ID:L-CH0039
データ収集日:2022年6月8日
聞いた素材:心理学基礎論I〜思想と歴史〜(道又爾,上智大学,2012)   
https://youtu.be/SjfwgJrRG_A
行番号 聞いた素材 協力者の発話内容 データ収集者の発話内容 備考
発話 日本語訳
1 で,今日から,あの,まあ,心理学基礎論ということで, 「えーと[日本語で発話]」,从今天开始就要学习心理学。 「えーと」,今日から心理学を学びます。    
2 あの,中身の話に入ります。 从现在开始,开始,正式开始内容。 今から,今から,正式に内容を始めます。    
3 この授業は,あの,心理学を本格的に学ぶ準備として,まあいろんなことを考えるっていうのがテーマですが, 这门科目是为了学习心理学而设定,其中要需要我们考虑很多事情。 この科目は心理学を学ぶために設定しましたが,この中で私たちは多くのことを考えなければなりません。    
4 あの,まあ,基礎論と言うと基礎なわけですが,あの,簡単という意味ではないですね。 虽然是基础论,但并不是意味着是简单的意思。 基礎論ですが,決して意味しているところは簡単という意味ではありません。    
5 それ,むしろ難しいかもしれない。原理的なことを扱う。ね。 不如说反而很难,是一门很抽象的课程。 むしろ難しいと言ったほうがいい。これは抽象的な課程です。    
6       どうして難しいと言ったんですか。  
7   「えーと[日本語で発話する]」,因为,好,「ごめんなさい[日本語で発話する]」因为他说了一下「現実的[日本語で発話する]」,应该是现实的,我用了它的相反的,抽象的,用来提示这门课程是很困难的。 「えーと」,なぜなら,はい,「ごめんなさい」,なぜなら彼が「現実的」と言って,たぶん現実的なので,私はその反対を使って,抽象的,この仮定はとても難しいということを示しました。    
8 あの,一番根本にある問題について考えますから, 先从最基本的事项开始想,开始考虑。 まず一番基本的な事項から考える,考えはじめます。    
9 それなりに,あの,おや,と思うような話になります。ただ,まあ,できるだけね, 这句话好像有点难。我的一,第一印象是,他好像是在比喻成和大人说话,小孩在和大人说话,这种感觉。 この話は少し難しいと思います。私の一,第一印象は,彼は大人と話すことにたとえている,子どもが大人と話している,という感じです。    
10       どうして子供に話すような感じだと思ったんですか。  
11   因为这个老师说了一句,说了一个词是「おや[日本語で発話する]」「おやともっていったんですけど[日本語で発話する]」,我不清楚这是一个什么意思。 この先生がひとこと,「おや」という言葉を言ったからです。「おやともっていったんですけど」,これがどういう意味なのかはっきりわかりません。    
12 あ,できるだけね,あの,なんて言うの,わかりづらくならないように,やりたいと思います。 嗯,这个该怎么说呢。为了,为了方便理解,「話します,えーと,そう[日本語で発話する]」 うーん,これはどう言ったらいいかな。理解しやすくするために,「話します,えーと,そう」。    
13 で,今日は,1ということで,心と心理学という話です。画面が映ったらあの幸せですが,映らなくてもいいです。 好像有点长。首先是,标题是一,心和心理学。剩下的有点忘记了。 ちょっと長いですね。まず,標題は1,心と心理学です。残りはちょっと忘れました。    
14 3つぐらいやります。おも,お手持ちの,あの,パワポを持ってる人は,あの, 好像是说要进行三点来分析,然后,如果你有使用PPT的话,可以打开,应该是这个意思。 3つの分析を行うと言ったみたいです。そして,もしPPTを使うなら,開いていいです,という意味かと思います。    
15       さっき,たぶん3つと言ってくれたんですが,なぜ3つとわかったんですか。  
16   因为我好像听到了「3つ[日本語で発話する]」 「3つ」と聞こえたようだったからです。    
17       だから3つの観点で分析すると思ったんですかね。  
18   是的,从画面上来看,他应该是要画一,二,三,三个点,他现在只画了一个。 はい,画面から見ると,彼はたぶん1,2,3,と3つの点を書くのだと思いますが,今1つだけ書いています。    
19 そっちも見てくださいね。3つぐらいの話があって,あの,僕は字が下手でごめんなさいね。だけど, 然后,这个先生,这个老师,写了,写完这句话之后说了,大概有三个点要论述。大概有三个论点,但是我字很,字很烂,然后,「ごめんなさいって[日本語で発話する]」,然后道了一下歉,不好意思。 そして,この先生,この先生は,この話を書いてから,論述する点がだいたい3つあると言いました。たぶん3つの論点がありますが,私は字が,字が汚くて,そして,「ごめんなさいって」,そしてごめんなさいと謝りました。    
20       誰の字ですか。  
21   因为现在只有老师在写字,所以应该是老师的字。 今字を書いているのは先生だけですから,たぶん先生の字です。    
22 そんなに読みづらくはないという噂があります。 但是听别人说我的字不是那么难以辨认。 でもほかの人が私の字はそんなに読みにくくないと言うのを聞きます。    
23       なにがですか。  
24   应该是自己的字。「ちょっとつまらないかもしれないですね,このジョークは[日本語で発話]」 たぶん自分の字です。「ちょっとつまらないかもしれないですね,このジョークは」。    
25 めんどくさいときはひらがなを書きますね。 因为我嫌麻烦,所以就不写汉字,而写,剩下的不写汉字而写,平假名。 面倒なのは嫌なので,漢字を書かないで,残りは漢字を書かないで,ひらがなを書きます。    
26 問題。ね。現代の心観。  第三点是,第三点的问题是,现代的心理学是什么。 3点目は,3点目の問題は,現代の心理学はなにか。    
27 板書するとあの,まあ,大学らしくていいですけども, 这句话我没有听太清楚。 この話ははっきり聞こえませんでした。    
28 時間がかかるんだよね。 えっと心と心理学ってことで,まず心という言葉について,これについて考えてみよう。 然后,上接的是刚才我没,没有听清的那一句话,然后他下面说的是,但不会那么,但不会花很长的时间,然后开始介绍,重点介绍这三点是什么东西。应该是这个意思。我刚才应该是说错了。他说的是,会花时间。 そして,上からの続きは私がさっき,はっきり聞こえなかった話で,後ろで言っているのは,でもそんなに,でもそんなに長い時間はかからない,そして紹介を始めます,この3点がどんなものなのか重点的に紹介します。たぶんそんな意味です。…たぶんさっき間違えました。彼が言ったのは,時間がかかるです。    
29       なにが時間がかかると言っているんですか。推測でいいので教えてください。  
30   因为时间这个概念很模糊,而且由人。就是,长短是由人的感觉来定的,所以我不太清楚,所以推断不了。 時間という概念がぼんやりしていて,しかも人によります。つまり,長短は人の感覚によって決まるので,私ははっきりわかりません。だから推定できません。    
31 で,2つ目が,あの,心について考えるってのは,実は,どんな問題を含むのかですね。 他好像是,大概是省略了关于第一点的说明。然后从第二点,关于第二点的说明是,要考虑,嗯,为什么要从第二点这个方向来考虑,应该是,接下来有关于这一点要说明。嗯,应该是第二点包含了,到底包含了什么样的问题。 彼は,たぶん1点目の説明を省略しました。そして2点目から,2点目の説明に関しては,考える,うーん,なぜ2点目の方向から考えるのか,たぶん,続いてこの1点に関して説明するのだと思います。うーん,たぶん2点目は,いったいどんな問題を含んでいるのか。    
32 心という言葉で立ち止まっていると,なかなかわからないところがあるんで, 嗯,如果是一直在想一些不好理解的事情的话,嗯,因为心这个词,其实是挺抽象的。如果受这个词的抽象度所限的话,嗯,是不容易理解这门课程,还是这个问题,我不确定,第二个问题。 うーん,もしよく理解できないことをずっと考えていたら,うーん,心という言葉は,実はとても抽象的です。もしこの言葉の抽象度に限られたら,うーん,理解しにくいのはこの課程なのか,それともこの問題なのか,はっきりしません,2つ目の問題なのか。    
33 その先に進んでみようという話。で3つ目が, 所以遇到,一开始无法理解的事情,要先跳过,然后从后面开始慢慢理解,然后到某种程度,应该就会自然而然就明白了。 だから最初は理解できないことに出って,まず飛ばして,そして後ろからゆっくり理解しはじめて,そしてある程度まで行くと,自然とわかるようになるはずです。    
34       なにがわかるようになりますか。  
35   应该是关于心这个词的意思。 たぶん心という言葉の意味についてです。    
36 現代社会が,あの,我々のにほ,住んでいる,この21世紀初頭 第三个问题是,现代社会,也就是我们现在生活中的二十一世纪 3つ目の問題は,現代社会,私たちが今生活している21世紀    
37 の日本社会が,心についてどういう考えを持っているか。 好像接,嗯,应该是国际社会和日本社会对于心这个词,如何在解释 たぶん,うーん,たぶん国際社会と日本社会が心という言葉に対して,どのように解釈しているのか    
38 まあ,心についての考えかたっていうので心観という言葉を使っています。 「えーと[日本語で発話する]」,关于心的想法,用一个专门术语来说,叫做心观。 「えーと」,心についての考えかたは,ある専門用語を使って,心観と言います。    
39 心観という言葉は,あの辞書を引いても出てきません。 心观这个词,即便你翻开词典也找不到。 心観という言葉は,辞書をめくってもみつかりません。    
40 これはあの僕が勝手に作った言葉です, 因为这是我独创的词语。 これは私が独創した言葉だからです。    
41 から,あの辞書を引かないでください。 所以你最好,所以,所以请不要去翻词典。应该是一个冷笑话吧,我觉得,幽默。 だから,だから,だから辞書を引かないでください。たぶん1つの笑い話でしょう,ユーモアだと思います。    
42 ね。[笑う]引いてもなんか変なことしか,あ,変なことっていうか,僕の言ってることと違うことが出てくるのがオチだと思います。  额,就算你实际去翻词典也出现的词语,如果出现了心观这个词,它的解释也和我,即将开始说的解释应该是不同。 えー,たとえ実際に辞書を引いても出てきた言葉,もし心観という言葉が出てきたら,その解釈は今から私が話しはじめる解釈と異なるはずです。    
43 あの,心についての考えかた。ね。 额,关于心的,思考方式。 えー,心についての,考えかた。    
44 そういう意味ですね。 就是这个意思,心观就是这个意思。「たぶん[日本語で発話する]」 そういう意味,心観というのはそういう意味です。「たぶん」。    
45 で,まずその心という言葉ですが,誰もが心という言葉には,あの,まあ, 那个,关于心这个字,应该所有人普遍地都会对这个词语产生 あの,心という字について,すべての人が普遍的にこの言葉に対して    
46 非常に強い,思いがある。 大概每一个人都,独自地都对心这个词有着强烈的认知。 おそらく各人が,独自に心という言葉に対して強い認知があります。    
47 ねえ。心とはなによりも大切なものだっていうふうに生きているわけですが, 中间有几个词我没有听清,大概,他是想做一个转折。所以这里面也应该没有什么,应该也没有什么关系。 中間にはっきり聞こえない言葉がいくつかありましたが,おそらく,彼は逆接をしたいのだと思います。だからこの中はあまり,たぶんあまり関係がないと思います。    
48 考えてみよう。心ってどういう意味? 请大家试想,心到底是什么样的意思。 みなさん考えてみてください,心とはいったいどんな意味か。    
49 なにそれ?という問題。 那到底是什么,就是这个问题。 それはいったいなに,という問題。    
50 心ってなにって言われたらね,すごく,実はこれ説明ができない。 就算被问到底是什么,也难以去解释。 たとえいったいなんだと問われても,説明するのは難しい。    
51 当たり前ですが,言葉でうまく説明できたら,もうそんなあの, 那也是很正常的。如果用言语就能解释的话 それも当たり前です。もし言葉で説明できたら    
52 誰も苦労しないわけでね。 谁也不会那么努力地去学心理学。 誰もそんなに努力をして心理学を学びません。    
53 難しい言葉で抽象的な言葉だからこそ,あの我々は魅力を感じるというところが 正因为是,一个困难的词,一个抽象的词,所以我们才会产生很大的兴趣。 難しい言葉,抽象的な言葉であるからこそ,私たちは非常に興味が生まれるのです。    
54 あるかもしれない。 で,純粋に,国語のお勉強としてね,心という言葉を考えてみよう。 纯粹地从,嗯,从国语这个课门来想的话,心这个词到底是什么意思? 純粋に,うーん,国語という科目から考えると,心という言葉はいったいどういう意味なのか。    
55 1つが漢字ですね。日本の言葉っていうのは多くが漢字からこう,あの,とれ,採られてますね。 首先是从汉字上面分析,日本的言语有很大程度上是来自于汉字。「漢字でできていますっていう主張[日本語で発話する]」 まずは漢字から分析しますが,日本の言葉は多くが漢字から来ています。「漢字でできていますっていう主張」。    
56 この字は知ってるよね。 首先,然后老师写出来的这个字,然后向同学们问,这个字大家应该都会写,都认识吧。 まず,先生がこの字を書いて,そして学生たちに,この字はみなさん書けますよね,わかりますよね,と聞きます。    
57 心。これはどっから来たんだっけ。 这个词是从哪里来的? この言葉はどこから来たのでしょう。    
58 これは象形文字だよね。あの漢字にもいろんな種類がありますが, 这是一个象形文字,对吧。汉字里面有一,有很多都是象形文字。应该是想要这么说。 これは象形文字ですよね。漢字には,多くの象形文字があります。たぶんこのように言いたいのだと思います。    
59 これは心臓の形を表してた。ね。 这个字,象征着心脏的形状,表现了心脏的形状。 この字は,心臓の形を象徴,心臓の形を表現しています。    
60 なんか知らないけど,こうなってこうなって,こんな感じ?あ,おんなじだよね。でな,こんな,まあ,こんな感じだよね。 嗯,这部分应该是一个笑话,所以就不用理解意思,就看看就好。 うーん,この部分はたぶん笑い話なので,意味はわからなくても,ちょっと見ればそれでいいです。    
61       なにを描いているかわかりますか。  
62   老师应该是试图画一个,心脏,但是他刚才说了他的字不好,所以他画画应该也不好,所以大家也应该都会理解。 先生はたぶん,心臓を描こうとしているのだと思いますが,さっき彼は字が下手だと言ったので,たぶん絵も下手で,だからみんなもたぶんわかるんだと思います。    
63 ちょ,これ,全然ダメですね。[笑い]とにかく,心臓の形を表していると言われています。  首先是,学生们的笑声。然后老师进行了一个总结,总之我想表现的,我想说的就是这个心是一个象形字,是一个象形文字。 まずは,学生たちの笑い声です。そして先生が,とにかく私が表現したいのは,私が言いたいのはこの心が象形字,象形文字だということです,とまとめました。    
64 だから,まあ心臓のことを心の臓と書いて,心臓と読むわけだけど, 所以,所以,在,术语上面,嗯,有点困难这个部分…所以人们把心脏简称为,简写为一个心。可能是这个意思。 だから,だから,術語で,この部分はちょっと難しい…だから人々は心臓を簡単に呼んで,簡単に書いて心とするのだ。こういう意味かもしれません。    
65 昔の人はなんとなく,心ってのは,このへんに,心臓にあるんじゃないかなみたいなイメージを持っていた。 嗯,以前的人虽然没有实际,虽然没有医学知识之称但是,大概都明白心脏在某个位置,在这个位置。 うーん,昔の人は実際はありませんでしたが,医学知識の呼び名はありませんでしたが,だいたい心臓がとある位置にある,この位置にあると知っていました。    
66 それはなぜかって言うと,すご,すごくよくわかる理由があって,人間っていうのは,こう,ドキドキしたりする。ね。 为什么这么说,因为,「ドキドキって,えーとね[日本語で発話する]」[10秒間無言。],就当心跳加速的时候,人们可以感知到心脏的位置在哪里,因为这个。因为心脏加速的时候。 なぜこう言うのかというと,「ドキドキって,えーとね」[10秒間無言],ドキドキするとき,人々は心臓の位置がどこにあるか感じることができる,このためです。心臓が加速するときのためです。    
67 感情的な状態において胸がドキドキすることがある。 由于情感方面的因素,所以会心跳加速。 感情方面の要因から,ドキドキします。    
68 そうするとまあ,ここが感動しているんだろうと。 然后,就会认为,这里在感动。 そして,ここに感動があると思います。    
69       先生が指しているところ,ということですかね。  
70   大概是那个位置。 たぶんその位置です。    
71 ドキドキしてるっていうのは感動を表す。 嗯,心跳加速其实是表示,这个词「ドキドキ[日本語で発話する]」有点难翻译,我不知道它翻译成什么会比较好。啊,心跳加速,就是在表示着一种感动。 うーん,ドキドキするのは実は,この「ドキドキ」という言葉はちょっと訳すのが難しくて,どう訳したらいいかわかりません。あ,ドキドキするのは,一種の感動を表しています。    
72 だからここに心がある。ね。胸の奥に心があるんじゃないかっていうふうに思う。 啊,所以这里面是心脏。所以这里面是心。 あ,だからこの中は心臓です。だからこの中は心です。    
73       先生はどうしてここに心があると言ったんですか。  
74   额,请让我想三十秒可以吗。嗯,因为,因为我们知道心脏的位置在哪里而,心其实是代表着一种情感,而这种情感会由心脏加速来表现所以,心就等于心脏。所以会认为,得出结论是,在胸膛的内部会有着心。 えー,30秒考えさせてくださいませんか。うーん,なぜなら,なぜなら私たちは心臓の位置がどこにあるのか,また心は実は一種の気持ちを代表していること,またこのような気持ちが心臓のドキドキで表現されることを知っているので,心は心臓に等しいのです。だから,得られた結論は,胸の内部に心があるということです。    
75 今だってこの,胸に手を当てて考えなさいみたいなことで,まあ,あの,内面を見なさいという意味で,胸という言葉を使うことがあります。  额,这句话有点长。首先是,他说的是一种日语方式吧。应该是用手贴着自己的心,然后,嗯,用手,嗯,嗯,感受着心脏的位置,然后再来去想东西,所以就可以理解成用内面在想东西,在理解事物。用手来检验心跳,进而来检验自己内心的想法,内面的想法。 えー,この話は少し長いです。まず,彼が言ったのは一種の日本語の言いかたですね。たぶん自分の心に手を当てて,そして,うーん,手で,うーん,うーん,心臓の位置を感じながら物事を考える,だから内面を使って物事を考えていると,物事を理解していると理解することができます。手を使って鼓動を検証し,自分の内心の考え,内面の考えを検証しなさい。    
76 で,考えてほしいのは,心臓だから,これは体なんだよね。 请大家想的是因为是心脏,心脏也就是身体。 みなさんに考えてほしいのは心臓,心臓も体だということです。    
77 身体にあるものです。わかる? 所以是存在于身体之中,但,但我不确定这个意思到底对不对。 だから体の中にありますが,でも,でもこの意味が果たして正しいのか確定できません。    
78 西洋では心身二元論といって, 西方角度来说的话,是「心身[日本語で発話する]」什么什么东西但我没有听清。 西洋の観点で言うと,「心身」なになにというものですが聞き取れませんでした。    
79 心と体っていうのを別々に捉えようみたいな考えかたがすごく優勢だ。 这个观点是主张,心和身体是相互独立的。大概这个想法是主流,应该是这个意思。「ユーセーということはなんかちょっとすぐには当てられないですよ,意味として[日本語で発話]」 この観点は心と体が相互に独立していると主張しています。たぶんこの考えかたが主流だ,という意味だと思います。「ユーセーということはなんかちょっとすぐには当てられないですよ,意味として」。    
80       いまどうして主流ということがわかったんですか。  
81   「ユーセーはなんとなくそういう意味なんじゃない[日本語で発話する]」哎,不好意思,「ユーセー[日本語で発話する]」这个词应该就是接近主流的一种概念吧。从文脉上来讲的话。那应该是,从文脉上来说的话。 「ユーセーはなんとなくそういう意味なんじゃない」,あ,すみません,「ユーセー」という言葉はたぶん主流という概念に近いですよね。文脈から言うと。たぶん,文脈から言うと。    
82       じゃあ,文脈から推測したというよりは,言葉の優勢という漢字を考えて推測してくれたんですか。  
83   主要的话是根据这个词语的,感受吧。 主にはこの言葉の,感じによってですね。    
84       漢字からではないということですか。  
85   「いや,その[日本語で発話する]」,这个,这个「ユーセー[日本語で発話する]」应该是一个汉语的词。「たぶん勢いのあるという意味じゃないかなっていう[日本語で発話する]」。 「いや,その」,この,この「ユーセー」はたぶん漢語です。「たぶん勢いのあるという意味じゃないかなっていう」。    
86       中国語に同じ言葉があるということですか。  
87   有没有这个,应该是有这个词的,因为… この言葉があるか,たぶんあるでしょう,なぜなら…    
88 ね。今でもついつい,あのそうじゃないと思いつつ,そういう発想で物事を捉えてしまう。 额,所以,会,不知不觉的认为心和身体是分开的。 えー,だから,つい心と体が別々のものだと思ってしまいます。    
89 それはたぶん,あの現代の我々も同じです。 在这一点上,大概我们现代人都一样。 この点は,たぶん私たち現代人も同じです。    
90       なにが同じなんですか。  
91   应该是,额,嗯,共通的想法是心和身体都是分开的。 たぶん,えー,うーん,共通の考えかたは心と体が別々のものだということです。    
92 あの,すごくそういうものの影響を受けてますからね。 因为我们很受西方的观点影响。 私たちは西洋の観点の影響をすごく受けているので。    
93 だったら次に英語で考えてみよう。英語で,心っていう言葉, 嗯,另一方面,我们可以从心这个词语的英语来,来试图想一想。 うーん,もう一方で,私たちは心という言葉の英語から,ちょっと考えてみましょう。    
94 これからもうちょっと詳しく言いますが,gutsという言葉がありますね。 好像,嗯,前因后果我好像没有听太清楚,应该是我这个,时间是听的不太好,但是然后他,然后老师提出的一个guts词,这个英语单词,然后他正在写。 どうも,うーん,前後関係がはっきりわからなかったのですが,たぶん,時間はよく聞こえなかったのですけど,でもそれから彼が,それから先生がgutsという言葉を出して,この英語の単語,それから今書いています。    
95       なぜgutsの話が始まったのかわからないということですか。  
96   并不是,而只是我刚才有一个听漏的一小段话我不太确定,那段话到底是什么样的作用。 そういうわけではなくて,さっき聞きのがした話が,あの話が果たしてどんな作用をしているのかはっきりしません。    
97       じゃあどうしてgutsの話を始めたんですか。  
98   因为老师说了要讲英文,然后他现在写的正是英文字母。 先生が英語について話すと言ったからです。それから今書いているのが英語の字です。    
99 guts。これはあのガッツ石松のガッツですね。 他应该说了一个,存在仅限于日语方面的一个比喻。我不太明白,我没有具体明白这是一个什么意思,但是我选择,继续。 たぶん彼は,日本語にだけある比喩を言いました。よくわかりません,どういう意味なのか具体的にはわかりませんが,続けることを,選びます。    
100       どうして比喩表現とわかったんですか。  
101   因为老师说了一个,「これは日本語,日本のなんとかなんとかと言ったので,日本語のたとえ[日本語で発話する]…」 先生が「これは日本語,日本のなんとかなんとかと言ったので,日本語のたとえ…」と言ったので。    
102       じゃあ,前後の関係からということですね。  
103   应该是。 たぶん。    
104 OK牧場,知らないか,みなさんね。知ら,全然反応しないってことは知らないよね。[笑う]ガッツ石松は,だけど,知ってるでしょ。 这个比喻大概大家好像也不知道吧,因为大家都没有什么反应。 この比喩はたぶんみんなも知らないのでしょう。みんなもなにも反応しなかったので。    
105 ね。たまにテレビに出てきますからね。 这个比喻好像是偶尔会从电视上出现的。 この比喩はたまにテレビで出てくるようです。    
106 あの,根性があるからガッツ石松なんですが, 应该是表现的一种,「根性はそのまま,えーと[日本語で発話する]」,我把这个「根性[日本語で発話する]」这个词直接翻译成根性,可以吗?因为这根性这个话应该大家,大家应该能理解。 たぶん一種の,「根性はそのまま,えーと」,この「根性」この言葉はそのまま根性と訳してもいいですか。この根性というのはたぶんみんな,みんなたぶん理解できるからです。   協力者の発話の1文目末尾および2文目の「根性」は,日本の漢字を中国語式に発音している。
107       そのまま訳してください。  
108   好。根性应该就是,老师刚才说是guts,guts「は,えーと[日本語で発話する]」,guts这个词是表现一种根性,他应该是,老师应该是这么说的。 わかりました。根性はたぶん,先生がさっき言ったのはguts,guts「は,えーと[日本語で発話する]」,gutsという言葉は一種の根性[この漢字の中国語読み]を表わしている,と彼はたぶん,先生はたぶん言っています。   協力者発話の2文目の「根性」は,日本の漢字を中国語式に発音している。
109 ガッツポーズを,という言葉を作ったのは私が作ったと言ってますけどね。 额,「ガッツポーズ[日本語で発話する]」这个词,创造这个词的就是我,虽然我这么说过。 えー,「ガッツポーズ」という言葉,この言葉を創造したのは私です,と言っていましたが。    
110       私というのは誰ですか。  
111   老师。 先生です。    
112       ガッツポーズは知っていますか。  
113   我不知道。但可能是只,只出现在于电视上的一个「ポーズ[日本語で発話する]」吧,应该是。 知りません。でももしかしたら,テレビにだけ出てくる「ポーズ」かもしれませんね,たぶん。    
114 ガッツポーズ。ね。gutsっていう言葉は,だけど,もともと普通に英語で使われる言葉で,やっぱり根性みたいな意味を表わす。 guts这个词在,原来在英语里面也是表现出,也是用于表现根性这个词相近的意思。 gutsという言葉は,もともと英語でも,根性という言葉に近い意味を表わすのに使われていました。    
115 ね。あの,がんばろうぜってときに,あのガッツって言葉を使うわけですが, 比如说,啊,「がんばろうは,あの,がんばろう[日本語で発話する]」这个词翻译成英语应该是come on,应该是类似这个,这个意思,对吧,所以guts应该是用于类似,要说come on的那种感觉。所以这个guts应该是用于表现于类似come on这个词语的意境。 たとえば,あ,「がんばろう,あの,がんばろう」という言葉は英語に訳すとたぶんcome on,たぶんこんな,こんな意味に似ていますよね,だからgutsはたぶん,come onという感じみたいに使うのだと思います。だからこのgutsはたぶんcome onという言葉のようなイメージを表わすのに使うのだと思います。    
116       がんばろう,とgutsはどういう関係がありますか。  
117   额,一种情感上应该是一致的吧。想要达成某个目的,想要非常努力地认真地去达到某个目的。 えー,たぶん一種の気持ちの上で一致しているのでしょう。ある目的を達成したい,とても頑張ってまじめにある目的に到達したい。    
118 これも実は辞書で引くと,内臓のことなんですね。 但是这个词,如果你用字典来查的话,它表示的是内脏的意思。 でもこの言葉は,もし辞書を引いたら,辞書が示しているのは内臓の意味です。    
119 内臓の臓って,めんどくさい。内臓。 老师应该不会写脏这个字,这个字。 先生はたぶん臓という字,この字が書けないんです。    
120 ガッツっていうのは,はらわたのことです。これも面白い。 「ガッツ[日本語で発話する]」这个词,他应该是,又是用了日语的一个比喻,用一个日语上面的解释。用的是「はらわた[日本語で発話する]」。应该就是,额,「はらわた[日本語で発話する]」如果再翻译成中文的话应该就是,也就只能是内脏了。但是,但是他具体指的是可能是肠道那方面。但是我们应该会把它理解为内脏。 「ガッツ」という言葉は,彼はたぶん,また日本語の比喩を使いました,日本語の解釈を使いました。使ったのは「はらわた」です。たぶん,えー,「はらわた」はもし中国語に訳したら,内臓としか言えないと思います。でも,でも彼は具体的に指したのはもしかしたら腸管のほうかもしれません。でも内臓と理解してもいいと思います。    
121       gutsがはらわただということですか。  
122   如果翻译成日语的话,是可以翻译成「はらわた[日本語で発話する]」的。 もし日本語に訳したら,「はらわた」と訳すことができます。    
123 だから英語のガッツっていう言葉も実は体に,なっている。  额,这应该是关于一个英文,英文语法上面的一个,应该是利用了英文的一个语法。因为把guts的这个复数形态的s去掉的话,gut应该是表示着,应该可以推论为在表示着身体。 えー,これはたぶん英語,英語の文法上の,たぶん英語の文法を利用しています。gutsのこの複数形のsを取ると,gutはたぶん,たぶん体を表していると推論できるからです。    
124 で,最後に,日本語でのこころって言葉ですね。 最后呢,写出了,最后呢,是从日语来看这个心这个字。写出了,然后老师写出了「こころ[日本語で発話する]」这三个假名。 最後に,書いたのは,最後は,日本語からこの心という字を見ます。そして先生は「こころ」という3つのひらがなを書きました。    
125 こころっていう言葉は,大和言葉で,あの古い時代からあった 「こころ[日本語で発話する]」这个词语是大和的词语,「やまとって言ったと思います[日本語で発話する]」 「こころ」という言葉は大和の言葉で,「やまとって言ったと思います」。    
126       心と大和とどういう関係があるんですか。  
127   「こころ[日本語で発話する]」,这个,这三个,这个词语是,本来是大和的语言,好像是这个意思。 「こころ」,この,この3つ,3つの言葉は,もともとは大和の言語です,という意味だと思います。    
128 日本語特有の語彙,ね。 啊,开头的一部分有点没听清,但是他之后说了,因为是,应该是大和的语言,所以是日本独有的词语。 あ,最初の一部分は聞き取れませんでしたが,そのあと言ったのはたぶん,大和の言語だから,日本独特の言葉です。    
129       なにが日本独特の表現なんですか。  
130   「こころ[日本語で発話する]」应该是这个发音吧。 「こころ」という発音だと思います。    
131       どの発音ですか。  
132   「こころのこの3つの発音かな,書きかたよりも,たぶん[日本語で発話する]」。 「こころのこの3つの発音かな,書きかたよりも,たぶん」。    
133       こころ,という音ですね。それはどうして日本独特の言葉だと思いましたか。  
134   因为老师应该是说的这句话是日语,是日语,是日本独有的表现。 たぶん先生がこれは日本語,日本語,日本独特の表現だと言ったからです。    
135       大和言葉というのはどういうものか説明してもらっていいですか。  
136   嗯,不明,我不是,额,我不明白,怎么说,具体的意思我不知道,但是我知道大和这个词是和日本有连接,因为我知道有大和民族这个词语,所以应该是存在于日本的一种概念吧。 うーん,わから,私は,えー,わかりません。なんというか,具体的な意味はわかりませんが,大和という言葉は日本とつながりがあるのを知っていて,大和民族という言葉があるのを知っていて,だからたぶん日本の一種の概念の中にあるのだと思います。    
137       じゃあ漢字から大和民族というのを推測して,そこから考えてくれたんですね。  
138   应该是这样。 たぶんそうです。    
139 それがあの,中国から漢字が入ってきて,この字をあてて読むようになったわけです。 所以从中国传来汉字的时候,就把「こころ[日本語で発話する]」这三个,这个词语,用心这个词来表,用心这个汉字来表示。 だから中国から漢字が伝わってきたとき,「こころ」という3つの,3つの言葉を,心という言葉で,心という漢字で表わしました。    
140 ね,みなさん知ってますよね。 啊,大家是,应该是知道这件事的。 あ,みんなは,たぶんこのことを知っています。    
141 じゃあこころという,この3つの音からなる,このもともとの大和言葉ってのは,どっから来た言葉なんだろう。 「じゃ,えーと,こころ[日本語で発話する]」这三个音,这三个大和语言的音到底是从哪里来的。应该是解释「心[日本語で発話する]」的起源。 「じゃ,えーと,こころ」という3つの音,この3つの大和言葉の音はいったいどこから来たのでしょう。たぶん「こころ」の起源を説明します。    
142 これは,あの結構調べても出てきません。 关于这件事儿,就算认真去找也比较难找出来,怎么说 このことに関して,たとえまじめに調べてもみつけることは難しいです。なんというか…    
143 たとえば心理学の本とか見ても,日本語のこころという言葉の語源がなにかってことは書いてあるの見たことがない。 额,就算去阅览心理学方面的书,也从来没有找到或看见关于「こころ[日本語で発話する]」这三个日语,这三个日语,怎么说,这个日语词的起源的解释。 えー,たとえ心理学方面の本を見ても,「こころ」という3つの日本語,この3つの日本語の,なんというか,この日本語の言葉の起源の説明を見つけたことがありません,あるいは見たことがありません。    
144 で僕は,ある時期に,それにすごい関心を持って調べたことがある。 额,为什么就算读,就算找也找不到呢。关于这件事我很关心然后… えー,なぜたとえ読んでも,たとえ探しても見つからないのでしょう。このことについて私はとても関心があって…    
145 結構調べないとわからないですね。  额,毕竟使劲去,如果不使劲去搜索的话是找不到的。啊,使劲就是用力。如果不使劲去找的话,是找,完全找不到的。应该是这个老师已经找到了一些线索吧。 えー,とにかく頑張って,頑張って探さないと見つかりません。あ,頑張るというのは力を使うということです。頑張って探さないと,まったく見つかりません。たぶんこの先生は既に糸口を見つけたのでしょう。    
146 あの,その,みなさんの教科書の,あの,心理学入門一歩手前のほうに書いてありますが, 嗯,在大家手边的这个,心理学入门这本教科书里头应该有写着。 うーん,みなさんの手元にあるこの,心理学入門という教科書の中に書いてあるはずです。    
147 日本語の結構くわしい,古い辞書,語源がちゃんと書いてある明治時代の辞書を 额,日本的,比较古老的字典,比如说像明治时代,明治时期的字典 えー,日本の,古い辞書,たとえば明治大のような,明治時期の辞書    
148 探してみたんですよ。そしたらすごく 从这种比较古老的字典查了查,然后, このような古い辞書を調べて,そして,    
149 面白いことが書いてあった。 有些让人产生兴趣的事实写在 興味を引く事実が書いてあり    
150 こころっていうのはどっから来た言葉か。 「えーと,こころ[日本語で発話する]」这个词到底是从哪里传来的。 「えーと,こころ」という言葉はいったいどこから伝わってきたのか。    
151 これは,こごり。 啊,很有可能是来自于「こごり[日本語で発話する]」这个词。 あ,可能性が高いのは「こごり」という言葉から来たということです。    
152 こごりという言葉から来ている。 啊,然后老师这样说的这一点,老师说,老师很确定地说,「こころ[日本語で発話する]」是来自于「こごり[日本語で発話する]」 あ,そして先生はこの1点をこう言いました。先生は,先生ははっきりと,「こころ」は「こごり」から来ていると言いました。    
153 こごりとはなにかと言うと, 那么「こごり[日本語で発話する]」到底是什么呢。 では「こごり[日本語で発話する]」はいったいなんなのでしょうか。    
154 日本語で今あんまり使わない言葉ですが, 「こごりは[日本語で発話する]」现在在日语,现在在现代日语中不怎么使用,已经不使用了。 「こごりは」今日本語で,今現代の日本語ではあまり使わない,もう使わなくなっています。    
155 塊のことですね。 「こごりはカタマリの,ええと,コゴリ[日本語で発話する]」这个词就是意味着「塊[日本語で発話する]」 「コゴリはカタマリの,ええと,コゴリ」という言葉は「カタマリ」を意味しています。    
156       塊は中国語でなんと言うかわかりますか。  
157   这个词的意思太广泛了,不好找到确定的词,因为我没有,我得继续听一会老师的这个课,才能确定到底是什么意思。 この言葉の意味はとても広くて,確かな言葉が見つかりません。先生のこの授業を全部聞かないと,どういう意味かわかりません。    
158       推測でもいいので,どの意味か言ってみてくれませんか。  
159   应该是接近于固有这个概念吧。「固有[日本語で発話する]。 たぶん固有という概念に近いでしょう。「固有」。    
160 塊。あの,煮こごりってあるでしょう。あの,飲み屋さんに行くと出てくる。ね。 好像去一些,都喝酒的地方会出现一个,「ニコマリ[日本語で発話する]」,这个词我不确定发音对不对。「えーと[日本語で発話する]」,然后老师向同学们说「にこもり[日本語で発話する]」,这种东西应该是有的对吧,然后应该就是如果去喝酒的地方,居酒屋的话就能发现,所以我,啊,所以我觉得应该是啊一种东西吧。「物質[日本語で発話する]」 お酒を飲む所に行くと,「ニコマリ」が出てくるようです。私はこの発音が正しいのかどうかわかりません。「えーと」,そして先生が学生たちに向かって「ニコモリ」というものがあるでしょう,そしてもしお酒を飲む所,居酒屋に行ったら見つけることができる,と言ったので,私は,あ,だから私は一種の物だろうと思いました。「物質」。    
161 ね。魚のあの,なんだ,えっと,なん,あれはなんていうんだっけ,あの,コラーゲン成分ですか。が,固まった,おいしい,ね,ゼリー状になったものがありますが, 这一段比较困难因为我没有去过居酒屋,也没有吃过这个东西。但是他提到了一种,应该是一种料理吧。关于用,用某一种鱼做出来的料理,然后料理的那个完成的状态和这个,「ニコモリ[日本語で発話する]」很像。 私は居酒屋に行ったことがなく,この物を食べたこともないので,この部分は難しいです。でも彼は一種の,たぶん一種の料理に言及しました。一種の魚を使って作った料理,そして料理の完成した状態とこの,「ニコモリ」が似ているということについて。    
162       料理なんですけど,どのような料理か,推測でいいのか教えてもらっていいですか。  
163   因为他说了一个「ゼリー[日本語で発話する]」状态,所以我觉得有可能是用鱼的内部的脂肪或者内脏做出来的东西。 「ゼリー」の状態と言ったので,魚の内部の脂肪か内臓を使って作ったものかもしれないと思います。    
164       ゼリーが魚,ですかね。  
165   不是,「ゼリー[日本語で発話する]」应该是果冻状的一个状态对吧。 いいえ,「ゼリー」はたぶんゼリー状の状態でしょう。    
166       魚の内臓の,ということですね。  
167   我只是配着鱼吃的一种下酒菜,也有看到。 魚を合わせて食べる一種のおつまみを私も見たことがあります。    
168 あれ煮こごりって言いますよね。あれはあの,煮て,そのあと固まったものという意味ですが,あの, 应该是煮过之后,然后它就会凝固,冷却凝固。 たぶん煮たあと,それは固まります,冷えて固まります。    
169 漢字で言えば凝集の凝っていう字ですよ。凝集の凝っていう字。 啊,如果从汉字,汉字来说的话是,我不知道这个词到底是哪个意思。 あ,もし漢字から,漢字から言ったら,この言葉がどの意味なのか私はわかりません。    
170       どうして漢字の話を始めたのかはわかりましたか。  
171   应该是想要解释「カタマリ[日本語で発話]」的意思吧。 たぶん「カタマリ」の意味を説明したいのだと思います。    
172 ね。これがあのたぶん,大和言葉だから漢字使ったらまち,反対じゃない, 因为这个「コゴリは[日本語で発話する]」「大和の[日本語で発話する]」大和的语言,所以用汉字来表示的话就会,就会什么,我没有听清,有可能是相反。但是我如果把这个,如果没听清的词是相反的话,我就会对这个意思就会产生不理解。 この「コゴリは」は「大和の」大和の言語なので,漢字で表記すると,なんか,はっきり聞こえませんでしたが,もしかしたら逆かもしれません。でももし私がこれを,もし聞こえなかった言葉が逆だったら,これは意味が理解できないということになります。    
173       どうして逆だってわかったんですか。  
174   我只是好像反対って聞いたので[日本語で発話する]」 ただ「反対って聞いたので」。    
175 こごるという言葉があって,それがこころになったという,あの説明が書いてある。 老师解释了一下,由汉字的什么,额,老师解释了一下所以从「コゴリ[日本語で発話する]」变成了「こころ[日本語で発話する]」 先生が説明して,漢字を通じてのなにか,えー,だから「コゴリ」が「こころ」になったと先生が説明しました。    
176 で,じゃあ,こごり,塊とはなにかというと, 然后,「じゃ,コゴリ[日本語で発話する]」「カタマリ[日本語で発話する]」到底是什么意思 そして,「じゃ,コゴリ」と「カタマリ」はいったいどういう意味なのか    
177 これは面白いですよ。 啊,挺有意思的事情是 あ,おもしろいことは    
178 人間の体の中にある塊,すなわち内臓を指すって書いてある。 额,也就是人身体里面的「カタマリ[日本語で発話する]」也就是内脏的意思。 えー,人の体の中の「カタマリ」が内臓という意味だということです。    
179       ここで言う塊は,中国語ではなんと言うかわかりますか。  
180   额,我只有一种印象是就是内脏是用怎么说,额,人的身体里面应该是有血,血液和内脏对吧。血液,血液凝固而成的内脏,所以就变成了「[カタマリ[日本語で発話する]」 えー,ただ一種のイメージがあるのは内臓はなんというか,えー,人の体の中はたぶん血,血液と内臓がありますよね。血液,血液が凝固してできた内臓,だから「カタマリ」になりました。    
181 どういうことかって言うとね,人間に限らずですが, 不仅限于人,所有的生物里面,内脏这种东西都是。 人に限らず,すべての生物の中の,内臓のようなものは全てです。    
182 生き物っていうのは内臓を内臓を持っているんですね。普段暮らしていると,そういうあまり内臓とか見るチャンスはないですが, 额,所有的生物都具有内脏,虽然说平时很难看到这些内脏。 えー,すべての生物は内臓を持っています。普段はこれらの内臓を見ることはなかなかありませんが。    
183 だけどあの,よく考えてみてくださいよ。あの,たとえば,魚釣りなんかして,魚がつれてすぐのときにさばくと内臓が出てきますが, 额,但是请大家想象一下。比如说你去钓鱼,然后钓上一条鱼然后把鱼,解,额,把鱼解剖的话就会出现了内脏。 えー,でもみなさん想像してみてください。たとえば釣りに行って,魚が釣れて,解,えー,魚を解剖したら内臓が出てきます。    
184 すごくきれいな色をしてます。 新鲜的内脏的颜色是非常漂亮的。 新鮮な内臓の色はとてもきれいです。    
185 真っ青とか真っ赤とかね,オレンジ色とかものすごいきれいな鮮やかな,極彩色の色をしてます。 有橙色有红色,然后还有一些其他颜色,反正就是五颜六色。 オレンジ色もあるし赤もあるし,そしてまだ他の色もあって,とにかく色とりどりです。    
186 ぐにあの,なんだ,生きが悪くなるとその色はあせますけどね。  但是很快内脏的颜色就会变质。 でもすぐ内臓の色は変質します。    
187 だから,あの,ちょっとグロい話かもしれませんが,あの,屠殺場で,あの,牛や豚を殺しても同じです。 额,所以说有,虽然是一个比,可能比较残忍的话但是,在一些屠宰场的话,杀了一些羊或者牛的话 えー,だから,ちょっと,ちょっと残忍な話かもしれませんが,屠殺場の場合,羊や牛を殺す場合    
188 出てきたばっかりの内臓はものすごい鮮やかな色をしてる。 额,屠宰后出现的新鲜的内脏也是,颜色也是,很独特的。 えー,屠殺したあと出てくる新鮮な内臓も,色が独特です。    
189 人間でもそうです。たとえば僕が腹をかっさばいて内臓を出したら,これ,ピカ,本当にね,ものすごい鮮やか。 额,人的,人类的,人类的,怎么,怎么翻译,嗯,人类的场合也是一样,比如说我在这个,我自己切腹然后出,然后露出来的内脏的颜色也是,额,露出来的颜色是很有光泽,露出来的内脏是很有光泽。 えー,人の,人類の,人類の,どう,どう訳すか,うーん,人類の場合も同じで,たとえば私がこの,私が自分で切腹して,出てくる内臓の色も,えー,出てくる色はとても光沢があります,出てくる内臓はとても光沢があります。    
190 ちょっと色合いが違いますが,真っ赤っか。あの,真オレンジ色。すごい鮮やかな色してます。 额,出现的颜色是特别特别的红,或者是特别特别的橙色,所以就是很漂亮。 えー,出てくる色はとてもとても赤い,あるいはとてもとてもオレンジ,だからとてもきれいです。    
191 で,それっていうのは,なんというか,あの自然にある色とはちょっと違ってね,人間はそれ見ると結構神秘を覚える。  额,这种新鲜的内脏的颜色和平时在自然环境中看到的颜色都不一样,所以会使人怎么说,我不确定这个词怎么翻译。 えー,こんな新鮮な内臓の色は普段自然な環境の中で見かける色とは違って,だから人をなんというか,この言葉をどう訳すかわかりません。    
192       推測したら,先生はここでどういうことを言いたいと思いますか。自然にはない,ということから。  
193   额,因为是没有看过的东西所以大家会,怎么说,会很入神,或是发呆。 えー,見たことがない色ですからみんな,なんというか,夢中になるか,ぽかんとするでしょう。    
194 だから,この説明っていうのは,生き物のお腹の中には不思議な塊が入っている。 额,所以关于这个词的解释的话,在人的身体里面有一些很不可思议的「カタマリ[日本語で発話する]」 えー,だからこの言葉についての説明は,人の体の中には不思議な「カタマリ」がある。    
195 で,それが生命活動の元なんだろうと。 额,这种不可思议的「カタマリ[日本語で発話する]」,就是,使人可以自由活动的根源。 えー,このような不思議な「カタマリ」が人を自由に活動させる根源です。    
196 生き物の中にある不思議なもの,として,こごりというものを使う。 所以,在,所以「コゴリ[日本語で発話する]」是用来形容,额,生物身体里面的,这类东西。 だから,「コゴリ」は,えー,生物の体の中の,このようなものを形容するのに使います。    
197 塊。お腹の中の塊,すなわち内臓。これが心という言葉の語源になっている。 身体里面的「カタマリ[日本語で発話する]」也就是说内脏,这就是「こころ[日本語で発話する]的,「ゴゲン[日本語で発話する]」应该是,嗯,怎么翻译呢,「ゴゲン[日本語で発話する]」就是起源或者是什么之类的。好像「語源はあの[日本語で発話する]」,应该可以直接翻译成中语,汉语。 体の中の「カタマリ」,つまり内臓,これが「こころ」の,「ゴゲン」はたぶん,うーん,どう訳したらいいのかな,「ゴゲン」は起源とかそんなものです。「語源はあの」,たぶんそのまま中国語に訳せると思います。    
198       ということは,中国語でどういう意味ですか。  
199   「同じ意味です。言葉の源[日本語で発話する]」。就是,语的源,「あの[日本語で発話する]」,语文的语,然后,语的源。 「同じ意味です。言葉の源」。つまり,語の源,「あの」,語文の語,そして,語の源。   協力者発話の「語文」は,科目としての国語という意味。
200 同じでしょう。心臓,内臓,こごりもそうなんですよ。 嗯,因为刚才的,我刚才的解释好像有点,不太好,所以我在刚才有点儿,刚才在走神想刚才的问题,所以没有听清他在说什么[笑う]。这是走神了我没有听这个老师在说什么。 うーん,さっきの,私のさっきの説明はちょっと,あまりよくなかったと思うので,さっきはちょっと,さっきはさっきの問題を考えてぼうっとしていたので,彼がなんと言っているのかはっきり聞こえませんでした[笑う]。ぼうっとしていてこの先生がなにを言っているのか聞いていませんでした。    
201 これは単なる偶然とは思えませんね。 额,像,应该是要再退回5秒才能理解什么意思。 えー,たぶん,5秒巻き戻したらどういう意味かわかると思います。    
202 これ,どういう意味かっていうと,古い時代には体と心っての区別はしなかったということですよ。 额,为什么呢,因为在古代的时候,没有把身和心分开。 えー,なぜかというと,古代には,体と心を分けていなかったからです。    
203 おそらく。 「たぶん,えーと[日本語で発話する]」,应该是这样子,有可能。 「たぶん,えーと」,たぶんこういうことです,もしかしたら。    
204 で,生き,生き物が持っている不思議な働きみたいな意味で,こころ,あるいはしん, 额,仅限于生物才有的,特别的一种作用?把这种作用称为心。 えー,生物だけにある,特別な一種の作用?このような作用を心と呼びます。    
205 ガッツという言葉があるんですね。 所以才会有心或者是「ガッツ[日本語で発話する]」之类的词,都是源于内脏。 だから心あるいは「ガッツ」のような言葉があるのです。全て内臓に由来しています。    
206 それがだんだんと,体の問題から離れて,独立していったという,そういう 从此慢慢地会将这种特别的作用,和身体独立开来,然后变成了心这种概念。 ここからゆっくりとこのような特別な作用は,体から独立して,心という概念になりました。    
207 そういうプロセスがあるってことが想像されるわけです。 「プロセスの日本語や,プロセスの,プロセス[日本語で発話する]」这个词的中国意,中文意义是什么,我不太清楚,但是应该是为刚才的论述做一个终止,然后将引出来下一段话,就是,从日本人这方面来看吧。可能是,他要说的话,应该就是想做一个「まとめ[日本語で発話する]」 「プロセスの日本語や,プロセスの,プロセス」という言葉の中国語,中国語の意味はなにか,はっきりわかりませんが,たぶんさっきの論述が終わって,次の話を引き出す,つまり,日本人のほうから見るのでしょう。もしかしたら,彼が話したいことは,「まとめ」をしたいのかもしれません。    
208 特に,日本人,まあ我々,アジア人というわけですが,アジア人の心の中には,心の中にはね[笑う],心と体を分けることに対して,なんかね,全然それと違うものの考えかたが,あるような気がします。 对比西方的想法,东洋人的这种将心和体分开来想,额,心和体分开来想的这种想法是,比较独特的。但是他应该没有说西洋这个词所以,把西洋去掉。 西洋の考えかたと比べて,東洋人のこのような心を体と分けて考える,えー,心と体を分けて考えるこのような考えかたは,独特です。でも彼はたぶん西洋という言葉を言っていないので,西洋を省いたのだと思います。    
209 おそらくそれは西洋でもどこでも昔はそうだったんでしょう。あの,き,我々の地方で,アジア,アジアに古いものはまだよく残っているということなのかもしれない。 他想说的这个意思应该就是,嗯,和西方有一点不同的是,在东方还有很多这种古,比较古老的想法还存留着。 彼が言いたいことはたぶん,うーん,西洋と少し違うのは,東洋ではまだ多くのこのような古い,比較的古い考えかたがまだ残っているということです。    
210       ということは,西洋はどうだと言いたいんですか。  
211   老师想说的应该是,西洋从一开始就是认为是不分开的。 先生が言いたいのは,西洋ははじめから分けていなかったということです。    
212       なにとなにを分けないんですか。  
213   「しんとたい[日本語で発話する]」 「しんとたい」。    
214       西洋は心と体を分けない,ずっと同じ,ということですね。  
215   额,怎么说,我刚才一直在翻译句子,没有去理解课程内容,所以我不确定这个结论到底对不对。有可能是相反,完全相反的就是,心和体对于西方来说,有可能是一直就是在一起的,也有可能就一直就是分开的。所以只是相反的这种。就算是分开或者是在一起都,都没关系,因为是西洋的想法就是从一开始,没有怎么变过。 えー,なんというか,私がさっきずっと文を訳していて,授業の内容を理解しようしていなかったので,この結論が合っているのかどうかわかりません。もしかしたら逆,完全に逆で,心と体は西洋にとっては,ずっと一緒にあったものなのかもしれないし,ずっと別れていたものなのかもしれません。だからただ逆のこういうことです。    
216       それに対してアジアはどうだと先生は言っていたのか,もう一度説明してもらえますか。  
217   老师的意思可能是,本来是,嗯,本来是心合体是在一起的,后来是渐渐意识到,心是一种特别的作用,所以进而就把心和体分开来想 先生の言っていたことはもしかしたら,もともとは,うーん,もともとは心と体は一緒にあるものでしたが,その後だんだん,心は一種の特別な作用だと気付いて,ひいては心と体を分けて考えるようになった    
218       アジアの人にとって,心と体は別々になったということですね。  
219   应该是这样。 たぶんそうだと思います。    
220       最初に先生は心というのは面白いと言っていたと言ってくれたんですが,なにが面白い点だと説明していましたか。  
221   额,他可能是指,关于心,找心的这种,「語源,語源探しが楽しくて[日本語で発話する]」,应该是就是在说,额,找这个心这个词到底是从哪里来,这个过程比较有意思吧。然后中途会遇到像「こごり[日本語で発話する]」「こころ[日本語で発話する]」这种,这种很,很接近的词然后所以,总之就是比较有意思。应该是这个意思吧。 えー,彼はもしかしたら,心について,心を探すこういう,「語源,語源探しが楽しくて」,たぶん,えー,心という言葉がいったいどこから来たのか,この過程が面白いでしょうと言っていたのだと思います。そして途中で「こごり」とか「こころ」のような,このようなとても,とても近い言葉に出会って,だからとにかく面白い。たぶんそういう意味でしょう。    
222       先生が,漢字の心と,英語のgutsと,平仮名のこころと,3つを出してきたのは,なぜだと思いますか。  
223   因为这个老师只会,额,怎么说,因为我觉得老师可能只懂日语和英语。 この先生が,えー,なんというか,先生が日本語と英語しかわからないからかもしれないと思います。