ID:L-EN0005(2)      
データ収集日:2025年2月7日      
聞いた素材:立命館大学経営学部 模擬授業 【マーケティングはミックスジュース!?】 菊盛真衣先生 
https://youtu.be/yVJXmlRdq2c 
行番号 聞いた素材 協力者の発話内容 データ収集者の発話内容 備考
発話 日本語訳
1 はい,みなさんこんにちは。立命館大学経営学部の菊盛真衣と申します。 So, she is from Ritsumeikan University, err,err,her name,I can't remember her err,full name but err,she said Ikumori? Err, or something. Err. はい,彼女は立命館大学の出身で,えー,えー,彼女の名前,フルネームは覚えていませんが,えー,イクモリと言ったでしょうか。えー,そのような感じです。えー。    
2 えー,普段私はですね,マーケティング論や消費者行動論と言ったような科目を担当しています。 Err,usually, she is err,in charge of err,speaking or managing about  loan marketing? Err, and she said some other words err,シュッシャ or something I,I don't know about that. えー,普段,彼女は,えー,ローンマーケティングについて話す,または管理することを担当しているのでしょうか。えーそして彼女はほかの言葉,「シュッシャ」というような言葉を言いました。でもそのことについては私,私はわかりません。    
3       あとのほうの言葉がわからないとのことでしたが,どんなことを言っていたか,推測できたら教えてもらえますか。  
4   Yeah,um,I think like he, she used a word シュッシャ?Or like something. I think that is something related to a person who does business, some,some person who is related to business study? err,so,I don't know whether it's the like loan takers or whether the person who is giving the loans, or person who is doing the marketing or,maybe someone related to business. はい,うーん,私が思うに,なんというか,彼,彼女は「シュッシャ」という言葉を使ったでしょうか。またはなんというかこう,私が思うに,ビジネスをする人に関係するなにか,ビジネス学に関わる誰,誰か。えー,ローンを受けとる人なのか,ローンを与える人なのか,マーケティングをしている人なのかはわかりませんが,おそらくビジネスに関わる人のことではないしょうか。    
5       それは,どうしてそのことについて話したのでしょうか。この先生がその人なのでしょうか。  
6   No,I don't think she is the person who is doing the like business or anything but she is the one who is guiding or explaining or advising on the, on business and people related to business sector. いいえ,彼女はなんというかビジネスをしたりなどという人ではないと思いますが,ビジネスの分野に関わる人に対して,ビジネスについて,導いたり,説明をしたり,アドバイスをしたりする人です。    
7 えー,今日はみなさんと,まあみなさんと言っても,ゼミの私の学生ですけれども,えー今日は視聴者の代表としてね, So,she is err,talking to her own students, maybe she is the lecturer in the classroom and err,the students in front of her are the mm,students of her so she will be talking to them about the main theme or the topic of today's lesson.  えー,彼女はえー,自分の学生に話しています,おそらく教室で彼女は講義者であり,えー,彼女の目の前にいる学生たちは,んー,彼女の学生たちで,この学生たちに対して今日のレッスンの主要テーマやトピックを話します。    
8 高校生たちを代表するような気持ちで,あの,話を聞いてもらって,えーみなさんとですね,今日はマーケティングの基本のキ,ですね,もう本当に入門編のところを So, the students in front of her will be I think err,that students in front of her are, are going to represent ah,as business people according to the situation in the lecture err,and the lecturer or the person who is standing in front is going to talk err,about or explain about the key features of today's lecture. えー,彼女の前にいる学生は,えー思うに,えー,その彼女の前にいる学生はビジネスマンを代表しています,講義の状況からして。そして,講義者,というか前に立っている人が,今日の講義の主要な特徴について話す,えー説明します。    
9 理解してですね,マーケティングという学問の,まあ扉をですね,開いてもらえればなというふうに思っています。 So she's told speaking about the err,gates or the entrance to marketing err by err,highlighting the key features of marketing that she said before. えー,彼女はマーケティングの扉,入口について話しています。えー,彼女が前に言っていたマーケティングの主要な特徴を強調することによって,です。    
10       今日は結構専門的な話をするのでしょうか。  
11   Yeah,she err, I think I assume that err,she is going to talk about marketing err and she mentioned some key,key features or key words in the lecture that she will be I mean,erm.referencing to,so she will be specifically talking about those in the lecture. はい,彼女は,えー,思うに,推測するに,えー,彼女はマーケティングの話をします,えー,そして,講義でなんというか言及する主要,主要な特徴やキーワードについて述べると思います。ですので,彼女は講義においてそういったことを特に話します。    
12 よろしくお願いします。はい,で,まあ,さっと,さっそくですね,タイトルは,マーケティングはミックスジュース?というところなんですけれども, So,they greet each other before starting the,err,the lecture,err so she mentioned that today's err,theme of the lecture is marketing is um, mixtures? So, it,it's not err,like err the same meaning but she is ironically implementing some hidden idea in the theme. はい,えー講義を開始する前に彼らはお互いに挨拶をして,えー,そして今日の講義のテーマはマーケティングは混合物であると述べました?えーそれ,それはなんというか字義通りのことを意味しているのではなく,テーマの隠れた概念を皮肉を込めて埋めこんでいます。    
13 あの,このね,タイトル,今はまったく意味がわからないと思いますけれども,まあ今日お話最後まで聞いてもらえれば,あ,そういうことなのかというところを理解してもらえるかなというふうに思います。 So she,err thinks that the students will not understand err,the, err,understand about the the,theme right now,as on the board but after listening to her lecture today, so at the end, she will understand uh, the students will understand what this err,theme or the topic meant. So she is, err, as you mean that at the end of the lecture, all the students will understand what the content or what the meaning of the theme is. えー,彼女は,えー今すぐには学生たちがボードで示されたテーマについて理解,えー理解はしないだろうと思っています。しかし,今日の講義を聴いたあと,最後には,彼女は理解,あっ,学生はテーマというかトピックがなにを意味したか理解すると思っています。ですから,彼女はえー,講義の最後にはすべての学生が内容,テーマの意味を理解するでしょう。    
14 では,さっそくですね,始めていきたいと,思います。 So,she's going to start the lecture. はい,彼女は講義を始めます。    
15 い,で,まあミックスジュースと言いながら,マスクなんですけど,マスクについて,えー,これを使いながらですね,今日は考えていきたいと思います。 So, at the beginning, she mentioned something about mix mixtures but she said err,mentioning about mix juice from, in the beginning,but moving on to something mask, something about mask, so she is going to use this in the, start the lecture. はい,最初,彼女は混合,混合物についてなにか話しましたが,彼女は最初にミックスジュースについて,えー,話していたけれども,なにかマスク,なにかマスクについての話にうつっていくのだと言いました。ですから,講義を始めるのに,このことを使っていきます。    
16 えーマスク,ね,今,となっては,私たちの,こう,生活の必需品になりつつありますけれども, So she says that mask has been something very um,useful in day to day lives,err, at , or,at person so it's something like err that we use that ,that they use err,in day to day life, like something mandatory to use? はい,彼女は日常の中でマスクがとても,うーん,人にとって役立つものである言っています。えー,ですからそれはなんというか,えー,私たちがそれを使って,日常生活において,義務的に使っているものであると言っています。    
17 自粛を,こう,始まったころ,自粛が始められたころって, She mentioned err,something err related to ジシュク, I don't know what it is err,but she said ジシュクが始まったころ, then,something has happened, has started, so I think err,the meaning of ジシュ,ジシュク or  ジシク err,maybe related to covid? Because it was the time that we used mask,she mentioned about the mask,and now she's mentioning something about ジシュク and when that happened, when it,when it started to happen, so maybe she is referen, uh,referencing to covid nineteen? えー,彼女は言いました,「ジシュク」と関係しているなにか,なんのことかわかりませんが,えー,「ジュシュクが始まったころ」と言いましたが,そのあと,なにかが起こって,なにかが始まって,ですから思うに,えー,「ジシュ,ジシュク,ジシク」はおそらくコロナと関係があるのでしょうか。なぜなら,そのときがマスクを使っていた時期であり,彼女はマスクに言及して,そして今「ジシュク」についてなにかを言った,そしてそれが起こった時,それが起こり始めたとき,ですからおそらくコロナに言及していたのでしょうか。    
18 マスクって,こう,どうでした,世の中に,ありましたか,なかったですか,ちょっと聞いていいですか。 She is asking the students whether,like,err,there was any,世の中 means like in,in their lives, err, did they use, uh,actually have been using mask or she is asking whether is it err, used already or not. 彼女は学生たちに聞いています。なんというか,えー,「世の中」というのはなんというか暮らしの中でということで,えー暮らしの中で,マスクを実際使っていたのか,またはすでに使われていたのかどうかを聞いています。    
19       世の中という言葉は前に聞いたことがあったのでしょうか。それとも初めても文脈で推測できたのでしょうか。  
20   Ah yeah, I have heard it and err, ah,I know it's something about life or living so I assume that it's something about err,like,like in this situation, she is asking whether like, in their day to day lives, err,whether they used the mask or not, so I already knew that word but I,I am not sure if I have used it in my speech but I quite understand that word. あーはい,聞いたことがありました。えー,あっ,私はそれが生活や暮らしについてのことだと知っているので,えーなんというか,なんというか,この状況においてなにに関係あるかといえば,日々の暮らしのなかで,えー,彼らがマスクを使ったのかどうかを聞いているのではないかと思います。えー,私はその言葉をすでに知っていましたが,自分の発話の中で使ったことがあるかは定かではありません。でも,その言葉を確かに理解しています。    
21 そうですね,自粛が始まったころは,マスク買おうと思ってもどこのお店も品切れで,いろんな薬局を転々としてました。ですよね, Um,the girl, is,the student is speaking err, but I was not clear what she said because she was not speaking clearly so but err,as a guessed, as a summary I can say that , she was err, she was having trouble or she's having, she's had issues in buying the mask because err,during the, she again used the word ジシュク or something. Maybe it's about err,the, pandemic? Err,so when that happened all the stores or all the shops were like err, so crowded because people started to use mask, so I assume that she said err, said something about how she had trouble in buying the  mask because of the  shops were too crowded? うーん,女の子,学生が話しています,えー,ただ,彼女がなにを言ったかはよくわかりません。彼女ははっきり話さなかったので。しかし,えー,私が,推,推測するに,要約すると,彼女は,えーマスクを買うことについてなにか困難,または問題があったのではないかと言えます。なぜなら,えー,彼女はまた「ジシュク」とかそのような言葉を使いました。おそらくそれはパンデミックに関わることでしょうか。えー,ですからそれが起きたとき,すべての店やショップはなんというか,えー,人々がマスクを使いはじめたということで,混みあっていて。ですから,彼女は,店が混みあっていたためにマスクを買うのがいかに困難であったかについて言っていたと推測します。    
22       そのあと,先生は学生の話に賛成をしていたかどうか,教えてもらえますか。  
23 そうですね,自粛が始まったころは,マスク買おうと思ってもどこのお店も品切れで,いろんな薬局を転々としてました。ですよね, um, she said シメギレ, like something word like that, that mean, err, シ, yeah, err,ウリキレ or シメギレ? I can't remember now, ok, so she,she said like all,all the mask were sold out in the stores? So she had trouble then the professor err, at least with her saying そう,そうですよね,that means that she is totally agreeing with the student, err, yeah. うーん,彼女は「シメギレ」,そのような言葉を言いました。意味は,えー,「シ」,はい,えー,「ウリキレ」だったか「シメギレ」だったか覚えていないですが。そうですね,彼女はすべてのマスクが店で売りきれたということを言ったのでしょうか。それで,彼女は大変だったと言って,それで教授がえー,彼女は「そう,そうですよね」と言ったので,少なくとも彼女は学生に完全に同意している,ということです,えー,はい。    
24       彼女が言った言葉で,マスクがないということを推測してくれたんでしょうか。シメギレか,ウリキレかという言葉は知っている語彙だったのでしょうか。  
25   Ah yeah, like I already knew what the,err,vocabulary,err words,and according to her expressions,and what she said before like she was like err,worrying about buying the mask, so I think that those two words,シメキレ or ウリキレ means like "out of"  err,so there is no, err,like, no, no mask. So I think yeah, I got the idea from those two words. あー,はい。私はすでにその語彙,えー,単語を知っていました。彼女の表情やマスクを買うことが心配だと前に彼女が言ったことから,「シメキレ」か「ウリキレ」というのは切れている,えー,ですから,ない,えー,なんというか,マスクがない,ない。ですから思うに,はい,私はこの2つの言葉から考えが浮かびました。    
26 どこにもなかったんですよ,ドラッグストア朝から並んでも買えないとかっていうぐらい, So she said,どこにもなかった means, no,err,na,na, no place to be found, no,nowhere to be ah,found and err,like,she, the professor said even though we line up from the beginning, err the morining ,in the drug stores, err,err, they couldn't buy the mask.  はい,彼女は「どこにもなかった」と言いました。意味は,ない,えー,な,な,どこにも見つからない。どこ,どこにもない,そして,えー,なんというか,彼女,教授は,薬局にはじめから,えー,朝から並んでいても,えー,えー,マスクが買えなかったと言っています。    
27 そう,世の中からマスクが,こう消えちゃったわけですよね。  So she,again used the word 世の中,that means like in the world,in,in life, like day to day life,like mask was like vanished, disappeared. But I don 't  think that she used the word err,消えてしまいました like um, it it's vanished,It, it didn't actually become something like that but earlier,with the student's word like out of,err,like, err,like, sold out, something like that, so it's nowhere to be found because already the people have all bought the mask.  はい,彼女はまた「世の中」という言葉を使いました。意味はなんというか,世の中で,生活で,なんというか,暮らしの中で,ということですが,なというか,マスクはなんというか,なくなりました,消えました。でも,えー,「消えてしまいました」という言葉を彼女は使いましたが,なんというか,うーん,消えてしまった,それは実際にそのようになってしまったというわけではなく,前の学生の言葉の通り,なんというか,品切れ,えー,なんというか,売り切れ,そのようなことで,どこにも見つからない,なぜなら人々はすべてマスクを買ってしまったからとういうことだと思います。    
28 じゃあ,そんなマスク,最近どうですか。ちょっと真ん中の彼,聞きましょう。  So she's asking a question from err, hmm,boy student now so she's err asking about the current situation of mask. So, 最近 means recently, at present, so what do you think, err, he, she is asking about the student, err, err,she's asking the student hmm, how he is feeling about mask these days.  えー,彼女は今,男子学生に質問をしています。マスクの最近の状況について聞いています。えー,「最近」というのは最近,現在という意味で,ですから,あなたはどう思いますか,えー,彼,彼女は学生に聞いています。えー,えー,彼女は学生に,うーん,最近のマスクについてどう感じているかを聞いています。    
29 そうですね,今はもうドラッグストアとかスーパーに山積みになって売られてますね。ですよね。で,値段もすごい安くなって, Err, at present, in drugstores,err,err,mask are,ma,mask are there, err, she,he used the word 山ヅミ or something, 山 means a mountain, so maybe at present, people don't buy mask that much like  err, in, in the pandemic's , err, situation, so it has been like bulk up, like the mask has been like piled up, in drug stores. えー,現在,薬局で,えーマスク,マ,マスクはあります。えー,彼女,彼は「山ヅミ」というような言葉を使いました。「山」というのは山の意味なので,おそらく,現在,人々はそこまでマスクを買わなくて,なんというか,えー,パンデミックの状況のときほど。なので,なんというか,積みあがっている,なんというかマスクが薬局で山積みになっているということです。    
30       山積みという言葉は初めて聞いたけれども,文脈と山という言葉から推測してくれたのでしょうか。  
31   Yes, yes.I have not used or heard it before but according to the context of the situation, I imagine as it is something related to like bulk up or piled up. はい,はい,私はこれを使ったことも聞いたこともありませんが,状況の文脈から,積みあがっている,山積みになっている,ということ関連があると想像します。    
32 うそうそうそうそう,どこにでもたくさんありますよね。そうですね,自粛が始まったころって,こう,ないから,マスク,ものすごく価格が高騰しちゃって, Um,like err,she err, the student said,mm,err that there's no like err, oh sorry I forgot now .[笑う] Ok, err,he said, oh I can't remember sorry. [笑う] Can,can  I go back or? うーん,なんというか,えー,彼女は,えー,学生は言いました。んー,えー,ないんですよね,なんというか,えー,あーすみません。忘れてしまいました。[笑う]はい,えー,彼は言いました,あー思いだせません。すみません。[笑う] 戻ってもいい,いいでしょうか。    
33 こんな高いのっていうぐらい,だったのが,今もう彼が言ってくれたとおり,どこにでもこう,たくさんあって,誰もがこう,買いやすい値段で, Un, ok, so now she is refering to the price of the mask err,when during in err, during the pandemic, the mask was so expensive for the people to buy and it,it was nowhere to be found but unlike in the past, now err, mask are everywhere like we can buy it everywhere with the reasonable price compared to the like pandemic err,situation back in the, yeah so she says, so, err,she's,err,now I can remember what the jun,err,boy student said, so she, err, he,err, he said that like nowhere to be found err, and it,it was a difficult task so during the professor agrees with him, err mentioning about the price so she said like, it was, err, a very high pri,price at the pandemic situation and then she's explaining that nowadays we can buy it anywhere with the price it will cost.. うーん,はい,今彼女はマスクの価格に言及しています。えー,パンデミックのときにはマスクは人々が買うにはとても高くて,どこにもなかったですが,前と違い,今はえー,マスクはどこにでもあり,なんというか,パンデミックの状況と比べたら手頃な価格でどこででも買うことができます。はい,それで彼女が言うには。それで,えー,彼女は,えー,今男子学生が言ったことを思いだしましたが,えー,彼はどこにもなくて,難しいタスクだったと言っていて,教授は彼に同意して,えー価格に言及していて,それで言ったのは,なんというか,それは,えー,パンデミックのときとても高くて,それから彼女は今ではかかる値段でどこででも買うことができると説明しています。    
34 もしくはもう売りさばかれていると言いますかね,売りたたかれているぐらいの, Ok, she said about err, something related to selling,because she used the word, 売り,売り,売り means sell, but I, I don't understand the rest of the word 売りサバカレテイル or something, mmm,I don't understand the rest of the word but at, at the beginning,she used the word 売り,売り means selling. はい,彼女は,販売に関係することを言いました。なぜなら,彼女は売るという意味の「売り,売り,売り」という言葉を使いました。でも私は後の言葉「売りサバカレテイル」のような言葉は理解できませんでした。うーん,後の言葉はわかりませんでしたが,最初に「売り」という言葉を使いました。そして「売り」というのは売るという意味です。    
35   She said that 買いやすい値段, that means it's very affordable to buy, it's easy to buy it. So I think like,売りサバカレテイル means something related to, like err, we sometimes say that can be like,sell something with this price because nobody is buying so it's so cheap. 彼女は「買いやすい値段」と言いました。意味は買うのに手頃ということです。それで私はなんというか「売りサバカレテイル」というのはなんというか,えー,ときどき,この値段で売ることができるのは,誰も買わないから,だからとても安いのだというようなことと関係があるのかなと思います。    
36 安い値段で売られちゃってるわけですよね。 Err,so she used err, grammatical like err,part of,err,the sentence,ちゃっている,that means like, err, what I have learnt about those word, could,err,words is the like it's not ok but nothing to do about that so,売,売っちゃっている means ,there is no other mm, there's no, nothing to do about that,we are helplessly doing that, s,something about that.Err, selling the mask in a very low price. えー,彼女は「ちゃっている」という文法的な文の一部分を使いました。意味は,私がこの言葉について学習したのは,えー,この言葉は,よくはないけれどもほかになすすべがないというような意味です。なので,「売,売っちゃっている」というのはほかに,うーん,ない,なすすべがない,仕方なくこのようにしているのだ,というようなことで。えー,マスクをとても安い値段で売っています。    
37       ということは,買う人の立場で話しているのか,売る人の立場で話しているのか,どちらでしょうか。  
38   She's talking err,on behalf of the seller's point. So,they are selling with the very cheap price because they have nothing to do about that. 彼女は売り手の立場から話をしています。つまり,なすすべがないので,とても安い値段で売っています。    
39 今言った,そのマスクが,どこにでもたくさんあるっていうのは,まあ自粛を経験した私たちにとっては,すごくまあいいことですよね。必要なときに, So she is referencing to the written text on the projector so she's err, saying that どこにでもある that means like anywhere to be found,so anywhere we can find it so she's err, referencing to the pandemic situation as well so she refer, she err, mention that like the people like us have experienced the pandemic err,so I, now I think is ジシュク, the word ジシュク is about the pandemic, the disater back then, so for us, err,like for the people who have experience the pandemic to have err,something like the mask every,anywhere is something, a, a, positve point, something like a positive point.  えー彼女はプロジェクターに書いてあるテキストに言及しています。えー,「どこにでもある」と言っていますが,それはどこにでもあるという意味で,どこでも見つけることができる,そしてえー,パンデミックの状況にも言及して,彼女は私たちのような人々はパンデミックを経験したということを言って,言及して,えー,今思うに,「ジシュク,ジシュク」という言葉はあのときのパンデミックとか災害ということで,私たち,えーなんというか,パンデミックを経験した人々にとってマスクがどこにでもあるというのはとても好ましいこと,なんというか好ましいことなのだということなのだと思います。    
40 自分の,あの,行った場所で買えるっていうのは,まあ便利だし,いいと。ちょっと,視点,視点を変えてみて, So she is re,referencing to the same thing, the same situation, so she's err saying that err like anywhere err,like anywhere we go, we can buy it so it's err,very like,useful thing. えー,彼女は同じこと,同じ状況に言及して,えーなんというか,どこにでも,どこに行っても私たちがそれを買えるというのは,えー,とてもなんというか,便利なことであると言っています。    
41 マスクを作ってる会社からすると,今のこの状態って,どうなんだろうっていうことをですね, Now,she is referencing to the err, producers or the manufacturers of mask, so she's asking the students like from the point of view of the sellers, so what,what  is the like, err,current situation, she 's asking a question from the students. 今,彼女はえーマスクの生産者,製造者に言及していて,売り手の視点から,今現在どのような状況なのか学生に聞いています。学生に質問をしています。    
42 えー,もともとマスクを作ってなかった会社も,ね,マスクが必要だっていう,その需要に応じて,いろんな会社がこう,異業種の産業が, So she is referencing to the mask manufacturers,companies who are producing mask, making mask, so err, not err, she's err, explaining that not only the like, original mask makers, the other companies also started to produce mask , err thinking oh if you mean that mask is a mandatory or very important thing in day to day life, so other companies err also like non mask manufacturing companies also started to err,manufacture mask. えー彼女はマスクの製造者に言及しています。マスクを製造する,作っている会社です。それで,えー,もともとのマスク製造者だけでなく,ほかの会社も,あーマスクが暮らしの必需品でとても大事なものであるというのならということで,マスクを製造しはじめて,それで,ほかの会社も,マスクを製造しない会社もマスクを製造しはじめました。    
43 マスク作りはじめちゃって,マスクもともと作ってた会社からすれば,まあとんだ,こう,競争の状態っていうか,すごいこう So she's referencing to the same situation about the pro,err,production of mask, so oh, she, err,again used the word ちゃって,that means like nothing to do but it happens so not the original makers of mask, but also the other companies who like started a new business in making mask, err has been like err, err, happening, err,in manufacturing mask so the rest of the words, I didn't understand, she used something about I think err, the producers or manufacturers, but I didn't get the latter part of her speech. えー,マスクの生,生産に関しての同様の状況に言及しています。ですから,あー,彼女は,えー,また「ちゃって」という言葉を使いましたが,これはなすすべがなく,起きてしまったという意味です。元々のマスク製造元だけでなく,他の会社も新しくマスクを作るビジネスを始めたということが起こっていて,マスクを製造するということが。えー,他の言葉はよくわかりませんでした。彼女は生産者や製造者に関係するなにかを使ったと思いますが,彼女の発話の後半部分はわかりませんでした。    
44 厳しい環境に置かれてしまったというふうにも,見れることができるわけですよ。  厳しい means strict, 環境 is err, I can't remember, I have studied about that ,I,I know that 環境,環境 means like environment or situation? I think so but I'm not sure about that. So I roughly got the idea or I know the words that she spoke in her speech now but I don't understand what she said. 「厳しい」は厳しいという意味で,「環境」は,よく思いだせませんが,勉強したことがあります。「環境,環境」というのは環境とか状況という意味だと知っています。そう思いますが,定かではありません。ですので,だいたいの主旨はわかりました,というか,発話の中で彼女の言った言葉はわかりましたが,なにを言ったのかは理解できませんでした。    
45       厳しいということや,ちゃってという表現について言ってくれたのですが,売り手の立場から話しているというのは変わらないでしょうか。それともトピックは変わってしまったのでしょうか。  
46   No, I think she's referencing to the same situation, err,from the point of view from sellers err,so 厳しい, she used the word 厳しい, that means err,厳,the,strict or like hard time, hard,something about a hard time, err that the original makers of mask are facing.  いいえ,彼女は同じ状況に言及していると思います。えー,売り手の視点から。えーですから,「厳しい」,彼女は「厳しい」という言葉を使いましたが,意味は「厳」,厳しいというか大変なとき,大変,大変なときというような,えーそれはもともとのマスク製造者が直面していることです。    
47 ですので,まあどこにでもたくさんあるっていうのは,実はマスクを作ってるメーカーからすると,まあちょっと困った事態になってるのかなと。 So she is assuming that from the point of the view from the sellers of err, mask, err,the mask are everywhere to be found with the reasonable, or like very cheap price, so what she's assuming is that from the seller's point, it is err original err sellers, like of mask,are facing a difficult time because I think, what I, ah,what I understand is that when we have everything, err, something everywhere, there's a competition for the like buyers or, err,sellers because the buyers can reach that thing whereever,not in, not only one place but anywhere to be found so she's referencing to the, err,re, how, referencing how the buyers can reach that thing in the market.  えー,彼女が推測するに,売り手の視点から,えー,マスク,えーマスクは手頃,またはなんというかとても安い値段でどこにでもあって,売り手の視点から,元々の,えーマスクの売り手は苦境に立たされています。なぜなら,私たちはすべてを,えーなにかがどこにでもあるとき,買い手,というか,えー売り手に競争があります。なぜなら買い手はどこででもそのものを手に入れることができるから,1つの場所だけでなく,どこででも見つけられて,なので,彼女はマーケットにおいていかにそのものに買い手が手を伸ばすことができるかということに言及しています。    
48 なぜなら,自分たちが,こうまあ一生懸命生産したマスクっていうのが,まあ以前ほどは売れにくくなってるし,ね, Err, she used the word 生産? 生産, I think she's referencing to building up, or like planning and producing something? So, err, from the point of view from the sellers, mask, original mask sellers,so they might feel something very hard,err,like they are going err, experience something very hard,  and difficult time because like what they have built what they have designed and err, designed and produced have err, now, be available everywhere, so, she's err,explaning how the sellers are experience now, experiencing now.  えー,彼女には「生産」という言葉を使ったでしょうか。「生産」,作りあげるとか計画するとか,なにかを生産するなどのことに言及していると思います。なので,えー,売り手の視点から,マスク,元々のマスクの売り手は,えー大変だと感じているかもしれない,えーなんというか,大変,そして困難なときを経験することになる,なぜなら彼らが作ったもの,デザイン,えーデザインしたもの,生産したものはどこででも手に入ります。なので,えー今,売り手がどんな経験,経験をしているのかを説明しています。    
49 ほかのマスクと,こう区別されて認識されないっていうんですかね,消費者から, 区別 and ヒョーヒシャ? So,区別, I know,クベ, 区別 is distinguishing like identifying its err,origin err, err,and ヒョーヒシャ means maybe she's referencing to the buyers, I,I'm not sure about that word but I think she's referencing to the buyers err,of mask, so she's err,asking the students whether like the buyers can distinguish err, the, qua, maybe she's referencing to quality,cost or like manufacturers of mask in the market. 「区別」と「ヒョーヒシャ」でしょうか。えー「区別」はわかります。「クベ,区別」というのは識別する,どこのものなのかをえー,認識するということで,えー,そして「ヒョーヒシャ」というのはおそらく彼女は買い手に言及していて,この言葉の意味はよくわかりませんが,マスクの買い手に言及していると思います,なので,彼女は,えー,学生になんというか,買い手が識別できるかどうかを聞いています。えー,し,おそらく,質,費用,またはなんというか,マーケットでのマスクの製造者に言及しているのかもしれません。    
50 そんな状態に陥ってしまってると。なので,今マスクを作ってるメーカーは自社の商品を,差別化しないといけないわけですね。そんな状況に陥っている。 So she's explaning that the original makers of mask should now err, distinguish err, or like sort err, the, produ,production of mask for the buyers to recognize it.  えー彼女は元々のマスクの製造者は今,えー買い手に認識してもらえるようにマスクの生産において差別化,えーなんというか区別するべきだと説明しています。    
51 で,じゃあ差別化ってね,これ経営学のものすごい基本的な用語ではあるんだけれども, 差別 means racist,like,err, racist? So,so she err,mentions about how racism or racist err,is important in the business? 「差別」というのは人種差別,なんというか,えー,人種差別の意味でしょうか。えー,ですので,彼女はいかに人種差別というか人種差別者が,えービジネスにおいて重要かについて話しているのでしょうか。    
52 一応意味をね,捉えておくと,要するに自社の商品を,差別的に人から見てもらえる,区別して認識してもらえるようにすることを,差別化っていうふうに呼ぶんですね。 So she's explaining the meaning of 差別化,so she reference to the, mmm, distinguish,how to distinguish an item err,for the buyers and how to identify a product err from person to per,person or product to product? I,I didn't get the meaning of the latter part but I know she's explaining about the word,差別化. えー彼女は「差別化」の意味を説明しています。そして,んー,買い手に対してどう商品を差別化するか,そして人と人,というか商品と商品をどのよう識別するかに言及しています。後半部分の意味はわかりませんでしたが,「差別化」という言葉を説明したということはわかります。    
53       人種差別の話とは少し違うということでしょうか。  
54   Alright so, I, 差別,the word 差別 that I know is about racism err,so that's why I brought up that word but now, I, what,after listening to the, listening to her err,explanation about the word, I think it's not about like the race, not talking,not talking about the race but maybe about gender,age and etcetera.  そうですね,はい。私は,「差別」,私が知っている「差別」という言葉は人種差別についてですが,えー,ですから私はその言葉に言及したわけですが,今,その言葉についての彼女の説明を聞いた,聞いたら,それはなんというか,人種についてではなく,人種について話し,話しているわけではなく,おそらくジェンダー,年齢などについて話していると思います。    
55 競合他社の商品と違って,たとえばA社の商品は,このAだっていうふうに,私たちが,しっかりですね,わかることが So she's explaning how to distinguish or identify a product err,like she's giving an example or like for example, A, err,from like err, seller A, how to distinguish a product from seller A.  えー,彼女は商品をいかに差別化するか,識別するかを説明しています。えー,なんというか,彼女は例を挙げて,というか,なんというか,たとえば,A,えーなんというか,えー,売り手A,売り手Aの商品とどう差別化するのか,ということです。    
56 差別化なわけです。で,今マスクって,まあ非常に差別化しにくい, So she's explaning how err, what 差別化 mean so err,with that example that she said, err, she's referencing the word 差別化 to that example.   えー彼女は「差別化」がどう,なんの意味なのかを説明しています。そして,えー,彼女が言った例をもとに,その例についての「差別化」という言葉について言及しています。    
57 見た目もみんな似てるし,値段も似たような値段で売ってるし,ね,どこの会社のマスクかなんて,ぱっと見はわからないわけですね, So she's explaining about err, buying a mask so she's saying err,like from the point of view from the buyers, like it is everywhere to be found and the appearance of the mask is the same and even the price of the mask are like slightly the same, err, so she's saying that ぱっと,err the,she's using an onomatopeia I think ぱっと means yeah, so, like, at a glance like, at a glance, when we look at the mask so it's very difficult  to distinguish which maker err,the mask is from. えー彼女はマスクを買うことを,えー,説明しています。えー彼女は,えー,買い手の視点から,なんというか,どこででも見つかるし,マスクの見た目は同じだし,マスクの値段さえ,なんというか,だいたい同じだし,えー彼女は「ぱっと」と言いましたが,彼女はオノマトペを使いましたが,「ぱっと」というのは一目見て,というか,一目見て,マスクを見たときに,そのマスクがどこの会社のものなのかを識別するのはとても難しいこと言っています。    
58       ぱっとというのは,前から知っている言葉ですか。  
59   Yes,I did. はい,知っていました。    
60 つけちゃうともう全然わからないわけです。  全然わから,あない means like completely don't understand. 「全然わから,あない」というのは,なんというか全然わからないという意味です。    
61 で,じゃあ,そんなマスクをね,どうやって差別化するのかっていうところを,ちょっとみなさんと知恵を出しあって,考えていきたいというふうに思います。  So she's asking the student to like err, share ideas together about how to distinguish a mask. えー,彼女は学生にマスクをどのように差別化するかの考えを共有するようにお願いしています。    
62 で,じゃあ,差別化をするにあたって,いきなりね,はい差別化しなさいって言われても,いや無理無理無理無理無理っていうふうに, Now she's asking ,err she's referencing to a context about using 差別化.So she's saying that it's not err possible to distinguish something err,at once like at one go it's very difficult to do something sorting or identify,distinguishing something from another. So,無理 means it's impossible. はい,彼女は「差別化」を使う文脈について言及しています。えー,彼女は初見で,ぱっと見で,なにかを区別することは,えー,不可能だと言っています。区別したり,認知したり,ほかのものを差別化したり,というのはとても難しいことです。ですから,「無理」というのは不可能ということです。    
63 なると思うので,ここで1個,道具を出したいと。でそれが, She's using a word called 道具?道具 means a tool or equiptment? So, she's saying that err,道具を出す that means, 出す means present or submit or give so she's err,saying that I'd like to give you a tool err, now.  彼女は「道具」という言葉を使っているのでしょうか。「道具」というのは道具とか器具の意味でしょうか。えー,彼女は「道具を出す」と言っていますが,その意味は,「出す」というのは提示する,提出する,とかあげるという意味なので,彼女はこれからえー,道具をあげましょうと言っています。    
64 まさに今日学ぼうとしてる,マーケティングなわけです。そう,マスクを作っているメーカーは,今こそ,マーケティングに取りくんで,まあ工夫をしながら,作っていこうという,そんな状況になってるわけです。 Now she's explaining ,err explaining that the tool is err for err,doing marketing, err so 工夫  means like dedication or working hard towards something so mmm, there should be some dedication, working hard to mmm,achieve something in marketing. えー,彼女は,えー,マーケティングをするための道具について説明しています。えー,「工夫」というのは献身とかなにかに向かって努力するということですが,ですから,うーん,マーケティングでなにかを達成するために,うーん,献身,努力するべきであるということです。    
65       具体的に道具がなにかについては,先生は話していないでしょうか。  
66   Mmm,yeah so she's using marketing to overcome the situation of 差別化? I think so yeah, she has already explained so that is marketing? うーん,はい,えー,「差別化」という状況を克服するためにマーケティングを使っているのでしょうか。そう思います,はい,彼女はすでに説明しました,それがマーケティングでしょうか。    
67 じゃあ,その道具の1つである,マーケティングってなにっていうこと,ですね。 So she's explaining the first point of the err, or the first tool of marketing and she's asking a question what is marketing. えー彼女は最初のポイント,えー,マーケティングの最初の道具について説明しています。マーケティングとはなにかを問いかけています。    
68 で,マーケティングのこう,捉えかた,定義,意味するところっていうのは,まあ研究者によって,まあいろいろあるような気もしますし, So she's explaining or mmm, giving her idea that err, the idea of marketing will be different from one person to another.  えー,彼女は説明,というか,うーん,マーケティングの概念は人によって異なるという彼女の考えを示しています。    
69 きちんと定義化もなされていますけれども,まあ私の今日は考えるマーケティング,紹介したいと思います。 Now, she's explaining according to her idea, what is mar, marketing. はい,彼女はマーケティングとはなにかを彼女の考えに基づいて説明をしています。    
70 はい,これ,やっとつながります。マーケティングは,まあ世界でたった1つの,最高においしいね,ミックスジュースを作ることだと,いうふうに私は考えているわけですね。 So she's explaining according to her idea about marketing, it's about making the top or the best mix juice, err, mix juice so that's her idea about marketing. はい,彼女はマーケティングに関する彼女の考えに基づいて説明をしています。それは,一番の,というか最高のミックスジュースを作ることであり,えー,ミックスジュース,えーそれがマーティングについての彼女の考えです。    
71 で,ポイントは2つ?,3つ,あります。えー,1つは, So she says err she has three,err,two or three points and she is now going to explain the points now.  えー,彼女は3つ,えー,2つ,というか3つのポイントがあって,そのポイントについてこれから説明すると言っています。    
72 世界でたった1つっていうところです。ほかのなにかと一緒じゃないっていうところですね。 So the first point is about err, mmm, たった1つ, is one and only, so she's going to make or market something which is called the one and only. えー,最初のポイントは,えー,ん−,「たった1つ」というのはたった1つですが,たった1つと呼ばれるマーケットを,なんというか作ります。    
73 2つ目が,最高においしいと,いうふうに, So,second point is 最高, 最高 means superb so amazingly superb taste so, it should have the mix juice, should have err,superb taste. It should be delicious. えー,2つ目のポイントは「最高」です。「最高」というの最高,とても素晴らしく最高の味ということで,えー,最高の味がするミックスジュースであるべきということです。おいしくあるべきです。    
74 人に思ってもらえることですね。そして3つ目は,まあミックスしてるっていうこと,なんですね。 So err the next point is that it is a mix so the buyers should have err,like buyers should get the idea that it's err,kind of mix. はい,えー,次のポイントはそれがミックスされたものであり,買い手はそれがミックスされたようなものであるということを理解すべきだということです。    
75 でこれをね,この謎を,最後解きあかしていきたいと思うわけだけども,じゃその前にですね, So she's using a word called 謎, I think 謎 means something related to puzzle or mmm, something, a problem? Err,or problem to be solved or puzzle so, she's explaining to overcome or to solve this problem she's now going to explain what she is going to do or what she is going to like, explain. えー彼女は「謎」という言葉を使っています。「謎」というのはパズルとか,うーん,問題かなにかに関係する意味なのかなと思います。えー,解かれる問題とか,パズルとか,えー彼女はこの問題を解決するために,彼女がどうするのか,というか,どう説明するのかをこれから説明します。    
76 このミックスジュース,ね,作ってって言われたら,どうやって作りますか。聞いていいですか。 Now, she is asking the question from a student like, err, how do you make a mix juice. えー,彼女は学生にミックスジュースはどのように作るかを,えー,学生に聞いています。    
77 りんごとか,バナナとかオレンジとかの,自分の好きな果物を,ミキサーの中に入れて,がーって回しちゃったら,できると思います。ですよね。 So she's explaining of, err, on how to make a mix juice so she is referencing to some fruits like err,banana, err, oh I can't remember the other, juice, err, but she mentioned three err fruits and she said like err, she will put it inside the mixture and she used an,another onomatopeia like ガー, ガー means the sound of the mixture, err, mix up, so and she will make a mix juice. えー彼女はミックスジュースの作りかたを説明しています。それで,いくつかのフルーツに言及しています。えー,バナナ,えー,あっほかの,ジュースは覚えていませんが,えーでも,彼女は3つのえーフルーツに言及して,なんというか,えー,混ぜる物の中に入れると言いました。彼女はなんというか,「ガー」というほかのオノマトペを使いました。「ガー」というのは混ぜる,えー混ぜあわせる音のことです。それで彼女はミックスジュースを作ります。    
78       ガーというオノマトペは以前聞いたことがありましたか。  
79   Um, no, err,but I assume or I imagine the mixture, mixer err,with the fruits, err it gives the sound like that so I just thought that it's an onomatopeia for mixture.And at last, the professor agrees with the response given by the student and she saying like,like of course. うーん,いいえ,えー,でも,私が推測するに,というか想像するに,混ぜ物,フルーツを入れた,えー,ミキサーはそのような音がするでしょう。それで,混ぜるときのオノマトペなのかな,となんとなく思いました。そして最後に教授は学生の回答に同意して,彼女は,なんというか,なんというか,もちろん,と言いました。    
80 そう,今,あの言ってくれたとおり,ミックスジュース作るときって,自分のこう好きなフルーツを,今彼女は,バナナとりんごとオレンジって言ってくれましたけれども, She err,mentions, err the professor mentions the three err,fruits that she mentioned the student mentioned err, orange,err, apple and banana so she also mentioned that the fruits that she like,好きな果物,that means the fruits that she like err, is,err,be used to make the mix, err, mixtures. 彼女は,えー,言いました,えー教授は彼女が言った,学生が言った,3つの,えー,フルーツに言及しました。えー,オレンジ,えーりんご,そしてバナナですが,それで,彼女は好きな果物,なんというか「好きな果物」というのは好きな果物という意味ですが,混ぜ物を作るときにそれが使われるとも言いました。    
81 それを,こう,ミキサーに入れて,混ぜあわせる,まさにそのミックスをして作ると,いうふうに言ってくれたわけです。 Now she is further explaining how she, how the student explained how she is going to make the mixture like she's err,or, err,again paraphrasing what she said like she said that she's going to put the fruits inside the mixer as she is going to mix it, mix it and then prepare the mixtures and the professor also uses the onomatopeia ガー. えー,彼女は彼女,学生が説明した,どのように混ぜ物を作るかということをさらに説明しています。なんというか,彼女は,えー,なんというか,えー,再び彼女が言ったことを言いかえています。なんというか,彼女は,フルーツを混ぜ,混ぜるにあたり,ミキサーの中にフルーツを入れて,混ぜ物を作るという言っていて,教授は「ガー」というオノマトペも使っています。    
82 で,実は,マーケティングも同じように,いくつかの要素を,こう,ぐしゃっと混じりあわせて, So she's explaining that marketing is the same with making a mix juice,juice now there, err,she uses a word starting from ヨー, I,I,I think it's ヨーサ or something, err, and mix,mixing err those things together is called marketing. えー,ここで彼女はマーケティングというのはミックスジュースを作ることと同じであると説明しています。えー,彼女は「ヨー」ではじまる言葉を使っていますが,私,私,私が思うに「ヨーサ」かなにかだったと思いますが,えー,そして,このようなものを混ぜ,混ぜたものが,マーケティングと呼ばれます。    
83 できているわけですね。で,えー,ミックスジュースのミックスは,まあ混ぜるっていう意味もあるんだけれども,実は,それらをこう混ぜあわ,混ぜられてる,ものの要素たちのことを The word that she mentioned earlier was ヨーソ? I don't know the meaning of that word, err, so she's again referencing to making a mixtures like 混ぜる means mix, mixing up, err, yeah. 前に彼女が言った言葉は「ヨーソ」でしょうか。この言葉の意味はわかりません。えー,なので,彼女は再び,混ぜ物を作ることについて言及しています。なんというか,「混ぜる」というのは混ぜる,混ぜあわせるという意味です,えー,はい。    
84       混ぜる以外の意味については,なにか言っていましたか。  
85   Yeah she, err, she was err, explaining it, yeah, she's going to explain what the other meaning of mix is. I,I don't think she explained it already she's going to explain it now. はい,彼女は,えー,彼女は,えー,説明していました,はい。混ぜるのほかの意味についてはこれから説明します。彼女はまだ説明しておらず,これから説明をすると思います。    
86       今の話と要素と関係はあると思いますか。今の段階でなにか推測できたとしたら,教えてもらえますか。  
87   Err,right, err so when making a mix juice, we use banana, ah, bananas, oranges and apples, err but, so she's referencing to mi, ah doing marketing so when doing marketing, it's not with fruits, so it's going to be something else, so ヨ, I know the word 様子, situation or condition?  I don't know it's something related to 様子,err but I still don't know the word that she mentioned now. えーそうですね,えーミックスジュースを作るとき,私たちはバナナ,あっ,バナナ,オレンジ,そしてリンゴを使って,えーでも彼女はミ,あっマーケティングをすることに言及しているので,マーケティングをするときにはそれはフルーツではない別のものになります。ですので,「ヨ,様子」という言葉は知っていますが,状況とか条件でしょうか。「様子」に関連しているものなのかわかりませんが,彼女が今言った言葉はまだわかりません。    
88 実は指したりすると,いうことで,マーケティングには,まさにマーケティングをもう,完成させるための,マーケティングミックス,要素が存在すると,いうことなんですね。  Maybe I think she is using the word ヨーサ, that means maybe conditions or something? So there are conditions or ヨーサ, in doing marketing. おそらく彼女は「ヨーサ」という言葉を使っていると思います。意味はおそらく条件というようなことでしょうか。なので,マーケティングにおいては条件,つまり「ヨーサ」があります。    
89 で,このマーケティングミックスは,実は4つ,あると,いうふうに,基本的にね,言われています。 So she's explaining err, the four mixtures or four part, err,four points in doing err, marketing so now she's going to explain the four points.She maybe she explain it saying マーケティングミックス, so in the context of marketing, she's going to explain it further using four points. えー彼女はマーケティングをする上での4つの混ぜ物,というか4つの部分,えー,4つのポイントについて説明しています。そして今から彼女はその4つのポイントについて説明します。彼女はおそらく「マーケティングミックス」と言って説明をします。マーケティングの文脈において,彼女は4つのポイントを使ってさらに説明をします。    
90 そのマーケティングミックスの4つの要素を,4つのPだというふうに,えー集約されているわけですけれども, So in making the marketing mix, err, there are four points and that, it is also called the four P in Japanese. えーマーケティングミックスを作るために,えー,4つのポイントがあって,それは日本語で4つのPと呼ばれています。    
91 それをこう,今,見ていくと,1つ目のPは,まずプロダクト,です。 The first P is about product.  1つ目のPは商品についてです。    
92 えー,まさにそのブツですね。製品,ですね。で,2つ目は,その製品を,こういくらで売るのかっていうところの,価格。2つ目のPは,プライスのPですね。  So number two is about how to err,price or how to put a price on the product which is mentioned as err,the first point and second point is the price. えー2番目は値付け,というか商品に値段をどのようにつけるかについてです。商品というのは最初のポイントとして言及されましたが,2つ目のポイントは値段です。    
93 で,3つ目は,その商品を,どこで売るのかっていうところに関連して,流通チャネルですね,ちょっと聞きなれない言葉ですけれども,常に販売する場所のことを指します。 Now she is err,mentioning, err,she mentioned the third point, the four, err, the third P, which is the place with err, that they are going to sell the product, err, product, and she also mentions something about  チャ,チャネル, I, I didn't quite understand about that but she is err,definately err,referencing to a place which the product is being sold. えー,彼女は3つ目のPに言及していて,4つ目の,えー3つ目のPというのは,商品,えー商品を売る場所ですが,えーそして彼女は「チャ,チャネル」についてもなにか言っています。そのことについてよくわかりませんでしたが,彼女は確実に商品をどこで売るかということに言及しています。    
94       チャネルがわからないということだったんですが,どういう関係の言葉だと思いますか。たとえば専門用語だと思うのか,先生が作った言葉なのか,考えを教えてもらえますか。  
95   Alright so, I know the channel, the mode of channels in English, ch,channels, channels, the mode of like the channels that we use in buying and selling or doing a business, so I think it's the same with in Japan, Japanese, also, so she said the place so channel err on the other hand, err, means not the physical space that we use, err, select to sell a product but like, mmm,another channel could be like selling online so that could be a mode of buying and  selling like,err, it,it could be a channel. そうですね,はい。チャンネルは知っています。英語のチャンネルの手段,チャ,チャンネル,チャンネル,チャンネルの,なんというか手段,というのはビジネスにおける売買で使います。ですので,日本,日本語でも同じなのではと思います。そして,彼女は場所と言いましたが,一方で私たちが使う物理的な空間ではなくて,商品を売るために別のチャンネルを選ぶ,たとえばオンラインで売ったりとか,これも売買の手段になり得ますので,なんというか,えー,これもチャンネルと言えます。    
96 で,最後,4つ目のPは,そんな商品を,世の中の多くの人たちに,知ってもらうための活動ですね。販売促進,プロモーションというふうに呼ばれてます。この4つのPを,こう, Now the last P was about promotion. Err,I understood the word, promotion, which she said in English but  I didn't understand the Japanese term for promotion err, 販売,イ, I know, 販売, I know. Err, but the rest of the word, I didn't understand. えー最後のPはプロモーションについてです。えー,彼女が英語で言ったプロモーションという言葉はわかりましたが,プロモーションの日本語の用語はわかりませんでした。えー,「販売,イ」はわかります。「販売」はわかります。えーでもそのあとの言葉がわかりませんでした。    
97       具体的にどんなことをする行動なのか,言っていましたか。  
98   Yeah so, she mentioned err, at last,err fourth point or the fourth err, four, fourth P is the last stage of this process, like err, after they have manufactured the product, put a price and decided where to sell so, promoting the product is the last action that they are going to do. はい,えー,彼女は4つ目の点,というか4つ目のPがこの工程の最後の段階に言及しました。なんというか,えー,商品を製造し,値段をつけ,どこで売るか決め,商品の販売促進をしたあとのするべき最後の行動についてです。    
99 がっとミキサーに入れて,混ぜあわせると,まあいい感じにマーケティングっていうのができるというわけなんですね。で今, So she's err, explaining that when we put all the four Ps into mixture, and then we mix it,mix all of them together, the marketing is possible. えー彼女は4つのPを全て混ぜあわせて,すべて混ぜれば,マーケティングは可能であると説明しています。    
100 ちょっと会話の中でも出ましたが,4つのPを考える,ま,ヒントとなる質問,あります。用意しました。 She's err, explaining, err, she's mentioning about a hint,a clue err about what she explained so far err,and she also mention that she already spoke it in her explanation earlier,  彼女は,えー,説明,えーこれまで彼女が話してきたことについてのヒント,手がかりに言及しています。そして前に説明の中ですでに話したということを言っています。    
101 1つ目は,まあマーケティングをしてきましょう,差別化をしていきましょう,というときに,一番最初のステップは,まあ,どんな商品を作りましょうかってことですね。 Now the first one is err,what kind of product that they are going to manufacture err under like 差別化, distinguishing the, like, product, from other products, err and doing marketing on that. えー,1つ目はどのような商品を製造するかということで,「差別化」の下,なんというかほかの商品とその商品をなんというか,差別化してそれを元にマーケティングをするということです。    
102 これに答えないといけません。2つ目のPに関連しては, Now she further explains that we should first err, provide answers or sol,solve the first err,P, which is what kind of, or, or now what we are going to manufacture.  えー,彼女はどのようなものを製造するのかという最初のPに関して,答えを提供すべきである,解決するべきであるということをさらに説明しています。    
103 2つ目のPに関連しては,いくらで売るのか。その商品いくらで売るのっていう質問に,まあ答えるような形で答えを準備しましょう。 Now, she further explains as the second P, they need to, the sellers or the manufacturers should answer the question at what price are they going to sell it.  えー,彼女は2番目のPについて,売り手というか製造者はそれをいくらで売るのかという質問に答える必要がある,答えるべきであるというこをさらに説明しています。    
104 で3つ目のPに関しては,まあどこで売るのかっていうところ,ですね。この質問に答えていきましょう。そして最後,4つ目のPに関しては, The third P is where they're going to sell their product. 3つ目のPは製品をどこで売るかということです。    
105 その商品ね,そんな値段で売って,どこで売ってるのかっていうのも決まっていて,それをどんなふうに人々に知らせますかっていうところですね。この4つの, And she further explains about a fourth P, after putting a price, and after they have decided where to sell the product, now err, she's asking or she's explaining further how the sellers are going to make the people, or the buyers aware of their product.  そして,彼女は4つ目のPについてさらに説明しています。値段をつけ,どこで商品を売る決めたあと,今度は,えー,売り手が自分たちの商品をどのように人々,というか買い手たちに認知してもらうかということをさらに問うている,というか説明しています。    
106 質問に答えていけば,マーケティングっていうのが,1つできあがる。 So she's explaining that marketing is possible or marketing could be err, できる,できる, yeah marketing is possible when all the four questions, or all four P are answered by the seller.  えー彼女はマーケティングは可能である,というかマーケティングは,えー,「できる,できる」。そうですね,売り手が4つの質問,4つのP全てに答えれば,マーケティングは可能であると説明しています。    
107 では,最初のですね,マスクを差別化しようっていうところの問いに対してですね,1個ずつ,みなさんと一緒に,Pね,答え,考えていきたいというふうに思います。 So she's referencing back to the situation where she explained about the mask, now she is going to do err, she's going to like do err, do an activity together with the students err, in like answering the four Ps, err, related to mask. えー,彼女はマスクについて説明した状況に再度言及しています。これから,彼女はえー,マスクに関連して,4つのPに答えるアクティビティを学生と行います。    
108 そう,どうしたら差別化できるのか。 Err,she's further explaining how they can distinguish or identify a product related to mask. えー彼女はマスクに関連し,どのように商品を差別化し,特定するのかについてさらに説明しています。    
109 まず,1個目のPに関連して,はい,どんなマスクを作ればいいでしょうか。 Now, she's asking err, related to the first question, so what kind of mask should we manufacture?  今,彼女は最初の質問に関連したことを聞きました。どのようなマスクを製造するべきですか,と。    
110 そうですね,たとえば,飛沫感染を防ぐために,抗菌加工されてるマスクだったりとか, Mmm, her response is very difficult for me, I don't understand any of that, err, first she uses the word そうですね, that means she is thinking a little bit about the question that the professor asked, err,and other terms they are difficult for me so  I don't understand what she said.  うーん,彼女の返答は私にとってはとても難しいです。どの部分も理解できませんでした。えー,まず彼女は「そうですね」という言葉を使いました。意味は,彼女は教授がした質問について少し考えているということです。えー,ほかの言葉は私にとっては難しくて,なにを言ったのかわかりません。    
111 これからあの夏にかけて,通気性の高い,つけてても涼しいようなマスクがいいと思います。 Mmm, she uses,she used something, err,she used the word something related to err,cooling down,涼しい like breezy,err like cool, so maybe she is referencing to the mask, the kind of mask that she is going to manufacture or she is giving an idea about the texture of the mask, like even though you wear the mask, if it is like cool and breezy, it may be good for her? うーん,彼女は使ったというか,涼しくするということに関係のある言葉を使いました。「涼しい」というのは,なんというか通気性がいい,えーなんというか,涼しいということで,えーおそらく彼女はマスク,彼女が製造しようとしているマスクに言及しているのか,またはマスクの質感についての考えを提案しているのかな,と。なんというか,マスクをつけていても,涼しくて通気性がよければ,彼女にとってはよいということでしょうか。    
112 うん,素晴らしいですね。抗菌加工がされていて,かつ,通気性がいいような,つけ心地のいいマスクを,こう,作ったほうがいい,まあ,もうそれ So she's explaining the, mmm, idea which the student give, ahh, she's like err,rewording it and re-explaining the other student's, err, she's using the same words I guess, err but I still don't understand what she said, err,anyways she's err like rewording it and explaining further about her idea, the student's idea. えー,学生が示した考えを,んー,彼女は説明しています。えー,彼女はほかの学生の言葉をかえて,再度説明をしています。えー,彼女は同じ言葉を使ったと思います。えー,でも,なんとい言ったのかまだ理解できません。えー,とにかく彼女は自分の考え,学生の考えを言いかえて,さらに説明をしています。    
113       言いなおしたということがわかったということは,同じ言葉を繰りかえしていたということはわかったということでしょうか。  
114   Yeah because she said that she's err, totally like, she, I,I undersatand that she's totally agreeing with the student, err, student's idea so at last she also said, いいですね,いいですね, that,that means it looks good it sounds very good, so I think she used the same exact word, which the student already reference to as she's err,further explaining about err, the explaining the idea that the student gave us. はい,なぜなら彼女はえー,完全になんというか,彼女は,私が理解したところによれば,彼女は学生に,学生の考えに完全に同意していました。えー,最後に彼女は「いいですね,いいですね」と言いました。意味は,いいですね,とてもいいですねということで,ですから彼女は学生が私たちに示した考えをさらに説明していく中で学生がすでに言及した言葉と全く同じ言葉を使った思います。    
115 みんなが今欲しいところだと思います。そんな,こう完成度の高いね,マスクっていうのを,まずは作りましょうということでした。 カンセー,カンセード,is I, I think err, err, I think it's something related to, I'm not sure but err,hydration, is it hydration or like humidify something related to that. Err, she's agreeing with the student's idea here, other than that, I didn't really understand much.  「カンセー,カンセード」というのは,思うに,えー,えー,よくわかりませんが,補水,補水とか,なんというか保湿するというようなことと関係があるのかなと思います。えー,ここで彼女は学生の考えに同意していますが,それ以外のことはよく理解できませんでした。    
116 じゃあ,そんなマスク,いくらで売りましょう。聞きます。 So, she's asking a question from the students, so what err, price that err, what, what kind of price that they could err set up for these kind of mask that the girl student suggested. えー,彼女は学生に質問をしています。えー,女子学生が提案したようなマスクにどの値段,えーどのような値段をつけることができるでしょうか,と。    
117 うーん,誰でも手が届くような手頃な値段がいい,高いよりは安めの値段がいい。 Err, she, err, the girl student explains that 誰でも means anybody can err, it's better if anybody can access to that kind of mask, err, rather selling it to a high price, it is better to sell it to err cheaper price so that everybody can access that.  えー,彼女は,えー,女子学生は,「誰でも」というのは誰でもという意味ですが,えー,高い値段で売るよりはそのようなマスクを誰もが買える方がいい,誰もが買えるようにより安い値段で売るほうがいいということを説明しています。    
118 ですよね。そう,高いよりは安いほうが,お得だから,いいですよね,私たちにとっては, So she's further like agreeing with the student err like she's also saying that err,安いほうがいい means like cheaper is better,err, because everybody can access. はい,彼女はさらに学生に同意していて,えー,なんというか,彼女は「安いほうがいい」と言っていて,えー,意味は安いほうがいい,えー,なぜなら誰でも買うことができるからです。    
119 うれしいと。で,安く売れば,ねえ,ドラッグストアでもスーパーでも,目立つところで,こう特売みたいな感じで売ることもできるし, トクバイ means something like an offer, or discounted err, or best buy err, in other words, if I explain so, she is further explaining that if it is either in the drug store or in, in  a market, if the like, price is reasonable and affordable so anybody can access to that mask.  「トクバイ」というのはなんというか,ご奉仕というような,というか,割引,えー,ほかの言葉で説明するならばお買い得というような意味です。彼女はさらに,もし薬局やマーケットにマスクがあって,なんというか価格が手頃で買いやすければ,誰もがそのマスクを買うことができると説明しています。    
120       特売という言葉は以前聞いたことがあったのでしょうか。  
121   I don't think so but according to the,err,context トクバイ,トクバイ,お得, I know, バイ, I know,so I just assumed that it's something related to like, best buy or something? 聞いたことはないと思いますが,文脈から,「トクバイ,トクバイ」。「お得」というのは知っています。「バイ」も知っています。なので,なんというか,お買い得というようなそのような意味なのかなと推測しました。    
122 あの,安いほうがいいということですね。じゃあ,そんな,抗菌加工がされていて通気性のいい,こう完成度の高いマスクを,手頃な値段で売ります。 手頃 means affordable and handy so she's further explaining about the texture or the,how quality of the mask that the first student explained that she is going to mmm, manufacture and err, and 手頃 means affordable and handy so that everybody can purchase and so now she's asking err, another question she didn't ask the question but she's going to ask it now. 「手頃」というのは手頃で便利ということです。彼女は最初の学生が製造すると説明した感触,というかマスクの質についてさらに説明しています。えーそして「手頃」というのは誰もが購入できる,手頃で便利という意味です。今度は,彼女は別の質問をしています。まだ質問していませんが,これから質問します。    
123 さあ,そのマスク,どこで売りましょう。 She's asking a question from the student where this mask should be sold. 彼女はマスクがどこで売られるべきか学生に聞いています。    
124 コンビニとか,ドラッグストアとか,えっと駅の売店とか, In convenience stores, drug, drug, stores and 駅の売店 means err, the shops in the stations. He is suggesting three places for the mask to be sold.  コンビニエンスストア,やっ,薬局,そして「駅の売店」,これはえー,駅の店という意味です。彼はマスクが売られる場所として,これらの場所を提案しています。    
125 あらゆる場所で買えるほうがいいんじゃないかなと思います。そうですね,マスクは,最初に言ったとおり, So,he is further explaining that like err, err, anybody can access to these err,places so anybody can buy the product. And the teacher,err, the professor is agreeing to his comment.  えー彼はさらになんというか,えー,えー,誰でもこれらの場所に行ける,えー,なので,誰でも商品が買えるということを説明しています。そして,先生,えー,教授は彼のコメントに同意しています。    
126 もう私たちの生活の,ねえ,一部というか,必需品になっているから,必要なときに買えるように,最寄りのお店で,どこでも売ってるほうが So mask has become something mandatory or essential in day to day life so it is better if we can access to that mask err, モヨリ,モヨリ means on the way, on the way,or on the way home, on the way to anywhere so if we can access that product, it's better. はい,マスクは日常において必需品または不可欠なものになり,そのことから,マスクが手に入りやすいほうがよい,と。えー,「モヨリ,モヨリ」というのは道中で,道中で,または家路でというような意味で。どこかに行く途中で,もしその商品を手に入れることができるなら,そのほうがよいです。    
127       最寄りという言葉は以前聞いたことがありましたか。  
128   I know the word ヨリ, ヨリマス,err so according to the context, so what what  she explained with like, whether we can access to the product or not, so I assumed or I guessed the word as モヨリ, something like go, on the way, we can go and take. 「ヨリ,ヨリマス」という言葉は知っています。えー,文脈によれば,彼女が説明したこと,なんというか,商品を手にできるのかそうでないのか。ですので,「モヨリ」という言葉は,行く途中,道中で私たちが行けて,手にすることができるものということなのかなと推測,予測しました。