| ID:L-KR0021 | ||||||
| データ収集日:2021年8月13日 | ||||||
| 聞いた素材:協力者と会話相手が日本語で行った雑談の会話相手の発話 | ||||||
| 詳細:初対面の会話(男性と男性) | ||||||
| https://youtu.be/6JOaFq_yc8Q | ||||||
| 行番号 | 協力者と会話相手が日本語で行った雑談 | 協力者の意味理解の発話内容 | データ収集者の発話内容 | 備考 | ||
| 協力者の発話 | 会話相手の発話(聞いた素材) | 母語で行った会話 | 日本語訳 | |||
| 1 | はい,おはようございます | 아침 인사 이거는, 아침인사라고 이해했고요, 이거는. | 朝のあいさつ,これは朝のあいさつだと理解しました。これは, | |||
| 2 | あ,おはようございます。 | |||||
| 3 | えっと,わたくしA[会話相手の名前]と言います。本日はお願いします。 | |||||
| 4 | Aさんですね。 | |||||
| 5 | はい,Aと言います。 | |||||
| 6 | あ,書いているとおり,B[協力者の名前]と申します。 | |||||
| 7 | はい,お願いします。 | 잘 부탁한다. | よろしくお願いします。 | |||
| 8 | お願いします。 | |||||
| 9 | はい,えっと今大学生ですか。 | 지금 대학생이냐? | 今大学生ですか。 | |||
| 10 | はい,今大学生です。 | |||||
| 11 | えっと,大学の何年生ですか。 | 대학교 몇, 몇 학년이냐? 이렇게 이야기했고요, | 大学なん,なん年生ですか。このように話しまして, | |||
| 12 | えーと,歳は25歳なんですが,まだ3年生です。 | |||||
| 13 | あ,3年生。なるほどです。 | 삼학년. 그렇구나. | 3年生。そうですか。 | |||
| 14 | えっともう大学で日本語の勉強を3年間やってるっていう形ですかね。 | 대학교에서 삼학년 동안 일본어를 배우는 시기인가요? | 大学で3年間日本語を学ぶ時期ですか。 | |||
| 15 | はい,そうです。 | |||||
| 16 | なるほど。 | |||||
| 17 | でも,あーすみません。でも,なんか3年,なんか続けて3年じゃなくて,1年生終わったから,なんか韓国の男性は軍隊行くんですね。 | |||||
| 18 | あー,徴兵ですね。 | 처음에 チョヘイ란 단어는 몰랐는데, | 「チョヘイ」という言葉はわからなかったけど, | |||
| 19 | はいはい。軍隊のせいで,なんか1年,1年生は日本語の,なんかほんとに基本的なことしか勉強しなくて,そこからまた2年間,軍隊で,そして2018年から2019年の1学期まで,またなんか,日本語勉強して,そしてそのあと,なんか,日本にワーキングホリデーっていうことを知っていますか。 | |||||
| 20 | はい。 | 방금 はい는 네라고 알아들었구요. | いまの「はい」は,はい,と理解しました。 | |||
| 21 | あ,日本にワーキングホリデーに行って,今,復学の準備しています。 | |||||
| 22 | なるほどですね。 | 아, 그렇구나. 네, 이렇게 알아 들었구요. | あ,そうですか。とこのように理解しました。 | |||
| 23 | えっと,どういった内容の仕事になりますかね。 | 어떤 내용의 일을 했습니까? | どんな内容の仕事をしましたか。 | |||
| 24 | ワーキングホリデーといいますと。 | 워홀이라고 한다면은? | ワーホリと言ったら? | |||
| 25 | あ,ちょっとまあ恥ずかしいんですが,最初は,C[お店の名前]知っていますか。なんか服の,会社。 | |||||
| 26 | Cですか。 | 아, C, 아, 맞구나. | あ,C。あ,合ってますね。 | |||
| 27 | あ,はいはい。 | |||||
| 28 | あー,あの,はい,スウェーデンのなんか発祥とかいうやつですよね。 | ハッショー는 잘 몰랐는데 대충 패션 관련된 말 아니겠나 했고, 스웨덴의 패션 관련된 이렇게 이해했습니다. | 「ハッショー」の意味はわかりませんでしたが,だいたいファッション関係の言葉じゃないかと。スウェーデンのファッション関係のことだと理解しました。 | |||
| 29 | はいはい。そこのウォーキングホリデーの場所が東京だったので,D[場所の名前]の新店のスターティングメンバーとしてなんか,働くことだ,働くことに,なんか,決めたんですが,去年はみんな,なんか。 | |||||
| 30 | あー。 | |||||
| 31 | 言うとおりにコロナのせいですね,はい。キャンセルされました。 | |||||
| 32 | あーなるほどですね。 | なるほど는 항상 그렇구나라고 이해하고 있습니다. | 「なるほど」は常にそうですねと理解しています。 | |||
| 33 | だからなんかバイトで,略,略すればニートですね。なんかバイトで生きつづける。 | |||||
| 34 | [笑う]なるほどです。 | |||||
| 35 | そんな形で。はい半年くらい暮らしました。 | |||||
| 36 | なるほどですね。えー,えーとバイトと言いますと,今どんなバイトやってますか。 | 바이트라고 한다면, 뭐 어떤 아르바이트를 했습니까? | バイトと言ったら,あのどんなアルバイトをしましたか。 | |||
| 37 | 今話しているのは,韓国でアルバイトをしたことですか。それとも日本でアルバイトしたことを話しているんですか。 | |||||
| 38 | 제가 일본에서 그 아까 방금 얘기 보시면, 일본에서 워홀 했다 처음에는 C 들어가서 일할 예정이었는데, 캔슬되고 이제 바이트로 살았다 하니깐, 이제 Aさん이 어떤 바이트를 했습니까?라는 맥락이었습니다. | 私が日本であのー,さっきの話から見ると,日本でワーホリした。最初はCで働くつもりでしたが,キャンセルされて今はバイトで暮らしていたと言ったら,「Aさん」がどんなバイトをしたんですかという文脈でした。 | ||||
| 39 | え,バイトって言うと。 | |||||
| 40 | なんか飲食店とかですか。 | |||||
| 41 | えー,説明すると,えー,うーん,韓国の人はアメリカのAmazonとか,日本の,なんか楽天モールとか,そこで,なんか欲しいものとか,韓国で売れないものを,なんか,かい,海外できゅうゆするときがあり,まあありますけど,その日本のモールで注文したことを,ここでなんか,箱に入れて,なんか飾りして,韓国になんか送る,その仕事。 | 「きゅうゆ」は「空輸」の意味だと思われる。 | ||||
| 42 | へー結構,面白いバイトですね。 | 처음에 재밌어 보이네요. 흥미롭네. 이렇게 두 가지로 해석했습니다. | 初めは面白そうですね。興味深いですねと2つ解釈しました。 | |||
| 43 | えーなんか仕事多すぎて大変すぎでした。 | |||||
| 44 | [笑う] | |||||
| 45 | 今,今にも。 | |||||
| 46 | あー。なるほどです。そうですか。 | そうですか도 그렇군요, 그랬었군요라고 여러 가지이지만 그랬군요라고 해석했습니다 | 「そうですか」もそうですね。そうだったんですねといろいろですが,そうでしたねと解釈しました。 | |||
| 47 | すみません,ちょっと話戻るんですけども,先ほどあの,徴兵行ってたってあのおっしゃってたじゃないですか。 | チョヘイ라는 단어를 제가 몰랐고 아깐 얘기했던 チョヘイ뭐지? 무슨 단얼까 이렇게 생각을 했는데, | 「チョヘイ」っていう単語を私が知らずにさっき話した「チョヘイ」ってなんだっけ? どんな単語だろうと思ったんですが | |||
| 48 | 徴兵って具体的に,まあどういったこと,やるんですかね。 | チョヘイ가 뭐 정확히 무슨 일했는지 물어보는데, 일단 맥락 속에서는 아까 군대 이야기 하고 워홀 이야기했는데 워홀은 이야기 했고, 뭐 했는지 이야기를 했고 그럼 군대 얘긴가 하고 긴가민가 좀 했습니다. | 「チョヘイ」があの正確になにをしているか聞かれましたけど,一応話の流れでさっき軍隊とワーホリの話をしてワーホリではなにをしてたかを語ったので,なら軍隊の話かなとちょっと迷いました。 | |||
| 49 | 今はチョヘイという言葉がどんな意味かわかりますか。 | |||||
| 50 | 병역 ビョエキ같습니다. | 兵役「ビョエキ」だと思います。 | 協力者は「兵役」の「兵」を韓国語の発音で発話している。 | |||
| 51 | チョーヘイ?すみません。あのチョーヘイ,どんな意味ですか。 | |||||
| 52 | えーと,あのまあ軍隊に行ってたって先ほど言ってたんですけど。 | |||||
| 53 | あー。 | |||||
| 54 | なかなかちょっと,あの日本ではよく,徴兵行くとか,あとはまあなんか韓国の人は2年行くみたいなことは聞いたことはあるんですけども, | 군대 얘기를 하길래 아 병역인가 군대나 둘 중에 관련된 뜻이겠다 저는 그렇게 이해를 했고 그리고 이제 무슨 일을 했는지 그리고 일본에서는 딱히 군대에 안가구나라고 생각했습니다. | 軍隊の話をしたので,あ兵役か軍隊か2つに関連した意味なんだろうと私はそう理解したし,そしてなにをしていたのかそして日本では特に軍隊に行かないんだなと思いました。 | |||
| 55 | 内容とかって具体的に聞いたことなくて。どういったことをやるんですかね。 | 구체적으로 무슨 일을 하는지 들은 적이 없었다. 그래서 무엇을 했느냐? | 具体的になにをするのか聞いたことがなかった。それでなにをしたのか。 | |||
| 56 | まあいろんな役割がありますが,えっと私がやったのは,あー,日本語でそんな単語知らないけど,えー,どうすれば。 なんか, | |||||
| 57 | はい。 | 네. | はい。 | |||
| 58 | ちょっと説明が長くなりますが,ちゃんと理解してほしいと思ったから, | |||||
| 59 | はい。 | |||||
| 60 | 話しますね。なんか有毒なガスするとき,なんかこうなんかまあなにかつけることありますね。それ,それのなんか管理と,在庫の管理と,そして,なんか日本語で合ってるかわからないんですが,くん,くんすいですか。なんか,なんか軍隊のなんか物とか,それを管理する,なんか役割ですね。 | |||||
| 61 | なるほどです。 | 사실 이 なるほど가 예를 지켜드려서なるほど를 하신 건가 아니면 대충 그렇구나 넘기는 건가 긴가민가 했죠. | 実はこの「なるほど」が礼儀上で「なるほど」をされたのか。それともまあ適当に流すような意味で使ったのか曖昧でした。 | |||
| 62 | それで理解したみたいですか。 | |||||
| 63 | 대충은 한거 같더라구요. | だいたいはしたみたいですね。 | ||||
| 64 | あー銃とか弾丸とか,そしてなんか服とか,そしてなんか靴まで,なんか軍人がつけるすべてを,はい。 | |||||
| 65 | なんか軍管理っていうことですか。 | |||||
| 66 | 管理ですね,簡単に説明すると。 | |||||
| 67 | へー。結構なんかイメージとしては,その,もう常に毎日,あの筋トレみたいなとか,あとは | 뭐 이미지로 아마 이 이미지가 군인의 이미지로 치면, 매일 근육 트레이닝이라든 거 아니면, | あのー,イメージでたぶんこのイメージが軍人のイメージでしたら,毎日軍のトレーニングとかそれとも, | |||
| 68 | そうですね。まあなんかあの,結構なんかすごいつらいようなイメージとかあるんですけども,そういうことってやっぱりあるんですか。 | 좀 고통스럽거나 힘든 이미지가 있었다라고 해석했구요. | ちょっとつらかったり大変なイメージがあったと解釈しました。 | |||
| 69 | では,この筋肉トレーニングをすることとか,大変だということは韓国軍人のことですか。日本の自衛隊についての話ですか。全体的な軍人に対する話ですか。 | |||||
| 70 | 전체적인 군인 얘긴데 저랑 이야기하고 있으니깐, 한국 군인에 관해서 물어보지 않았나 싶어요. 전에도 이제 제가 군대에서 어떤 걸 했는지 물어보기도 했고, 저는 그렇게 이해를 했습니다. | 全体的な軍人の話ですが,私と話をしているから韓国の軍人について聞いたのではないかと思います。さっきも私が軍隊でどんなことをしたのかを 聞いたりしたし,私ははそう理解しました。 | ||||
| 71 | あー軍隊に入ったらいつもつらいです。あーなんか今は軍隊に入ってもなんか携帯と使えますが, | |||||
| 72 | あっ,へー。 | |||||
| 73 | 3年前,2年前,2年前は,なんか軍隊には本当になんか社会と断絶して, | |||||
| 74 | あー。 | |||||
| 75 | 連絡する手段があまりなかったんですよ。 | |||||
| 76 | なるほどです。 | |||||
| 77 | はい,そしてさっき言ったなんか筋トレですね。それは平日,平日に,なんか特な訓練とかなければ,いつも平日の何時だったっけ。すみません,今,軍隊終わったからまあ5年で。 | |||||
| 78 | ええ,まあ,はい。 | |||||
| 79 | えー何時だったっけ。だいたいなんか3時,午後の3時30分から5時まで,なんか1時間30分ぐらいは,平日毎日しました。 | |||||
| 80 | なるほどですね。ふーん。でも, | |||||
| 81 | まあ,つらかったんです。あ,すみません。 | |||||
| 82 | あ,いえ。はい。 | |||||
| 83 | つらかったんですが,今考えれば,軍隊のときが一番体が健康じゃなかったかと思います。 | |||||
| 84 | そうなんですね。なるほどですね。 | 처음부터 일관성 있게 なるほど를 하시니깐 대충 한국말로 치면 그렇구나 네 아 알겠습니다라고 이렇게 해석을 했구요 | 最初から一貫性のある「なるほど」とおっしゃったので,適当に韓国語で言いかえるとそうなんだ,はい,あ,わかりました。というふうに解釈しました。 | |||
| 85 | え,結構あの,自由時間とかもあったりはするんですか。 | 자유시간은 있었는가에 대해 물어보는 거처럼 생각을 했구요 | 自由時間はあったのかについて聞いているように思いました。 | |||
| 86 | あります,あります。 | |||||
| 87 | テレビ見たり, あとはまあネットとかしたり, | 뭐 티비보거나, 뭐 인터넷하거나, | なんかテレビを見たり,なんかインターネットをしたり, | |||
| 88 | まあゲームまではできるかわかんないですけど,そういった時間ってあったりはするんですか。 | 뭐 게임까지 할 수 있을지 모르겠지만 그런 거 할 수 있었는지 그렇게 들었습니다. | なんかゲームまでできるかわからないけど,そんなことができたのかとそのように理解しました。 | |||
| 89 | あ,ゲームできるなんか,部隊はまあケースバイケース,なんか部隊によって違いますが, | |||||
| 90 | あーそうですか。へー。なるほど。 | |||||
| 91 | なんかパソコンを置いてなんか韓国語でなんかPCルームですか。なんかネットカフェみたいな。 | |||||
| 92 | あーあーあーあー。 | |||||
| 93 | それは軍隊になんか設置,設置されているところもある,ありますし, | |||||
| 94 | はい。 | |||||
| 95 | そして,まあ,私はなんかパソコンでなんか管理する役割だったので,うーん,私はなんか軍隊行くとなんか毎日,出勤と退勤って言いました,なんか退勤は,だいたい,なんか5時までなんか仕事して, | |||||
| 96 | はい。 | |||||
| 97 | 5時から夕ご飯を食べて少し休んで,そこから午後の9時まで自由時間でした。 | |||||
| 98 | なるほどです。 | |||||
| 99 | はい。 | |||||
| 100 | あーなるほど。なんか結構,あの,私も昔,あのまあ寮っていうところで,まあ高校生の頃は3年間寮にいたんですけど, | 뭐 나도 삼 년, 삼 년간 기숙사에 산 적이 있었는데라고 해석했구요. | あのー,私も3年,3年間寮に住んだことがあるんだけどと解訳しました。 | |||
| 101 | はいはいはいはい。 | あの3年間はいつのことですか。 | ||||
| 102 | 저 Aさん이 기숙사 고등학교 생활 때 삼 년 동안 기숙사에서 생활했다고 들었습니다. | あのー,「Aさん」が寮,高校の3年間の間寮で生活したと聞きました。 | ||||
| 103 | こうやっぱり朝,たとえば7時までに起きて, | 7시까지 일어나서, | 7時までに起きて, | |||
| 104 | で,そっからあの毎日その点呼っていう,なんて言ったらいいかな。 | 사실 여기서 テンコ는 잘 몰랐지만, 문맥상 아침에 점호하는 건가 싶어서, 이제 생각해 보니까 아, 점호, 어 한자로 뭔가 하면은 읽어보면 맞는 거 같기도 한데, 이렇게 생각해서 점호인가 싶다 생각했는데, | 実は「テンコ」はよくわからなかったけど,文脈上朝に点呼するのかと思って,えっと,考えてみたらあ,点呼,えっと,漢字でなにかなと読めばわかる気がするけど,こう思って点呼なのかと思ったんですが, | |||
| 105 | 漢字で点呼だということですか。 | |||||
| 106 | 네. 点呼를 처음에 잘 몰랐는데, 이제 点呼 그 말씀 하신 단어 하고 点呼 듣다가, | はい,「点呼」を最初はよくわからなかったのですが,これ「点呼」そのおっしゃった単語と「点呼」聞いて, | ||||
| 107 | えっとまあなんか人数確認をして。 | 人数確認をして 듣고, 아, 점호겠구나라고 해석했습니다. | 「人数確認をして」を聞いて,あ,点呼だろうと解釈しました。 | |||
| 108 | あー。 | |||||
| 109 | それからご飯,学校,学校から帰ってきて,またなんか勉強とか,そんな感じで結構厳しかったです。 | 점호하고 이제 아침밥 먹고 학교에서 ベン, 공부하고 다시 돌아오는 그런 식이었다고 해석했습니다. | 点呼してえっと,朝ごはんを食べて,学校で「ベン」勉強して,また戻ってくるようなことだったと解訳しました。 | |||
| 110 | あー。 | |||||
| 111 | で,夜寝る時間も10時って決まってて, | 밤에 잠자는 시간도 열시. 네. | 夜寝る時間も10時。はい。 | |||
| 112 | 10時よりあとになっちゃうと電気がつかないとか,そんなことありました。 | 열 시 지나면 전기 끊겨서 그런 일도 있었다라고 들었습니다 | 10時すぎたら電気がつかなくなることもあったと聞きました。 | |||
| 113 | 軍隊とあまり変わらないんじゃないですか。 | |||||
| 114 | [笑う]そういうのをイメージして。 | 그런 이미지, 그런 이미지가 아닐까 그렇게 들었습니다 | そんなイメージ,そんなイメージじゃないかなとそう聞きました。 | |||
| 115 | では,今Aさんが通った高校は日本にある高校だと思いますか。ほかの国の高校のことだと思いますか。 | |||||
| 116 | 저는 Aさん이 고등학교 생활을 말했기 때문에 그거까지는 잘 모르겠는데 아마 일본인이시니까 일본 고등학교를 말씀하시는게 아닐까라고 생각을 했구요. | 私は「Aさん」が高校生活を話したのでそこまではよくわからないですが,たぶん日本人ですから日本の高校をおっしゃているるのではないかと思いました。 | ||||
| 117 | 違うところは,軍隊は6時に起きること,それしか違さがないじゃないですか[笑う]。 | |||||
| 118 | まあ自由時間も確かにあったんですけども, | 자유시간은 물론 있었지만 | 自由時間はもちろんありましたが, | |||
| 119 | 学校の中にWi-Fiなくて[笑う]。 | 기숙사 안에 와이파이가 없어가지고라고 들었습니다 | 寮の中にWi-Fiがなくてと聞きました。 | |||
| 120 | [笑う]学校ですか。 | |||||
| 121 | あの,まあ最近はWi-Fiついたっていう話は聞いてるんですけど, | 최근에는 와이파이가 된다는 애기를 들었지만, | 最近はWi-Fiがついてると聞きましたが, | |||
| 122 | まああの私当時いたとき,全然Wi-Fi使えなくて,携帯だけしかなくて。 | 내가 トージ도 사실 잘 몰랐는데, 일단 눈치것 이해했을 때, 내가 있을 당시라고 이해했고, 그때는 뭐 없었다 이렇게 해석했습니다. | 私が「トージ」も実はよくわからなかったが,一応気づいたことを理解したことは,私がいた当時のことだと理解して,その時はえっとなかったとこのように解釈しました。 | |||
| 123 | 携帯もその,10時以降使っちゃだめみたいな,そんな感じだったんで。 | 휴대전화도 이제 열 시 이후로 사용하면 안된다라고 들었습니다. | 携帯電話もえっと10時以降に使っちゃいけないと聞きました。 | |||
| 124 | トージという言葉がわからなかったと言いましたが,どのようなところから当時だという意味だと推測しましたか。 | |||||
| 125 | 그다음에 말하는 거에 와이파이 なかった라고 하셔서, 그냥 내가 있을 때를 이야기하는 게 아닐까라고 눈치껏 저는 받아들였습니다. | その次に話すWi-Fiが「なかった」とおっしゃったので,ただ私がいたときのことを言ったんじゃないかなと気づいて私は理解しました。 | ||||
| 126 | 今考えて,トージという言葉は韓国語で言いかえるとどんな言葉だと思いますか。 | |||||
| 127 | [6秒間無言。]음, 제가 뜻은 잘 틀릴 수도 있겠지만, 이해한대로 동시라고 생각, | [6秒間無言。]うん。私が意味は間違うかもしれませんが,理解した通り同時だと思って, | ||||
| 128 | 同時? | |||||
| 129 | 당시, | 当時, | ||||
| 130 | あ,当時。わかりました。 | |||||
| 131 | 네. | はい。 | ||||
| 132 | まあ結構,でも慣れたらやっぱりまあ大変っていうのはなくなりましたね。 | 이것도 익숙해지면 편해라고 들었습니다. | これも慣れると楽だときました。 | |||
| 133 | なにに慣れると楽だというのですか。 | |||||
| 134 | 이 열 시에 전기 끊기고, 와이파이 없고, 아침마다 일곱 시에 일어나야 하고, 점호해야 되고 하는 이 생활도 그걸, 그것도 시간 지나면 익숙해진다 그렇게 들었습니다. | この10時に電気が切れて,Wi-Fiがなくて,朝は7時に起きないといけないし,点呼しなければならない,この生活もそれを,それも時間が経てば慣れるとそのように理解しました。 | ||||
| 135 | 私は絶対3年間と言えばならないんですよ,それは。[笑う]いやー。 | |||||
| 136 | なんか,まあ1年生だけで大変でした。2年生になると,まあ少しずつ自由がきいて,で,3年生はもうフリーみたいな,そんな感じでした。 | 일 학년 때는 좀 힘들 수 있는데, 이 학년 때부터는 조금씩 괜찮아지다가 삼 학년 때부터는 이제 그냥 편해진다 이렇게 들었습니다 | 1年生のときはちょっと大変かもしれないけど,2年生のときからは少しずつ良くなって3年生のときからはもう楽になるとこのように理解しました。 | |||
| 137 | よくなるというのは,なにがよくなるということですか。 | |||||
| 138 | 열 시에 불 꺼지고, 와이파이 없고, 아침 일곱 시마다 일어나야 된고 하는 그런 생활에 익숙해진다. | 10時に電気が消えて,Wi-Fiがなく,朝7時ごとに起きなければならないというそんな生活に慣れると。 | ||||
| 139 | 慣れってくるとよくなることですか。 | |||||
| 140 | 네. 그전에도 慣れた라고 저는 들었기 때문에 | はい。さっきも「慣れた」と私は聞いたので | ||||
| 141 | その寮にも,なんかバレなければ大丈夫です,なんかそんな雰囲気は。 | |||||
| 142 | ありました。 | 역시 익숙해지면 어디 가든 똑같구나. 아니 안 걸리면 어디든 똑같구나 이 생각을 했구요 여기서. | やっぱり慣れればどこでも同じだな。いや,バレなければどこでも同じだなと思いました,ここで。 | |||
| 143 | あー,やはりどこでも同じですね。軍隊もそうでした。 | |||||
| 144 | [笑う]そうです,はい。 | 이것도 역시 そうですね할 때 어디든 안 걸리면 되는 건가 똑같구나고 이렇게 받아들였구요. | これもやっぱり「そうですね」と言うときにどこでもバレなければいいのかなと同じだなと理解しました。 | |||
| 145 | そうですね。結構なんだろう,その,学校も,毎日その,旗?学校,まあ,日本の旗を揚げるんですよ。国旗掲揚っていって。それで毎日国歌流れてましたね。 | 처음에 ハタ를 제가 알고 있는 단어였는데, 갑자기 ハタ가 나오니까 처음에는 몰랐다가 国旗 듣고, 아 국기 아 깃발이구나 旗가 아, 라고 바로 떠올라가지고, 아, 국기 양식 같은 거 하구나. 오오오라고 받아드렸습니다. | 最初に「ハタ」を私が知っている単語でしたが,いきなり「ハタ」が出てきて最初はわからなかったのですが,「国旗」を聞いて,あー国旗,あー旗だ「旗」が,あーとすぐ思いついたので,あー国旗の様式みたいなことをやるんだな。おーと理解しました。 | |||
| 146 | あの,揚げるときと下げるときで両方2回,国歌流れてました。 | 이것도 아 역시 올리면은 역시 기를 올리면은 그래 다른 나라도 똑같구나 역시 내리구나라고 이렇게 받아들였구요. | これも,あ,やっぱり上げたら,やっぱり旗を上げたら,そうそうほかの国も同じなんだ。やはり下げたりするんだと理解しました。 | |||
| 147 | それが同じだと言うのは,上げたり下げたりするのが同じだということですか。 | |||||
| 148 | 네. | はい。 | ||||
| 149 | すみません,3年間寮でしたっけ。そうじゃない軍隊でしたっけ。[笑う] | |||||
| 150 | 軍隊みたいな。 | |||||
| 151 | 私も同じでした。 | |||||
| 152 | そういうイメージなんですけど,まあそうですね。先生も結構厳しくて。 | 아 선생님도 엄격하셨구나 그런 기숙사면은 선생님도 엄격할꺼라 생각했는데 진짜 엄격하셨구나 이렇게 받아들였습니다. | あー,先生も厳しかったんだなー,そのような寮なら先生も厳しいだろうと思ったんですが,やはりそうなんだと理解しました。 | |||
| 153 | あー。 | |||||
| 154 | もう,あの,敬礼とか,ずっとやらされましたね。 | 계속 인사를 강요받는 건가. 뭐지 자발적이 아니구나 저기도 이렇게 받아들였습니다. | ずっと挨拶を強要されたのか。なに?自発的じゃないんだな,そこもそうなんだと理解しました。 | |||
| 155 | 私がなんか高校生のときはちょっとなんか,うーん,思いうかぶんじゃないですかと思いました。[笑う] | |||||
| 156 | まあ,でもやっぱり友だちとかいるんで,つらいのは最初はつらかったんですけど,友だち増えると,ま,全然楽しいに変わりました。[笑う] | 역시 처음에 친구 없으면 좀 괴로울 수도 있겠지만 뭐 친구 점점 만들고 많아지기 시작하면 괜찮아지지 않나 저는 여기서 이렇게 받아들였습니다. | やっぱり最初は友だちがいないとちょっとつらいかもしれないですが,なんかだんだん友だちを作って多くなるとよくなるのではないかと私はここでそのように理解しました。 | |||
| 157 | やっぱり友だちがいいんですね。 | |||||
| 158 | はい。 | 역시 어디든 친구가 있으면 좀 정신적으로 괜찮다 저는 이렇게 받아들였구요 | やっぱりどこでも友だちがいれば,ちょっと精神的にも大丈夫だと私はそう理解しました。 | |||
| 159 | なかなか,まあやっぱり卒業とかすると,まあ懐かしいなあとか思ったりはするんですけども, | 역시 뭐 졸업하면 다들 학교 때 그리웠지 보고싶어지는구나 라고 받아들였습니다. | やっぱりなんか卒業したらみんな学校のときを懐かしくなったり会いたくなるなと理解しました。 | |||
| 160 | なんかそういうことってありますか。なんか,あのほうがよかったな,みたいな。 | 아 이분도 있으시니깐 나한테 이렇게 물어보시는 건가 라고 생각했구요. | あーこのかたもあるから私にこう聞いているのかなって思いました。 | |||
| 161 | 아 그때가 좋았을까라고 생각하는 거는 혹시 저분도 그러시나 Aさん도 고등학교 때가 좋았다고 가끔식 생각할 때가 있을까 나는 뭐 일단 그런데라고 이렇게 생각을 했구요 | あ,あのときがよかったのかなと思うのは,もしかしてあのかたもそうかなと,「Aさん」も高校のときがよかったと時々思うときがあるのかなと私はそうだと思いました。 | ||||
| 162 | では,今Aさんが聞いているのはBさん,いつがよかったと聞いていると思いますか。 | |||||
| 163 | 가끔 고등학교 생활 그때가 그리웠지 하면서 그런데 그렇게 받아들였습니다. | たまに高校生活のそのときが懐かしかったなと言ったんで,そう理解しました。 | ||||
| 164 | 今もそう思います,はい。[笑う]でも今はなんか考えだけな理由が,またそのときに戻ったら軍隊に2回行かなきゃだめなので。 | |||||
| 165 | あーそれは確かに。戻るか,戻りたいっていうわけじゃないんですけどね。 | 이거는 뭐 역시 돌아가기보다는 역시 하면서 해석을 했구요 | これはなんかやっぱり戻るよりは,やっぱりと解訳しました。 | |||
| 166 | まあいい思い出だなっていう感じですね,はい。 | 합쳐서 돌아가기보다는 그냥 좋은 추억이었다. 아 뭐 Aさん도 그렇게 생각하시는구나. 다들 추억은 좋은 거지 뭐 이렇게 저는 받아들였구요 | 合わせて戻るよりはただ良い思い出だった。あ,なんか「Aさん」もそう思ってるんだなと。みんな思い出はいいことだと私はこう理解しました。 | |||
| 167 | あー,そうです,そうです。はい。 | |||||
| 168 | あれですか。あの,まあ,あの将来的に日本で働きたいとかっていう感じなんですか。 | あれですか는 아 이제 슬슬 얘기 바꿀 때 됐지 하면서 이렇게 생각했고. 장래 일본에서 뭐 하고 싶냐? 라고 저는 받아들였습니다. | 「あれですか」は,もうそろそろ話を変える頃だなと思ったし,将来日本でなにがしたいかと聞き取れました。 | |||
| 169 | できれば。 | |||||
| 170 | はー。 | |||||
| 171 | 働きたい,な考えです。 | |||||
| 172 | あのCだとアパレルとか,なんですか。アパレル系がいいとかっていう感じですかね。 | C이면 アパレル인데, 제가 아직도 アパレル] 단어를 잘 모르는데 이거는 그냥 뭐 옷 같은 계열 옷 파는 뭐라 해야 하지. 서비스직인가 뭐 그런 게열이지 않을까 이렇게 저는 지금도 받아들이고 있고 그런 계열에서 일할꺼냐고 물어보는 거 같다고 생각을 했습니다. | Cなら「アパレル」ですが,私がまだ「アパレル」の単語の意味がわからないですが,これはただ服のような関係の,服を売るなんといえばいいかな,サービス職かな,なんかそんな系列のことじゃないかなとこのように私は今も理解していて,そんな系列で働くのかと聞いていると思いました。 | |||
| 173 | では,Aさんが最初に聞いたときもサービス業界だと理解したし,今もサービス業界だと理解しているのでしょうか。 | |||||
| 174 | 네. 대충 저는 그렇게 이해하고 있습니다. | はい。だいたいそうだと理解しています。 | ||||
| 175 | あー,まあワーキングホリデーはなんか新しい経験なので,なんか | |||||
| 176 | あー。 | |||||
| 177 | 今までやったことないことしてみようかと思って,Cになんか入社,なんか[聞き取り不能]したんですが,今は学校で勉強しているのは,なんかjavaとかC言語とか,なんかITに関して今勉強していて,あとで日本に就職する,するときには,たぶんIT会社。 | |||||
| 178 | なるほどですね。 | |||||
| 179 | はい,働きたいです。ブラックじゃなくて[笑う]。 | |||||
| 180 | [笑う]そうですね。 | 웃으신 것도 다들 블랙은 싫어하시는거 같다라는 거에 동감을 해주셨기 때문에 웃지 않았을까 생각을 했습니다. | 笑ってるのも,みんなブラックは嫌いみたいだということに同感してくださったので笑ったのではないかと思いました。 | ブラックはブラック企業のことだと思われる。 | ||
| 181 | えっとまあ,なかなか,まあでも日本も昔に比べれば,ブラックな企業は減ったんですけども。 | 그래도 옛날에 비하면 좋아졌나 이 생각을 했습니다. 제가 받아들일 때는 옛날에 비하면 블랙이 줄어들었다라는 말 듣고 나서 아 그럼 옛날보다 나아져야지 이렇게 받아들였습니다. | それでも昔に比べればよくなったのかなと思いました。私が理解したのは昔に比べるとブラックが減ってきたという話を聞いてから,あー,なら昔よりよくなるはずだというふうに理解しました。 | |||
| 182 | はいはいはい。 | |||||
| 183 | それでもあるところはありますね。 | 그래도 있을 곳은 뭐 있는 거 같다고 저는 받아들였습니다. | それでもあるところはあるようだと私は理解しました。 | |||
| 184 | なんか友だちとか,学校の先輩とか,そしてなんか日本の日本人の友だちからたまに聞く話によっては,まあ,今も完全になくなったのはないです。 | |||||
| 185 | あー,なるほどですね。うーん,その,日本,まああの今おそらくのコロナとかで日本に来れないとは思うんですけども。 | 지금은 코로나 때문에 뭐 일본에 못 오지 생각했구요. 언제 갈 수 있을까라고 그런 것도 저는 생각을 해봤습니다. 이분은 말그대로 라고 저는 의미를 받아들였구요 지금은 코로나 때문에 못 온다고 받아들였습니다. | 今はコロナのせいでなんか日本に来られないと思ったし。いつ行けるのかなというのも私は考えてみました。このかたは言葉通りだと私は理解したし,いまはコロナのせいで来られないと理解しました。 | |||
| 186 | はいはいはい。 | |||||
| 187 | あの同じ大学で日本語を話したりとかはします?その友だちの間で日本語を話したりとかってしますか。 | 어, 내가 일본어를 쓰니깐 이분이 이제 어 나도 대학교에서 일본어를 말씀하시나라고 아 이야기를 하나 그게 궁금해서 묻는다고 생각했습니다. | えっと私が日本語を使っているから,このかたがえっと私も大学で日本語で話せるのかなと,あー話をするのか,それが知りたくて聞いているんだと思いました。 | |||
| 188 | ま,去年は学校休んで,よくわからないんですが,そのコロナの前には,日本からの留学生が,なんか韓国でも交換留学してとか,なんかあるので,その日本人の友だちと,なんか友だち作って,その日本人友だちとだいたい韓国語でしゃべりますが,たまには日本語で,ま,冗談とか,急に日本語使って話したことはありますね。 | |||||
| 189 | なるほどですね。結構どういったことを話すんですか。 | 어 뭐 어떤 얘기를 하시는지 궁금해하시는 건가라고 저는 생각했습니다. | え,なんかどんな話をしているのか,知りたいのかと私は思いました。 | |||
| 190 | 日常的なことをしか。 | |||||
| 191 | あー。なんかアニメの話とかしますか。たとえば。 | 아, 역시 애니메이션에 관해서 이야기를 하는지에 궁금해하시는 건가, 아니면 진짜로 애니메이션에 관해서 이야기를 하는 건지 궁금해하는지 살짝 좀 헷갈렸구요. | あ,やっぱりアニメについて話すのか知りたがっているのか,それとも本当にアニメについて話すのか知りたがっているのかちょっとわからなくて。 | |||
| 192 | だいたいアニメの話したら,これはダメグチかもわからないですが,キモヲタっていうことを言われたときがあったので,その聞いたあとには,絶対なんのアニメの話,していませんでした。 | 「ダメグチ」は「ダメな言いかた」といった意味で使っていると思われる。 | ||||
| 193 | あー,なるほどですね。ああー,まあ日本も,確かにそういう,なんかオタクとかっていうことは昔はあったんですけど,今はほとんどないですね。 | 아 일본에도 オタク라는 단어가 있었던 건 아는데 지금은 많이 줄어들었나? 아 그래? 아 저는 이렇게 생각했습니다. | あ,日本にも「オタク」という言葉があったのは知ってるけど,今はだいぶ減ったのかなと。 あ,そう?と。私はこう思いました。 | |||
| 194 | やっぱりアニメから学ぶこと結構あったりするんで,逆に普通のテレビを見るよりもアニメ見たほうが勉強になるかなと思ってるんで。 | 여기서 좀 다른 얘길 수도 있는 게, 저는 이제 저보다 먼저 회의한 사람이 있으니깐 이분이 계속 [アニメの]이야기를 하고 계시나 아니면 주위 사람들한테 애니메이션 공부했다고 많이 들으셨나? 어 아니면은 한국인들은 애니매이션보고 공부하는 게 많다고 생각하셔서 그렇게 말씀하시는 건가. 기분 나쁜 의도는 아니고 일단 네 아무튼 어떻게 생각하고 계실까 저는 이렇게 생각했습니다. | ここで少し違う話かもしれないですが,私はこれが私より先に会議をした人がいるから,このかたがずっと話をしているのか,それとも周りからアニメーションの勉強をよくしていたと聞いて話しつづけてるのか。えっとそれとも,韓国人はアニメーションを見て勉強することが多いと思うからそうおっしゃるのか。悪い意図ではなく一応はい,とにかくどう思ってるのかなと私はこう思いました。 | ここでの「会議」は,この聴解調査のことを指している。また,「ずっとしている話」というのは,アニメの話のことだと思われる。 | ||
| 195 | では,今Aさんがアニメーションの話をしているのは他の調査でアニメーションという話が出たからだとそう思うこともあったんですか。 | |||||
| 196 | 살짝은 있었습니다. | 少しはありました。 | ||||
| 197 | あー。 | |||||
| 198 | 이분이 계속 회의를 하셨다면 한 번은 들어보셨을라나? 아닌데 이 분이 처음이시면 아니면 주위 사람들이라던가 아니면 이제 커뮤니티도 활성화 잘 되어 있으니깐 거기서 뭐 가끔 그런 글을 보셔서 온 걸까? 이렇게 좀 여러 가지 생각을 했습니다. | このかたがずっと会議をされていたら一度は聞いたこともあるかな。それともこのかたが初めてなら,じゃなく周りの人やもしくはコミュニティーもよく活性化されているので,そこでたまにそんな話を見てきたから?とこのようにいろいろ考えました。 | ここでの会議は,この聴解調査のことを指している。 | |||
| 199 | でもこれは,あ,反論の形になりますが,これが,日本の友だちから聞いた話で,アニメで勉強して,なんかアニメの声優ですか。 | |||||
| 200 | あー。 | |||||
| 201 | なんか声で演技する人たち,はい。声優っていいますね。その声優の声は,ちょっとなんかハイトーンで,そのハイトーンでなんか日本語しゃべるか,なんか,どうやってしゃべるか,それを勉強したら,絶対,なんかミスだって。だから,ま,ドラマ,ドラマ見たから勉強したほうが一番じゃないかなとも,き,言われて,そのあとには,たまにはドラマ見て勉強してます。 | |||||
| 202 | なるほどですね。なるほど。 | 여기서 なるほど가 진짜 한 두 가지인가 세 가지로 받아들이긴 했는데, 진짜 순수하게 아 그렇구나 그래 그런가 하고 오오오 이렇게 세가지로 저는 받아드렸습니다. | ここで「なるほど」って本当に3つ解釈しましたが,1つ目は本当に純粋に,あー,そうなんだと,2つ目にそう,そうかなと,3つ目は感嘆のおー,のように3つだと私は受けとりました。 | |||
| 203 | まあ結構あの,なんだろう,その日本語で難しかったりする表現とかってありますか。なんかそういう,勉強して行く上で。 | 어 공부하고 있는 거 이외에 뭐 일본어 어려운 거 있나? 해서 어려, 역시 나도 이제 외국인들한테 한국어 공부할 때 어려운 거 있는지라고 물어보는데, 반대로 생각하면, 그것도 물어볼 수 있겠구나 저는 생각을 했습니다. | あ,勉強している以外になんか日本語で難しいのがあるかな?と難し,やっぱり私も外国人が韓国語を学ぶとき難しいことがあるのかと聞いてみるんですが,逆に考えたら,それも聞けるんだなと思いました。 | |||
| 204 | あー2つありますが,え,なんて言うか,えっと,言葉でなんか意味が入っている,たとえばなんか,雨降って地固まる,とかなんか。 | |||||
| 205 | はい。 | |||||
| 206 | そんな意味を含めている,なんかフレーズとか,そして,やはり,いろん,いろいろな地域の,弁ですね。勉強したいのは。なんか一番,日本でも一番有名のは,今関西弁とか,なんじゃないんじゃないですか。 | |||||
| 207 | あーそうですよね。まあ確かにその日本語で難しい,日本語で難しいところは,まあ多々あるんですけど,あんまり人が使わない言葉だったりするので,はい。 | 사실 저거는 제사 살짝 좀 완전히 해석은 못했는데, 흐름상 그냥 뭐 자주 안 쓴다 이렇게 대충, 대충이 아니고 간단히 요약해서 받아들였습니다. | 実はこれは私が少し,ちょっと完全に解釈できなかったんですが,流れ上なんかあまり使わないという感じで適当,適当じゃなくて,簡単にまとめて理解しました。 | |||
| 208 | よく使わないというのは,なにを頻繁に使わないと言っていると思いますか。 | |||||
| 209 | 아 이걸 제가 일본어로 잘 못해가지고 아까 관용구에서 雨降って地固まるって비 온 뒤 땅 굳는다 관용구 같은 거 이런 거 말했는데, 많이 안 쓰구나 이렇게 받아들였습니다. | あ,これを私が日本語がよくできなくて,さっき慣用句で「雨降って地固まるって」雨が降ったあとに土が固まるとの慣用句のようなものを言いましたが,あまり使わないんだなと理解しました。 | ||||
| 210 | そうですね。先ほどの,その,雨降って地固まるってなかなか,まあ,めったに使わないですね。その,昔の人とか | 雨降って地固まるって비 온 뒤 땅 굳는다 이런 거를 그렇게 자주 쓰지 않는구나. 아, | 「雨降って地固まるって」雨降った後に土が固まるっていうのはあまり使わないな。あ, | |||
| 211 | では韓国語ではよく使いますか。 | |||||
| 212 | 어[5秒間無言], 저는 가끔 관용구를 쓰긴 해서, 아 일본에서는 그냥 우리나라랑 비슷한 정도일려나? 쓸 때는 쓰고, 안 쓸 때는 거의 안 쓰고, | えっ[5秒間無言],私はたまに慣用句を使うけど,あ,日本ではなんか韓国と同じくらいかなと。使うときは使うし,使わないときはほとんど使わないし, | ||||
| 213 | あとは地方とかでは使うんですけど,東京ではそもそもその,土地が全部コンクリートだったりアスファルトだったりするんで,なかなかその言葉,言葉を表すっていう | 일단 끝에 나온 アラワス라는 단어를 잘 모르구요. 그리고 이제 그 앞에 말하면 뭐 지방에서는 쓸지 모르지만 도쿄는 이제 뭐 콘크리트니깐 잘 안 쓴다. 뭐지 내가 의미를, 내가 말을 잘못 전달했나 첫 번째. 이거 내가 말을 잘못 전달해서 이렇게 말씀하시나, 두 번째가 내가 좀 이야기를, 이야기에 좀 뭐라 해야하지, 말을 가끔 장난 농담도 몇 개 던져서 이분도 이제 농담을 던지시는 건가 이렇게, | 一応最後にでた「アラワス」という言葉の意味がよくわからないです。そしてこれ,あのー,さっき話したら,なんか地方では使うかもしれないけど,東京はもうコンクリートだからあまり使わないと,なんだろう,私が意味を,私が言葉を間違って伝えたかなというのが1番目。これ私が言葉を間違って伝えてこうおっしゃるのかなと。2番目は私がちょっと話を,話にちょっとなんと言ったらいいかな,言葉をたまに冗談で,少し冗談を言ってたから,このかたもこれを冗談で言ってるのかなと,このように, | |||
| 214 | シーンがないですね。少ないですよ。 | アラワス는 잘 모르겠는데, 뭐 일단 많이 안 사용하니깐 뭐 アラワス도 대충 뭐 그렇게까지 대충 잘 안 사용한다고 이해하면 되겠구나. 일단 저는 때려 맞췄습니다 이거는 그냥. | 「アラワス」はよくわからないけど,.まー,一応あまり使わないからなんか「アラワス」も適当に,なんかそこまで使わないと理解すればいいのかなと。一応私は大まかに理解しました。 | |||
| 215 | それではそれを使うシーンがないと。あまり使わないと言いましたが,それは東京でだけあまり使わないということですか。今の話は? | |||||
| 216 | 네, 저는 이분이 도쿄는 이제 땅보다 콘크리트가 많기 때문에 잘 안 쓴다. 지방에서 많이 쓸 것 같다 해가지고 뭐 도쿄에서는 많이 안 쓰나 뭐 예 저는 이렇게 생각했어요. | はい,このかたが東京はもう土よりコンクリートが多いのであまり使わない。地方でよく使うかもと言ったのでなんか東京ではあまり使わないのかとなんか,はい,私はこう思いました。 | ||||
| 217 | Bさんはこの慣用句をどんな意味で使うと思いましたか。 | |||||
| 218 | 힘든 일이 있으면은 이제 뭐 비 온 뒤 땅이 굳듯이 한번 고통 겪으면 그 뒤로 잘될꺼다 뭐 이렇게 저는 이해하고 있습니다. | つらいことがあったら,なんか雨降って地固まるように一度苦痛を経験すればその後はよくなるはずだ。なんか私はこう理解しています。 | ||||
| 219 | あーはい。勉強になりました。それは。ありがとうございます。 | |||||
| 220 | ま,そうですね。日常会話をしていれば,だいたいは大丈夫ですね。その,まあ東京で難しい言葉が出てきたとしても,まあなんとかなるんで。 | 일상적인 대화를 日常라고 하셨으니깐 일상적인 대화를 하는 건 괜찮은데 굳이 그런 단어를 그렇게 관용어를 쓰지 않구나 이렇게 저는 받아들였습니다. | 日常的な会話を「日常」と言ったので,日常的な会話をするのは大丈夫だけど,あえてそんな単語をこのように慣用句を使わないんだなと私は理解しました。 | |||
| 221 | 基本的には。ま自分も英語を勉強してて,おんなじ単語なのにまったく違うとか。 | 자기도 비슷한 경험을 이야기하시는 것처럼 받아들였구요. 저도 이게 왜나면은 Aさん도 나도 영어를 공부하는데 똑같은 단어라도 뭐 그렇게 하시는 것처럼 들었고 | 自分も似たような経験を話しているように理解しました。私もそれがなぜなら「Aさん」も私も英語を勉強してて,同じ単語でもなんだろう,そうおっしゃってるように聞いて, | |||
| 222 | はい。 | |||||
| 223 | たとえばoutが付くとonと同じかな,逆かなと思っても,全然違う意味になったりとかするので,いわゆるそっちも難しいかなと思いますよ。 | 뭐 비슷한 단어라든가 아니면 다른 단어라든가 이미지가 전혀 반대일 수도 있다 이렇게, 그렇구나 저는 이렇게 받아들였습니다. | なんか似てる単語とかそれとも違う単語とかイメージがまったく逆かもしれないってこのように,そうなんだと私はこう理解しました。 | |||
| 224 | まあ結構日常的に使うのもあるんですけれども, | 일상적으로 사용하는 단어들도 꽤 있구나 뭐, | 日常的に使う単語もかなりあるんだなとなんか, | |||
| 225 | 日常的に使う単語はどんなことを指しますか。例はありましたか。 | |||||
| 226 | 아니 예는 없었다고 저는 들었, 알고 있었고 그냥 일본어든 영어든 뭐 쓰는 거에 관해서 그렇게 거기서 더 이어지는 얘기라고 받아들였습니다. | いいえ,例はなかったと聞き,理解しまして,ただ日本語でも英語でもなんか使うものに関しては,それについての続く話だとが理解しました。 | ||||
| 227 | はい。わかりました。 | |||||
| 228 | その日常的に使う言葉ではあっても,うーんっていうのがあったりするんで, | 뭐 있어도 방금 이제 그 행동이라고 해야 되나 이렇게 하신 거 이거 보고 아 의미가 전혀 다를 수도 있구나 뭐 그렇게 받아들였구요. 사실 무슨 의미인지 저도 잘 모르겠습니다. 저 행동에 대해서는 | なんかあっても先ほどの動きと言えばいいのかな。こんなふうにする行動を見て,あー意味が全然違うこともあるんだなとそう思いましたが,実はあの行動についてはどんな意味なのかはよくわかりません。 | |||
| 229 | はい。 | |||||
| 230 | まあ難しいところですね。 | 그게 아 역시 어렵구나라고 저는 생각했습니다. 그런 거에 대해서, | それがあ,やっぱり難しいんだなと思いました。そんなものについて, | |||
| 231 | やはりまあ言語を勉強するのはそういうことですね。 | |||||
| 232 | そうですね。まあそうですね,日本,まあ結局その日本語でもその方言とか関西弁とかってあったりするんですけど, | 뭐 하긴 일본에도 간사이弁등 여러 가지 사투리 있다고 치면은 우리나라도 좀 유별난 지역 같은 거 그런 거 생각해 봤습니다. | まあ,日本にも関西「弁」などいろいろな訛りがあるとすれば,韓国も特別な地域のようなそんなものを考えてみました。 | |||
| 233 | はい。 | |||||
| 234 | あーそうですね。韓国でもそういった方言ってあったりはするんですか。 | 이거 듣고 한국의 관용표현이나 사투리 같은 거 있긴 한데 어떻게 설명을 해야 될까 이런 걸 살짝 고민하고 있었구요 | 今の聞いて韓国の慣用表現や方言などもありますが,どう説明したらいいのか,少し悩んでいました。 | |||
| 235 | 今Aさんはなにを話しましたか。 | |||||
| 236 | 아까 제가 말했던 雨降って地固まる같은 거 하고 간사이弁같은 지방 사투리 같은 거 두 개 합쳐서 이야기하고 있다고 저는 들었습니다. | さっき私が言った「雨降って地固まる」のようなものと関西「弁」のような方言など二つ合わせて話していると思いました。 | ||||
| 237 | はいはい。 | |||||
| 238 | あ,そうなんですか。 | |||||
| 239 | ま,先ほど私が言った,なんか,雨降って地固まるという,それを直接翻訳すればその翻訳したものを韓国で違うときがあります。その意味,でもその言葉じゃなくて,その言葉で入っている意味を伝えるために使うので, | |||||
| 240 | なるほど。あー。なるほど。なかなか,そうですね,でもなんか,意味が似てても違うっていうのは確かにありますね,たくさん。 | 의미가 다르더라도, 의미는 다른 것처럼 보이지만 다른, 똑같지만 의미는 다른 의미가 많구나. 이거 듣고 또 아, 이분 한국어로 뭐 그런 거 있나 또 물어보시면 어떻게 대답해야 되지 하면서, 혼자서 시뮬레이션 펼치고 있습니다. | 意味が違っても,意味は違うように見えるけど,違う,同じだけど,意味は違う意味が多くあるんだと。これを聞いてまたあ,韓国語でなにかこんなものがあるのか,また聞かれたらどう答えようかと一人でシミュレーションしています。 | |||
| 241 | 英語だとたとえばTime is money.とかいう単語だと,時は金なりっていうふうに日本語で訳せるんですけれども, | 이분도 예를 들기 위해서 그냥 영어로 시간은 돈이다 설명을 해주셨구나 이렇게 받아들였습니다. | このかたも例を挙げるためにただ英語で時間はお金だと説明してくださったんだと理解しました。 | |||
| 242 | はいはい。 | |||||
| 243 | なんかそうなるとたしかに韓国語に訳すっていうのも難しいなっていうイメージあります。 | 확실히 내가 일본어 관용어를 잘 모르는 것처럼 이분도 이제 바로 번역하면 한국어를 쓸 수 있는 거를 궁금해하시는 건가 이렇게 저는 받아들였습니다. | 確かに私が日本語の慣用句をよく知らないのと同じく,このかたもすぐに翻訳したら韓国語で使えるのを知りたいのではないかとこのように思いました。 | |||
| 244 | でも,Time is money.っていうのも,韓国でも,そのまま使うときもたぶん多いです。 | |||||
| 245 | あーそうなんですね。あー。なるほどですね。 | |||||