ID:L-MM0003(1) [旧ID:L-MM0003] | ||||||
データ収集日:2020年3月14日 | ||||||
聞いた素材:協力者と会話相手が日本語で行った雑談の会話相手の発話 | ||||||
詳細:初対面の会話(女性と男性) | ||||||
https://youtu.be/_mDwnu_fsJg | ||||||
行番号 | 協力者と会話相手が日本語で行った雑談 | 協力者の意味理解の発話内容 | データ収集者の発話内容 | 備考 | ||
協力者の発話 | 会話相手の発話(聞いた素材) | 母語で行った会話 | 日本語訳 | |||
1 | [笑う。]はい,おはようございます。 | မင်္ဂလာပါ။ | おはようございます。 | |||
2 | はい,おはようございます。 | |||||
3 | えっと,私の名前はえとA[会話相手の名前]と言います。お名前を聞いてもいいですか。 | သူ့နံမည်က A လို့ ခေါ်ပါတယ်။ အော် နံမည်လေး တချက်ပြောပြပေးပါ ဆိုမေလိုက်တယ်။ | 彼の名前はAと言います。あー,ちょっと名前を言ってくださいって質問した。 | |||
4 | はい,私の名前はB[協力者の名前]と申します。 | |||||
6 | Bさん。おー,なんて呼んだらいいんですか。 | ဘယ်လို ခေါ်လို့ရလဲ? B[協力者の名前の一部] Bပေါ့။ | なんて呼べばいいですか。B,Bだって。 | |||
7 | あーC[協力者の名前の一部]と, | |||||
8 | Cさん,オーケー,Cさんね。頑張って覚えないといけない[笑う]。 | ကြိုးစားပြီးတော့၊ အော် မှတ် မှတ်မိပါမယ်။ | 頑張って,あー,覚え,覚えます。 | |||
9 | えと,えーっと,今えーっと大学生?なんですか。 | အခုက ဟိုဟာက တက္ကသိုလ်ကျောင်းသားလား? | 今は,あれ,大学生ですか。 | |||
10 | はいはい,4年生です。 | |||||
11 | あ,4年生。 | အော် စတုတ္ထနှစ်ကျောင်းသူ။ | あー,4年生。 | |||
12 | おお,[笑う]大丈夫です,はい。えっと,じゃあ日本語勉強しはじめて4年間って感じですか。 | ဒါဆိုရင် ဒီဂျပန်စာကို လေ့လာတာ ၄ နှစ် ရှိပြီပေါ့နော်။ | そしたら,この,日本語を勉強して4年になりますね。 | 会話相手の「大丈夫です」は,機材が動いたためことに対するデータ収集者に対する発話。 | ||
13 | はいはい,そうです。 | |||||
14 | そうなんですか。どうですか,大学の生活っていうのは。 | ဟုတ်လား။ ဒါဆိုရင် တက္ကသိုလ် ကျောင်းသူဘ၀ရဲ့ နေထိုင်မှုက ဘယ်လိုလဲ? | そうですか。そしたら,大学生の生活はどうですか。 | |||
15 | あー,友達と一緒に勉強するのが楽しいけど, | |||||
16 | うん。 | |||||
17 | あのときどきはつまらない授業がたくさんあります[笑う]。 | |||||
18 | ときどきはつまらない授業がたくさんあるっていうのはどういうことだろうね,なんか[笑う]。 | အ တခါတလေမှာ ပျင်းစရာကောင်းတဲ့ စာသင်ချိန်တွေက အများကြီး ရှိတယ်။ အဲဒါက ဘယ်လို အဓိပ္ပါယ်လဲ? | あ,時々つまらない授業がたくさんあります。それは,どういう意味ですか。 | |||
19 | [笑う。] | |||||
20 | えじゃあ,おも,ちょっと,私は,なんかあのー,初めて今回ミャンマーに来たんですね。 | အဲ သူက အခုက အခုမှ ပေါ့နော် မြန်မာကို ပထမဦးဆုံး လာတာဖြစ်တယ်။ | え,彼は今が,今はって言っています,ミャンマーに初めて来ました。 | |||
21 | はい。 | |||||
22 | で,ミャンマーの学生と会うのも実は初めて, | မြန်မာရဲ့ ကျောင်းသားတွေနဲ့ တွေ့တာလဲ ပထမဦးဆုံး ဖြစ်ပါတယ်။ | ミャンマーの学生たちと会うのも初めてです。 | |||
23 | はい。 | |||||
24 | なんですよ。つまらない授業,例えばどんな授業? | ပျင်းစရာကောင်းတဲ့ ဒီ စာသင်ချိန်တွေက ဘယ်လိုမျိုးလဲ? | つまらない,この,授業とかはどんなものですか。 | |||
25 | あのー。 | |||||
26 | 大丈夫,録画してるけどね,誰にも言わないから[笑う]。 | အဲ ဘာလဲ? အသံသွင်းထာပေမဲ့ ဘယ်သူ့ကိုမှ မပြောပါဘူး။ | え,何?録音するけど誰にも言いません。 | |||
27 | [笑う。]はい。あのー私たちは日本語を専門として学ぶんので,あのー,外に日本語学習者と違っています。あの,日本の文化とか, | |||||
28 | うん。 | |||||
29 | 事情というあー教科書で,あのー,日本人の生活とか日本の教育,政治を学んでいます。 | |||||
30 | うんうん。 | |||||
31 | それ,それに,あの,ポッ,ポップカチャルーという,あのー,日本の,あー | 協力者が言った「ポップカチャルー」は「ポップカルチャー」を意味したと思われる。 | ||||
32 | あ,ポップカルチャー。 | |||||
33 | はい,漫画とか絵とか,それを歴史から今までのことを学んでいます。それは,あの興味がないので[笑う], | |||||
34 | えっ[笑う]。 | |||||
35 | つまらないかなと思っています[笑う]。 | |||||
36 | え,なにに?一番興味がない授業ってなんですか。 | ပျင်းစရာ အကောင်းဆုံး စာသင်ချိန်က ဘယ်ဟာလဲ? ဘယ်ဟာလဲ? | 一番つまらない授業はどれですか。どれですか。 | |||
37 | んー。 | |||||
38 | なんか眠くなるような授業とかあるわけでしょ[笑う]? | အဲ အိပ်ချင်လာတဲ့ အဲဒီလိုမျိုး စာသင်ချိန်တွေလဲ ရှိမှာဘဲလေ။ | え,眠くなる,そういう授業とかもあるでしょ。 | |||
39 | はい。 | |||||
40 | 寝てる? | အဲ အိပ်ပျော်လား ပေါ့နော်။ | え,寝るのかって言ってます。 | |||
41 | [笑う。] | |||||
42 | [笑う。] | |||||
43 | ほとんどは寝ています[笑う]。 | |||||
44 | え,なに?どんな授業寝てる? | အဲ ဘယ်လိုမျိုး စာသင်ချိန်တွေမှာ အိပ်တာလဲ? | え,どんな授業で寝ますか。 | |||
45 | あの,歴史?[笑う]日本の歴史。 | |||||
46 | あー歴史。あー。す,つまらないって言ってたけど,まあ,一応授業聞いてるわけだからさ,最近なにを勉強したの?歴史の授業で。 | အဲ ဘယ်လိုပြောမလဲ? ဒီသမိုင်းကို လေ့လာတာ ပျင်းစရာကောင်းတယ်လို့ ပြောပေမဲ့ အခု လက်ရှိမှာပေါ့နော် ဘာကို လေ့လာနေသလဲ? သမိုင်းနှင့် ပတ်သက်ပြီး။ | え,どう言うかな?この歴史を勉強してつまらないって言ったけど,今,今のところね,何を勉強していますか。歴史に関して。 | |||
47 | あの,にほ,日本語2という教科書で,あのー,長崎とか,あの,日本の昔話? | |||||
48 | うん。 | |||||
49 | それも学んでいます。 | |||||
50 | 長崎? | |||||
51 | 長崎? | |||||
52 | うん。あのー,九州の長崎だよね。 | အဲ နာဂစကီး ပေါ့နော် kyusyou မြို့ရဲ့ နာဂစကီး။ | え,長崎ね,九州地域の長崎。 | 協力者の母語での発話内のkyusyouという部分はkyusyouと発音しているが,九州のことだと思われる。 | ||
53 | はいはいはい,そう。 | |||||
54 | の,長崎のど,どんなこと? | ဘယ်လိုမျိုး အရာလဲ။ | どんなことですか。 | |||
55 | あのー。 | |||||
56 | いつの時代? | အဲ ဘယ်အချိန် ဘယ်ခေတ်လဲ? | え,いつです,いつの時代ですか。 | |||
57 | 江戸?江戸時代。 | |||||
58 | あ,江戸,あー,鎖国の時? | |||||
59 | はいはい,そう。 | |||||
60 | あれでしょ,なんかオランダ人が来て, | အ စုကိုခု ခေတ်က ပေါ့နော် ပြီးတော့ အိုရန်တာ လူမျိုးတွေ ရောက်လာတဲ့အချိန်။ | あ,鎖国の時代にね,それから,オランダ人たちが来た時。 | |||
61 | 鎖国っていう言葉の意味を知っていますか。 | |||||
62 | တံခါးပိတ် ဟိုဟာလား? တံခါးပိတ်တဲ့ ခေတ်လား? | 戸を閉める,あれかな?戸を閉める時代ですか。 |
ミャンマー語で,戸,扉,ドアは同じ単語。 | |||
63 | ト?トってなんですか。 | |||||
64 | ဟိုဟာ နိုင်ငံခြားသားတွေနဲ့ အဆက်အသွယ်မလုပ်ဘဲနဲ့ ကိုယ်ဂျပန်နိုင်ငံ တစ်နိုင်ငံထဲဘဲ အဲဒီလိုမျိုး နေထိုင်နေတဲ့ အချိန်။ | あの,外国人と関わらないで,自国の日本一国だけで,そういうように生活する時代。 | ||||
65 | たくさんいて,とかっていう。なんか日本の外来語のいくつかがオランダとポルトガルから来てるとかですよね。 | အ အဲဒီ နိုင်ငံခြားသားတွေ အများကြီး လာပြီးတော့ ဂျပန်ထဲကိုပေါ့ အများကြီး ၀င်လာပြီးတော့။ | あ,その外国人たちがたくさん来て,日本国内にたくさん入って来て。 | |||
66 | はいはいそうです。 | |||||
67 | なにが来たんですか。 | |||||
68 | အိုရန် အိုရန်တာ လူမျိုး။ | オラン,オランダの人。 | ||||
69 | なんか外来語難しいですよね,やっぱりね。 | မွေးစားစကားလုံးက ခက်တယ်နော်။ | 生まれた言葉が難しい。 | |||
70 | 生まれた言葉って具体的になんですか。 | |||||
71 | ဒီ နိုင်ငံခြားကတွေ ၀င်ရောက်လာတဲ့ စကားလုံး။ ဂျပန်မှာ ဂျပန်က စကားလုံးအထဲမှာ မရှိဘဲနဲ့။ | この,外国から入ってきた言葉。日本で日本の言葉にはないですね。 | ||||
72 | はい[笑う]。 | |||||
73 | 難しいと思う?え,なんか,なんかそう,日本語も結構,外来語結構多いんだけど, | အ ဂျပန်မှာဆိုရင် အဲဒီလိုမျိုး မွေးစားစကားလုံး အပြင်က နိုင်ငံခြားကမွေးစားစကားလုံးတွေ အများကြီးရှိပေ ရှိပေမဲ့။ | あ,日本でだと,そういう生まれた言葉の他に外来語とかたくさんある,あるけど。 | |||
74 | なんかでもなんか,その,さい,英語からきた外来語っていうのがまあ,わかりやすいけど,それ以外でも結構 | အ ဂျပန် မဟုတ်ပါဘူး sorry အင်္ဂလိပ်ကနေ ၀င်လာတဲ့ မွေးစားစကားလုံး တွေကတော့ ဟို နားလည်ပေမဲ့ တခြားအပြင်က အခြားနိုင်ငံက။ | あ,日本,じゃなくて,すみません,英語から入って来て生まれた言葉とかは,あの,わかるけど,それ以外の,他の国が。 | |||
75 | ポルトガルとかオランダからの外来語って結構多いんだよね。 | အ ပေါ်တူကီ ပေါ်တူကီ と、え holland ホランダ တို့က လာတဲ့ မွေးစားစကားလုံး တွေကလဲ များတယ်နော်။ | あ,ポルトガル,ポルトガル「と,え」,オランダ,「ホランダ」から来て生まれた言葉とかもたくさんありますね。 | |||
76 | はい。 | |||||
77 | なんか,なにがあったっけな。ランドセルとかもそうだよね? | ラ、ランドセル ဆိုတဲ့ စကားလုံးလဲ ရှိတယ်နော်။ | 「ラ,ランドセル」という言葉もありますね。 | |||
78 | ラン? | |||||
79 | ランドセル知ってる? | အဲဒီ စကားကို သိလား? | その言葉を知ってますか。 | |||
80 | いえ。 | |||||
81 | あー,なんかほら日本の小学生がさ,なんか,学校に行くときに使うかばん。 | ဟိုဟာ ဂျပန်ရဲ့ မူလတန်းကျောင်းသားတွေ ကျောင်သွားတဲ့ အခါလွယ်တဲ့ လွယ်အိပ်ပါ။ | あれ,日本の小学生が学校に行くときに背負う肩掛けかばんです。 | |||
82 | カワ? | |||||
83 | かばん。 | |||||
84 | あかばん,はい。 | |||||
85 | なんかその,ちょっとポップカルチャー興味なさそうだからあれだけどさ,あのほら, | အော် ဟိုဟာ အဲဒါက ပေါ့ကာလချာထဲမှာ ပါကောင်းပါလိမ့်မယ်။ | あー,あの,それは,ポップカルチャーの中であるかもしれない。 | |||
86 | それってなんですか。 | |||||
87 | အော် အဲဒီအကြောင်ကို ဒီ ပေါ့ကာလချာထဲမှာလဲ သင်ရကောင်းသင်ရနိုင်မယ်။ | あー,その内容は,このポップカルチャーの中でも習うかもしれない。 | ||||
88 | あー,そう,みんなが同じかばんを持って,はい。 | |||||
89 | そうそうそうそう。あれだよ,あのー,ドラえもんとかさ,あの,のび太とかわかる? | ဟိုဟာ Dora ဘာလဲ? doraemon ကားထဲမှာလဲ အဲလို ပါတယ်ပေါ့နော်။ doraemon နဲ့ nobita သရုပ်ဆောင်ထားတဲ့ကား။ | あれ,ドラ,何?ドラえもんの映画の中もそういうのがありますね。ドラえもんとのび太が演技する映画。 | |||
90 | はいはい。 | |||||
91 | あの,ドラえもん知ってる? | |||||
92 | はい,知ってる。 | |||||
93 | ドラえもんがさ,いつも,なん,あっ,ドラえもんじゃないや,あのー,のび太とかがこうやってこう,リュックしょって, | |||||
94 | はいはい。 | |||||
95 | こう,あそ,行くじゃん。リュックみたいな,あれランドセル。 | အ ဘာလဲ? doraemon မဟုတ်ဘဲနဲ့ nobita က လွယ်တဲ့ လွယ်အိပ်။ | あ,何?ドラえもんじゃなくてのび太が背負う肩掛けかばん。 | |||
96 | それは学んだことあります。 | |||||
97 | あ,あるの?[笑う]そうなんだ。ふーん。ポップカル,え,じゃあポップカルチャーに興味あるの? | အ pop culture မှာ စိတ်၀င်စားမှုရှိလား? | あ,ポップカルチャーに興味ありますか。 | |||
98 | あまりないの? | သိပ်မရှိဘူးနော်။ | あまりないですね。 | |||
99 | あまりない[笑う]。 | |||||
100 | [笑う。]え,じゃあどうして日本語勉強しようと思ったの? | |||||
101 | え,なに? | |||||
102 | どうして日本語勉強しようと思ったの? | ဟိုဟာ ဘာဖြစ်လို့ ဂျပန်စာကို လေ့လာခဲ့တာလဲ? | あれ,どうして日本語を勉強しましたか。 | |||
103 | 今,1回目言ったときにえっ,って言って,2回目であーって言ったということは,1回目は聞きとれなかったけど、2回目ではわかったということですね。 | |||||
104 | ဒီအထဲမှာလား? どうして ဆိုတဲ့ နေရာမှာလား? | この中でですか。「どうして」というところですか。 | ||||
105 | Aさんがその,どうして日本語を勉強しようと思ったのって言ったときに,えっ,って言って,もう1回,どうして勉強しようと思ったのって2回繰り返したんですけど。その最初にCさんが言った,えっ,は全く聞き取れなかったから,えっ,って言ったのか,確認したいんですが。 | |||||
106 | အော် အဲဒီ အရှေ့အပိုင်း どうして ဆိုတာ မကြားလိုက်ရဘဲ နောက်က 日本語 ဘဲ ကြားလိုက်ရလို့။ | あー,その前の部分の「どうして」というのが聞こえなくて,後の「日本語」だけが聞こえたからです。 | ||||
107 | あ,そうなんだ。一部わかってたってことだけど,念のため確認したってことですね。 | |||||
108 | うん。 | うん。 | ||||
109 | わかりました。 | |||||
110 | ど,どうして? | |||||
111 | うん。 | |||||
112 | あのー,さっきは母の勧めで始まりました。 | |||||
113 | おー。 | |||||
114 | あの,今は日本の企業とか会社もたくさん,ミャンマーにたくさん入っていて,あの,給料も | |||||
115 | あー。 | |||||
116 | いいし,[笑う]だから選びました。 | |||||
117 | 給料,こっちで,のに,日本,つまり日系企業?で働くと | |||||
118 | はい。 | |||||
119 | 給料やっぱりいい? | အဲ လစာဆိုရင်ပေါ့နော် ဒီမြန်မာမှာရှိတဲ့ ဒီဂျပန်နဲ့ သက်စပ်တဲ့ အလုပ်ငံတွေ လစာကောင်းလား? | え,給料だとね,ここミャンマーにある,この日本と関わる企業とかはいい給料ですか。 | |||
120 | はい,そう。 | |||||
121 | そうなんだ。何倍ぐらい違うの?やっぱり。 | အ ဘယ်နှစ် ဘယ်နှစ်ဆ လောက်ကွာလဲ? | あ,なん,何倍くらい違いますか。 | |||
122 | じゅう。 | |||||
123 | じゅう? | |||||
124 | あ,いえ,じゅう…ひゃっ,100万チャット。 | |||||
125 | 100万チャット。 | |||||
126 | はい。 | |||||
127 | 1ヶ月? | |||||
128 | はい,1ヶ月。 | |||||
129 | 100万チャットっていくらくらい? | တစ်သိန်း လို့ပြောချင်တာ။ တစ်သိန်း တစ်လ တစ်လကို။ | 10万チャットって言おうとして。10万チャット,1ヶ月,1ヶ月を。 |
チャットは,発話していないがミャンマーのお金の単位であるため,円と区別するために記載。 | ||
130 | 10万チャット? | |||||
131 | あ10万 あ、そう ဟုတ်တယ်နော်? 10万チャット အဲဒါဆိုလိုရှိရင် တစ်ရာမဟုတ်ဘဲနဲ့ တစ်ဆယ်ပေါ့နော်။ 10万 နဲ့ ကျပ် ဆယ်သိန်း ဆိုလိုရှိရင် ဂျပန်ယန်းနဲ့... | 「あ10万,あ,そう,」そうですよね?「10万チャット」,それだと100じゃなくて10ですよね。「10万」で,チャットで10ティンだと日本円で… |
ティンは,ミャンマーのお金の単位。 | |||
132 | 最初に10って言って,その後に100万チャットって言ったんですが,最初に10って言ったのは言い間違いだったってことですか。 | |||||
133 | အ ဟိုဟာ ဂျပန်ပိုက်ဆံရေတွက်တာနဲ့ မြန်မာပိုက်ဆံရေတွက်တာနဲ့ အစက အဲဒီလိုမျိုး ရောင်ပြီးထွက်သွားတာ တူတယ်ထင်ပြီးတော့ နောက်ကြမှကွာတယ်လေ [聞き取り不能] | あ,あの,日本のお金の数え方とミャンマーのお金の数え方が最初,同じだと思ってついそう言いましたけど,後で間違えったって [聞き取り不能] | ||||
134 | 最初に聞いたとき,10万円っていうのは,日本円に換算しようとしたけど,なんか自信がないから,現地のチャットの単位で言い直したのかなって思ったんですが,そうじゃなくて,単純に数え方の単位を言い間違えたってことでいいんですか。 | |||||
135 | မဟုတ်ဘူး။ မြန်မာလိုပြော မြန်မာပိုက်ဆံနဲ့ ရေတွရေတွက်ဖို့ ဒါပေမဲ့ အဲ ပြန်တွက်ကြည့်လိုက်တော့၊ တဆယ်မဟုတ်ဘဲနဲ့ တရာသောင်းလို့ပြောမှ ဒီမှာ ဆယ်သိန်းဖြစ်မယ် ဆိုတော့ ပြန်ပြင်လိုက်တာ။ | 違います。ミャンマー語で言う,ミャンマーのお金で数えようとしたけど,え,それも計算し直したら,10じゃなくて100万といえば,ここで10ティンになるから言い直した。 |
||||
136 | うん、うん、うん、うん。大丈夫かな。はい。はい。 | |||||
137 | 円でいうといくら? | အဲ ဂျပန်ယန်းနဲ့ဆိုရင် ဘယ်လောက် ဘယ်လောက် ရှိလဲပေါ့။ | え,日本円だといくら,いくらになりますか。 | |||
138 | あ,テンレック, | |||||
139 | テンレック,日本円でいったらいくら? | ဂျပန်ယန်းနဲ့ ဘယ်လောက်လဲ? | 日本円でいくらですか。 | |||
140 | レートわかんないですよね,なんか,この国。まだ。 | အ レッ ဆိုပြီးတော့ ဒီသိန်းကိုပြောတဲ့ဟာက နားမလည်သေးဘူးပေါ့နော် ဒီနိုင်ငံနဲ့ ပတ်သက်ပြီး သိပ်မသိသေးတာကြောင့်၊ ပိုက်ဆံ ရေတွက်တာ။ | あ,「レッ」という,この10万チャットというものがわからないって言っています。この国に関してあまり知らないから,お金の数え方が。 | |||
141 | はい。 | |||||
142 | とAさんが言ったっていうことですか。 | |||||
143 | うん。 | うん。 | ||||
144 | 通訳の方が最初に,あっ,て言ってから,次の発話を通訳してくれたんですけど,話しているときには,そのときのAさんの発話は聞き取れたんですか。 | |||||
145 | အခု သမီး ထွက်လိုက်တာလား? ခုနက ပြောတာ レッ ဆိုတာ မကြားလိုက်ဘူး။ အခုမှ レッ က ဆိုတာကို ကြားပြီးတော့၊ ဒါပေမဲ့ ခုနကကြတော့ နောက်အပိုင်းဟာကို ကြားလိုက်တယ်။ ဒီမြန်မာနိုင်ငံ အကြောင်း သိပ်မသိသေးလို့ ဘယ်လောက်လောက် ရှိလဲပေါ့ ပိုက်ဆံ အဲလိုတော့ သိလိုက်တယ်။ ဒါပေမဲ့ レッ ကို မကြားလိုက်ဘူး။ အခုမှ သိတာ။ | 今私が言ったことですか。さっき言った,「レッ」というのは,聞こえませんでした。今やっと「レッ」というのが聞こえて,でも,さっき後の部分は聞こえました。このミャンマーの国をあまり知らないから,お金はいくらですかと言ったのは知ってます。でも,「レッ」が聞こえませんでした。今やっと知りました。 | ||||
146 | Aさんはその,なんてその,最初に何と言ったと思いますか。もう一度確認させてください。 | |||||
147 | レッ ဆိုတဲ့ နေရာလား? レッ ဆိုတဲ့ နေရာလား? | 「レッ」とういうところですか。「レッ」とういうところですか。 | ||||
148 | Aさんはレックって言ったということですか。 | |||||
149 | မကြားလိုက်ဘူး လုံးဝ။ | 聞こえませんでした,全く。 | ||||
150 | レだけ聞き取れたということですか。正確にはわからないという感じ? | |||||
151 | うん。 ဒါပေမဲ့ အဲဒီ レッ ကို ပြောမဲမှန်း မသိလိုက်ဘူး။ | 「うん。」でも,その「レッ」を言ったとは知らなかったです。 | ||||
152 | ということは,文の後ろの部分で大体の意味がわかったって感じですか。 | |||||
153 | ဟုတ်တယ်။ များသောအားဖြင့်၊ ဒီ ဘယ်လိုပြောမလဲ? စပီကင်ကကြတော့ စကားလုံးအကုံလုံ သူပြောသွာတာ ဒီလိုမျိုး၊ ဂျပန်ပြောသွာတဲ့ စာကြောင်းတစ်ကြောင်းလုံး မသိရင်တောင် တစ်ခု ဖမ်းပြီးတော့ အဓိပ္ပာယ်ကောက်လို့ ရတယ်ပေါ့နော် အဲဒီလိုမျိုးနဲ့ ပြောတာများတယ်။ | そうです。多くは,この何て言うかな?会話だと彼が言った文全体のように,日本語で話した文の全てを知らなくても,言葉の一部を取って意味汲み取ってね,そういうふうに会話することが多いです。 | ||||
154 | 了解です。わかりました。続きをどうぞ。 | |||||
155 | なんか,100万って言われたら,100万円だと思って,うおーって思っちゃったけど,チャットだから, | ဟို 円 မဟုတ်ပါဘူး။ ယန်းနဲ့ဆိုရင် ၁၀၀ယန်း ဆိုရင် အရမ်းများပြီးတော့ လန့် လန့်သွားတယ်။ | あの,円,違います。円で100円だととても多いので驚き,驚いてしまった。 | |||
156 | あ,10万円。 | |||||
157 | あ,10万円くらいか,あああ。 | ဟိုဟာ ယန်းနဲ့ဆိုရင်? ၁၀သောင်း ၁၀သောင်းပေါ့နော်။ | あの,円だと?10万,10万ですよね。 | |||
158 | ゼロ取ればいいんだね。ふーん。 | |||||
159 | 今,Aさんは何か言ったんですけど,聞こえましたか。 | |||||
160 | အော် အဲဒါဆိုရင်တော့ ကောင်းတယ်နော်။ | あー,それだといいですね。 | ||||
161 | と,Aさんは言ったんですね。OKです。 | |||||
162 | ဟုတ်။ | うん。 | ||||
163 | え,普通こっちの人の平均的な給料っていくらくらいなんですか。 | ပျှမ်းမျှလစာက ဘယ်လောက်လောက် ရှိလဲ? | 平均の給料はどれくらいですか。 | |||
164 | ご,5万,円,5万, | |||||
165 | 円でいうと5万円。 | ဟိုဟာ ယန်းနဲ့ ပြောမယ်ဆိုရင် ၅သောင်းပေါ့။ | あの,円で言うと5万ですね。 | |||
166 | はい。 | |||||
167 | あーそりゃあ倍だね。2倍なんだ。 | အော် ၂ဆကွာတယ်နော်။ | あー,2倍違いますね。 | |||
168 | でも,じゃあ,あー,ごめん,名前忘れちゃった。なんだったっけ。 | အော် [笑う] တောင်းပန်ပါတယ် နံမည်မေ့သွားလို့ ။ | あー, [笑う] ごめんなさい,名前を忘れたので。 | |||
169 | C。[笑う。] | |||||
170 | あー,Cさんね。そう,Cさんは,えーっと,どういう会社に働きたいと思ってるの? | သမီးက ပေါ့နော် ဘယ်လိုမျိုး ကုမ္ပဏီမှာ အလုပ်လုပ်ချင်တာလဲ? | 私がね,どういう会社で働きたいですか。 | |||
171 | 私は,あの,旅行するのが好きですから, | |||||
172 | うんうん。 | |||||
173 | あの,ツアーとかホテルに関係がある企業に働きたい。 | |||||
174 | ああ。ツアーに関係あるってことはなに,あの,添乗員とかあの,バスガイドとかああいうガイドの? | အဲ တိုးမှာ စိတ်၀င်စားတယ်ဆိုတာ ဘယ်လိုမျိုးလဲပေါ့။ အဲ ဘတ်စ် တိုးရစ်ဂိုက်လိုမျိုးလား။ | え,ツアーに興味があるというのは,どういうものですかって言っています。え,バス,観光ガイドのようなものですか。 | |||
175 | 添乗員とAさんは言ったんですけど,そこの言葉の意味は,わかりましたか。 | |||||
176 | ကြားတော့ကြားပေမဲ့ အဓိပ္ပာယ်ကို နားမလည်ဘူး။ | 聞こえたのは聞こえたけど意味はわかりません。 | ||||
177 | 了解です。バスガイドっていうのは,意味がわかった,聞き取れたってことですか。 | |||||
178 | ဟုတ်။ | うん。 | ||||
179 | OKです。 | |||||
180 | はいはいそう。ガイド。 | |||||
181 | なんかミャンマーのいろんなとこをこう案内する感じ? | ဟို ဘာလဲ? မြန်မာကို လာပြီးတော့ အဲဒီလိုမျိုး လည်ပတ်ပြီးတော့ ရှင်းပြတာလား? | あの,何?ミャンマーに来て,そういう感じでまわって説明しますか。 | |||
182 | はい,あのー私は外国人にあの,何かをせ,説明するのが興味がありますので, | |||||
183 | うんうんうんうん。 | |||||
184 | はい。 | |||||
185 | なんかそういう仕事とかしたことあるの?なんかガイドとかさ。 | အဲဒိလိုမျိုးပေါ့နော် တူတဲ့ အလုပ်လုပ်ဘူးလား? ဂိုက် ဂိုက်ပုံစံပေါ့နော်။ | そういうね,同じ仕事をしたことありますか。ガイド,ガイドのようなものをね。 | |||
186 | はい。今私はあのD[協力者が所属している団体の団体名]という学生団体で | |||||
187 | おお。 | |||||
188 | あのリーダーとして,あの | |||||
189 | うそ,なにリーダーなんだ,すごいね。[笑う。] | အဲဒါကို ပြန်ရမှာလား? ဟိုဟာ ခေါင်းဆောင်လား? အဲဒီ အဖွဲ့ ရဲ့ ခေါင်းဆောင်လား? | それを訳しますか。あれ,リーダーですか。その団体のリーダーですか。 | |||
190 | [笑う。]そんなに。あの,ほか,ほかのに,あ日本語学習者のため,私達がまなん,学んだ日本のことを,あの,イベントとして行ってあげたり, | |||||
191 | うん。 | |||||
192 | あの,フェイスブックからの情報を,いろんな情報を伝えたりしています。そのときは,あのー,あ,ミャン,E大学[協力者が所属している大学の名前]にも日本人がミャンマー語を | |||||
193 | うんうん。 | |||||
194 | 勉強している日本人もいるので,うー,そのか,彼たちとあのー,友達になって,あのー,紹介?彼たちの紹介から,あの,日本,日本の,日本から来たあの,学生,大学生をツアー,ツアーガイドとして | |||||
195 | うんうん。 | |||||
196 | やったことがあります。 | |||||
197 | どうでしたか。 | အဲ ဘယ်လိုဖြစ်ခဲ့သလဲ? | え,どうでしたか。 | |||
198 | んー,大変だけど,[笑う]面白いです。 | |||||
199 | どんなことが面白いの? | အဲ ဘယ်လို အရာမျိုးက စိတ်၀င်စားဖို့ ကောင်းခဲ့တာလဲ? | え,どんなものが面白かったですか。 | |||
200 | あの,私は,話すのが好きですから, | |||||
201 | うんうん。 | |||||
202 | あのー,日本人と話す時,あのー,日本,同じ大学生なので,あの日本の大学生の生活もわかってきたし,あの,違い?え,日本とミャンマーの教育の違いを | |||||
203 | うん。 | |||||
204 | あー,わかりました。 | |||||
205 | え?具体的にどんなところが違うっていうふうに思いました?ミャンマーと日本のやつ,教育で。 | အကြမ်းအားဖြင့်ပေါ့နော် ဒီရိုးရာအဖြင့် မြန်မာနဲ့ ဒီဂျပန်ရဲ့ ပညာရေးက ဘယ်လို ကွာခြားတယ်လို့ ထင်သလဲ? | 大まかにですね,この伝統としてミャンマーとこの日本の教育はどう違うと思いますか。 | |||
206 | はい,私,わかっているのは, | |||||
207 | うんうん。 | |||||
208 | 今は,わたした,大学せいーといっても,うーん,高校せいーと同じ[笑う]です。ミャンマーの大学生はあの, | |||||
209 | ミャンマーの大学生はミャンマーの高校生と同じってこと?どういうこと[笑う]? | မြန်မာရဲ့ ဒီတက္ကသိုလ်ကျောင်းသားဘ၀က မြန်မာနိုင်ငံရဲ့ အထက်တန်းကျောင်းသားဘ၀နဲ့ တူတယ် ဆိုတာ ဘယ်လိုပုံစံမျိုးလဲ? | ミャンマーの大学生生活が,ミャンマーの国の高校生生活と同じというのは,どういうものですか。 | |||
210 | Cさんは,本当はミャンマーの大学生は日本の高校生と同じだと言いたかったのでしょうか。 | |||||
211 | အော် မဟုတ်ဘူး။ ဟို ဒီမှာ တက္ကသိုလ်ဘ၀ ကျောင်းသားဘ၀ ရောက်သွားလဲ ဒီ အထက်တန်းကျောင်းသားဘ၀လိုမျိုးဘဲ စာလုပ်နေရလို့ ပြောချင်တာ။ | あー違います。あの,ここでは,大学生活,学生生活になっても,この高校生生活みたいに勉強をしていると言いたいんです。 | ||||
212 | どこかと同じと言ってたので,最初日本なのかなって思ったんだけど,主語がなかったので,ミャンマーかどうか確認したかったんです。わかりました。 | |||||
213 | はい,それは,あの,決められた科目を勉強しなきゃ,ければいけません。 | |||||
214 | あー。 | |||||
215 | え,自由に選ば,選ぶことがないし,あの,日本は, | |||||
216 | 授業を? | |||||
217 | はい,授業を。日本の大学生はあの,自分が勉強したいとか,好きな科目を選んで, | |||||
218 | うんうん。 | |||||
219 | あの,スケジュールも自分で書いて,通っています。 | |||||
220 | うんうん。 | |||||
221 | だいがくせ,大学を。私たちはあの,朝,毎日朝9時からあー,夜2時半まで。 | |||||
222 | 夜2時半? | |||||
223 | はい[笑う]。 | |||||
224 | 夜じゃないじゃん,朝じゃん。 | |||||
225 | あ,朝,いえ,昼。昼。 | |||||
226 | あ,昼の2時半ね。 | ဟို ည ညမဟုတ်ဘဲနဲ့ နေ့လည် နေ့လည် ၂နာရီခွဲ။ | あの,夜,夜じゃなくて昼,昼の2時半。 | |||
227 | 2時。 | |||||
228 | うんうん。 | |||||
229 | 昼の2時半に,毎日通っています。 | |||||
230 | ずーっと授業? | |||||
231 | はい,ずーっと授業。 | |||||
232 | うんうん。でもそれってほら,ある意味ちゃんとミャンマーの学生はさ,勉強をするからさ,いいことじゃないの? | အဲ ဒီလိုဟာဆိုတာ ဒီမြန်မာကျောင်းသားကျောင်းသူတွေကပေါ့နော် စာလေ့လာတယ်ဆိုတာ ကောင်းတယ် ကောင်းတယ်လို့ မထင်ဘူးလားပေါ့နော် ဒီဂျပန်နဲ့ ယှဥ်ရင်။ | え,それだと,このミャンマーの学生たちはね,勉強するのがいいと,いいと思いませんかって言っています,日本と比べると。 | |||
233 | 日本の大学生は遊んでるわけだからさ, | အဲ သမီး နားလည်လိုက်တာကြတော့ ဒီဂျပန်ကကြတော့ ကစားဘဲကစားနေတယ်ပေါ့နော် လျှောက်လည်ပတ်နေတယ် အဲဒီလိုမျိုး။ | え,私が理解したのだと日本は遊ぶだけ遊ぶって,歩き回っているみないな感じ。 | |||
234 | 日本は遊んでいるって誰がですか。 | |||||
235 | ရှိင်? အဲ ဂျပန် တက္ကသိုလ် ဂျပန် [笑う] ကျောင်းသူတွေ။ | はい?え,日本,大学の日本の[笑う]学生たち。 | ||||
236 | あ,でも,大学生の時代,自由に感じーさせることはないと思います。 | |||||
237 | うーん,なに,自由がいいわけ? | အဲ လွတ်လပ်တာကို 自由がいい အဲ လွတ်လပ် လွတ်လပ်တာကို ပြောချင်တာလား? | え,自由は,「自由がいい」,え,自由,自由を言いたいのですか。 | |||
238 | もう一度言ってもらえますか。 | |||||
239 | အရှေမှာ သမီးက ပြောသွားတယ်မှလား ဒီလွတ်လွတ်လပ်လပ်နဲ့ ကိုယ် စာသင်ချင်သလိုသင်လို့ရတယ်လို့ ပြောတာ။ သူက လွတ်လပ်တာကို ပြောချင်တာလားပေ့ါနော်။ လွတ်လပ်တာကို သမီးက အဲဒီလိုမျိုး ကြိုက်တာလားပေ့ါနော်။ အဲလို ပုံစံနဲ့ မေးတယ်ထင်တယ်။ | 前に私が言ったじゃないですか,この自由で好きなように自分で勉強すると。彼は,自由を言いたいんですか。自由を私が,そういうのが好きですかと。そういう感じの質問だと思います。 | ||||
240 | [笑う。] | |||||
241 | え,でもそれだったらさ,なんかこう,なんか日本の大学生のよく今のだめなところ,アルバイトばっかりやって, | အဲ အခုမှာဆိုရင်ပေါ့နော် ဒီဂျပန်ရဲ့ တက္ကသိုလ်ကျောင်းသား ကျောင်းသူတွေက ဒီ ဘာလဲ? ချိန်ပိုင်းအလုပ်ကိုဘဲပေါ့နော် ဆက်တိုက်လုပ်ပြီးတော့။ စာသင်ချိန် စာသင်ချိန်မရှိ... | え,今からだとね,この日本の大学生たちは,ここ,なに?アルバイトだけね,続けてやっていて。授業に出る時間,授業に出る時間がない… | |||
242 | 全然授業に来ない。 | ဟိုဟာ အတန်းချိန်တွေဆို မသွားဘူး။ | あれ,授業時間に出ない。 | |||
243 | はい。 | |||||
244 | じ,授業は,さっきも言ったように,つまんないからね,お昼寝をする場所で[笑う], | အဲ ဘာလဲ? စာသင်ချိန်တွေက ပျင်းစရာကောင်းလို့ နေ့လည်မှာဆိုရင် အိပ်နေတယ်။ | え,何?授業時間がつまらないから,お昼だと寝ています。 | |||
245 | 夜のバイトとか,そのサークル?わかる?サークル? | |||||
246 | はいはい。 | |||||
247 | とかがなんか,メインであるみたいなことをなんか,大人とかがさ,よく批判しているけどさ, | ပြီးတော့ အဲဒီလိုမျိုး ဘာလဲ? အဖွဲ့အစည်းပေါ့နော် အားကစားအဖွဲ့အစည်း အဲဒီလိုမျိုး အဖွဲ့အစည်းမှာဘဲ သွားကြတာများတယ်၊ လူကြီးတွေရော်ဘဲ။ | それから,そういう感じの何?団体のね,スポーツの団体みないな団体にだけ行きます,大人たちも。 | |||
248 | あ,すみません。もう1回今の部分,説明してもらってもいいですか。 | |||||
249 | ဘယ်ရသွားရမလဲ? | どこから進めますか。 | ||||
250 | 今,Aさんが動画の中で話していたことを,どういう意味なのかもう一度最初からいいですか。 | |||||
251 | အော် ဒီဂျပန် ကျောင်းသားကျောင်းသူတွေဆိုရင် အဲဒီလိုမျိုး ဘယ်လိုပြောမလဲ? ဒီလွတ်လွတ်လပ်လပ်ရှိတဲ့အတွက်ကြောင့်မလို့ အချိန်ပိုင်းအလုပ်တွေဆိုရင် ဆက်တိုက်လုပ်ပြီးတော့ စာသင်ချိန်ဆိုရင် မသွားဘူး။ အဲဒီလို ပျင်းစရာကောင်းတဲ့ အချိန်တွေဆိုရင် သူတို့က အိပ်တာဖြစ်ဖြစ် ပြီးတော့... | あー、この日本の学生だと、そういうのをなんて言うかな?自由だからアルバイトをして、授業時間には出ない。そういう退屈な時間を寝たりして、それから… | ||||
252 | それだけ? | |||||
253 | အော် いいえ。ဘယ်အထိ ရောက်သွားပြီးလဲ? | あー、「いいえ。」どこまでやりましたか。 | ||||
254 | [笑い]それは私はなんとも言えないんだけど。 | |||||
255 | [笑い] အော် ဟိုဟာ ဘာလဲ? ဟိုဟာ စာသင်ချိန်တွေမသွားဘဲ နေ့လည်ပိုင်းမှာအိပ်တာဖြစ်ဖြစ် ပြီးသွားရင် အဲဒီလိုမျိုး အဖွဲ့အစည်းနဲ့လုပ်တဲ့ အဲဒီလိုမျိုး အက်တီဗစ်တီတွေ လုပ်တာဖြစ်ဖြစ်၊ အဲဒီလိုမျိုး လုပ်ပြီးတော့ အချိန်ကုန်ကြတယ်ပေါ့နော် လူကြီးတွေလည်း။ | [笑い]あー,あれ,何?あれ,授業時間に行かないで昼間は寝ていて,終わったら,団体でやる活動のようなこととかして,それで時間を無駄にする。 | ||||
256 | スポーツの団体ってなんですか。どこからその言葉が出てきましたか。 | |||||
257 | အဲ ခုနက သူပြောတဲ့ စကိုရိုဆိုတဲ့ဟာ။ サークル… အဲဒါ သမီးနားလည်လိုက်တာ အဲဒီလိုမျိုး အဖွဲ့အစည်းနဲ့ လုပ်တဲ့ တခုခုပေါ့နော် ကျောင်းတွေမှာလုပ်တဲ့ အားကစားဟာ။ | え,さっき彼が言ったサークルと言うものです。「サークル…」それは,私はわからなかったけど,団体で,学校でやるスポーツか何かのようなもの。 | ||||
258 | あーなるほど。サークルはスポーツをやる団体ってことね、了解です。 | |||||
259 | それについてはどう思うの? | သူ အဲဒီ အရှေ့မှာ မေးလိုက်တာက ဟိုဟာထင်တယ်... အဲဒီလိုမျိုး ဘာလဲ? အက်တီဗစ်တီ အဲဒီလိုမျိုး ဒီလိုမျိုး အက်တီဗစ်တီတွေ လုပ်ပြီးတော့ စာလေ့လာတာ ဘယ်လိုမြင်သလဲလို့ မေးလိုက်တာ။ | 彼がその前に質問したのはあれだと思います…そういう,何?活動のような,そういう,活動して勉強をするのはどう思うかと聞きました。 | |||
260 | 私はあの,勉強するときは,あの,机に向かってコツコツ勉強するより,あの,活動して, | |||||
261 | うんうん。 | この部分の発話は、協力者が自分の発話を聞き、その前の発話について思い出して発話している。 | ||||
262 | 勉強するのが好きですから,それのほうが[笑う], | |||||
263 | あ,いいの?それでもいいの[笑う]。 | အဲဒီလိုမျိုးကို ကြိုက်တာလားပေါ့နော်။ | そういうのが好きですかって言ってます。 | |||
264 | そっかー。やー私はなんか,なんか,真面目にこう,自分からさ,この勉強し,なんか時間を決めて勉強できる, | အဲ ပြောသူချင်တာကပေါ့နော် ဒီ ကိုယ်ပိုင်အချိန် သူဆိုရင်ပေါ့နော် ဟို ကိုယ်ဖာကို ယ် အချိန်အပိုင်ပြီးတော့ စာလုပ်တယ်။ | え,彼が言いたいのはね,この,自分の時間を彼だとね,あの,自分で時間を分けて勉強するってね。 | |||
265 | なんかそういうタイプだったらいいけど, | အဲ အဲဒီလို ပုံစံရှိတယ်ပေါ့နော် သူ့ရဲ့အကျင့်က။ | え,そういうタイプだって言ってますね,彼は。 | |||
266 | はい。 | |||||
267 | 言われないと勉強しない人たちっているじゃん。 | သိပ်မကြားလိုက်ဘူး။ | あまり聞こえませんでした。 | |||
268 | Aさんは真面目に時間を決めて勉強するという,そういうタイプの人ですか,と,このときは思いましたか。それとも,なかなか勉強しないタイプだとこのとき思いましたか。それとも,Aさんがどちらかのタイプなのかということも考えていなかったんですか。 | |||||
269 | အဲ ပြောမှာ ဟိုဟာ နာ သိလိုက်တာကြတော့ ဒီ ပထမဦးဆုံး သူပြောတုန်းက အဲဒီ သူက အဲဒီလိုမျိုး စာကို သေချာ လေ့လာတယ်ပေါ့နော် အဲဒီလို လူစားလို့ ထင်လိုက်တာ ဒါပေမဲ့၊ နောက်ပိုင်းဆက်ပြောတော့မှ သူက အဲဒီလိုမျိုး ဘယ်လိုပြောမလဲ? စာလုပ်မယ်ဆိုရင် ဟိုဟာလုပ်လိုက် ဒီဟာလုပ်လိုက် အဲဒီလိုမျိုး ဖြစ်သွားတယ်ဆိုတာ သိလိုက်တယ်။ | え,言ってから,あれ,聞き,わかったのは,この最初に彼が言ったときに,そういう,彼が勉強をちゃんとするみたいにね,そういうタイプだと思ったけど,後の方に続けて言ってから彼がそういう,なんていうかな?勉強をしようとするとあれこれしてしまうようなことだとわかりました。 | ||||
270 | ああ,その後の話ですね。続けてください。 | |||||
271 | なんか,こう,無理矢理こう連れてこられて,座れって言われて,勉強しろって言われたら,よし,やろうってなるけど, | အဲ သူ့ကိုပေါ့နော် အဲဒီလိုမျိုး ဒီမှာ ထိုင် စာလုပ်လို့ ပြောရင် သူက အဲဒီလိုမျိုး လုပ်တဲ့လူသား ဖြစ်ပေမဲ့။ | え,彼がね,そういう,ここに座って勉強してというと彼はやるような人だけど。 | |||
272 | なんか,スロースターターなんですよ,私。 | အဲဒါ တခုခု အင်္ဂလိပ်လိုမျိုး ပြောလိုက်တာ မကြားလိုက်ဘူး။ スロー ဘာလဲ? | それ,何か英語のように言ったのが聞こえなかった。「スロー」,何? | |||
272 | なんか,スロースターターなんですよ,私。 | အဲဒါ တခုခု အင်္ဂလိပ်လိုမျိုး ပြောလိုက်တာ မကြားလိုက်ဘူး။ စလိုး ဘာလဲ? | それ,何か英語のように言ったのが聞こえなかった。「スロー」,何? | |||
273 | スローの意味はわかりますか。 | |||||
274 | မသိဘူး။ | 知りません。 | ||||
275 | はい。 | |||||
276 | そう。うんなんか勉強をし始めるまでに時間がかかる。 | အဲ အဲဒီလိုမျိုး စလုပ်တော့မယ်ဆိုရင် အချိန် တခုခုစလုပ်တော့မယ်ဆိုရင် အချိန်ဆွဲတယ်ပေါ့နော်။ | え,そういう始めようとすると時間,何かを始めようとすると時間がかかるって言ってますね。 | |||
277 | はい。 | |||||
278 | なんか,こういう経験ありません?なんかほら,テスト勉強しようと思ったけど, | ဒီစာမေးပွဲ ဖြေဖို့ပေါ့နော် စာလေ့လာမယ်လို့ တွေးလိုက်ရင်။ | この試験を受けるためにね,勉強をしようと考えると。 | |||
279 | そういう時に限って,あっ,なんか部屋散らかってるな,掃除したいなって思って, | အဲ အဲဒီအချိန်မှာ တခုခုပေါ့နော် အခန်းထဲမှာ အဲ 部屋 အနောက်က မကြားလိုက်ဘူး။ အဲဒီလိုမျိုး အခန်း အဲဒီလိုဖြစ်နေလို့ပေါ့နော် သန့်ရှင်းရေး လုပ်မယ်ဆိုပြီးတော့။ | え,そのときに何かね,部屋の中で,え,「部屋」の後が聞こえなかった。そういう,部屋が,そういうふうになっているからね,掃除をしようと。 | |||
280 | そういうふうにってどういうふうに? | |||||
281 | အော် အခန်းမှာ တခုခု ပေပွနေလို့ သန့်ရှင်းရေး လုပ်ရမယ်လို့။ | あー,部屋が何かで汚れ散らかっているから掃除をしなければと。 | ||||
282 | うん。 | |||||
283 | まず掃除するんですよね。 | |||||
284 | うん,そう[笑う]。 | |||||
285 | すると,あ,そうだ,もう夜ご飯作らないと,食べに行かなきゃってなって食べに | ヨルコ အဲ အနောက်ကヨルコ ဘာလဲ? အဲဒါ မကြားလိုက်ဘဲနဲ့ အဲဒါနဲ့ ဟိုဟာ ဘာလဲ? စားသောက် စားဖို့ သွားရမယ်ဆိုပြီးတော့ အပြင်ထွက်ပြီး သွားစားတယ်။ | 「ヨルコ」,え,後ろが,「ヨルコ」,何?それは聞こえなくて,それとあれ何?飲食,食べに行かなきゃと言って外に行って食べに出た。 | |||
286 | これ,Aさんがこの動画のこのときに,発話していたことってのは,もうほとんど今の部分は聞き取れなかったってことですか。 | |||||
287 | うん? ဒီ ဗီဒီယို ကြည့်ပြီးတော့လား? | 「うん?」このビデオを見てですか。 | ||||
288 | 見る前,実際に話しているときに理解できましたか,理解できませんでしたか。 | |||||
289 | အဲ သူ အဲဒီလိုမျိုး စာချက်မယ်လုပ်ပြီးတော့
အဲဒီလိုမျိုး တခုခုလုပ်ပြီးတော့ ဒီလိုမျိုး သူထမင်းသွားစားတာ အဲဒါကို
နားလည်တယ်။ ဒါပေမဲ့လဲ အပြည့်အစုံ သူ ဘာပြောချင်တာလဲ မသိဘူး။ ヨコ ဟိုဟာကို မသိဘူး။ |
え,彼がそういう,勉強をしようとして何かをするような,そういうふうに,彼がご飯を食べに行ったことはわかりました。でも,彼が何を言ったか全部はわかりません。「ヨコ」,あれがわかりません。 | ||||
290 | わかりました。 | |||||
291 | 行くでしょ?あーでもな,お腹いっぱいだから眠くなっちゃうからコーヒーを飲んでちょっとゆっくりしよう, | အော် အဲဒီလိုမျိုး သူ သွားစားလိုက်တယ် သွားစားလိုက်လို့ ဗိုက်ပြည့်သွားလို့ အိပ်ချင်လာတယ်ဆိုပြီးတော့ ကော်ဖီ သောက်လိုက်တယ်ပေါ့နော်။ | あー,そういうふうに彼が食べに行って,食べに行ったらお腹いっぱいになったから眠くなったって言ってコーヒーを飲んでしまってね。 | |||
292 | [笑う。] | |||||
293 | あ,見たいテレビあった,あれ,もう夜だ[笑う], | အဲ အဲဒီအချိန်မှာဘဲ ဟို ဘာလဲ? တီဗီကနေ သူကြည့်ချင်တဲ့ အစီအစဥ် လာတော့ ကြည့်လိုက်တယ် | え,そのときに,あ,何?テレビで彼が見たい番組があったから見てしまった。 | |||
294 | 勉強いつする,みたいな。なんかありません?そういうことって。 | ဟို အဲဒီလိုမျိုးပေါ့နော် ဒီစာလုပ်မယ်ဆိုပြီးတော့ အချိန်ကုန်သွားတဲ့ အဲဒီလိုမျိုး အဖြစ်အပျက် အဲဒီလိုမျိုး ရှိခဲ့ဘူးလား? | あの,そういうふうにね,この勉強をしょうとして時間を潰してしまうような,そういうことがありますか。 | |||
295 | あ,いつも[笑う]。 | |||||
296 | いつも。[笑う]でしょ?なんかね,そういうことがあるから,なんかこう,うーん,難しいなと思いますね。 | ဟို အဲဒီလိုမျိုး အဖြစ်အပျက်တွေ ရှိဒါကြောင့်မို့လို့ စာလေ့လာတာ ခက်တယ်လို့ ထင်တယ်။ | あの,そういうことがあるから,勉強は難しいと思います。 | |||
297 | でも,だからその分,なんかミャンマーの学生たちはなんか,まあ,たしかに厳しいし,なんか,無理矢理な感じあるかもしれないけど, | အဲ ဒီ အဲဒီလိုမျိုးပေါ့နော် ဒီ မြန်မာကျောင်းသားကျောင်းသူတွေအတွက်က စာလေ့လာရတာ အဲဒီလိုမျိုး မဖြစ်နိုင်ဘူးပေ့ါနော်။ အဲဒီလိုမျိုး ထင်တယ်။ ဒီ ဘာလဲ? တင်းကြပ် တင်းကြပ်တယ်လို့ ထင် စာလေ့လာရတာ တင်းကြပ်တယ်လို့ ထင်ပေမဲ့လဲ။ | え,この,こういうふうにね,ここのミャンマーの学生たちには勉強がそういうふうにならないってね。そう思う。この,何?厳しい,厳しいと思う,勉強が厳しいと思うけど。 | |||
298 | はい。 | |||||
299 | なんかこう,勉強する時間が必ずあるっていうのはいいような気がする。うん。 | ဒါပေမဲ့လဲ အဲဒီလိုမျိုး အချိန် သတ်မှတ်ထားပြီးတော့ပေါ့နော် စာလေ့လာ အဲဒီလို စာလေ့လာတာ ကောင်းတယ်ပေါ့။ | でも,そういうふうに時間を決めていてね,勉強,そういうふうに勉強するのがいいって言っています。 | |||
300 | だって,あれじゃない?私の考えからいうと,日本の大学生は取りたい授業を取るって | အဲ သူ့အမြင်ကဆိုရင်တော့ ဂျပန်ကကျောင်းသားကျောင်းသူတွေက ကိုယ်သင်ချင်တဲ့ စာကိုသင်တယ်။ | え,彼の見解だと日本の学生たちは自分の学びたい授業を学びます。 | |||
301 | いうことになるけど, | |||||
302 | はい。 | |||||
303 | 取りたい授業ってのは,いろんな意味があるんだよね。 | အဲဒီလိုမျိုးပေါ့နော် သင်ချင်တဲ့ဟာကို သင်တယ်ဆိုတာကလဲ အမျိုးမျိုး အဓိပ္ပါယ် ရှိတယ်ပေါ့။ | そういうふうにね,彼が学びたいものを学ぶというのもいろいろと意味があるって言っています。 | |||
304 | やっぱり。なんか,なんていうかその,自分が,あ,これ勉強したいから取るっていう授業もあれば, | ဒီ ကိုက ဒီဘာသာကို သူ့သင်ချင်တယ်ဆိုပြီးတော့ ယူလိုက်တဲ့ဟာလဲ ရှိပေမဲ့။ | でも,そういうふうに時間を決めていてね,勉強,そう言うふうに勉強するのがいいって。 | |||
305 | この授業は寝ていても単位が取れるからいける。 | အဲ အဲဒိအတန်းချိန်ထဲမှာပေါ့နော် အိပ်ပျော်သွားလဲ ဘာကိုရလိုက်တယ်ဆိုတာ タイ… | え,そのときにね,寝てしまっても,何かを貰えるっていう,「タイ…」 | |||
306 | これ難しい,わかんなかった? | |||||
307 | ဟုတ်တယ်။ အဲဒါကိုမသိလိုက်ဘူး။ | はい。それは知らなかったです。 | ||||
308 | わかりました。続きいきましょう。 | |||||
309 | ああ[笑う]。 | |||||
310 | うん,楽単とかね,楽に単位が取れるから,楽単とか言ったりするんだけど, | ラ,ラクテン…ラク ဆိုတာ ဟိုဟာ luck ကံကောင်းတဲ့ အချိန် [笑う] လို့ ထင်တယ်။ | 「ラ,ラクテン…ラク」というのは,あれ,運,運が良い時間[笑う]と思います。 | |||
311 | はい。 | |||||
312 | Aさんこれ,今なにの説明をしていると思いましたか,そのとき。会話をしているとき。 | |||||
313 | အဲ ဘယ်လို ထင်လိုက်လဲဆိုတော့ ဒီ ဟိုဟာ သူ့တို့ ဒီ ကိုယ်သင်ချင်တဲ့ စာကိုသင်တယ်ဆိုတာက ဒီ အဲဒီအချိန်မှာ အိပ်နေလဲ ရတယ်ပေါ့နော် ဘာဖြစ်လို့ဆိုတော့ အဲဒီစာ ဘာသာရပ်ကို သူ့တို့ ရွေးနေလို့။ | え,どう思ったかというと,この,あれ,彼らが,この学びたい授業だけを学ぶのは,この,その時間は寝ていてもいいからって言っていました。なぜなら,その授業,科目は彼らが選べているから。 | ||||
314 | なんかそれってなんか本当の大学生の生活じゃない。大学生は勉強するとか,まあもちろん大学生活を楽しむ場所だけど, | うん… အဲ ဒီတက္ကသိုလ် ကျောင်းသားကျောင်းသူတွေရဲ့ဘ၀က ဒီ စာလေ့လာတာကတော့ လေ့လာတာ ဟုတ်ပေမဲ့ ပျော်ဖို့ကောင်းတယ်ဆိုတာက။ | 「うん…」え,この大学の学生生活は,この,勉強するには勉強するけど,楽しむことというのは。 | |||
315 | なんかちょっと違うんじゃない。もしかしたら,その | ん?[笑う][7秒間無言。]အော် မဟုတ်ဘူး။ ပျော်ဖို့ကောင်းတယ်ဆိုတာကတော့ ဟုတ်ပေမဲ့ ဒီ စာလေ့လာတာ စာလေ့လာတာကတော့ လေ့လာရမှာဘဲလို့ ပြောချင်တာ။ ခုနက အရှေ့ကဟာ [笑う]戻る လို့ ပြန်ပြောပေပါ။ | 「ん?」[笑う][7秒間無言。]あー,違います。楽しむことはそうだけど,この,勉強することは勉強することだと言いたいんです。さっきの,前のものに,[笑う]「戻る」って伝えてください。 | |||
316 | さっきCさんが言ってた,その楽しくないつまらない歴史の授業でももしかしたらすごく将来?役に立つこともあるかもしれないじゃない。その,長崎のあれが, | အဲ ခုနက သမီးပြောသွားသလိုမျိုးပေါ့ ဒီ ပျင်းစရာကောင်းတဲ့ မကြိုက်တဲ့ အဲဒီလိုမျိုး စာ ဟိုဟာ သင်ခန်းစာတွေဆိုရင် နောင်တချိန်မှာ အနာဂါတ်မှာပေါ့နော် အသုံးဝင်လာနိုင်မယ်ပေါ့နော်။ | え,さっき私が言ったようにね,このつまらない授業,嫌いなそういう勉強,あれ,授業とかだといつか将来にね,役に立てるってね。 | |||
317 | はい。 | |||||
318 | 勉強したら,ツアーのガイドさんになった時に長崎からのお客さんが来たときに,あ,長崎って出島が有名で, | အဲ အဲဒီလိုမျိုး သမိုင်းကြောင်းတွေ လေ့လာထာတဲ့ အခါကြရင် အကယ်လို့ တိုးဂိုက်လုပ်တဲ့ အချိန် ကိုယ်လေ့လာထာတဲ့ စာနဲ့ပေါ့နော် နာဂစကီးရောက်တယ်ဆိုရင် အော် ဒါ နာဂစကီးက ဒီလိုမျိုး ဒီလိုမျိုး ဆိုတာကို ဧည့်သည်တွေကို ပြန်ရှင်းပြနိုင်တယ်ပေါ့နော်။ | え,そういうふうに歴史を勉強しておけば,もしツアーガイドをするときに自分で学んだことでね,長崎に着いたら,あーこの長崎は,こういうもの,こういうものって客にまた説明することができるって言っています。 | |||
319 | なんか,そうオランダのそういうなんか,なか,らん,フェスティバル,ランタンフェスティバルとかね,あの,ちゅ,中国かあれ,なんか,そういうのがありますよね,みたいなこと言ったら,ああ,そうそうって仲良くなれるじゃん。 | ラン,ランタン…チューカ… ဆိုတာ မသိလိုက်ဘူး။ [笑う] | 「ラン,ランタン…チューカ…」って,わからなかったです。[笑う] | |||
320 | ちょっと早口でしたね。 | |||||
321 | はい。 | |||||
322 | 無駄なことはないような気がするんだけど。日本の大学生より,すごい勉強してて偉いなって思いますよ。 | [笑う] မကြားဘူး။ [笑う] ဂျပန် ကျောင်းသားကျောင်းသူတွေကတော့ ကြားလိုက်တယ်။ | [笑う]聞こえませんでした。[笑う]日本の学生達はというところは聞こえました。 | |||
323 | っていうなんか真面目な話を[笑う], | အဲ အဲဒါ နည်းနည်း ဘယ်လိုပြောမလဲ? လေးနက်တဲ့ စကားရောက်သွာတယ်ပေါ့။ | え,それは,少し,何ていうかな?真面目な話になってしまうって言っています。 | |||
324 | [笑う。] | |||||
325 | そうなんだ。ほかになんか,えっ,でもそうすると,卒業はいつになるんでしたっけ。 | ဟိုဟာ တက္ကသိုလ်ဘွဲ့ယူမှာ ဘယ် ဘယ်တော့လဲ? | あれ,大学の卒業は,いつ,いつですか。 | |||
326 | あの,来年の1月には卒業式。あの今年の10月ぐらいはあの,成績が出る。 | |||||
327 | あー,それ4年生の成績ってこと?それとも4年間なの? | အဲ အောင်စာရင်းပေါ့နော် အောင်စာရင်းထွက်တယ်ဆိုတာက ဒီ ၄နှစ်လုံးရဲ့ အောင်စာရင်းကိုပြောတာလား? ဒီ စတုတ္ထနှစ်ရဲ့ အောင်စာရင်းကို ပြောတာလား? | え,合格証ね,合格証を出すというのは,この,4年間の合格証ですか,この,4年生の合格証ですか。 | |||
328 | 今言った合格証というのはなんですか。 | |||||
329 | စာမေးပွဲ ဒီ အောင်မအောင်[聞き取り不能] | 試験が,この,受かったか受からなかったか[聞き取り不能] | ||||
330 | 点数が出るもの? | |||||
331 | ရမှတ်တော့မထွက်ဘူး။ အောင်မအောင်ပေါ့နော် အဲဒီလို ထွက်တာ စာမေးပွဲ အောင်မအောင်။ | 点数は出ません。合否をね,そう出ます,試験の合否。 | ||||
332 | 合格不合格のどちらかが出るってことですね。 | |||||
333 | အ မဟုတ်ဘူး။ ဒီ အောင်တဲ့ လူတွေကိုဘဲ အဲဒီလို ရေးတာ။ | あ,違います。この合格した人だけ,そう書かれます。 | ||||
334 | 公開されるってこと? | |||||
335 | ရှိင်? ဟိုဟာ ကျောင်းမှာလဲ အဲဒီလိုမျိုး စာရွက်တွေ ကပ်ထားတာရှိတယ်၊ facebook က page ကလဲ အဲဒီလိုမျိုး တင်တာရှိတယ်။ | はい?あれ,学校でもそういう紙が貼ってあります。フェイスブックのページにもそういうのを載せます。 | ||||
336 | わかりました。 | |||||
337 | 4年生の成績。 | |||||
338 | 試験があるんだ。 | |||||
339 | はい,あのー来週の,水曜日。 | |||||
340 | 来週の水曜日なにがあるの? | ဟိုဟာ နောက် စာမေးပွဲရှိတာလားတဲ့။ နောက် အော် အခုလာမဲ့ ဗုဒ္ဓဟူးနေ့ဆိုရင် စာမေးပွဲစမယ်။ | はい?あれ,学校でもそういう紙が貼ってあります。フェイスブックのページにもそういうのを載せます。 | |||
341 | 試験が始まる[笑う]。 | |||||
342 | あーなるほど。なん,どんな試験があるんですか。 | အဲ ဘယ်လို စာမေးပွဲ ရှိတာလဲ? | え,どんな試験ですか。 | |||
343 | あの,リスニング。はじめはリスニング,次はreading | |||||
344 | うんうん。 | |||||
345 | とwriting,え,ビジネス日本語とか,あの通訳翻訳とか, | |||||
346 | 通訳翻訳そういうのも, | |||||
347 | 論文とか。 | |||||
348 | なに? | |||||
349 | 論文。 | |||||
350 | 論文? | |||||
351 | はい。 | |||||
352 | 論文の試験? | အဲ ဘာလဲ? ဘာသာပြန် စကားပြန်ရဲ့ ပြီးတော့ 論文 စာတမ်း စာတမ်းစာမေးပွဲက စာတမ်း ဘယ်လိုမျိုး... 論文 ကို ဘယ်လိုပြောမလဲ? မြန်မာလိုဆိုရင် စာသားလိုပြောတဲ့...အဲဒီ စာမေးပွဲ ရှိတာလား? | え,何?翻訳,通訳と,それから「論文」,論文,論文試験が,論文はどういう…「論文」をなんていうかな?ミャンマーだと文章と言って…その試験がありますか。 | |||
353 | ミャンマー語がわからないんで,この質問するんですけど,ミャンマーには論文という言葉はないんですか。 | |||||
354 | အဲ စာ စာတမ်းလို့ဘဲ ပြောတာ ရှိတယ်။ | え,文,論文というのだけあります。 | ||||
355 | なるほど。ある? | |||||
356 | ရှိတယ်။ | あります。 | ||||
357 | 論文はさ,書いて提出するんじゃないの?普通。 | အ 論文 စာတမ်းဆိုတာက အဲဒီလိုမျိုး ရေးပြီးတော့ ထည့်ရတဲ့ စာ မဟုတ်ဘူးလား? | あ,「論文」,論文というのは,こう書いて出す文じゃないですか。 |
ミャンマー語で,入れると言う単語は,載せる,提出,出すの意味もある。 | ||
358 | でも,私は[笑う]あまりわからない[笑う]。 | |||||
359 | え,来月試験なんでしょ[笑う]? | အဲ ဘာလို့ မသိတာလဲပေါ့နော် လာမဲ့အပါတ်က စာမေးပွဲ မဟုတ်ဘူးလား? | え,なんでわからないですかって,来週は試験じゃないですか。 | |||
360 | 論文を書くとき,あの,なにが必要とか,必要なとか,方法? | |||||
361 | 何?論文を書くために必要な知識の | |||||
362 | はいはい。 | |||||
363 | チェックみたいな? | ဒီ ဘာလဲ? စာတမ်းရေးတဲ့အခါမှာ လိုအပ်တဲ့အသိပေါ့နော် အဲဒါကို ပြန်ပြီးတော့ စစ်ဆေးတဲ့ ပုံစံမျိုးလား? | この何?論文を書くときに必要な知識をね,それをまた確認するみたいなことですか。 | |||
364 | そう,チェック。 | |||||
365 | え,そういう授業あるんですか。 | |||||
366 | はい。そう。 | |||||
367 | へえ。それってなんか日本人の先生がやるの?ミャンマー人の先生がするの? | အဲ အဲဒီ စာသင်ချိန်ကြတော့ မြန်မာဆရာ လုပ် သင်ပေးတာလား? ဂျပန်ဆရာ သင်ပေးတာလား? | え,その授業だとミャンマーの先生がやる,教えますか。日本の先生が教えますか。 | |||
368 | ミャンマー人の先生。 | |||||
369 | 日本人の先生っている?4年生教えてる? | အဲ ဘာလဲ? ဂျပန်လူမျိုး ဆရာ ရှိတယ် ရှိလားပေါ့နော်။ | え,何?日本人の先生がいます,いますかって。 | |||
370 | はい,いる。 | |||||
371 | なに教えてる? | အဲ ဘာကို သင်ပေးတာလဲ ပေါ့နော်။ | え,何を教えていますかって言っています。 | |||
372 | あの,ビジネス日本語と,あの,あ,発表,発表の授業。 | |||||
373 | 発表の授業ってなに?[笑う]なに発表するの? | အဲ 発表 ဒီ presentation အချိန် ဆိုတာ ဘာကို ပြောတာလဲ? | え,「発表」,このプレゼンの時間というのは,何を言うんですか。 | |||
374 | あの,さ,てん,1つのテーマを挙げて,それを1じかーんに,1時間半にあの書いて,次の授業に発表する,みたい。 | |||||
375 | あー,どんなテーマ?たとえば,最近やったやつ? | [笑う] ဘယ်လိုမျိုး ခေါင်းစဥ်လဲပေါ့နော် အခုတလော် ရေးတာ။ [笑う] | [笑う]どう言うテーマかってね,最近書いた。[笑う] | |||
376 | んー。[10秒間無言。] | |||||
377 | 覚えてない?[笑う。] | ဟိုဟာ မမှတ်မိဘူးလို ပြောတာ။ [笑う] | あれ,覚えてないって言った。[笑う] | |||
378 | 覚えてない[笑う]。 | |||||
379 | 嘘でしょ。[笑う]嘘,嘘でしょ。 | |||||
380 | えーなるほど,まあいいんだけどさ。でも,ビジネスの日本語も日本人の先生ってことはあんまり若い先生じゃない?若い先生? | အဲ ဒီ business japanese သင်တဲ့ ဆရာဆိုရင် ဒီ ဂျပန်လူမျိုးကပေါ့နော် သိပ်ပြီးတော့ မငယ်တဲ့ ဆရာမလား? | え,このビジネス日本語を教える先生だと,この,日本人がね,あまり若くない先生ですか。 | |||
381 | あの若い先生もいるし,あの,大人の先生も, | |||||
382 | 若い先生もたぶん大人だと思うよ[笑う]。 | အော် ဒီ ငယ်တဲ့ ဆရာကလဲ လူကြီးဘဲ မဟုတ်လားပေါ့နော်။ | あー,この若い先生も大人じゃないですかってね。 | |||
383 | ええ,あの,おじいさんのような先生[笑う], | |||||
384 | なんか,すごい今なんて言えばいいかわかんない感じが[笑う]。 | ဘယ်လိုပြောရမလဲ? ဘယ်လို ဘယ်လို ဘယ်လိုပြောရမလဲ? နားတော့လည်ပေမဲ့ မပြောနိုင်ဘူး။ | どう言えばいいかな?どう,どう,どう言えばいいかな?意味はわかるけど言えないです。 | |||
385 | Cさん自身が,Aさんの言いたい気持ちはわかるけど,なんて,発話したかがわからないということですか。 | |||||
386 | ပြောတာ? | 言った? | ||||
387 | 今の説明は,今のCさんの気持ちを言ったんですよね。 | |||||
388 | はい。 |
はい。 | ||||
389 | 了解です。今Cさんが言ったことがAさんが言ったことと同じだったので,確認しました。 | |||||
390 | えー,それビジネス日本語教えてるのはちょっと年配の先生? | |||||
391 | ネンパイ? | |||||
392 | うん,あー,年を召した方。 | အော် ဒီ လောလောဆယ်ပေါ့နော် ဒီ ဘိစနက်ဟာ သင်နေတဲ့ ဆရာက အသက်ရထာပြီးတာ အရွယ်မလား? | あー,この,とりあえずね,このビジネスを教えている先生は成人になった年ですか。 | |||
393 | はいはい。 | |||||
394 | あーそう。だよね,だって若い先生,ビジネス教えるって結構珍しい,ような気がする。 | အဲ အဲဒီလိုမျိုး ငယ် အသက်ငယ်ငယ်တဲ့ ဆရာက ဘိစနက် သင်တယ်ဆိုတာ နဲနဲထူးဆန်းတယ်ပေါ့နော်။ | え,そういう若い,年が若い先生がビジネスを教えるというのは少し珍しいって言ってますね。 | |||
395 | うん,なんか私も昔,なんか,あの,海外で日本語を教えていたんですけど, | အဲ သူလဲပေါ့နော် အရင်တုန်းက နိုင်ငံခြားမှာ အဲဒီလိုမျိုး ပညာသင်ပေးဘူးတာ ရှိတယ်ပေါ့။ | え、彼もね、前に海外でそういう教育をしたことがあるって言っています。 | |||
396 | やっぱ,ビジネスの日本語はなんか,ビジネス経験がある, | အဲ ဘိစနက်နိဟွန်းဂေါ ဂျပန်စာကိုဆိုရင် ဘိစနက်နဲ့ ပတ်သက်ပြီးတော့ အတွေ့အကြုံ ရှိတဲ့ လူ။ | え,ビジネス日本語,日本語だとビジネスに関して経験がある人。 | |||
397 | なんか,ちょっと歳が上? | |||||
398 | はい。 | |||||
399 | 50,60の人が教えるっていうのがやっぱ,まあ,基本的な感じだったから。 | အဲ ပြီးတော့ ဒီလို အသက်ပေါ့နော် ၅၀ ၆၀ လောက်ရှိတဲ့ လူက အဲဒီလိုမျိုး ဘိစနက် သင်ပေးတာက များသောအားဖြင့် အဲဒီလို အဲဒီလို လူမျိုးတွေက သင်ပေးတယ်ပေါ့နော်။ | え,それから,こう年がね,50,60ぐらいある人がそういうビジネスを教えるのがほとんど,そういう,そういう人たちが教えるって言っていますね。 | |||
400 | 私は基本的に1年生2年生3年,てか,全部教えたんだけど,なんか,作文とか,あとは, | သူက ဒီပထမနှစ် ဒုတိယနှစ်ပေါ့နော် ပြီးရင် အကုန်လုံးတော့ မသင်ရပေမဲ့ essay ဒီ စာစီစာကုံးရေးတာလို့။ | 彼は,この,1年2年をね,それと,全部は教えていないけど,エッ セイ,この作文を書いたり。 | |||
401 | あの文法の授業とか, | ပြီးတော့ သဒ္ဒါ grammar အဲဒီလိုမျိုး သင်ပေးတာဖြစ်ဖြစ်။ | それから,文法,文法というのを教えるとか。 | |||
402 | をやってましたね。なんか懐かしいね,ほんとに。 | အဲ အဲဒီလိုမျိုး သင်ပေးခဲ့တယ်ပေါ့နော်။ | え,そういうふうに教えていたって言っていますね。 | |||
403 | すみません。えっと,Aさんはじゃあ何年生に教えてたってことになるんですか。 | |||||
404 | ပထမနှစ်နဲ့ ဒုတိယနှစ်။ | 1年,2年。 | ||||
405 | 1年生と2年生に教えていた。3年生は教えてないということですか。 | |||||
406 | သုံးနနှစ်မပါဘူး။ | 3年は入っていないです。 | ||||
407 | わかりました。 |