| ID:L-KR0007 | |||||
| データ収集日:2021年8月3日 | |||||
| 聞いた素材:『著作権の必須知識を今日90分で身につける!』福井健策,KeioOpenLearning,2017(慶應義塾大学教養研究センター「情報の教養学」) | |||||
| https://www.youtube.com/watch?v=0hQBcPTRUog&t=1415s | |||||
| 行番号 | 聞いた素材 | 協力者の発話内容 | データ収集者の発話内容 | 備考 | |
| 発話 | 日本語訳 | ||||
| 1 | えー,無断で使うと著作権侵害といって,ま,それなりに深刻な結果を,招くこともある。 | 이걸 마음대로 쓰면은 저작권에 관련해서 문제가 생길 수 있습니다. | これを勝手に使ったら著作権に関して問題が生じるかもしれません。 | ||
| 2 | うー,こんな感じです。一方でその情報が,著作物でない場合ですね, | 반면에 이게 저작물이 아닌 경우에는 | 一方これが著作物でない場合は | ||
| 3 | これは,それでもこう,肖像権とか,ほかの権利が働くこともないとは言えませんけれども, | 이게 조상권이 작용하지 않을 수도 있지만, | これが肖像権が作用しないかもしれませんが | ||
| 4 | 原則として自由に使えることになります。 | 원칙적으로는 자유롭게 써도 된다. | 原則的には自由に使ってもいい。 | ||
| 5 | なにを自由に使ってもいいのでしょうか。 | ||||
| 6 | 어, 저작권이 없는, 것. | えー,著作権がない,もの。 | |||
| 7 | つまり,世の中のこの膨大な情報というのは,自由に使えない,著作物に当たる情報と, | 이 세상에서 많은 정보에서, 저작권이 없는 것들은 | この世で多くの情報で,著作権がないものは | ||
| 8 | それから,自由に使える,そうではない情報に,こう二分できると言っても過言ではないわけです。 | 저작권이 있는 거랑 없는 걸로 두게로 나눠진다고 말할 수 있습니다. | 著作権があるものとないもので2つに分かれると言えます。 | ||
| 9 | で,これは情報社会にとっては決定的な,差ということになります。 | 이거는 정보사회에서 있어서, 그 다음은 잘 모르겠어요. さと? | これは情報社会において,その次はよくわかりません。「さと?」 | ||
| 10 | というわけでみなさんには,著作物の定義から先に覚えていただこうと, | 그럼으로, 여러분에게는 일단 저작물에 관해서 정의부터 알아 줬으면 합니다. | ですので,みなさんにはとりあえず著作物に関して定義から知っていただけたらと思います。 | ||
| 11 | えーこういうふうに,なります。情報の教養学としてはまさに,著作権というのはいまや,必須の知識だと思いますが, | 지금에 관해서, 저작물에 관해서는 필수 지식이라고 생각하지만 | 今に関して,著作物に関しては必須知識だと思いますが | ||
| 12 | その中で最も重要な知識が,これということになります。今日これだけは覚えて帰ってください。 | 가장 중요한 지식이 이것입니다. | いちばん重要な知識がこれです。 | ||
| 13 | とはいえ,条文なんてのは,もうできればこう,ふれずに生きてるのが一番,ですからね。 | 가능하다면, 이거에 관련하지 않고 가는 게 최적이지만 | 可能なら,これに関連しないで行くのが最適ですが | ||
| 14 | ていうか,あの法律自体できれば,あの無関係で生きているのが一番,ということになりますんで, | 법률적으로 문제 없는 게 가장 최고입니다. | 法律的に問題ないのがいちばん最高です。 | ||
| 15 | できるだけ単純化するとですね,その中のこの部分,この創作的な表現, | 이 창작적인 표현이 | この創作的な表現が | ||
| 16 | これだけ覚えていただければ,生きていく上ではなんとかなります。 | 이것만 기억해 둔면 살아가는데에 문제 없습니다. | これだけ覚えておいたら生きていくのに問題ありません。 | ||
| 17 | 先ほど,無関係で生きていくという話があったと思うんですが,それと著作権とどんな関係があったか,教えてください。 | ||||
| 18 | 어, 저작권에 반하는 것을 하면은 법률적으로 문제가 되기 때문에? | えー,著作権に反することをしたら法律的に問題になるから? | |||
| 19 | これだけ覚えてください。創作的な表現です。 | 이것만 기억해 주세요. 창작적인 표현. | これだけ覚えてください。創作的な表現。 | ||
| 20 | と言っても,これじゃあやっぱり抽象的ですので,あの,法律は例を挙げてくれているんですね。 | はい, 역시 이것만으로는 추상적이기 때문에 몇가지 예를 들어서 말하겠습니다. | 「はい」,やっぱりこれだけでは抽象的なのでいくつか例を挙げて話します。 | ||
| 21 | これがなかなか使い出があります。この例も,ちょっと頑張って,頭に入れてください。 | 이 예들도, 기억해서, 머리에 넣어 주세요. | この例も,覚えて,頭に入れてください。 | ||
| 22 | えー,1番目です。それは,小説や脚本・講演などの言葉の作品である。 | 먼저 첫번째로, 소설, 각본, 강연 같은 말로 하는 것입니다. | まず最初に,小説,脚本,講演のような言葉でするものです。 | ||
| 23 | ま,作品っていう必要はない,言葉である,つまりテキスト。これがまず著作物の最初の例です。 | 텍스트 같은 게, 일단, 첫번째 예입니다. | テキストのようなものが,とりあえず,最初の例です。 | ||
| 24 | この,などのところにはたとえば論文とかね,詩とか短歌なんかはここに入ってきます。 | 이 등에는, 시던가 논문 같은 게 들어 있습니다. | このなどには,詩だとか論文のようなものが入っています。 | ||
| 25 | よろしいでしょうか。えー2番目です。音楽。これは作詞作曲です。 | 두번째로 음악입니다. 이거는 작사 작곡입니다. | 2番目に音楽です。これは作詞作曲です。 | ||
| 26 | あの,歌う歌手やミュージシャンが,著作権を持っているわけじゃないんですね。 | 노래를 하는 가수나 뮤지션이 저작권을 가지고 있는 것은 아닙니다. | 歌を歌う歌手やミュージシャンが著作権を持っているのではありません。 | ||
| 27 | 歌われる,作詞作曲,いわば楽譜に書ける情報が著作物であって, | 불러지는 곡이 저작권을 가지고 있습니다. | 歌われる曲が著作権を持っています。 | ||
| 28 | えーそれを作り出した作詞家とか作曲家が,著作権を持っていることになります。 | 그거를 만든 작사가나 작곡가가 그 저작권을 가지고 있습니다. | それを作った作詞家や作曲家がその著作権を持っています。 | ||
| 29 | よいでしょうか。あ,ですからあのー,ジャスラック,えー日本音楽著作権協会というね, | 그러니깐 재스랙? 일본의 저작, 음악 저작권을 가진 곳. | だからジャスラック?日本の著作,音楽著作権を持っている所。 | ||
| 30 | こう,なんというかね,こう,すばらしい団体がありますけどもね。 | 굉장한 단체가 있습니다. | すごい団体があります。 | ||
| 31 | もうね,最近とみにすばらしさがこうね,日増しに増してる感じがこう,しますけれども。あれは作詞家作曲家から権利を,預かって, | 이거는 작사가 작곡가에서 권리를 받아서 | これは作詞家作曲家から権利を受けて | ||
| 32 | いわば委ねられて,ああいうことをしているわけです。 | 받아서 이런 것을 하고 있습니다. | 受けてこんなことをしています。 | ||
| 33 | ね。よろしいでしょうか。これが2番目です。えー,3番目,この舞踊や無言劇ってのは,ダンスやパントマイムで,これも同じで,あの振りつけが著作物なんです。 | 무용이나, 무언, 무언극 같은 것이, 팬터마임 같은 것도 저작권에 포함됩나다. 행동으로 하는 것. | 舞踊や,無言,無言劇のようなものが,パントマイムのようなものも著作権に含まれます。行動でするもの。 | ||
| 34 | 踊るダンサーが著作者なんじゃなくて,踊られる振りつけが著作物で,それを作りだした,振付家,コリオグラファーが,著作者ということになります。 | 이거를 추는 사람이 저작권을 가진 게 아니라, 이것을 만든 사람이 저작권을 가지고 있습니다. | これを踊る人が著作権を持っているのではなく,これを作った人が著作権を持っています。 | ||
| 35 | だからあの,振りつけを作った,たとえばパパイヤ鈴木さんとかね,ラッキィ池田さんと,それを踊っている,ダンサーとかあるいはAKBとかね,こういう人たちが,こう喧嘩をした場合, | 그, 뮤지션 이름을 잘 몰라서... 이런 걸 추는 사람이나 AKB 같은 사람이 만나서 | その,ミュージシャンの名前をよく知らなくて…こういうものを踊る人やAKBのような人が出会って | ||
| 36 | 僕の振りつけはもう踊らないでねって言われると,理論上は踊れません。 | 이런 춤을 추지 말아주세요라고 하면은, 이론상, 추면 안됩니다. | こういう踊りを踊らないでくださいと言ったら,理論上,踊ってはいけません。 | ||
| 37 | 踊らないでねと言っているのは誰ですか。 | ||||
| 38 | 그 춤을 만든 작곡, 뭐라고 해야 되지? 작사가 작곡가? 춤을 만든 사람. | その踊りを作った作曲,なんと言ったらいいのかな。作詞家作曲家?踊りを作った人。 | |||
| 39 | そんな感じになります。はい。えー4番目,美術ですね。これは広く,ビジュアルな作品は全部含まれます。 | 네번째로 미술입니다. 이거는 비주얼적인 모든 것이 담겨 있습니다. | 4番目に美術です。これはビジュアル的なすべてのものが入っています。 | ||
| 40 | あの絵画や彫刻だけとは限りません。 | 조각 같은 거는, 포함됩니다. | 彫刻のようなものは,含まれます。 | ||
| 41 | えー,たとえばイラストとかね,CG,コンピューターグラフィック。 | 일러스트나 컴퓨터 그래픽. | イラストやコンピューターグラフィック。 | ||
| 42 | 珍しいとこではあの漫画は,この1番のテキストと,4番の美術の複合的な作品だよっていうことを,言います。 | 만화 같은 거는, 일번과 사번에 복합적으로 들어갑니다. | 漫画のようなものは,1番と4番に複合的に入ります。 | ||
| 43 | よろしいでしょうか。複合作品。あの,ほら,吹きだしの中のセリフだけ読んでもあまり面白くないじゃないですか。でも,吹きだしが真っ白だったら,これ相当つまんないですよね。ということで,両方そろって初めて一体ということで,漫画は1,4の複合体です。 | 그, 복합적인 작품인데, 뭐, 말만 해서는 재미가 없기 때문에 | その,複合的な作品ですが,まあ,言葉だけではおもしろくないので | ||
| 44 | でも,吹き出しが真っ白だったら、これ、相当つまんないですよね。ということで、両方揃ってはじめて一体ということで,漫画は1,4の複合体です。 | 그, 복합적인 게 일번 사번이 들어갑니다. | その,複合的なものが1番4番が入ります。 | ||
| 45 | 5番建築。建築芸術と言えるような,独創性のある建物は,これに当たります。 | 다섯번째로 건축. 독창적인 건축물이 여기에 들어갑니다. | 5番目に建築。独創的な建築物がここに入ります。 | ||
| 46 | 6番図形。これは,設計図面とか, | 여섯번째로 도형. 이거는 설계도면이나 | 6番目に図形。これは設計図面や | ||
| 47 | それから地図なんかが当たります。 | 지도 같은 게 포합됩니다. | 地図のようなものが含まれます。 | ||
| 48 | 地図。あの,うー,こういうと,えっ地図っていうのは事実をありのままにうつすものであって, | 지도는 사실적인 것을 그대로 적은 것이라서 | 地図は事実的なものをそのまま書いたものなので | ||
| 49 | 別に創作するものじゃないんじゃない普通はと, | 보통은 저작물이라고는 생각 안할, 안할 건데 | 普通は著作物だとは思わない,思わないのですが | ||
| 50 | 思われるかたも多いでしょう。 | 라고 생각하는 분도 많다고 생각합니다. | と思う方も多いと思います。 | ||
| 51 | で,その通りです。あの事実をありのままにうつしたものというのは著作物じゃありません。 | 그 말대로입니다. 사실 그대로 적은 것은 저작물이 아닙니다. | その通りです。事実そのままに書いたものは著作物ではありません。 | ||
| 52 | あくまでも,そこにこうビジュアルな工夫を加えたりすると, | 어디까지나 비주얼적인, 비주얼적인, 어떤, 비주얼적인 어떤 것을 했다면 | あくまでもビジュアル的な,ビジュアル的な,ある,ビジュアル的なあることをしたら | ||
| 53 | 地図も著作物になるよという話です。 | 지도도 저작물이 된다는 얘기입니다. | 地図も著作物になるという話です。 | ||
| 54 | でね,よってこう,ネット上なんかで,あー地図,ちょうどいいやって言ってこうコピペしてね, | 인터넷에서 지도가, 아, 이것, 특단히 좋네, 라고 생각한 것을 | インターネットで地図が,あー,これ,特にいいね,と思ったものを | ||
| 55 | でチラシとかね,えー | チラシ 같은 데에 넣으면은 | 「チラシ」のようなところに入れたら | ||
| 56 | ウェブなんかで,こういわば無断で転載をすると,たまーにクレーム受けることがあります。 | 무단으로 사용하면, 가끔, 클레임을 받을 때가 있습닌다. | 無断で使用したら,たまに,クレームを受けるときがあります。 | ||
| 57 | なにをすると,クレームを受けると言っていましたか。 | ||||
| 58 | 인터넷상에서, 마음대로, 지도, 그냥 적당히 좋다고 생각한 지도를 가져 와서 쓸 때. | インターネット上で,勝手に,地図,ただ適当にいいと思った地図を持ってきて使うとき。 | |||
| 59 | それをすると,著作権を侵害するということですか。 | ||||
| 60 | 아직 그것까진 안나왔는데, 조금 내용의 뒤를 보면 알 것 같아요. | まだそこまでは出てきていないんですが,ちょっと内容の後を見たらわかると思います。 | |||
| 61 | あんまり,滅多に受けません。なんでかっていうと,地図を載っける人ってのはだいたいこうそこに来てほしいから載っけてますね。 | 근데, 클레임을 받지는 않습니다. 왜냐면, 그거를 게시한 사람은 와 주길 원하기 때문에. | でも,クレームを受けません。なぜなら,それを載せた人は来てくれることを望んでいるから。 | ||
| 62 | 転載してほしいんですね。だからあんまり,受けない。 | 와 주길 원하니깐 클레임을 별로 받지 않습니다. | 来てくれることを望んでいるからクレームをあまり受けません。 | ||
| 63 | たまーにそういうトラブルがあって,えー相談があったりします。 | 가끔씩 그런 트러블이 있어서 상담을 받기도 합니다. | たまにそんなクレームがあって相談を受けることもあります。 | ||
| 64 | これが馬鹿にできないのが,あの去年の暮れぐらいからですね,じつは全国の,あの都道府県のような自治体で, | 이게, 바보 취급 할 수 없는 게, 작년에 도도부현에서, 자치대에서 | これが,馬鹿にできないのが,去年都道府県で,自治隊で | 協力者は「自治体」ではなく、「自治隊」と発話している(以下同様)。 | |
| 65 | ホームページから,地図を大量に削除するっていうのが起きてるんですよ。 | 홈페이지에서 지도를 대량으로 삭제하는 일이 있었습니다. | ホームページで地図を大量に削除する出来事がありました。 | ||
| 66 | あの,ゼンリンとかね,それからGoogleマップとか,えーああいう地図を,結構自治体ってのはこう転載してるんです。 | 구글맵, 구글맵 같은 걸 자치대에서 | Googleマップ,Googleマップのようなものを自治隊で | ||
| 67 | でね,去年の暮れぐらいに,あの,DeNAっていう会社が, | 작년에 디엔에이라는 회사에서 | 去年DeNAという会社で | ||
| 68 | キュレーションサイトを巡って,ちょっとこう,騒ぎになったわけです。 | 소란이 있었습니다. | 騒ぎがありました。 | ||
| 69 | で,あの頃から,著作権真面目に考えなきゃなっていうのが,一段また社会の中で高まりましてね。 | 그 때부터 저작권에 대해서 생각해야겠다라는 생각이 있었습니다. | そのときから著作物について考えなければいけないという考えがありました。 | ||
| 70 | で,各自治体がこう心配になっちゃったらしいんですよ。 | 각 자치대에서 걱정이 됐다고 합니다. | 各自治隊で心配になったそうです。 | ||
| 71 | で,地図とか無断で転載してていいのか, | 지도 같은 걸 무단으로 사용해도 되나. | 地図のようなものを無断で使用してもいいのか | ||
| 72 | こう検討を始める。 | 검토를 시작했습니다. | 検討を始めました。 | ||
| 73 | で,そしたらこう,どうも厳密に言うと,だめかもしれないっていう不安が高まったらしくて, | 엄밀히 말하면, 불안이 높아졌다고 하는데 | 厳密に言うと,不安が高まったそうですが | ||
| 74 | そうするとね,真面目ですから,こう一気に,全部削除したりするんですよ。 | 그러면, 전부 작제하거나 합니다. | そうすると,全部削除したりします。 | ||
| 75 | で,どの,どんな規模かっつうと岩手県とか宮城県とかね,4000枚一気に削除とかね。 | 이와테현이나 미야기현, 사천장이 삭제가 됐습니다. | 岩手県や宮城県,4000枚が削除されました。 | ||
| 76 | これはね,考えてみるとかなり不便な事態ですよ。 | 이거는 생각해 보면 불편한 시대입니다. | これは考えてみると不便な時代です。 | ||
| 77 | こう,都道府県のありとあらゆるね,病院から図書館からね,劇場からありとあらゆる地図が忽然と姿を消すわけです。 | 도도부현의 지도에서 병원에서 도서관이나, 그런 여러가지가 삭제된다는 것입니다. | 都道府県の地図で病院から図書館や,そういういろいろが削除されるということです。 | ||
| 78 | すると,みなさんはね,こうスマホがなんでも教えてくれる世代ですから, | 여러분은 스마트폰이, 뭐, 뭐든지 알려 주는 세대니깐 | みなさんはスマートフォンが,まあ,なんでも教えてくれる世代ですから | ||
| 79 | 別にたどりつけるけど,お年寄りとかね。 | 별로 관계 없지만은, 고령자에 대해는 | あまり関係ないですが,高齢者については | ||
| 80 | ま,お年寄りもともとホームページ見てないかもしれないけども。でもね,こう見て,地図見て地図頼りにたどりつこうっていうときに,その地図なくなっちゃうと, | 그, 고령자가 지도를 보고 원래 갈래 했는데, 그 지도가 없어져 버리면 | その,高齢者が地図を見てもともと行こうと思っていたのに,その地図がなくなってしまったら | ||
| 81 | 結構混乱が,広がるわけで,地図の著作物なんていうのも | 혼란이 커지니까 지도에 관해서는, 지도의 저작권에 관해서는 | 混乱が大きくなるから地図に関しては,地図の著作権に関しては | ||
| 82 | 馬鹿にできないよと。 | 바보 취급이 안된다. | 馬鹿にできない。 | ||
| 83 | えー,こうやって夢中になってしゃべってると,確実に足りなくなります。 | 뭔가 부족, 확실히 부족해집니다. | なにか不足,確実に不足してきます。 | ||
| 84 | ね。やっぱ90分は無理,かもしれませんね。これ1枚目ですからね, | 역시 구십분으로는 무리일 것 같습니다. | やっぱり90分では無理だと思います。 | ||
| 85 | スライドまだねー。何やってんだろうって感じですけどね,はい数えない,そこ数えないね,なんかね。えー,ね。ねー頭のいい人はね。こうすぐそういうことをね,こう,先を予想なんかしようとしちゃいけないんですよ。ね。私といっしょに走りましょう。ね。はい。えー,映画です。うー,これは,あのー,広く動画,映像作品というのは全部, | 지금부터는 영화입니다. 이거는 동화. | 今からは映画です。これは動画。 | ||
| 86 | この映画の著作物っていうふうに扱われます。 | 영화의 저작물로 취급되어집니다. | 映画の著作物として扱われます。 | ||
| 87 | あの劇場用の映画だけには限らないわけですよ。 | 극장용의 영화만 한정되는 것이 아닙니다. | 劇場用の映画だけ限定されるものではありません。 | ||
| 88 | たとえばテレビドラマとかテレビのバラエティー番組なんかもここに含まれます。 | 예를 들어 티비 버라이어티나, 그런 것이 여기에 포함됩니다. | たとえばテレビバラエティーや,そういうものがここに含まれます。 | ||
| 89 | よろしいでしょうか。それからあの,ショートフィルムなんかも含まれます。 | 쇼트 필름 같은 것도 포함됩니다. | ショートフィルムのようなものも含まれます。 | ||
| 90 | 我々の身近にある最も,短い映画の著作物っていうとなにがあるでしょう。 | 우리에게서 가장 짧은, 저작권을 가진 영화가 뭐가 있나요? | 私たちにとっていちばん短い,著作権を持った映画はなにがあるでしょう。 | ||
| 91 | はい,時間ありませんから,言ってください。はい。そうですね。はい。この全員参加感でいきたいと思いますけれどもね。こうテレビCMなんかが,こう短いものです。 | 티비 씨엠 같은 것이 짧은 저작권, 자작물입니다. | テレビCMのようなものが短い著作権,著作物です。 | ||
| 92 | あと6秒動画とか,あんなの含まれてきますね。うー,映画。あのテレビゲームの画面なんかも映画の著作物。 | 텔레비 게임의 화면 같은 것도 여기에 포함됩니다. | テレビゲームの画面のようなものもここに含まれます。 | ||
| 93 | よく言います。うー,写真。これも独創性があれば当たります。 | 사진. 이것도 독창성이 있으면 포함됩니다. | 写真。これも独創性があれば含まれます。 | ||
| 94 | プログラム,これコンピュータープログラムです。ということで, | 이거는 컴퓨터 프로그램입니다. | これはコンピュータープログラムです。 | ||
| 95 | この例はなかなか使い出があるんです。なんでかっていうとこれで,だいたい想像がつくんです。我々は,短編小説ですよと言われると, | 이걸로 대충 예상이 갑니다. 단편 소설로, 우리가 단편 소설을 봤을 때 | これでだいたい予想がつきます。短編小説で,私たちが短編小説を見たとき | ||
| 96 | これで大体想像ができると言ってくれたんですが,これというのはなんですか。 | ||||
| 97 | 저작물의 예, 를 보고 대충 상상이 간다고 합니다. | 著作物の例,を見てだいたい想像がつくと言っています。 | |||
| 98 | あーじゃあ内容を読んでみて, | 단편 소설을 보고, 아, 이거를 내용을 보고 | 短編小説を見て,あー,これを内容を見て | ||
| 99 | 独創性がどのぐらいあるか | 독창성이 어느 정도 있나 | 独創性がどの程度あるか | ||
| 100 | 判断しましょうかとか,そういうことはあんまり言いません。 | 판단하는 거를 별로 말하지 않습니다. | 判断することをあまり言いません。 | ||
| 101 | 短編小説ですよと言われたら,あ,きっと著作物だなと, | 단편 소설이라고 들으면, 이거는 분명 저작권, 저작물이구나 | 短編小説と聞いたら,これは明らかに著作権,著作物だな | ||
| 102 | 想像をして,これで,ほぼほぼ,間違ったことはないはずです。 | 상상하고, 이걸로 거의 틀린 적은 없을 겁니다. | 想像して,これでほとんど間違ったことはないと思います。 | ||
| 103 | つまり,99パーセントはもうこの例で,判断がつくんです。 | 결국 구십구퍼센트는 이 예로 판단이 됩니다. | 結局99パーセントはこの例で判断ができます。 | ||
| 104 | なんでかっていうと, | 왜냐고 한다면 | なぜかと言うと | ||
| 105 | あの1本の短編小説の中に,まったく創作性を込めずに | 하나의 소설에서, 전혀 저작권이 없는 것이라고 | 1つの小説で,全然著作権がないものだと | ||
| 106 | 書くほうが,難しいですよ。 | 확보가 어렵습니다? 앗, 적는 게 어렵다란 건가? | 確保が難しいですか。あっ,書くのが難しいということかな。 | ||
| 107 | 必ずどっかに独創性,創作性があります。 | 반드시 어딘가에 독창성이 있습니다. | 必ずどこかに独創性があります。 | ||
| 108 | だから全体を言えば,まずたいていは著作物です。 | 그러니깐, 뭐, 전부, 전체를 말하면, 일단 저작물입니다. | だから,まあ,全体を言うと,とりあえず著作物です。 | ||
| 109 | にもかかわらず,我々がこう現場でふっと悩むとか,みなさんが | 그럼에도 불구하고 우리가 현장에서 고민하거나 | にもかかわらず私たちが現場で悩んだり | ||
| 110 | なんかトラブルに巻き込まれちゃうときっていうのは, | 뭔가 트러블에 휘말리면은 | なんかトラブルに巻き込まれたら | ||
| 111 | この例では判断がつかない場合が多い。 | 이 예에서 판단이 되지 않는 경우가 많습니다. | この例から判断ができない場合が多いです。 | ||
| 112 | つまり残り1パーセントの場合っていうのは, | 결국 이 나머지 일퍼센트에 관해서 | 結局この残り1パーセントに関して | ||
| 113 | この例では判断がつかずに, | 이 예에서 판단이 안되고 | この例で判断ができず | ||
| 114 | 我々は意図しなくても,無意識のうちにこの,これは創作的な表現なのかなっていう,結構ね, | 무의식적으로 창작적인 표현이다라고 | 無意識的に創作的な表現だと | ||
| 115 | 哲学的な問いの前に,たたずんでいたりするわけです。 | 그렇게 생각합니다. | そう思います。 | ||
| 116 | というわけで,もうちょっとこの,創作的な表現ということを深めてみたいと思うんですけれども, | 그러니까, 이, 좀 더 깊게 생각해 보고 싶다고 생각하는데 | だから,この,もう少し深く考えてみたいと思いますが | ||
| 117 | これはあくまでも抽象的ですから, | 이거는 어디까지나 추상적이니까 | これはあくまでも抽象的ですから | ||
| 118 | 今日は裏側から考えます。 | 뒤에서부터 생각합니다. | 裏から考えます。 | ||
| 119 | つまり,どんな情報が,著作物じゃないのか。 | 그러니까, 어떤 정보가 저작물이 아닌가. | だから,どんな情報が著作物ではないか。 | ||
| 120 | どんな情報が創作的な表現では,ないのかということで, | 어떤 것이 저작적, 저작물인 것이 아닌가. | どんなものが著作的,著作物ではないのか。 | ||
| 121 | 今日は5つの例を挙げようと思います。 | 오늘은 다섯개 예를 들어 볼려고 합니다. | 今日は5つの例を挙げてみようと思います。 | ||
| 122 | これがまた使い出があります。 | 이것도 손쓸 방법이 있습니다? | これも解決方法がありますか。 | ||
| 123 | これをは,どう使い出があるかっていうと,要するに自由に使える情報だってことです。 | 자유롭게 쓸 수 있는 방법입니다. | 自由に使える方法です。 | ||
| 124 | 著作権のことを気にせずに自由に使える情報の例を | 저작권에 신경 쓰지 않고 자유롭게 쓸 수 있는 | 著作権に気を使わず自由に使える | ||
| 125 | これから5つ挙げますから, | 다섯개까지 있으니깐 | 5つまでありますから | ||
| 126 | これもできれば頭に入れてください。 | 이것도 웬만하면 기억해 주세요. | これもできれば覚えてください。 | ||
| 127 | はい,まず1番目です。 | 첫번째입니다. | 1番目です。 | ||
| 128 | 創作性がないのだから,ありふれた,定石的な表現, | 저작성이 없으니까, 넘쳐나는 정보들은 | 著作性がないから,あふれる情報は | ||
| 129 | これは,著作物には当たりません。 | 저작물에는 포함되지 않습니다. | 著作物には含まれません。 | ||
| 130 | つまり,自由に使えます。 | 자유롭게 쓸 수 있습니다. | 自由に使えます。 | ||
| 131 | あのーYouTubeに出るそうですけど私,歩いちゃって大丈夫ですかね。 | 유튜브에[笑う], 유튜브에 나올 것 같은데 걸어도 되나요? | YouTubeに[笑う],YouTubeに出るようですが歩いてもいいでしょうか? | ||
| 132 | あ,ぜんぜんもう,全然大丈夫。はい。えー。だいたい何も考えずにこうやって動いてますけれどもね。この,ありふれた表現。これは著作物には当たりません。 | 넘쳐나는 표현, 이거는 저작물에 포함되지 않습니다. | あふれる表現,これは著作物に含まれません。 | ||
| 133 | たとえば私は先ほど,1本の短編小説は, | 근데 방금 전까지 저는 한편의 단편 소설에는 | でも先ほどまで私は1編の短編小説には | ||
| 134 | だいたい著作物に当たるんだと言いましたが, | 저작물에 포함된다고 말했었는데 | 著作物に含まれると言っていたんですが | ||
| 135 | それは全体を見るからです。 | 그거는 전체를 보기 때문입니다. | それは全体を見るからです。 | ||
| 136 | 全体を見ると全体構成がありますから創作性がある。 | 전체를 보면 구성이 있으니깐 | 全体を見ると構成があるので | ||
| 137 | でも,これをバラバラに分解していくと, | 하지만 이거를 잘게 본해하면은 | しかしこれを細かく分解すると | ||
| 138 | 意外とパーツというのはありふれてるんです。 | 파츠가 넘쳐납니다. | パーツがあふれます。 | ||
| 139 | たとえば,1文に分解したら,たいていの文章っていうのはありふれてます。 | 예를 들어, 한 문장으로 분해하면은, 그것도 넘쳐나는 표현입니다. | たとえば,1文に分解すると,それもあふれる表現です。 | ||
| 140 | 少年は,背筋を,冷たいものが走るのを覚えた。 | 소년은, 차가운, 아, 이거는 잘 모르겠어요. | 少年は,冷たい,あー,これはよくわかりません。 | ||
| 141 | ありふれてますね。 | 넘쳐나네요. | あふれていますね。 | ||
| 142 | あの,最初に思いついた人っていうのは,独創的だったと思うんですよ。 | 처음 생각해낸 사람은 독창적이라고 생각합니다. | 最初に思いついた人は独創的だと思います。 | ||
| 143 | でも今やありふれてるわけです。だから誰かがこう小説を読んでね,生まれて初めて,少年は背筋を冷たいものが走るのを覚えたという,表現に出あう。 | 아, 이거는 잘 모르겠어요. | あー,これはよくわかりません。 | ||
| 144 | で,なんとなく印象に残ってて, | 어떻게든 인상에 남아서 | どのようにでも印象に残って | ||
| 145 | えー,10年後に自分が初めて小説を書くときに, | 십년후에 자기가 처음으로 소설을 적을 때 | 10年後に自分が初めて小説を書くとき | ||
| 146 | 彼は,背筋を冷たいものが走るのを覚えたと。 | 그는, 여기 이 문장 자체를 잘 모르겠어요. | 彼は,ここのこの文章自体がよくわかりません。 | ||
| 147 | これはもちろん,構わないわけです。 | 이거는 물론 관계 없습니다. | これはもちろん関係ありません。 | ||
| 148 | あのそういうふうに考えないと,我々はどんなに独創的な小説を書こうが, | 그렇게 생각하지 않으면, 우리가 어느 독창적인 생각을 해도 | そう考えないと,私たちがどの独創的な考えをしても | ||
| 149 | 子供の頃に読んだどれかの教科書に対する侵害だったということに | 어릴 적에 교과서에 있었던 그런... | 幼い頃に教科書であったそんな… | ||
| 150 | なりかねないわけですよね。 | 어, 이거는 잘 모르겠어요. | えー,これはよくわかりません。 | ||
| 151 | そういうふうに考えると,文化というのは窒息するんです。 | 그런 식으로 생각하면 문화는 질식합니다. | そんなふうに考えると文化は窒息します。 | ||
| 152 | 先生はこの例を挙げて,なにを説明しようとしていたのでしょうか。推測して答えてください。 | ||||
| 153 | 어, 뭘 설명하려 했냐면은, 일단, 단편 소설 자체로는 저작물이 있는 거지만, 그거를 분해해서 보면은, 그거는 저작물이 아니다. 왜냐면은 누구든지 쓸 수 있는 표현이기 때문에, 라고 생각합니다. | えー,なにを説明しようとしたかというと,とりあえず,短編小説自体では著作物があるものですが,それを分解してみると,それは著作物ではない。なぜなら誰でも使える表現だから,だと思います。 | |||
| 154 | ですからそんなふうには考えません。 | 그러니깐 그런 식으로 생각할 수 없습닌다. | だからそんなふうに考えることができません。 | ||
| 155 | そしてここに,全体を見ても, | 그래서 여기서 전체를 보고 | だからここで全体を見て | ||
| 156 | あるいは例では,判断がつかない場合があると言った理由があります。 | 판단이 되지 않는 이유가 있습니다. | 判断ができない理由があります。 | ||
| 157 | あの,小説全体が著作物だとしてもそれで話終わりじゃないんです。 | 소설이 저작물이라고… | 小説が著作物だと… | ||
| 158 | そこから,1文を借りてくるときに, | 거기서 한 문장을 빌려 올 때 | そこから1文を借りてくるとき | ||
| 159 | この1文に,創作性があるか, | 그 한 문장에 저작성이 있는가 | その1文に著作性があるか | ||
| 160 | この1文が創作的な表現と言えるかが, | 그게 저작물이라고 말할 수 있는가, 가 | それが著作物だと言えるか,が | ||
| 161 | 勝負の分かれ目なんです。 | 이거는 잘 모르겠어요. | これはよくわかりません。 | ||
| 162 | 言えなかったら,使って構わないんです。 | 말할 수 없으면 사용해도 상관없습니다. | 言えなかったら使用しても構いません。 | ||
| 163 | 利用する部分で著作権というのは, | 이용하는 부분에서 저작권이라고 하는 것은 | 利用する部分で著作権というものは | ||
| 164 | 考えるんですね。 | 생각합니다. | 考えます。 | ||
| 165 | これが,基本です。 | 이것이 기본입니다. | これが基本です。 | ||
| 166 | というわけで,ありふれた表現,使える,あーなるほどわかった, | 그런 걸로 넘쳐난 표현을 쓰지 말라, 알았다 | そんなことからあふれた表現を使うな,わかった | ||
| 167 | わかったけれども,一体それって,どの程度までだったらありふれてると言って,どの程度は創作的な表現って言うんだと。 | 그러면 어디까지가 넘쳐난 표현이고, 어디까지가 저작권이 있는 표현인가 | それならどこまでがあふれた表現で,どこまでが著作権がある表現か | ||
| 168 | それ,たぶん程度問題だよねと。 | 아마 정도의 문제, 이네. | たぶん程度の問題,だね。 | ||
| 169 | その通りなんです。 | 그러, 말하는 대로입니다. | そう,その通りです。 | ||
| 170 | あのー,たとえば1文はたいていありふれてると言ったけれども, | 예를 들어, 한 문장은 넘쳐난 표현이라고 하지만 | たとえば,1文はあふれた表現だと言いますが | ||
| 171 | これが2文になって3文のかたまりになると, | 이게 이문이 되거나 심문의, 집결체가 되면은 | これが2文になったり3文の,集結体になると | ||
| 172 | 当然だけど組み合わせが生まれますから, | 그, 조합이 생겨나니깐 | その,組み合わせが生まれるので | ||
| 173 | 創作性ってのは普通は高まります。 | 저작권, 저작성이 높아집니다. | 著作権,著作性が高まります。 | ||
| 174 | じゃあ,どのくらいから,創作的な表現なの, | 그러면 어디까지가 저각성이 있는 표현인가 | それならどこまでが著作性がある表現か | ||
| 175 | 3文だったらどうなの。 | 삼문장면 어떤가 | 3文だったらどうか | ||
| 176 | たとえば村上春樹の小説から3つの文のつながりを,まるまる | 무라카미 하루키의 소설에서 세게 문장을 가져 와서 | 村上春樹の小説から3つの文を持ってきて | ||
| 177 | 借りてきて自分の小説に,使っちゃう。 | 빌려 와서 자산의 소설에 그거를 써 버린다면 | 借りてきて自分の小説にそれを使ってしまったら | ||
| 178 | まあほんのてにをはだけ変えて使っちゃう。 | 조금만 바꿔서 써 버린다면 | 少しだけ変えて使ってしまったら | ||
| 179 | これはオッケーなの。 | 이거는 오케이입니다. | これはオッケーです。 | ||
| 180 | んーなんか,だいぶ微妙な気がする。 | 이거는, 좀, 미묘한 감이 드네요. | これは,ちょっと,微妙な気がしますね。 | ||
| 181 | 3文を村上春樹から借りてくることを,この人はいいと言っていますか。 | ||||
| 182 | 일단은 가져 와서 쓰고, 이거는 괜찮은지 아직 모르는 상태. | とりあえずは持ってきて使って,これは大丈夫なのかまだわからない状態。 | |||
| 183 | まだわからない状況ですね。 | ||||
| 184 | 1段落はどうだと。 | 일단락은 어떤가 | 1段落はどうか | ||
| 185 | 1段落借りてきて固有名詞だけ変えて自分の小説に使っちゃう。 | 한 단락만 가져 와서 고유명사만 바꿔서 자신의 소설을 써 버린다면 | 1段落だけ持ってきて固有名詞だけ変えて自分の小説を書いてしまったら | ||
| 186 | たぶんだめなんじゃないかっていう気がする。 | 아마 안되지 않을까 | たぶんだめなんじゃないか | ||
| 187 | こんなふうに,長さがすべてじゃないけども, | 이런 식으로 길이가 전부는 아니지만 | こんなふうに長さが全部ではありませんが | ||
| 188 | だんだんだんだんありふれた表現からこう創作性が増してって, | 점점 점점, 넘쳐난 표현부터 저작성이 높아지고 | だんだんだんだん,あふれた表現から著作性が高くなって | ||
| 189 | たぶんどっかでだめの領域に入るんだろうなってことは | 아마 어느 정도에서 안되는 곳에 도달합니다. | たぶんある程度でだめな所に到達します。 | ||
| 190 | 想像がつくわけです。 | 라고 상상이 될 겁니다. | と想像ができるのです。 | ||
| 191 | じゃ一体,どの程度なんだ。 | 그러면 어느 정도인가. | それならどの程度なのか。 | ||
| 192 | それは,あんまり高い創作性では,ないと言われています。 | 그거는 높은 저작성이 아니라고 말해집니다. | それは高い著作性ではないと言われます。 | ||
| 193 | むしろ,その人なりの最低限の個性が表れてれば十分だと, | 그 사람의 어느 정도의 창작성이 있다면 충분합니다. | その人のある程度の創作性があれば十分です。 | ||
| 194 | いうのが,判例の言うところです。 | 라고 말하는 게 판례입니다. | というのが判例です。 | ||
| 195 | 最低限の個性が表れていればいい。 | 최저한의 개성이 나타나 있으면 | 最低限の個性が表れていれば | ||
| 196 | その人らしいなってものがちょっとでもありゃあいい。だからあんまりいい例じゃないんだけども,あの,子供の落書きでも著作物だよってよく言います。 | 좋은 예는 아니지만 어린 아이의 낙서도 저작성이 있다. | いい例ではありませんが幼い子供の落書きも著作性がある。 | ||
| 197 | 子供に失礼ですよね,なんかね, | 어린이한테 실례이네요. | 子供に失礼ですね。 | ||
| 198 | こう子供の落書きいいのたくさんありますからね,なんかね。 | 어린이들의 낙서는 많이 있으니깐 | 子供たちの落書きはたくさんあるから | ||
| 199 | でも,要するに出来の良し悪しなんか問わないよと, | 그렇지만, 그, 완성도는 묻지 않습니다. | でも,その,完成度は問いません。 | ||
| 200 | いうわけです。じゃあ一体どの程度かと。 | 어느 정도인가. | どの程度なのか。 | ||
| 201 | 子供の落書きは,なんの例で出てきたのでしょうか。 | ||||
| 202 | 저, 저작성에 관해서 자신의 개성이 표현되어 있는 부분이라고 생각합니다. | あの,著作性に関して自分の個性が表現されている部分だと思います。 | |||
| 203 | 個性が出ていたら,この先生はどうなると言っていましたか。 | ||||
| 204 | 자신의 개성이 드러나 있으면, 그게 자신의 저작권이라고. | 自分の個性が表れていたら,それが自分の著作権だと。 | |||
| 205 | スナップ写真で,著作物かどうかが争われたことがあります。これなんです。 | 스냅사진에서 저작성이 나타난 게 있습니다. | スナップ写真で著作性が表れているものがあります。 | ||
| 206 | これあの,本の口絵なんです。本の口絵にその本に登場する人物の, | 책에 나타나 있는 그림입니다. | 本に出ている絵です。 | ||
| 207 | 写真を載せたいなと作家が思った。 | 사진을 올리고 싶다고 작가는 생각했습니다. | 写真を載せたいと作家は思いました。 | ||
| 208 | で,今だったらFacebookあたりをあさるんでしょうけれども, | 지금 세대에서는 Facebook이나 이런 데에 올린다고 생각하지만 | 今の世代ではFacebookやこんなところに載せると思いますが | ||
| 209 | 昔のことですので, | 옛날 일이니깐 | 昔のことですので | ||
| 210 | その人が写ってる写真を探して歩いたら, | 그 사람이 찍혀 있는 사진을 | その人が写っている写真を | ||
| 211 | 1枚だけ見つかった。 | 한장만 찾았습니다. | 1枚だけ見つけました。 | ||
| 212 | 友だちが持ってた。 | 친구가 들고 있었습니다. | 友だちが持っていました。 | ||
| 213 | それが,この写真なんです。 | 그게 이 사진입니다. | それがこの写真です。 | ||
| 214 | 庭先で,この人物が撮られた写真が1枚だけ手に入ったんで借りてきて, | 그, 정원에서 찍혀진 사진을 한장 발견해서 그것을 빌려 왔습니다. | その,庭で撮られた写真を1枚発見してそれを借りてきました。 | ||
| 215 | トリミングですね, | 빌려 와서 | 借りてきて | ||
| 216 | まわりの余計なとこ切り取って,こうやって,本の中に,載せた。 | 잘라서 책에 실었습닌다. | 切って本に載せました。 | ||
| 217 | 4センチ×6センチくらい。 | 육센치 정도 | 6センチ程度 | ||
| 218 | そしたら訴えられたんです。 | 그러니깐 고소당했습니다. | すると訴えられました。 | ||
| 219 | で,誰に訴えられたかというと, | 누구에게 고소당했다고 말하면은 | 誰に訴えられたというと | ||
| 220 | ここがミソなんですけれども,この,写ってる人物じゃないんです。 | 이 찍혀 있는 인물이 아닙니다. | この写っている人物ではありません。 | ||
| 221 | 彼は,怒ってないんです。 | 그는 화나지 않았습니다. | 彼は怒っていません。 | ||
| 222 | よってこれは肖像権の問題ではないんです。 | 그러니까 이거는 초상권 문제는 아닙니다. | だからこれは肖像権の問題ではありません。 | ||
| 223 | じゃ誰が訴えてきたかというと, | 그러면 누가 고소했냐고 한다면은 | では誰が訴えたのかというと | ||
| 224 | この写真を撮った人物。 | 이 사진을 찍은 사람 | この写真を撮った人 | ||
| 225 | それは誰かというと,彼の別れた元の奥さんだった。 | 누구냐고 말하면 이 남자의 헤어진 전 부인입니다. | 誰かというとこの男性の別れた元奥さんです。 | ||
| 226 | ね。このへんになにか深ーい事情がね, | 여기에는 좀 깊은 사정이 | ここにはちょっと深い事情が | ||
| 227 | たぶんあるのかなと思わせるけど,なんで私が撮った,元夫の写真を載せてるんですか無断でと。 | 왜 내가 찍은 전 남편의 사진을 게시하냐 | なぜ私が撮った元夫の写真を載せているのか | ||
| 228 | 著作権侵害じゃないですかと。 | 저작권 침해가 아닙니까. | 著作権侵害ではないですか。 | ||
| 229 | えーっとなったわけです。これ著作物ですかと。 | 이것, 저작물인가요? | これ,著作物ですか。 | ||
| 230 | これ創作的な表現ですかと。 | 이게 저작권의 표현인가요? | これが著作権の表現ですか。 | ||
| 231 | でも言ったらなんだけどあなたこれ,2秒ぐらいで撮ったんじゃないですか。 | 이거, 말하긴 그렇지만 이초 정도로 찍은 거 아닙니까? | これ,言うのはなんですが2秒程度で撮ったものではありませんか。 | ||
| 232 | たぶん,シャッタースピードとか露出とかそういうの,考えたこと, | 아마 셔터 스피드나 노출도를 생각하지 않고 | たぶんシャッタースピードや露出度を考えないで | ||
| 233 | ない系の人ですよねと。ね。 | 찍은 사람이지요. | 撮った人でしょう。 | ||
| 234 | えー,もしこれが著作物だとすると,この写ってる人が怒ってる | 이게 만약 저작권이 있는 사진이라고 한다면 | これがもし著作権がある写真だとすると | ||
| 235 | 怒ってないに関わらず, | 이 사람이 화나지 않았음에도 불고하고 | この人が怒っていないにもかかわらず | ||
| 236 | 撮った人が怒ってるというだけの理由でこの本は絶版差しとめですよ。 | 이거는 잘 모르겠어요. | これはよくわかりません。 | ||
| 237 | 大変なことですね。はい。みなさんにおうかがいします。この,スナップ写真の,いわば切れ端に,創作性があると, | 이 스냅사진에 저작성이 있다고 | このスナップ写真に著作性があると | ||
| 238 | 撮った人の個性が表れているから, | 찍은 사람의 개성이 나타나 있으니깐 | 撮った人の個性が表れているから | ||
| 239 | これ,本は絶版,回収やむなしだと思われるかたって, | 이거는 책을 회수하지 않으면 | これは本を回収しなければ | ||
| 240 | どのぐらいいるでしょうか。 | 어느 정도 있을까요? | どのぐらいいるでしょうか。 | ||
| 241 | あの全員参加ですから,必ずどっちかに手を挙げていただきますけどね。 | 전원참가니까 어느 쪽이든 손을 들어 주시길 바랍니다. | 全員参加ですからどちらにしても手を挙げていただけますようお願いします。 | ||
| 242 | はい,個性が表れているからこれは著作物だろうというかた,ちょっと手を挙げてみてください。はい。 | 이거는 개성이 나타나 있으니까 저작물이다, 라고 생각하는 사람은 손을 들어 주세요. | これは個性が表れているから著作物だ,と思う人は手を挙げてください。 | ||
| 243 | はいはいはいはいはいはいはい。著作物じゃ,ないだろうというかた。 | 저작물이 아니라고 생각하는 사람. | 著作物ではないと思う人。 | ||
| 244 | まあ,2対1か3対1かね, | 이대일이나 삼대일이네요. | 2対1か3対1ですね。 | ||
| 245 | えー著作物じゃない派のほうがまあ,多い。 | 저작물이 아니라고 생각하는 사람이 많다. | 著作物ではないと思う人が多い。 | ||
| 246 | ま,確かにねー,ちょっと個性,どこに。 | 확실히 개성 | 確かに個性 | ||
| 247 | これが著作物だっていうなら世の中のスナップ写真はたいてい著作物でしょうね。 | 이게 저작권이 있다고 한면, 이 세상에 있는 거의 대부분의 스냅사진이 저작권이 있다고. | これが著作権があるとしたら,この世の中にあるほとんどのスナップ写真が著作権があると。 | ||
| 248 | 結局このスナップ写真は,どういうことで裁判になったのでしょうか。 | ||||
| 249 | 원래 이 사진 찍힌 남자는 그렇게 화나진 않았는데, 이 사진을 찍은 전 부인이 자신의 사진인데 왜 자신의 사진을 썼는지, 그게 화나서 고소했다는 겁니다. | もともとこの写真に写っている男性はそんなふうに怒らなかったのに,この写真を取った元奥さんが自分の写真なのにどうして自分の写真を使ったのか,それに怒って訴えたというものです。 | |||
| 250 | 裁判所はこれを著作物と,認めました。 | 재판에서는 이 사진이 저작권이 있다고 인정했습니다. | 裁判ではこの写真が著作権があると認めました。 | ||
| 251 | もう激論ですよね。ふざけるなと。 | 이거 격론이네요. 웃기지 말라고. | これ激論ですね。笑わせるなと。 | ||
| 252 | 目えつぶってシャッター押しても著作物かみたいな。 | 目, 앗, 눈 감고 찍어도 그것도 저작권이냐고. | 「目」,あ,目を閉じて撮ってもそれも著作権かと。 | ||
| 253 | どこに個性が表れてる。 | 어디에 개성이나타나 있냐. | どこに個性が表れているのか。 | ||
| 254 | 裁判所は言いました。 | 재판소는 말했습니다. | 裁判所は言いました。 | ||
| 255 | シャッターチャンス。 | 셔터 찬스. | シャッターチャンス。 | ||
| 256 | 彼のこの笑顔を見ろと。 | 그의 이 미소를 보라고. | 彼の微笑を見ろと。 | ||
| 257 | このときには,まだ,愛はあったんでしょうね。たぶんね。 | 이 때는 아직 사랑이 있었네요. | このときはまだ愛があったんですね。 | ||
| 258 | えー。いや,ほんとにシャッターチャンスだって言うんです。まあ確かにシャッターチャンスは創作性の一要素にはなりうるわけで, | 셔터 찬스는 물론, 저작성 한가지 요소로서 | シャッターチャンスはもちろん,著作性の1つの要素として | ||
| 259 | まー,とはいえかなり激論,つまりこのへんでギリギリすれすれ?ほかの裁判所だったら著作物とは認めない可能性は十分あるでしょう。 | 아슬아슬하게, 뭐, 저작성이 있다고. 만약에 다른 재판소였다면 저작성이 없다고 판단했을 수도. | ギリギリ,まあ,著作性があると。もし他の裁判所だったら著作性がないと判断していたかも。 | ||
| 260 | このへんはギリギリだ,ということについて,もう少し詳しく教えてもらえますか。 | ||||
| 261 | 이 때는 아직 헤어지지 않았으니까, 서로 사랑하고 있어서, 이 미소가 나올 수 있었다. 그러니까, 이 셔터 찬스도 하나의 저작물로서 인정이 된다. | このときはまだ別れていなかったから,愛しあっていて,この微笑が出た。だから,このシャッターチャンスも1つの著作物として認められる。 | |||
| 262 | その裁判では著作物だということですね。そのときよりもあとだったら著作物ではなかった,つまり時間の問題だという意味でしょうか。 | ||||
| 263 | 아니오. 이 재판소에서, 그냥 겨우, 이제 저작물로서 인정을 받은 게, 겨우겨우 저작물로서 인정을 받았다는 뜻이라고 생각합니다. | いいえ。この裁判所で,ただやっと,著作物として認められたことが,かろうじて著作物として認められたという意味だと思います。 | |||
| 264 | その裁判所ではギリギリだという意味ですね。わかりました。 | ||||
| 265 | とはいえ,このへんがボーダーラインだっていうのは参考になりますね。 | 이 주변이 경계선이라고 판단됩니다. | この周辺が境界線だと判断されます。 | ||
| 266 | つまり,世の中には著作物は満ちあふれてるんですよ。 | 결국 이 세상에는 저작권이 넘쳐납니다. | 結局この世の中には著作権があふれています。 | ||
| 267 | つまり,世の中には著作物は満ちあふれてるんですよ。我々がパシャッと撮ったスマホの写真なんてのは,もう著作物に当たる可能性は十二分にありますね。 | 우리가 찍은, 스마트폰으로 찍은 사진도 저작권이 있다고, 충분히 가능성이 있습니다. | 私たちが撮った,スマートフォンで撮った写真も著作権があると,十分に可能性があります。 | ||
| 268 | あの,Facebook上の写真だけで,2010年の段階で500億枚あったそうです。 | Facebook에서 사진이 오백억 정도 있다고 합니다. | Facebookで写真が500億程度あるそうです。 | ||
| 269 | 今もう数千億枚はかたいでしょうね。とんでもない数ですよ。 | 엄청난 수자입니다. | とてつもない数です。 | ||
| 270 | その中の,かなりの部分は著作物でしょうね。 | 그 중에서 꽤 많은 것이 저작권입니다. | その中でかなり多くのものが著作権です。 | ||
| 271 | 文章だってそうですよ。 | 문장도 똑같습니다. | 文章も同じです。 | ||
| 272 | もうメールなんて当然,十分当たるわけです。 | 메일 같은 것도 충분히 해당됩니다. | メールのようなものも十分に該当します。 | ||
| 273 | 我々の手紙の,なんかも十分当たるわけです。 | 우리들 편지 같은 것도 충분히 해당됩니다. | 私たちの手紙のようなものも十分に該当します。 | ||
| 274 | Twitterの140字のつぶやき, | Twitter의 백사십자 정도의 잡담. | Twitterの140字程度の雑談。 | ||
| 275 | もう資格は十分です。 | 자격은 충분합니다. | 資格は十分です。 | ||
| 276 | 140字なんかいらないです。 | 백사십자 정도도 필요 없습니다. | 140字程度も必要ありません。 | ||
| 277 | 4分の1の35文字だって, | 사분의 일인 삼십오문자 정도라도 | 4分の1の35文字程度でも | ||
| 278 | 資格は十分ですよ。 | 자격은 충분합니다. | 資格は十分です。 | ||
| 279 | だって,短歌が当たるって言うんですから。 | 왜냐면, 短歌가 맞으니까요. | なぜなら,「短歌」が当たるのですから。 | ||
| 280 | 三十一文字の短歌で当たるって言うんだから。35音どころか35文字の,つぶやきなんて資格は十分です。 | 삼십오문자라도 자격은 충분합니다. | 35文字でも資格は十分です。 | ||
| 281 | もちろん個性の,かけらもなければだめです。 | 물론 개성의 흔적이 없으면 안됩니다. | もちろん個性の痕跡がなければだめです。 | ||
| 282 | ね。日吉なうとか,だめです。 | 뭐뭐 なう, 이거는 안됩니다. | なになに「なう」,これはだめです。 | ||
| 283 | ね。んなんだめだけれどもー, | 이거는 안되지만 | これはだめですが | ||
| 284 | あ,福井らしいな,みたいなことちょっとでもつぶやけば,十分当たるかもしれない。 | 뭐, 자신의 개성이 있는 걸 말하면, 충분히 저작권으로서 | まあ,自分の個性があることを言えば,十分に著作権として | ||
| 285 | だからみなさんが,なんか大学のイベントでね,イベント,学園祭にしましょうか。 | 대학원 이벤트에 가자, 대학원 축제에 가자 | 大学院のイベントに行こう,大学院のお祭りに行こう | ||
| 286 | 学園祭に来てくれた人たちがなにをつぶやいてたか,Twitter上でどんどんどんどん拾いあげてきて, | 그 왔던 사람들이 Twitter에서, 뭐, 적어서 | その来ていた人たちがTwitterで,まあ,書いて | ||
| 287 | で,学園祭のホームページにどんどんどんどん上げてこうと。 | 학원제 홈페이지에 올리자 | 学園祭のホームページに上げよう | ||
| 288 | いいアイデアですよね。 | 좋은 아이디어네요. | いいアイディアですね。 | ||
| 289 | ぜひやりたいですよね。 | 하고 싶네요. | したいですね。 | ||
| 290 | がしかし,著作権の問題は,あるかもしれないということは | 하지만 저작권의 문제가 있을 수도 있다고 | しかし著作権の問題があるかもしれないと | ||
| 291 | 意識しといても,よいことです。 | 인식해도 좋습니다. | 認識してもいいです。 | ||
| 292 | こんなふうに,だからね,あの最近工夫としてねこう,あのハッシュタグ付けてつぶやいてくださいとかね, | 해시태그를 붙여서 올려 주세요. | ハッシュタグを付けて上げてください。 | ||
| 293 | 何かを付けてつぶやいてくださいみたいなことやるじゃないですか。 | 뭔가를 붙여서 올려 주세요, 라고 말하지 않습니까. | なにかを付けて上げてください,と言うじゃないですか。 | ||
| 294 | あれはもちろんあの,検索しやすいってのもあるんだけど, | 이건 물론 검색하기 쉬운 것도 있지만 | これはもちろん検索しやすいこともありますが | ||
| 295 | こう,なにかこう付けてつぶやいてもらうことで,その人は,拾われても構わないのかな,みたいなね, | 그거를 붙임으로서 그 사람은, 그게 멀리 퍼져서도 상관없는 거, 없다는 것 처럼 | それを付けることでその人は,それが遠くに広がっても構わないもの,構わないもののように | ||
| 296 | ことを確認しようとしているねらいも,あるんでしょうね。 | 그거를 확인할려는 목적도 있습니다. | それを確認しようという目的もあります。 | ||
| 297 | それだけで十分かどうかはともかくとして, | 그것만으로도, 그것만으로, 뭐, 충분한지 아닌가는, 뭐, 제쳐 두고 | それだけでも,それだけで,まあ,十分かどうかは,まあ,置いておいて | ||
| 298 | えー,なにかで,これは使ってもいいよっていう意思を | 뭔가로 이거는 써도 된다고 | なにかにこれは使ってもいいと | ||
| 299 | こう確認しとこうみたいな, | 확인해 두자라는 거 | 確認しておこうというもの | ||
| 300 | 意識を持つだけでもずいぶん違います。 | 의식을 가진 것만으로도, 꽤 다릅니다. | 意識を持っているだけでも,かなり違います。 | ||
| 301 | 学園祭に来てくれた人のTwitterを拾いあげることは,どうして問題になるのでしょうか。 | ||||
| 302 | 이거는, 자신의 개성이 들어가 있으니깐 저작물로서 인정이 된다고 생각합니다. | これは,自分の個性が入っているから著作物として認められると思います。 | |||
| 303 | どうしてハッシュタグについて話したのでしょうか。 | ||||
| 304 | 이거는, 해시태그를 붙임으로서, 그 사람은 그게 퍼져도 상관없다는, 그런 의도를 가지게 할려고, 라고 생각합니다. | これは,ハッシュタグを付けることで,その人はそれが広がっても構わないという,そういう意図を持たせようと,だと思います。 | |||
| 305 | よろしいでしょうか。1番目でした。 | 괜찮은가요? 첫번쨰였습니다. | 大丈夫でしょうか。1番目でした。 | ||
| 306 | で,2番目です。 | 두번째입니다. | 2番目です。 | ||
| 307 | 著作物から除かれる情報その2。 | 저작물에서부터 제외되는 정보. | 著作物から除外される情報 | ||
| 308 | 事実やデータです。 | 사실이나 데이터입니다. | 事実やデータです。 | ||
| 309 | 客観的な事実というのは,あれは,誰かが創作したものでないので, | 객관적인 사실은 누군가가 만든 것이 아니기 때문에 | 客観的な事実は誰かが作ったものではないので | ||
| 310 | 著作物には当たりません。 | 저작물에는 포함되지 않습니다. | 著作物には含まれません。 | ||
| 311 | たとえば昨年の, | 예를 들어 작년의 | たとえば昨年の | ||
| 312 | 日本での交通事故の24時間以内死者数は何人だったみたいな情報です。 | 교통사고에서 24시간내 사망자수는 몇명이었다. | 交通事故で24時間内死亡者数は何人だった。 | ||
| 313 | これは,厳然とそこで起きたことであり, | 이거는, 그 때 실체로 일어난 일이기도 하고 | これは,そのとき実際に起きたことでもあり | ||
| 314 | 誰も独占することはできません。 | 독점하는 것은 되지 않습니다. | 独占することはできません。 | ||
| 315 | だからどんなに苦労して調べあげたデータであっても, | 그러니까 고생해서 찾은 데이터라고 할지라도 | だから苦労して調べたデータだとしても | ||
| 316 | 公表したが最後, | 공표한 마지막에 | 公表した最後に | ||
| 317 | 基本は利用自由です。 | 기본은, 그 다음은 잘 모르겠어요. | 基本は,その次はよくわかりません。 | ||
| 318 | え,政府系の,あの白書に載っていたデータですけど大丈夫ですか。大丈夫です。 | 어디, 백화사전에 있던 데이터인데, 써도 되나요? 써도 됩니다. | どこかの,百科事典にあったデータですが,使ってもいいですか。使ってもいいです。 | ||
| 319 | あのシンクタンクが発表した,統計データですけど。 | 싱크탱크에서 발표한 조사 통계입니다. | シンクタンクで発表した調査統計です。 | ||
| 320 | 公表されてる以上は,基本は自由に使えます。 | 공표되어 있는 이상, 뭐, 기본적으로 써도 상관없습니다. | 公表されている以上,まあ,基本的に使っても構いません。 | ||
| 321 | データを抽出するのはね。 | 데이터를 추출하는 것은. | データを抽出することは。 | ||
| 322 | そのデータを説明するための文章を丸ごと借りてきたりすると, | 그 데이터를 설명하는 문장을 그대로 들고 오는 것은 | そのデータを説明する文章をそのまま持ってくることは | ||
| 323 | 文章にはレトリックというものがありますから, | 문장에는, 문제가 있으니까 | 文章には,問題がありますから | ||
| 324 | だめな場合もあります。 | 안되는 경우도 있습니다. | だめな場合もあります。 | ||
| 325 | データを借りるのは,公表データなら基本自由です。 | 데이터, 컴퓨터에 있는 데이터라면, 빌리는 것은 가능합니다. | データ,コンピューターにあるデータなら,借りることは可能です。 | ||
| 326 | よろしいですか。ただし,あの利用規約に反するとかね, | 단, 이용 계약에 대해서는 | ただし,利用契約については | ||
| 327 | そういうケースが中にはありますから,利用規約はよく読んだほうがいいと思いますけどね。 | 이용 기약은 읽어 볼 필요가 있습니다. | 利用の期約は読んでみる必要があります。 | 「期訳」は協力者が日本語の「規約」の音声から類推して、韓国語で「期限を決めた約束」という意味の「期約」と発話している。 | |
| 328 | 2番目の事実,データでした。 | 두번째인 사실 데이터였습니다. | 2番目の事実データでした。 | ||
| 329 | えー3番目。著作物として守られるのは,具体的な表現として形を取ったものです。 | 세번쨰로, 구체적인 착상, 뭐, 그런 것이 있습닌다. | 3番目に,具体的な着想,まあ,そんなものがあります。 | ||
| 330 | 具体的な表現です。その根底にある,アイディアは守られません。 | 거기에 있는 아이디어는 지켜지지 않습니다. | そこにあるアイディアは守られません。 | ||
| 331 | アイディアは流用自由なんです。 | 아이디어는 이용 자유입니다. | アイディアは利用自由です。 | ||
| 332 | 実は。たとえば,猫の一人称で小説を書くと。 | 예를 들어, 고양이의 일인칭으로 소설을 쓴다면 | たとえば,猫の一人称で小説を書くなら | ||
| 333 | 天才的なアイディアですね。 | 천재적인 아이디어네요. | 天才的なアイディアですね。 | ||
| 334 | ここでは仮に,これは我が国が誇る夏目漱石先生が,ね, | 여기서 예를 들어, 우리가 자부하는 「夏目漱石」선생님의 | ここでたとえば,私たちが自負する「夏目漱石」先生の | ||
| 335 | 最初に,世界で思いついたんだとしましょう。 | 세계에서 처음으로 생각했다고 합시다. | 世界で最初に考えたとしましょう。 | ||
| 336 | 猫の一人称で小説を書こうと思うんだよ僕はと。 | 이 일인칭으로 소설을 써 보려고 한다, 라는 | この一人称で小説を書いてみようとする,という | ||
| 337 | これを彼が,当時仲の良かった | 그 떄, 그 당시, 사이가 좋았던 | そのとき,その当時,仲がよかった | ||
| 338 | 正岡子規にしゃべったとしましょう。 | 그, 친구에게 말했다고 합시다. | その,友だちに話したとしましょう。 | ||
| 339 | そしたらなんと, | 그러면, 어떤 | すると,どんな | ||
| 340 | 正岡子規のほうが,そのアイディアを使って先に,猫の一人称で小説を書いちゃったとしましょう。 | 그걸 들은 누군가가, 뭐, 먼저 그 소설을 썼다고 생각해 봅시다. | それを聞いた誰かが,まあ,先にその小説を書いたと考えてみましょう。 | ||
| 341 | まずいですね。 | 위험하네요. | 危険ですね。 | ||
| 342 | ふたりの友情はそれで終わりです。 | 두 사람의 우정은 거기서 끝입니다. | 2人の友情はそこで終わりです。 | ||
| 343 | しかし,著作権侵害にはおそらく当たりません。 | 하지만 저작권 침해에는 해당되지 않습니다. | しかし著作権侵害には該当しません。 | ||
| 344 | このアイディアだけであれば,著作物とは言えないんです。 | 이 아이디어만으로는 저작물이라고는 할 수 없습니다. | このアイディアだけでは著作物とは言えません。 | ||
| 345 | 利用は自由なんです。 | 이용은 자유입니다. | 利用は自由です。 | ||
| 346 | あのー,書いたあとも同じですよ。 | 쓴 다음에도 똑같습니다. | 書いたあとでも同じです。 | ||
| 347 | 吾輩は猫であるを漱石が発表したあと,それを読んだ人が,あ, | 그 夏目漱石가 쓴 문장을 읽고 | その「夏目漱石」が書いた文章を読んで | ||
| 348 | 猫の一人称で僕も書いてみようって小説書く | 자기도 일인칭으로 뭔가를 써 보자 | 自分も一人称でなにかを書いてみよう | ||
| 349 | のは自由です。 | 쓰는 것은 자유입니다. | 書くことは自由です。 | ||
| 350 | なんでそうなってるのか。 | 왜 그런 걸까요? | なぜそうなのでしょうか。 | ||
| 351 | これはもちろん,価値のあるアイディア, | 이것은 물론 가치가 있는 아이디어 | これはもちろん価値があるアイディア | ||
| 352 | ねえ,いい加減な創作物そのものよりも,たとえば小説そのものよりも,根底のアイディアのほうが,価値があるなんていうのは | 그, 소설 그대로 보다, 그 아이디어가 | その,小説そのままより,そのアイディアが | ||
| 353 | ざらにあることです。じゃ,アイディア無断で借りられたら腹立たないの。 | 아이디어를 무단으로 누가 빌리면은 화가 나지 않겠냐. | アイディアを無断で誰かが借りたら腹が立たないか。 | ||
| 354 | もんのすごい腹立ちます。 | 굉장히 화가 납니다. | すごく腹が立ちます。 | ||
| 355 | 借りられた経験のある人だったらわかりますよね。自分のアイディアを,人がまるで自分の思いつきであるかのようにどっかでね。 | 자신의 아이디어를 누군가가 마치 자신의 아이디어인 것 처럼 쓰면은 | 自分のアイディアを誰かがまるで自分のアイディアであるかのように使ったら | ||
| 356 | もうね,それについて語り始めるとちょっと長いんでやめますけどもね。 | 그거에 대해서 이야기하면 길어지니깐 그만두지만 | それについて話したら長くなるのでやめますが | ||
| 357 | うー,じゃあなんで自由利用にしてるのかと。 | 그럼 왜 자유롭게 이용할 수 있느냐. | それならなぜ自由に利用できるのか。 | ||
| 358 | これは,たとえばそのアイディアの中には作品の作りかたのアイディアもあります。 | 예를 들어, 그 아이디어에선 작품을 만드는 아이디어도 있습니다. | たとえば,そのアイディアには作品を作るアイディアもあります。 | ||
| 359 | 空気遠近法なんていってね。 | 공기원근법. | 空気遠近法。 | ||
| 360 | 遠くにあるものは色がぼやけて色が薄れて見える。 | 멀리의 물건은 색이 좀 뿌옇하게 보인다. | 遠くの物は色が少しぼやけて見える。 | ||
| 361 | この空気の作用を利用して,遠近感を出す技法を | 이런 것을 이용해서 공간의 원근법을 나타내는 것 | こういうことを利用して空間の遠近法を表すこと | ||
| 362 | 空気遠近法と言います。 | 이거를 원근법이라고 합니다. | これを遠近法と言います。 | ||
| 363 | えー,これを大成したひとりが,レオナルド・ダ・ヴィンチである。 | 이것을 생각한 사람이 レオナルド・ダ・ヴィンチ. | これを考えた人が「レオナルド・ダ・ヴィンチ」。 | ||
| 364 | この空気遠近法によって描かれた彼の | 이 공기원근법에서 적혀진 | この空気遠近法で記された | ||
| 365 | 代表作が, | 대표작이 | 代表作が | ||
| 366 | なんでしょうか。そうなんです。そうですね。ありがとうございます,全員参加ですからね。はい。モナ・リザですね。 | モナ・リザ네요. | 「モナ・リザ」ですね。 | ||
| 367 | あの今はもう全体ぼやけちゃってますからあのよくわかんないですけど, | 흐릿하게 보이니까 모르지만은 | ぼやけて見えるのでわかりませんが | ||
| 368 | あの,描かれた当初はあの,女性は,くっきりとした色で, | 그 당시에는 그 여성은 확실히 보이는 | その当時にはその女性ははっきり見える | ||
| 369 | 描かれて,遠くはぼやけてたんです。仮にこの空気遠近法というアイディアが著作物だとすると, | 이 공기원근법이라는 게 만약 저작물이라고 한다면 | この空気遠近法というものがもし著作物だとすると | ||
| 370 | 要するに誰も,空気遠近法で絵を書いちゃいけないってことになるわけです。 | 그, 말해서, 누구등지 그 공기원급법을 사용해서 그림을 그리면 안된다고 | その,言って,誰であってもその空気遠近法を使用して絵を描いてはいけないと | ||
| 371 | レオナルドが生きてる間と彼が死んでから何十年もの間, | 그가, レオナルド・ダ・ヴィンチ가 그가 살아 있는 동안, 그가 죽은 뒤에도 | 彼が,「レオナルド・ダ・ヴィンチ」が彼が生きている間,彼が死んだあとでも | ||
| 372 | 遺族の許可がない限り, | 허가가 없으니깐 | 許可がないから | ||
| 373 | たとえ頭の中に絵があっても, | 머리 속에 그림이 있더라도 | 頭の中に絵があっても | ||
| 374 | たとえここに傑作があって, | 걸작이 있어도, 머리에. | 傑作があっても,頭に。 | ||
| 375 | あとは手を動かすだけだと思っていても書けないんです。 | 손을 움직이기만 하면 되는데, 그게 안된다 | 手を動かしさえすればいいのに,それができない | ||
| 376 | 著作権侵害になっちゃうから。 | 저작권이 있으니까. | 著作権があるから。 | ||
| 377 | これが,アイディアを独占させない理由です。 | 이게, 아이디어를 독점 안되는 이유입니다. | これが,アイディアを独占できない理由です。 | ||
| 378 | これがアイディアを独占させない理由の,これというのはなにを指していますか。 | ||||
| 379 | レオナルド・ダ・ヴィンチ의 공간원급법. | 「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の空間遠近法。 | |||
| 380 | 空間遠近法はなんだと言っていますか。 | ||||
| 381 | 공간원급법은 멀리 있으면 흐릿하게 보인다는 | 空間遠近法は遠くにあるとぼやけて見えるという | |||
| 382 | 空間遠近法と著作権とはどういう関係があるのでしょうか。 | ||||
| 383 | 어, 지금 얘기로서는, 막약에 공간원근법에 저작권이 있다고 한다면, 그, 공간원근법을 사용해서 그림을 그라는 것은 되지 않는다라고, 지금 설명하고 있어요. | えー,今の話としては,もし空間遠近法に著作権があるとすると,その,空間遠近法を使用して絵を描くことはできないと,今説明しています。 | |||
| 384 | 空間遠近法は使えるということですね。 | ||||
| 385 | 예. | はい。 | |||
| 386 | 素晴らしいアイディアだったら,みんな自由に使わせて, | 멋진 아이디어라면 모두가 쓸 수 있게 | すてきなアイディアならみんなが使えるように | ||
| 387 | もっといい作品が生まれることを期待しようと。 | 좋은 작품이 나올 수 있는 것을 기대하도록 | いい作品が出てくることができることを期待するように | ||
| 388 | その代わり,生まれた具体的作品を, | 그 대신에 나온 작품을 | その代わり出てきた作品を | ||
| 389 | まねすることはなしにしよう。 | 어, 이거는 잘 못들었는데. | えー,これはよく聞こえなかったんですけど。 | ||
| 390 | これが,我々の,社会の,いわば,バランスラインです, 現在。 | 이게 우리들 세계에서의 밸런스라인입니다. | これが私たちの世界でのバランスラインです。 | ||
| 391 | 表現は,無断利用なし。 | 표현은 무단 이용이 되지 않는다. | 表現は無断利用ができない。 | ||
| 392 | アイディアは,無断利用ありでと。よいでしょうか。そんなふうに,考えます。 | 아이디어는 무단 이용이 가능하다. | アイディアは無断利用ができる。 | ||
| 393 | アイディアは結局著作権に当たるのでしょうか,当たらないのでしょうか。 | ||||
| 394 | 저작권이 아니라고 생각합니다. | 著作権ではないと思います。 | |||