စာကို သင်ယူမယ်ဆိုရင်တော့ です တို့ ます တို့ အဲဒီလိုမျိုးတွေ သင်တယ်မလား? သင်တယ်ပေါ့နော်။ | あれ,日本語を習うときはね,習う,習う,日本語を習うなら,「です」と「ます」と,そういうように習うじゃないですか。習いますね。 | |||
35 | いろんな感じで,なんかこう順番に学ぶじゃないですか。 | ဟိုဟာ ကျနော်က 田中 ဖြစ်ပါတယ်ဆိုပြီးတော့တဲ့ တဆင့်ချင်ပေါ့နော် စီသွားတယ်မလား? | あの,私は,「田中」ですって言って,順にね,並ぶじゃないですか。 |
|||
36 | うん。 | |||||
37 | えーと,でも,なんだろう。子供ってさ,なんか,学校の教科書で習わない,い,なんか文法というか使いません? | ဟိုဟာ ဒါပေမဲ့ပေါ့နော် ခလေးတွေကျတော့ အဲဒီ ဂျပန်စာဖတ်စာအုပ်ထဲမှာ မသင်တဲ့ စကားလုံးတွေလဲ သုံးတယ်မလားတဲ့။ | あの,でもね,子供とかだと,その日本の教科書で教えない単語とかも使うじゃないですかって言ってます。 | |||
38 | やっぱり,なんか,それさ,なんとかちゃうんとかさ,すごい話し言葉すぎたり | အော် ဒါကတော့ ဟို တခုခုမဟုတ်ဘူးလားပေါ့နော် အဲဒီလိုမျိုး ဟို နဲနဲ ဟို စကားလုံးလွန်တဲ့ ဟာလေတွေလဲ ပြောတယ်မလားတဲ့။ | あー,これは,あの,何か違うんじゃないのっていうように,あの,少し,あの,言葉が言いすぎになるんじゃないですかって言ってます。 |
|||
39 | ああー, | |||||
40 | あの, | |||||
41 | 使います。 | |||||
42 | そういうのって,なんか,日本語をなんか,最初に学ぶときってすごく難しくなかったですか。 | အဲဒီလိုမျိုးဟာတွေကကျတော့တဲ့ ဂျပန်စာကို စသင်ပြီးတော့လေ့လာတဲ့ အချိန်မှာ မခက်ဘူးလားတဲ့။ | そういうものとかって,日本語を最初に学ぶときに難しくないですかって言ってます。 | |||
43 | はい。難しかったです。そういうのもとかも,あの,たぶん,徐々に,ま,慣れてきて | |||||
44 | うん。 | |||||
45 | 使い分けることも | |||||
46 | うん。 | |||||
47 | できて, | |||||
48 | 元々ご両親,ご両親もミャンマーのかた, | |||||
49 | はい。 | |||||
50 | ですよね? | ဟိုဟာ မိဘနှစ်ပါးက မြန်မာလူမျိုးဘဲမလားတဲ့။ | あの,両親がミャンマーの人ですかって言ってます。 | |||
51 | はい。両親。 | |||||
52 | ご両親はもともと日本語お話しなられてるんですか。 | ဟိုဟာ မိဘနှစ်ပါးကကော ဂျပန်လို ပြောတတ်သလားတဲ့။ | あの,両親は日本語を話せますかって言ってます。 | |||
53 | いいえ, | |||||
54 | あのう,2人とも話せないです。 | |||||
55 | 今も? | အခုရောဘဲလားတဲ့။ | 今でもですかって言ってます。 | |||
56 | はい。今も。 | |||||
57 | そうなんですか[笑う]。 | |||||
58 | お父さん | |||||
59 | は日本で10年,いたんですけど, | |||||
60 | うん。 | |||||
61 | でも,あの海外の会社なので,会社では英語, | |||||
62 | ああー。 | |||||
63 | だけ話すので,10年で習ったのは,はいだけ[笑う], | |||||
64 | はいは[笑う],別に日本語じゃなくても使うじゃない,別に[笑う], | はい ကတော့ ဂျပန်စာမ ဟုတ်ရင်တောင် သုံးတယ်လေ။ | 「はい」は,日本語じゃなくても使いますね。 | |||
65 | [笑う。]はいと後は,あの,書けなくてもいいですか。 | . | ||||
66 | うん,全然。 | |||||
67 | レギュラー満タン[笑う]。 | |||||
68 | レギュラー満タん[笑う],あの車をね, | |||||
69 | はい,そう,そう,そう。 | |||||
70 | 向こうで運転するときにね,それが言えるっていう。あー, | ဟိုဟာ အဲဒီဟာ ဂျပန်မှာ ကားမောင်းတဲ့အချိန်ပေ့ါနော် အဲဒီဟာတော့ သုံး သုံး သုံးရတယ်ပေ့ါနော်။ သုံး... | あの,それは日本で車を運転するときにね,それをつか,つか,使うんですね。つか… | |||
71 | はい,はい。それだけ覚えてて, | |||||
72 | すごい,ですね。ね,なんか,うんー,普通の外国の人がレギュラー満タンを覚えることは,あんまりないですね[笑う]。 | ရိုးရိုး ဟို နိုင်ငံခြားသားတွေတောင်မှ အဲဒီ レギュラー満タン ဆိုတာကိုတဲ့ မပြောတတ်ကျဘူးလေ။ မသုံးကျဘူး။ | 普通,あの,外国の人たちは,その「レギュラー満タン」というのはね,言えないですね。使わない。 | |||
73 | 今のは,使わないですか,使えないですか。どっち? | |||||
74 | မပြောတာ။ | 言わないです。 | ||||
75 | うん。 | |||||
76 | [笑う。] | |||||
77 | そうなんだ。え,じゃあ,あ,えっと,こっちで,あ,こっちっていうか,その,日本で日本語の勉強したというか,生活して日本語覚えて,するとなんか,ご両親をこう,助けたりとかすることもあるんですか。 | အော် ဂျပန်မှာ အဲဒီလိုပေါ့နော် ဂျပန်စာကို လေ့လာပြီးတော့ အဲဒီ ဂျပန်စာ မှတ်မိသွားတယ်၊ မှတ်မိသွားတဲ့ အချိန်မှာ မိဘနှစ်ပါးကို ကူညီခဲ့တာတွေ ဘာတွေကော ရှိခဲ့လားတဲ့။ | あー,日本でそういうね,日本語を勉強して,その日本語を覚えて,覚えたときは両親を助けるとかなんとかありますかって言ってます。 | |||
78 | はい。 | |||||
79 | だって,日本語話せるのは, | ဘာဖြစ်လို့လဲဆိုတော့ ဂျပန်လိုပြောတတ်တာကတဲ့။ | なぜかと言うと日本語を話せるのは。 | |||
80 | あのー, | |||||
81 | 自分とお兄ちゃん, | |||||
82 | あ,そっか,お兄さんもか。 | အ အကိုရောဘဲပေါ့နော်တဲ့။ | あ,兄もですねって言ってます。 | |||
83 | はい。はい。 | |||||
84 | じゃあ2人だから。で,お母さんも話せないわけでしょ? | ညီမ အ အမေလဲ မပြောတတ်ဘူးမလားတဲ့။ | 妹,あ,母親も話さないですかって言ってます。 | |||
85 | はい。お母さんもあんまり,お母さんはお父さんよりは少し話せます。 | |||||
86 | うんうんうん。 | |||||
87 | うーん,でも,そうですね。あのー,たし,助けたところとかもあって, | |||||
88 | たとえば,なんかありました?なんかこの | တခုခု အော် ဥပမာပေါ့နော် တခုခုရှိခဲ့လားတဲ့။ | 何か,あー,たとえばね,何かありますかって言ってます。 | |||
89 | 両親が日本語話せないばかりに,なんか,この,きょうだいの私たちが苦労したとかさ。 | မိဘနှစ်ပါးက ဂျပန်လိုမပြောတတ်တဲ့အတွက်ကြောင့်ပေါ့နော် ကျွန်တော် အ မောင်နှမ နှစ်ယောက်ကပေါ့နော် ကြိုးစားခဲ့ရတာတွေ ပင်ပန်းခဲ့ရတဲ့ဟာတွေ ရှိခဲ့လားတဲ့။ | 両親が日本語話せないからね,僕,あ,きょうだい2人がね,頑張ったことと苦労したことがありますかって言ってます。 | |||
90 | あー, | |||||
91 | 苦労したのはすごくあります。 | |||||
92 | おおー。 | |||||
93 | 学校のときとかにもなんか,おと,お,両親の, | |||||
94 | うん。 | |||||
95 | 言葉とかいうときに | |||||
96 | うん,うん, | |||||
97 | あの,自分でお母さんに聞いて,自分で翻訳して,それ自分で書いて[笑う], | |||||
98 | あのー,え,何を書くの? | ဘာကိုရေးတာလဲတဲ့။ | 何を書きますかって言ってます。 | |||
99 | あのー,今日はお子さんは何々しました, | |||||
100 | [笑う。]あー, | |||||
101 | みたいな感じに先生に渡す日記みたいなものもあって, | |||||
102 | あー,あれだ。連絡帳だね。 | ဟိုဟာ ဆက်သွယ်တဲ့ စာအုပ်ပေါ့နော်။ | あれ,連絡帳ですね。 | |||
103 | あ,はい。 | |||||
104 | あー。 | |||||
105 | はい。連絡帳ですね。 | |||||
106 | うーん。 | |||||
107 | ま,そういう感じで自分の翻訳して,それで自分で書いて,渡したら,先生が,これ自分の字じゃん,みたいな感じで言われて, | |||||
108 | あー。 | |||||
109 | いや,あのー日本語話せないんでって言っても,ちょっとわかってくれないとか,そういうのも, | |||||
110 | あー。 | |||||
111 | ちょっと苦労して,ほかのは,ま,学校からく,もらった,その資料とか, | |||||
112 | あー,プリントですよね。 | ん… print ပေ့ါနော်တဲ့။ | 「ん…」プリントですねって言ってます。 | |||
113 | はい。 | |||||
114 | はいはいはいはい。 | |||||
115 | それはお母さん読めないから,自分もあまり難しい漢字とか,小学生だったので, | |||||
116 | そうだよね。 | |||||
117 | そう,だからそういうときは,ちょっと遅れたり,そういう, | |||||
118 | あー,忘れたり,わからないんだよね。そもそもなんなのか。 | ဟိုဟာ မေ့သွားတယ်ပေ့ါနော်တဲ့။ ဟို သိမှမသိတာတဲ့။ ကိုယ်က သိမှမသိတာတဲ့။ | あれ,忘れたんですねって言ってます。あの,知らないって言ってます。自分が知らないって言ってます。 | |||
119 | はいはい。そもそもわからな | |||||
120 | いから,あの,イベントとかにも参加できなかったり, | |||||
121 | あー。 | |||||
122 | そういうんのはしょっちゅうあります。 | |||||
123 | それなんか,結構かわいそうだよね。 | အဲဒီဟာ သနားစရာကောင်းတယ်နော်။ | それは,かわいそうですね。 | |||
124 | はい。 | |||||
125 | なんか,自分がどうにかしたいけど,頼れるに,に,なんかその,間の橋渡し役みたいのがいない感じだよね, | ကိုယ်က...သိတယ်မလား? တခုခုလုပ်ချင်ပေမဲ့ အဆင်ပြေအောင် တခုခုလုပ်ချင်ပေမဲ့ ကြားထဲက အဲဒီလိုမျိုး ဆက်သွယ်ပေးတဲ့ပေါ့နော် ဆက်သွယ်မှု မရှိတဲ့ အတွက်ကြောင့်ပေါ့။ | 自分が…知っていますか。何かをやりたくても,よくなるように何かをやりたくても,間で連絡してくれるみたいなね,連絡することがないからね。 | |||
126 | はい。 | |||||
127 | そうすると。あーなんか,私も前,えっと,2016年ぐらいに | ဟို ကျနော်လဲ အရင်ပေါ့နော် ၂၀၁၆နှစ် တုန်းကတဲ့။ | あの,僕も前にね,2016年ごろにって言ってます。 | |||
128 | 小学校で日本語を教えることがあって, | မူလတန်းမှာ ဂျပန်စာ သင်ခဲ့တယ်တဲ့။ | 小学校で日本語を教えましたって言ってます。 | |||
129 | うーん。 | |||||
130 | なんかそれは確かネパールの子だったんだけど, | အဲဒီတုန်းက နီပေါ ကောင် ကလေးပေါ့နော်။ | そのときは,ネパールの子,子供ですね。 | |||
131 | うーん。 | |||||
132 | いや,なんか,そういう学校の先生ってやっぱりそういう,外国人児童に対するなんか,なんていうのかな,こう,許容というかさ,なんか,こう理解?がなくて,初めて | အဲဒီ ဟိုဥစ္စာပေါ့နော် မူလတန်းကျောင်းက ဆရာဆရာမတွေက နိုင်ငံခြားသား ကလေးတွေပေါ့နော် နိုင်ငံခြားက ခလေးတွေကို နားလည်ပေးနိုင်တဲ့ ပညာရေးမရှိဘူး။ | その,あのね,小学校の先生たちは外国人の子供たちをね,外国の子供たちを理解してあげる教育がありません。 | |||
133 | うん,Aさんは,さっき,理解ともう1つ言葉をこのとき言ってったんですがそれを聞き取れましたか。 | |||||
134 | ဟိုဟာ တန်းတူပညာ ဟိုဥစ္စာ တန်းတူပညာ ဂျပန်လူမျိုးနဲ့ မြန်မာလူမျိုးရဲ့ တန်းတူဟာကို ပြောတာထင်တယ်။ တန်းတူဆက်ဆံရေးပေါ့။ အော် တန်းတူဆက်ဆံမှုတဲ့။ | あれ,平等な教育,あの,平等な教育,日本人とミャンマー人が平等であることを言ったと思います。平等に接することですね。あー,平等な関係だって言ってます。 | ||||
135 | はい,はい,はい,その言葉日本語でなんというかわかりましたか。 | |||||
136 | ドウキョ,ドー…ドウキョだっけ?あまり聞き取れなかった。でも,わかった。 | 「ドウキョ,ドー…ドウキョだっけ?あまり聞き取れなかった。でも,わかった。」 | ||||
137 | ああ,その言葉は聞き取れなかったけどニュアンスはわかったということですね。 | |||||
138 | はい。はい。ဟုတ်တယ်။ | 「はい。はい。」そうです。 | ||||
139 | その,ま,市役所の仕事で,ちょっとたの,教育委員会っていうのがあるんだよね,市に,で,その市, | အဲဒီ ဟိုဟာပေါ့ ဘယ်လိုလဲ? ဟို ရပ် ရပ်ကွက်ရုံးလို့ ပြောတာမလား? 市役所 ဆိုတော့။ အဲလိုပေါ့နော် အဲဒီက အလုပ်နဲ့ ပညာပေးပေါ့နော် ပညာပေးသွားရတယ်တဲ့။ | その,あれね,どうかな?あの,く,区役所って言うじゃない?「市役所」だと。そういうね,その仕事で教育しにね,教育して行ったって言ってます。 | |||
140 | えーと,行ったのは誰ですか。 | |||||
141 | သူ့။ | 彼です。 | ||||
142 | 教育委員会がその小学校にその,新しくネパールから,その,来たけど日本語わからないので, | အဲဒီ ပညာရေးဌာနကပေါ့နော် အဲဒီ ဟို အဲဒီ နီပေါကလာတဲ့ ကျောင်းသူအသစ်ကပေါ့နော် ကျောင်းသူအသစ်တော့ မဟုတ်ဘူး။ ဘယ်လိုပြောမလဲ? ကလေးကပေါ့ ကလေးကတဲ့ အဲဒီ မူလတန်းကို အသစ်လာတယ်လို့ ပြောတယ်။ | その教育省がね,その,あれ,そのネパールから来た新しい学生がね,新しい学生とは違う。なんて言うかな。子供がね,子供がその小学校に新しく来たと言いました。 | |||
143 | うん。 | |||||
144 | その,授業してくださいみたいな言われて行ったんだけど, | ဟို ဂျပန်စာ မတတ်လို့ပေါ့ စာသင်ပေးပါလို့ ပြောတယ်တဲ့။ | あの,日本語がわからないから授業をしてほしいと言ったって言ってます。 | |||
145 | うん。Aさんはあるところに行ったんですけど,どこに行ったかわかりますか。 | |||||
146 | うん…どういう…?ဘယ် ဘယ်လိုမျိုးလဲ? | 「うん…どういう…?」どう,どういうものですか。 | ||||
147 | 場所です。 | |||||
148 | အော် မူလတန်း။ အော် အဲဒီကို ပြောတာလား။ | あー,小学校。あー,それを言ったんですか。 | ||||
149 | んー, | |||||
150 | 副校長に一番最初に言われたのは,あの, | ဟို ဒုကျောင်းအုပ်ပေါ့နော်။ ဒုကျောင်းအုပ်က အပြောခံရတာက။ | あの,副校長ね。副校長に言われたのが。 | |||
151 | あの子まだなんにも日本語わからないので, | အဲဒီ ကောင်မ အော် အဲဒီ ကလေးကတဲ့ ဂျပန်စာ လုံး၀မသိဘူးတဲ့။ | その女の子,あー,その子は日本語が全くわからないって言ってます。 | |||
152 | その子ってどういう子ですか。 | |||||
153 | ဟို နီပေါကလာတဲ့ကလေး။ | あの,ネパールから来た子です。 | ||||
154 | ん, | |||||
155 | あの,1ヶ月ぐらいで日常会話できるようにしてくださいって。[笑う。] | တစ်လလောက်နဲ့ ဟိုဟာ ဘယ်လိုပြောမလဲ? ပြောဆိုဆက်ဆံတတ်အောင်ပေါ့နော်
ဘယ်လိုပြောမလဲ? နေထိုင်တတ်ဖို့အတွက်လေ ပြောဆိုနိုင်အောင် လုပ်ပေးပါလို့ ပြောလာတယ်တဲ့။ |
1か月ぐらいで,あれ,どう言うかな。意思疎通ができるようね,どう言うかな。生活のために会話ができるようにしてくださいと言ったって言ってます。 | |||
156 | これ言ったのは誰ですか。 | |||||
157 | ဒုကျောင်းအုပ်။ | 副校長です。 | ||||
158 | 1ヶ月で? | |||||
159 | 1ヶ月で[笑う]。日本語って何かわかりますかって言ったら, | ဟိုဟာ ဂျပန်စာထဲမှာပေါ့နော် တခုခု ဘာများသိလဲလို့ မေးလိုက်တော့တဲ့။ | あれ,日本語の中でね,何か知ってるかと聞いたらって言ってます。 | |||
160 | 多分こんにちはとか聞いてわかってると思うんですけどねー, | ဟိုဟာပေါ့နော် သူ ဘယ်လိုပြောမလဲ? こんにちは လောက်တော့တဲ့ ဟို နားထောင်ပြီးတော့ သိနေလောက်တယ်လို့တော့ ထင်တယ်တဲ့။ | あれね。彼,なんて言うかな。「こんにちは」ぐらいは,あの,聞いてわかっているだろうとは思うって言ってます。 | |||
161 | んー, | |||||
162 | え,ひらがな読めますか。書けますか。何もわかりません。 | ひらがな ရေးတတ်လားတဲ့ ဖတ်တတ်လားတဲ့ ဆိုလဲဆိုတော့ ဘာမှမသိဘူးလို့ ပြောတယ်တဲ့။ | 「ひらがな」書けますか読めますかと言うと何もわからないと言ったって言ってます。 | |||
163 | ひらがなだけでした? | |||||
164 | ひらがな?はい。 | 「ひらがな?はい。」 | ||||
165 | それで1ヶ月? | |||||
166 | 1ヶ月で。 | |||||
167 | ふふふ, | |||||
168 | だから最初はまず,その,学校の先生たちにいや,そんなに簡単じゃないんだよってことを説明するのも大変 | ဟိုဟာ အရင်ဦးဆုံးပေါ့နော် အဲဒီ ကျောင်း
ဟို အရင်ဦးဆုံးတဲ့ အဲဒီ ကျောင်းက ဆရာဆရာမတွေကို အဲဒီလောက်ကြီးမလွယ်ဘူး ဆိုတာကို ပြောပြဖို့က နဲနဲခက်သွားတယ် ခက်တယ် ပင်ပန်းတယ်ပေါ့နော်။ |
あれ,最初にね,その学校,あの,最初にその学校の先生たちにそんなに簡単じゃないというのを言うのが少し難しかった,難しい,疲れたって言ってますね。 | |||
169 | だったし,あと親御さんもネパールの言葉は話せるんだけど,英語はできない。 | ဟိုဟာ အဲဒီ ဟို မိဘတွေလည်းပေါ့နော် နီပေါလို ပြောတတ်တယ်၊ ဒါပေမဲ့ အင်္ဂလိပ်လိုတော့ မပြောတတ်ဘူး။ | あれ,その,あの,親御さんもね,ネパール語は話せる,でも英語は話せない。 | |||
170 | あー,それは一番, | |||||
171 | これが一番大変で,そう, | ဒါဟာက ဟို တော်တော်ကြီး ဒုက္ခ ရောက်တယ်ပေါ့။ | これが,あの,とても大変だって言ってます。 | |||
172 | えーと,Aさんは先ほど,親御さんというふうに言ったんですけど,この言葉自体は聞いたことがあってわかってた感じですか。それとも会話の中で,これはご両親のことなんだなと思って推測したんですか。どちらですか。 | |||||
173 | အစထဲက သိတာ။ | 最初から知っています。 | ||||
174 | すごいですね。 | |||||
175 | いちいちその,学校の先生がその,例えば連絡?するのも書いてもわからないし,で,やっぱ, | ဟိုဟာ အဲဒီပေါ့နော် ကျောင်းဖက်ကနေပြီးတော ဆက်သွယ်ချင်ရင်တောင်မှ ရေးရင်လဲ မသိဘူးပေါ့။ | あれ,そのね,学校側から連絡したくても書いてもわからないって言ってます。 | |||
176 | ん, | |||||
177 | 小学校の先生あまり英語できないから, | ဟို မူလတန်းကျောင်းက ဆရာဆရာမတွေက ဟို အင်္ဂလိပ်လို သိပ်ပြီးမပြောတတ် အော် မလုပ် မတတ်ဘူးပေါ့နော် အင်္ဂလိပ်လို မတတ်ဘူး။ | あの,小学校の先生たちは,あの,英語があまり上手くない,あー,やらない,わからないって言ってますね。英語がわからない。 | |||
178 | ん, | |||||
179 | 毎回毎回,市役所の人に連絡するときには市役所の人にまず電話をして, | ဟို ဆက်သွယ်ချင်တဲ့ အခါပေါ့နော် အခေါက်တိုင်းမှာ အဲဒီ ရပ်ကွက်ရုံးကို ဖုံးဆက်ပြီးတော့။ | あの,連絡したときはね,毎回その区役所に電話して。 | |||
180 | あー, | |||||
181 | で,市役所の人に,がさらに,その,ネパールの家族につないで,で,先生が言って,こっち電話なんか, | ဟိုဟာပေါ့နော် အဲဒီ အဲဒီ ရပ်ကွက်ရုံးကနေပြီးတော့မှ တဆင့် ဟို ဘယ်လိုပြောမလဲ? အဲဒီ မိဘတွေကိုပေါ့နော် ဆက်သွယ်တယ်၊ ဆက်သွယ်ပြီးတော့ ကျောင်းကနေပြီးတော ရပ်ကွက်ရုံး၊ ရပ်ကွက်ရုံးကနေပြီးတော မိဘတွေ အဲဒီလိုမျိုးပုံစံနဲ့ပေါ့နော် ဟို တဆင့်ချင်းစီသွားရတယ်။ | あれね,その,その区役所から一段階,あの,なんて言うかな。その親たちにね,連絡をする,連絡をしたら学校から区役所,区役所から親たちに,そういうかたちでね,あの,一段階ずついきます。 | |||
182 | ん, | |||||
183 | 伝言ゲームみたいな, | |||||
184 | へー,やりとりが難しい。 | |||||
185 | やりとりが難しいですね。 | |||||
186 | 今Aさんは,何か言葉を言ったんですけど,聞き取れました? | |||||
187 | うん。 | 「うん。」 | ||||
188 | 何と言いましたか。 | |||||
189 | ဟိုဟာ အဲဒီလိုမျိုး တဆင့်ချင်းစီသွားပြီးတော့မှ ဆက်သွယ်ရတယ်လို့ ပြောလိုက်တာ။ | あれ,そういう一段階ずつやってから連絡すると言いました。 | ||||
190 | なんとかゲームと言ってたんですけど聞き取れました? | |||||
191 | あー,伝言ゲーム。 | 「あー,伝言ゲーム。」 | ||||
192 | わかりました。どうぞ, | |||||
193 | 私がいたその最初に教えたときの先生が | ဟို နဲနဲခက်တယ်နော်တဲ့ ကျနော်သွားခဲ့တဲ့ အစတုန်းကဟာကတဲ့ အဲ ဆရာကပေါ့နော်။ | あの,少し難しいねって,僕が行った最初のが,え,先生がね。 | |||
194 | 行ったというのはどこにですか。 | |||||
195 | မူလတန်းကျောင်းကို သူ သွားတုန်းက အဲဒီမှာ သင်နေတဲ့ ဆရာက။ | 彼が小学校に行ったときに,そこで教えている先生がです。 | ||||
196 | 新任の先生で | ဟို ဆရာအသစ်ပေါ့နော်။ | あの,新しい先生って言ってますね。 | |||
197 | 私より歳下で当時,23?ぐらい, | အဲဒီတုန်းကတဲ့ ဟို ကျနော်ထက်တောင် ငယ်တယ်ပေါ့နော် ၂၃ နှစ်လောက်ဘဲရှိသေးတယ်။ | そのときに,あの,僕より若いね,まだ23歳ぐらいでした。 | |||
198 | あー, | |||||
199 | で,そんな子にクラス入れるなよみたいな,そんなクラスにみたいな。 | ဟို အဲဒီလိုမျိုး ကလေး အဲဒီလိုမျိုးလူကိုပေါ့နော် အဲဒီလိုမျိုးလူကိုတဲ့ ဟို ကလပ်စ်ထဲကို မတင်နဲ့လေတဲ့။ မသင်ခိုင်းနဲ့လေတဲ့။ | あの,そんな子供,そんな人をね,そんな人を,あの,クラスに入れないでって,教えさせないでって言ってます。 | |||
200 | そうですよね, | |||||
201 | で,すごい,もう,なんか,もう授業がそんなに上手じゃないから,あー教えてあげたい[笑う]とか思いながら, | ဟိုဟာ ပြီးတော့လဲ စာသင်တာကလဲ အရမ်းကြီး သိတယ်မလား? မတော်ဘူးပေါ့နော် မကောင်းဘူး အဲဒါကြောင့် ကိုယ်ကလဲ သင်ပေးချင်နေတယ်ပေါ့။ | あれ,それから授業もそんなに,わかりますか。上手じゃないって,よくない,だから自分も教えてあげたくなっているって言ってます。 | |||
202 | んー, | |||||
203 | で,でもね,やっぱ,そういう,なんか,その,なんだろ,ああいうそのネパールの子D[会話相手の教え子の名前]ちゃんっていうんだけど,女の子なんだけど, | အ ပြီးတော့လဲ ဟိုဟာပေါ့နော် အဲဒီ နီပေါက ကလေးပေါ့နော် ကလေး အော် D လို့ ခေါ်တယ်တဲ့။ ဟို မိန်းခလေးပါတဲ့။ | あ,それから,あれね,その,ネパールの子がね,子が,あー,Dというって言ってます。あの,女の子ですって言ってます。 | |||
204 | なんかね,わかんないなりについてこようって努力が見えるから。 | ဟို အဲဒီ ကောင်မလေးကတဲ့ မသိပေမဲ့လဲ ကြိုးစားချင်စိတ်ပေါ့နော် ရှိတဲ့ ပုံစံလေးနဲ့ လိုက်လာတယ်ပေါ့။ အဲဒါကြောင့်မို့ အနောက်ကနေ လိုက်လာတာ။ | あの,女の子がわからなくても努力したい様子でね,ある様子でついて来るって言ってます。だから後から着いて来ます。 | |||
205 | ん, | |||||
206 | そう,でも,なんか,やっぱかわいそうだったね,なんか,もともとなんか心臓 | ဒါပေမဲ့ ဟို သနားဖို့ကောင်းတယ်ပေါ့နော်။ဟို...။ | でも,あの,かわいそうって言ってます。あの…。 | |||
207 | バイパス手術みたいなことをするために日本に来たみたいな | ဟိုဟာ ပြီးတော့ ဟို နှလုံးပေါ့နော် နှလုံးကို ဟို ဘယ်လိုပြောမလဲ? စက်ထည့်တာလာ မသိဘူး အဲဒီဟာအတွက် ဂျပန်ကို လာတယ်လို့ ပြောတယ်။ | あれ,それから,あの,心臓がね,心臓を,あの,なんて言うかな。器械を入れるのかわからない,それのために日本に来たと言いました。 | |||
208 | 今のその専門用語みたいなとこがちょっと聞き取れなかった感じですか。 | |||||
209 | အင်း မဟုတ်ဘူး။ ဟို နဲနဲ အဲဒီလိုမျိုး သူတို့ရဲ့ ဘာသာရပ်စကားဆိုတော့လေ ဟို ပြောတာပြောလိုက်တယ် ကိုယ်ကတော့ နားလည်လိုက်တာက တစ်မျိုးပေါ့နော် အဲဒါမှန်မမှန်မသိဘူး။ မှာလားမှန်လားကတော့မသေချာဘူး။ | えーと,違います。あの少し,彼らの言語はそういう主題優勢言語だから,あの,言うには言ったけれど,自分が理解しているのが正しいかどうかっていうのがよくわからないです。 |
||||
210 | あー,日本語で聞き取れたんだけれども,ミャンマー語でなんというかわからないということですか。 | |||||
211 | အင်း အ ဒီတခေါက်ကတော့ မဟုတ်ဘူး။ ဂျပန်လိုပြောတာ ဘာကိုလဲ မသိဘူး။ နှလုံးကတော့ သိတယ်။ နှလုံးရဲ့ အနောက်က စကားလုံးက ဘာကိုဆိုလိုတာလဲ မသိဘူး။ | えー,あ,ここはちょっと違います。日本語で言ったのが何かわかりません。心臓は知っています。心臓の後の言葉が何を言いたいのかわかりません。 | ||||
212 | うん。そう何を指しているかわからなかった言葉,日本語で何と聞こえたか言ってもらってもいいですか。 | |||||
213 | မမှတ်မိဘူး။ [笑う] | 覚えていません。[笑う] | ||||
214 | おー, | |||||
215 | で,ま,やっぱ,ほら,そういうのってお金が必要じゃん,やっぱ,そういうやつって,で,仕方ないから,なんか,きょうだい上にたくさんいるんだけど, | ဟို အဲဒီ ဟိုဥစ္စာ ကပေါ့နော် ခွဲစိတ်မှုကပေါ့နော် အဲဒီ ခွဲစိတ်မှုက ပိုက်ဆံတွေ အများကြီး လိုတယ်ပေါ့။ ဟို အထက်မှာလဲ မောင်နှမတွေ အများကြီး ရှိတယ်တဲ့။ | あの,その,それがね,手術がね,その手術がお金がたくさん必要だって言ってます。あの,上にもきょうだいたちがたくさんいるって言ってます。 | |||
216 | ネパール置いてきて,ご両親はこっちに来て,なんか,料理屋さんとかでお金稼ぎながら,やるみたいな, | ဒါပေမဲ့ သူ အဲဒီမောင်နှမတွေကို အကုန်လုံး နီပေါမှာ ထားခဲ့ပြီးတော့ မိဘနှစ်ပါးရယ် သူရယ် ရောက်လာပြီးတော့ မိဘနှစ်ပါးကကြတော့ အဲဒီ ဟို စားသောက်ဆိုင်မှာပေါ့နော် အလုပ်လုပ်နေရင်းနဲ့ ပိုက်ဆံစုပြီးတော့ အဲဒီလိုမျိုး လုပ်တယ်ဆိုတဲ့ ပုံစံတဲ့။ | でも,その人,そのきょうだいをみんなネパールに置いて来て,両親とその人と来て,両親は,その,あれ,飲食店でね,仕事をしながらお金を稼いで,そうやっているみたいだって言ってます。 | |||
217 | で,まあ,手術うまくいったみたいで,すごい,授業中に教室飛びだして,なんか給食室に行って,給食を早食いしようとするような子だから[笑う], | [笑う] ဟိုဟာ ခွဲစိတ်မှုကပေါ့နော် အဆင်ပြေသွားတယ်လို့ ပြောတယ်တဲ့ ပြီးတော့ အဲဒီ ကောင်မလေးကကြတော့ ဟို ဘယ်လိုပြောမလဲ? ဟို စာသင်နေရင်းနဲ့ စာသင်ခန်းထဲကနေ ထွက်ပြေးပြီးတော့ စားသောက်ခန်းပေါ့နော် စားသောက် ဟို ဟင်းချက်ခန်းထဲကို သွားပြီးတော့ ဟို ထမင်း ထမင်းစားမလို့ လုပ်နေတယ် အဲဒီလိုမျိုး အဲဒီလိုမျိုး ပုံစံတဲ့ ကောင်မလေးတဲ့။ | [笑う]あれ,手術はね,成功したと聞いたって,それから,その,女の子は,あの,なんて言うかな。あの,授業中に教室から逃げだして,食堂にね,飲食,あの,料理する部屋の中に行って,あの,ご飯,ご飯を食べようとするみたいな,そういう感じの女の子だって言ってます。 | |||
218 | うん?食堂?うん。うん。 | |||||
219 | えー,[笑う]あー,それ気持ちわかる[笑う]。 | |||||
220 | [笑う。] | |||||
221 | 環境が違うから,自分もなんか,幼稚園のときにすごいお昼の後にお菓子が食べたいんですよ。 | |||||
222 | あー, | |||||
223 | でも幼稚園のお菓子がダメみたいな感じで[笑う], | |||||
224 | あ,持ち込みを禁止, | သယ်လို့ မရဘူးပေါ့နော်။ | 持ち込めないですね。 | |||
225 | はい,持ち込み禁止で, | |||||
226 | うん。 | |||||
227 | そのときに,あの,1人だけ先生が英語喋れる先生がいて, | |||||
228 | へー,すごいね。 | |||||
229 | それが本当に,人生で本当に助かった | |||||
230 | うん,うん。 | |||||
231 | ことです。 | |||||
232 | うんうんうんうん。 | |||||
233 | あー,まあその先生とちょっとやりとりして, | |||||
234 | うん。 | |||||
235 | その先生が内緒だよ?って言って[笑う], | |||||
236 | [笑う。] | |||||
237 | お菓子, | |||||
238 | ちょっと優しいね,それ[笑う], | သဘောကောင်းတယ်နော်တဲ့။ | 優しいですねって言ってます。 | |||
239 | あー,最初のときは慣れてないから, | |||||
240 | あー,そっか,もう何もね, | ဟိုပေါ့တဲ့ အဲဒီ အဲဒီလောက်တော့ နဲနဲတော့။ それ အဲဒီလောက်နော်။ အဲဒီလောက်။ | あの,それ,それぐらい,少しは。「それ」,それぐらいですね。それぐらい。 | |||
241 | はい,そうなんですよ, | |||||
242 | そのぐらいはね。え, | |||||
243 | でもさ,それ幼稚園の話だよね? | |||||
244 | はい[笑う], | |||||
245 | よってことは,英語も話せるってこと? | ဒါပေမဲ့ အဲဒီဟာကတဲ့ ဟို မူ မူလတန်း မဟုတ် သူငယ်တန်းကအကြောင်းမလား အဲဒီထဲက အင်္ဂလိပ်လို ပြောတတ်တာလားတဲ့။ | でも,それは,あの,小,小学校,違う,幼稚園のことですか,そのときから英語が話せますかって言ってます。 | |||
246 | はい,あのーミャンマーにいたときは3歳からE[協力者の学校の名前]っていう, | |||||
247 | あー, | |||||
248 | 英語学校, | |||||
249 | E,あ,学校の名前か, | |||||
250 | はい,学校の名前で,そこで,あの,なんて言うかな,幼稚園の前のなんて言うかな,保育園じゃないけど, | |||||
251 | うんうん, | |||||
252 | ま,そういうのをちょっと習ってて, | |||||
253 | そこは全部英語なの? | အဲဒီဟာ အကုန်လုံး အ အဲဒီကျောင်းကပေါ့နော် အကုန်လုံး အင်္ဂလိပ်လိုဘဲလားတဲ့။ | それは,全部,あ,その学校はね,全部英語だけですかって言ってます。 | |||
254 | 英語。だから生まれたすぐに英語教室だから,英語がもう身についてるのは外国人と並べて話せるぐらいの英語でした。 | |||||
255 | んー,すげー。 | မိုက်တယ်နော်တဲ့။ | いいですねって言ってます。 | |||
256 | [笑う。] | |||||
257 | え,でもさ,その学校は,えっと,いわゆるさっき言った,インターナショナルスクールとかではないんだよね。 | ဟိုဟာ အဲဒီကျောင်းကပေါ့နော် ဟို အခုနက ပြောလိုက်သလိုဘဲ အင်တာနေရှင်နယ် စကူးလိုမျိုးတော့ မဟုတ်ဘူးမလားတဲ့။ | おれ,その学校がね,あの,さっき言ったようなインターナショナルスクールみたいなものではないですかって言ってます。 | |||
258 | え,どの学校ですか。 | |||||
259 | では,えっと,その,えっとEっていう, | အော် အဲဒီတဲ့ E လို့ ပြောလိုက်တဲ့ ကျောင်းဘဲတဲ့။ | あー,そのEという学校って言ってます。 | |||
260 | あ,インターナショナル学校です。 | |||||
261 | インターナショナル学校,じゃあいろんな国の学生,あの, | ဟို အဲဒါဆိုရင်တဲ့ အဲဒီကျောင်းက အင်တာနေရှင်နယ် စကူဆိုတော့တဲ့ တခြားနိုင်ငံက လာတဲ့ ခလေးတွေလဲ ရှိမှာပေါ့နော်တဲ့။ | あの,それだとその学校はインターナショナルスクールだから,他の国から来る子たちがいますねって言ってます。 | |||
262 | んー, | |||||
263 | 子供達がいるの? | |||||
264 | はい,いますね。 | |||||
265 | そうなんだ,すごい国際的だね。 | အော် ဟိုဟာ ဟိုဟာ အရမ်းကို နေရှင်နယ်ကျတယ်ပေ့ါနော်။ | あー,あれ,あれ,とても国際的ですね。 | |||
266 | はい[笑う]。 | |||||
267 | なんか,そういうだって,あんまりなんか,イメージね,なんか,こう,今回初めてネパール来たんですけど, | အ အဲဒီမှာ မှားသွားတယ်။ [笑う] ဟိုဟာ [笑う] ဟိုဟာပေ့ါနော်၊ ဒီမြန်မာနိုင်ငံက အဲဒီလိုမျိုး ဟို ပုံစံ image မရှိဘူးပေါ့နော်တဲ့။ ဒီတခေါက်တဲ့ မြန်မာနိုင်ငံပေါ့နော် မြန်မာနိုင်ငံကို ရောက်တာ ပထမဦးဆုံးပေါ့နော်။ | あ,そこで間違えてしまった。 [笑う]あれ [笑う] あれね,このミャンマーでそういうようなイメージがないですって言ってます。今回ミャンマーね,ミャンマーに来たのが初めてって言ってます。 | |||
268 | ん, | |||||
269 | イメージでそういうインターナショナルスクールにま,ネパー,あ,ミャンマー,の人が通うっていうのはあまり聞かないんだけど, | ဟို အဲဒီလိုမျိုးပေါ့နော် ဟို အဲဒီလိုမျိုး အင်တာနေရှင်နယ်စကူး လိုမျိုး ပုံစံတွေမှာ မြန်မာလူမျိုးတွေ တက်ရောက်နေတယ်ဆိုတာ သိပ်ပြီးတော့ မကြားမိဘူးတဲ့။ | あの,そういう,あの,そういうインターナショナルスクールみたいなところにはミャンマーの人たちが通うというのをあまり聞かないって言ってます。 | |||
270 | んー, | |||||
271 | それ親御さんの教育方針? | အော် အဲဒါက ဟို မိဘတွေရဲ့ ပညာရေးနည်းလမ်းလားတဲ့။ | あー,それは,あの,親御さんの教育方法ですかって言ってます。 | |||
272 | はい。そうです。 | |||||
273 | すみません。今Aさんが言った,教育なんと言ったか聞き取れましたか。日本語で? | |||||
274 | んー,あー,教育方針。 | 「んー,あー,教育方針。」 | ||||
275 | うん。オッケイです。 | |||||
276 | ဟို အဲဒီဟာကို နားလည်လိုက်တာကတော့ မိဘတွေ ပေးတဲ့ ပညာရေး ဟို ဘယ်လိုပြောရမလဲ? ဟို ဒီလိုမျိုးလို့။ | あの,それを理解したのは,親がする教育,あの,なんて言うかな。そういうようなものって言ってます。 | ||||
277 | オッケイです。どうぞ。 | |||||
278 | はー,やっぱ,親御さんは元々そういう外資系にいるってことは,そのミャンマー以外でもずっと,仕事してた感じなんですか。 | ဟို အဲဒီလိုမျိုးပေါ့နော်။ ဟို မိဘတွေက အဲဒီလိုမျိုး ဟို နိုင်ငံခြားကိုပေါ့နော် နိုင်ငံခြားဆိုတာထက် အင်းပေါ့ နိုင်ငံခြားနဲ့ ပါတ်သက်ပြီးတော့ ဟိုဟာဖြစ်တယ်ဆိုတော့တဲ့ အဲဒီလိုမျိုး နိုင်ငံ တခြားနိုင်ငံတွေမှာလဲ နေခဲ့ဘူးတာတွေရှိတာလားတဲ့။ | あの,そういうね。あの,親御さんがそういう,あの,外国にね,外国というより,そうね,外国と関わってあれするから,そういう国,他の国にも住んだことがあったりしますかって言ってます。 | |||
279 | はい。お父さんはあのー,すごいあの,海外に回って,仕事してて,最終的に日本では一番長時間,とか長期間 | |||||
280 | えー,10年間とか言ってたね。うんうん。 | အဲ ၁၀ နှစ်လောက် ပုံစံပေါ့နော်။ | え,10年ぐらいの感じですね。 | |||
281 | はい。で,他の | |||||
282 | オーストラリアとか中国とかベトナムとかマレーシアとかすごいいっぱい, | |||||
283 | すごいね, | |||||
284 | 転々としていて, | |||||
285 | すごいね[笑う]。 | မိုက်တယ်နော်တဲ့။ | いいですねって言ってます。 | |||
286 | ふふふ[笑う]。 | |||||
287 | すごいね。すごいねしか感想でないんだけど, | ဟို မိုက်တယ်လို့ဘဲ ပြောတတ်တော့တယ်တဲ့။ | あの,いいですねとだけ言えるって言ってます。 | |||
288 | [笑う。] | |||||
289 | え,それはCさんは一緒について回った? | အဲဒီမှာရော C ရောပါသွားလားတဲ့။ လိုက်သွားလားပေါ့။ | そこにも,Cも行ったかって。ついて行ったかって言ってます。 | |||
290 | あ,時々中国とかオーストラリアとかは一緒に行ったことがあって, | |||||
291 | うん。 | |||||
292 | で,まあそれは日本にいて,ちょっとだけ旅行っていう感じで, | |||||
293 | あー,ん?ってことは,お父さんはなんだろ,単身赴任みたいな感じで,あの,中国だとか,オーストラリアとか行ってたんだ。 | ဟို အဲဒါဆိုတော့ အဖေကတဲ့ ဟို အချိန်တို ဘယ်လိုပြောရမလဲ? ဟို ခရီးသွားတာ။ အင် ဟိုဟာပေါ့ အချိန်တို အလုပ်သွားတယ်။ | あの,それは父親が,あの,短時間をなんて言うかな。あの,旅行に行った。えーと,あれですね,短時間の仕事に行った。 | |||
294 | えーと,そのさっき言った,Aさんのその言葉の意味はわかりますか。 | |||||
295 | အော် ဟို တိုတောင်းတယ်ဆိုတာကတော့ သိတယ်။ နောက်ရဲ့ 単身 ဆိုတာကတော့ သိတယ်။ 赴任 ဆိုတာက သိပ်မသိဘူး။ | あー,あの,短いというのは知ってます。後の「単身」というのは知ってます。「赴任」というのがあまりわかりません。 | ||||
296 | 短い。えーと,赴任のほうがちょっとわからなかった。でも聞き取りはしていることですね。 | |||||
297 | うん。うん。 | 「うん。うん。」 | ||||
298 | 単身と赴任はそれぞれ1つ1つの言葉ですか,それとも2つ合わせて1つの言葉だと思いますか。どちらだと思いますか。 | |||||
299 | んー အဲဒီ ၂ လုံးက ဆက်နေပြီးတော့မှ ၁ လုံးဖြစ်လာတာ။ | 「んー」その2つがつながって1つになっています。 | ||||
300 | えー,じゃ1つになった言葉と意味を,予測でいいので説明してもらっていいですか。 | |||||
301 | အော် ဟိုဟာ ဘာ? အချိန် အချိန်တိုတွင်ပေါ့နော် ဟိုလိုမျိုး အရှည်ကြီး နှစ်နဲ့မကြာဘဲနဲ့ အချိန်တိုမှာ ခရီးသွားတာပေါ့။ ဟို ခဏ ခရီးသွားတာပေါ့။ ဟို ခရီးသွားတာထက် အလုပ်ကိစ္စနဲ့ သွားရတဲ့ ပုံစံလားတဲ့။ | あー,あれ,何?時間,時間が短い間にね,年ほど長くないみないな短い時間に旅行に行くって言ってます。あの,ちょっとの間旅行に行くって言ってます。あの,旅行に行くより,仕事の用で行く感じですかって言ってます。 | ||||
302 | はい, | |||||
303 | そうか,そうなんだ。なんか,じゃあ今まで何カ国ぐらい海外行ったことある? | အဲဒါဆိုရင် အခုအချိန်ထိပေါ့နော် ဟို နိုင်ငံခြားကို ဘယ် ဘယ်နှစ်ခုလောက် သွားဘူးသလဲတဲ့။ | それだと今までね,あの,外国になん,何カ国行きましたかって言ってます。 | |||
304 | あ,Cですか。んー,5,6ぐらいかな,シンガポールとかタイとか合わせて。 | |||||
305 | あー,行ったことないんだよね,その辺。 | အဲဒီဘက်ခြမ်းတွေ မသွားဖူးသေးဘူးတဲ့။ | そっち側は,行ったことがないって言ってます。 | |||
306 | えっと,今まで行って一番いい国ってどこ? | အခုအချိန်ထိသွားခဲ့ပြီးတော့တဲ့ တကယ် ဟို ကောင်းတယ်လို့ ထင်ခဲ့တဲ့ပေါ့နော် ဟို နေထိုင်လို့ ကောင်းတယ်လို့ထင်ဲခဲ့တဲ့ နိုင်ငံက ဘယ်နိုင်ငံလဲတဲ့။ | 今まで行った本当に,あの,よかったと思ったね,あの,住みやすいと思った国はどの国ですかって言ってます。 | |||
307 | あー,んー,オーストラリアか日本[笑う]。 | |||||
308 | オーストラリア行ったことないんですよね。 | သြစတေးလျတော့ မသွားဖူးဘူးတဲ့။ | オーストラリアは,行ったことがないって言ってます。 | |||
309 | あー,暑いですよすごい。 | |||||
310 | ミャンマーより? | မြန်မာထက်လားတဲ့။ | ミャンマーよりですかって言ってます。 | |||
311 | ミャンマーよりじゃないけど[笑う], | |||||
312 | [笑う。]やっぱり[笑う]? | ဟုတ်တယ်နော်တဲ့။ | そうですねって言ってます。 | |||
313 | [笑う。] | |||||
314 | 何がよかったんです?オーストラリア。 | အော် ဘာကောင်း ဘာကောင်းခဲ့လဲတဲ့ သြစတေးလျက။ | あー,何がいい,何がよかったですかって,オーストラリアは。 | |||
315 | んー,環境? | |||||
316 | 環境, | ဟို ဘာ? သဘာ၀ပါတ်၀န်းကျင်ပေါ့။ | あの,何?自然環境って言ってます。 | |||
317 | はい。あの,お姉さんがオーストラリア人と結婚して,それであの,しょっちゅう,しょっちゅうじゃないけど, | |||||
318 | うん, | |||||
319 | ま,お父さんと一緒に行って,その家に住んでて,で,その家の周りが本当になんか,森に囲まれた, | |||||
320 | あー,あの,ちょっと都会じゃない感じの? | ဟို မြို့ မဟုတ်တဲ့ ပုံစံပေါ့နော်တဲ့။ | あの、都会じゃない感じですねって言ってます。 | |||
321 | はい。都会じゃない | |||||
322 | すみません。あの内容の確認なんですけど,さっきそのお姉さんがオーストラリアの方と結婚されたと言ったんですけど,このお姉さんっていうのはCさんの本当のお姉さん? | |||||
323 | အ တ၀မ်းကွဲအမ။ | あ,従姉妹です。 | ||||
324 | あ,具体的にどういう関係なんですか。 | |||||
325 | ဟိုဟာ C အမေရဲ့ အမအကြီးဆုံးရဲ့ သမီး။ | あれ,Cの母の一番上の姉の娘です。 | ||||
326 | わかりました。 | |||||
327 | 感じで,でも,まあ,その環境すごい好き。 | |||||
328 | んー,あ,なに,じゃあCさんは都会と田舎に住むんだったらどっちがす,どっちがいい? | ဟို C ကပေါ့နော် ဟိုဟာ မြို့ နဲ့ တောနဲ့ဆိုရင်တဲ့ ဘယ်ရာ ဘယ်မှာ နေချင်သလဲတဲ့။ | あのC がね,あれ,都会と田舎だと,どこの場所,どこに住みたいですかって言ってます。 | |||
329 | あー,海外だと田舎,ミャンマーだと都会。 | |||||
330 | なんで[笑う]? | ဘာလို့လဲတဲ့။ | なぜですかって言ってます。 | |||
331 | あおー,いな,ミャンマーの田舎と都会の差がすっごい違うんです。 | |||||
332 | ほー, | |||||
333 | すっごい違うっていうか,環境というか, | |||||
334 | うん。 | |||||
335 | あの,ヤンゴンだったら,すごいいろいろあって, | |||||
336 | うん。 | |||||
337 | ショッピングモールとか, | |||||
338 | うん。 | |||||
339 | すごいなんて言うか,楽しいって言うか, | |||||
340 | うん。 | |||||
341 | 行ける場所が, | |||||
342 | うん。 | |||||
343 | すごくあって,でも田舎は本当にぽちんとしたもの[笑う]。 | |||||
344 | 何それ[笑う]。 | ဘာလဲတဲ့။ အဲဒါတဲ့။ | なんですか,それって言ってます。 | |||
345 | なんて言うのかな,1つ,街が小さい。 | |||||
346 | あ,規模が?そもそもの。 | အင်း အဲဒီ ဟို ဒါပုံစံ ပြောတာနော် ဟို အဲဒီ 規模 ဆိုတာ အမှန်တကယ်တော့ နားမလည်လိုက်ဘူး စကားအသွားအလာနဲ့ဘဲ နဲနဲယူဆတယ်။ | えーと,その,あの感じで,あの,その「規模」というのは正確にはわからなかったです。言葉のやり取りで,少し考えました。 | |||
347 | うん。どういう意味ですか。 | |||||
348 | အဲ ဘယ်လိုပြောမလဲ? C အထင်ကတော့ မြို့ လေးကပေါ့။ | え,なんて言うかな。Cが思ったのだと小さい都市ですね。 | ||||
349 | 都市,うん。規模の意味はどういう意味ですか。 | |||||
350 | はい。 | ဟို မြို့ အကျယ်ကိုပေါ့နော်။ | あの,都市の大きさですね。 | |||
351 | あー,そっか,でも田舎,田舎じゃないや,海外だったら田舎って言うのは? | ဟိုဟာပေါ့နော်။ နိုင်ငံခြားဆိုရင် တောလို့ ပြောတာကကျတော့တဲ့။ | あれね。海外なら田舎と言ったのはって言ってます。 | |||
352 | あー,海外だったら田舎っていうのは,海外の都会はすごい,あの,めまいがするって言うか, | |||||
353 | [笑う。] | |||||
354 | 人が多くて, | |||||
355 | あー, | |||||
356 | あー,1年に2回ぐらいにミャンマー大使館で試験受けに行くんですけど, | |||||
357 | な,なんの試験? | ဘာ စာမေးပွဲလဲတဲ့။ | なんの試験ですかって言ってます。 | |||
358 | あの,ミャンマー語の試験,ミャンマー語の試験。 | |||||
359 | あー,へー,あの,いわゆる日本あ,外国人があの,日本語のあの,日本語能力検定試験みたいな, | ဟို နိုင်ငံခြားသားတွေက ဟို ဥပမာပေါ့နော် ဟို ပြောမယ်ဆိုရင်နဲ့ ပြောရမယ်ဆိုရင်။ ပြောရမယ်ဆိုရင် ဟို နိုင်ငံခြားသားတွေက ဂျပန် ဟို JLPT လိုမျိုးပေါ့နော် စာမေးပွဲ ဖြေသလိုမျိုးလားတဲ့။ | あの,外国人たちが,あの,たとえばね,あの,言うならね,言うなら。言うなら,あの,外国人たちが日本の,あの,JLPTみたいな試験を受けるようなものですかって言ってます。 | |||
360 | あー,そうです。そういうので, | |||||
361 | ん, | |||||
362 | ミャンマーでもミャンマー人が,あの,海外のミャンマー人たちが受ける,大使館で受ける, | |||||
363 | へー, | |||||
364 | そういう1年生から2年生あの,なんだろうな, | |||||
365 | それレベルの話? | အဲဒါက လယ်ဘယ်ကို ပြောချင်တာလားတဲ့။ | それは,なんのレベルを言いたいんですかって言ってます。 | |||
366 | あ,違います。あの,政府が認めたその,なん,ミャンマーで受けなくても,海外で受けられるその試験, | |||||
367 | あー,なんかその,学校のなんか,そういう資格みたい感じかな? | ဟို ကျောင်းရဲ့ ပြောမယ်ဆိုရင် certificate ပေါ့။ | あの,学校の証明書ですね。 | |||
368 | はいはいはい。 | |||||
369 | え,じゃあ今もそれ受けてる? | အခုလဲ အဲဒါကို ဖြေနေရတာလား? | 今もそれを受けていますか。 | |||
370 | ん? | |||||
371 | 今はないんだよね? | အခုကတော့ မလိုဘူးမလားတဲ့။ | 今は,いらないですかって言ってます。 | |||
372 | 今はもうその,そういうのもうそつ,卒業しましたね。 | |||||
373 | もう終わったよね?とっくに。 | ဟို အောင်ခဲ့ပြီလေ ကျောင်း အောင်ခဲ့ပြီမလားတဲ့။ | あの,卒業したら,学校を卒業しましたかって言ってます。 | |||
374 | はい。とっくに終わりました[笑う], | |||||
375 | あ,はい。そういうの受けるんだ, | ဟို အဲဒီလိုမျိုးတွေ ဖြေခဲ့ရတာပေါ့နော်တဲ့။ | あの,そういうの受けたんですねって言ってます。 | |||
376 | で,そのときに,あの,東京に行くんですけど,元々住んでたのはF[協力者が居住した市の名前]で田舎, | |||||
377 | へー,えっと,G[協力者が居住した県の名前]から, | ဟို G ထဲကပေါ့နော်တဲ့။ | あの,Gの中ですって言ってます。 | |||
378 | G,はい,G県のF市で一応田舎, | |||||
379 | うん。 | |||||
380 | から都会に行くともうすごい,バーって[笑う], | |||||
381 | [笑う。] | |||||
382 | なって,目眩がして[笑う], | |||||
383 | [笑う。] | |||||
384 | 本当にあの,これはちょっとダメだなって思って, | |||||
385 | うん。 | |||||
386 | で,自分の田舎に帰るとすごい自然で,ま,あの,山に囲まれたところだから, | |||||
387 | うん。 | |||||
388 | もうすごいどこみても綺麗で, | |||||
389 | うん。 | |||||
390 | 人もシーンとしていて,それをそういうのが好きです。 | |||||
391 | あー,なるほどね。 | |||||
392 | だから海外だったら田舎。 | |||||
393 | ふんふんふん,なるほどね。でも最近はさ,なんかもうそういうなんかね,よい緑というかさ,環境っていうのはどんどん失われているじゃん。 | အခုနောက်ပိုင်းလဲ ဟို ကောင်းတယ်ပေါ့နော် အဲဒီ အစိမ်းရောင်တွေကပေါ့ တဖြေးဖြေးနဲ့ နည်းလာတယ်မလားတဲ့။ | 最近は,あの,いい緑がね,その緑色がね,少しずつ少なくなっていませんかって言ってます。 | |||
394 | 緑ってなんですか。 | |||||
395 | ဟို ပြောချင်တာကတော့ သစ်ပင်အစိမ်း လိုမျိုးပေါ့နော်။ | あの,言いたいのは木の緑のようなものですね。 | ||||
396 | うーん。 | |||||
397 | ||||||
398 | んー, | |||||
399 | なんかそういうのってどう思う? | အဲဒီလိုမျိုးနဲ့ ပါတ်သက်ပြီးတော့ ဘယ်လိုထင်သလဲတဲ့။ | そういうものに関してどう思いますか。 | |||
400 | あー,んー,どう思う, | |||||
401 | んー, | |||||
402 | と言われても, | |||||
403 | なんか,こ,こっちとかミャンマーとかでもそういうさ,なんかその開発ってなんか結構多いんじゃない?なんか,都市開発とかさ,そういうの最近多いんじゃない? | ဟို ဒီမြန်မာနိုင်ငံမှာလဲပေါ့နော် အဲဒီလိုမျိုး နေရာတွေကို ဖျက်ပြီးတောာ့ ဟို တည်ထောင်တဲ့ဟာတာတွေလဲ ရှိတယ်မလားတဲ့။ များတယ်မလားတဲ့။ | あの,このミャンマーでもね,そういうような場所を壊して,あの,建設したものとかありますかって言ってます。多いですかって言ってます。 | |||
404 | さっき言った,その言葉って聞き取れましたか。 | |||||
405 | んー,ဘယ်စကားလုံးလဲ? | 「んー,」なんの言葉ですか。 | ||||
406 | 開発と都市開発っていう言葉です。 | |||||
407 | ဟိုက်။ | はい。 | ||||
408 | んー,多いですね。緑も少しずつ減ってきてて[笑う]。 | |||||
409 | うん。 | |||||
410 | でもミャ,日本ではそのエコみたいな, | |||||
411 | うんうん。 | |||||
412 | 自然を守ろう, | |||||
413 | うんうん。 | |||||
414 | っていう活動があるんですけど,ミャンマーには全然なくて, | |||||
415 | [笑う。] | |||||
416 | 本当に全然なくて, | |||||
417 | うん。 | |||||
418 | あー,なんかひとごとみたいに, | |||||
419 | うん。 | |||||
420 | みんな無視してる, | |||||
421 | うんうん。 | |||||
422 | というか,そういうのが,ちょっとんー,日本を見習ってほしいなと, | |||||
423 | あー,え,でもやっぱ日本はまだそういうエコなやつってま,ちょっと最近はCMのやつもさ,なんか,これからなんか, | ဟိုဟာ ဂျပန်မှာလဲတဲ့ အခုနောက်ပိုင်းပေါ့နော် CM တို့ ဘာတို့မှာလဲ။ | あれ,日本でも最近ね,CMとかなんとかで。 | |||
424 | んー, | |||||
425 | なんか,ローソンとかわかるでしょ?ローソンとかもなんか,あの,近くの,ファミマか?あ, | ဟိုဟာ လောစွန် သိတယ်မလားတဲ့။ ဟို လောစွန်တော့မဟုတ်ဘူးပေါ့နော် ဖယ်မလီမတ်လားမသိဘူး။ | あれ,ローソンは知ってますかって言ってます。あの,ローソンじゃなくてね,ファミリーマートかな。 | |||
426 | なんかあの,レジ袋を有料化,するみたいな,話になってて,来年かな?今年か,するみたいな,話してたんだけど, | ဟိုဟာ အဲဒီ ဟို レジ ဟိုဟာ လုပ်တယ်လေ ဘယ်လိုပြောမလဲ? ကျွတ်ကျွတ်အိတ် တို့ကိုတဲ့ အဲဒီရဲ့ စကားလုံး မသိတာ။ | あれ,その「レジ」みたいな,あれをやる,なんて言うかな。ビニール袋とかの,その言葉を知りません。 | |||
427 | そのもの自体はわかりますか。 | |||||
428 | အ ဘာပြောချင်လဲတော့ နဲနဲတော့ နားလည်တယ်။ ဒါပေမဲ့ အဲဒီရဲ့ ဟိုဥစ္စာ စကားလုံးကြီးကို မသိတာ။ | あ,何を言いたいのかは少しわかります。でも,その,あれの単語がわかりません。 | ||||
429 | なるほど。じゃ,Aさんが言いたいことをもう一度説明してもらってもいいですか。 | |||||
430 | ဟိုဟာ သူပြောချင်တာကတော့ ကို့ယ်အထင်ပေါ့နော် ဟို အဲဒီဂျပန်မှာဆိုရင်တဲ့ အဲဒီဖယ်မလီမတ်တို့ ဘာတို့မှာတဲ့ ဟို ကျွတ်ကျွတ်အိတ်ကို မသုံး မသုံးတော့ဘူးပေါ့။ မသုံးတော့တာ။ မသုံးခိုင်းတော့တာတာ။ | あれ,彼が言いたいのは,私が思うのはね,あの,その日本語だと,そのファミリーマートとかなんとかで,あの,ビニール袋をつか,使わないって言ってます。使わない。使わせない。 | ||||
431 | うん,じゃそのためにどういうことをするっていうふうに,Aさんは言いましたか。 | |||||
432 | ဟို ဘယ်လိုပြောမလဲ? ကိုယ်အိတ်နဲ့ ကိုယ်ဟာကိုယ် လာရမယ်လို့ ထင်တယ်။ | あの,なんて言うかな。自分の袋で,自分で,来ると思います。 | ||||
433 | うん。有料化とAさんはこのとき言ってたんですけど,その言葉を知ってますか。意味わかりますか。 | |||||
434 | အော် မသိဘူး အဲဒါ။ | あー,知らないです,それ。 | ||||
435 | うんうんうん。で,その言葉自体は聞いたことありますか。 | |||||
436 | အ မကြားဖူးဘူး။ | あ,聞いたことがないです。 | ||||
437 | ああ,じゃあわからなかったですね。はい,わかりました。ありがとうございます。 | |||||
438 | こっちはもう,あれ,袋無料だよね?ビニール袋, | ဒီမှာကတဲ့ ဟို ကျွတ်ကျွတ်အိတ်က အလကားဘဲမလား? | ここは,あの,ビニール袋が無料ですよね? | |||
439 | はい。 | |||||
440 | だよね。てか,なに,やっぱりそういうミャンマーの人ってそういうエコなそういう精神ってのはまだ全くない? | ဒီ エコ နဲ့ ပါတ်သက်ပြီးတဲ့ စိတ်ခံစားချက် ဘာမှ မရှိဘူးလားတဲ့။ | この「エコ」についての感情は何もないですかって言ってます。 | |||
441 | ないです。あ,でもなんか,すごい大きいスーパーマーケットっていうか,あの,シティーマート, | |||||
442 | うんうん。 | |||||
443 | って知ってます? | |||||
444 | うんうんうん,行きました。 | သွားတယ်တဲ့။ သွားလိုက်တယ်တဲ့။ | 行ったって,行ってみたって言ってます。 | |||
445 | そこでは, | |||||
446 | あの,なんて言うかな,最初の週と,あの,最後の週,うん,ま,月末のその, | |||||
447 | うん。 | |||||
448 | 月曜日, | |||||
449 | うん。 | |||||
450 | だったらその,袋なしの日で,自分たちで買ったものを持っていくか,それともエコ袋で持っていくか, | |||||
451 | おおー。 | |||||
452 | っていう活動はやっているんですけど,すごい文句がきて[笑う], | |||||
453 | [笑う。]もうめんどくさいと[笑う]。 | အလုပ်ရှုပ်တယ်လို့ ပြောချင်တာလာမသိဘူး... | めんどくさいと言いたいのかな…。 | |||
454 | そうそうそう,めんどくさいと。 | |||||
455 | うん。 | |||||
456 | しかも,エコ袋は結構あの,ミャンマーとすれば結構値段がかかるので, | |||||
457 | ああー。 | |||||
458 | それだったらみんな持っていくのもめんどくさいし, | |||||
459 | うん。 | |||||
460 | エコ袋も買わないといけないって, | |||||
461 | うんうん, | |||||
462 | すごい文句言ってて, | |||||
463 | なんか海外と比べるとさ,そのスーパーのオリジナルのちょっと丈夫なその,エコバックって売ってるんだけど, | ဟိုဟာ နိုင်ငံခြားတွေမှာဆိုရင်ပေါ့နော် အဲဒီ စူပါမတ်ကက်ရဲ့ တဲ့ ဟို ခိုင်မာတဲ့ ခိုင်ခံ့တဲ့ပေါ့နော် အိတ်တို့ ဘာတို့လည်း ရောင်းနေတယ်တဲ့။ အဲဒီ エコ အိတ်ပေါ့နော်။ | あれ,外国だとね,その,スーパーマーケットの,あの,丈夫な,丈夫なね,袋とかも売っていますって言ってます。その「エコ」袋をね。 | |||
464 | ん, | |||||
465 | シティーマーケットってあそこはある? | ဟို စီးတီးမတ်မှာ အဲဒီလိုမျိုးတွေ ရှိတာလားတဲ့။ | あの,シティマートにはそういうものがありますかって言ってます。 | |||
466 | はい。そういうのは, | |||||
467 | あるんだ。専用の, | အော် ဟို စီးတီးမတ် အတွက်ရဲ့ အဲဒီ エコ အိတ် ရှိတာပေါ့နော်တဲ့။ | あー,あの,シティマートのための,その「エコ」袋があるんですねって言ってます。 | |||
468 | ためのっていうのはどういうことですか。 | |||||
469 | အော် အတွက်ရယ်လို့တော့ မဟုတ်ဘူးပေါ့။ အဲဒီ စီးတီးမတ်က ထုတ်လုပ်တဲ့ ဟို စီးတီးမတ်က ထုတ်လုပ်တဲ့ စီးတီးမတ် လိုဂိုနဲ့ အိတ်။ | あー,ためだと違いますね。そのシティマートが出した,あの,シティマートが出したシティマートのロゴの袋です。 | ||||
470 | マジで,ちょっと買いに行こう。世界のエコバック集めるの結構好きで。 | ဟိုဟာ သွား၀ယ်ကြည့်အုန်းမယ်တဲ့။ အဲ တစ်ကမ္ဘာ အ ကမ္ဘာပါတ် အဲ ကမ္ဘာဆိုတာထက် အဲဒီလို နိုင်ငံခြားရဲ့ ပေါ့နော် エコbag အိတ်ကို စုရတာ ငါ၀ါသနာပါလို့တဲ့။ | あれ,買いに行ってみるって言ってます。え,全世界,あ,世界を回って,え,世界と言うより,そういう外国のね,「エコ」バッグ,袋を集めるのが私の趣味だからって言ってます。 | |||
471 | おおー。 | |||||
472 | 私も結構海外色々行っているので。 | ကျွန်တော်လဲ နိုင်ငံခြားတွေ ခဏခဏ သွားတယ်ပေါ့နော်။ | 私も海外に何度も行っているって言ってます。 | |||
473 | はい。 | |||||
474 | あ,そうなんだ。じゃあ,でもさ,そう言ってもこれからさ,やっぱりこう,エコ的なもの考えていくとさ,やっぱりその,ミャンマーの人もなんかそういう,エコの精神っていうかさ,身に | ဟိုဟာ အဲဒီ エコ နဲ့ ပါတ်သက်ပြီးတော့ပေါ့နော် စဥ်းစားသွားမယ်ဆိုရင်တဲ့ အခု မြန်မာနိုင်ငံလဲ အခုကစပြီးတော့ エコ နဲ့ ပါတ်သက်တဲ့ပေါ့နော်။ | あれ,その「エコ」に関して考えるなら,今ミャンマーも今から始めていきます,「エコ」に関してね。 | |||
475 | 精神という言葉をAさんはここで言ってます。どういう意味ですか。 | |||||
476 | ဟိုဟာ ဘယ်လိုပြောရမလဲ? စိတ်ခံယူချက်ပေ့ါ။ အ ဒီမှာ ဂျပန်လို ပြောလို့ရလား? | あれ,なんて言うかな。気持ちですね。あ,ここで日本語で話してもいいですか。 | ||||
477 | どうぞ。 | |||||
478 | ဂျပန်လို လွယ်လွယ်နဲ့ ပြောမယ်ဆိုရင် 心掛け? | 日本語で簡単に言うなら「心掛け?」 | ||||
479 | あ,なるほど,なるほど。はい,わかりました。ちなみに今のその心掛けとか精神とかあまりミャンマー語でちょっと言いにくい感じの言葉だったりするんですか。 | |||||
480 | အင်း ဟုတ်တယ်။ | はい,そうです。 | ||||
481 | うん。それは一般的な感じ?それともCさん的になんかそのそれに該当する言葉が見つからないなという? | |||||
482 | အ C က ဘာသာပြန်ဖို့ ခက်တာ။ | あ, Cが訳すのが難しいです。 | ||||
483 | はい。ありがとうございます。 | |||||
484 | 付けないといけないと思うんですよね。 | |||||
485 | うーん。 | |||||
486 | でも今Cさん言ったようにあ,そういうミャンマーの人じゃない結局のとこ,めんどくさいとか, | ဟို အဲဒီလိုမျိုးပေါ့နော် C ပြောလိုက်သလိုမျိုးဘဲတဲ့ နောက်ဆုံးတော့ မြန်မာလူမျိုးက နဲနဲ အဲဒီလို အဲဒီဟာနဲ့ ပါတ်သက်ပြီးတော့ エコ နဲ့ ပါတ်သက်ပြီးတော့ အလုပ်ရှုပ်တယ်တို့ ဘာတို့ ပေါ့နော်။ | あの,そういうね,Cが言ったように結局ミャンマーの人は少しそういう,それに関して,「エコ」に関してめんどくさいとかなんとか言うって言ってます。 | |||
487 | 何か文句言うじゃん。 | အဲဒီလိုမျိုး ဟို ကွန်ပလိန်း တက်တယ် ပေါ့နော်။ | そういう,あの,文句を言うって言ってます。 | |||
488 | うんうん, | |||||
489 | ね,どうしたらいいと思う? | အဲဒီဟာကို ဘယ်လိုလုပ်ရ ဘယ်လိုလုပ်ရင် ကောင်းမလဲလို့ ထင်သလဲ? | それをどうする,どうすればいいと思いますか。 | |||
490 | そのエコのなんだろ,気持ちというか精神というのかな,そういうの身に付けさせるために。 | ဟို အဲဒီ エコ နဲ့ပါတ်သက်တဲ့ပေါ့နော် စိတ်ခံစားမှု အဲဒီလိုမျိုး ဟို ခံယူချက်ပေါ့နော် အဲဒီဟာကို ရရှိ ရရှိဖို့ဆိုတာ ပေးဖို့အတွက်ပေါ့နော် ဘယ်လိုလုပ်ရင် ကောင်းတယ်လို့ ထင်သလဲ? | あの,その「エコ」に関してね,感情みたいな,あの,気持ちね,それを持って,持ってっていうのは,与えるためにね,どういうことをすればよくなると思いますか。 | |||
491 | あのー,んー,どうしたらいいかな[笑う],どうしたらいいかな。声かけるか,それとも実際に何か起き,起きない限りは何も,なんていうのかな,みんな何もしないと思います[笑う]。 | |||||
492 | ん,起きるというのは? | ဖြစ်ပေါ်လာမယ်လို့ ပြောချင်တာက။ | 起きると言いたいです。 | |||
493 | 起きるというのは,自然破壊というか[笑う]。 | |||||
494 | あー,なんか,危ないなんか事故とかそういう, | ဟိုဟာ အန္တရာယ်များတဲ့ အက်ဆီဒဲင့်တွေ ပေါ့နော်။ | あれ,危ない事故とかですね。 | |||
495 | はいはいはい。 | |||||
496 | ああー。 | |||||
497 | あのー,実際に日本でもその,エコし始めたのはたとえば,台風とか津波とか, | |||||
498 | うん。 | |||||
499 | あの,そういうのは自然のあの,自然が壊れてきてるからって, | |||||
500 | うんうん。 | |||||
501 | みんなが知って,あの,エコを協力してるっていう, | |||||
502 | うんうん。 | |||||
503 | 感じのイメージもあるので, | |||||
504 | うん。 | |||||
505 | ミャンマーでも実際に[笑う]あー,まあ地震とか, | |||||
506 | うん。 | |||||
507 | 何か台風, | |||||
508 | うん。 | |||||
509 | とかきてから,これはあの,エコのせいだよ, | |||||
510 | うん。 | |||||
511 | ていうか,あの,自然破壊の,なんだろう,せいだよみたいな, | |||||
512 | うん。 | |||||
513 | 感じのを言って,みんな,あーそうなんだっていう[笑う], | |||||
514 | [笑う。] | |||||
515 | 感じに[笑う] | |||||
516 | でもそれって,なんか,その,地震とかさ,ミャンマーそんなに地震あるのかわからないけど, | ဟို ဒါပေမဲ့ အဲဒီဟာတွေကကျတော့ ဟို ဥပမာ ဟိုဥစ္စာပေါ့ ငလျင်လှုပ်တာတို့ ဘာတို့ပေါ့။ ဟို မြန်မာနိုင်ငံကတော့ အရမ်းကြီးတော့ ငလျင်မလှုပ်ဘူးလေတဲ့။ | あの,でも,そういうものとかは,あの,たとえば,あの,あれね,地震とかなんとかですね。あの,ミャンマーはあまり地震がないって言ってます。 | |||
517 | ないですよ。 | |||||
518 | でしょ?だからそれは無理じゃん[笑う]。 | ဟုတ်တယ်မလား? အဲဒါဆိုရင်တော့ မဖြစ်နိုင်ဘူးလေတဲ့။ | そうですよね。それなら無理だって言ってます。 | |||
519 | [笑う。] | |||||
520 | じゃあ,どうしたらいいの,そうしたら。 | အဲဒီလိုဆိုရင် ဘယ်လိုလုပ်ကြမလဲပေါ့နော်။ | そしたら,どうしたらって言ってます。 | |||
521 | だからほかには,まああの,みんなで呼びかけるっていう, | |||||
522 | 呼びかける。 | ဟို ဘာလဲ? အကုန်လုံးကို ပြောပြမယ်။ | あの,何?みんなに話します。 | |||
523 | ん。呼びかける, | |||||
524 | うん。 | |||||
525 | みんなであのー,実際に,あのー,自然を守らないと, | |||||
526 | うん。 | |||||
527 | プラ,プラスチックはこういうあの,地球に, | |||||
528 | うん。 | |||||
529 | こういうのが悪いですとか, | |||||
530 | うんうんうん。 | |||||
531 | そういう感じで呼びかけることもできれば, | |||||
532 | でも,効果あるのかね,それ[笑う]。 | ဒါပေမဲ့ အဲဒါ အကျိုးရှိပါ့မလားတဲ့။ | でも,それは効果ありますかって言ってます。 | |||
533 | んー, | |||||
534 | 難しいとこだよね。正直なところはねー。 | အဲဒါ အမှန်အတိုင်း ပြောရရင်တော့ ခက်တယ်နော်တဲ့။ | それは,正直に言うと難しいですねって言ってます。 | |||
535 | そうですね。 | |||||
536 | うーん,なんか,やっぱり問題はね,やっぱり多いからねー。 | ပြသနာတွေကတော့ ရှိတယ်နော်တဲ့။ | 問題とかはありますねって言ってます。 |